JP4300082B2 - 円筒状アルカリ電池 - Google Patents

円筒状アルカリ電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4300082B2
JP4300082B2 JP2003324161A JP2003324161A JP4300082B2 JP 4300082 B2 JP4300082 B2 JP 4300082B2 JP 2003324161 A JP2003324161 A JP 2003324161A JP 2003324161 A JP2003324161 A JP 2003324161A JP 4300082 B2 JP4300082 B2 JP 4300082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
battery
current collector
hole
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003324161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005093204A (ja
Inventor
琢司 小川
勝博 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Energy Co Ltd
Original Assignee
FDK Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Energy Co Ltd filed Critical FDK Energy Co Ltd
Priority to JP2003324161A priority Critical patent/JP4300082B2/ja
Publication of JP2005093204A publication Critical patent/JP2005093204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300082B2 publication Critical patent/JP4300082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

この発明は密閉構造の円筒状アルカリ電池とその封口ガスケットに関し、たとえばLR20(単1)型やLR6(単3)型などのアルカリ乾電池に適用して有効である。
図7は従来のこの種の円筒状アルカリ電池の断面構成を示す。同図に示すアルカリ電池10'は、たとえば特許文献1などに開示されたものと同タイプであり、正極合剤16、セパレータ17、負極合剤18からなるアルカリ発電要素が有底円筒状の金属製電池缶11に収容されるとともに、その電池缶11の開口部が負極端子板21と樹脂製封口ガスケット30を用いて気密封口されている。
正極合剤16は管状に成形された成形合剤であって、その内側にアルカリ電解液が含浸された筒状セパレータ17が配置され、このセパレータ17の内側にゲル状の負極合剤18が充填されている。
電池缶11は正極合剤16に直接接触することにより、正極集電体と正極端子を兼ねる。負極合剤18中には棒状の金属製負極集電子25が挿入されている。この負極集電子25は、皿状の金属製負極端子板21の内側面中央部に溶接により立設固定されている。負極端子板21、負極集電子25および封口ガスケット30はあらかじめ一体に組み合わせられて、電池缶11の開口を塞ぐ封口体(封口アセンブリ)を形成する。
封口ガスケット30は、図8にその断面を示すように、外周部31、中央ボス部32、および中間隔壁部33を有する。外周部31は、電池缶11と負極端子板21の間に被圧状態で介在することにより、電池缶11内を気密シールする。中央ボス部32には上記負極集電子25を貫通嵌挿させる中央孔36が形成されている。
上記中央ボス部32には、図9の(a)に示すように、金属製封口キャップ40が電池内側から冠着されている。この封口キャップ40には透孔41が形成されていて、上記負極集電子25はその透孔41を嵌挿して負極合剤18中に挿入される。
上記封口キャップ40は、負極集電子25をボス部32の中央孔36に挿通させる際に、そのボス部32にストレスクラックが生じるのを防止し、さらにそのボス部32と集電子25間に経時的なゆるみが生じるのを防止するために使用される。また、その封口キャップ40には透孔41が形成されているが、この透孔41に負極集電子25を嵌め合わせ状態で挿通させれば、集電子25と封口キャップ40間を電気的に接触させて負極の集電面積を稼ぐこともできる。
上記封口ガスケット0は一体構造の樹脂成形品であって、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂等の射出成形により得られる。この成形方法には大別してコールドランナー方式とホットランナー方式がある。
上記封口ガスケット0は通常、一つの金型で複数が同時成形されるが、この場合、金型内の複数の部品間はランナーと呼ばれる枝状の樹脂流路で繋がれる。コールドランナー方式では、そのランナー部分が製品と一緒に成形されて残る。このランナー部分は成型後に製品から切り離し、原料に混入して再利用(リサイクル)する。しかし、そのリサイクル材は熱履歴の違いにより物性変化や変色等を起こすため、製品の品質に若干なりとも悪影響を及ぼす可能性がある。
これに対し、ホットランナー方式では製品のみを成形するので、製品材料にリサイクル材を混入させる必要が無い。このことは製品の品質を安定させる上で好ましい。しかし、その代わりに、図8に示すように、上記中央孔36の開口を閉塞する膜状のゲート部37が形成される。このゲート部37は成形の際に樹脂を流し込むために必然的に形成されるが、これが膜を張った状態で中央孔36の電池内側開口を閉塞する。
上記ゲート部37は、図9の(a)〜(d)に示すように、封口アセンブリの組立工程にて、ガスケット0の中央孔36に負極集電子25を貫通嵌挿させる際に押し破られる。このとき、ゲート部37は、封口キャップ40の透孔41に嵌入した集電子25により打ち抜かれてガスケット0から分離される。分離したゲート部37すなわち抜きカスは、リサイクルが必要になるほどの量ではないが、静電気等の影響で設備やツールに付着したりする。このため、その抜きカスの回収工程を別途設けるなどの対応が必要となり、このことが上記アルカリ電池の製造工程を煩雑にするという問題を生じさせていた。
この発明は以上のような問題を鑑みてなされたものであり、その目的は、リサイクル材を混入させる必要のないホットランナー方式で成形された封口ガスケットを用いる円筒状アルカリ電池において、その封口ガスケットからの抜きカス発生を無くして生産適性を高めることにある。
本発明による手段は、管状に成形された正極合剤の内側にセパレータを介してゲル状の負極合剤を配置してなるアルカリ発電要素と、この発電要素を収容して正極端子および正極集電体を兼ねる有底円筒状の金属製電池缶と、この電池缶の開口部を塞ぐ封口体の一部をなす金属製負極端子板と、基端側が上記負極端子板の内側面中央部に固設されるとともに先端側が上記負極合剤中に挿入される棒状の金属製負極集電子と、上記電池缶の開口部と上記負極端子板の間に介在して上記電池缶を気密シールする樹脂製封口ガスケットとを有し、上記封口ガスケットは円筒状の中央ボス部を有し、この中央ボス部は上記負極集電子を貫通嵌挿させる中央孔が形成されているとともに、上記負極集電子を嵌挿させる透孔を有する金属製封口キャップが電池内側から冠着されている円筒状アルカリ電池において、 上記封口ガスケットがホットランナー方式で成形された樹脂成形品であり、上記中央ボス部の電池内側端面に凹部が形成され、上記封口ガスケットの上記成形の際の樹脂流入部であるゲート部は、上記凹部の底にて上記中央孔の開口を閉塞する膜を張るように膜状に形成され、当該膜状のゲート部の表面には破断誘導溝が形成されて、上記負極集電子を貫通嵌挿させたときに当該破断誘導溝に沿って上記膜状のゲート部が中央面から破断されるとともに、その破断片が上記凹部内の空間部に残留するようにしたことを特徴としている。
上記形態において、上記破断誘導溝は、上記負極集電子を貫通嵌挿させたときにその誘導溝に沿ってゲート部が破断されるとともに、その破断片が上記ボス部に残着した状態で上記凹部内の空間部に残留するように形成されていることが望ましい。上記破断誘導溝は、上記中央孔の中心部を通る1本または複数本の線分状に形成するとよい。
また、上記手段の別の好適な実施形態としては、上記ゲート部が上記ボス部の電池内側端面にて上記中央孔を閉塞する膜を張るように形成され、上記中央ボス部に冠着された封口キャップの透孔は、その一部が上記ゲート部と上記ボス部の両者に跨る異径状に形成されている構成がある。
上記形態において、上記封口キャップの透孔は、円形の一部に切り込み部を有するかぎ穴形状が適している。また、上記封口キャップの透孔は、円形の一部が一方向に拡張された略長円形状でもよい。
リサイクル材を混入させる必要のないホットランナー方式で成形された封口ガスケットを用いる円筒状アルカリ電池において、その封口ガスケットからの抜きカス発生を無くして生産適性を高めることができる。
図1は本発明の技術が適用された筒状アルカリ電池の断面構成を示す。同図に示すアルカリ電池10は、基本的な構成は前述した従来のものと同タイプであり、正極合剤16、セパレータ17、負極合剤18からなるアルカリ発電要素が有底円筒状の金属製電池缶11に収容されるとともに、その電池缶11の開口部が負極端子板21と樹脂製封口ガスケット30を用いて気密封口されている。
正極合剤16は管状に成形された成形合剤であって、その内側にアルカリ電解液が含浸された筒状セパレータ17が配置され、このセパレータ17の内側にゲル状亜鉛を用いた負極合剤18が充填されている。
電池缶11は正極合剤16に直接接触することにより、正極集電体と正極端子を兼ねる。負極合剤18中には棒状の金属製負極集電子25が挿入されている。この負極集電子25は、皿状の金属製負極端子板21の内側面中央部に溶接により立設固定されている。負極端子板21、負極集電子25および封口ガスケット30はあらかじめ一体に組み合わせられて、電池缶11の開口を塞ぐ封口体(封口アセンブリ)を形成する。
封口ガスケット30は、図2にその断面を示すように、外周部31、中央ボス部32、および中間隔壁部33を有する。外周部31は、電池缶11と負極端子板21の間に被圧状態で介在することにより、電池缶11を気密シールする。中央ボス部32には上記負極集電子25を貫通嵌挿させる中央孔36が形成されている。また、中央ボス部32の電池内側端面には凹部34が形成されている。
上記中央ボス部32には、図3の(a)に示すように、金属製封口キャップ40が電池内側から冠着されている。この封口キャップ40には透孔41が形成されていて、上記負極集電子25はその透孔41を嵌挿して負極合剤18中に挿入される。
上記封口キャップ40は、負極集電子25をボス部32の中央孔36に挿通させる際に、そのボス部32にストレスクラックが生じるのを防止し、さらにそのボス部32と集電子25間に経時的なゆるみが生じるのを防止する。また、その封口キャップ40には透孔41が形成されているが、この透孔41に負極集電子25を嵌め合わせ状態で挿通させれば、集電子25と負極キャップ40間を電気的に接触させて負極の集電面積を稼ぐこともできる。
上記封口ガスケット30はホットランナー方式で成形された樹脂成形品であり、その成形の際の樹脂流入部であったゲート部37は、上記凹部34の底にて上記中央孔36の開口を閉塞する膜を張るように形成されている。この膜状ゲート部37の表面には、図3の(a)に示すように、破断誘導溝38が形成されている。この断誘導溝38は、図3の(c)〜(d)に示すように、上記負極集電子25を貫通嵌挿させたときに、その誘導溝38に沿ってゲート部37が中央面から破断されるとともに、その破断片が上記凹部34内の空間部に残留するように形成されている。これにより、ゲート部37の抜きカスが設備やツールに付着したりするのを回避して、抜きカスの回収工程を不要にすることができる。
この場合、上記破断誘導溝38は、上記負極集電子25を貫通嵌挿させたときにその誘導溝38に沿ってゲート部37が破断されるとともに、その破断片が上記ボス部32に残着した状態で上記凹部34内の空間部に残留するように形成されている。上記破断誘導溝38は、上記中央孔36の中心部を通る1本または複数本の線分状に形成するのが好適である。
破断誘導溝38の断面形状については、V字状、U字状、その他の形状が可能である。ただし、成形の容易性を考慮するならばV字状が望ましい。さらに、成形時の樹脂の流れを円滑にするためには、たとえば図3(a)にて平面図(A−A矢視面)を示すように、中央孔36の中心部から放射状に伸びるパターンが望ましい。破断誘導溝38はゲート部37の電池内側面またはその反対側面のどちに設けてもよいが、集電子25の嵌入によるゲート部37の破断誘導を円滑に行わせるためには、電池外側面の方が好適である。
図4は上記封口ガスケット30の別の実施形態を示す。この実施形態の封口ガスケット30は中央ボス部32の電池内側端面に上記凹部34がない。ホットランナー方式の成形で形成されるゲート部37は、中央ボス部32の電池内側端面にて、中央孔36の開口を閉塞する膜を張るように形成されている。
この場合、図5の(a)にて平面図(A−A矢視面)で示すように、上記中央ボス部32に冠着された封口キャップ40の透孔41は、その一部が上記ゲート部37と上記ボス部32の両者に跨る異径状に形成されている。具体的には、封口キャップ40の透孔41が、円形の一部に矩形またはU字状の切り込み部42を有するかぎ穴形状に形成されている。封口キャップ40と負極集電子25間の電気的接触はその切り込み部42以外の部分で行わせることができる。
この実施形態では、図5の(c)〜(d)に示すように、負極集電子25がボス部32の中央孔36を貫通して封口キャップ40の透孔41に嵌入したときに、上記ゲート部37は上記切り込み部42を残した状態で打ち抜かれる。つまり、集電子25がゲート部37を押し破った嵌挿工程の後も、そのゲート部37をボス部32につなげた状態に保つことができる。これにより、ゲート部37の抜きカス発生を無くしてその回収工程を不要にすることができる。
図6は上記封口キャップ40の別の実施形態を示す。この実施形態においては、同図の(a)に示すように、上記封口キャップ40の透孔41が略長円形状に形成されている。この長円形状は円形の一部を一方向に湾状に拡張したものである。その湾状拡張部43は集電子25の貫通嵌挿後も破断されずに残る。ゲート部37はその湾状拡張部43にてボス部32につながった状態に保たれる。これにより、ゲート部37の抜きカス発生を無くしてその回収工程を不要にすることができる。
以上、本発明をその代表的な実施形態に基づいて説明したが、本発明は上述した以外にも種々の態様が可能である。
リサイクル材を混入させる必要のないホットランナー方式で成形された封口ガスケットを用いる円筒状アルカリ電池において、その封口ガスケットからの抜きカス発生を無くして生産適性を高めることができる。
本発明の技術が適用された筒状アルカリ電池の概略構成を示す断面図である。 本発明で使用する封口ガスケットの一実施形態を示す断面図である。 図2の封口ガスケットを使用した本発明要部の実施形態を示す断面図および平面図である。 本発明で使用する封口ガスケットの別の実施形態を示す断面図である。 図4の封口ガスケットを使用した本発明要部の実施形態を示す断面図および平面図である。 図4の封口ガスケットを使用した本発明要部の別の実施形態を示す断面図および平面図である。 従来の筒状アルカリ電池の概略構成を示す断面図である。 ホットランナー方式で成形された封口ガスケットを示す断面図である。 従来の筒状アルカリ電池の封口体組立状態を示す断面図および平面図である。
符号の説明
10' アルカリ電池(従来)
10 アルカリ電池(本発明)
11 電池缶
16 正極合剤
17 セパレータ
18 負極合剤
21 負極端子板
25 負極集電子
30 樹脂製封口ガスケット
31 外周部
32 中央ボス部
33 中間隔壁部
34 凹部
36 中央孔
37 膜状ゲート部
38 破断誘導溝
40 封口キャップ
41 透孔
42 切り込み部
43 湾状拡張部

Claims (6)

  1. 管状に成形された正極合剤の内側にセパレータを介してゲル状の負極合剤を配置してなるアルカリ発電要素と、この発電要素を収容して正極端子および正極集電体を兼ねる有底円筒状の金属製電池缶と、この電池缶の開口部を塞ぐ封口体の一部をなす金属製負極端子板と、基端側が上記負極端子板の内側面中央部に固設されるとともに先端側が上記負極合剤中に挿入される棒状の金属製負極集電子と、上記電池缶の開口部と上記負極端子板の間に介在して上記電池缶を気密シールする樹脂製封口ガスケットとを有し、上記封口ガスケットは円筒状の中央ボス部を有し、この中央ボス部は上記負極集電子を貫通嵌挿させる中央孔が形成されているとともに、上記負極集電子を嵌挿させる透孔を有する金属製封口キャップが電池内側から冠着されている円筒状アルカリ電池において、
    上記封口ガスケットがホットランナー方式で成形された樹脂成形品であり、
    上記中央ボス部の電池内側端面に凹部が形成され、
    上記封口ガスケットの上記成形の際の樹脂流入部であるゲート部は、上記凹部の底にて上記中央孔の開口を閉塞する膜を張るように膜状に形成され、
    当該膜状のゲート部の表面には破断誘導溝が形成されて、上記負極集電子を貫通嵌挿させたときに当該破断誘導溝に沿って上記膜状のゲート部が中央面から破断されるとともに、その破断片が上記凹部内の空間部に残留するようにした
    ことを特徴とする円筒状アルカリ電池。
  2. 請求項1において、上記破断誘導溝は、上記負極集電子を貫通嵌挿させたときに当該破断誘導溝に沿ってゲート部が破断されるとともに、その破断片が上記ボス部に残着した状態で上記凹部内の空間部に残留するように形成されていることを特徴とする円筒状アルカリ電池。
  3. 請求項1または2において、上記破断誘導溝は、上記中央孔の中心部を通る1本または複数本の線分状に形成されていることを特徴とする円筒状アルカリ電池。
  4. 請求項1において、上記ゲート部が上記ボス部の電池内側端面にて上記中央孔を閉塞する膜を張るように形成され、上記中央ボス部に冠着された封口キャップの透孔は、その一部が上記ゲート部と上記ボス部の両者に跨る異径状に形成されていることを特徴とする円筒状アルカリ電池。
  5. 請求項4において、上記封口キャップの透孔は、円形の一部に切り込み部を有するかぎ穴形状に形成されていることを特徴とする円筒状アルカリ電池。
  6. 請求項4または5において、上記封口キャップの透孔は、円形の一部が一方向に拡張された略長円形状に形成されていることを特徴とする円筒状アルカリ電池。
JP2003324161A 2003-09-17 2003-09-17 円筒状アルカリ電池 Expired - Fee Related JP4300082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324161A JP4300082B2 (ja) 2003-09-17 2003-09-17 円筒状アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324161A JP4300082B2 (ja) 2003-09-17 2003-09-17 円筒状アルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005093204A JP2005093204A (ja) 2005-04-07
JP4300082B2 true JP4300082B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34454989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003324161A Expired - Fee Related JP4300082B2 (ja) 2003-09-17 2003-09-17 円筒状アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300082B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11817591B2 (en) 2020-05-22 2023-11-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Seal assembly for a battery cell

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4404847B2 (ja) 2004-11-29 2010-01-27 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池
JP4852284B2 (ja) 2005-09-12 2012-01-11 Fdkエナジー株式会社 アルカリ乾電池の封口ガスケット
JP5409072B2 (ja) 2009-03-27 2014-02-05 パナソニック株式会社 電池用ガスケット及びそれを用いたアルカリ電池
JP2019212542A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 タイガースポリマー株式会社 乾電池の製造方法及び乾電池用ガスケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11817591B2 (en) 2020-05-22 2023-11-14 Duracell U.S. Operations, Inc. Seal assembly for a battery cell

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005093204A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100404887B1 (ko) 리튬 이차 전지
JP2006324244A (ja) 二次電池
CN101461076B (zh) 具有排气孔和不对称焊接盖体的电池罐
CN106537651A (zh) 二次电池
CN100334749C (zh) 电化学电池的集电器和密封件的组件
JP4300082B2 (ja) 円筒状アルカリ電池
EP2913868A1 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
KR100824849B1 (ko) 리튬 이차전지 및 그 제조방법
KR101416520B1 (ko) 벤트 구조를 갖는 2차 전지용 캡 플레이트 및 그의 제조방법
CN217009358U (zh) 动力电池顶盖
KR102642157B1 (ko) 원통형 리튬 이온 이차 전지
KR101022634B1 (ko) 개선된 구조의 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 이차전지
CA1223635A (en) Cylindrical battery
JP4339923B1 (ja) 密閉型電池
US5672443A (en) Battery sealing cap
CN210379217U (zh) 圆柱形电池及其电池盖帽
JP2009146719A (ja) 密閉型電池
KR100420761B1 (ko) 이차전지의 캡 어셈블리 및 그 제조방법
CN114421065A (zh) 动力电池顶盖及其制造方法
KR980006569A (ko) 권취극판군용 세퍼레이터
KR101464539B1 (ko) 안전성이 우수한 리튬 전지
KR960027029A (ko) 니켈-금속수소화물 축전지 및 그의 제조방법
JPH09293487A (ja) 密閉型角型電池及びその容器の製造法
KR0153363B1 (ko) 팩용 건전지의 외부접속단자
CN220585339U (zh) 一种盖板及具有该盖板的单体电池

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees