JP4304588B2 - 物品搬送車 - Google Patents
物品搬送車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4304588B2 JP4304588B2 JP2003303049A JP2003303049A JP4304588B2 JP 4304588 B2 JP4304588 B2 JP 4304588B2 JP 2003303049 A JP2003303049 A JP 2003303049A JP 2003303049 A JP2003303049 A JP 2003303049A JP 4304588 B2 JP4304588 B2 JP 4304588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- obstacle
- traveling
- vehicle body
- article
- traveling vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
そして、制御部が、走行状態において、障害物センサの検出情報に基づいて、走行車体の前方に障害物が存在するか否かを判別して、障害物が存在しないと判別した場合には、走行車体の走行を継続し、障害物が存在すると判別した場合には、走行車体の走行を停止させることにより、走行車体と障害物との衝突を防止し、移載状態において、二重搬入用センサの検出情報に基づいて、物品移載箇所に障害物が存在するか否かを判別して、障害物が存在しないと判別した場合には、移載装置を作動させ、障害物が存在すると判別した場合には、移載装置を作動させないことにより、既に物品が移載されている物品移載箇所に対して誤って物品を移載してしまう二重搬入を防止するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
2種類の障害物センサを設ける場合には、走行方向での検出距離が異なり2種類の障害物センサを設けて、分岐経路の走行状態において、物品移載箇所までの距離が短くなると、2種類の障害物センサのうち作動させるセンサを、検出距離が長い障害物センサから検出距離が短い障害物センサに切り換えることにより、物品移載箇所を誤って障害物と判別して、物品移載箇所まで走行できなくなることを防止するようにしている。
1種類の障害物センサを設ける場合には、分岐経路の走行状態において、障害物センサの検出情報に基づく障害物の存否の判別結果にかかわらず、走行車体の走行を継続することにより、物品移載箇所まで走行するようにしている。
したがって、上記従来の物品搬送車では、障害物センサと二重搬入用センサとの両センサを設けることになるので、それだけ構成が複雑になって、構成の複雑化を招くことになる。
前記制御手段は、前記分岐経路の走行状態においては、前記障害物センサの検出情報に基づく障害物の存否の判別結果にかかわらず、前記走行車体の走行を継続させ、かつ、前記物品移載箇所に対する停止位置に前記走行車体を停止させたのちの前記移載装置にて前記物品移載箇所に物品を移載する移載状態においては、前記障害物センサの検出情報に基づいて、前記物品移載箇所における障害物の存否の判別を行い、その判別結果に基づいて、前記移載装置の作動を制御するように構成され、前記移載装置は、前記走行車体の走行方向と前記移載装置の突出方向とが同一方向またはほぼ同一方向となるように配設されており、前記物品移載箇所は、前記分岐経路の突き当たりに配設され、前記停止位置は、前記分岐経路における物品移載箇所側の端部に配設されている点にある。
したがって、走行車体と障害物との衝突を防止しながら、走行車体を走行経路に沿って走行させることができることになる。
説明を加えると、分岐経路の走行状態においては、障害物センサにて物品移載箇所に設置されている移載台を障害物として検出してしまい、誤って物品移載箇所を障害物と判別してしまう虞がある。
したがって、障害物が存在すると判別した場合には、走行車体の走行を停止させると、走行車体が物品移載箇所まで走行できないことになる。
そこで、制御部は、分岐経路の走行状態においては、障害物センサの検出情報に基づく障害物の存否の判別結果にかかわらず、走行車体の走行を継続させることにより、走行車体が物品移載箇所まで走行できることになる。
したがって、走行状態において障害物の存否を判別するために用いる障害物センサを、物品移載箇所における障害物の存否の判別するためにも用いながら、既に物品が移載されている物品移載箇所に対して誤って物品を移載してしまう二重搬入を防止することができることになる。
したがって、構成の容易化を図りながら、走行状態における障害物の存否を判別し、かつ、移載状態における物品移載箇所の障害物の存否を判別することができる物品搬送車を提供できるに至った。
したがって、障害物センサの検出対象の方向などを調整しなくても、障害物センサをそのまま用いて、物品移載箇所に障害物が存在するか否かを検出することができることになり、より一層構成の簡素化を図ることができることになる。
そして、障害物検出用信号として、超音波信号を用いることにより、走行車体の前後方向に沿って比較的長い距離でかつ走行車体の横幅の全長にわたる範囲を検出範囲とすることができ、広い検出範囲を確保することができることになる。
また、障害物検出用信号として、光信号を用いて、例えば、その光信号を走行車体の周囲に放射状に投射することにより、その検出範囲を走行車体の周囲に放射状な範囲とすることができ、広い検出範囲を確保することができることになる。
したがって、検出範囲の広い超音波式または光電式のセンサにて障害物を検出できることになって、障害物の存否の判別を的確に行うことができることになる。
この物品搬送車は、図1に示すように、倉庫や工場などにおいて、走行経路1および分岐経路2に沿って走行する走行車体3を備えて構成され、走行経路1および分岐経路2に沿って自律走行して、物品移載箇所であるステーション4のそれぞれに物品Bを搬送するように構成されている。
前記ステーション4は、走行経路1の側脇に移載台などを備えて構成され、走行経路1に間隔を隔てて複数配設され、走行経路1は、複数のステーション4を経由するように構成されている。
そして、分岐経路2は、走行経路1から分岐してステーション4に至る経路にて構成され、走行経路1から分岐して、ステーション4側の端部が、ステーション4に対応する停止位置(例えば、ステーション4から50mmだけ離間させた位置)になるように構成されている。
ちなみに、図2の(イ)は、走行車体3を前方側から見た斜視図であり、図2の(ロ)は、走行車体3を後方側から見た斜視図である。
このようにして、移載装置7は、走行車体3の走行方向と移載装置7の突出方向とが同一方向またはほぼ同一方向となるように配設されている
また、フォーク7aを最下方まで下降された状態においては、左右の延出部分5間の空間内にフォーク7aが入り込んで、両延出部分5の上面よりも下方にまで下降できるように構成されている。
前記後方側障害物センサ9は、走行車体3の横幅方向の中央部分において走行車体3の車体部分6から走行車体3の後方側に延びるセンサ取付体10の先端部に配設されている。
そして、前方側障害物センサ8および後方側障害物センサ9は、走行車体3の前後方向に沿って障害物検出用信号としての超音波信号を発信し、障害物にて反射された超音波信号を受信する超音波式のセンサにて構成され、超音波信号を走行車体3の横幅方向に全長にわたって発信して、障害物の存否の検出範囲を走行車体3の横幅方向の全長にわたるように構成されている。
そして、駆動車輪11および従動車輪12の3点支持によって走行車体3の荷重を支持するように構成されている。
そして、両駆動輪体が各別に正逆回転駆動可能に構成されて、両駆動輪体の回転速度に差を与えたり、あるいは、互いに逆方向に回転駆動することにより、縦軸芯周りで一体的に向きを変更できるように構成されている。
前記制御部Hは、図6に示すように、投受光部17にて四方にレーザー光を投光し、投受光部17にて受光するレーザー光から、反射板16に対する走行車体3の角度および距離を演算し、その検出情報および記憶されているレイアウトマップに基づいて、三角測量により走行車体3の現在位置を演算するように構成されている。
このようにして、制御部Hは、演算した走行車体3の現在位置に基づいて、走行経路1および分岐経路2に沿って走行車体3が走行するように駆動モータ14の作動を制御するとともに、ロータリエンコーダ15の検出情報に基づいて、走行車体3の走行距離を管理するように構成されている。
前記制御部Hは、走行方向を走行車体3の前方側として走行経路1に沿って走行する前方側の走行状態において、前方側障害物センサ8の検出情報に基づいて、走行車体3の走行方向における障害物の存否の判別を行い、その判別結果に基づいて、走行車体3の走行を制御するように構成されている。
また、制御部Hは、走行方向を走行車体3の後方側として走行経路1に沿って走行する後方側の走行状態において、後方側障害物センサ9の検出情報に基づいて、走行車体3の走行方向における障害物の存否の判別を行い、その判別結果に基づいて、走行車体3の走行を制御するように構成されている。
そして、制御部Hは、障害物が存在しないと判別した場合には、走行車体3の走行を継続させ、障害物が存在すると判別した場合には、走行車体3の走行を停止させることにより、走行車体3と障害物との衝突を防止しながら、走行車体3を走行経路1に沿って走行させることができることになる。
ちなみに、走行状態において、障害物が存在すると判別することにより、走行車体3の走行を停止させた場合には、制御部Hが、障害物の存在により、走行車体3の走行を停止させていることを作業者に報知するように構成されている。
そして、制御部Hは、ステーション4に接近する場合の分岐経路2の走行状態においては、後方側障害物センサ9の検出情報に基づく障害物の存否の判別結果にかかわらず、走行車体3の走行を継続させるように構成されている。
したがって、走行経路1の走行状態と同様に、障害物が存在すると判別した場合には、走行車体3の走行を停止させると、走行車体3がステーション4まで走行できない状況に陥ってしまう。
そこで、制御部Hは、分岐経路2の走行状態においては、後方側障害物センサ9の検出情報に基づく障害物の存否の判別結果にかかわらず、走行車体3の走行を継続させることにより、走行車体3がステーション4まで走行できるように構成されている。
この状態において、制御部Hは、移載装置7を作動させることにより、フォーク7aを出退および昇降させて、ステーション4側の物品Bを延出部分5の上面に載置したり、逆に延出部分5の上面にある物品Bをステーション4側に移載するように構成されている。
説明を加えると、制御部Hは、ステーション4側に障害物が存在しないと判別した場合には、移載装置7の作動を継続させ、ステーション4側に障害物が存在すると判別した場合には、移載装置7の作動を停止させることにより、既に物品Bが移載されているステーション4に対して誤って物品Bを移載してしまう二重搬入を防止するように構成されている。
ちなみに、移載状態において、障害物が存在すると判別することにより、移載装置7の作動を停止させた場合には、制御部Hが、障害物の存在により、移載装置7の作動を停止させていることを作業者に報知するように構成されている。
前記制御部Hは、走行方向を走行車体3の後方側として走行経路2に沿って走行するように走行制御を行いながら、後方側障害物センサ9の検出情報に基づいて、走行経路2に障害物が存在するか否かの判別を行う(ステップ1,2)。
そして、障害物が存在すると判別した場合には、走行車体3の走行を停止させる(ステップ3)。
このような動作を、走行車体3が分岐経路2に至るまで、繰り返し行う。
その後、走行車体3が分岐経路2におけるステーション4側の端部である停止位置に至ると、移載装置7を作動させる移載制御を行いながら、後方側障害物センサ9の検出情報に基づいて、ステーション4に障害物が存在するか否かの判別を行う(ステップ7,8)。
そして、障害物が存在すると判別した場合には、移載装置7の作動を停止させる(ステップ9)。
このような動作を、移載が完了するまで、繰り返し行う(ステップ10)。
(1)上記実施形態では、制御部Hが、投受光部17にて受光するレーザー光の情報に基づいて、走行車体3の現在位置を検出して、走行車体3を走行経路1および分岐経路2に沿って走行させるように構成されているが、どのようにして走行車体3を走行経路1および分岐経路2に沿って走行させるかの構成については適宜変更が可能である。
例えば、磁気を帯びた帯板状の誘導ラインを床面に付設することにより走行経路1および分岐経路2を構成して、走行車体3に複数の磁気センサを設けて、制御部Hを、これら磁気センサの検出情報に基づいて、誘導ラインに対する位置ずれを検出して、走行車体3を走行経路1および分岐経路2に沿って走行させるように構成して実施することも可能である。
そして、光電式のセンサでは、例えば、投光部にて走行車体3の周囲に放射状に光信号を投射し、受光部にて障害物にて反射された光信号を受けることにより、その検出範囲を走行車体3の周囲に放射状な範囲とすることができることになる。
2 分岐経路
3 走行車体
4 物品移載箇所
7 移載装置
9 障害物センサ
H 制御手段
Claims (2)
- 走行経路およびその走行経路から分岐して前記走行経路の側脇に配置される物品移載箇所に至る分岐経路に沿って走行する走行車体に、自己と前記物品移載箇所との間で物品を移載するために前記走行車体に対して出退可能な移載装置が設けられ、
前記走行車体の走行方向に障害物が存在するか否かを検出する障害物センサと、前記走行経路および前記分岐経路の走行状態において、前記障害物センサの検出情報に基づいて障害物の存否の判別を行い、その判別結果に基づいて、前記走行車体の走行を制御する制御手段とが設けられている物品搬送車であって、
前記制御手段は、前記分岐経路の走行状態においては、前記障害物センサの検出情報に基づく障害物の存否の判別結果にかかわらず、前記走行車体の走行を継続させ、かつ、前記物品移載箇所に対する停止位置に前記走行車体を停止させたのちの前記移載装置にて前記物品移載箇所に物品を移載する移載状態においては、前記障害物センサの検出情報に基づいて、前記物品移載箇所における障害物の存否の判別を行い、その判別結果に基づいて、前記移載装置の作動を制御するように構成され、
前記移載装置は、前記走行車体の走行方向と前記移載装置の突出方向とが同一方向またはほぼ同一方向となるように配設されており、
前記物品移載箇所は、前記分岐経路の突き当たりに配設され、
前記停止位置は、前記分岐経路における物品移載箇所側の端部に配設されている物品搬送車。 - 前記障害物センサが、前記走行車体の前後方向に沿って障害物検出用信号を投射し、前記障害物にて反射された前記障害物検出用信号を受ける光電式または超音波式のセンサにて構成されている請求項1に記載の物品搬送車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003303049A JP4304588B2 (ja) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | 物品搬送車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003303049A JP4304588B2 (ja) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | 物品搬送車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005067870A JP2005067870A (ja) | 2005-03-17 |
JP4304588B2 true JP4304588B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=34407156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003303049A Expired - Fee Related JP4304588B2 (ja) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | 物品搬送車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4304588B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7912574B2 (en) | 2006-06-19 | 2011-03-22 | Kiva Systems, Inc. | System and method for transporting inventory items |
JP5928402B2 (ja) | 2013-04-19 | 2016-06-01 | 株式会社ダイフク | 走行車制御システム |
KR102521757B1 (ko) * | 2021-05-31 | 2023-04-17 | 주식회사 로하우 | 지게차의 원격 주행 구동장치 |
-
2003
- 2003-08-27 JP JP2003303049A patent/JP4304588B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005067870A (ja) | 2005-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6656673B2 (ja) | 自律移動システム | |
JP6866839B2 (ja) | 自動運転フォークリフト | |
JP2011170486A (ja) | 方向傾き検出装置、および搬送システム | |
JP2006259877A (ja) | 物品搬送設備 | |
KR20190001553A (ko) | 물품 반송 설비, 및 물품 반송차 | |
JP2021143039A (ja) | 無人フォークリフト | |
JP4304588B2 (ja) | 物品搬送車 | |
US20140100723A1 (en) | Automated guided vehicle sidestep motion apparatus and method | |
KR20190028318A (ko) | 검사 시스템 | |
JP7180218B2 (ja) | 自律走行台車 | |
JP2000214928A (ja) | 無人搬送車 | |
JP2003073093A (ja) | 無人フォークリフト | |
US11667502B2 (en) | Industrial truck, configured for driverless, autonomously acting operation for a load to be transported | |
JP2011243129A (ja) | 搬送車システム | |
JP4178473B2 (ja) | 搬送装置 | |
JPH09269828A (ja) | 搬送車の制御方法及びその制御装置 | |
JP2910245B2 (ja) | 無人車の安全装置 | |
KR20210144709A (ko) | 물체 검출 시스템, 반송 대차, 및 물체 검출 장치 | |
JP2020191008A (ja) | 自律移動装置および自律移動装置における搬送情報読取方法 | |
JP3233253B2 (ja) | 移動車の走行制御装置 | |
JP4844826B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JP3896801B2 (ja) | 物品搬送車 | |
JP7365573B2 (ja) | 連結装置、連結移動装置及び自律移動装置 | |
EP3957507B1 (en) | Automated guided vehicle | |
JP2024107727A (ja) | 搬送システム、搬送車両用ステーション、及びステーション進入方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090402 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4304588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |