JP4294480B2 - 大動脈瘤用血管内人工器官 - Google Patents

大動脈瘤用血管内人工器官 Download PDF

Info

Publication number
JP4294480B2
JP4294480B2 JP2003535676A JP2003535676A JP4294480B2 JP 4294480 B2 JP4294480 B2 JP 4294480B2 JP 2003535676 A JP2003535676 A JP 2003535676A JP 2003535676 A JP2003535676 A JP 2003535676A JP 4294480 B2 JP4294480 B2 JP 4294480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prosthesis
pocket
filler
outer cover
tubular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003535676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505380A (ja
Inventor
イー. シェリー、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2005505380A publication Critical patent/JP2005505380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294480B2 publication Critical patent/JP4294480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0003Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having an inflatable pocket filled with fluid, e.g. liquid or gas

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、血管の開存性を維持し、大動脈瘤の治療を行うための管状人工器官と、他の体内通路における開存性を維持するための導管とに関する。なお、管状人工器官には、グラフトやステントグラフト等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
(関連技術の背景)
従来技術においては、大動脈瘤(AAA)を治療するために、血管内人工器官を用いることが知られている。このような治療には、異常部分をバイパスするために、病変した血管内にステント又はステントグラフトを植込む方法が含まれる。動脈瘤とは、動脈壁の拡張により形成される嚢である。この嚢は、先天的なものである場合もあるが、多くの場合は病気により発生するものであり、また、時として、外傷により発生するものである。図1において、動脈瘤Aの嚢1は、大動脈AAの拡張部分2として定義される。血液や他の塞栓材料が嚢1内に集まると、治療を受けない場合、血圧により動脈瘤Aが破裂して内出血を引き起こすことがある。
従来技術においては、例えばメルビン(Melbin)に付与された米国特許第4,938,740号明細書に開示されるように、動脈瘤等の血管の病変部を切除し、人工器官部材に置換する技術が発展してきた。しかしながら、この技術では、開放手術を行う必要がある。この技術の改良として、離間した位置の穿刺部位からグラフトやステントグラフトを血管内に植込んで開放手術を不要にする、血管内への留置術が発展してきた。例えば、図1に示されるように、(例えばカテーテル等を用いて)血管内に挿入された血管内人工器官3(ステント又はステントグラフト)は、動脈瘤Aをバイパスするために、人工器官の端部4,5が大動脈AAの健康な部分に接触するように配置される。従って、動脈瘤Aが破裂した場合には、大動脈AAを流れる血液が遮られることがなく、内出血が概ね回避される。
ステント及びステントグラフトを用いてかなりの成功を収めてはいるものの、失敗例もあり、失敗例は主に4つの分類、I型〜IV型に分けられる。I型の失敗例は、血管用人工器官と血管壁の間における漏出(内部漏出とする。)に関するものである。例えば、図1においては、I型の失敗の場合、人工器官3の端部4の周囲において血液が嚢1内へ滲出することになる。
II型の失敗例は、血液が側副動脈を介して動脈瘤の嚢に流れ込む場合である。これも図1に基づき説明すると、嚢1が大動脈AA以外の血管BVに連通していることがある。通常、腰動脈は(直接的であれ、間接的であれ、)動脈瘤の嚢に連通している。嚢1からの血液の流れが妨げられると、嚢1から他へ向かう血圧はなくなる。しかしながら、それでもなお、嚢1に連通する血管の血圧により、血流は(矢印にて示されるように)嚢1内に向かう。従来技術においては、塞栓コイル等を用いて血管BVに塞栓を形成し、嚢1を側副動脈の血流から隔離する技術が発展してきている。しかしながら、塞栓術を行うには、別途の処置が必要になる。
III型の失敗例は、(例えば、金属/非金属(繊維又はポリマー)接触面において過度の磨耗が生じることにより)人工器官に穴が生じたり、(例えば、1以上の腸骨動脈における固定性能をより向上させるために、人工器官に拡張部品が連結されることにより)人工器官のモジュラ部品間の連結部において十分な完全性を有していないことに起因する、機械的な失敗である。例えば、図1に示されるように、人工器官2に穴6が生じたり、人工器官3と拡張部材7との間の連結部におけるシール性が十分でないことがある。
IV型の失敗例は、シーリングや機械的な連結の完全性にかかわらず、人工器官の多孔率が過度に高いことに起因し、人工器官を介して血液が漏出することに関する。
容易に理解できるように、血管内人工器官の植込みが成功したとしても、植込み後に失敗が起きることがある。I型の失敗は、植込まれた人工器官の5〜10%に生じる可能性がある。従って、I型の失敗の発生率を低下させ、理想的には発生率を0にする血管内人工器官が明らかに必要とされている。
(発明の要約)
従来技術における問題点を解決するために、本発明は、管状部材と、同管状部材の一部に対して密封される外カバーとを備え、管状部材と外カバーの間にポケットが形成される管状をなす人工器官を提供する。充填材は、好ましくはほぼ非圧縮性の物質であり、ポケットに配置されて、外カバーの一部が管状部材から拡張するようにさせる。本発明の一特徴として、人工器官は、血管内人工器官であってもよい。好都合なことに、充填されたポケットを、I型の内部漏出を防止するために、血管壁に対するシールとして使用することができる。ポケットは環状をなしており、充填材で充填されたポケット上にはシールリングが形成されることが好ましい。本発明は、部分的に閉塞している血管(例えば石灰化した動脈)及び/又は不規則な断面形状の(例えばネック部が角度を有する)血管のシーリングに特に有益である。
前記充填材は、人工器官の植込み後にポケット内に配置されることが好ましい。本発明の一特徴として、人体に人工器官を植込む前に、流体導管がポケットに連通するように配置される。前記充填材は、この流体導管を介してポケットに注入される。その後に、流体導管を、離脱させ、他の任意の配置装置(ガイドワイヤ等)とともに引き戻すことが望ましい。
管状部材は、従来技術において公知である、任意の血管内人工器官構造とすることができる。血管内人工器官構造としては、グラフトやステントグラフトといった構造が含まれる。管状部材は、編成されたグラフトであってもよく、ポリマー製のグラフトであってもよく、又、これらの組み合わせ(単層又は複層)であってもよい。さらに、管状部材は、ステント補強材(単一のステント又は複数のステント)を有してもよい。このようなステントは、自己拡張型ステントであるか、バルーン等の拡張可能な部材により拡張可能なステントである。管状部材は、少なくともポケットを形成する箇所においては充填材を透過させず、ポケットを介して充填材が漏出するのを防止することが望ましい。
外カバーは、織布材料又はポリマー(場合に応じて弾性の)材料又はこれらの組み合わせで形成してもよい。外カバーは、充填材が充填されるとポケットの体積が増加するように、拡張可能であることが好ましい。また、外カバーは、充填材を透過させるように形成されてもよく、充填材を透過させないように形成されてもよい。例えば、治療を行う動脈瘤の嚢に充填材が入らないように、外カバーが充填材を透過させないことが好ましい場合には、外カバーは、コンプライアンスを有するラテックス材料、例えば広く拡張バルーンに使用される材料で形成してもよい。外カバーが透過性を有することが望ましい場合には、外カバーは、編成されたポリエステル等の織布材料で形成してもよい。この場合、充填材は少なくとも一部が外カバーを透過することができる。
充填材は、液体の状態でポケットに注入され、ポケット内で固体化させて可撓性を有するエラストマとすることが好ましい。充填材は、ハイドロゲルや、水分に反応するウレタン、シアノアクリレートで形成されてもよい。二区画式の流体システムを使用して充填材(例えば、架橋エポキシや二種類の外科用シーリング材)を固体の状態にする場合には、2以上の流体導管を(必要に応じて)設け、液体をポケット内に注入するのに用いてもよい。充填材は、流体であってもよく、半固体状の物質(例えばゲル)であってもよく、固体であってもよい。ポケットに注入された後には、使用時において、充填材はほぼ非圧縮性であることが好ましい。
本発明の一実施例は、管状部材と、管状部材の一部に対して密封される外カバーとを備え、管状部材と外カバーとの間には、所定の充填材を内包するようにポケットが設けられ、同充填材が外カバーを透過しないように構成される管状人工器官において、外カバーは、ポケット内に配される治療薬に対して透過性であることを特徴とする人工器官を提供する。
管状人工器官は、血管内人工器官として用いてもよく、食道、気管、結腸、胆道、尿路、前立腺、脳といった体内通路の開存性を維持するための他の用途に用いてもよい。
本発明のこれらの特徴及び他の特徴については、以下の詳細な説明と添付の図面に基づく考察により、より理解されるであろう。
(発明の詳細な説明)
図2には、第1実施例における、符号10にて示される血管内人工器官が示される。本願では血管内人工器官について説明するが、既に指摘したように、人工器官は他の用途において使用されるものであってもよい。人工器官10は、通常、管状部材12と、管状部材12の一部に対して密封される外カバー14とを備え、管状部材12と外カバー14との間には、ポケット16が形成される。好ましくはほぼ非圧縮性の充填材18が、ポケット16を少なくとも部分的に充填するように、ポケット16内に配置されて、ポケット16が管状部材12から拡張するようにされる。ポケット16が少なくとも部分的に充填材18で充填されている状態で、充填されたポケット16が血管壁の一部を圧迫することにより、血管壁に対するシールとして機能させるようにしてもよい。その結果として、このシールを用いることにより、I型の内部漏出の発生率を低く抑えることができる。
管状部材12は、ステントやステントグラフト等の任意の公知の血管内人工器官構造であってもよい。また、材料には、繊維やポリマー材料、これらの組み合わせ等の、血管内人工器官の形成に広く用いられる任意の材料を使用することができる。層は単層であっても複層であってもよい。管状部材12は、充填材18を透過させないことが好ましい。従って、充填材18が血流に晒されるという事態を回避することができる。
管状部材12がステントグラフトである場合には、従来技術において公知の任意のステントを用いることができる。ステントには、自己拡張型ステントやバルーン等の膨張部材により拡張可能なステントが含まれるが、これらに限られるものではない。また、単一のステントを用いてもよく、複数のステントを用いてもよい。図6、図7、図10には、本発明によるステントSが示される。
外カバー14は、接着や溶着等の当業者に公知の技術を用いて、管状部材12の一部に対して密封される。なお、公知の技術は接着及び溶着に限られるものではない。図3に示されるように、密封部分20は、充填材18をポケット16内に保持するように、ポケット16の境界線を構成することが好ましい。図3においては、外カバー14は、ポケット16の寸法に合わせて(即ち、密封部分20を越えて延びないように)形成されている。或いは図4に示されるように、外カバー14は、例えば、管状部材12と同一の広がりをもつように、ポケット16の寸法を超えて延びるようにしてもよい。この変更例の場合にも、外カバー14の密封部分20は、ポケット16内に充填材18を保持するようにポケット16の境界線を構成する。
ポケット16が非拡張状態の、図6Aに示されるような高さが低い(好ましくは平坦な形状)状態で血管内人工器官10を植込むことができるように、ポケット16は拡張可能であることが好ましい。従って、ポケット16は、植込み工程を最も妨げにくくなっている。しかしながら、拡張能力を有しているため、ポケット16は、図7に示すように、拡張状態においては効果的な量の充填材を収容できる。
外カバー14が充填材18を透過させないことが望ましい場合には、外カバー14は、ポリマー材料又は拡張バルーンによく用いられる、コンプライアンスを有するラテックス材料等の弾性材料で形成されてもよい。外カバー14が充填材18を少なくとも一部透過させることが望ましい場合には、外カバー14は、編成されたポリエステル等の織布材料で形成してもよい。また、他の材料を使用してもよい。透過性ポリマー材料及び/又は透過性弾性材料(例えばePTFE)を用いてもよく、例えば封止材で処理された非透過性の織布材料を用いてもよい。充填材18は、複数の成分からなるようにしてもよい。複数の成分とは、例えば、ポケット16を充填するゲル材料や、動脈瘤の治療に用いられるような治療薬である。この場合には、外カバー14は、充填材18の特定の成分(例えばゲル材料)に対しては非透過性であり、他の成分(例えば液状の治療薬)に対しては透過性となるように形成してもよい。制御された透過性を可能にするか否かには、成分の粘度が大きな影響を与えることは明らかである。外カバー14は、充填材18を透過させないことが好ましい。
充填材に組み込むことのできる治療薬の例としては、抗血栓剤(ヘパリン、ヘパリン誘導体、ウロキナーゼ、PPack(デキストロフェニルアラニンプロリンアルギニンクロロメチルケトン)等);増殖抑制剤(エノキサプリン、アンジオペプチン、平滑筋細胞の増殖を阻害するモノクローナル抗体、アセチルサリチル酸等);抗炎症剤(デキサメタゾン、プレドニソロン、コルチコステロン、ブデソニド、エストロゲン、サルファサラジン、メサラミン等);抗腫瘍剤/増殖抑制剤/抗有糸分裂剤(パクリタキセル、5−フルオロウラシル、シスプラチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポシロン類、エンドスタチン、アンジオスタチン、チミジンキナーゼ阻害剤等);麻酔薬(リドカイン、ブピバカイン、ロピバカイン等);抗血液凝固剤(D−Phe−Pro−Argクロロメチルケトン、RGDペプチド含有化合物、ヘパリン、アンチトロンビン化合物、血小板受容体拮抗剤、アンチトロンビン抗体、抗血小板受容体抗体、アスピリン、プロスタグランジン阻害剤、血小板阻害剤、ダニ由来の抗血小板ペプチド等);血管細胞増殖促進剤(成長因子阻害剤、成長因子受容体拮抗剤、転写活性化因子、翻訳促進因子等);血管細胞増殖阻害剤(成長因子阻害剤、成長因子受容体拮抗剤、転写抑制剤、翻訳抑制剤、複製阻害剤、阻害抗体、成長因子に対する抗体、成長因子及び細胞毒素で構成される二官能性分子、抗体及び細胞毒素で構成される二官能性分子等);コレステロール低下薬;血管拡張剤;体内における血管作用機構を阻害する薬剤等がある。しかしながら、治療薬はこれらに限られるものではない。
ポケット16の拡張を促進する方法の一つに、外カバー14を形成する材料を伸張可能な材料から選択するという方法がある。また、ポケット16が拡張できるように、管状部材12を構成する材料も、伸張可能となるように選択することもできる。しかしながら、ポケット16は径方向外側へ向かって充填されることが望ましい。従って、管状部材12は、ポケット16が内側に向かってできるだけ拡張しない(理想的には全く拡張しない)ように形成されることが好ましい。
外カバー14も、ポケット16が拡張できるように、余剰材料で形成されてもよい。例えば、図6Bにおいては、外カバー14はプリーツとして形成される。外カバー14は、伸張可能な材料、かつ、プリーツ状をなす余剰材料で形成されることが好ましい。過度に大きなプリーツを形成すると、植込み時にポケット16の外形が平坦にならない。従って、外カバー14が本来伸張能力を持っている場合には、外カバー14を比較的小さなプリーツとして形成することができる。
図2に示されるように、ポケット16は、血管内人工器官10の周囲においてシールリングを形成するように、環状をなしていることが望ましい。また、ポケット16は、血管内人工器官10の血流に対して上流側の端部の近傍に配置されることが好ましい。このように、ポケット16は、管状部品12の周囲から血液が漏出する量を制限することができる。
充填材18は、液体の状態でポケット16内に注入され、ポケット16内において固体化させることが好ましい。望ましくは、固化形状が可撓性を有するエラストマとなる。用いるのは、架橋材料であってもよく、非架橋材料であってもよい。ハイドロゲル又はハイドロゲルと同様の反応を示す材料も有用である。充填材18は、ハイドロゲル、水分に反応するウレタン、シアノアクリレートで形成してもよく、シーリング能力を持つように、ポケット16を十分に拡張させることのできる他の材料で形成してもよい。充填材18は、血管内人工器官10が目的位置に植込まれた後に、ポケット16内に注入されることが好ましい。本発明の特徴の一つとして、通路22が、管状部材12の一端部から延び、ポケット16に連通している。通路22は、ポケット16よりも小さい寸法となるように形成することができるが、ポケット16と同様の方法で形成されてもよい。例えば、図3に示されるように、通路22は第2の外カバー14'から形成されてもよい。第2の外カバー14'は、外カバー14と同様に、管状部材12の一部に対して密封される。或いは、図4において示されるように、外カバー14がポケット16を越えて延びる場合には、通路22は、外カバー14の選択的に密封している部分により、外カバー14で形成されるようにしてもよい。
ポケット16への充填を効率的に行うのを促進するために、ポケット16は穴(ポケット16に連通するように形成される1個以上の通口)を有し、並びに/又は、充填前及び/若しくは充填中に(例えば通路22を介して)内容物を排出するようにしてもよい。外カバー14を、ポケット16の充填により拡張する、コンプライアンスを有する材料で形成する場合には、これらの方法をとらなくてもよい。
さらなる変更例として、通路22は、管状部材12の一部に接着される又は溶着される管(例えばマイクロカテーテル)としてもよい。管として、通路22は、(図3に示されるように)露出されていてもよく、外カバー14がポケット16上に延びる箇所において、部分的に外カバー14で覆われていてもよい。
充填材18を注入するために、流体導管24は、図5A及び図5Bに示されるように、通路22に連通するように設けられることが好ましい。図5Aにおいては、流体導管24は通路22に直接連通しており、流体導管24の端部26は、通路22内に配置される。或いは、図5Bに示されるように、流体導管は、弁(好ましくは一方向弁)28を介して、間接的に通路24に連通していてもよい。弁/流体導管の構成としては、様々なものが考えられる。例えば、弁28と流体導管24の構成は、シリコーン製バルーン拡張装置と同一又は同様の構成としてもよい。シリコーン製バルーン拡張装置の例としては、米国カリフォルニア州フレモント(Fremont) に所在するターゲットセラピューティックス(Target Therapeutics) 社により「アポロ( APOLLO 、登録商標)」として販売されるシステムがある。流体導管24を介して充填材18が通路22に注入された後に、流体導管24は離脱させられ、体内から引き戻されることが好ましい。従って、理解されるように、図5Aに示される連結のタイプ(直接連通しているタイプ)の場合においては、通路22は、流体導管24の離脱後には開口し、露出される。このタイプの連結を用いるのが好ましいのは、充填材18が十分に固体化し、かつ/又は、十分な粘度を有して、通路22から充填材18が漏出しない場合のみである。
使用時において、血管内人工器官10は、任意の公知の技術を用いて植込まれる。例えば、米国特許第5,405,378号明細書に開示されるような、ストレッカー(Strecker)型のドローストリング式の配置システムを本発明とともに用いてもよい。流体導管24は、人体への挿入前に、血管内人工器官10に連結されることが望ましい。植込み後に、効果的な量の充填材18が流体導管24及び通路22を介してポケット16に注入され、ポケット16が少なくとも部分的に拡張される。効果的な量の充填材18が注入された後に、好ましくは外側カテーテルスリーブを引く又は押すことにより、流体導管24は離脱させられ、導入カテーテル等の任意の他の配置装置とともに引き戻される。充填材18が固体化し、少なくとも部分的に血管壁に接触してI型の内部漏出を制限する(理想的には、完全に漏出を防止する)シールリングを形成する。充填材18は、そのシーリング効果を維持するように、ほぼ非圧縮性であることが好ましい。
当業者には理解されるであろうが、本発明は、本願において教示される事項に基づいて様々な変更を加え、ポケットの形状を変更する、かつ/又は、ポケットの数を複数となるようにすることができる。例えば、図8及び図9に示されるように、血管内人工器官10は、螺旋状をなすポケット16を有していてもよく、複数のポケット16a,16bを有していてもよい。図8に示されるように、ポケット16は、螺旋状をなして、人工器官10のシーリング効果を有するのみならず、管状部材12を構造上支持する(即ち、管状部材12が耐キンク性を備えるようにする)ようにしてもよい。同様に、複数のポケット16a,16bを用いて、管状部材12を構造上支持するようにしてもよい。複数のポケット16,16aが設けられる場合には、各ポケット16a,16bに充填材を注入するために複数の流体導管24を設ける必要がある。或いは、図示されていないが、単一の流体導管24をマニホールドに対して連結し、マニホールドから複数のポケット16a,16bに充填材が供給されるようにしてもよい。また、他の形状や構成を用いてもよい。
さらに、複数の流体導管24を介して単一のポケット16に流体を注入しなければならないこともある。これは、例えば、架橋性エポキシや二つの外科用シーリング剤を用いて、二区画式流体システムを使用して充填材を固体化させる場合が該当する。
図10には、本発明の第2実施例が示される。血管内人工器官10'はY字状(即ち、二股形状)をなすように形成されており、本体部30を有する。本体部30からは、2本の枝管32が延びている。血管内人工器官10'を大動脈で用い、枝管32が腸骨動脈内に延びるようにしてもよい。ポケット16は、本体部30の端部近傍、即ち、人工器官10'の血流に対する上流側の端部近傍に配置されることが好ましい。あらゆる点で、血管内人工器官10'は、血管内人工器官10について上述されたのと同様の原理で形成され、機能する。他の形状をなす血管内人工器官、例えば、テーパ状をなし、段差が設けられ、径が小さくなるように構成される人工器官も有用であり、使用することができる。
さらに、1個以上のポケット16を、血管内人工器官10,10'に対して連結される(例えば上述された拡張部材7のような)モジュラ部品近傍に配置し、モジュラ部品と人工器官10,10'との連結部近傍におけるシーリング効果を向上させてもよい。また、モジュラ部品は、1個以上のポケット16で形成されてもよい。ポケット16は、任意の他の導管でシールを形成するのに用いられたり、かつ/又は、体内通路を形成するのに用いられたり、かつ/又は、第2の人工器官部品を形成するのに用いられてもよい。
さらなる変更例として、図11に示されるように、ポケット16は、管状部材12,12'の折り曲げ部分により少なくとも一部が形成され、1個以上のカフ34を形成してもよい。一例として、図11に、接着、溶着等の従来の技術を用いて、管状部材12の縁部36が管状部材12の管状をなす部分38に対して固定されている状態を示す。なお、固定は縫製により行ってもよい。従って、カフ34は、封入されたポケット16を形成する。カフ34の材料は、上述した外カバー14と同様の方法で形成されてもよい。或いは、図示されていないが、外カバー14は、管状部材12,12'に編み込んで、一体形成されてもよい。管状部材12,12'が充填材18(及び/又は治療薬等の他の物質)を透過させないのが好ましいのに対し、カフ34及び一体形成された外カバー14はこれらを透過させるように形成する方が好都合である。これらの別例は、上述された事項に基づき実施される。
本発明には、様々な変更及び修正を加えることができる。このような変更及び修正は、請求の範囲に記載される本発明の範囲に包含されるものとする。
従来技術における、大動脈瘤(AAA)をバイパスするために配置された血管内人工器官を示す概略図。 本発明に基づき形成された、第1実施例における管状人工器官を示す図。 図2の3−3線における部分断面図。 図3に類似した構成を示す部分断面図。 流体導管を人工器官に連結する方法を示す図。 流体導管を人工器官に連結する別の方法を示す図。 非拡張状態のシールリングを示す図。 図6の6A−6A線における部分断面図。 図6Aに類似するが、プリーツ状の構成を示す部分断面図。 拡張状態のシールリングを示す図。 ポケット構成の変形例を示す図。 ポケット構成の更なる変形例を示す図。 本発明に基づき形成された、第2実施例における人工器官を示す図。 カフ構成を示す部分断面図。

Claims (24)

  1. 管状部材と、管状部材の一部に対して密封される外カバーとを備え、管状部材と外カバーとの間には、所定の充填材を内包するようにポケットが設けられ、同充填材が外カバーを透過しないように構成される管状人工器官において、
    外カバーは、ポケット内に配される治療薬に対して透過性であることを特徴とする人工器官
  2. 前記管状部材がグラフトである請求項1に記載の人工器官。
  3. 前記管状部材がステントグラフトである請求項1に記載の人工器官。
  4. 前記ステントが拡張可能である請求項3に記載の人工器官。
  5. 前記ステントが自己拡張型である請求項4に記載の人工器官。
  6. 前記管状部材が前記所定の充填材を透過させない請求項1に記載の人工器官。
  7. 前記所定の充填材がほぼ非圧縮性である請求項1に記載の人工器官。
  8. 前記所定の充填材が流体である請求項1に記載の人工器官。
  9. 前記所定の充填材が半固体状をなす請求項1に記載の人工器官。
  10. 前記ポケットが拡張可能である請求項1に記載の人工器官。
  11. 前記外カバーが伸張可能な材料で形成される請求項10に記載の人工器官。
  12. 前記外カバーが前記ポケットの周囲においてプリーツを形成する請求項10に記載の人工器官。
  13. 前記ポケットに連通する流体導管をさらに備える請求項1に記載の人工器官。
  14. 前記流体導管が通路を介してポケットに連通される請求項13に記載の人工器官。
  15. 前記管状部材が第1の端部を有し、前記ポケットが同第1の端部近傍に配置される請求項1に記載の人工器官。
  16. 前記ポケットが環状をなす請求項1に記載の人工器官。
  17. 前記人工器官が血管内人工器官である請求項1に記載の人工器官。
  18. 前記充填材が前記ポケット内に配される請求項1に記載の人工器官。
  19. 前記充填材が液体である請求項18に記載の人工器官。
  20. 前記充填材が前記ポケットをほぼ充填する請求項18に記載の人工器官。
  21. 前記ポケットが前記充填材により少なくとも部分的に充填され、前記外カバーの少なくとも一部が前記管状部材から拡張する請求項18に記載の人工器官。
  22. 前記ポケットが、少なくとも部分的に血管壁に接触するように、前記充填材で十分に充填される請求項18に記載の人工器官。
  23. 前記ポケットが螺旋状をなす請求項18に記載の人工器官。
  24. 前記充填材が、ハイドロゲル、水分に反応するウレタン、シアノアクリレートから選択される請求項18に記載の人工器官。
JP2003535676A 2001-10-16 2002-09-26 大動脈瘤用血管内人工器官 Expired - Fee Related JP4294480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/978,383 US7192441B2 (en) 2001-10-16 2001-10-16 Aortic artery aneurysm endovascular prosthesis
PCT/US2002/030696 WO2003032869A1 (en) 2001-10-16 2002-09-26 Aortic artery aneurysm endovascular prosthesis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505380A JP2005505380A (ja) 2005-02-24
JP4294480B2 true JP4294480B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=25526038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535676A Expired - Fee Related JP4294480B2 (ja) 2001-10-16 2002-09-26 大動脈瘤用血管内人工器官

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7192441B2 (ja)
EP (1) EP1435875B1 (ja)
JP (1) JP4294480B2 (ja)
AT (1) ATE413149T1 (ja)
CA (1) CA2463643C (ja)
DE (1) DE60229762D1 (ja)
ES (1) ES2316617T3 (ja)
WO (1) WO2003032869A1 (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
EP1309289A2 (en) 2000-08-18 2003-05-14 Atritech, Inc. Expandable implant devices for filtering blood flow from atrial appendages
US7125464B2 (en) 2001-12-20 2006-10-24 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Method for manufacturing an endovascular graft section
US7147661B2 (en) * 2001-12-20 2006-12-12 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Radially expandable stent
AU2003272682C1 (en) * 2002-09-20 2009-07-16 Nellix, Inc. Stent-graft with positioning anchor
US7150758B2 (en) * 2003-03-06 2006-12-19 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Kink resistant endovascular graft
US20050096738A1 (en) * 2003-10-06 2005-05-05 Cali Douglas S. Minimally invasive valve replacement system
US20120041550A1 (en) 2003-12-23 2012-02-16 Sadra Medical, Inc. Methods and Apparatus for Endovascular Heart Valve Replacement Comprising Tissue Grasping Elements
US8052749B2 (en) 2003-12-23 2011-11-08 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascular heart valve replacement comprising tissue grasping elements
US11278398B2 (en) 2003-12-23 2022-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus for endovascular heart valve replacement comprising tissue grasping elements
US8343213B2 (en) 2003-12-23 2013-01-01 Sadra Medical, Inc. Leaflet engagement elements and methods for use thereof
ES2457747T3 (es) 2003-12-23 2014-04-29 Sadra Medical, Inc. Válvula cardiaca sustituible
US7988724B2 (en) 2003-12-23 2011-08-02 Sadra Medical, Inc. Systems and methods for delivering a medical implant
US8840663B2 (en) 2003-12-23 2014-09-23 Sadra Medical, Inc. Repositionable heart valve method
US7381219B2 (en) 2003-12-23 2008-06-03 Sadra Medical, Inc. Low profile heart valve and delivery system
US7803178B2 (en) 2004-01-30 2010-09-28 Trivascular, Inc. Inflatable porous implants and methods for drug delivery
US20070073387A1 (en) * 2004-02-27 2007-03-29 Forster David C Prosthetic Heart Valves, Support Structures And Systems And Methods For Implanting The Same
US8349001B2 (en) * 2004-04-07 2013-01-08 Medtronic, Inc. Pharmacological delivery implement for use with cardiac repair devices
US7641686B2 (en) * 2004-04-23 2010-01-05 Direct Flow Medical, Inc. Percutaneous heart valve with stentless support
JP5227588B2 (ja) 2004-05-05 2013-07-03 ダイレクト フロウ メディカル、 インク. 現場形成支持構造を備えたステントレス心臓弁
US8048145B2 (en) 2004-07-22 2011-11-01 Endologix, Inc. Graft systems having filling structures supported by scaffolds and methods for their use
US20070179600A1 (en) * 2004-10-04 2007-08-02 Gil Vardi Stent graft including expandable cuff
US20060074481A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Gil Vardi Graft including expandable cuff
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
US20060222596A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Trivascular, Inc. Non-degradable, low swelling, water soluble radiopaque hydrogel polymer
JP5119148B2 (ja) * 2005-06-07 2013-01-16 ダイレクト フロウ メディカル、 インク. 半径方向の強度が高いステントレス大動脈弁置換
AU2006269419A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Nellix, Inc. Systems and methods for endovascular aneurysm treatment
DE102006020687A1 (de) 2005-07-19 2007-02-08 Aesculap Ag & Co. Kg Stentgraft-Prothese
US7569071B2 (en) 2005-09-21 2009-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve, system, and method with sinus pocket
US20070123970A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcation stent with overlapping crimped struts
US20070213813A1 (en) 2005-12-22 2007-09-13 Symetis Sa Stent-valves for valve replacement and associated methods and systems for surgery
US20080082036A1 (en) * 2006-04-25 2008-04-03 Medtronic, Inc. Cerebrospinal fluid shunt having long term anti-occlusion agent delivery
GB0616738D0 (en) * 2006-08-23 2006-10-04 Evexar Medical Ltd Improvements in and relating to medical devices
US8133213B2 (en) 2006-10-19 2012-03-13 Direct Flow Medical, Inc. Catheter guidance through a calcified aortic valve
US7935144B2 (en) 2006-10-19 2011-05-03 Direct Flow Medical, Inc. Profile reduction of valve implant
US20080188923A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Jack Fa-De Chu Endovascular devices to protect aneurysmal wall
US20080234809A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Medtronic Vascular, Inc. Stent Graft System With Injection Tube
US20080294237A1 (en) * 2007-04-04 2008-11-27 Jack Fa-De Chu Inflatable devices and methods to protect aneurysmal wall
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
CA2978267A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-23 Dfm, Llc Translumenally implantable heart valve with formed in place support
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
CN101917929A (zh) 2007-10-04 2010-12-15 特里瓦斯库拉尔公司 用于低型面经皮递送的模块化脉管移植物
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
BR112012021347A2 (pt) 2008-02-26 2019-09-24 Jenavalve Tecnology Inc stent para posicionamento e ancoragem de uma prótese valvular em um local de implantação no coração de um paciente
JP5663471B2 (ja) 2008-04-25 2015-02-04 ネリックス・インコーポレーテッド ステント・グラフト・デリバリー・システム
CA2726596A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Nellix, Inc. Sealing apparatus and methods of use
US20100010518A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Joshua Stopek Anastomosis Sheath And Method Of Use
WO2010042950A2 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Sadra Medical, Inc. Medical devices and delivery systems for delivering medical devices
US10772717B2 (en) 2009-05-01 2020-09-15 Endologix, Inc. Percutaneous method and device to treat dissections
EP2424447A2 (en) 2009-05-01 2012-03-07 Endologix, Inc. Percutaneous method and device to treat dissections
EP2459127B1 (en) 2009-07-27 2015-09-23 Endologix, Inc. Stent graft
US20110276078A1 (en) 2009-12-30 2011-11-10 Nellix, Inc. Filling structure for a graft system and methods of use
US9603708B2 (en) 2010-05-19 2017-03-28 Dfm, Llc Low crossing profile delivery catheter for cardiovascular prosthetic implant
US9433501B2 (en) 2010-05-19 2016-09-06 Direct Flow Medical, Inc. Inflation media for implants
WO2011147849A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Jenavalve Technology Inc. Prosthetic heart valve and transcatheter delivered endoprosthesis comprising a prosthetic heart valve and a stent
CA2808673C (en) 2010-09-10 2019-07-02 Symetis Sa Valve replacement devices, delivery device for a valve replacement device and method of production of a valve replacement device
WO2012068298A1 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Endologix, Inc. Devices and methods to treat vascular dissections
US8801768B2 (en) 2011-01-21 2014-08-12 Endologix, Inc. Graft systems having semi-permeable filling structures and methods for their use
CN103648437B (zh) 2011-04-06 2016-05-04 恩朵罗杰克斯国际控股有限公司 用于血管动脉瘤治疗的方法和系统
EP2520251A1 (en) 2011-05-05 2012-11-07 Symetis SA Method and Apparatus for Compressing Stent-Valves
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
US9445897B2 (en) 2012-05-01 2016-09-20 Direct Flow Medical, Inc. Prosthetic implant delivery device with introducer catheter
US9883941B2 (en) 2012-06-19 2018-02-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve
CN105120910B (zh) 2013-03-14 2019-04-12 恩朵罗杰克斯股份有限公司 用于在医疗器械内原位形成材料的方法
EP4098226A1 (en) 2013-08-30 2022-12-07 JenaValve Technology, Inc. Endoprosthesis comprising a radially collapsible frame and a prosthetic valve
US10154904B2 (en) 2014-04-28 2018-12-18 Edwards Lifesciences Corporation Intravascular introducer devices
US10195025B2 (en) 2014-05-12 2019-02-05 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve
WO2016126524A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Prosthetic heart valve having tubular seal
US10426617B2 (en) 2015-03-06 2019-10-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Low profile valve locking mechanism and commissure assembly
EP3288495B1 (en) 2015-05-01 2019-09-25 JenaValve Technology, Inc. Device with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
US9974650B2 (en) 2015-07-14 2018-05-22 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve
US10631977B2 (en) 2015-08-24 2020-04-28 Edwards Lifesciences Corporation Covering and assembly method for transcatheter valve
US10179043B2 (en) 2016-02-12 2019-01-15 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve having multi-level sealing member
EP4183371A1 (en) 2016-05-13 2023-05-24 JenaValve Technology, Inc. Heart valve prosthesis delivery system and method for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath and loading system
US10201416B2 (en) 2016-05-16 2019-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve implant with invertible leaflets
WO2017222875A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Medtronic Vascular Inc. Coated endovascular prostheses for aneurism treatment
US10813749B2 (en) 2016-12-20 2020-10-27 Edwards Lifesciences Corporation Docking device made with 3D woven fabric
CN108261250B (zh) * 2016-12-30 2019-12-10 先健科技(深圳)有限公司 防内漏覆膜支架系统
JP7094965B2 (ja) 2017-01-27 2022-07-04 イエナバルブ テクノロジー インク 心臓弁模倣
EP3634311A1 (en) 2017-06-08 2020-04-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Heart valve implant commissure support structure
EP3661458A1 (en) 2017-08-01 2020-06-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant locking mechanism
EP3668449A1 (en) 2017-08-16 2020-06-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve commissure assembly
US11191641B2 (en) 2018-01-19 2021-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Inductance mode deployment sensors for transcatheter valve system
WO2019144071A1 (en) 2018-01-19 2019-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system with feedback loop
WO2019157156A1 (en) 2018-02-07 2019-08-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system with alignment feature
US11439732B2 (en) 2018-02-26 2022-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded radiopaque marker in adaptive seal
CN112399836A (zh) 2018-05-15 2021-02-23 波士顿科学国际有限公司 置换心脏瓣膜连合组件
US11241310B2 (en) 2018-06-13 2022-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve delivery device
US11241312B2 (en) 2018-12-10 2022-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system including a resistance member
AU2020242051A1 (en) 2019-03-20 2021-11-04 inQB8 Medical Technologies, LLC Aortic dissection implant
US11439504B2 (en) 2019-05-10 2022-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve with improved cusp washout and reduced loading

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657744A (en) 1970-05-08 1972-04-25 Univ Minnesota Method for fixing prosthetic implants in a living body
US4300244A (en) 1979-09-19 1981-11-17 Carbomedics, Inc. Cardiovascular grafts
US4409172A (en) 1981-02-13 1983-10-11 Thoratec Laboratories Corporation Device and method for fabricating multi-layer tubing using a freely suspended mandrel
IT1186142B (it) 1984-12-05 1987-11-18 Medinvent Sa Dispositivo di impiantazione transluminale
SU1457921A1 (ru) 1987-03-10 1989-02-15 Харьковский научно-исследовательский институт общей и неотложной хирургии Самофиксирующийс протез кровеносного сосуда
US4969458A (en) 1987-07-06 1990-11-13 Medtronic, Inc. Intracoronary stent and method of simultaneous angioplasty and stent implant
US6974475B1 (en) 1987-12-08 2005-12-13 Wall W Henry Angioplasty stent
DE3902364A1 (de) 1988-02-02 1989-08-10 Plastik Fuer Die Medizin Pfm Endoprothese und vorrichtung zum aufweiten von gefaess- und organwegen
US4938740A (en) 1988-05-25 1990-07-03 Trustees Of The University Of Pennsylvania Reducing stress at vascular graft anastomoses
US5078726A (en) 1989-02-01 1992-01-07 Kreamer Jeffry W Graft stent and method of repairing blood vessels
US5123917A (en) 1990-04-27 1992-06-23 Lee Peter Y Expandable intraluminal vascular graft
JPH05509008A (ja) 1990-05-18 1993-12-16 スタック、リチャード・エス 生体吸収性ステント
DE9117152U1 (de) 1990-10-09 1996-07-11 Cook Inc Stent
JPH0717314Y2 (ja) 1990-10-18 1995-04-26 ソン ホーヨン 自己膨張脈管内ステント
US5156620A (en) 1991-02-04 1992-10-20 Pigott John P Intraluminal graft/stent and balloon catheter for insertion thereof
CA2074304C (en) 1991-08-02 1996-11-26 Cyril J. Schweich, Jr. Drug delivery catheter
US5151105A (en) * 1991-10-07 1992-09-29 Kwan Gett Clifford Collapsible vessel sleeve implant
US5366504A (en) 1992-05-20 1994-11-22 Boston Scientific Corporation Tubular medical prosthesis
US5387235A (en) 1991-10-25 1995-02-07 Cook Incorporated Expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm
AU669338B2 (en) 1991-10-25 1996-06-06 Cook Incorporated Expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm and method for implanting
US5456713A (en) 1991-10-25 1995-10-10 Cook Incorporated Expandable transluminal graft prosthesis for repairs of aneurysm and method for implanting
US5405378A (en) 1992-05-20 1995-04-11 Strecker; Ernst P. Device with a prosthesis implantable in the body of a patient
US5507771A (en) 1992-06-15 1996-04-16 Cook Incorporated Stent assembly
US5383926A (en) 1992-11-23 1995-01-24 Children's Medical Center Corporation Re-expandable endoprosthesis
US5441515A (en) 1993-04-23 1995-08-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ratcheting stent
US5411549A (en) 1993-07-13 1995-05-02 Scimed Life Systems, Inc. Selectively expandable, retractable and removable stent
US5735892A (en) 1993-08-18 1998-04-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Intraluminal stent graft
US5389106A (en) 1993-10-29 1995-02-14 Numed, Inc. Impermeable expandable intravascular stent
EP0657147B1 (en) 1993-11-04 1999-08-04 C.R. Bard, Inc. Non-migrating vascular prosthesis
AU1091095A (en) 1993-11-08 1995-05-29 Harrison M. Lazarus Intraluminal vascular graft and method
US5507769A (en) 1994-10-18 1996-04-16 Stentco, Inc. Method and apparatus for forming an endoluminal bifurcated graft
EP1217101B8 (en) 1994-04-29 2006-02-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with collagen
EP0689805B1 (en) 1994-06-27 2003-05-28 Corvita Corporation Bistable luminal graft endoprostheses
EP1582181A3 (en) 1994-06-27 2010-04-21 Bard Peripheral Vascular, Inc. Radially expandable polytetrafluoroethylene and expandable endovascular stents formed therewith
US5522881A (en) 1994-06-28 1996-06-04 Meadox Medicals, Inc. Implantable tubular prosthesis having integral cuffs
US5562727A (en) 1994-10-07 1996-10-08 Aeroquip Corporation Intraluminal graft and method for insertion thereof
US5534024A (en) 1994-11-04 1996-07-09 Aeroquip Corporation Intraluminal stenting graft
US5591226A (en) 1995-01-23 1997-01-07 Schneider (Usa) Inc. Percutaneous stent-graft and method for delivery thereof
CA2215027C (en) 1995-03-10 2007-04-10 Impra, Inc. Endoluminal encapsulated stent and methods of manufacture and endoluminal delivery
US5667523A (en) 1995-04-28 1997-09-16 Impra, Inc. Dual supported intraluminal graft
US5628786A (en) 1995-05-12 1997-05-13 Impra, Inc. Radially expandable vascular graft with resistance to longitudinal compression and method of making same
US5554180A (en) * 1995-07-07 1996-09-10 Aeroquip Corporation Intraluminal stenting graft
US5797951A (en) 1995-08-09 1998-08-25 Mueller; Edward Gene Expandable support member
US5665117A (en) 1995-11-27 1997-09-09 Rhodes; Valentine J. Endovascular prosthesis with improved sealing means for aneurysmal arterial disease and method of use
US5725547A (en) * 1996-01-04 1998-03-10 Chuter; Timothy A. M. Corrugated stent
US5871537A (en) * 1996-02-13 1999-02-16 Scimed Life Systems, Inc. Endovascular apparatus
US6010529A (en) 1996-12-03 2000-01-04 Atrium Medical Corporation Expandable shielded vessel support
US5961545A (en) 1997-01-17 1999-10-05 Meadox Medicals, Inc. EPTFE graft-stent composite device
US5843166A (en) 1997-01-17 1998-12-01 Meadox Medicals, Inc. Composite graft-stent having pockets for accomodating movement
US5824054A (en) 1997-03-18 1998-10-20 Endotex Interventional Systems, Inc. Coiled sheet graft stent and methods of making and use
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
GB9904722D0 (en) 1999-03-03 1999-04-21 Murch Clifford R A tubular intraluminal graft
US20030225453A1 (en) * 1999-03-03 2003-12-04 Trivascular, Inc. Inflatable intraluminal graft
US6312462B1 (en) 1999-09-22 2001-11-06 Impra, Inc. Prosthesis for abdominal aortic aneurysm repair
US6391002B1 (en) * 1999-12-07 2002-05-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon with the variable radial force distribution
WO2001066038A2 (en) 2000-03-03 2001-09-13 Cook Incorporated Endovascular device having a stent
US7033389B2 (en) * 2001-10-16 2006-04-25 Scimed Life Systems, Inc. Tubular prosthesis for external agent delivery

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003032869A1 (en) 2003-04-24
EP1435875B1 (en) 2008-11-05
US20030074058A1 (en) 2003-04-17
DE60229762D1 (en) 2008-12-18
CA2463643C (en) 2011-08-02
ATE413149T1 (de) 2008-11-15
CA2463643A1 (en) 2003-04-24
EP1435875A1 (en) 2004-07-14
JP2005505380A (ja) 2005-02-24
US7192441B2 (en) 2007-03-20
ES2316617T3 (es) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294480B2 (ja) 大動脈瘤用血管内人工器官
JP4294483B2 (ja) 体外薬物搬送のための管状補綴
US11596413B2 (en) Methods and systems for aneurysm treatment using filling structures
US11957608B2 (en) Graft systems having filling structures supported by scaffolds and methods for their use
US10874502B2 (en) Stent graft
US7530988B2 (en) Methods and systems for endovascular aneurysm treatment
JP5282909B2 (ja) 血管の緊急破裂部の処置のためのステントグラフト
US20040098096A1 (en) Endograft device to inhibit endoleak and migration
US20010004707A1 (en) Intraluminal endoprosthesis for ramifying the ducts of a human or animal body and method of manufacture thereof
US20110257725A1 (en) Blood Inflating Prosthesis
JP2011522614A (ja) ドッキング装置および使用方法
CA2726596A1 (en) Sealing apparatus and methods of use
JP2024009911A (ja) ステント及び充填構造を有するシステム及び方法
JP2013516232A (ja) 移植システム用の充填構造および使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees