JP4301642B2 - 接触子支持体 - Google Patents

接触子支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP4301642B2
JP4301642B2 JP18781099A JP18781099A JP4301642B2 JP 4301642 B2 JP4301642 B2 JP 4301642B2 JP 18781099 A JP18781099 A JP 18781099A JP 18781099 A JP18781099 A JP 18781099A JP 4301642 B2 JP4301642 B2 JP 4301642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
guide
contact support
support
support according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18781099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000036349A (ja
Inventor
トーマス・シュネル
ゲルハルト・ブラウン
Original Assignee
アンフェノル−テュッヘル・エレクトロニクス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンフェノル−テュッヘル・エレクトロニクス・ゲーエムベーハー filed Critical アンフェノル−テュッヘル・エレクトロニクス・ゲーエムベーハー
Publication of JP2000036349A publication Critical patent/JP2000036349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301642B2 publication Critical patent/JP4301642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば、チップカードリーダで用いられるような、複数の接触子を備える接触子支持体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常、接触子は、その一端が、接触子支持体に割り当てられたプリント配線の付属条導体と接触し、自由端である他端が、接触子支持体の付属チップカードと向かい合う面の上に突き出ている。
【0003】
そのような接触子支持体および付属のチップカードリーダとチップカードは、最新の技術として知られている(独国第 41 18 312 号公開公報、独国第 44 11 345 号公開公報)。
【0004】
このような接触子は、葉条ばねのような形態をしており、チップカードと向かい合う接触端は橋のような形になっている。
【0005】
チップカードリーダは、付属のカードに配列された電子チップの接触子を、リーダ内の一定のカード(最終)位置において接触させ、チップ情報の「読み取り」および、場合によってはチップカードへの情報入力を行なうものである。
【0006】
このようなチップカードリーダは、たとえば、カード式公衆電話、移動体電話、現金自動支払機などに使われている。
【0007】
このようなところに使われる場合、接触子支持体や付属接触子のための空間は非常に小さいのが普通である。また、いわゆるSIMカードなど非常に小型のカードと接触する接触子支持体の場合は、特にこのことが言える。
【0008】
独国特許文献 DE 94 07 499 U1(米国特許第 5,527,192 号公開公報に対応)では、このために電気的接触エレメントが提案されているが、その接触部は2方向に湾曲しているために、接触部分が「スプーン」のような形状になっており、「スプーン型接触子」とも呼ばれている。接触子の接触ゾーンがこのような形状をしているのは、接触確実性を高めるためである。しかし、欠点としては、2方向に凸型に湾曲している接触部が自由な接触端をなし、そのために、それぞれの方向に続く各接触子のガイド部の軸方向に、ある程度の安定性を持たせるのがせいぜいであるという点があげられる。
【0009】
しかし、先に述べた空間的条件のために、このような接触子支持体の取りつけの際は、場合によっては、チップカードを動かす方向を、接触子のガイド部の軸方向だけではなく、たとえば、90度または180度といった他の方向に変更する必要がある場合もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、小型であっても、チップカードの挿入位置が異なっても、高い接触確実性を可能にする、前記のような接触子支持体を提供することである。
【0011】
本発明はまた、このためには、先に述べた、接触部が二方向に凸状に湾曲している「スプーン型接触子」が原理的に適しているという考えが元になっているが、それは、このような接触子は、「回転して」付属のチップカードおよびその接触子のための突き当て面を形成するからである。
【0012】
しかし、上記の目的のためには、接触子を接触子支持体の中にパッケージする際、接触子の可動方向を、チップカードの挿入面に対してほぼ垂直の方向のみに限定する必要がある。この方向はまた、接触子のスプーン型接触部のそれぞれの頂点を通って走る軸の方向により決定することもできる。
【0013】
この点において、本発明ではさらに、その他の接触部をこれに対応する形で接触子支持体内で導くことが必要だということを明らかにした。
【0014】
【課題を解決するための手段】
これにより、本発明の最も一般的な実施の形態は、複数の接触子を備える接触子支持体において、その複数の接触子のそれぞれスプーン型に湾曲した一つの接触部が、接触子支持体の第一表面の上に突き出しており、その際、それぞれの接触部に続く、各接触子の少なくとも一方のガイド部の形態と接触子支持体内での配置とにより、接触子の可動方向が、各接触部の頂点を通ってほぼ垂直に走る(想像上の)軸に沿う方向に限定されることを特徴とする複数の接触子を備える接触子支持体となる。
【0015】
具体的には、これは、ある実施の形態においては、接触子の接触部の一方の側には一つのガイド部があり、そのガイド部は、接触子支持体の第一ガイド受け内におさまっており、第一ガイド受けにより、当該接触子は、接触部の頂点を通って走る軸に垂直に走る方向に導かれ、第一ガイド部の延長線上、接触部の反対側には第二ガイド部があり、第二ガイド部は、接触子支持体の第二ガイド受けにおさまっており、第二ガイド受けにより、当該接触子は、第一ガイド部のガイド方向に対して、同一平面上で垂直の方向に導くことにより実現される。
【0016】
これにより、それぞれのガイド部は、xyz座標系において、x方向とy方向にはほとんど遊びがなく導かれるが(固定)、接触子(接触部)はz方向には可動となる(ばね装置)。
【0017】
そのため、接触子の配列にかかわらず、任意の方向にチップカードを挿入することが可能になり、また、同一平面においてチップカードの位置と平行に接触子が動く(ずれる)という危険もなくなる。さらに、接触子(接触部)の可動方向は、接触子支持体表面またはチップカードに対して垂直に(通常)延在する一方向に限定される。
【0018】
その際、接触子の自由端に形成されたガイド部は、接触部の反対側に形成されたガイド部に対してたとえば垂直の方向に形成することができ、その場合、その接触子の接触端を上から見るとほぼT字型に見える。
【0019】
これに対応して、接触子支持体内には、それぞれの接触子(ガイド部)のために凹部またはガイドスリットが設けられている。この際、接触子は、接触部とガイド部以外のところにおいて、追加的に構造的なガイド装置または固定装置を利用して、ねじれやゆるみに対する安全性をさらに高めることができる。
【0020】
さらに、横に伸びる自由な(第二)ガイド部は、たとえば、(チップカードの方向に)初期応力をかけて、上面を、接触子支持体内において対応するケース側のストッパーにつけておくこともできる。以下の図面の説明ではこのような実施の形態について説明する。
【0021】
接触子の接触部の部分に上記の初期応力をかけることにより、接触部およびこれに続くガイド部の形状を形作るだけでなく、これにより形成される接触子支持体の機能安定性が高まる。
【0022】
接触子が、接触部を持つ端により波形の形状をしている場合、この初期応力をかけるのは特に簡単である。接触子を接触子支持体に取りつける際に、波形形状の端側の部分を対応する接触子支持体の受け部に押しつけ、同時に、たとえば、接触子の自由端にある第二ガイド部にも、対応する接触子支持体の部分に沿って初期応力をかけるというように、同時に初期応力をかけることができる。
【0023】
すると、接触子は、その接触部やガイド部以外にロック手段も使って、接触子支持体内でその位置を決定することができる。この場合、接触子は、後から接触子支持体内に構造的に組み入れる。しかし、接触子は、生産の際に、通常は(電気的絶縁)プラスチック製の接触子支持体に直接取りつけることもできる(押し出し塗工)。
【0024】
接触部の接続部分と、反対側の第二端との間において、接触子の幅を広げることができ、これにより、その耐用年数、ねじれ防止、力の流れが改善される。
【0025】
このような形状を実現することは、すべてのU字型接触子にとって長所がある。接続辺は、両方の自由な辺より幅が広くなり、自由な辺の幅は、接続辺から自由端の方向に向かって再び細くすることができ、これにより、自由な辺は上から見ると少なくとも部分的には台形をしている。
【0026】
反対側にある第二接触端は、通常は、付属のプリント基板に接着またはハンダ付けされているが、たとえば、次のような実施の形態が考えられる。
【0027】
接触子は、それぞれの接触部の反対側の端により、接触子支持体の第一表面の反対側にある、接触子支持体の第二表面に到達している。その際、接触子のこの端は、初期応力をかけて、対応する接触子支持体の第二表面につけることができる。このようにして、それぞれの接触子端をほぼ同一平面上に配置することができる。
【0028】
付属のチップカードに接触する接触子の数は、利用分野により異なり、たとえば、6〜8個の接触子を持つグループのものもある。
【0029】
その場合、接触子支持体は、付属のチップカードの対応する接触子と、チップカードの最終位置において接触するための、このような接触子の(第一)グループと、第一接触子グループとは別に配置され、第一グループの接触子を起動するスイッチ接触子として置かれた少なくとも一つの接触子を備えることができる。スイッチ接触子として作られたこの接触子も、第一グループの接触子と同様に形成することができる。
【0030】
もう一つの実施の形態においては、接触部を持つ(少なくとも一つの)スイッチ接触子が、この時、第一グループの接触子が突き出している第一表面とは反対側にある、接触子支持体表面の上に突き出ており、高さの差によりチップカードのストッパーエッジを形成している。以下の図の説明では、この実施の形態についても説明する。この時、スイッチ接触子を作動させるのは、チップカードではなくスライダである。
【0031】
しかし、接触子支持体の第一接触子グループ用の表面部分においても、チップカードの最終位置を決定するストッパーエッジを構成することができる。
【0032】
本発明のさらなる特徴は、下位請求項の特徴および添付の書類に記されている。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下に実施の形態をもとに本発明をさらに詳しく説明する。以下に簡単に図を説明する。
図1は接触子支持体の斜視図;
図2は第一接触子の斜視図;
図3は第二接触子の斜視図である。
【0034】
図1に示した接触子支持体10は、プラスチック製の絶縁体12でできており、この中に、6つの接触子16を持つ第一グループ14と、2つの接触子20を持つ第二グループ18とが配置されている。
【0035】
絶縁体12には、第一接触子グループ14を備えた、直方体の形の第一部分12qと、これに続く接続部12vと、部分12qとは位置的にずれた形で配置された直方体の形の第二部分12zとがあり、部分12zの下側は、部分12qの下側と一直線にならんでおり、部分12zの表面12zoはしかし、部分12qの表面12qoの上に突き出しており、これによりエッジ22が形成され、このエッジはたとえば、P方向に差し込まれたチップカード(図示せず)のためのストッパーエッジとしてはたらき、カードの最終位置を決定する。このエッジは、図1の番号22’に破線で示したように、表面12qoの部分に形成することもできる。
【0036】
この時、接触子グループ18の接触子20は、ロック状態またはチップカードの読み取り準備完了状態を示すために利用でき、その場合、接触子20を作動させるのは、チップカードの挿入に平行して接触子20の上に下降してくるスライダ(図示せず)である。
【0037】
その際の接触子20の構成と接触方法は、以下に説明する接触子16の構成と同様である。
【0038】
各接触子16は、図2に示すように、波形(meander)形状をしており、少なくとも中央の部分は、バネのような形をした板金でできている。
【0039】
各接触子16の上部自由端には、横板16.1があり、ここに、スプーン型をして2方向に湾曲した接触部16.2が続いており、その先には、(24と26において)2回折れ曲がったバネ状の部分16.3が続いており、これは、ほぼ接触部16.2の下側で部分16.4として幅が広くなっており、それからおよそ90度曲がって部分16.5にさらに続き、さらにもう一度およそ90度曲がって部分16.6に続き、この終端部分は横板16.7で区切られており、これは自由な端に向かってくさび状に細くなっている。
【0040】
絶縁体12は、接触子16の形状に対応して形成されている。絶縁体12には、接触子16の部分16.1から16.4を受け入れるために、表面12qoおよび側面に向かって開いているへこみ28が6つと、その下に、部分16.6と16.7を受け入れるために12quの下側に平行に走るスリットが6つあるが、それぞれの接触子16の取りつけの際には、この部分においてくさび型の横板16.7にある一定の初期応力をかけて、接触子16の部分16.6をほぼ同一平面上に配列する。
【0041】
接触子16の側面取りつけの際には、部分16.1から16.4がへこみ28に導かれるが、その際、以下のような位置決めまたはブロックのしくみがはたらく。
【0042】
接触子16の上記部分16.4には、下に向かってバネ状に突き出した舌片部16.4zがあり、舌片部16.4zの自由端がへこみ28内の対応する凹部を通過するとき、舌片部16.4zはこの凹部にパチンとはまる。
【0043】
部分16.3は、へこみ28の部分において、対応する切込み溝に導かれ、これと、舌片部16.4zとにより、矢印の方向xにも、矢印の方向yのいずれの方向にも動けないようになる。
【0044】
横板16.1は、接触子16を取りつける際にへこみ28の部分の横の突起部32に突き当たるが、これにより、対応する初期応力が発生し、また接触子16の自由端の矢印方向xにおける位置決めが行なえるだけでなく、同時に、へこみ28の部分における側面のガイド壁34により、接触子16の矢印方向yにおける位置決めも行なえる。
【0045】
このような実施の形態においては、チップカードをxおよびy方向に導くことができるが、その際、接触子および、特に接触部16.2が横方向にずれて、確実な接触が困難になったり、ましてやそれが阻害されたりするような危険はない。
【0046】
これにより、チップカードを、図1の矢印Pで示すような「通常の」チップカード挿入方向からたとえば90度ずらすことも可能である。
【0047】
接触子16の可動方向は、z方向(図2)に限定されており、対応するz軸は接触部16.2の頂点Sを通るため、接触子支持体10の表面12qoに対して垂直になる。
【0048】
図3の実施の形態では、接触子16は、隣接する接触部16.2と16.4の反対側に、幅の広くなった部分16.3があるが、幅の広がりは、折れ曲がっている中間部分16.3uに向かって大きくなっており、中間部分16.3uの部分では一定である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を示す図であって、接触子支持体の全体斜視図である。
【図2】 図1の接触子支持体に取り付けられる第一接触子の斜視図である。
【図3】 図1の接触子支持体に取り付けられる第二接触子の斜視図である。
【符号の説明】
10 接触子支持体
12qo 第一表面
12qu 第二表面
12zo 表面
14 第一グループ
16 接触子
16.1 ガイド部
16.2 接触部
16.3 ガイド部
16.4 ロック手段
16.6 第二端
16.7 第二端
20 接触子
22 ストッパーエッジ
22’ ストッパ
28 第二ガイド受け
34 第二ガイド受け
S 頂点

Claims (14)

  1. 複数の接触子(16)を備えた接触子支持体において、
    それぞれの接触子は、スプーン型に湾曲した接触部(16.2)を有して接触子支持体(10)の第一表面(12qo)の上に突き出ており、
    また、それぞれの接触部(16.2)に続く、各接触子(16)の少なくとも一つのガイド部(16.1,16.3)の形状と、接触子支持体(10)内でのその配置とにより、
    接触子(16)の可動方向が、それぞれの接触部(16.2)の一つの頂点(S)を通ってほぼ垂直に延在する(想像上の)軸に沿った方向にのみ限定され
    接触子(16)の接触部(16.2)の一方の側に第一ガイド部(16.3)があり、
    第一ガイド部(16.3)は、接触子支持体(10)の第一ガイド受けの中におさまっており、
    この第一ガイド受けにより、当該接触子(16)は、接触部(16.2)の頂点(S)を通って延在する軸に対して垂直に延びる方向に導かれ、
    第一ガイド部(16.3)の延長線上をたどると、接触部(16.2)の反対側に第二ガイド部(16.1)があり、第二ガイド部(16.1)は、接触子支持体(10)の第二ガイド受け(28,34)の中におさまっており、第二ガイド受け(28,34)は、当該接触子(16)を、第一ガイド部(16.3)のガイド方向に対して、同一平面上で垂直の方向に導くことを特徴とする、複数の接触子(16)を備えた接触子支持体。
  2. 第二ガイド部(16.1)が、第一ガイド部(16.3)に対して垂直の方向に延在していることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
  3. 接触子支持体(10)内にパッケージする際に、接触部(16.2)とこれに続くガイド部(16.1,16.3)とに初期応力がかかっていることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
  4. 接触子(16)の第二ガイド部(16.1)に、それぞれ自由な接触端があることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
  5. 接触子(16)が、接触部(16.2)を持つ第一端から始まって波形模様のような形状をしていることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
  6. 接触子(16)の接触子支持体(10)内における位置が、接触部やガイド部(16.1,16.2,16.3)および、ロック手段(16.4)により決定されることを特徴とする、請求項5記載の接触子支持体。
  7. 接触子(16)の、それぞれの接触部(16.2)の反対側にある第二端が、接触子支持体(10)の第一表面(12qo)の反対側にある、接触子支持体(10)の第二表面(12qu)上にあることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
  8. 接触子(16)の第二端(16.6,16.7)が、初期応力により、接触子支持体(16)のそれぞれの第二表面(12qu)に接触することを特徴とする、請求項7記載の接触子支持体。
  9. 挿入されたチップカードの最終位置決定のために、第一表面(12qo)の部分にストッパ(22’)を備えることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
  10. 付属のチップカードのそれぞれの接触子と接触するための接触子(16)の第一グループ(14)と、
    第一接触子グループ(14)とは別に配置された、チップカードの最終位置において第一グループ(14)の接触子(16)を起動するスイッチ接触子として構成された少なくとも一つの接触子(20)と、を備えることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
  11. 少なくとも一つのスイッチ接触子(20)が、接触子(16)の第一グループ(14)に対して90度の角度で配置されていることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
  12. 接触部を備える少なくとも一つのスイッチ接触子(20)が、第一グループ(14)の接触子(16)が上に突き出している第一表面(12qo)に対して、接触子支持体(10)の表面(12zo)の上に突き出しており、高さの差によりチップカードのストッパーエッジ(22)を形成していることを特徴とする、請求項10記載の接触子支持体。
  13. 接触子(16,20)が、その接触部やガイド部(16.1,16.2,16.3)以外に、少なくとも部分的には構造的に固定されて配置されていることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
  14. 接触子(16,20)が、その接触部(16.2)に続く接続部分と、接触部(16.2)とは反対側の端(16.6,16.7)との間において、少なくとも部分的に幅が広がっていることを特徴とする、請求項1記載の接触子支持体。
JP18781099A 1998-07-02 1999-07-01 接触子支持体 Expired - Fee Related JP4301642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19829551A DE19829551C2 (de) 1998-07-02 1998-07-02 Kontaktträger
DE19829551.0 1998-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000036349A JP2000036349A (ja) 2000-02-02
JP4301642B2 true JP4301642B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=7872738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18781099A Expired - Fee Related JP4301642B2 (ja) 1998-07-02 1999-07-01 接触子支持体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6231394B1 (ja)
EP (1) EP0969408B1 (ja)
JP (1) JP4301642B2 (ja)
DE (2) DE19829551C2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI991002A (fi) * 1999-05-03 2000-11-04 Nokia Mobile Phones Ltd Toimikorttiliitin ja matkaviestin
DE10027600C1 (de) * 2000-06-02 2001-11-22 Amphenol Tuchel Elect Kontakt zur Aufnahme in einem Kontaktträger sowie zugehöriger Kontaktträger
FR2809871B1 (fr) * 2000-06-05 2002-07-19 Itt Mfg Entpr S Inc Connecteur electrique a lames de contact perfectionnees pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s)
FR2816451B1 (fr) * 2000-11-07 2005-04-01 Framatome Connectors Int Connecteur pour carte a circuit imprime pour etablir le contact depuis des cartes ic, en particulier des cartes sim, dans des telephones mobiles
DE10064137A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-04 Amphenol Tuchel Elect Flache Kontaktfeder für einen Smart-Card Connector sowie ein eine flache Kontaktfeder verwendender Smar-Card Connector
JP2002203622A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 D D K Ltd メモリーカード用コネクタ
DE20101938U1 (de) 2001-02-05 2001-06-07 Tyco Electronics Nederland B.V., Hertogenbosch Federndes Kontaktelement und Anordnung zur federnden Kontaktierung
JP3746240B2 (ja) 2002-02-28 2006-02-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US6860766B2 (en) * 2002-03-08 2005-03-01 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
JP3595939B2 (ja) 2002-03-29 2004-12-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
DE10318524B4 (de) * 2002-05-08 2006-06-08 Tyco Electronics Nederland B.V. Elektrischer Verbinder mit einer Anschlagfläche für eine Kontaktfeder
TW540838U (en) * 2002-05-22 2003-07-01 Benq Corp Electrical connector and mobile phone using the same
SG104969A1 (en) * 2002-05-24 2004-07-30 Fci Asia Technology Pte Ltd An electrical connector
DE10238661B3 (de) * 2002-08-23 2004-02-26 Lumberg Connect Gmbh & Co. Kg Elektrische Kontaktiervorrichtung, insbesondere zur Verbindung einer Spannungsquelle mit einer elektronischen Schaltung
TW553512U (en) * 2002-11-15 2003-09-11 Molex Inc Electronic card connector
US6875049B2 (en) * 2002-11-27 2005-04-05 Research In Motion Limited Battery connector capable of connecting multiple power consuming circuit boards
JP3658689B2 (ja) * 2002-12-12 2005-06-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN2658961Y (zh) * 2003-04-01 2004-11-24 美国莫列斯股份有限公司 电子卡连接器
WO2005104007A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Molex Incorporated Memory card connector
CN2711921Y (zh) * 2004-05-20 2005-07-20 上海莫仕连接器有限公司 用户身份识别模块卡连接器
US6955572B1 (en) * 2004-07-22 2005-10-18 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd LGA contact with extended arm for IC connector
JP4007411B2 (ja) * 2004-09-10 2007-11-14 株式会社村田製作所 アンテナ給電構造
DE102005027213A1 (de) * 2005-06-13 2006-12-14 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Simblock mit spezieller Kontaktbefestigung
CN100555752C (zh) * 2005-09-16 2009-10-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 弹性接触装置及使用该弹性接触装置的电子设备
JP2007149394A (ja) 2005-11-24 2007-06-14 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
US7357665B1 (en) * 2007-06-14 2008-04-15 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Battery connector
TWM335050U (en) * 2007-10-08 2008-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US7913914B2 (en) * 2009-04-28 2011-03-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Connector device
US20110124224A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical card connector with stabilized contact tails
JP5919997B2 (ja) * 2012-04-26 2016-05-18 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル
US11033424B2 (en) 2014-02-14 2021-06-15 Zoll Circulation, Inc. Fluid cassette with tensioned polymeric membranes for patient heat exchange system
US10522930B2 (en) * 2016-03-11 2019-12-31 Dell Products L.P. Systems and methods for frequency shifting resonance of connector stubs
US9774114B1 (en) * 2016-08-19 2017-09-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Surface-mount-technology-compatible electrical contact
JP7456096B2 (ja) * 2019-06-11 2024-03-27 株式会社デンソー 点火コイル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4118312C2 (de) * 1991-06-04 1995-03-09 Amphenol Tuchel Elect Kontaktsatz für eine Kontaktzonen aufweisende Karte
FR2714539B1 (fr) * 1993-12-24 1996-01-26 Itt Composants Instr Connecteur électrique pour le raccordement d'une carte à mémoire électronique.
DE4411345C1 (de) * 1994-03-31 1995-05-24 Amphenol Tuchel Elect Kontaktschalter
DE9407499U1 (de) * 1994-05-05 1995-09-07 Itt Composants Et Instruments, Dole Cedex Elektrisches Kontaktelement
US5775937A (en) * 1994-06-01 1998-07-07 Itt Composants Et Instrumets Card connector with switch
FR2726694B1 (fr) * 1994-11-07 1996-12-06 Itt Composants Instr Connecteur electrique pour une carte a memoire electronique comportant des moyens de raccordement electrique du type a deplacement d'isolant
US5609502A (en) * 1995-03-31 1997-03-11 The Whitaker Corporation Contact retention system
FR2737322B1 (fr) * 1995-07-28 1997-08-29 Itt Composants Instr Agencement pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s) a contact dans un dispositif de lecture-ecriture et capot appartenant a un tel agencement
DE19634565C1 (de) * 1996-08-27 1997-11-06 Amphenol Tuchel Elect Kontaktträger
US5746626A (en) 1996-10-11 1998-05-05 Bourns, Inc. Electrical connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE19829551A1 (de) 2000-01-20
EP0969408A2 (de) 2000-01-05
EP0969408A3 (de) 2000-11-08
DE59902715D1 (de) 2002-10-24
EP0969408B1 (de) 2002-09-18
JP2000036349A (ja) 2000-02-02
DE19829551C2 (de) 2000-12-14
US6231394B1 (en) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301642B2 (ja) 接触子支持体
US6358074B2 (en) Card detecting connector
EP0926769B1 (en) Very thin electrical connector for the connection of a smart card
US6241557B1 (en) Smart card connector
US6135809A (en) Card connector
EP0361370A2 (en) Chipcard reader
US20080050939A1 (en) Contact for an electrical connector
US6576853B2 (en) Switch exhibition non-unidirectional displacement
JPH1092526A (ja) 接点支持体
US6786748B2 (en) Switch in smart card connector
US5882230A (en) Card connector with stabile contacts
JPH10302916A (ja) 中間電気コネクタ
EP1349240B1 (en) Connector in which movement of contact portion of contact is guided by insulator
JP3746240B2 (ja) コネクタ
US6126486A (en) Smart card connector having contact retention means
JP4596638B2 (ja) 電気コネクタ
US6213785B1 (en) Memory card connector
US6050857A (en) SIM connector and related contact
CN107453068B (zh) 智能卡连接器
KR100371597B1 (ko) 카드의존재를검출하는통합된스위치를포함하는전자스마트카드접속용전기커넥터
JPH11250194A (ja) Icカードリーダ
US6354891B1 (en) Contacting apparatus and contact element therefore
US20150269397A1 (en) Card contact-making apparatus
EP0880154B1 (en) Switch device
US6047890A (en) Contact block for a smart card reader

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees