JP4292523B1 - 活性面 - Google Patents

活性面 Download PDF

Info

Publication number
JP4292523B1
JP4292523B1 JP2008125275A JP2008125275A JP4292523B1 JP 4292523 B1 JP4292523 B1 JP 4292523B1 JP 2008125275 A JP2008125275 A JP 2008125275A JP 2008125275 A JP2008125275 A JP 2008125275A JP 4292523 B1 JP4292523 B1 JP 4292523B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
hot water
water
hole
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008125275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009247881A (ja
Inventor
健爾 北村
Original Assignee
健爾 北村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健爾 北村 filed Critical 健爾 北村
Priority to JP2008125275A priority Critical patent/JP4292523B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292523B1 publication Critical patent/JP4292523B1/ja
Publication of JP2009247881A publication Critical patent/JP2009247881A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 顔をお湯、水等液体で覆うことのできる面を提供する。
【解決手段】 その手段は、顔と面の間にお湯を注ぎ込むために、顔の輪郭より少し大きめの面を作り、その面の内側の縁に上部を除いて、お湯が漏れないように、スポンジ、ゴム等の柔らかいものを帯状に設け、面を顔に固定出来るように、頭に巻きつける紐等を取り付け、そして、口で呼吸をすることができるように、面の内側に面と直角に筒状のもの(ただし、この穴は面の外側まで通っている状態にする)を固定し、水抜き用の穴を設けた、顔をお湯、水等液体で覆うことのできる面。
【選択図】図1

Description

本発明は、顔をお湯、水等液体で覆うことのできる面、に関するものである。
近年、顔を冷やし又は温める場合、特許公開広報「特開2004−375」に記載されているように、袋体で顔を覆うものが主流になってきている。
上記のように従来、顔をお湯、水等液体に浸けると呼吸ができないため、袋体で顔を覆うという間接的な方法は、無駄が多くその上、効率を悪くするという問題点があった。
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、お湯、水等液体に顔を直接浸けることができることを目的とするものである。
その手段は、顔と面の間にお湯を注ぎ込むために、顔の輪郭より少し大きめの面を作り、その面の内側の縁に上部を除いて、お湯が漏れないように、スポンジ、ゴム等の柔らかいものを帯状に設け、面を顔に固定出来るように、頭に巻きつける紐等を取り付け、そして、口で呼吸をすることができるように、面の内側に面と直角に筒状のもの(ただし、この穴は面の外側まで通っている状態にする)を固定し、水抜き用の穴を設けた、顔をお湯、水等液体で覆うことのできる面。
お湯の場合、本発明は、呼吸をすることができる形状になっているため、入浴中に体だけではなく、顔もお湯で十分に温めることができる。そのため。
▲1▼、顔の血行が良くなる。
▲2▼、女性の場合、化粧を落としやすくなる。
▲3▼、男性の場合、髭を剃る時に効果がある。
▲4▼、寒い時期に、外から帰った時などに効果がある。
▲5▼、疲れ目、花粉症の目に効果がある。
▲6▼、鼻風邪の時に効果がある。
▲7▼、顔の肌が奇麗になる。
等、の効果が考えられる。
また、目的に応じて、お湯以外に水、乳液、化粧水等をも使用でき、美容院、エステティックサロン等で、美容器具としても利用でき、医療器具としても使用できる。
以下、本発明の実施の形態として一実施例を図1に基づいて説明する。
顔と面の間にお湯を注ぎ込むために、顔の輪郭より少し大きめの面を作り、とあるが、顔と面の間隔は約5mm〜20mmを目安に面1を作り、その材質はアクリル等、軽量で割れにくく、透明なものが望ましい。
その面の内側の縁に上部を除いて、お湯が漏れないようにするために、スポンジ、ゴム等のらかいもの2を帯状に設け、とあるがその厚さは20mm程が良いと思われる。
面を顔に固定出来るように頭に巻きつける紐等3を取り付け、とあるがこの紐等は、濡れても良い材質のものを使用する。
そして、口で呼吸をするために、面の内側に直角に筒状のもの4(ただし、この穴は面の外側まで通っている状態にする)を固定、とあるが口で加えやすい形にすることが望ましい。
水抜き用の穴5は、開閉可能なものとする。
使用方法
まず、面を被って筒状のものを口で加えて、顔に面の下部を固定する。そして、紐を頭に巻いて上部を固定する。次に、お湯、水等液体を上から注ぎ込む。
本発明の斜視図 本発明の使用状態を示した図
符号の説明
1.面
2.ゴム
3.紐
4.筒
5.水抜き用の穴
なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 顔の輪郭より少し大きめの面の、口の部分の面の内側に、面と直角に、口で呼吸をするための穴を備えた筒状のものを有している、プラスチック性の面を作り、頭に巻きつける紐を面に取り付け、その面の内側の縁に上部を除いて、面を顔につけて、お湯、水等の液体を、面の上部より注いだ際に漏れないようにするために、スポンジ、ゴムを帯状に設け、そして、水抜き用の穴を設けた、顔をお湯、水等液体で覆うことのできる活性面
JP2008125275A 2008-04-10 2008-04-10 活性面 Expired - Fee Related JP4292523B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125275A JP4292523B1 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 活性面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125275A JP4292523B1 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 活性面

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4292523B1 true JP4292523B1 (ja) 2009-07-08
JP2009247881A JP2009247881A (ja) 2009-10-29

Family

ID=40921862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008125275A Expired - Fee Related JP4292523B1 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 活性面

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292523B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009247881A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388850B2 (ja) 保護フェイスマスク
US10021954B2 (en) Sleeping beauty mask
US20030221690A1 (en) Health mask
US3696814A (en) Cooling head gear
KR20130023528A (ko) 워터 마스크팩
JP4292523B1 (ja) 活性面
JP2007222367A (ja) 美容パック用シート
KR20150000063U (ko) 화장용 마스크 팩
US20080236612A1 (en) Mask
CN209270072U (zh) 一种美容手术用防护眼罩
US20120246789A1 (en) Absorbent Headband Device
KR102202212B1 (ko) 마스크 팩 및 이를 포함하는 마스크 팩 패키지
CN207654316U (zh) 一种3d打印的个性化全贴合湿房镜内框
CN215779070U (zh) 一种面部皮肤局部护理装置
KR100465027B1 (ko) 부착식 일회용 샴푸마스크
JP3044623U (ja) 毛染め用ヘアキャップ洗い液顔面防止カバー
KR200495464Y1 (ko) 혈자리 자극이 가능한 마스크팩
KR102242526B1 (ko) 샴푸마스크
JP3074171U (ja) 浴槽の蓋
KR200203348Y1 (ko) 안면 건강 미용 보조구
JP3074700U (ja) 美顔用マスク及びこれを用いた美顔用具
KR20090005784U (ko) 안면 피부 유효성분제 집중투입용 마스크
KR20240001001U (ko) 헤어캡
JP2007029159A (ja) ピーリングマスク
JP3175178U (ja) サウナ頭巾

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees