JP4292714B2 - 液晶ディスプレイ - Google Patents

液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4292714B2
JP4292714B2 JP2000571430A JP2000571430A JP4292714B2 JP 4292714 B2 JP4292714 B2 JP 4292714B2 JP 2000571430 A JP2000571430 A JP 2000571430A JP 2000571430 A JP2000571430 A JP 2000571430A JP 4292714 B2 JP4292714 B2 JP 4292714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
input
binary
voltage
input voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000571430A
Other languages
English (en)
Inventor
秋元  肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4292714B2 publication Critical patent/JP4292714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

技術分野
本発明は、液晶ディスプレイに係り、特にそれに用いる半導体装置に関する。
背景技術
従来の多結晶シリコンで構成した薄膜トランジスタ(poly−Si TFT(Thin Film Transistor))を画素領域に使用した液晶ディスプレイの構成を第13図に示す。画素領域124にはpoly−Si TFT132と画素容量131とから構成される画素がマトリクス状に設けられており、各poly−Si TFT132のゲートはゲート線134、ドレインは信号線133に接続されている。ただし、第13図には、図面の簡略化のために画素は1つしか示していない。ゲート線134の端部にはゲート線駆動バッファ127が設けられており、更にゲート線駆動バッファ127はゲート線シフトレジスタ126によって走査される。ゲート線シフトレジスタ126はゲート線クロックジェネレータ125によって駆動される。また、信号線133の端部には信号線選択スイッチ123が設けられており、更に信号線選択スイッチ123は信号線シフトレジスタ122によって走査される。信号線シフトレジスタ122は信号線クロックジェネレータ121によって駆動される。また、信号線選択スイッチ123にはアナログ信号入力線135が入力している。
次に第13図の動作を説明する。ゲート線クロックジェネレータ125の出力するクロックパルスに従って、ゲート線シフトレジスタ126はゲート線駆動バッファ127を介してゲート線を順次選択する。選択された行の画素では、poly−Si TFT132がオン状態に設定される。この期間内に信号線クロックジェネレータ121の出力するクロックパルスに従って、信号線シフトレジスタ122は信号線選択スイッチ123を順次走査する。信号線選択スイッチ123は、走査される際に、対応する信号線133をアナログ信号入力線135に接続する。従って、アナログ信号入力線135に入力される画像信号は、信号線133とpoly−Si TFT132を介して、順次画素容量131に書き込まれる。
次に、信号線クロックジェネレータ121の基本回路構成を第14図に示す。インバータ101〜105、111〜115はpoly−SiTFTのCMOS回路で構成されている。入力クロックVinは、これらのインバータ回路を介することにより、位相が丁度πだけ反転した出力クロックφとφ(inv.)となる。ここでφ(inv.)は、理想的にはφと逆位相の波形を意味する。出力クロックφとφ(inv.)は、一組で、信号線シフトレジスタ122を介して、一単位の信号選択スイッチ123の駆動に関与するので、両者の位相差をπに合せることは画質の向上を図る上で重要である。このような従来の技術に関しては、例えばIDRC(International Display Research Conference)’95 Proceedings of technical paper,p.418(1994)等に詳しい。
発明の開示
上記従来技術は、同一組の出力クロックφとφ(inv.)の間の位相差の誤差をなくすことに着目したものであるが、隣接する異なる組の出力クロックφ1とφ2の位相のずれを抑えることに関しては検討がなされていない。両者の位相がずれていると、信号選択スイッチ123のオンオフの際に、信号線選択スイッチ123の走査信号が、ある信号選択スイッチ123からそれに隣接する信号選択スイッチ123に飛び込むという問題が生じる。具体的には、オン状態にある第1の信号選択スイッチ123がオフする前に、それに隣接する第2の信号選択スイッチ123がオンしてしまうと、第2の信号選択スイッチ123の走査信号が第1の信号選択スイッチ123に飛び込む。また、その後、第1の信号選択スイッチ123がオフする時、第1の信号選択スイッチ123の走査信号が第2の信号選択スイッチ123に飛び込む。その結果、画質が悪くなる。
このことを第15図、第16図を用いて詳しく説明する。第15図は第14図のインバータ103、113の入出力特性である。φ1で示したインバータ113の特性曲線と、φ2で示したインバータ103の特性曲線におけるそれぞれの論理しきい値はVth1、Vth2であり、両者はΔVthだけずれている。これはCMOS回路を構成するpMOS及びnMOSトランジスタのしきい値電圧の場所的ばらつきに主に起因する現象であり、特にpoly−Si TFTで構成されたCMOS回路においてΔVthが顕著である。単結晶Si−MOSトランジスタのしきい値電圧ばらつきが20〜30mV程度以下であるのに対して、poly−Si TFTのしきい値電圧ばらつきは数百mVから数Vにも達する。単結晶Si−MOSトランジスタに比較して、poly−Si TFTは結晶粒界が存在するために、原理的にしきい値電圧のばらつきが大きいからである。
次に、インバータへの入力クロックVinの、時間t依存性を第16図に示す。Vinは時間と共に低レベル電圧Lから、高レベル電圧Hへとステップ状に移行している。ここで、Vth1とVth2のずれΔVthは、時間軸ではt1とt2の差Δtに対応しており、このΔtがインバータ113とインバータ103の論理反転時間のずれを表す。例えば、ΔVthを1V、Vinのステップの傾きを10V/sと仮定すると、Δtは0.1μ秒となる。この0.1μ秒という時間は、走査信号が、ある信号選択スイッチ123からそれに隣接する信号選択スイッチ123に飛び込むのに十分な長い時間である。
また、このようなインバータの論理しきい値のばらつきは、poly−Si TFT回路等の論理回路の駆動電圧の低電圧化、ひいては動作の高速化に対し問題となる。
本発明の目的は、半導体装置において、インバータ等の反転論理回路の論理しきい値のばらつきの影響を減らすことを可能にすることにある。
上記目的は、入力電圧として従来からの2値論理入力電圧の他にこの2値論理入力電圧の高電圧と低電圧の間の値に設定された直流入力電圧を新たに用意し、これらを切り替える切替手段およびこの切替手段の出力端とその一端が接続された容量を新たに設け、この容量の他端を2値反転論理回路の入力端に接続し、2値反転論理回路の入力端と出力端との間をオン状態において一定電圧に保持するスイッチ手段を新たに設け、スイッチ手段のオフが切替手段の2値論理入力電圧への切り替えと同時またはこれより前になされるようにスイッチ手段と切替手段とを設定しておくことにより達成できる。
この論理回路の作用は次のとおりである。スイッチ手段をオンしたときに、容量と2値反転論理回路の直列接続にこれの論理しきい値である直流入力電圧が印加されて直列接続はリセットされる。次に、スイッチ手段オフ時の2値論理入力電圧での動作期間中に、その値が直列接続の論理しきい値である直流入力電圧となったときに2値反転論理回路がオンオフ、増幅等の動作を開始する。この動作は、2値反転論理回路自体の論理しきい値とは関係のない、直列接続の論理しきい値により開始されるので、上記目的は達成される。
例えば、容量と2値反転論理回路の直列接続を切替手段に複数個並列接続した場合、すべての直列接続は一つの論理しきい値で同時にそれらの動作を開始する。
以下、この論理回路を持つ晶ディスプレイの具体的構成を記述する。
(1)2値論理入力電圧と直流入力電圧とを切り替える切替手段と、該切替手段の出力端とそれらの一端が接続された複数個の第1種の容量と、該複数個の第1種の容量の各々の他端とそれらの入力端が接続された複数個の第1種の2値反転論理回路と、該複数個の第1種の2値反転論理回路の各々の入力端と出力端との間をオン状態において一定電圧に保持する複数個の第1種のスイッチ手段を有し、上記直流入力電圧の値は上記2値論理入力電圧の高電圧と低電圧の間の値に設定されており、上記複数個の第1種のスイッチ手段のオフは、上記切替手段の上記2値論理入力電圧への切り替えと同時またはこれより前になされ、上記複数個の第1種のスイッチ手段の上記一定電圧保持は、上記複数個の第1種の2値反転論理回路の上記入力端と上記出力端との間を短絡してなし、上記2値反転論理回路はpoly−Si TFTを用いたCMOSで構成されていることを特徴とする液晶ディスプレイ。
(2)上記複数個の第1種の容量の容量値は等しいことを特徴とする上記(1)記載の液晶ディスプレイ。
(3)さらに上記複数個の第1種の2値反転論理回路の各々の上記出力端に接続された第2種の容量と第2種の2値反転論理回路との直列接続体を複数個有し、さらに上記複数個の直列接続体は全て、上記直列接続体を構成する上記第2種の2値反転論理回路の各々の入力端と出力端との間をオン状態において一定電圧に保持する第2種のスイッチ手段を有し、さらに上記第2種のスイッチ手段の上記一定電圧保持は、上記第2種の2値反転論理回路の入力端と出力端との間を短絡してなすことを特徴とする上記(1)記載の液晶ディスプレイ。
(4)poly−Si TFTと画素容量とから構成される画素が複数個マトリクス状に配列された画素領域と、該画素領域を駆動する駆動手段を有し、該駆動手段は、2値論理入力電圧と直流入力電圧とを切り替える切替手段と、該切替手段の出力端とそれらの一端が接続された複数個の第1種の容量と、該複数個の第1種の容量の各々の他端とそれらの入力端が接続された複数個の第1種の2値反転論理回路と、該複数個の第1種の2値反転論理回路の各々の入力端と出力端との間をオン状態において一定電圧に保持する複数個の第1種のスイッチ手段を有し、上記直流入力電圧の値は上記2値論理入力電圧の高電圧と低電圧の間の値に設定されており、上記複数個の第1種のスイッチ手段のオフは、上記切替手段の上記2値論理入力電圧への切り替えと同時またはこれより前になされる論理回路を有し、さらに上記複数個の第1種のスイッチ手段の上記一定電圧保持は、上記複数個の第1種の2値反転論理回路の上記入力端と上記出力端との間を短絡してなし、上記第1種の2値反転論理回路はpoly−Si TFTを用いたCMOSで構成されていることを特徴とする液晶ディスプレイ。
(5)上記複数個の第1種の容量の容量値は等しいことを特徴とする上記(4)記載の液晶ディスプレイ。
(6)垂直ブランキング期間内に上記第1種のスイッチ手段が上記オン状態にされるとともに、上記切替手段は上記第1種のスイッチ手段が上記オン状態である期間中上記直流入力電圧を選択することを特徴とする上記(4)記載の液晶ディスプレイ。
(7)水平ブランキング期間内に上記第1種のスイッチ手段が上記オン状態にされるとともに、上記切替手段は上記第1種のスイッチ手段が上記オン状態である期間中上記直流入力電圧を選択することを特徴とする上記(4)記載の液晶ディスプレイ。
本発明の効果は、回路の駆動周波数が上がるほど、特に顕著になる
発明を実施するための最良の形態
第一の実施例
本発明の第一の実施例の信号線クロックジェネレータに本発明を適用したpoly−Si TFT液晶ディスプレイを第1図〜第6図を用いて説明する。
第2図は、poly−Si TFT液晶ディスプレイの構成図である。画素領域24にはpoly−Si TFT32と画素容量31とから構成される画素がマトリクス状に設けられており、各poly−Si TFT32のゲートはゲート線34、ドレインは信号線33に接続されている。ただし第2図には、図面の簡略化のために画素は1つしか示していない。ゲート線34の端部にはゲート線駆動バッファ27が設けられており、更にゲート線駆動バッファ27はゲート線シフトレジスタ26によって走査される。ゲート線シフトレジスタ26はゲート線クロックジェネレータ25によって駆動される。また各信号線33の端部には信号線選択スイッチ23が設けられており、更に信号線選択スイッチ23は信号線シフトレジスタ22によって走査される。信号線シフトレジスタ22は信号線クロックジェネレータ21によって駆動される。また信号線選択スイッチ23にはアナログ信号入力線35が入力している。
次に本実施例の動作を以下に説明する。ゲート線クロックジェネレータ25の出力するクロックパルスに従って、ゲート線シフトレジスタ26はゲート線駆動バッファ27を介してゲート線34を順次選択する。選択された行の画素では、poly−Si TFT32がオン状態に設定される。この期間内に信号線クロックジェネレータ21の出力するクロックパルスに従って、信号線シフトレジスタ22は信号線選択スイッチ23を順次走査する。信号線選択スイッチ23は、走査される際に対応する信号線33をアナログ信号入力線35に順次接続する。その結果、アナログ信号入力線35に入力される画像信号は、信号線33とpoly−Si TFT32を介して、順次画素容量に書き込まれる。
第1図は信号線クロックジェネレータ21の基本回路図である。インバータ1〜5、11〜15はpoly−Si TFT CMOS回路で構成されている。入力クロックVinはこれらのインバータを介することにより、出力クロックφとφ(inv.)の位相を、丁度πだけ反転させることができる。以上までは前述の従来例と同様の構成、動作であるが、本実施例においては更に結合容量7、17と、クロックφmで駆動されるリセットスイッチ8、18と、CMOSスイッチで構成された入力切替スイッチ20とが設けられている。
次に、スイッチ8、18、20の動作について第3図〜第6図用いて説明する。第3図に示したように、クロックφmは例えば1/60秒のフレーム周期で動作し、いわゆる垂直ブランキング期間内にnMOSで構成されたリセットスイッチ8、18を周期的にオンする。入力切替スイッチ20の入力は、クロックφmがオンしている期間と一致するかまたはこの期間を含むように、フレーム周期で所定の定電圧Vmに切り替わり、残りの期間はクロック入力Vinに接続される。ここでリセットスイッチ8の機能は、第4図に示すようにpMOS9とnMOS10から構成されているインバータ3の入出力を短絡させることである。インバータ3の入出力をそれぞれVin1、Vout1とおいた際の入出力特性をφ2として第5図に示す。このときリセットスイッチ8をオンするとインバータ3の入出力は強制的に等しくなり、更に入力切替スイッチ20はVmに切り替わっているため、インバータ3の入力であるVin1端子の電圧は、(Vm+ΔV2)にリセットされる。ここでΔV2は、結合容量7に加わる電圧であり、結合容量7で保持される。即ち、インバータ3の入力は、入力VinがVmに等しいとき(Vm+ΔV2)に自動的に設定されることになる。したがって、Vmは結合容量7が接続されたインバータ3の論理しきい値であり、インバータ3以降のインバータを含めた論理回路の論理しきい値でもある。同様に、入出力特性がφ1のインバータ13についても、その入力電圧は(Vm+ΔV1)にリセットされる。ΔV1は、結合容量17に加わる電圧であり、結合容量17で保持される。
以上のことから、インバータ3と13の入力電圧すなわちインバータ3と13自体の論理しきい値が、(Vm+ΔV2)と(Vm+ΔV1)というように異なっていても、一つの論理しきい値Vmを入力切替スイッチ20により印加することで、インバータ3と13とを同時に反転させることができる事が分かる。
また、インバータの入出力を強制的に等しくしてインバータの入力電圧として設定する各々のインバータ自体の論理しきい値と、任意に設定する論理しきい値Vmとから、結合容量7と17で保持される電圧ΔV2、ΔV1が得られることから明らかなように、結合容量7と17の値は互いに無関係である。素子設計上からは、同じ値の方が容易である。
また、本実施例では、インバータ3、13として、インバータの入出力電圧を等しくしたときにインバータ自体の論理しきい値が得られる入出力特性を有するものを用いたが、入出力特性がこれと異なるインバータを用いる場合は、インバータ自体の論理しきい値を求める方法が異なることはいうまでもない。例えば、入力電圧のしきい値が入力電圧振幅の中央値から著しくずれた値に設計されている場合は、リセットスイッチ8に電池のような定電圧源を直列につないでおいた方が、インバータ自体の論理しきい値をより正しい値に設定できる。
次に、入力クロックVinの、時間t依存性を第6図に示す。第6図に示すように、Vinは時間と共に低レベル電圧Lから、高レベル電圧Hへとステップ状に移行している。図では一部しか示していないが、次には高レベル電圧Hから低レベル電圧Lへとステップ状に移行し、これを繰り返す。ここで、論理しきい値Vmを例えば低レベル電圧Lと高レベル電圧Hの中間電圧に設定しておけば、図中に示す時間t0においてVinがVmに等しくなった時、インバータ3、13に同時にそれら自体の論理しきい値電圧、(Vm+ΔV2)と(Vm+ΔV1)が入力される。その結果、第1図に示すφ1とφ2とは同時に反転し、これらによって信号線シフトレジスタ122を介して駆動される信号選択スイッチのオンオフも同時に切り替わるので、信号選択スイッチ間の走査信号の飛び込みを回避することができる。また、信号線クロックジェネレータの低電圧化、ひいては高速化が可能となる。
第二の実施例
実施例ではリセットスイッチとしてCMOSスイッチを用いている。第図は、第一の実施例における第4図に示したリセットスイッチの構成図に対応する、第二の実施例のリセットスイッチを示しており、インバータはpMOS TFT51とnMOS TFT52とから構成され、リセットスイッチはpMOS TFT53とnMOS TFT54とから構成されている。このようにリセットスイッチにCMOSスイッチを用いることによって、リセットスイッチオフ時のフィードスルーチャージに起因するインバータの動作点のずれを小さくすることが可能となり、この点からも第一の実施例に比較してより低電圧で高速の動作が可能となる。
第三の実施例
本発明の第三の実施例の信号線シフトレジスタに本発明を適用したpoly−Si TFT液晶ディスプレイを第図〜第10図を用いて説明する。
図は本実施例の信号線シフトレジスタ22の基本回路図である。インバータ55〜60と結合容量63A、63B、64A、64Bから構成され、更にインバータ55、57、58、60は信号線クロックジェネレータ21の出力クロックφ、φ(inv.)によってゲートされている。この構成を取ることにより、図に示す信号線シフトレジスタ22は、信号線クロックジェネレータ21の出力クロックφ、φ(inv.)に同期して、順に信号線選択スイッチ23への出力線61、62をオン電圧に走査する。
次に、ゲートインバータ55の具体的回路を第図に示す。pMOS TFT67とnMOS TFT68とからなるCMOSインバータ回路、pMOS TFT69とnMOS TFT70とからなるCMOSスイッチがこの順序に縦続接続している。画像信号は図の左端から入力される。また、CMOSインバータ回路の入出力間にはクロックφmで制御されるリセットスイッチ66が設けられており、CMOSスイッチは出力クロックφ、φ(inv.)で駆動される。ゲートインバータ58に関しても、出力クロックφ、φ(inv.)が反転している以外は、このゲートインバータ55と同様である。
次に、インバータ56とゲートインバータ57とからなるフリップフロップ回路の具体的回路を第10図に示す。インバータ56では、結合容量77、pMOS TFT79とnMOS TFT80とからなるCMOSインバータ回路が縦続接続している。画像信号は結合容量77から入力される。また、ゲートインバータ57では、結合容量76、pMOS TFT73とnMOS TFT74とからなるCMOSインバータ回路、pMOS TFT71とnMOS TFT72とからなるCMOSスイッチが縦続接続している。インバータ56とゲートインバータ57とは、インバータ56の出力が結合容量76に入力するように並列接続している。また、インバータ56とゲートインバータ57のCMOSインバータ回路の入出力間にはクロックφmで制御されるリセットスイッチ78、75が各々設けられており、CMOSスイッチは出力クロックφ、φ(inv.)で駆動される。インバータ59とゲートインバータ60とからなるフリップフロップ回路に関しても、出力クロックφ、φ(inv.)が反転している以外は、このフリップフロップ回路と同様である。更にこの信号線シフトレジスタ22の入力部には、それのスタートパルスと所定の定電圧Vmに設定された信号線シフトレジスタ22の論理しきい値とを切り替えるための切替スイッチが設けられている(図示せず)。
次に、第図に示された信号線シフトレジスタ22の動作を説明する。クロックφmはフレーム周期で駆動され、いわゆる垂直ブランキング期間内に各リセットスイッチが導通する。このとき信号線シフトレジスタ22の入力部には、切替スイッチ(図示せず)により切り替えられた信号線シフトレジスタ22の論理しきい値Vmが印加されている。Vmは、例えばスタートパルスの低レベル電圧と高レベル電圧の間の中間電圧に設定する。またこの間はクロックφ、φ(inv.)で駆動されるCMOSスイッチはすべてオフしている。
この状態において、ゲートインバータ55、57、58、60およびインバータ56、59の入力電圧はそれら自体の論理しきい値にリセットされる。また、初段のゲートインバータ55の入力側にある結合容量65には、ゲートインバータ55自体の論理しきい値と信号線シフトレジスタ22の論理しきい値Vmとの電位差が保持され、このゲートインバータ55以外の、ゲートインバータ57、58、60およびインバータ56、59の各結合容量には、それらとその前段のゲートインバータまたはインバータとの電位差が保持される。
以上の構成・動作により、本実施例では信号線シフトレジスタ22の低電圧で高速な動作が可能となる。
以上の説明では信号線シフトレジスタに関して述べたが、本発明がゲート線シフトレジスタに関しても同様に適用可能であることはいうまでもない。また、どちらかまたは両方のシフトレジスタのクロックφmを水平走査周期で駆動することも可能であり、この場合には第二の実施例同様に、結合容量をより小さく設計することができる。
また、第一の実施例から第三の実施例では、インバータで構成される2値反転論理回路は増幅機能をもたない。すなわち、その入力端と出力端で電圧振幅が等しい。
第四の実施例
本発明の第四の実施例のゲート線駆動バッファに本発明を適用したpoly−Si TFT液晶ディスプレイを第11図、第12図を用いて説明する。本実施例のゲート線駆動バッファでは、インバータ85で構成される2値反転論理回路は増幅機能をもつ。
11図はゲート線駆動バッファ27の基本回路図である。ゲート線シフトレジスタ26の出力Vin2は、結合容量86を介してインバータ85に入力される。ゲート線シフトレジスタ26までは低消費電力化のため例えば5Vの低電圧振幅で駆動されるが、液晶に印加する電圧は例えば±5Vであるため、ゲート線34は例えば15Vの大電圧振幅で駆動する必要がある。そこでインバータ85のVHH端子には、例えば15Vの高電圧を入力する必要がある。インバータ85の入出力間には、フレーム周期で駆動されるクロックφmで制御されるリセットスイッチ87が設けられており、更にこのゲート線駆動バッファ27の入力部にはゲート線シフトレジスタ26の出力Vin2と所定の定電圧に設定されたゲート線駆動バッファ27の論理しきい値Vmとを切り替えるための切替スイッチ88が設けられている。
次に、ゲート線駆動バッファ27の動作を第12図を用いて説明する。切替スイッチ88とクロックφmで制御されるリセットスイッチ87の動作タイミングに関しては、第一の実施例と同様である。切替スイッチ88がゲート線駆動バッファ27の論理しきい値Vmを入力してリセットスイッチ87がオン状態になると、インバータ85の入力電圧と出力電圧は等しくなり、第12図に示したように、入力電圧は動作特性曲線上の電圧Vrに自動的に設定される。この電圧Vrは、動作特性曲線が出力Vin2側に長く延びた形状である為、インバータ85自体の論理しきい値ではなく、その近くの値に設定される。その値は、例えば6V程度である。ゲート線駆動バッファ27の論理しきい値VmをVin2の中間電圧である例えば2.5Vに設定した場合、結合容量86には、(Vr−Vm)=3.5Vの電圧が記憶保持される。
次いで垂直走査期間中に、リセットスイッチ87がオフ状態になり、切替スイッチ88がVin2に切り替わると、インバータ85には入力Vin2から0〜5Vの信号が入力され、インバータ85の入力Vin3は、Vr(6V)を中心とした3.5〜8.5Vとなる。その結果、インバータ85の出力Vout2は、Vrが前述のようにインバータ85自体の論理しきい値に近い値であるので、ほぼ0〜15Vにフルスイングする。即ち、入力Vin2の電圧振幅ΔVin2が5Vであるのに対して、出力Vout2の電圧振幅ΔVout2は約15Vに確実に増幅される。
また、本実施例では動作点Vrがインバータ85自体の論理しきい値に近い値であるが、論理しきい値に合わせたい場合は、インバータの入出力電圧を等しくせず、リセットスイッチ87に電池のような定電圧源を直列につなぐことで実現できる。
本実施例はインバータ自体の論理しきい値のばらつきに対して、極めて安定に動作することは言うまでもない。
以上の構成・動作により、本実施例では信号線シフトレジスタ22の低電圧で高速な動作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は第一の実施例における信号線クロックジェネレータの基本回路図である。
【図2】は第一の実施例におけるTFT液晶ディスプレイ構成図である。
【図3】は第一の実施例におけるクロックφmと入力クロックVinを切り替える入力切替スイッチの動作説明図である。
【図4】は第一の実施例におけるリセットスイッチの構成図である。
【図5】は第一の実施例におけるインバータの入出力特性図である。
【図6】は第一の実施例における入力クロックの時間依存性を示す図である。
【図】は第二の実施例におけるリセットスイッチの構成図である。
【図】は第三の実施例における信号線シフトレジスタの基本回路図である。
【図】は第三の実施例におけるゲートインバータの回路図である。
【図10】は第三の実施例におけるフリップフロップ回路の回路図である。
【図11】は第四の実施例におけるゲート線駆動バッファの基本回路図である。
【図12】は第四の実施例におけるゲート線駆動バッファの動作特性図である。
【図13】は従来技術によるTFT液晶ディスプレイの構成図である。
【図14】は従来技術による信号線クロックジェネレータの基本回路図である。
【図15】は従来技術によるインバータの入出力特性図である。
【図16】は従来技術による入力クロックの時間依存性を示す図である。

Claims (7)

  1. 2値論理入力電圧と直流入力電圧とを切り替える切替手段と、
    該切替手段の出力端とそれらの一端が接続された複数個の第1種の容量と、
    該複数個の第1種の容量の各々の他端とそれらの入力端が接続された複数個の第1種の2値反転論理回路と、
    該複数個の第1種の2値反転論理回路の各々の入力端と出力端との間をオン状態において一定電圧に保持する複数個の第1種のスイッチ手段を有し、
    上記直流入力電圧の値は上記2値論理入力電圧の高電圧と低電圧の間の値に設定されており、
    上記複数個の第1種のスイッチ手段のオフは、上記切替手段の上記2値論理入力電圧への切り替えと同時またはこれより前になされ、
    上記複数個の第1種のスイッチ手段の上記一定電圧保持は、上記複数個の第1種の2値反転論理回路の上記入力端と上記出力端との間を短絡してなし、
    上記2値反転論理回路はpoly−Si TFTを用いたCMOSで構成されていることを特徴とする液晶ディスプレイ。
  2. 上記複数個の第1種の容量の容量値は等しいことを特徴とする請求項1記載の液晶ディスプレイ。
  3. さらに上記複数個の第1種の2値反転論理回路の各々の上記出力端に接続された第2種の容量と第2種の2値反転論理回路との直列接続体を複数個有し、
    さらに上記複数個の直列接続体は全て、上記直列接続体を構成する上記第2種の2値反転論理回路の各々の入力端と出力端との間をオン状態において一定電圧に保持する第2種のスイッチ手段を有し、
    さらに上記第2種のスイッチ手段の上記一定電圧保持は、上記第2種の2値反転論理回路の入力端と出力端との間を短絡してなすことを特徴とする請求項1記載の液晶ディスプレイ。
  4. poly−Si TFTと画素容量とから構成される画素が複数個マトリクス状に配列された画素領域と、該画素領域を駆動する駆動手段を有し、
    該駆動手段は、
    2値論理入力電圧と直流入力電圧とを切り替える切替手段と、
    該切替手段の出力端とそれらの一端が接続された複数個の第1種の容量と、
    該複数個の第1種の容量の各々の他端とそれらの入力端が接続された複数個の第1種の2値反転論理回路と、
    該複数個の第1種の2値反転論理回路の各々の入力端と出力端との間をオン状態において一定電圧に保持する複数個の第1種のスイッチ手段を有し、
    上記直流入力電圧の値は上記2値論理入力電圧の高電圧と低電圧の間の値に設定されており、
    上記複数個の第1種のスイッチ手段のオフは、上記切替手段の上記2値論理入力電圧への切り替えと同時またはこれより前になされる論理回路を有し、
    さらに上記複数個の第1種のスイッチ手段の上記一定電圧保持は、上記複数個の第1種の2値反転論理回路の上記入力端と上記出力端との間を短絡してなし、
    上記第1種の2値反転論理回路はpoly−Si TFTを用いたCMOSで構成されていることを特徴とする液晶ディスプレイ。
  5. 上記複数個の第1種の容量の容量値は等しいことを特徴とする請求項4記載の液晶ディスプレイ。
  6. 垂直ブランキング期間内に上記第1種のスイッチ手段が上記オン状態にされるとともに、上記切替手段は上記第1種のスイッチ手段が上記オン状態である期間中上記直流入力電圧を選択することを特徴とする請求項4記載の液晶ディスプレイ。
  7. 水平ブランキング期間内に上記第1種のスイッチ手段が上記オン状態にされるとともに、上記切替手段は上記第1種のスイッチ手段が上記オン状態である期間中上記直流入力電圧を選択することを特徴とする請求項4記載の液晶ディスプレイ。
JP2000571430A 1998-09-18 1998-09-18 液晶ディスプレイ Expired - Fee Related JP4292714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/004216 WO2000017847A1 (fr) 1998-09-18 1998-09-18 Composant a semi-conducteur et affichage a cristaux liquides comprenant ce composant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4292714B2 true JP4292714B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=14209028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000571430A Expired - Fee Related JP4292714B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 液晶ディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6801176B1 (ja)
JP (1) JP4292714B2 (ja)
KR (1) KR20010106478A (ja)
TW (1) TW490651B (ja)
WO (1) WO2000017847A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055987A1 (ja) * 2002-12-13 2004-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 半導体装置およびこれを用いた表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4496219A (en) * 1982-10-04 1985-01-29 Rca Corporation Binary drive circuitry for matrix-addressed liquid crystal display
US4803462A (en) * 1987-08-11 1989-02-07 Texas Instruments Incorporated Charge redistribution A/D converter with increased common mode rejection
US5623519A (en) * 1993-12-06 1997-04-22 Motorola, Inc. Apparatus for comparing the weight of a binary word to a number
JPH086523A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sharp Corp サンプリング回路および画像表示装置
JP3107980B2 (ja) * 1994-09-29 2000-11-13 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010106478A (ko) 2001-11-29
WO2000017847A1 (fr) 2000-03-30
US6801176B1 (en) 2004-10-05
TW490651B (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10566071B2 (en) Shift register unit, method for driving shift register unit, gate driving circuit and display device
US5252957A (en) Sample-and-hold circuit and liquid crystal display apparatus
US5587722A (en) Active matrix display device
US7710373B2 (en) Liquid crystal display device for improved inversion drive
US5128974A (en) Shift register apparatus with improved clock supply
US20070195053A1 (en) Shift register circuit and image display apparatus containing the same
JP4319413B2 (ja) 演算増幅器の高デューティサイクルオフセット補償
US20050162371A1 (en) Liquid crystal display and data latch circuit
JP4271414B2 (ja) 画像表示装置および表示駆動方法
US20070171179A1 (en) Shift register circuit and display drive device
US20030206149A1 (en) Display device and method for driving the same
US20070091051A1 (en) Data driver, apparatus and method for reducing power on current thereof
JP2005285168A (ja) シフトレジスタ及びそれを用いた液晶駆動回路
EP1170720A2 (en) Display apparatus and driving method therefor
US4785297A (en) Driver circuit for matrix type display device
JPH07118795B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置の駆動方法
US7427880B2 (en) Sample/hold apparatus with small-sized capacitor and its driving method
CN110782940A (zh) 移位寄存单元、栅极驱动电路、阵列基板及显示装置
JPH10133174A (ja) 液晶ディスプレイの駆動装置
US11094272B2 (en) Display driver and semiconductor apparatus
JP4292714B2 (ja) 液晶ディスプレイ
JP6615986B2 (ja) アクティブ基板及び撮像装置
JPH09230829A (ja) ソースドライバの出力回路
US8817055B2 (en) Data transfer circuit and flat display device
JPH09269754A (ja) 液晶表示装置の信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees