JP4295949B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4295949B2 JP4295949B2 JP2002100527A JP2002100527A JP4295949B2 JP 4295949 B2 JP4295949 B2 JP 4295949B2 JP 2002100527 A JP2002100527 A JP 2002100527A JP 2002100527 A JP2002100527 A JP 2002100527A JP 4295949 B2 JP4295949 B2 JP 4295949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power cord
- unit
- image forming
- forming apparatus
- cpu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、2本の電源コードからAC電源が入力される、PPC、プリンタ、FAX、及びこれらの複合機等の画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、消費電力が多い画像形成装置の電力供給に際しては、入力電圧を200Vにしたり、100Vにしても1 本当たりに流せる電流許容値の大きい電源コードを使用していた。そのため、特殊なコンセントを使用する必要が発生し、使い勝手に問題があった。その回避策として、通常用いる100V用電源コードを2本持つ画像形成装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、従来、消費電力が多い画像形成装置の電力供給に際しては、入力電圧を200Vにしたり、100Vにしても1 本当たりに流せる電流許容値の大きい電源コードを使用していた。
【0004】
しかしながら、日本国内では、一般のオフィスは200V電源を供給することができる施設や100V15A以上供給できる施設を備えているところが限定されているため、上記の電源が必要な画像形成装置を使用できる所も限定されてしまっていた。
【0005】
そのため、従来使用される一般的な電源コードを複数持ち、それぞれのコードに流れる電流をそのコードの規格値以下に押さえるようにして、通常の施設での使用を可能にする画像形成装置が前述したように提案されている。
【0006】
この場合、1本のコードがコンセントに接続されているのに、他のコードが接続されていない様な場面が想定され、そのような場合、機械が故障しているのか、コードが接続されていないのか区別をつけることができないという問題点があった。
【0007】
そこで、本発明は、電源コードが接続されているかをCPUが判断することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、定着制御部を介して定着部に電力を供給するAC負荷系電源コードと、定着制御部、DC負荷及び操作部を制御するCPUと、CPU、DC負荷及び操作部に電力を供給するDC負荷系電源コードと、AC負荷系電源コードの入力電圧を監視し、監視結果をCPUに入力する電圧監視部と、を備え、CPUは、DC負荷系電源コードが入力されて動作を開始する場合に、電圧監視部により入力された監視結果に基づいてAC負荷系電源コードが入力されているか否かを判断する画像形成装置を最も主要な特徴とする。
【0009】
本発明は、上記画像形成装置において、操作部は表示部を備え、CPUは、電圧監視部により入力された監視結果を表示部に表示する画像形成装置を特徴とすることができる。
【0010】
本発明は、上記画像形成装置において、操作部は表示部を備え、CPUは、電圧監視部により入力された監視結果に基づいてAC負荷系電源コードが入力されているか否かを判断し、AC負荷系電源コードが入力されていないと判断した場合には、表示部にその旨を表示する画像形成装置を特徴とすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0013】
図1は電源コード2本を持つ画像形成装置の一例を示すブロック図である。AC負荷系と、DC負荷系にAC電源を供給する電源コード2本(AC負荷系電源コード1、DC負荷系電源コード2) があり、図中のAC負荷系電源コード1には、定着制御部3を介して定着部4が接続されている。
【0014】
一方、図中のDC負荷系電源コード2から入力されたACは、AC/DCコンバート部5によってDCに変換され、CPU6に供給される。CPU6は、定着制御部3のコントロールを行い、定着部4の定着ヒータの点灯をコントロールする。またDC電源はDC負荷7に供給される。
【0015】
本画像形成装置は、2本のACコードを持つため、必ずしも2本ともコンセントに接続されるとは限らず、一方が接続され、もう一方が接続されていない場合が想定される。
【0016】
もし仮に、DC負荷系電源コード2(図中のACIN(B))のみコンセントに接続された場合、DC電源は生成されるので、操作部上の表示部の点灯等、機械の基本的な制御は可能である。
【0017】
ところが、AC負荷系電源コード1のみコンセントに接続されている場合は、DC負荷側にAC電源が供給されず、CPU6が立ち上がれないため、機械の基本的な制御を行うことができず、見かけ上、機械が故障しているのか単に電源コードが接続されていないのか区別を付けることができない。
【0018】
図2は本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。第1の実施の形態に係る画像形成装置では、AC負荷系電源コード1側にAC点灯可能な発光素子8を設ける。
【0019】
この発光素子8は、AC負荷系電源コード1がコンセントに接続されてACが活電となると点灯する。逆に、ACが活電にならない限り、この発光素子8は点灯することはない。
【0020】
従って、その発光素子8の発光状態を確認することにより、少なくとも、AC負荷系電源コード1はコンセントに接続されていることを容易に確認することができる。
【0021】
図3は本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。第2の実施の形態に係る画像形成装置では、操作部9上に、上記発光素子8を設けてある。こうすることにより、より確実にユーザーにコンセントへの電源コードの接続状態を知らせることが可能となる。
【0022】
図4は本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。第3の実施の形態に係る画像形成装置では、AC負荷系電源コード1のライン上にAC入力監視機構としての電圧監視部10を設ける。この電圧監視部10での電圧監視結果はCPU6に入力される。
【0023】
通常、CPU6は他方の電源コード(この例ではAC負荷系電源コード1) が接続されているかどうか判断できず、制御を進めていく途中で定着異常を検知することになる。この場合、本当に定着制御部3が故障しているのか、単にコードが接続されていないのか判別することができない。
【0024】
第3の実施の形態に係る画像形成装置では、図4に示す様に電圧監視部10の監視結果をCPU6にフィードバックする。そうすることにより、CPU6は、定着部4の故障なのか、AC負荷系電源コード1が接続されていないのか区別をすることができる。
【0025】
図5は本発明の第4の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。第4の実施の形態に係る画像形成装置は、図4に示す第3の実施の形態に係る画像形成装置と同様に、電圧監視部10を設け、その監視結果を操作部9の表示部9−1に表示するものである。
【0026】
図6は第4の実施の形態に係る画像形成装置の動作フローチャートである。まず、ACIN(B) すなわちDC負荷系電源コード2にAC電力が供給されると(S1) 、AC/DCコンバート部5でDC電源が生成される。この結果、CPU6が動作を開始する(S2) 。CPU6は、ACIN(A) すなわちAC負荷系電源コード1の電圧監視部10からの監視結果を参照し、ACIN(A) が接続されているかどうか判断する(S3) 。
【0027】
判断した結果、ACIN(A) が接続されているならば、そのまま通常シーケンスにて制御を行い(S4) 、もし、接続されていないと判断した場合は、その旨を操作部9上の表示部9−1に表示する(S5) 。例えば、「AC負荷系電源コード1が抜けています。コンセントに正しく接続して下さい。」等のメッセージを表示する。こうすることにより、ユーザーが、より確実に電源コードの接続を判断することが可能となる。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、定着制御部を介して定着部に電力を供給するAC負荷系電源コードと、定着制御部、DC負荷及び操作部を制御するCPUと、CPU、DC負荷及び操作部に電力を供給するDC負荷系電源コードと、AC負荷系電源コードの入力電圧を監視し、監視結果をCPUに入力する電圧監視部と、を備え、CPUは、DC負荷系電源コードが入力されて動作を開始する場合に、電圧監視部により入力された監視結果に基づいてAC負荷系電源コードが入力されているか否かを判断することにより、CPUは、AC負荷の故障なのか、AC負荷系電源コードが接続されていないのかを区別することができる。
【0029】
本発明によれば、操作部は表示部を備え、CPUが電圧監視部の監視結果を表示部に表示することにより、電源コードが接続されているか否か容易に判断することができる。
【0030】
本発明によれば、操作部は表示部を備え、CPUは、電圧監視部により入力された監視結果に基づいてAC負荷系電源コードが入力されているか否かを判断し、AC負荷系電源コードが入力されていないと判断した場合には、表示部にその旨を表示することにより、より確実に電源コードの接続を判断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電源コード2本を持つ画像形成装置の一例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態に係る画像形成装置のブロック図である。
【図6】第4の実施の形態に係る画像形成装置の動作フローチャートである。
【符号の説明】
1 AC負荷系電源コード
2 DC負荷系電源コード
8 発光素子
Claims (3)
- 定着制御部を介して定着部に電力を供給するAC負荷系電源コードと、前記定着制御部、DC負荷及び操作部を制御するCPUと、前記CPU、前記DC負荷及び前記操作部に電力を供給するDC負荷系電源コードと、前記AC負荷系電源コードの入力電圧を監視し、監視結果を前記CPUに入力する電圧監視部と、を備え、前記CPUは、前記DC負荷系電源コードが入力されて動作を開始する場合に、前記電圧監視部により入力された前記監視結果に基づいて前記AC負荷系電源コードが入力されているか否かを判断することを特徴とする画像形成装置。
- 前記操作部は表示部を備え、前記CPUは、前記電圧監視部により入力された前記監視結果を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記操作部は表示部を備え、前記CPUは、前記電圧監視部により入力された前記監視結果に基づいて前記AC負荷系電源コードが入力されているか否かを判断し、前記AC負荷系電源コードが入力されていないと判断した場合には、前記表示部にその旨を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002100527A JP4295949B2 (ja) | 2002-04-02 | 2002-04-02 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002100527A JP4295949B2 (ja) | 2002-04-02 | 2002-04-02 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003295702A JP2003295702A (ja) | 2003-10-15 |
JP4295949B2 true JP4295949B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=29241405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002100527A Expired - Fee Related JP4295949B2 (ja) | 2002-04-02 | 2002-04-02 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4295949B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4674532B2 (ja) | 2005-11-24 | 2011-04-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4876041B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2012-02-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2011205787A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム |
JP5298058B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2013-09-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2002
- 2002-04-02 JP JP2002100527A patent/JP4295949B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003295702A (ja) | 2003-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2315742T3 (es) | Aparato para controlar una alimentacion en el modo en espera. | |
TWI628548B (zh) | 通用序列匯流排集線器 | |
US8587201B2 (en) | Emergency power supply circuit for dimmable electronic ballasts and related method | |
US5961647A (en) | Apparatus and method for controlling power supply for use with computer peripheral device | |
JP2009104848A (ja) | バックライト用led駆動回路 | |
US9635206B2 (en) | Image forming apparatus and power mode display method | |
JP2008235186A (ja) | Led点灯装置及び表示装置 | |
JP6951206B2 (ja) | 電源装置およびその制御方法 | |
JP4295949B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11381687B2 (en) | Information processing apparatus and control method therefor | |
JP2016009537A (ja) | 光源制御装置および光源制御方法 | |
JP7327966B2 (ja) | 情報処理装置、およびその制御方法 | |
JP2007316245A (ja) | 画像形成装置 | |
US20090091189A1 (en) | Uninterruptible Power Supply | |
JP2011150852A (ja) | 非常灯機能付きledランプ回路 | |
JP2020159717A (ja) | 情報処理装置、およびその制御方法 | |
CN103792815A (zh) | 状态检测装置及其控制方法、具备该装置的图像形成装置 | |
JP2013080175A (ja) | 電源制御装置、画像形成装置及び電源制御方法 | |
JP2010205453A (ja) | Led点灯装置 | |
WO2019102597A1 (ja) | バックライトシステム、表示装置およびバックライトシステムの制御方法 | |
KR101771852B1 (ko) | 스위치 온오프 동작에 따라 교차구동이 가능한 전원공급부를 갖는 조명장치 | |
JP2006326142A (ja) | 炊飯器 | |
JP2012079578A (ja) | Led並列駆動用電源装置 | |
JP2005151677A (ja) | 増設電源装置 | |
JP2017209952A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041213 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |