JP4296191B2 - サーバ装置、端末装置、通信方法、通信プログラムおよび通信システム - Google Patents
サーバ装置、端末装置、通信方法、通信プログラムおよび通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4296191B2 JP4296191B2 JP2006203628A JP2006203628A JP4296191B2 JP 4296191 B2 JP4296191 B2 JP 4296191B2 JP 2006203628 A JP2006203628 A JP 2006203628A JP 2006203628 A JP2006203628 A JP 2006203628A JP 4296191 B2 JP4296191 B2 JP 4296191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- terminal device
- multicast
- encryption key
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/06—Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
- H04L63/065—Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network for group communications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
第1の実施の形態にかかるサーバ装置は、IPマルチキャスト通信とは無関係な存在であったプレゼンスサーバ機能を利用して、事前にIPマルチキャストのための鍵交換をIPマルチキャストグループのメンバ間で行うものである。これにより、SIPベースのシステムでセキュアなIPマルチキャスト通信を開始するまでにかかる時間的なコスト(オーバヘッド)を削減することができる。
従来、セキュアなIPマルチキャスト通信を行うグループに対して、グループメンバでない端末がデータ送信を行うことは許されておらず、そのためには、一時的に対象となるIPマルチキャスト通信を行うグループに参加することが必要であった。
上述した第1の実施の形態および第2の実施の形態では、プレゼンスサーバが鍵交換に必要な機能をすべて備えるように構成していたが、一部の機能を端末側で実行するように構成してもよい。
52 ROM
53 RAM
54 通信I/F
61 バス
100 プレゼンスサーバ
101 発行メッセージ処理部
102 購読メッセージ処理部
103 通知メッセージ処理部
111 受付部
112 認証部
113 取得部
114 生成部
115 登録部
121 送信部
122 受信部
140 記憶部
141 プレゼンティティ情報テーブル
142 プレゼンス情報テーブル
143 対応テーブル
144 定義情報テーブル
145 アドレステーブル
146 鍵情報テーブル
200 端末
201 発行メッセージ処理部
202 購読メッセージ処理部
203 通知メッセージ処理部
211 音声入出力部
212 データ入出力部
221 送信部
222 受信部
300 Proxy
1801 Proxy
1802 端末
1803 プレゼンスサーバ
2100 受信端末
2100 送信端末
2300 セッション制御メッセージ処理部
2300 2300 プレゼンスサーバ
2304 セッション制御メッセージ処理部
Claims (18)
- 複数の端末装置の間のマルチキャスト通信で用いる暗号鍵を管理するサーバ装置であって、
プレゼンス情報を記憶する第1の記憶手段と、
前記複数の端末装置のそれぞれを識別するための端末識別子を、それぞれの端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵と対応付けて記憶する第2の記憶手段と、
前記複数の端末装置のうちの第1の端末装置から、その第1の端末装置の端末識別子を含み、前記第1の記憶手段に記憶されたプレゼンス情報の購読を要求する購読要求メッセージを受信する受信手段と、
受信した前記購読要求メッセージに含まれる前記第1の端末装置の端末識別子を用いて、前記第1の端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵を前記第2の記憶手段から取得する取得手段と、
取得した暗号鍵を、購読要求のあったプレゼンス情報とともに前記第1の端末装置に送信する送信手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 前記第2の記憶手段は、前記暗号鍵とともに、前記マルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いるマルチキャストアドレスも前記端末識別子と対応づけて記憶し、
前記取得手段は、前記暗号鍵とともに、前記マルチキャストアドレスも前記第2の記憶手段から取得し、
前記送信手段は、前記暗号鍵および購読要求のあったプレゼンス情報とともに、前記取得したマルチキャストアドレスも、前記第1の端末装置に送信する
ことを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記マルチキャストグループを識別するグループ識別子と、プレゼンス情報に関する予め定められた条件とを対応づけたグループ定義情報を記憶する第3の記憶手段をさらに備え、
前記受信手段は、さらに、前記端末装置のプレゼンス情報を含む情報通知メッセージを前記端末装置から受信し、
前記取得手段は、さらに、受信した前記情報通知メッセージに含まれるプレゼンス情報が満たす前記条件に対応する前記グループ識別子を取得し、取得した前記グループ識別子に対応する前記暗号鍵を前記第2の記憶手段から取得し、
前記送信手段は、さらに、取得した前記暗号鍵を、前記情報通知メッセージを送信した前記端末装置に送信すること、もしくは、前記グループ識別子で識別されるマルチキャストグループに含まれる前記端末装置に送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記マルチキャストグループの前記暗号鍵を生成する生成手段と、
生成した前記暗号鍵を前記第2の記憶手段に登録する登録手段と、をさらに備え、
前記送信手段は、さらに前記登録手段が前記暗号鍵を登録した場合に、前記暗号鍵を登録した前記マルチキャストグループに含まれる前記端末装置に、登録した前記暗号鍵を送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記マルチキャストグループを識別するグループ識別子と、プレゼンス情報に関する予め定められた条件とを対応づけたグループ定義情報を記憶する第3の記憶手段をさらに備え、
前記グループ定義情報の入力を受付ける受付手段と、
受付けた前記グループ定義情報を前記第3の記憶手段に登録する登録手段と、
前記取得手段は、さらに、前記登録手段が前記グループ定義情報を登録した場合に、登録した前記グループ定義情報の前記条件に対応する前記グループ識別子を取得し、取得した前記グループ識別子に対応する前記暗号鍵を前記第2の記憶手段から取得し、
前記送信手段は、さらに、取得した前記暗号鍵を、登録した前記グループ定義情報の前記条件を満たすプレゼンス情報を有する前記端末装置に対して送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記受信手段は、さらに、前記グループ定義情報を含み、前記グループ定義情報の登録を要求する登録要求メッセージを受信し、
前記登録手段は、受信した前記登録要求メッセージに含まれる前記グループ定義情報を前記第3の記憶手段に登録すること、
を特徴とする請求項5に記載のサーバ装置。 - 前記登録要求メッセージを送信した前記端末装置の認証を行う認証手段をさらに備え、
前記登録手段は、前記端末装置が認証された場合に、受信した前記登録要求メッセージに含まれる前記グループ定義情報を前記第3の記憶手段に登録すること、
を特徴とする請求項6に記載のサーバ装置。 - 前記受信手段は、さらに、前記暗号鍵を前記端末装置から受信し、
受信した前記暗号鍵を前記第2の記憶手段に登録する登録手段をさらに備えたこと、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記暗号鍵を送信した前記端末装置の認証を行う認証手段をさらに備え、
前記登録手段は、前記端末装置が認証された場合に、受信した前記暗号鍵を前記第2の記憶手段に登録すること、
を特徴とする請求項8に記載のサーバ装置。 - 前記受信手段は、さらに、マルチキャスト通信の開始を通知する開始メッセージを前記端末装置から受信し、
前記送信手段は、さらに、前記開始メッセージを受信した場合に、マルチキャスト通信の対象となる前記マルチキャストグループに含まれる前記端末装置に、マルチキャスト通信の開始を要求する開始要求メッセージを送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記受信手段は、さらに、マルチキャスト通信の終了を通知する終了メッセージを前記端末装置から受信し、
前記送信手段は、さらに、前記終了メッセージを受信した場合に、マルチキャスト通信の対象となる前記マルチキャストグループに含まれる前記端末装置に、マルチキャスト通信の終了を要求する終了要求メッセージを送信すること、
を特徴とする請求項10に記載のサーバ装置。 - 前記送信手段は、さらに、前記開始メッセージを送信した前記端末装置と異なる前記端末装置がマルチキャスト通信を行っていない場合に、前記開始メッセージを送信した前記端末装置に対してマルチキャスト通信を許可する許可メッセージを送信すること、
を特徴とする請求項9に記載のサーバ装置。 - 前記端末装置の認証を行う認証手段をさらに備え、
前記受信手段は、さらに、前記マルチキャストグループに含まれない前記端末装置から、前記グループ識別子を含み、前記マルチキャストグループへのマルチキャスト通信を要求する通信要求メッセージを受信し、
前記認証手段は、前記通信要求メッセージを送信した前記端末装置を認証し、
前記取得手段は、さらに、前記端末装置が認証された場合に、前記通信要求メッセージに含まれる前記グループ識別子に対応する前記暗号鍵を前記第2の記憶手段から取得し、
前記送信手段は、さらに、取得した前記暗号鍵を、前記通信要求メッセージを送信した前記端末装置に送信すること、
を特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記送信手段は、さらに、前記通信要求メッセージを送信した前記端末装置と異なる前記端末装置がマルチキャスト通信を行っていない場合に、前記通信要求メッセージを送信した前記端末装置に対してマルチキャスト通信を許可する許可メッセージを送信すること、
を特徴とする請求項13に記載のサーバ装置。 - プレゼンス情報を管理するサーバ装置とネットワークを介して接続された端末装置であって、
プレゼンス情報を提供するプレゼンティティであるマルチキャストグループのプレゼンス情報の購読を要求する購読要求メッセージを前記サーバ装置に送信する送信手段と、
前記マルチキャストグループがマルチキャスト通信に用いる暗号鍵を、購読を要求したプレゼンス情報とともに前記サーバ装置から受信する受信手段と、
を備えたことを特徴とする端末装置。 - 複数の端末装置の間のマルチキャスト通信で用いる暗号鍵を管理するサーバ装置における通信方法であって、
前記複数の端末装置のうちの第1の端末装置から、その第1の端末装置の端末識別子を含み、プレゼンス情報を記憶する第1の記憶手段に記憶されたプレゼンス情報の購読を要求する購読要求メッセージを受信する受信ステップと、
取得手段によって、受信した前記購読要求メッセージに含まれる前記第1の端末装置の端末識別子を用いて、前記複数の端末装置のそれぞれを識別するための端末識別子をそれぞれの端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵と対応付けて記憶する第2の記憶手段から、前記第1の端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵を取得する取得ステップと、
取得した暗号鍵を、購読要求のあったプレゼンス情報とともに前記第1の端末装置に送信する送信ステップと
を備えたことを特徴とする通信方法。 - 複数の端末装置の間のマルチキャスト通信で用いる暗号鍵を管理するサーバ装置に実行させるための通信プログラムであって、
前記複数の端末装置のうちの第1の端末装置から、その第1の端末装置の端末識別子を含み、プレゼンス情報を記憶する第1の記憶手段に記憶されたプレゼンス情報の購読を要求する購読要求メッセージを受信する受信手順と、
受信した前記購読要求メッセージに含まれる前記第1の端末装置の端末識別子を用いて、前記複数の端末装置のそれぞれを識別するための端末識別子をそれぞれの端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵と対応付けて記憶する第2の記憶手段から、前記第1の端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵を取得する取得手順と、
取得した暗号鍵を、購読要求のあったプレゼンス情報とともに前記第1の端末装置に送信する送信手順と
を前記サーバ装置に実行させるための通信プログラム。 - 複数の端末装置の間のマルチキャスト通信で用いる暗号鍵を管理するサーバ装置と、前記複数の端末装置と、をネットワークで接続した通信システムであって、
前記サーバ装置は、
プレゼンス情報を記憶する第1の記憶手段と、
前記複数の端末装置のそれぞれを識別するための端末識別子を、それぞれの端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵と対応付けて記憶する第2の記憶手段と、
前記複数の端末装置のうちの第1の端末装置から、その第1の端末装置の端末識別子を含み、前記第1の記憶手段に記憶されたプレゼンス情報の購読を要求する購読要求メッセージを受信する受信手段と、
受信した前記購読要求メッセージに含まれる前記第1の端末装置の端末識別子を用いて、前記第1の端末装置が属するマルチキャストグループ内のマルチキャスト通信に用いる暗号鍵を前記第2の記憶手段から取得する取得手段と、
取得した暗号鍵を、購読要求のあったプレゼンス情報とともに前記第1の端末装置に送信する送信手段と、を備え、
前記端末装置は、
前記購読要求メッセージを前記サーバ装置に送信する第2送信手段と、
前記暗号鍵を、購読を要求したプレゼンス情報とともに前記サーバ装置から受信する第2受信手段と、を備えたこと、
を特徴とする通信システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203628A JP4296191B2 (ja) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | サーバ装置、端末装置、通信方法、通信プログラムおよび通信システム |
US11/705,495 US8140844B2 (en) | 2006-07-26 | 2007-02-13 | Server apparatus, terminal device, and method for performing IP multicast communication |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203628A JP4296191B2 (ja) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | サーバ装置、端末装置、通信方法、通信プログラムおよび通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008034960A JP2008034960A (ja) | 2008-02-14 |
JP4296191B2 true JP4296191B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=38987791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006203628A Expired - Fee Related JP4296191B2 (ja) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | サーバ装置、端末装置、通信方法、通信プログラムおよび通信システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8140844B2 (ja) |
JP (1) | JP4296191B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070201459A1 (en) * | 2006-02-27 | 2007-08-30 | Cisco Technology, Inc. | System and method for providing status notification for conventional telephony devices in a session initiation protocol environment |
US8374086B2 (en) * | 2007-06-06 | 2013-02-12 | Sony Computer Entertainment Inc. | Adaptive DHT node relay policies |
KR20080108048A (ko) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | 삼성전자주식회사 | 컨텐츠 레벨 리액티브 권한부여를 위한 방법 및 시스템 |
JP2009232044A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | 通信の中継先を決定する通信システム、中継先の情報を通知する装置、方法、プログラム、およびip電話端末 |
JP4445559B2 (ja) * | 2008-05-30 | 2010-04-07 | 株式会社東芝 | プレゼンスサービス提供システムとそのサーバユニット |
US8473733B2 (en) * | 2008-10-14 | 2013-06-25 | Research In Motion Limited | Method for managing opaque presence indications within a presence access layer |
US20100093328A1 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-15 | Research In Motion Limited | Interworking Function with a Presence Access Layer to Provide Enhanced Presence Aspect Indications |
US8103730B2 (en) | 2008-10-15 | 2012-01-24 | Research In Motion Limited | Use of persistent sessions by a presence access layer |
US20100093366A1 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-15 | Research In Motion Limited | Incorporating Non-Presence Information in the Calculation of Presence Aspects by a Presence Access Layer |
US20100099387A1 (en) * | 2008-10-16 | 2010-04-22 | Research In Motion Limited | Controlling and/or Limiting Publication Through the Presence Access Layer |
US8751584B2 (en) * | 2008-10-16 | 2014-06-10 | Blackberry Limited | System for assignment of a service identifier as a mechanism for establishing a seamless profile in a contextually aware presence access layer |
US8386769B2 (en) * | 2008-11-21 | 2013-02-26 | Research In Motion Limited | Apparatus, and an associated method, for providing and using opaque presence indications in a presence service |
EP2222057A1 (en) * | 2009-02-24 | 2010-08-25 | Research In Motion Limited | Subscription management for a content-based presence service |
US8452959B2 (en) * | 2009-02-24 | 2013-05-28 | Research In Motion Limited | Method and system for registering a presence user with a presence service |
US20100217614A1 (en) * | 2009-02-24 | 2010-08-26 | Research In Motion Limited | Method and system for updating a virtual business card |
US8606233B2 (en) * | 2009-02-24 | 2013-12-10 | Blackberry Limited | Content-based publication-subscription system for presence information |
US8885830B2 (en) * | 2009-05-04 | 2014-11-11 | Mitre Corporation | Method and apparatus for dynamically establishing and joining an encrypted collaborative communication session |
JP5811315B2 (ja) * | 2010-02-12 | 2015-11-11 | 株式会社リコー | 端末、端末用プログラム、及び、情報送信方法 |
KR101682243B1 (ko) * | 2010-04-26 | 2016-12-13 | 삼성전자주식회사 | 메시지 제공 방법 및 이를 위한 단말 장치 |
US20130108045A1 (en) | 2011-10-27 | 2013-05-02 | Architecture Technology, Inc. | Methods, networks and nodes for dynamically establishing encrypted communications |
WO2014005317A1 (zh) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | 华为技术有限公司 | 呈现服务器发现非呈现用户业务能力的方法和相应装置 |
US9853756B2 (en) * | 2012-11-07 | 2017-12-26 | Qualcomm Incorporated | Multicast over wireless network with the assistance of power-efficient peer group discovery |
US9338130B2 (en) * | 2013-02-11 | 2016-05-10 | Broadcom Corporation | Apparatus and method to register Wi-Fi clients on a Wi-Fi network |
FR3011414A1 (fr) * | 2013-10-01 | 2015-04-03 | Orange | Procede d'abonnement a des flux en provenance de clients multicast |
US20150319112A1 (en) * | 2013-12-13 | 2015-11-05 | Metaswitch Networks Limited | Subscription management |
US10282282B2 (en) * | 2016-06-29 | 2019-05-07 | Synopsys, Inc. | Automated HTTP user flows simulator |
JP6861285B2 (ja) * | 2017-01-30 | 2021-04-21 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | 緊急アクセス中のパラメータ交換のための方法およびデバイス |
US11297494B2 (en) * | 2019-02-01 | 2022-04-05 | T-Mobile Usa, Inc. | Secure rich communication services multicast system |
US11128485B2 (en) | 2019-02-01 | 2021-09-21 | T-Mobile Usa, Inc. | Rich communication services multicast system |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7434046B1 (en) * | 1999-09-10 | 2008-10-07 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus providing secure multicast group communication |
US7089211B1 (en) * | 2000-01-12 | 2006-08-08 | Cisco Technology, Inc. | Directory enabled secure multicast group communications |
JP4002380B2 (ja) * | 2000-03-15 | 2007-10-31 | 日本電気株式会社 | マルチキャストシステム、認証サーバ端末、マルチキャスト受信者端末管理方法、並びに記録媒体 |
US7454518B1 (en) * | 2000-09-12 | 2008-11-18 | Nortel Networks Limited | System, device, and method for receiver access control in a multicast communication network |
US6993327B2 (en) * | 2001-10-29 | 2006-01-31 | Motorola, Inc. | Multicast distribution of presence information for an instant messaging system |
DE10307403B4 (de) * | 2003-02-20 | 2008-01-24 | Siemens Ag | Verfahren zum Bilden und Verteilen kryptographischer Schlüssel in einem Mobilfunksystem und Mobilfunksystem |
JP2004336160A (ja) | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチキャスト通信方法 |
US7574528B2 (en) * | 2003-08-27 | 2009-08-11 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for accessing presence information |
JP4641148B2 (ja) * | 2004-01-19 | 2011-03-02 | 日本電信電話株式会社 | 個人情報開示システム、個人情報開示方法および個人情報開示プログラム |
US20050210104A1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-22 | Marko Torvinen | Method and system for presence enhanced group management and communication |
JP4352959B2 (ja) | 2004-03-25 | 2009-10-28 | 日本電気株式会社 | プレゼンス情報に基づくグループ通信方式およびクライアント装置 |
US7522548B2 (en) * | 2004-12-08 | 2009-04-21 | Motorola, Inc. | Providing presence information in a communication network |
JP4806278B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2011-11-02 | 富士通株式会社 | マルチキャストシステム、通信装置、およびマルチキャスト方法 |
US8447340B2 (en) * | 2007-04-04 | 2013-05-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Multicast push to talk groups, apparatus, and methods |
US20100100626A1 (en) * | 2008-09-15 | 2010-04-22 | Allen Stewart O | Methods and apparatus related to inter-widget interactions managed by a client-side master |
-
2006
- 2006-07-26 JP JP2006203628A patent/JP4296191B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-02-13 US US11/705,495 patent/US8140844B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080028211A1 (en) | 2008-01-31 |
US8140844B2 (en) | 2012-03-20 |
JP2008034960A (ja) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4296191B2 (ja) | サーバ装置、端末装置、通信方法、通信プログラムおよび通信システム | |
CN101026456B (zh) | 信息处理设备和控制方法 | |
CN103503408B (zh) | 用于提供访问凭证的系统和方法 | |
JP7050354B2 (ja) | 非同期メッセージシステムにおける単一アカウントに対する複数プロファイルを管理する方法、システムおよびコンピュータ読み取り可能媒体 | |
JP5377295B2 (ja) | Sipベースメッセージサービスにおけるグループ通知方法 | |
KR20080034084A (ko) | 사설 네트워크 시스템 및 그를 구현하는 방법 | |
JP7133285B2 (ja) | ユーザ端末、メッセージを送受信する方法及びコンピュータプログラム | |
US10404631B2 (en) | Creating groups in a messaging system | |
CN105324976A (zh) | 使用简单证书注册协议和相应的管理应用将证书注册到设备的方法 | |
JP4703576B2 (ja) | コネクションを維持する装置、方法およびプログラム | |
JP6169568B2 (ja) | パッシブ通信サービスのためのシステムおよび方法 | |
JP5180048B2 (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法およびサービス提供プログラム | |
CN102388631A (zh) | 用于在满足特定条件时建立会话的系统和方法 | |
WO2010119626A1 (ja) | Id認証システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体 | |
JP2007193462A (ja) | 個人情報を保護した通信セッション確立仲介システムおよび方法 | |
CN110971506B (zh) | 一种去中心化实时集群通讯方法、装置、设备及系统 | |
US20190215375A1 (en) | Email notification system | |
JP5308527B2 (ja) | プロキシサーバ、その制御方法、コンテンツサーバ、及びその制御方法 | |
KR20170045786A (ko) | 개인정보 보호 서비스 제공 시스템 및 그 방법 | |
KR20220050863A (ko) | 보안 인스턴트 메시징 방법 및 장치 | |
Enge et al. | An architectural framework for enabling secure decentralized P2P messaging using DIDComm and Bluetooth Low Energy | |
US10614423B2 (en) | Email notification system | |
JP4137769B2 (ja) | 通信システム、通信方法および通信プログラム | |
US10681163B2 (en) | Email notification system | |
JP5296602B2 (ja) | サービス提供システムおよびサービス提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090324 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |