JP4307755B2 - ヘルニア治療プロテーゼ - Google Patents

ヘルニア治療プロテーゼ Download PDF

Info

Publication number
JP4307755B2
JP4307755B2 JP2001103716A JP2001103716A JP4307755B2 JP 4307755 B2 JP4307755 B2 JP 4307755B2 JP 2001103716 A JP2001103716 A JP 2001103716A JP 2001103716 A JP2001103716 A JP 2001103716A JP 4307755 B2 JP4307755 B2 JP 4307755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prosthesis
radially
conical
tissue
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001103716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001309933A (ja
Inventor
ロバート・エイ・ルソー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JP2001309933A publication Critical patent/JP2001309933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307755B2 publication Critical patent/JP4307755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00592Elastic or resilient implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00597Implements comprising a membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00606Implements H-shaped in cross-section, i.e. with occluders on both sides of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/0061Implements located only on one side of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00898Material properties expandable upon contact with fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、体内に埋込み可能なヘルニア治療プロテーゼおよび損傷を受けた組織または筋組織壁の補強および治療方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
様々なプロテーゼや埋め込み方法を使用しながら、腹壁を補強し、腹壁の損傷を閉塞するために、様々な人工器官のメッシュ器具が提案されている。外科的な治療を実行するための方法は、二つのアプローチ方法に大別される。
まず、治療は、もっぱら損傷の前側(外科医に近い方)からのみ行うことも可能である。この方法では、筋膜に妨げられずにヘルニア嚢を切開し、腹膜の前の空間にヘルニア嚢を押し戻し、さらに損傷部分に永久的な閉塞を施す。この閉塞は、空間を塞ぐプロテーゼおよびそれを覆うあて布を用いて行われるか(テンションフリー技術)、または縫合を用いることにより実行される(テンション技術)。
【0003】
損傷の前側からのテンションフリーな治療方法の一例は、手術用のメッシュ生地を多層の円錐状に折り畳み、このメッシュの栓をヘルニア損傷部に挿入して空隙を埋めることにより行う。このような多層のプロテーゼは、本質的に曲がりにくいものであり、損傷の形状の変化に対して完全に適合することはできない。このため、その埋め込まれた物(インプラント)と腹壁との間には隙間が残されてしまい、これがヘルニアの再発を引き起こす潜在的原因となりうる。また、堅くて多層のメッシュ栓は、体内に配備する際に、ねじれたり座屈したりするおそれがある。
【0004】
米国特許第5,356,432号は、埋込み可能なプロテーゼを開示しており、このプロテーゼは、ポリプロピレンのモノフィラメントで編まれたメッシュの生地から形成された円錐状の栓である。この円錐状のインプラントの可撓性を高めるために、メッシュ体には長手方向のひだが熱で形成されている。このため、インプラントを損傷部の内部で圧縮すると、ヘルニアの開口の形状にぴったりとマッチするようになっている。しかし、この器具を筋膜に埋め込むと、円錐状の栓の先端が内臓のヘルニア嚢を押してしまい、腹膜およびその下にある内臓の長期的なただれを引き起こす可能性がある。
一つの実施の形態では、この器具は、形成されたメッシュの円錐体の内部に配置された詰め物の部品を有している。この部品は、治癒する間に器具が収縮しようとするのを最小限にしようとする意図で設けられている。しかし、コラーゲンに残された傷跡の組織が成長してプロテーゼの一部に入り込むために、成長したコラーゲンの繊維が交錯しながら結合してしまい、そのために、傷跡の組織(および内包された栓器具)が収縮する。損傷部での傷跡の組織および栓の収縮が起こると、その周囲の疾患のある組織に対して張力が発生し、円錐状の栓の縁に沿ってヘルニアが再発する可能性がある。また、この器具を使用するには、あらかじめ膨張された栓をヘルニア損傷部に挿入することが必要であり、単一層のメッシュの円錐体の半径方向の広がり力と、詰め物の板バネによる損傷部の閉塞をあてにすることが必要である。さらに、周囲の疾患のある組織に固着することにより、栓が固定されるので、この器具がはずれて腹膜の前の空間に移動する可能性がある。
【0005】
他の方法として、損傷をその後方からアプローチする方法を用いて治療することも可能である。この方法では、腹膜の前の空間に様々なプロテーゼ器具を配置し、腹膜が筋膜の損傷に入るのを防止する。これらの器具は、腹腔鏡を用いた技術を必要とするか、他の場合には、治療すべき損傷の下の離れた位置からプロテーゼを使用することを必要とする。このような後方からの治療方法は、米国特許第5,116,357号、同第5,254,133号および同第5,916,225号に開示されている。しかし、多くの場合、かかる器具を使用する手術は複雑であり、さらに、全身麻酔が必要であり、腹腔鏡手術を補助するための高額な使い捨ての器具の使用が必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、従来は、損傷の形状の不規則性に適合することができ、埋め込みが簡単で、埋め込みの際に全身麻酔の使用を必要とせず、組織への取り込みに伴う半径方向への収縮に耐えうる、損傷を受けた筋壁または組織壁のヘルニアを閉塞して治療する体内埋め込み用のヘルニア治療プロテーゼがなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
従来の技術の制約は、本発明により克服することができる。本発明は、ヘルニア開口部の内部に配置されてこれを閉塞する半径方向に膨張可能な部材を有するプロテーゼに関する。この膨張可能な部材は、組織の補強に適した、生体適合性のある柔軟で多孔性の生地から形成されている。また、本発明は、組織の補強および組織の損傷部の閉塞の方法に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明をより深く理解するために、図面を参照しながら様々な例示的な実施の形態に関する以下の詳細な説明について言及する。
本発明は、体内に埋込み可能なヘルニア治療プロテーゼおよび損傷を受けた腹壁の補強および治療方法を提供する。このプロテーゼは、組織の補強および組織の損傷部の閉塞に適した、生体学的に適合性のある柔軟で多孔性の医療用生地から形成されている。この体内に埋め込み可能なプロテーゼは、特に腹壁の空洞内のヘルニア(鼠径ヘルニア(直接および間接)、大腿ヘルニア、切開創ヘルニア、再発ヘルニアを含む)の治療に向いており、少なくとも部分的な後側の治療を可能とする。このプロテーゼは、ストレスフリーな状態で筋膜の損傷部に前側からのアプローチで簡単に挿入することが可能であり、半径方向に膨張することが可能であり、少なくとも部分的に腹膜の前の空間にも広がって、筋膜の損傷の筋膜壁を閉塞し、これに順応する。あるいは、手術医が望むのであれば、後方からのアプローチを使用することも可能である。このプロテーゼは、様々な大きさと形状のヘルニアを治療するのに適しており、周囲の健康な組織に移動することなく固定されて、損傷部の前方の面にある損傷部の縁を越えて広がる。本発明の他の特徴は、本発明の複数の実施の形態を開示した図面を参照しながら後述する詳細な説明を読むことにより明らかになるだろう。図面は本発明を例証するだけの目的のものであり、本発明の範囲を限定する意図のものではない。
【0009】
本発明のプロテーゼは、筋膜の損傷部を閉塞するために損傷部の内部に配置される中空な半径方向に膨張可能な部材を備える。半径方向に膨張可能なことにより、この部材の断面積は初期の非膨張形態から最終的な膨張形態まで広がる。非膨張形態では、この部材は、ストレスフリーな状態で筋膜の損傷部の内部に配置することのできる、初期の断面積を有する。膨張形態では、この部材は初期の断面積よりも大きな最終的な断面積を有し、筋膜の損傷部の全体または少なくともかなりの部分を閉塞するのに効果的である。この部材は、生体適合性のある生体吸収可能な、または非吸収性の素材から製造される。
【0010】
このプロテーゼはさらに、プロテーゼを組織壁に固定するための手段を備える。ある実施の形態では、この固定のための手段は、医療用の生地から形成された上に被さるシートである。このシートは、図示のように、半径方向に膨張可能な部材に固定的または移動可能に取り付けられている。シートが例えば摺動可能なように移動可能に膨張可能な部材に取り付けられている場合には、この上に被せられるシートは一つまたは複数のフィラメントによって半径方向に膨張可能な部材に取り付けられていてもよい。フィラメントは、ループ状の縫合糸または膨張可能な部材の基端を通過し、上に被せられるシートにフィラメントの両端が取り付けられている。このような摺動可能または移動可能に取り付けられた、プロテーゼを組織壁に固定するための手段と、損傷部を閉塞するための部材を備えたプロテーゼもまた、ここに開示された本発明の範囲に含まれる。かかる実施の形態では、閉塞部材は、必ずしも半径方向に膨張可能である必要はなく、損傷部を閉塞するのに効果的でさえあればよい。このようなプロテーゼの長所の一つは、損傷部に配置されたら、安定した健康的な組織への取付が達成できるように固定手段が移動可能なことである。これにより組織壁へのさらに堅固な取付をもたらすことが可能である。
【0011】
他の実施の形態において、プロテーゼを固定する手段は、半径方向に膨張可能な部材と一体な部分であってもよい。このプロテーゼは、筋膜層の損傷部に挿入されるか通過させられる。その後、半径方向に膨張可能な部材は、軸線方向に潰され、この部材の半径方向への膨張が引き起こされる。半径方向に膨張可能な部材が半径方向へ膨張することにより、筋膜の損傷部がほぼ完全に閉塞される。
【0012】
摺動可能または他の形式で移動可能なように、半径方向に膨張可能な部材を固定用手段に取り付けることにより、上に被さる部材は、既に所定位置配備された膨張可能な部材に相対的に移動させることが可能であり、筋膜の損傷部にこれが配置された後でも調節することが可能である。従って、周囲の組織に固定する手段に固定的に取り付けられて、プロテーゼが筋膜の損傷の内部に配置されて固定されてしまったならば、もはや調節することのできない、従来の筋膜の損傷部の治療のためのプロテーゼに比較して、生体内の索状組織やその他の解剖学的構造に対して適切な位置に配置することができるというさらなる利点を得ることができる。
【0013】
この部材の半径方向への膨張は、ここで図示および説明する半径方向に膨張可能な手段により達成されるが、筋膜の損傷部の内部に配置された後に、それ自体が膨張、すなわちそれ自体が潰れるようになったプロテーゼが本発明の範囲に含まれる。このような器具は、損傷部の内部に配置された後に、損傷部の周囲の体の状態に反応して、軸線方向に潰れて、半径方向に広がって損傷部を閉塞するように構成することも可能である。好ましくは、半径方向に膨張可能な部材の中空な空洞部をその軸線に沿ってその長手方向に通過するループ状の縫合糸がこの部材を半径方向に膨張させるための手段として機能するようにしてもよい。
【0014】
本発明のある実施の形態では、半径方向に膨張可能な部材は、逆向きの円錐形の部材を備えており、これらの円錐形の部材の底辺同士は互いに固定的に取り付けられており、これらの円錐形の部材の内部に空洞が形成されている。各円錐形の部材は、ひだのある表面を有しており、これがプロテーゼの軸線方向の剛性を増大させ、プロテーゼが半径方向に広がる力を発揮するとともに、最終的には開口部の周囲の組織壁または筋組織壁の不規則性に順応する能力を維持する。生地素材から形成された一つ以上の管状構造体が、半径方向に膨張可能な部材の内部の空洞に包含され、これがさらにプロテーゼの軸線方向の剛性を高め、損傷部への挿入の際の取り扱い性能を向上させる。ここで使用される管状構造体とは、断面形状が事実上、管状の構造体を含む意味である。管状構造体は、具体的には、例えばメッシュのような素材を円筒形に巻いた、断面形状が円形のものを含み、さらには断面形状が楕円形、三角形、矩形などのものも含む。この管状構造体は、軸線方向に圧縮されて円筒が潰れたときに、プロテーゼの半径方向の膨張性を向上させ、損傷部の周囲の組織または壁構造に対するプロテーゼの立体的膨張および組織または壁構造の下でのプロテーゼの立体的膨張を確実にする。
【0015】
このプロテーゼおよび半径方向に膨張可能な部材は、組織を補強し、組織の損傷部を閉塞するためのものとして知られている、生体学的に適合性のある柔軟で多孔性のいかなる医療用の生地から形成されてもよい。好ましいメッシュ素材は、例えば、Ethicon, Inc.から入手することのできる「Prolene」という商標のメッシュや、Ethicon, Inc.から入手することのできる「Vicryl」という商標のメッシュのような織られたポリプロピレンのモノフィラメントのメッシュ織物を含む。本発明に有益な他のメッシュ素材には、Marlex、Dacron、TeflonおよびMerseleneといった商標の下に入手することができる。あるいは、上に被せられるあて布による組織の再生を促進する望ましい効果は、生体適合性のある生体吸収可能な素材を膨張可能な部材の生地に使用するために選択することで達成されうる。適切な素材は、Ethicon, Inc.から入手することのできる「Vicryl」および「Panacryl」の縫合糸およびUnited States Surgical Corporationから入手することのできる「Polysorb」の縫合糸である。
【0016】
本発明のプロテーゼの分解図が図1に示されている。プロテーゼ10は半径方向に膨張可能な部材12を備え、この半径方向に膨張可能な部材12は第1および第2の円錐状部材14を備える。各円錐状部材14は、頂点18と底辺20との間にそれぞれ延びた長手方向のひだ16を備える。長手方向のひだ16の数および間隔的な配置関係は、プロテーゼ10の軸線方向の剛性を高めるのに役立っており、しかもプロテーゼ10を圧縮して損傷部に配置するときに、プロテーゼ10を筋膜の損傷部の形状にさらにぴったりとマッチさせるのに役立つ。好ましくは、ひだはメッシュ状の素材に熱形成されている。ほどけない結び目24を有する一つのループ状の縫合糸22が、二つの円錐状部材14の内側の孔を通過させられている。この縫合糸22によって、二つの円錐状部材14のうちの一方の円錐状部材14の頂点18に、ポリプロピレンメッシュのシート26が固定されている。このシート26は、プロテーゼ10を周囲の健康な組織に取り付けて固定するのに使われる。
場合により、プロテーゼ10は一つ以上の管状構造体28を備えていてもよい。管状構造体28はポリプロピレンメッシュから形成され、二つの円錐状部材14の底辺20が互いに取り付けられたときに形成される空洞30に包含されている。管状構造体28は、この器具を取り扱って損傷部に挿入する際の軸線方向の剛性をさらに高めるのに貢献する。
【0017】
縫合糸22は、一方の円錐状部材14の頂点から他方の円錐状部材14の頂点を通過するように、二つの円錐状部材14の内側の孔を通過させられる。この後、縫合糸22には、輪(ループ)が形成され、折り返されて、円錐状部材14の内側の孔を逆の方向に通過させられる。縫合糸22は管状構造体28の両端にわたって管状構造体28を通過させられているので、使用中にループ状の縫合糸22を引きつけると、管状構造体28を座屈させる(潰す)ことが可能である。図示されたこの実施の形態のいては、ループ状の縫合糸22の両端は、上に被せられた平坦なシート26を通過させられている。ほどけない結び目24がこのループ状の縫合糸22に結ばれることにより、上に被せられた平坦なシート26は上方の円錐状部材14の頂点18の近辺に保持される。結び目24の末端部はある程度長めに残されて切り取られる。このようにして製造されたプロテーゼ10は、使用前に消毒される。
【0018】
図1に示されたプロテーゼの組み立てられた状態が図2に示されている。プロテーゼ10は、生体適合性(生体分解性)のある医療用の編まれた布、織られた布または不織布のいずれから製造されていてもよい。好ましい実施の形態では、プロテーゼ10は医療用の品位のポリプロピレンメッシュから製造される。半径方向に膨張可能な部材12は、底辺20において相互に固定された二つの円錐状部材14を備える。円錐状部材14は、治療されるべき損傷部の直径とほぼ同じかそれよりも小さい最大直径を初期の広がっていない状態のときに有している。図に示された二つの円錐状部材14は、構造的に同一であるが、一方が他方よりも長いような実施の形態も考えられる。円錐状部材14は、互いに反対向きに配置されて、底辺20が揃えられている。一旦底辺20が揃えられたなら、円錐状部材14の底辺20は固着される。これらの円錐状部材14の接合は、縫合、溶接、または他の公知のあらゆる接合の形態により達成され、これにより底辺20を中心とした接合部32が形成される。好ましくは、プロテーゼ10は、少なくとも一つの平坦なメッシュのシートを備え、このシートは巻かれて、管状構造体28(図1参照)となり、円錐状部材14を互いに固定することにより形成される空洞30(図1参照)の内部に永久的に配置される。
【0019】
管状構造体28は、ポリプロピレンのメッシュからなる平坦なシートから形成され、一旦円筒状に巻かれて、その周辺部が縫合糸で固定されることにより形成される。これに代えて、管状構造体28は、メッシュの平坦なシートを円筒状に巻いた後に、両端部を溶接、縫合または他の方法で接合することにより形成してもよい。管状構造体28(図1参照)は、二つの逆向きの円錐状部材14が固定されたことにより生じた空洞30(図1参照)の内部に配置されており、一方の円錐状部材14の内部の頂点18から他方の円錐状部材14の内部の頂点18にまで延びている。管状構造体28は、このプロテーゼが損傷部に挿入されるときのプロテーゼの軸線方向の剛性を高めるのに役立つ。
【0020】
図3および図4に示されるように、ヘルニア嚢40が切開されるか結紮された後、プロテーゼ10は筋膜の損傷部43に挿入される。筋膜42の損傷43の壁44からヘルニア嚢40が自由になったなら、ヘルニア嚢40は腹壁の空洞内に押し戻される。下方の円錐状部材14の頂点18は損傷部43に挿入され、これにより腹膜46は腹壁の空洞部の内側に向かって反転する。プロテーゼ10はメッシュシート26が筋膜42の前側の面48に面一になるまで挿入される。そして、プロテーゼ10が前方の位置にあるままで(すなわちシートが筋膜42の前側の面48に面一にあるままで)縫合糸22の自由端23が引っ張られる。縫合糸22を前記のように結んでおくことにより、二つの円錐状部材14も一緒に引っ張られることになる。このようにして円錐状部材14が圧縮され、軸線方向に互いに連なったまま円錐状部材14は潰れ、これにより円錐状部材14の直径は半径方向に広がって、ひだ16が開いて、比較的平坦な形態になるように広がる。この運動は、空洞30の内部に配置された管状構造体28を座屈させて潰し、迅速に外側に広げる。結び目24は、これが完全に締まるまで引っ張られ続ける。
【0021】
縫合糸22の自由端23には、上に被さったシート26を定位置に縫いつけてプロテーゼ10を周囲の健康な組織に固定するための針が設けられていてもよい。あるいは、縫合糸22の自由端23は、最終的にプロテーゼを配備した後で切断し、上に被さったあて布は他の縫合糸で定位置に固定するか、前側の空間で平坦になった状態のままでおかれてもよい。
【0022】
プロテーゼ10はひだを有しているので、精索の構成体を収容することが可能である。プロテーゼ10が広がると、二つの円錐状部材14の圧縮力に起因する半径方向への広がる力のみにより、それらの直径が広がってゆく。この点は、別個の半剛的なリングあるいは他の剛的または半剛的な部材を使うのと対照的である。好ましくは、本発明のプロテーゼは、かかる剛的または半剛的な部材を備えていない。従って、この器具は自然の解剖組織上の構造体に完全に従順である。
【0023】
広がったプロテーゼ10の最終的な形態は、図4に示されるように、後側の面47で筋膜の損傷部43を閉塞し、壁44の損傷部43の内径をも塞ぐように広がる。半径方向に膨張可能な部材12が損傷部43の後側の面47で広がることにより、腹膜46が損傷部43に入り込むことが防止される。さらに、このような後ろ側での広がりにより、円錐状のメッシュが比較的平坦な状態に強制的に維持されるので、損傷部のために治療した箇所でヘルニアが再発するのが防止される。傷跡の組織が成長して、平坦にされた円錐体の層の内部に入り込むと、傷跡の組織が収縮することにより、この部分はさらに軸線方向に圧縮される。上に被さったあて布26が設けられて、損傷部43の前側の面48に配置されることにより、この器具が前方および後方に移動することが事実上不可能になる。
【0024】
図5乃至図9に示された本発明の他の実施の形態では、プロテーゼは生体適合性(生体分解性)のある医療用の生地を切断することにより形成される。その生地は好ましくは、平坦なシートにされたポリプロピレンのメッシュである。このシートには、複数のスリット、すなわち連続的な開口部が形成される。これらのスリットは、平坦なシートの幅を横切るように延びており、その距離は、筋膜の損傷部にプロテーゼが配備されると、半径方向に膨張可能な部材が半径方向に広がって、損傷部を閉塞するのに効果的な距離である。これらのスリットは、シートの端縁までは延びていない。また、このシートはプロテーゼを組織に固定するための一体化部分を備える。
【0025】
図5に示されるように、メッシュのシート50には、複数のスリット52が設けられており、スリット52はシート50の幅方向をほぼ横切るように延びている。ただし、スリット52は完全にシート50の全体を横切るのではない。かかるスリットの数、寸法および位置は、損傷部に配備されると、半径方向に膨張可能な部材が半径方向に広がるのに効果的なものであろう。スリット52aとシート50の端縁56との間の距離は、スリット52bとシート50の端縁58との間の距離よりも大きいことに留意すべきである。本発明にとって必ず必要もしくは不可欠なものではないが、ある種の実施の形態においては、スリット52aと端縁56との間の距離は、シートが円筒ロール状に巻かれるときに、巻かれた円筒におけるシート素材の最も内側の層にはスリットが存在しないような距離である。すなわち、スリット52aと端縁56との間の距離は、巻かれた円筒の内周の長さ以下である。また、シート50は、プロテーゼを組織に固定するのに使用される複数のタブ54を有する。
【0026】
図6(a)および図6(b)に示されるように、シート50は巻かれて、端縁56がその円筒形状の内周に達する。このロールの各端部に接合溶接、縫合または他の接合手段が施されることによって、このロールは円筒形状に維持される。この接合により、図7(a)および図7(b)に示されるように、筋膜の損傷を閉塞するための半径方向に膨張可能な部材60が形成される。半径方向に膨張可能な部材60の一方の端部62は、例えば縫合、溶接または接着によって封をされて閉じられていてもよい。
【0027】
図8に示されるように、半径方向に膨張可能な部材60の端部62には、巾着縫合配置68を形成するように縫合糸64が取り付けられており、さらにピンと張られて永久的に結ばれている。縫合糸64の自由端63は、巻かれた円筒の内部を通過させられ、さらに別の巾着方向配置68を形成するように開口端部66の周囲に縫いつけられている。この縫合糸には、ほどけない結び目(図示せず)が結ばれている。
【0028】
図9に示されるように、切開され結紮されたヘルニア嚢40を腹壁の空洞部に押し込むことにより、プロテーゼ70は筋膜の損傷部43に配置される。プロテーゼ70が前方に保持された状態のまま、縫合糸64の自由端63は引っ張られる。縫合糸64が引っ張られると、鉛直方向のスリット52により、半径方向に膨張可能な部材60が潰れる。スリット52を有する部材60は外側に座屈し(すなわち半径方向に広がり)、損傷部43を閉塞する重なり合った板バネ72を形成する。潰れたプロテーゼ70の上部に配置されたタブ54は、配備されたプロテーゼを周囲の健康な組織に固定するのに使われる。
【0029】
図10乃至図13に示されるように、プロテーゼ80は、半径方向に膨張可能な部材88に対して摺動可能に取り付けられた、上に被さるあて布86を備える。図示のように、ループ状の縫合糸82をフィラメント84が通過させられており、このフィラメント84の端部は上に被さるあて布86に固定されている。半径方向に膨張可能な部材88が損傷部に配置されても、上に被さるあて布86は図13に示すように片方に移動させることができ、これにより筋膜89の取り付けを容易にすることが可能である。
【0030】
上述した実施の形態は、単に例示のためになされたものであり、当業者は本発明の趣旨および区域から外れず多数の変更および修正を考え出すことが可能であることが理解されるであろう。そのような変更および修正は全て、特許請求の範囲に記載された本発明の区域に含まれるべきものと希望する。
【0031】
この発明の具体的な実施態様は次の通りである。
(A)筋膜の損傷部の内部に配置されてこれを閉塞する半径方向に膨張可能な部材を備え、この膨張可能な部材が、筋膜の損傷部の補強に適した、生体適合性のある柔軟で多孔性の生地を備えるヘルニア治療プロテーゼ。
(1)前記半径方向に膨張可能な部材は、逆向きの第1および第2の円錐状の構造体を有しており、各円錐状の構造体は底辺と頂点を有しており、これらの円錐状の構造体はその底辺で互いに固定的に接合されていることにより、固定的に接合された前記円錐状の構造体同士の内部に空洞が形成されている実施態様(A)記載のプロテーゼ。
(2)前記第1および第2の円錐状の構造体は、前記頂点から底辺まで延びる複数の長手方向のひだを備える実施態様(1)記載のプロテーゼ。
(3)前記生地はポリプロピレンのモノフィラメントの編まれたメッシュを備える実施態様(2)記載のプロテーゼ。
(4)前記生地はポリプロピレンのモノフィラメントの編まれたメッシュを備え、前記プロテーゼはさらに前記空洞に配置された前記生地から形成された管状構造体を備える実施態様(2)記載のプロテーゼ。
(5)前記生地は生体吸収性のメッシュを備える実施態様(2)記載のプロテーゼ。
【0032】
(6)前記半径方向に膨張可能な部材を半径方向に膨張させる手段を備える実施態様(A)記載のプロテーゼ。
(7)前記プロテーゼを組織に固定する手段をさらに備える実施態様(6)記載のプロテーゼ。
(8)前記半径方向に膨張可能な部材を半径方向に膨張させる手段を備える実施態様(4)記載のプロテーゼ。
(9)前記プロテーゼを組織に固定する手段をさらに備える実施態様(8)記載のプロテーゼ。
(10)前記半径方向に膨張可能な部材は、前記生地から形成された巻かれた円筒を備え、前記円筒は前記円筒の長手方向にほぼ沿って延びる長手方向のスリットを備える実施態様(A)記載のプロテーゼ。
【0033】
(11)前記半径方向に膨張可能な部材を半径方向に膨張させる手段を備える実施態様(10)記載のプロテーゼ。
(12)前記プロテーゼを組織に固定する手段をさらに備える実施態様(9)記載のプロテーゼ。
(13)前記半径方向に膨張可能な部材は前記プロテーゼを組織に固定する手段に摺動可能に取り付けられている実施態様(A)記載のプロテーゼ。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、損傷の形状の不規則性に適合することができ、埋め込みが簡単で、埋め込みの際に全身麻酔の使用を必要とせず、組織への取り込みに伴う半径方向への収縮に耐えうる、損傷を受けた筋壁または組織壁のヘルニアを閉塞して治療する体内埋め込み用のヘルニア治療プロテーゼが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】全部の構成部品が組み立てられる前の本発明に係るプロテーゼを示す斜視図である。
【図2】図1に示されるプロテーゼが組み立てられた状態を示す斜視図である。
【図3】筋膜の損傷部に配置されたときの図2に示されるプロテーゼを示す斜視図である。
【図4】前記損傷部に配備されて半径方向に広がった後の図3に示されるプロテーゼを示す斜視図である。
【図5】本発明の他の実施の形態を製造するのに使われるメッシュ素材のシートを示す上面図である。
【図6】図6(a)は図5に示されたメッシュシートが半径方向に膨張可能な部品になるように巻かれてゆく状態を示す側面図である。図6(b)は図5に示されたメッシュシートが半径方向に膨張可能な部品になるように巻かれた後の状態を示す側面図である。
【図7】図7(a)は図5に示されたメッシュシートから作成された半径方向に膨張可能な部品を示す斜視図である。図7(b)は図5に示されたメッシュシートから作成された半径方向に膨張可能な部品を示す斜視図である。
【図8】図7(b)に示された半径方向に膨張可能な部品から形成されたプロテーゼを示す斜視図である。
【図9】筋膜の損傷部に配備されて半径方向に広がった後の図8に示されるプロテーゼを示す斜視図である。
【図10】本発明の他の実施の形態に係るプロテーゼを示す斜視図である。
【図11】図10に示されるプロテーゼが組み立てられた状態を示す斜視図である。
【図12】筋膜の損傷部に配置されたときの図11に示されるプロテーゼを示す斜視図である。
【図13】前記損傷部に配備されて半径方向に広がった後の図12に示されるプロテーゼを示す斜視図である。
【符号の説明】
10,70,80 プロテーゼ
12,60,88 半径方向に膨張可能な部材
14 円錐状部材
16 ひだ
18 頂点
20 底辺
22,64,82 縫合糸
23 自由端
24 結び目
26 上に被さるシート
28 管状構造体
30 空洞
32 接合部
40 ヘルニア嚢
42,89 筋膜
43 筋膜の損傷部
44 壁
46 腹膜
47 後側の面
48 前側の面
50 シート
52,52a,52b スリット
54 タブ
56,58 端縁
62 端部
63 自由端
68 巾着縫合配置
66 開口した端部
72 板バネ
84 フィラメント
86 あて布

Claims (8)

  1. ヘルニア治療プロテーゼであって、
    筋膜の損傷部の内部に配置されてこれを閉塞する半径方向に膨張可能な部材を備え、
    この膨張可能な部材が、筋膜の損傷部の補強に適した、生体適合性のある柔軟で多孔性の生地を備え
    前記半径方向に膨張可能な部材は、逆向きの第1および第2の円錐状の構造体を有しており、各円錐状の構造体は底辺と頂点を有しており、これらの円錐状の構造体はその底辺で互いに固定的に接合されていることにより、固定的に接合された前記円錐状の構造体同士の内部に空洞が形成されている、ヘルニア治療プロテーゼ。
  2. 前記第1および第2の円錐状の構造体は、前記頂点から底辺まで延びる複数の長手方向のひだを備える請求項1記載のプロテーゼ。
  3. 前記生地はポリプロピレンのモノフィラメントの編まれたメッシュを備える請求項1または2に記載のプロテーゼ。
  4. 前記空洞に配置された前記生地から形成された管状構造体をさらに備える請求項1または2に記載のプロテーゼ。
  5. 前記生地は生体吸収性のメッシュを備える請求項1または2に記載のプロテーゼ。
  6. 前記半径方向に膨張可能な部材を半径方向に膨張させる手段をさらに備える請求項1から5のいずれかに記載のプロテーゼ。
  7. 前記プロテーゼを組織に固定する手段をさらに備える請求項1から6のいずれかに記載のプロテーゼ。
  8. 前記半径方向に膨張可能な部材は前記プロテーゼを組織に固定する手段に摺動可能に取り付けられている請求項7記載のプロテーゼ。
JP2001103716A 2000-03-31 2001-04-02 ヘルニア治療プロテーゼ Expired - Fee Related JP4307755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US540793 2000-03-31
US09/540,793 US6425924B1 (en) 2000-03-31 2000-03-31 Hernia repair prosthesis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001309933A JP2001309933A (ja) 2001-11-06
JP4307755B2 true JP4307755B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=24156957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103716A Expired - Fee Related JP4307755B2 (ja) 2000-03-31 2001-04-02 ヘルニア治療プロテーゼ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6425924B1 (ja)
EP (1) EP1145693B1 (ja)
JP (1) JP4307755B2 (ja)
CA (1) CA2342640C (ja)
DE (1) DE60126172T2 (ja)

Families Citing this family (190)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723133B1 (en) 1998-09-11 2004-04-20 C. R. Bard, Inc. Performed curved prosthesis having a reduced incidence of developing wrinkles or folds
US6740122B1 (en) 1998-09-11 2004-05-25 C. R. Bard, Inc. Preformed curved prosthesis that is adapted to the external iliac vessels
US7717961B2 (en) 1999-08-18 2010-05-18 Intrinsic Therapeutics, Inc. Apparatus delivery in an intervertebral disc
MXPA03003600A (es) 1999-08-18 2004-12-02 Intrinsic Orthopedics Inc Dispositivos y metodo para aumentar y retener nucleo pulposo.
WO2004100841A1 (en) 1999-08-18 2004-11-25 Intrinsic Therapeutics, Inc. Devices and method for augmenting a vertebral disc nucleus
US8323341B2 (en) 2007-09-07 2012-12-04 Intrinsic Therapeutics, Inc. Impaction grafting for vertebral fusion
WO2009033100A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Intrinsic Therapeutics, Inc. Bone anchoring systems
US7972337B2 (en) 2005-12-28 2011-07-05 Intrinsic Therapeutics, Inc. Devices and methods for bone anchoring
US7998213B2 (en) 1999-08-18 2011-08-16 Intrinsic Therapeutics, Inc. Intervertebral disc herniation repair
US7220281B2 (en) 1999-08-18 2007-05-22 Intrinsic Therapeutics, Inc. Implant for reinforcing and annulus fibrosis
US6964674B1 (en) * 1999-09-20 2005-11-15 Nuvasive, Inc. Annulotomy closure device
US7052516B2 (en) 1999-10-20 2006-05-30 Anulex Technologies, Inc. Spinal disc annulus reconstruction method and deformable spinal disc annulus stent
US7615076B2 (en) 1999-10-20 2009-11-10 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus
US8128698B2 (en) 1999-10-20 2012-03-06 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus
US6592625B2 (en) * 1999-10-20 2003-07-15 Anulex Technologies, Inc. Spinal disc annulus reconstruction method and spinal disc annulus stent
US7935147B2 (en) 1999-10-20 2011-05-03 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for enhanced delivery of treatment device to the intervertebral disc annulus
US7951201B2 (en) 1999-10-20 2011-05-31 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus
US7004970B2 (en) 1999-10-20 2006-02-28 Anulex Technologies, Inc. Methods and devices for spinal disc annulus reconstruction and repair
US8632590B2 (en) 1999-10-20 2014-01-21 Anulex Technologies, Inc. Apparatus and methods for the treatment of the intervertebral disc
US6805695B2 (en) 2000-04-04 2004-10-19 Spinalabs, Llc Devices and methods for annular repair of intervertebral discs
US6746458B1 (en) * 2000-09-07 2004-06-08 William G. Cloud Mesh material to repair hernias
US6890343B2 (en) 2000-12-14 2005-05-10 Ensure Medical, Inc. Plug with detachable guidewire element and methods for use
US6846319B2 (en) 2000-12-14 2005-01-25 Core Medical, Inc. Devices for sealing openings through tissue and apparatus and methods for delivering them
US8083768B2 (en) 2000-12-14 2011-12-27 Ensure Medical, Inc. Vascular plug having composite construction
US6896692B2 (en) 2000-12-14 2005-05-24 Ensure Medical, Inc. Plug with collet and apparatus and method for delivering such plugs
US6712859B2 (en) * 2001-06-28 2004-03-30 Ethicon, Inc. Hernia repair prosthesis and methods for making same
ES2183736B1 (es) * 2001-08-03 2004-06-16 Bard De España, S.A. Protesis de pared implantable en el foco de la herida para refuerzo de cierre de pared abdominal.
FR2829922B1 (fr) * 2001-09-21 2004-06-18 Sofradim Production Implant complet et universel pour la reparation des hernies par voie anterieure
US6755868B2 (en) * 2002-03-22 2004-06-29 Ethicon, Inc. Hernia repair device
CA2483124A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 Ams Research Corporation Urethral prosthesis with tensioning member
DE60336658D1 (de) * 2002-07-17 2011-05-19 Proxy Biomedical Ltd Membrane für medizinische Implantation
DK174649B1 (da) * 2002-07-25 2003-08-04 Nortec Holding S A Implantat
US7101381B2 (en) 2002-08-02 2006-09-05 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
WO2004017869A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Proxy Biomedical Limited Three dimensional implant
TR200202198A2 (tr) * 2002-09-13 2004-04-21 Zafer Malazgirt Laparoskopik ameliyatlardan sonra büyük trokar deliklerinin onariminda kullanilan yama-tikaç
JP4162959B2 (ja) * 2002-09-27 2008-10-08 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図データ処理装置
FR2847151B1 (fr) * 2002-11-15 2005-01-21 Claude Mialhe Dispositif occlusif a destination medicale ou chirurgicale
US7776101B2 (en) * 2003-06-18 2010-08-17 Gore Enterprise Holdings, Inc. Soft tissue defect repair device
US6991637B2 (en) * 2003-06-18 2006-01-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Soft tissue defect repair device
US20050107820A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Forsberg Andrew T. Vascular puncture depth locator
US8128652B2 (en) 2003-11-13 2012-03-06 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Method and apparatus for sealing an internal tissue puncture incorporating a block and tackle
US7621937B2 (en) * 2003-12-03 2009-11-24 St. Jude Medical Puerto Rico LC Vascular sealing device with high surface area sealing plug
AU2005237985B2 (en) 2004-04-20 2010-10-21 Genzyme Corporation Surgical mesh-like implant
US8795383B2 (en) * 2004-07-19 2014-08-05 Alfredo Alvarado Laparoscopic inguinal hernia prosthesis
US8562633B2 (en) * 2004-08-02 2013-10-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Tissue repair device with a bioabsorbable support member
US8298290B2 (en) 2004-09-20 2012-10-30 Davol, Inc. Implantable prosthesis for soft tissue repair
DE102004051487A1 (de) * 2004-10-21 2006-04-27 Ethicon Gmbh Chirurgisches Implantat
US8361113B2 (en) 2006-02-03 2013-01-29 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8118836B2 (en) 2004-11-05 2012-02-21 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7909851B2 (en) * 2006-02-03 2011-03-22 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US8088130B2 (en) 2006-02-03 2012-01-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7749250B2 (en) 2006-02-03 2010-07-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair assembly and associated method
US8298262B2 (en) 2006-02-03 2012-10-30 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US8137382B2 (en) 2004-11-05 2012-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US9017381B2 (en) 2007-04-10 2015-04-28 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US7658751B2 (en) 2006-09-29 2010-02-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
US7905904B2 (en) 2006-02-03 2011-03-15 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US8303604B2 (en) 2004-11-05 2012-11-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and method
US9801708B2 (en) 2004-11-05 2017-10-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8128658B2 (en) 2004-11-05 2012-03-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US7086310B2 (en) * 2004-12-17 2006-08-08 Oleksy John R Non-slip bottle opener
DE102005012555B4 (de) 2005-03-11 2007-01-04 Ethicon Gmbh Chirurgisches Implantat
WO2007011443A2 (en) * 2005-04-29 2007-01-25 Cook Biotech Incorporated Fistula graft with deformable sheet-form material
US20060247776A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for augmenting intervertebral discs
EP1903947B1 (en) * 2005-06-21 2015-12-30 Cook Medical Technologies LLC Implantable graft to close a fistula
US20090216338A1 (en) * 2005-09-12 2009-08-27 Peter Gingras Soft tissue implants and methods for making same
US8382794B2 (en) 2006-01-04 2013-02-26 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Balloon insertion apparatus and method of sealing a tissue puncture
GB2447400B (en) * 2006-01-31 2011-11-02 Cook Biotech Inc Fistula grafts and related methods and systems for treating fistulae
US8801783B2 (en) 2006-09-29 2014-08-12 Biomet Sports Medicine, Llc Prosthetic ligament system for knee joint
US9078644B2 (en) 2006-09-29 2015-07-14 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US8597327B2 (en) 2006-02-03 2013-12-03 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for sternal closure
US11311287B2 (en) 2006-02-03 2022-04-26 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US8562645B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US9408599B2 (en) 2006-02-03 2016-08-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8562647B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for securing soft tissue to bone
US11259792B2 (en) 2006-02-03 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US8936621B2 (en) 2006-02-03 2015-01-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US10517587B2 (en) 2006-02-03 2019-12-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8652172B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Flexible anchors for tissue fixation
US8652171B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue fixation
US9538998B2 (en) 2006-02-03 2017-01-10 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fracture fixation
US8968364B2 (en) 2006-02-03 2015-03-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fixation of an ACL graft
US9149267B2 (en) 2006-02-03 2015-10-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US20070233252A1 (en) * 2006-02-23 2007-10-04 Kim Daniel H Devices, systems and methods for treating intervertebral discs
EP2037817B1 (en) * 2006-06-21 2016-01-27 Cook Biotech Incorporated Fistula graft
US7544213B2 (en) * 2006-09-12 2009-06-09 Adams Jason P Inflatable hernia patch
US9918826B2 (en) 2006-09-29 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair
US8672969B2 (en) 2006-09-29 2014-03-18 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US8500818B2 (en) 2006-09-29 2013-08-06 Biomet Manufacturing, Llc Knee prosthesis assembly with ligament link
US11259794B2 (en) 2006-09-29 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
DE102006050385A1 (de) * 2006-10-05 2008-04-10 pfm Produkte für die Medizin AG Implantierbare Einrichtung
US7614258B2 (en) * 2006-10-19 2009-11-10 C.R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
EP2114310B1 (en) * 2007-02-12 2016-01-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Joint revision implant
US20130190783A1 (en) * 2007-03-15 2013-07-25 Insighlra Medical, Inc. Fibrotic band interrupter and implant introducing device
US8556988B2 (en) * 2007-03-15 2013-10-15 Insightra Medical, Inc. Apparatus and repair of defect in inguinal canal and other muscular structures
US20090192530A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Insightra Medical, Inc. Fortified mesh for tissue repair
US8915958B2 (en) * 2007-06-08 2014-12-23 St. Jude Medical, Inc. Devices for transcatheter prosthetic heart valve implantation and access closure
US8568445B2 (en) * 2007-08-21 2013-10-29 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Extra-vascular sealing device and method
US8333787B2 (en) 2007-12-31 2012-12-18 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Vascular closure device having a flowable sealing material
US20090099579A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Tyco Healthcare Group Lp Self-adherent implants and methods of preparation
WO2009076482A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-18 Incept, Llc Retrieval apparatus and methods for use
US8840640B2 (en) 2007-12-31 2014-09-23 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Vascular closure device having an improved plug
US9282953B2 (en) 2007-12-31 2016-03-15 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Systems and methods for locating and closing a tissue puncture
US8317808B2 (en) * 2008-02-18 2012-11-27 Covidien Lp Device and method for rolling and inserting a prosthetic patch into a body cavity
US8808314B2 (en) 2008-02-18 2014-08-19 Covidien Lp Device and method for deploying and attaching an implant to a biological tissue
US9301826B2 (en) 2008-02-18 2016-04-05 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
EP2247245B1 (en) 2008-02-18 2017-06-28 Covidien LP A device for deploying and attaching a patch to a biological tissue
US9393002B2 (en) 2008-02-18 2016-07-19 Covidien Lp Clip for implant deployment device
US9833240B2 (en) 2008-02-18 2017-12-05 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US9034002B2 (en) 2008-02-18 2015-05-19 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US9398944B2 (en) 2008-02-18 2016-07-26 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US8758373B2 (en) 2008-02-18 2014-06-24 Covidien Lp Means and method for reversibly connecting a patch to a patch deployment device
US9393093B2 (en) 2008-02-18 2016-07-19 Covidien Lp Clip for implant deployment device
US9044235B2 (en) 2008-02-18 2015-06-02 Covidien Lp Magnetic clip for implant deployment device
WO2009146369A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Cook Biotech Incorporated Devices and methods for treating rectovaginal and other fistulae
JP5787405B2 (ja) * 2008-09-04 2015-09-30 キュラシール インコーポレイテッド 複数の腸内瘻孔処置用拡張可能デバイス
US8163022B2 (en) 2008-10-14 2012-04-24 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus
EP2792307B1 (en) 2008-10-20 2017-10-04 Covidien LP A device for attaching a patch to a biological tissue
US20100106255A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Dubin Marc G Self-expanding frontal sinus stent and insertion tool
ES2390247T3 (es) 2009-07-30 2012-11-08 Cristóbal Zaragoza Fernández Malla quirúrgica
EP2467093B1 (en) 2009-08-17 2019-08-28 Covidien LP Articulating patch deployment device
WO2011021082A1 (en) 2009-08-17 2011-02-24 PolyTouch Medical, Inc. Means and method for reversibly connecting an implant to a deployment device
US8617206B2 (en) * 2009-10-08 2013-12-31 Covidien Lp Wound closure device
US8460319B2 (en) 2010-01-11 2013-06-11 Anulex Technologies, Inc. Intervertebral disc annulus repair system and method
US8500776B2 (en) 2010-02-08 2013-08-06 Covidien Lp Vacuum patch for rapid wound closure
EP2588028A1 (en) * 2010-06-29 2013-05-08 University Of Virginia Patent Foundation Anisotropic reinforcement and related method thereof
FR2962646B1 (fr) 2010-07-16 2012-06-22 Sofradim Production Prothese avec element radio-opaque
US9861590B2 (en) 2010-10-19 2018-01-09 Covidien Lp Self-supporting films for delivery of therapeutic agents
US9308069B2 (en) * 2010-12-13 2016-04-12 Richard Massen Hernia mesh apparatus and method
FR2972626B1 (fr) 2011-03-16 2014-04-11 Sofradim Production Prothese comprenant un tricot tridimensionnel et ajoure
EP2720625A4 (en) 2011-06-16 2015-02-18 Curaseal Inc DEVICES FOR THE TREATMENT OF FISTLES AND CORRESPONDING METHODS
EP2720623A4 (en) 2011-06-17 2015-04-22 Curaseal Inc METHOD AND DEVICES FOR TREATING FISTLES
US9339365B2 (en) 2011-07-07 2016-05-17 David D. Park Device and method for delivering grafts
FR2977790B1 (fr) 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
FR2977789B1 (fr) 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
US8579924B2 (en) 2011-07-26 2013-11-12 Covidien Lp Implantable devices including a mesh and a pivotable film
US9782957B2 (en) 2011-08-24 2017-10-10 Covidien Lp Medical device films
US9179994B2 (en) 2011-10-25 2015-11-10 Covidien Lp Implantable film/mesh composite
US8932621B2 (en) 2011-10-25 2015-01-13 Covidien Lp Implantable film/mesh composite
US9005308B2 (en) 2011-10-25 2015-04-14 Covidien Lp Implantable film/mesh composite for passage of tissue therebetween
US9357991B2 (en) 2011-11-03 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for stitching tendons
US9381013B2 (en) 2011-11-10 2016-07-05 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9357992B2 (en) 2011-11-10 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
EP2666440A3 (en) * 2011-12-15 2016-03-30 Insightra Medical, Inc. System and method for repairing muscle defect
FR2985170B1 (fr) 2011-12-29 2014-01-24 Sofradim Production Prothese pour hernie inguinale
US20130178873A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Roula Vekios Umbilical splint and method of use
US10206769B2 (en) 2012-03-30 2019-02-19 Covidien Lp Implantable devices including a film providing folding characteristics
WO2013179277A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Newvert Ltd. Spinal disc annulus closure device
FR2992662B1 (fr) 2012-06-28 2014-08-08 Sofradim Production Tricot avec picots
FR2992547B1 (fr) 2012-06-29 2015-04-24 Sofradim Production Prothese pour hernie
FR2994185B1 (fr) 2012-08-02 2015-07-31 Sofradim Production Procede de preparation d’une couche poreuse a base de chitosane
FR2995779B1 (fr) 2012-09-25 2015-09-25 Sofradim Production Prothese comprenant un treillis et un moyen de consolidation
FR2995788B1 (fr) 2012-09-25 2014-09-26 Sofradim Production Patch hemostatique et procede de preparation
US9750595B2 (en) * 2012-09-28 2017-09-05 Covidien Lp Implantable medical devices which include grip-members and methods of use thereof
EP2903567B1 (en) * 2012-10-02 2017-08-09 McCullen, Seth Implantable devices for musculoskeletal repair and regeneration
DE102012021547A1 (de) * 2012-11-02 2014-05-08 Johnson & Johnson Medical Gmbh Chirurgisches Implantat
WO2014089057A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Alfredo Fernandez Implantable hernia patch
US9737294B2 (en) 2013-01-28 2017-08-22 Cartiva, Inc. Method and system for orthopedic repair
EP2948068A4 (en) 2013-01-28 2016-09-28 Cartiva Inc SYSTEMS AND METHOD FOR ORTHOPEDIC REPAIRS
US10085892B2 (en) * 2013-03-07 2018-10-02 Life Sciences Llc Apparatus and method for wound infection prevention
US9918827B2 (en) 2013-03-14 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair
US9204955B2 (en) 2013-03-29 2015-12-08 King Saud University Surgical mesh with integrated threads
GB2513336A (en) * 2013-04-23 2014-10-29 52 Vbl Ltd Device and method for reducing blood flow from a bullet wound
US20160074023A1 (en) * 2013-05-15 2016-03-17 Gunze Limited Medical material
CN105960208A (zh) * 2013-10-29 2016-09-21 随行医疗技术公司 用于提供外科手术介入的系统
US10588732B2 (en) 2014-03-07 2020-03-17 IconLab USA, Inc. Multipurpose implant with modeled surface structure for soft tissue reconstruction
RU2699811C1 (ru) 2014-03-07 2019-09-11 Айконлаб Инк. Многоцелевой имплантат с заданной структурой поверхности для реконструкции мягких тканей
US10123863B2 (en) 2014-03-28 2018-11-13 Cook Medical Technologies Llc Mechanism for applying high radial force in less-elastic medical devices
US11883275B2 (en) 2014-06-11 2024-01-30 Bard Shannon Limited In vivo tissue engineering devices, methods and regenerative and cellular medicine employing scaffolds made of absorbable material
US11638640B2 (en) 2014-06-11 2023-05-02 Bard Shannon Limited In vivo tissue engineering devices, methods and regenerative and cellular medicine employing scaffolds made of absorbable material
WO2016005946A2 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Otology Solutions Ltd Tympanic membrane repair device
US10034755B2 (en) 2014-10-02 2018-07-31 Seth McCullen Anatomically designed meniscus implantable devices
EP3059255B1 (en) 2015-02-17 2020-05-13 Sofradim Production Method for preparing a chitosan-based matrix comprising a fiber reinforcement member
EP3085337B1 (en) 2015-04-24 2022-09-14 Sofradim Production Prosthesis for supporting a breast structure
EP3106185B1 (en) 2015-06-19 2018-04-25 Sofradim Production Synthetic prosthesis comprising a knit and a non porous film and method for forming same
EP3195830B1 (en) 2016-01-25 2020-11-18 Sofradim Production Prosthesis for hernia repair
US10702260B2 (en) 2016-02-01 2020-07-07 Medos International Sàrl Soft tissue fixation repair methods using tissue augmentation scaffolds
US11484401B2 (en) 2016-02-01 2022-11-01 Medos International Sarl Tissue augmentation scaffolds for use in soft tissue fixation repair
US10729428B2 (en) * 2016-05-06 2020-08-04 Covidien Lp Suture delivery and/or retrieval device
EP3312325B1 (en) 2016-10-21 2021-09-22 Sofradim Production Method for forming a mesh having a barbed suture attached thereto and the mesh thus obtained
US11452606B2 (en) 2017-05-02 2022-09-27 Orthonika Limited Composite joint implant
EP3398554A1 (en) 2017-05-02 2018-11-07 Sofradim Production Prosthesis for inguinal hernia repair
US11090145B2 (en) 2017-07-06 2021-08-17 Park Surgical Innovations, Llc Device for delivering grafts at a surgical site and method
CA3068972A1 (en) 2017-07-06 2019-01-10 Park Surgical Innovations, Llc Device for delivering grafts at a surgical site and method
CN111432749B (zh) 2017-10-19 2023-04-04 C.R.巴德公司 自抓握式疝假体
US11759306B2 (en) 2018-03-12 2023-09-19 Bard Shannon Limited In vivo tissue engineering devices, methods and regenerative and cellular medicine employing scaffolds made of absorbable material
BR112022019094A2 (pt) 2020-03-23 2022-11-08 Bard Shannon Ltd Dispositivos de manipulação de tecidos in vivo, métodos e medicina regenerativa e celular que utilizam esboços de material absorvível
US11413129B2 (en) 2020-06-19 2022-08-16 Davol Inc. Implantable prosthesis
CN111888049A (zh) * 2020-08-27 2020-11-06 日照天一生物医疗科技有限公司 带有固定锁边的3d疝修补补片的制备工艺
WO2023278697A2 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 Davol Inc. Methods and implantable prosthesis for reconstruction and/or augmentation of an anatomical feature

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2671444A (en) 1951-12-08 1954-03-09 Jr Benjamin F Pease Nonmetallic mesh surgical insert for hernia repair
US3054406A (en) 1958-10-17 1962-09-18 Phillips Petroleum Co Surgical mesh
US4452245A (en) 1980-06-06 1984-06-05 Usher Francis C Surgical mesh and method
US4347847A (en) 1980-06-06 1982-09-07 Usher Francis C Method of hernia repair
US4561434A (en) 1983-09-06 1985-12-31 Standard Textile Co., Inc. Launderable cloth-like product for surgical use and method of making the same
US4854316A (en) * 1986-10-03 1989-08-08 Davis Emsley A Apparatus and method for repairing and preventing para-stomal hernias
US4744364A (en) 1987-02-17 1988-05-17 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Device for sealing percutaneous puncture in a vessel
US4852568A (en) 1987-02-17 1989-08-01 Kensey Nash Corporation Method and apparatus for sealing an opening in tissue of a living being
US5059205A (en) 1989-09-07 1991-10-22 Boston Scientific Corporation Percutaneous anti-migration vena cava filter
US5061274A (en) 1989-12-04 1991-10-29 Kensey Nash Corporation Plug device for sealing openings and method of use
EP0609212A4 (en) 1989-12-04 1995-04-19 Kensey Nash Corp PLUG DEVICE FOR SEALING OPENINGS AND METHOD FOR USE.
US5021059A (en) 1990-05-07 1991-06-04 Kensey Nash Corporation Plug device with pulley for sealing punctures in tissue and methods of use
US5141515A (en) 1990-10-11 1992-08-25 Eberbach Mark A Apparatus and methods for repairing hernias
US5116357A (en) 1990-10-11 1992-05-26 Eberbach Mark A Hernia plug and introducer apparatus
US5122155A (en) 1990-10-11 1992-06-16 Eberbach Mark A Hernia repair apparatus and method of use
US5108420A (en) 1991-02-01 1992-04-28 Temple University Aperture occlusion device
WO1992013500A1 (en) 1991-02-08 1992-08-20 Surgical Innovations, Inc. Method and apparatus for repair of inguinal hernias
US5254133A (en) 1991-04-24 1993-10-19 Seid Arnold S Surgical implantation device and related method of use
US5147384A (en) 1991-06-20 1992-09-15 Rocca Mechelle Pacifier tether for use in enhancing an infant's developmental reflexes
US5290217A (en) 1991-10-10 1994-03-01 Earl K. Sipes Method and apparatus for hernia repair
DK168419B1 (da) 1991-11-25 1994-03-28 Cook Inc A Cook Group Company Støtteindretning for bugvæg og apparat til indføring heraf
US5258000A (en) 1991-11-25 1993-11-02 Cook Incorporated Tissue aperture repair device
US5147374A (en) 1991-12-05 1992-09-15 Alfredo Fernandez Prosthetic mesh patch for hernia repair
CA2090000A1 (en) 1992-02-24 1993-08-25 H. Jonathan Tovey Articulating mesh deployment apparatus
US5379754A (en) * 1992-07-30 1995-01-10 United States Surgical Corporation Method using approximating apparatus for hernia repair
US5743917A (en) * 1993-01-13 1998-04-28 Saxon; Allen Prosthesis for the repair of soft tissue defects
CA2114282A1 (en) * 1993-01-28 1994-07-29 Lothar Schilder Multi-layered implant
US5356432B1 (en) * 1993-02-05 1997-02-04 Bard Inc C R Implantable mesh prosthesis and method for repairing muscle or tissue wall defects
US5368602A (en) 1993-02-11 1994-11-29 De La Torre; Roger A. Surgical mesh with semi-rigid border members
DK129693D0 (da) * 1993-11-17 1993-11-17 Ole Gyring Nieben Implanterbar stoetteindretning til svage omraader af dyrs eller menneskers kropsvaegge
US6113623A (en) * 1994-04-20 2000-09-05 Cabinet Beau De Lomenie Prosthetic device and method for eventration repair
US5545178A (en) 1994-04-29 1996-08-13 Kensey Nash Corporation System for closing a percutaneous puncture formed by a trocar to prevent tissue at the puncture from herniating
US5425740A (en) 1994-05-17 1995-06-20 Hutchinson, Jr.; William B. Endoscopic hernia repair clip and method
US5634931A (en) 1994-09-29 1997-06-03 Surgical Sense, Inc. Hernia mesh patches and methods of their use
US5916225A (en) 1994-09-29 1999-06-29 Surgical Sense, Inc. Hernia mesh patch
US5769864A (en) 1994-09-29 1998-06-23 Surgical Sense, Inc. Hernia mesh patch
US6176863B1 (en) * 1994-09-29 2001-01-23 Bard Asdi Inc. Hernia mesh patch with I-shaped filament
US5634936A (en) * 1995-02-06 1997-06-03 Scimed Life Systems, Inc. Device for closing a septal defect
CH688174A5 (fr) * 1995-03-28 1997-06-13 Norman Godin Prothèse pour s'opposer au reflux gastrique dans l'oesophage.
US5716408A (en) 1996-05-31 1998-02-10 C.R. Bard, Inc. Prosthesis for hernia repair and soft tissue reconstruction
US5741297A (en) 1996-08-28 1998-04-21 Simon; Morris Daisy occluder and method for septal defect repair
FR2754705B1 (fr) * 1996-10-18 1998-12-18 Cogent Sarl Prothese anatomique pour la reparation de hernies par voie laparoscopique ou ouverte
EP0888756A3 (en) 1997-06-18 2001-11-14 Herniamesh S.r.l. Plug for hernioplasty with monofilament polypropylene mesh
US5824082A (en) 1997-07-14 1998-10-20 Brown; Roderick B. Patch for endoscopic repair of hernias
US6174322B1 (en) * 1997-08-08 2001-01-16 Cardia, Inc. Occlusion device for the closure of a physical anomaly such as a vascular aperture or an aperture in a septum
US6241768B1 (en) * 1997-08-27 2001-06-05 Ethicon, Inc. Prosthetic device for the repair of a hernia
FR2767672B1 (fr) * 1997-08-27 1999-11-26 Ethnor Protheses pour l'obturation de canaux herniaires
FR2767671B1 (fr) * 1997-08-27 1999-11-26 Ethnor Dispositif obturateur prothetique pour l'obturation de canaux herniaires
FR2769825B1 (fr) * 1997-10-22 1999-12-03 Cogent Sarl Implant prothetique obturateur de canal anatomique, et ensemble d'obturation le comportant
US5976174A (en) * 1997-12-15 1999-11-02 Ruiz; Carlos E. Medical hole closure device and methods of use
US5944738A (en) 1998-02-06 1999-08-31 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed constricting occlusion device
USD416327S (en) 1998-03-25 1999-11-09 Surgical Sense, Inc. Hernia patch
US6166286A (en) * 1998-09-16 2000-12-26 Arcilius Consultadoria E Servicos Lda Mesh plug kit for the inguinal box surgical technique for hernioplasty
US6214029B1 (en) * 2000-04-26 2001-04-10 Microvena Corporation Septal defect occluder

Also Published As

Publication number Publication date
EP1145693A2 (en) 2001-10-17
CA2342640C (en) 2008-11-04
JP2001309933A (ja) 2001-11-06
US20010027347A1 (en) 2001-10-04
DE60126172D1 (de) 2007-03-15
CA2342640A1 (en) 2001-09-30
US6755867B2 (en) 2004-06-29
EP1145693A3 (en) 2003-02-05
EP1145693B1 (en) 2007-01-24
DE60126172T2 (de) 2007-11-15
US6425924B1 (en) 2002-07-30
US20020147457A1 (en) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307755B2 (ja) ヘルニア治療プロテーゼ
JP4307754B2 (ja) ヘルニア治療プロテーゼ
US6755868B2 (en) Hernia repair device
US6712859B2 (en) Hernia repair prosthesis and methods for making same
CA2494111C (en) Implantable prosthesis
EP1682036A1 (en) Hernia prosthesis

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4307755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees