JP4293967B2 - 連続紙後処理装置および連続紙後処理方法 - Google Patents

連続紙後処理装置および連続紙後処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4293967B2
JP4293967B2 JP2004288375A JP2004288375A JP4293967B2 JP 4293967 B2 JP4293967 B2 JP 4293967B2 JP 2004288375 A JP2004288375 A JP 2004288375A JP 2004288375 A JP2004288375 A JP 2004288375A JP 4293967 B2 JP4293967 B2 JP 4293967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
tension
arm
sensors
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004288375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006103809A (ja
Inventor
努 田畑
雅広 小島
忠信 内舘
栄 竹内
一也 鈴木
昭広 小枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2004288375A priority Critical patent/JP4293967B2/ja
Publication of JP2006103809A publication Critical patent/JP2006103809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293967B2 publication Critical patent/JP4293967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

本発明は、プリンタから発行される連続紙(帯状台紙にラベルが間隔をおいて仮着されているラベル連続体、ラベルがミシン目で連なったがラベル連続体、帯状の用紙等)の後処理を行う連続紙後処理装置および連続紙後処理方法に関し、特にプリンタから発行された連続紙にテンション(張力)を与えるテンション付与手段を有する連続紙後処理装置および連続紙後処理方法に関する。
プリンタから発行された連続紙を処理する連続紙後処理装置としては、プリンタから発行される連続紙を巻き取る巻き取り装置、プリンタから発行される連続紙をスタックするスタッカ装置(スタッカ、オートスタッカ、カッタスタッカ等)、プリンタから発行されたラベルを帯状台紙から剥離する剥離装置等が存在する。
このような連続紙後処理装置においては、プリンタから発行される連続紙を巻き取る巻き取り手段、スタック位置や剥離位置に搬送する搬送手段等の連続紙送り手段が備えられているが、連続紙送り手段によって連続紙に与えられるテンションが小さいとプリンタの発行口で連続紙が浮いて印字のずれや重なり等の印字不良が発生する恐れがあると共に、テンションが大きいとテンションアームが上部に位置したときに停止しても慣性のためすぐには停止せず、印字延びや用紙切れが発生する恐れがあるため、プリンタから発行される連続紙に適度なテンションを付与する必要がある。
そこで、アーム軸に一端が揺動可能に取り付けられていると共に、連続紙に上方から当接するテンションローラが他端に取り付けられているテンションアーム(バッファアーム)を連続紙送り手段の上流側に設け、テンションアームがプリンタからの発行速度と送り速度の差に比例して上下させることによってプリンタから発行される連続紙に適度なテンションを付与している。
連続紙送り手段は、テンションアームの位置によって制御され、例えばテンションアームの位置が最下部に達すると送りを開始し、最上部に達すると送りを停止するON/OFF制御や、テンションアームが目標位置となるようにテンションアームの位置毎に送り速度を変更する送り速度制御が行われている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、テンションアームの位置によってON/OFF制御を行う従来技術では、連続紙送り手段による連続紙の送り速度が固定されていたり、手動スイッチによって人間の感覚で送り速度が設定するようになっていたりするため、異なる発行速度のプリンタに接続して使用する場合には、必ずしもプリンタから連続紙の発行速度に対応した最適な送り速度に設定されず、連続紙に適切なテンションを付与することができなくなり、連続紙に付与するテンションが小さすぎることに起因する印字不良が発生する恐れがあると共に、連続紙に付与するテンションが大きすぎることに起因する印字延びおよび用紙切れが発生する恐れがあるという問題点があった。
また、テンションアームの位置毎に送り速度を変更する送り速度制御を行う従来技術では、テンションアームの位置毎の送り速度が固定されており、異なる発行速度のプリンタに接続して使用する場合には、必ずしもプリンタから連続紙の発行速度に対応した最適な送り速度に設定されず、連続紙に適切なテンションを付与することができなくなり、連続紙に付与するテンションが小さすぎることに起因する印字不良が発生する恐れがあると共に、連続紙に付与するテンションが大きすぎることに起因する印字延びおよび用紙切れが発生する恐れがあるという問題点があった。
特開2003−261121号公報
本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、異なる発行速度のプリンタに接続して使用する場合にも、各プリンタからの連続紙の発行速度にそれぞれ対応した最適な送り速度を設定することで、連続紙に適切なテンションを付与することができ、連続紙に付与するテンションが小さすぎることに起因する印字不良や、連続紙に付与するテンションが大きすぎることに起因する印字延びおよび用紙切れを防止することができる連続紙後処理装置および連続紙後処理方法を提供する点にある。
本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
請求項1記載の発明の要旨は、 プリンタから発行される連続紙を送る連続紙送り手段の上流側に前記連続紙にテンションを与えるテンション付与手段が設けられている連続紙後処理装置であって、前記テンション付与手段の移動範囲内の複数の検出位置で前記テンション付与手段を検出する位置検出センサと、複数の前記検出位置間の移動に要した時間をセンサ間移動時間として計測するアーム位置認識手段と、該アーム位置認識手段によって計測された前記センサ間移動時間に基づいて前記連続紙送り手段による前記連続紙の送り速度を設定する送り速度設定手段とを具備することを特徴とする連続紙後処理装置に存する。
また請求項2記載の発明の要旨は、前記アーム位置認識手段は、前記連続紙送り手段による前記連続紙の送り動作が停止している間の前記センサ間移動時間を計測することを特徴とする請求項1記載の連続紙後処理装置に存する。
また請求項3記載の発明の要旨は、前記センサ間移動時間と前記送り速度とが対応づけられた回転速度テーブルが記憶されている回転速度記憶手段を具備し、前記速度設定手段は、前記センサ間移動時間と、前記回転速度テーブルとに基づいて前記送り速度を設定することを特徴とする請求項1又は2記載の連続紙後処理装置に存する。
また請求項4記載の発明の要旨は、前記連続紙送り手段は、前記連続紙を巻き取る巻き取り軸であり、前記テンション付与手段は、アーム軸に一端が揺動可能に取り付けられていると共に、前記連続紙に当接するテンションローラが他端に取り付けられているテンションアームであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の連続紙後処理装置に存する。
また請求項5記載の発明の要旨は、プリンタから発行される連続紙にテンション付与手段によってテンションを与えながら送る連続紙後処理方法であって、前記テンション付与手段の移動範囲内の複数の検出位置で前記テンション付与手段を検出し、複数の前記検出位置間の移動に要した時間をセンサ間移動時間として計測し、該計測した前記センサ間移動時間に基づいて前記連続紙の送り速度を設定することを特徴とする連続紙後処理方法に存する。
本発明の連続紙後処理装置および連続紙後処理方法は、テンション付与手段の移動範囲内の複数の検出位置でテンション付与手段を検出し、複数の検出位置間の移動に要した時間をセンサ間移動時間として計測し、計測したセンサ間移動時間に基づいて連続紙の送り速度を設定するように構成することにより、異なる発行速度のプリンタに接続して使用する場合にも、センサ間移動時間に基づいてプリンタの発行速度を推定し、プリンタからの連続紙の発行速度に応じた送り速度を設定することで、連続紙に適切なテンションを付与することができ、連続紙に付与するテンションが小さすぎることに起因する印字不良や、連続紙に付与するテンションが大きすぎることに起因する印字延びおよび用紙切れを防止することができるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(本実施の形態)
図1は、本発明に係る連続紙後処理装置の実施の形態の構成を示す概略斜視図であり、図2は、図1に示すテンションアームの動作を説明するための模式図であり、図3は、図1に示すアームに取り付けられたセンサ機構を示す模式図であり、図4は、本発明に係る連続紙後処理装置の実施の形態における制御部の構成を示すブロック図である。
である。
本実施の形態の連続紙後処理装置は、帯状台紙にラベルが間隔をおいて仮着されているラベル連続体、ラベルがミシン目で連なったがラベル連続体、帯状の用紙等の連続紙に印字を行うプリンタに接続され、プリンタから発行される連続紙1を巻き取る巻き取り装置であり、図1および図2を参照すると、プリンタから発行される連続紙1を巻き取る巻き取り軸2と、巻き取り軸2の上流側に配置され、連続紙1の搬送をガイドする第1ガイドローラ3および第2ガイドローラ4と、巻き取り軸2の上流側に配置され、第1ガイドローラ3と第2ガイドローラ4との間に架け渡された連続紙1に当接して連続紙1にテンションを付与するテンション付与手段であるテンションアーム5とからなり、テンションアーム5は、アーム軸51に一端が揺動可能に取り付けられていると共に、連続紙に上方から当接するテンションローラ52が他端に取り付けられている。
本実施の形態では、テンションアーム5は、図2に示すように、第1ガイドローラ3と第2ガイドローラ4との間に架け渡された連続紙1に上方から当接し、連続紙1に、テンションアーム5(テンションローラ52)の自重やテンションアーム5を下方(図2における時計回り)に付勢するバネ等の付勢手段によってテンションが付与されるように構成されており、テンションアーム5がプリンタからの連続紙1の発行速度と巻き取り軸2の巻き取り速度との差に比例して上下するようになっている。なお、図2に示す符号6は、連続紙1を巻き取る紙管である。
また、テンションアーム5の位置は、図2に示すように、最上部である検出位置Aから最下部である検出位置A(n=2以上)までの複数箇所(n)で検出されるように構成されている。なお、本実施の形態では、最上部である検出位置Aから最下部である検出位置Aまでの4箇所でテンションアーム5の位置を検出できるように構成され、隣り合う検出位置(A、A、A、A)間の距離(テンションローラ52の移動距離L、L、L)は、それぞれ同一距離に設定されているものとする。なお、最上部および最下部とは、テンションアーム5の揺動範囲の上限および下限を意味するものではなく、テンションアーム5の位置検出における最上部および最下部をそれぞれ意味する。
テンションアーム5の位置の検出は、例えば、図3を参照すると、アーム軸51に組み付けられ、テンションアーム5の揺動に伴って回転する円板状のセンサ板53と、センサ板53の周縁部に形成されている第1溝部54および第2溝部55の移動経路の異なる位置に配置されている第1位置検出センサ7および第2位置検出センサ8とによって行われる。なお、第1位置検出センサ7および第2位置検出センサ8としては、光反射型センサや光透過型センサ等の光センサを用いても良く、磁気センサ等のその他のセンサを用いても良いが、本実施の形態では、第1位置検出センサ7および第2位置検出センサ8の位置に第1溝部54および第2溝部55がそれぞれ来た場合に、第1位置検出センサ7および第2位置検出センサ8がONされるものとする。
図3(a)では、最上部である検出位置Aにテンションアーム5が位置しており、第2位置検出センサ8がOFFの状態で、第1位置検出センサ7が第1溝部54によってON/OFFされることにより、テンションアーム5が最上部である検出位置Aに達したことを検出することができる。
また、図3(b)では、最上部の下方にある検出位置Aにテンションアーム5が位置しており、第1位置検出センサ7がONの状態で、第2位置検出センサ8が第2溝部55によってON/OFFされることにより、テンションアーム5が検出位置Aに達したことを検出することができる。
また、図3(c)では、Aの下方にある検出位置Aにテンションアーム5が位置しており、第2位置検出センサ8がONの状態で、第1位置検出センサ7が第1溝部54によってON/OFFされることにより、テンションアーム5が検出位置Aに達したことを検出することができる。
また、図3(d)では、最下部にある検出位置Aにテンションアーム5が位置しており、第1位置検出センサ7がOFFの状態で、第2位置検出センサ8が第2溝部55によってON/OFFされることにより、テンションアーム5が最下部にある検出位置Aに達したことを検出することができる。
巻き取り軸2の回転速度、すなわち巻き取り速度を制御する制御部は、図4を参照すると、第1位置検出センサ7および第2位置検出センサ8のON/OFF状態に基づいてテンションアーム5の位置を認識するアーム位置認識部11と、テンションアーム5の検出位置間の移動時間であるセンサ間移動時間に対応する回転速度が記憶されている回転速度記憶部12と、巻き取り軸2の回転速度を設定する回転速度設定部13と、回転速度設定部13によって設定された回転速度で巻き取り軸2の回転される巻き取りモータ15を駆動するモータ駆動部14とからなる。
アーム位置認識部11は、最上部である検出位置Aに達したことを認識すると、最上部検出信号をモータ駆動部14に出力すると共に、最下部である検出位置Aに達したことを認識すると、最下部検出信号をモータ駆動部14に出力する。また、アーム位置認識部11は、最下部である検出位置Aに達したことを認識してから最上部である検出位置Aに達したことを認識するまでの間、すなわち巻き取りモータ15の停止中は、第1位置検出センサ7および第2位置検出センサ8のON/OFF状態に基づいて揺動するテンションアーム5の検出位置(A、A、A、A)を認識し、隣り合う検出位置への移動に要したセンサ間移動時間を測定して回転速度設定部13に出力する。
回転速度記憶部12は、センサ間移動時間と、巻き取り軸2の回転速度とが対応づけられた回転速度テーブルが記憶されている。なお、巻き取り軸2の回転速度は、隣り合う検出位置(A、A、A、A)間の距離(テンションローラ52の移動距離L、L、L)とセンサ間移動時間とから推定されるプリンタの発行速度に基づいて設定されたものであり、推定されるプリンタの発行速度と巻き取り速度が略同一になるように設定されている。
回転速度設定部13は、アーム位置認識部11から入力されたセンサ間移動時間と、回転速度記憶部12に記憶された回転速度テーブルとに基づいて回転速度を設定し、設定した回転速度をモータ駆動部14に通知する。なお、複数のセンサ間移動時間が入力された場合には、入力された複数のセンサ間移動時間の平均時間を算出し、平均時間と、回転速度記憶部12に記憶された回転速度テーブルとに基づいて回転速度を設定する。
モータ駆動部14は、アーム位置認識部11から最下部検出信号が入力されると、回転速度設定部13によって設定された回転速度で巻き取りモータ15を駆動すると共に、アーム位置認識部11から最下部検出信号が入力されると、巻き取りモータ15の駆動を停止する。
次に、本実施の形態の動作について図5を参照して詳細に説明する。
図5は、本発明に係る連続紙後処理装置の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。
図示しない電源ボタンや入力スイッチによって巻き取り開始が指示されると、モータ駆動部14は、巻き取りモータ15を停止させた状態で待機し(ステップA1)、アーム位置認識部11は、テンションアーム5の検出位置への到達を監視し(ステップA2)、プリンタからの連続紙1の発行が開始されてテンションアーム5が下降され、テンションアーム5が検出位置に達したと認識すると、認識した検出位置が最下部の検出位置Aであるか否かを判断する(ステップA3)。
認識した検出位置が最下部の検出位置Aでない場合には、アーム位置認識部11は、さらにテンションアーム5の次の検出位置への到達を監視し(ステップA4)、テンションアーム5が次の検出位置に達するまでのセンサ間移動時間を測定すると共に(ステップA5)、認識した次の検出位置が最下部の検出位置Aであるか否かを判断し(ステップA6)、認識した次の検出位置が最下部の検出位置AになるまでステップA4およびステップA5を繰り返す。
ステップA6において認識した次の検出位置が最下部の検出位置Aである場合には、アーム位置認識部11は、最下部検出信号をモータ駆動部14に出力すると共に、測定したセンサ間移動時間を回転速度設定部13に出力する。
回転速度設定部13は、アーム位置認識部11からセンサ間移動時間が入力されると、入力されたセンサ間移動時間と、回転速度記憶部12に記憶された回転速度テーブルとに基づいて回転速度を設定し、設定した回転速度をモータ駆動部14に通知する(ステップA7)。
モータ駆動部14は、アーム位置認識部11から最下部検出信号が入力されると共に、アーム位置認識部11から回転速度が通知されると、回転速度設定部13によって通知された回転速度で巻き取りモータ15を駆動し(ステップA8)、アーム位置認識部11は、テンションアーム5の検出位置への到達を監視し(ステップA9)、巻き取り軸2による連続紙1の巻き取りによってテンションアーム5が上昇され、テンションアーム5が検出位置に達したと認識すると、認識した検出位置が最上部の検出位置Aであるか否かを判断し(ステップA10)、認識した検出位置が最上部の検出位置AになるまでステップA9およびステップA10を繰り返す。
ステップA10において認識した検出位置が最上部の検出位置Aである場合には、アーム位置認識部11は、モータ駆動部14に最上部検出信号を出力し、モータ駆動部14は、アーム位置認識部11から最上部検出信号が入力されると、巻き取りモータ15の駆動を停止し(ステップA1)、以降ステップA1〜ステップA10の処理が繰り返される。
なお、ステップA3において認識した検出位置が最下部の検出位置Aであることは、巻き取り開始時以外には、想定することができず、巻き取り開始時にステップA3において認識した検出位置が最下部の検出位置Aである場合には、センサ間移動時間を測定することができないため、モータ駆動部14は、アーム位置認識部11から最下部検出信号が入力されると、予め設定されている初期設定速度に回転速度を設定し(ステップA11)、ステップA8に進む。
以上説明したように、本実施の形態によれば、テンションアーム5の移動範囲内の複数の検出位置(A〜A)でテンションアーム5を検出し、複数の検出位置間の移動に要した時間をセンサ間移動時間として計測し、計測したセンサ間移動時間に基づいて連続紙の送り速度を設定するように構成することにより、異なる発行速度のプリンタに接続して使用する場合にも、プリンタから発行速度に関する情報を入手することなく、センサ間移動時間に基づいてプリンタの発行速度を推定し、プリンタからの連続紙1の発行速度に応じた回転速度(巻き取り速度)を設定することで、連続紙1に適切なテンションを付与することができ、連続紙1に付与するテンションが小さすぎることに起因する印字不良や、連続紙1に付与するテンションが大きすぎることに起因する印字延びおよび用紙切れを防止することができるという効果を奏する。
なお、本実施の形態では、巻き取り動作が継続している間、常にセンサ間移動時間を測定して回転速度を設定するように構成したが、初期設定時のみセンサ間移動時間を測定して回転速度を設定するようにしても良い。
また、本実施の形態では、アーム位置認識部11によって測定されたセンサ間移動時間と、回転速度記憶部12に記憶された回転速度テーブルとに基づいて回転速度を設定するように構成したが、アーム位置認識部11によって測定されたセンサ間移動時間、すなわち隣り合う検出位置(A〜A)間のセンサ間移動時間S(m=n−1)に基づいて回転速度を算出し、算出した回転速度で巻き取りモータ15を駆動するようにしても良い。すなわち、隣り合う検出位置(A〜A)間の距離(テンションローラ52の移動距離L)が把握されているため、隣り合う検出位置(A〜A)間におけるプリンタの概略の発行速度は、2L/Sで算出することができ、さらに巻き取り軸2の径も把握されているため、巻き取り速度が算出したプリンタの概略の発行速度になるように回転速度を算出することができる。
さらに、本実施の形態では、プリンタから発行される連続紙1を巻き取る巻き取り装置について説明したが、プリンタから発行される連続紙1をスタックするスタッカ装置(スタッカ、オートスタッカ、カッタスタッカ等)、プリンタから発行されたラベルを帯状台紙から剥離する剥離装置等のその他の連続紙後処理装置にも適用できる。なお、スタッカ装置および剥離装置では、巻き取り装置おける連続紙1を巻き取る巻き取り手段(巻き取り軸2)の代わりに、スタック位置や剥離位置に搬送する搬送手段が設けられており、本発明では、巻き取り手段および搬送手段を連続紙送り手段と総称すると共に、巻き取り手段による巻き取り速度および搬送手段による搬送速度を送り速度と総称する。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
本発明に係る連続紙後処理装置の実施の形態の構成を示す概略斜視図である。 図1に示すテンションアームの動作を説明するための模式図である。 図1に示すアームに取り付けられたセンサ機構を示す模式図である。 本発明に係る連続紙後処理装置の実施の形態における制御部の構成を示すブロック図である。 本発明に係る連続紙後処理装置の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 連続紙
2 巻き取り軸
3 第1ガイドローラ
4 第2ガイドローラ
5 テンションアーム
6 紙管
7 第1位置検出センサ
8 第2位置検出センサ
11 アーム位置認識部
12 回転速度記憶部
13 回転速度設定部
14 モータ駆動部
15 巻き取りモータ
51 アーム軸
52 テンションローラ
53 センサ板
54 第1溝部
55 第2溝部

Claims (5)

  1. プリンタから発行される連続紙を送る連続紙送り手段の上流側に前記連続紙にテンションを与えるテンション付与手段が設けられている連続紙後処理装置であって、
    前記テンション付与手段の移動範囲内の複数の検出位置で前記テンション付与手段を検出する位置検出センサと、
    複数の前記検出位置間の移動に要した時間をセンサ間移動時間として計測するアーム位置認識手段と、
    該アーム位置認識手段によって計測された前記センサ間移動時間に基づいて前記連続紙送り手段による前記連続紙の送り速度を設定する送り速度設定手段とを具備することを特徴とする連続紙後処理装置。
  2. 前記アーム位置認識手段は、前記連続紙送り手段による前記連続紙の送り動作が停止している間の前記センサ間移動時間を計測することを特徴とする請求項1記載の連続紙後処理装置。
  3. 前記センサ間移動時間と前記送り速度とが対応づけられた回転速度テーブルが記憶されている回転速度記憶手段を具備し、
    前記速度設定手段は、前記センサ間移動時間と、前記回転速度テーブルとに基づいて前記送り速度を設定することを特徴とする請求項1又は2記載の連続紙後処理装置。
  4. 前記連続紙送り手段は、前記連続紙を巻き取る巻き取り軸であり、
    前記テンション付与手段は、アーム軸に一端が揺動可能に取り付けられていると共に、前記連続紙に当接するテンションローラが他端に取り付けられているテンションアームであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の連続紙後処理装置。
  5. プリンタから発行される連続紙にテンション付与手段によってテンションを与えながら送る連続紙後処理方法であって、
    前記テンション付与手段の移動範囲内の複数の検出位置で前記テンション付与手段を検出し、
    複数の前記検出位置間の移動に要した時間をセンサ間移動時間として計測し、
    該計測した前記センサ間移動時間に基づいて前記連続紙の送り速度を設定することを特徴とする連続紙後処理方法。
JP2004288375A 2004-09-30 2004-09-30 連続紙後処理装置および連続紙後処理方法 Active JP4293967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288375A JP4293967B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 連続紙後処理装置および連続紙後処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288375A JP4293967B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 連続紙後処理装置および連続紙後処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103809A JP2006103809A (ja) 2006-04-20
JP4293967B2 true JP4293967B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=36373965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288375A Active JP4293967B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 連続紙後処理装置および連続紙後処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4293967B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103420202B (zh) * 2012-05-15 2015-11-25 山东新北洋信息技术股份有限公司 纸卷回收机构、打印装置及纸卷回收控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006103809A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8714541B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
JP6608163B2 (ja) ラベル巻き取装置及び印刷システム
US20050184443A1 (en) Paper conveyance apparatus
US7775519B2 (en) Large capacity sheet feeding apparatus having an intermediate conveying device
JP4293967B2 (ja) 連続紙後処理装置および連続紙後処理方法
JP4308122B2 (ja) 連続紙巻き取り装置および連続紙巻き取り方法
JP4559833B2 (ja) 印字用紙巻取り装置
EP1842816B1 (en) Print sheet winder
US9623687B2 (en) Roll paper conveyance control method, roll paper conveyance device, and printer
US10479625B2 (en) Sheet feeding apparatus and printing apparatus
JP5293047B2 (ja) ターゲット搬送装置及び記録装置
JP2007030430A (ja) プリンターのリボンエンド検出装置
US7588379B2 (en) Drive motor control method and printer
JP6198470B2 (ja) 搬送装置および記録装置
JP4429893B2 (ja) 印字用紙巻取り装置
JP4723393B2 (ja) 印字用紙巻取り装置
JP2006305986A (ja) 記録紙ロールの給紙装置及び方法
JP2010100391A (ja) カール検出装置および記録装置
JP4821451B2 (ja) 頁捲り装置
JP4429894B2 (ja) 印字用紙巻取り装置
JPH0258176B2 (ja)
JP3313161B2 (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
CN117984668A (zh) 打印机
JP2023071476A (ja) シート供給装置およびプリント装置
JP5915213B2 (ja) 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4293967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250