JP4292096B2 - 角膜実質内屈折矯正手術の方法および装置 - Google Patents

角膜実質内屈折矯正手術の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4292096B2
JP4292096B2 JP2004072380A JP2004072380A JP4292096B2 JP 4292096 B2 JP4292096 B2 JP 4292096B2 JP 2004072380 A JP2004072380 A JP 2004072380A JP 2004072380 A JP2004072380 A JP 2004072380A JP 4292096 B2 JP4292096 B2 JP 4292096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
optical device
corneal
ablation
constricted portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004072380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004329881A (ja
Inventor
ビル ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
20/10
Original Assignee
20/10
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 20/10 filed Critical 20/10
Publication of JP2004329881A publication Critical patent/JP2004329881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292096B2 publication Critical patent/JP4292096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • A61F9/00827Refractive correction, e.g. lenticle
    • A61F9/00829Correction of higher orders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • A61F9/00836Flap cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/013Instruments for compensation of ocular refraction ; Instruments for use in cornea removal, for reshaping or performing incisions in the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • A61F2009/00848Feedback systems based on wavefront
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00878Planning
    • A61F2009/0088Planning based on wavefront

Description

本発明は一般に、眼科のレーザ外科的処置に係り、さらに具体的には、角膜実質組織を除去するために、光切除技術を用いることによって眼の角膜の再形成または再構築を行うレーザ外科的処置に関するものである。本発明は、とりわけ、切除対象でない角膜組織に対して熱による損傷をほとんどまたは一切与えずに角膜の屈折特性を迅速に変える方法および装置として有用であるが、これには限定されない。
角膜組織の選択的な除去によって角膜の屈折特性を変え得ることはよく知られている。例えば、角膜の中心部から角膜組織を選択的に除去することによって眼の近視状態を矯正することができる。同様に、角膜の中心部を取り囲む周辺輪状部分の角膜組織を選択的に除去することによって遠視状態を矯正することもできる。
このことを念頭において、角膜の解剖学的構造を全体的に知ることが、角膜の屈折矯正時に直面しなければならない問題を理解する上で助けになる。詳細には、角膜は構造的に明確な様々な組織の層を含む。順に眼の外側から眼の内側に向かって内部方向に進むと、角膜中の様々な層は、上皮層、ボーマン膜、(角膜)実質、デメス膜、および内皮となる。これらの様々な構造の中で、角膜実質が最も広範囲にわたり、一般には400ミクロンほどの厚さがある。しかも、角膜実質組織の治癒にかかる反応が他の角膜層よりも一般的に早い。これらの理由で、屈折矯正処置では除去対象として角膜実質組織を選択するのが一般である。
さらに詳細には、眼の角膜実質は、約200個の識別および区別が可能なラメラの層を含む。角膜実質内のこれらのラメラ層は、それぞれが角膜自体と同様に概ねドーム形であり、それらは約9ミリメートルの直径を有する輪状領域全体にわたって延在する。個々のラメラは、それらのラメラが存在するラメラ層とは異なり、さらに短い約10分の1ミリメートル(0.1mm)から1ミリメートル半(1.5mm)の長さで延在するに過ぎない。したがって、それぞれのラメラ層は数個のラメラを含む。重要なことは、それぞれのラメラが、その内部において相互に実質的に平行な数多くの原繊維を含むことである。しかし、1個のラメラ内の原繊維は、他のラメラ内の原繊維に平行ではないのが一般である。これは、異なる層内のラメラ間ばかりでなく同じ層内のラメラ間でもそうである。最後に、層に直交する方向では、個々のラメラはそれぞれ約2ミクロンの厚みしかないことに留意されたい。
角膜の屈折特性を変える1つの技術は、角膜実質組織を光切除するためにパルス・レーザ光線を使用するものである。この技術では、角膜実質内部の組織を光切除するために角膜の前表面の真下にパルス光線の焦点を合わせる。従来は、副作用の最小限の最適な組織光切除は、切除エネルギー閾値にほぼ等しいパルス・エネルギーで100フェムト秒(fs)のパルス持続時間を有する、約10μmの切除箇所の大きさに焦点を合わせたレーザ光線を使用して達成できると提唱されてきた。しかし、これらのパラメータでは、典型的な屈折矯正処置(例えば、直径約6.5mmを有する領域の切除を伴う処置)には、望ましくない長い走査時間が必要になる。とりわけ、このような大きさの領域にレーザ光線を1回走査するには、約400000パルスを必要とするうえに、矯正処置には数回の走査が必要になる場合がある。したがって、約10KHzのパルス繰返し周波数を有する典型的なレーザ光線では、1回の走査毎に約40秒を要することになる。
例えば、40秒以上の長い走査時間を要する処置は、幾つかの深刻な問題を招くおそれがあることを理解されたい。このような問題の1つは、走査時の眼球運動に関わるものである。眼球運動を抑えるために、眼球固定がしばしば用いられる。残念ながら、眼球の固定は多少の効果があるのみであり、長時間の眼球固定は患者に深刻な不快感を引き起こすおそれがある。眼球移動に加えて、患者の瞬きが、角膜レーザ処置時に考慮しなければならないもう1つの要素である。患者が瞬きを行う度に、新たな涙液膜が角膜の前表面に付着する。それぞれの涙液膜は、レーザ光線の光路をわずかに変化させるように作用し、手術の精度に影響を与える。したがって、可能であれば、1つの涙液膜の間にレーザ走査をすべて行うことが好ましい。典型的には、10秒がほぼ患者が瞬きを我慢できる最長の時間であり、よって約10秒未満でレーザ走査をすべて完了することが好ましい。
許容できない長いレーザ走査時間が必要であることに加えて、切除エネルギー閾値またはその付近での作動には他の欠点が伴う。とりわけ、切除エネルギー閾値またはその付近での作動は、(閾値よりもかなり大きなエネルギーでの切除と比較して)組織切除過程の揺らぎが統計的により顕著であり、切除の不均一を招くので最適ではない。このような切除の不均一が、望ましくない屈折の不均質をもたらすおそれがある。
あらゆる外科的処置では、切除対象でない組織に対する損傷が回避されるべきである。対象とする組織の光切除時に、近隣の(対象でない)組織が熱を受ける。切除対象でない組織は多少の熱では損傷を受けずに適応できるが、過剰な熱は回避しなければならない。さらに詳細には、角膜実質組織に関して、約3℃の温度上昇であれば長期的な細胞損傷を被らずに耐えることができる。反対に、約8℃から23℃の間の温度上昇は、組織萎縮、細胞変性、細胞機能の喪失、および凝固をもたらし得る。
光切除時に、レーザ光線を角膜実質に走査するとき一連の気泡が形成される。切除部位が相互に過剰に密接して形成され、かつ気泡が大きいと、これらの気泡が重なり合う場合がある。典型的には、切除対象でない組織に対する熱損傷のほとんどはこのような重なり合いによるものである。一般には、相対的に大きなパルス・エネルギーを使用する切除は相対的に大きな気泡を生じるが、逆に相対的に小さいパルス・エネルギーを使用する切除では生じる気泡が相対的に小さい。これを念頭におくと、気泡の重なり合いとそれに伴う熱損傷を防止する1つの方法は、相対的に低いパルス・エネルギーを使用して相対的に小さい気泡が生じるようにすることである。しかし、前記に指摘のとおり、相対的に低いパルス・エネルギーは、切除不均一および許容できない長い処置時間につながり得る。
以上を考慮すると、本発明の1つの目的は、相対的に短い走査時間で、切除対象でない組織を有害な温度まで熱することなく、相対的に多くの量の対象とする角膜実質組織を光切除するための適切な方法および装置を提供することである。さらに本発明の別の目的は、不均一な切除を防止するために十分なパルス・エネルギーにより、かつほとんどまたは一切の有害な副作用を伴わずに、角膜実質組織を切除する方法および装置を提供することである。本発明の別の目的は、角膜実質組織を切除するための安定的かつ効率的な方法および装置を提供することである。さらに本発明の別の目的は、使用が容易で、実装が相対的に簡素で、しかも比較的に費用効果に優れた、角膜屈折特性を変える方法および装置を提供することである。
本発明は、パルス・レーザ光線を使用して角膜実質内の選択箇所で組織を光切除する角膜実質内屈折矯正手術の方法と装置に関する。本発明では、装置は成形されたレーザ光線を形成する光学装置を含み、この成形されたレーザ光線が光学装置から所定の距離にくびれ部を有する。典型的な応用例では、約10μmのくびれ部径、すなわち、DWAISTを有するレーザ光線が使用される。本発明の1つの実施例では、レーザ光線を角膜実質内の様々な箇所に走査するとき、補償光学的な光線成形を用いて均一な光線のくびれ部を確立しかつ維持する。以下にさらに詳細に説明するように、とりわけ、波面分析を利用したアクティブ・ミラーの駆動が可能であり、次に、このアクティブ・ミラーが、レーザ光線を角膜実質に走査するとき、レーザ光線を成形しかつ均一の光線のくびれ部を維持する。
本発明では、切除がくびれ部の前方(すなわち、くびれ部と光学装置との間)で行われるように、レーザ光線のパルス持続時間とパルス・エネルギーを選択しかつ制御する。前記に示唆したように、角膜実質組織に関する切除エネルギー閾値は、パルス持続時間と切除領域直径の関数である。したがって、所与のパルス持続時間とくびれ部径DWAISTに関して、くびれ部で組織を切除するために必要な最小のパルス・エネルギーを決定することができる。しかし、本発明では、くびれ部での切除に必要な最小のパルス・エネルギーよりも大きなパルス・エネルギーを有するレーザ光線を使用し、それに応じて切除がくびれ部の前方で行われる。くびれ部の前方で切除することによって、くびれ部で組織を切除するように設計された手法に比べると、より大きな切除領域(1パルス当たり)を実現することができる。
本発明の1つの具体例では、約600fsのパルス持続時間を有するレーザ光線を成形して約10μmの直径を有するくびれ部を確立する。この具体例ではまた、約6μJのパルス・エネルギー(10μmのくびれ部で組織を切除するのに必要なパルス・エネルギーの約3倍)を使用してくびれ部の前方約50μmに位置する15〜20μmのおよその直径を有する切除領域を形成する。したがって、この実施例では、レーザ光線は、切除対象の組織が光学装置とくびれ部との間のビーム経路に介在するように成形しかつ誘導され、くびれ部は切除対象の組織から約50μmの距離に位置決めされる。
本発明の別の態様では、レーザ光線が複数の離間された光線(例えば、7本の離間された光線)に分割され、それぞれの離間光線は前記のそれぞれの光線のくびれ部を確立するように成形される。光線の分割によって、複数の離間した切除領域を同時に形成することができる。とりわけ、それぞれの離間した光線に関して、切除領域は、それぞれの光線のくびれ部と光学装置との間の各光線経路に形成される。次いで、組織の予め選択されたパターンを切除するために、離間した光線を1つのまとまりとして一緒に角膜実質に走査する。これによって、切除対象でない角膜実質組織に対する熱損傷を最少化しながら、多くの量の角膜実質組織を迅速に切除することができる。
さらには、この技術によって、組織を切除中の角膜箇所に対して切除領域間の間隔を調節することができる。さらに詳細には、熱放散が相対的に遅い角膜中心付近の組織(すなわち、眼の光軸付近の組織)の切除では、離間した光線の集団内の切除領域間の間隔を相対的に大きくして熱損傷を最少化することができる。他方では、熱放散が相対的に速い角膜周辺付近の組織の切除では、離間光線の集団内の切除領域間の間隔を相対的に小さくして使用することができる。
本発明の別の実施例では、切除対象でない組織に対する熱損傷を最少化するために、レーザ光線を2本の組み合わされた螺旋経路に沿って走査する。例えば、1つの具体例では、最初に第1螺旋経路を角膜中心から角膜周辺に向かって外側へパルス成形レーザ光線を走査する。その後で、第2螺旋経路を角膜周辺から角膜中に向かう方向に内側へパルス成形レーザ光線を走査する。
本発明の新規な特徴は本発明自体と共に、その構造およびその動作に関して、添付の明細書と併せて採用した添付の図面から最も適切に理解される。図面では同じ符号は同じ部分を指す。
最初に図1を見ると、角膜実質内屈折矯正手術のための装置が模式的に、全体として10で示されている。図示のとおり、装置10は、角膜実質的に一定のパルス持続時間とパルス・エネルギーの連続レーザ・パルス列を有する光源光線14を発生させかつ制御できることが好ましいレーザ源12を含む。装置10の1つの実施例では、レーザ源12によって、約600fsのパルス持続時間と約6μJのパルス・エネルギーを有する光源光線14を発生させる。
引き続いて図1を参照すると、装置10は、成形レーザ光線18を形成し、その光線を眼22の角膜20に向けてかつその内部に誘導する光学装置16をさらに含むことが分かる。同じく図1に示すとおり、眼22からの反射光24を光学装置16によって受光することができる。以下にさらに詳細に説明するように、切除対象の組織がラメラ中に位置する応用例の場合、および切除対象の組織がラメラの層間の境界面に位置する応用例の場合を含めて、これらに限定しないが、反射光24の分析は幾つかの理由により有用である。切除対象の組織がラメラの層間の境界面に位置するような1つの応用例は、LASIK(生体内レーザ角膜曲率形成術)方式による処置で角膜のフラップ(蓋)を作製するものである(下で詳細に論じる)。
図2から最も適切に分かるとおり、成形レーザ光線18には、光学装置16(図1参照)によってくびれ部26が形成される。同じく図2に示すとおり、このくびれ部26はくびれ部径、すなわち、DWAISTを有する。ここで引き続き図1および2を相互参照すると、成形レーザ光線18のパルス持続時間とパルス・エネルギーは、くびれ部26の前方でかつ角膜20の角膜実質28内で切除が行われるようにするために、レーザ源12によって制御可能であることが分かる。とりわけ、一旦、パルス持続時間を選択し、さらにくびれ部径DWAISTを規定すると、くびれ部26での角膜実質組織の切除エネルギー閾値を超えるようにパルス・エネルギーを選択する。その結果、くびれ部26と光学装置16の間に位置決めされた切除領域30が形成される。
装置10の1つの応用例では、レーザ源12は、約600fsの持続時間と約6μJのパルス・エネルギーを有する光源光線14を発生させる。次いで、光学装置16は、光源光線14を成形して、約10μmのくびれ部径DWAISTを有する成形パルス・レーザ光線18を形成する。これらのパラメータによって、約15〜20μmのおよその直径DZONEと約2μmの1パルス当たりの切除深さ31(4μmのピーク切除値)を有する切除領域30を形成する。さらに図示のとおり、この切除領域30はくびれ部26から約50μmの距離32に位置する。例えば、角膜20の前表面34から約180μmに位置する対象の組織を光切除するためには、対象の組織が光学装置16とくびれ部26の間の光線径路に介在するように、くびれ部26を前表面34から約230μmに位置決めするために成形レーザ光線18を誘導することができる。これらのレーザ・パラメータ(すなわち、600fsのパルス持続時間と6μJのパルス・エネルギー)では、そのパルス・エネルギーが、10μmの径DWAISTを有するくびれ部26での切除に関する切除エネルギー閾値の約3倍である。
図3を参照すると装置10の1実施例の構成要素を理解することができる。とりわけ、図3は、成形レーザ光線18を角膜実質28内の様々な箇所に走査するとき、補償光学的な光線成形を用いて均一の光線のくびれ部26(図2参照)を確立しかつ維持する1つの実施例を示す。とりわけ、装置10は、レーザ源12によって生じる光学収差を補償することによって、また必要かつ望ましい場合は、光学試料自体によって生じる光学収差を補償することによって、これを実現する。光学収差を補償するための光学組立体のさらに詳細な説明は、ビル(Bille)らに対して2002年5月7日付で交付され、かつ本発明と同一の譲受人に譲渡されている「収差のない発射装置」と題する米国特許第6382797号に見出すことができる。
引き続き図3を参照すると、装置10は、レーザ源12と光分配器40との間の光線経路38に位置するアクティブ・ミラー36を含むことが分かる。適切なアクティブ・ミラー36は、2001年4月24日に交付され、かつ本発明と同一の譲受人に譲渡されている「波面を模倣するためにアクティブ・ミラーをプログラムする方法」と題する米国特許第6220707号でビルによって開示されかつ請求されている種類のものである。典型的には、光分配器40は、眼22に向かって光線経路38を進む光の約90パーセント(90%)を透過し、その光の10パーセント(10%)を波面検出器42に反射する。装置10では、波面検出器42は、波面分析ができるハルトマン・シャック(Hartmann−Shack)センサとして関連技術で周知の装置であり得る。
光分配器40によって透過される(すなわち、90パーセントの)光は、光線経路38に沿って先に進み、さらにそれが眼22に入射する途中で別の光分配器44を通過する。眼22から反射された光は、光線経路38に沿って逆進し、次いで光分配器44によって検出器42に向かって反射される。波面検出器42は、回線46を介してコンピュータ/比較器48に接続され、さらにコンピュータ/比較器48は回線50を介してアクティブ・ミラー36に接続されていることも図3に示されている。図3は、コンピュータ/比較器48が回線52を介して評価器54に接続され、また評価器54は回線56を介してレーザ源12に接続されていることをさらに示す。
作動に際して、レーザ源12が、望ましくない(例えば、歪んだ)波面を有する可能性がある光源光線14をアクティブ・ミラー36に向かって誘導する。次いで、このような光源光線14がアクティブ・ミラー36から反射され、次に、光分配器40によってアクティブ・ミラー36からの光線の一部を波面検出器42に反射する。検出器42を使用して光分配器40から受光した光線の波面を識別かつ明確にし、次いで受光した波面に関する情報を分析のためにコンピュータ/比較器48に送る。次には、コンピュータ/比較器48が、この情報をベース基準(例えば、平面波面)と比較して、波面検出器42で受光した波面とベース基準の間の差異を示す1つまたは複数の信号を生成する。次いで、これらの信号は、アクティブ・ミラー36をプログラミングして補償波面を生成する目的のために、回線50を介してアクティブ・ミラー36に送信される。図3にさらに示すように、装置10は、アクティブ・ミラー36と眼22の間に介在して回線60を介してコンピュータ/比較器48によって制御される焦点調整/走査用の光学素子58を含むことができる。したがって、アクティブ・ミラー36と焦点調整/走査用の光学素子58は協働して、光源光線14から均一のくびれ部26(図2参照)を有する成形レーザ光線18を形成しかつ維持する。別法として、アクティブ・ミラー36が、焦点調整機能と走査機能の一部または全部を果たすこともできる。
ここで図4を参照すると、対象とする組織の光切除時に、切除対象でない組織に対する熱損傷を最少化にするために使用可能な典型的な走査パターンが示されている。とりわけ、切除対象でない組織に対する熱損傷を最少化するために、くびれ部26(図2参照)と、それに応じて切除領域30とを2本の組み合わされた螺旋経路62、64に沿って走査することができる。1つの実施例では、最初に螺旋経路62を角膜の中心66から角膜の周辺68に向かって外側へくびれ部26と切除領域30を走査する。その後で、螺旋経路64を角膜の周辺部68から角膜の中心66に向かう方向に内側へくびれ部26と切除領域30を走査する。図5は、図4に示す螺旋走査経路62、64の走査時に発生する例示的な気泡70a〜dを示す。図示のとおり、螺旋経路62、64は、隣接する気泡70a〜dの間に間隔を設け、切除対象でない組織に対して熱損傷を引き起こすおそれのある、隣接する気泡70a〜dの重なり合いを防止するように組み合わされる。
ここで図3および図6を相互参照すると最も適切に分かるように、装置10を使用してラメラ72の内部に位置する対象とする組織を選択的に光切除することができる。図3に示すように、眼22からの反射光24を光分配器44によって波形検出器42へ反射し、さらに、この応用例では、角膜実質組織内部の複屈折特性を測定できる楕円偏光計74によってその反射光を受け取ることができる。本発明の目的には、「エリプソメータ」と題する発明に対してビルに交付された米国特許第5822035号で開示されかつ請求されている種類の楕円偏光計が適切である。
ラメラ72内に位置する組織を切除するために、成形レーザ光線18のくびれ部26を図2に示すとおり、角膜20の前表面34から所定の深さのところに位置決めする。応答して気泡が切除領域30に形成される。次いで、波形検出器42を使用して気泡の大きさを測定し、基準(例えば、15μm)と比較して、切除がラメラ72の内部で行われたか、それともラメラの層間の境界面76で行われたかを確認する。とりわけ、応答が基準よりも大きければ、切除がラメラの層間の境界面76で行われたことを示し、応答が基準よりも小さければ、切除がラメラ72内で行われたことを示す。
切除がラメラ72内で行われていないことを気泡が示すとき、その後の光切除がラメラ72内で行われるまで(すなわち、基準値よりも小さい気泡が発生するまで)くびれ部26の深さを変更することができる。一旦、光切除がラメラ72内の箇所で行われたことを示す気泡が生じると、くびれ部26の深さを維持し、かつ望ましい光切除パターンを形成するように成形レーザ光線18を移動することによって、その後の光切除を完了することができる。
さらには、一旦、光切除がラメラ72内の箇所で行われたことを示す気泡が生じると、楕円偏光計74を使用して切除箇所の複屈折状態を検出することができる。とりわけ、この複屈折状態は、ラメラ72中の原繊維の向きに由来する。さらに、ラメラ72の層から層へ、約1.5度の位相変化として現れる複屈折の変化が生じる。したがって、複屈折の変化を検出することによって、ラメラ72の1つの層から別の層への変化を知ることができる。したがって、複屈折の変化の検出を利用して角膜実質28中の望ましい深さに切除領域30を確立し、維持することができる。
このように複数の角膜実質のラメラ72を光切除することによって、角膜20の屈折特性を変えることができる。さらに、光切除処置時に波形検出器42を使用して矯正処置の進捗状況を把握することができる。とりわけ、波形検出器42を使用して、処置の途中で角膜20の屈折特性に関する最新情報を絶えず外科医に供給することができる。このように絶えず変化する情報によって、外科医は、角膜20にとって望ましい形状を実現するためにその後変えなければならない角膜実質組織の量と箇所を選択できるようになる。角膜実質のラメラ内部を光切除して角膜の屈折特性を変えるために波形分析を利用することに関するさらに詳細説明は、先にその内容全体を参照した、2001年10月12日付出願の「屈折矯正手術の装置および方法」と題する同時係属中の米国特許出願第90/976177号に見出すことができる。
いくぶん似通った方式で、切除対象の組織がラメラの層間の境界面76に位置する応用例で装置10を使用することができる。切除対象の組織がラメラの層間の境界面76に位置するような応用例の1つは、LASIK式処置で角膜実質組織を露出して切除するために残りの角膜実質から引き剥がすことができる角膜フラップを作製するものである。ラメラの層間の境界面上を光切除して角膜フラップを作製するために波形分析を利用することに関するさらに詳細な説明に関しては、2002年9月17日付けでビルに交付され、かつ本発明と同一の譲受人に譲渡された「ラメラの分離方法」と題する米国特許第6451006号を参照されたい。
ラメラ層間の境界面76の組織を切除するために、成形レーザ光線18のくびれ部26を図2に示すように角膜20の前表面34から所定の深さに位置決めする。応答して気泡が切除領域30に形成される。次いで、波形検出器42を使用して気泡の大きさを測定し、基準(例えば、15μm)と比較して、切除がラメラ72内で行われたか、それともラメラの層間の境界面76で行われたかを確認する。
切除がラメラの層間の境界面76で行われていないことを気泡が示すとき、その後の光切除がラメラの層間の境界面76で行われるまで(すなわち、基準値よりも大きい気泡が発生するまで)くびれ部26の深さを変更することができる。一旦、光切除がラメラ層間の境界面上76の箇所で行われたことを示す気泡が生じると、くびれ部26の深さを維持し、かつ望ましい光切除パターンを作製するように成形レーザ光線18を移動することによって、その後の光切除を完了することができる。
ここで図3および図7を相互参照すると、複数の離間された切除領域30(単一の切除領域30を図2に示す)を同時に形成できるように光源レーザ光線14が分割されている、装置10の別の実施例が見られる。さらに詳細には、この実施例では、図3に示した焦点調整/走査用の光学素子58を構成する、図7に示す光学素子58’を使用して、アクティブ・ミラー36から反射された光線(図7に示す光線78)を分割し、成形し、かつ走査することができる。
さらに詳細には、光学素子58’は、光線78を複数の離間した光線に分割するための小型レンズ配列80を含み、これらの分割された光線は、それらを発散するために視野レンズ82に誘導される。これらの発散光線を視野レンズ82からコリメーティング・レンズ84に誘導し、これらの光線を平行な光線経路に配置する。次に、望遠鏡のように配置した1対のリレー・レンズ86、88に平行光線を誘導してこれらの平行光線を拡大する。これらの光線は、一旦拡大されると、光線を成形するためにカッティング・レンズ90に誘導され、それによって複数の成形光線(例えば、7本の光線)を生成するが、それらの光線には18a’、18b’、および18c’の符号が示してあり、それぞれの成形光線18a’〜18c’にはくびれ部26a’〜26c’がそれぞれに形成されている。小型レンズ配列80と同様に、6つのくびれ部26が円の周りに均一に分布し、7番目のくびれ部が円の中心に位置決めされるようにくびれ部26の集団を配置するのが好ましい。図7に示すように、くびれ部26の集団を1まとめに移動するために走査器92が設けられる。
装置10の別の実施例では、アクティブ・レンズ36を小型レンズ配列80と視野レンズ82の代わりに使用することができる。両方の実施例では、複数の成形レーザ光線18が生成され、それぞれの成形レーザ光線18が複数の切除領域30(図2参照)を形成するために十分なパルス持続時間とパルス・エネルギーを有し、それぞれの切除領域30がそれぞれの光線のくびれ部26と光学素子58’の間の各光線経路に形成される。光線を分割し、次いで、得られる光線を成形して走査し、複数の箇所で同時に光切除するために光学素子を使用することに関するさらに詳細な説明に関しては、本発明と同一の譲受人に譲渡されている、2001年7月27日付出願の「多数焦点を有するレーザ光線発射装置」と題する、同時係属の米国特許出願第09/919627号を参照されたい。
図8は、第1箇所(集団94の箇所)から第2箇所(集団96の箇所)へ走査された7本の離間した光線による光切除に応答してそれぞれに生じた2つの気泡の集団94、96を示す。同じく図示するとおり、集団94は、図7のくびれ部26a’などの第1光線のくびれ部26に対応する第1気泡98と、図7のくびれ部26c’などの第2光線のくびれ部26に対応する気泡100を含む。さらに示すように、気泡98は眼の光軸102から半径rだけ離間し、気泡100は気泡98から距離dだけ離間する。同様に、集団96は、図7のくびれ部26a’などの第1光線のくびれ部26に対応する第1気泡104と、図7のくびれ部26c’などの第2光線のくびれ部26に対応する気泡106を含む。さらに示すように、気泡104は眼の光軸102から半径rだけ離間し、気泡106は気泡104から距離dだけ離間する。気泡98および100は気泡104、106よりも間隔が接近し合っており、したがってd<dかつr>rであることが図8からさらに分かる。
したがって、図8は、集団94、96内部の切除領域30間の間隔が、組織を切除中の角膜箇所に対して調節可能であることを示す。さらに詳細には、熱放散が相対的に遅い光軸102付近の組織切除では、離間光線集団内部の切除領域30間の相対的に大きな間隔を利用して熱損傷を最少化することができる。他方で、熱放散が相対的に速い、角膜20の周辺部68付近の組織切除では、集団94、96内部の切除領域30の間の相対的に小さい間隔を使用することができる。
離間光線を使用することによって、組織の相対的に大きなパターンを迅速に切除することができる。例えば、6.5mmの治療領域(約400,000パルスを要する)は、それぞれの光線が約15〜20μmのおよその直径DZONEを有する切除領域30を形成する7本の離間光線を使用して約3秒で走査可能である。これは、それぞれの光線が、600fsのパルス持続時間、6μJのパルス・エネルギー、10μmのくびれ部径、および10KHzの繰返し周波数を有することに対応する。したがって、より高次の光学収差(約1ジオプトリー)に関する平均波形補正または修正処置を10秒未満で達成できる。
本明細書に示して詳細に開示した特定の角膜実質内屈折矯正手術の方法および装置は、目的を完全に達成可能でありかつ前述の利点を提供するものであるが、それは本発明の好ましい実施例の説明に過ぎず、添付の特許請求の範囲における記載以外に、本明細書に示した構成または設計の細部に限定しようとするものではないことを理解されたい。
パルス・レーザ光線を使用して角膜実質内屈折矯正手術を行う装置を示す単純化した概略図。 図1の装置を使用して発生させた成形パルス・レーザ光線による角膜実質組織の切除を表示する角膜を示す、模式的で尺度に従っていない断面図。 典型的な光学装置の構成要素を例示的配置で表示する、図1の装置の1実施例を示す概略図。 切除対象でない組織に対する熱損傷を最少化するために使用できる、例示的な、組み合わされた螺旋走査路を表示する眼の角膜を示す平面図。 図4に示した螺旋走査路を使用する処置時に発生する例示的な気泡を表示する、図4の矢印5−5によって指定した箇所を示す詳細図。 眼の角膜中の角膜実質ラメラの2つの例示的な層を示す拡大断面図。 複数の離間した切除領域を同時に作製できるように主パルス・レーザ光線を複数の光線に分割するための例示的な光学的配置を示す図。 複数の光線による角膜実質切除によって生じる例示的な気泡を表示する眼の角膜を示す、単純化して尺度に従っていない平面図。
符号の説明
10 角膜実質内屈折矯正手術のための装置
12 レーザ源
14 光源光線
16 光学装置
18、18a’〜c’ 成形レーザ光線
20 角膜
22 眼
24 眼からの反射光
26、26a’〜c’ 光線のくびれ部
28 角膜実質
30 切除領域
31 切除深さ
32 くびれ部から切除領域までの距離
34 角膜の前表面
36 アクティブ・ミラー
38 光線経路
40、44 光分配器
42 波面検出器
48 コンピュータ/比較器
54 評価器
58、58’ 焦点調整/走査用の光学素子
62、64 螺旋走査経路
66 角膜の中心
68 角膜の周辺
70a〜d 気泡
72 ラメラ
74 楕円偏光計
76 ラメラの層間の境界面
78 アクティブ・ミラーからの反射光線
80 小型レンズ配列
82 視野レンズ
84 コリメーティング・レンズ
86、88 リレー・レンズ
90 カッティング・レンズ
92 走査器
94、96 気泡の集団
98、100、104、106 気泡
102 眼の光軸
、d 気泡間の距離
、r 眼の光軸からの距離(半径)

Claims (4)

  1. 角膜実質組織の光切除によって角膜の屈折特性を変えるためのレーザ光線を確立する方法において、
    レーザ源により発生させられたレーザ光線を、光学装置によりくびれ部を有する形状のレーザ光線に形成する段階と、
    レーザ源、前記形状を有し、選択されたパルス持続時間を有し前記くびれ部での切除エネルギー閾値よりも大きいパルス・エネルギーを有する少なくとも1つのレーザ光線を発生させる段階と、
    前記光学装置が、前記くびれ部と前記光学装置との間対象とする前記角膜実質組織の切除領域へ前記レーザ光線を誘導する段階とを含む、レーザ光線を確立する方法。
  2. 角膜実質組織を光切除するためのレーザ光線を確立する方法において、
    光学装置、レーザ源により発生させられたレーザ光線を、前記光線経路に沿って誘導し、前記光学装置から所定の距離の位置にくびれ部を有するレーザ光線に形成する段階と、
    光学装置、前記光線経路に沿って、前記くびれ部と前記光学装置との間対象とする前記角膜実質組織の切除領域へ前記レーザ光線を誘導する段階と、
    コンピュータ、前記レーザ光線のパルス持続時間とパルス・エネルギーを制御する段階とを含む、レーザ光線を確立する方法
  3. 前記レーザ光線を確立する方法が、前記角膜実質組織の光切除に応答して発生した気泡の直径を検出器が検出する段階と、
    前記気泡が角膜実質のラメラ内にあるかどうかを決定するために、前記コンピュータが、前記気泡の直径を基準値と比較する段階と、
    前記比較する段階の結果を用いて、コンピュータが次の角膜実質のラメラ内の光切除箇所を選択する段階と、
    選択された次の箇所で角膜実質組織を切除するために、光学装置が、前記レーザ光線の前記くびれ部を移動させる段階とを更に含む請求項2に記載されたレーザ光線を確立する方法。
  4. 対象とする眼の角膜実質組織を光切除する装置において、
    光学装置から前記光線経路に沿って所定の距離にくびれ部を有する成形されたレーザ光線を、光線経路に沿って形成する光学装置と、
    前記対象とする角膜実質組織を前記光線経路に沿って位置決めするために、前記レーザ光線を誘導する手段と、
    前記光線経路に沿って前記くびれ部と前記光学装置との間に切除領域を形成して、該切除領域で前記対象とする角膜実質組織を光切除するために、前記レーザ光線のパルス持続時間とパルス・エネルギーを制御する手段とを含む、対象とする眼の角膜実質組織を光切除する装置。
JP2004072380A 2003-05-02 2004-03-15 角膜実質内屈折矯正手術の方法および装置 Expired - Fee Related JP4292096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/429,232 US7101364B2 (en) 2001-10-12 2003-05-02 Method and apparatus for intrastromal refractive surgery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004329881A JP2004329881A (ja) 2004-11-25
JP4292096B2 true JP4292096B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=32990496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004072380A Expired - Fee Related JP4292096B2 (ja) 2003-05-02 2004-03-15 角膜実質内屈折矯正手術の方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7101364B2 (ja)
EP (1) EP1473006A1 (ja)
JP (1) JP4292096B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7717906B2 (en) * 2002-11-13 2010-05-18 Technolas Perfect Vision Gmbh System and method for photoablation using multiple focal points with rotating beam splitter
US7232436B2 (en) * 2002-11-13 2007-06-19 Josef Bille Closed loop control for intrastromal wavefront-guided ablation with fractionated treatment program
DE10332815B4 (de) * 2003-07-18 2020-10-22 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ausbilden gekrümmter Schnittflächen in einem transparenten Material
DE10334110A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-17 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ausbilden gekrümmter Schnittflächen in einem transparenten Material
DE10334109A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-17 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ausbilden von Schnittflächen in einem transparenten Material
US20080269731A1 (en) * 2003-11-19 2008-10-30 Casimir Andrew Swinger Method and apparatus applying patient-verified prescription of high order aberrations
US7717905B2 (en) * 2004-11-01 2010-05-18 Technolas Perfect Vision Gmbh Time-resolved scanning patterns for intrastromal surgery
US7252662B2 (en) * 2004-11-02 2007-08-07 Lenticular Research Group Llc Apparatus and processes for preventing or delaying one or more symptoms of presbyopia
US7892225B2 (en) * 2004-12-17 2011-02-22 Technolas Perfect Vision Gmbh Devices and methods for separating layers of materials having different ablation thresholds
US8394084B2 (en) 2005-01-10 2013-03-12 Optimedica Corporation Apparatus for patterned plasma-mediated laser trephination of the lens capsule and three dimensional phaco-segmentation
EP2007335A4 (en) * 2006-03-09 2013-10-23 Neoptics Ag LASER MASK TO FORM A CORNEAL POCKET
US8057463B2 (en) * 2006-04-07 2011-11-15 Amo Development, Llc. Adaptive pattern correction for laser scanners
US7643521B2 (en) * 2006-07-27 2010-01-05 Technolas Perfect Vision Gmbh Material processing system with variable repetition rate laser
US8157378B2 (en) * 2007-08-23 2012-04-17 Bausch & Lomb Incorporated Eye illumination apparatus and method
EP2197400B1 (en) * 2007-09-05 2014-12-31 Alcon LenSx, Inc. Laser-induced protection shield in laser surgery
US20090149840A1 (en) * 2007-09-06 2009-06-11 Kurtz Ronald M Photodisruptive Treatment of Crystalline Lens
US9456925B2 (en) 2007-09-06 2016-10-04 Alcon Lensx, Inc. Photodisruptive laser treatment of the crystalline lens
EP2194903B1 (en) * 2007-09-06 2017-10-25 Alcon LenSx, Inc. Precise targeting of surgical photodisruption
US8142423B2 (en) 2007-11-07 2012-03-27 Amo Development, Llc. System and method for incising material
US8231612B2 (en) * 2007-11-19 2012-07-31 Amo Development Llc. Method of making sub-surface photoalterations in a material
US9108270B2 (en) * 2008-01-02 2015-08-18 Amo Development, Llc System and method for scanning a pulsed laser beam
US9101446B2 (en) 2008-01-02 2015-08-11 Intralase Corp. System and method for scanning a pulsed laser beam
DK3363415T3 (da) 2008-01-09 2019-11-25 Alcon Lensx Inc Fragmentering af væv med krum fotonedbrydende laser
DE102008017772B4 (de) * 2008-04-04 2021-10-07 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung zum Ausbilden von Schnittflächen in einem transparentem Material
US9168175B2 (en) 2008-09-04 2015-10-27 Vladimir Feingold Method for laser cutting a corneal pocket
US8284892B2 (en) * 2008-12-22 2012-10-09 General Electric Company System and method for image reconstruction
US8366701B2 (en) * 2009-01-27 2013-02-05 Technolas Perfect Vision Gmbh System and method for correcting higher order aberrations with changes in intrastromal biomechanical stress distributions
US8663208B2 (en) 2009-02-09 2014-03-04 Amo Development, Llc System and method for intrastromal refractive correction
RU2012107531A (ru) * 2009-07-29 2013-09-10 Алькон Ленскс, Инк. Оптическая система для офтальмологического хирургического лазера
US9504608B2 (en) * 2009-07-29 2016-11-29 Alcon Lensx, Inc. Optical system with movable lens for ophthalmic surgical laser
US20130103010A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Robert Edward Grant System and Method for Laser Ablation on a Surgical Surface
DE102011085047A1 (de) 2011-10-21 2013-04-25 Carl Zeiss Meditec Ag Erzeugung von Schnitten in einem transparenten Material mittels optischer Strahlung
US9301806B2 (en) 2011-10-21 2016-04-05 Nusite Technologies Llc Methods and patterns for increasing amplitude of accommodations in a human lens
DE102011085046A1 (de) 2011-10-21 2013-04-25 Carl Zeiss Meditec Ag Erzeugung von Schnittflächen in einem transparenten Material mittels optischer Strahlung
CA2870856C (en) * 2012-08-28 2016-11-08 Wavelight Gmbh Scanning systems to reduce opaque bubble layers
KR101875559B1 (ko) * 2014-05-22 2018-07-06 웨이브라이트 게엠베하 에너지-관련 레이저 펄스 파라미터를 설정하기 위한 기술
RU2638687C1 (ru) * 2017-01-12 2017-12-15 Федеральное государственное автономное учреждение "Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" имени академика С.Н. Федорова" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ устранения непрозрачного пузырькового слоя, возникающего в процессе выполнения операции ФемтоЛАЗИК
EP3427706B1 (de) * 2017-07-13 2023-06-07 Ziemer Ophthalmic Systems AG Vorrichtung zum bearbeiten von augengewebe mittels eines gepulsten laserstrahls
CN113974964B (zh) * 2021-12-28 2022-04-22 广东麦特维逊医学研究发展有限公司 一种激光撕囊装置及其工作方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2442622A1 (fr) 1978-06-08 1980-06-27 Aron Rosa Daniele Appareil de chirurgie ophtalmologique
EP0030210B1 (fr) 1979-11-28 1984-08-29 Lasag Ag Dispositif pour l'observation en vue du traitement de l'oeil
US4633866A (en) 1981-11-23 1987-01-06 Gholam Peyman Ophthalmic laser surgical method
US4770172A (en) 1983-11-17 1988-09-13 Lri L.P. Method of laser-sculpture of the optically used portion of the cornea
US4732148A (en) 1983-11-17 1988-03-22 Lri L.P. Method for performing ophthalmic laser surgery
US4665913A (en) * 1983-11-17 1987-05-19 Lri L.P. Method for ophthalmological surgery
US4718418A (en) 1983-11-17 1988-01-12 Lri L.P. Apparatus for ophthalmological surgery
US4601288A (en) 1984-02-24 1986-07-22 Myers John D Laser device and method
US4538608A (en) 1984-03-23 1985-09-03 Esperance Jr Francis A L Method and apparatus for removing cataractous lens tissue by laser radiation
US4669466A (en) 1985-01-16 1987-06-02 Lri L.P. Method and apparatus for analysis and correction of abnormal refractive errors of the eye
US4907586A (en) * 1988-03-31 1990-03-13 Intelligent Surgical Lasers Method for reshaping the eye
US4988348A (en) 1989-05-26 1991-01-29 Intelligent Surgical Lasers, Inc. Method for reshaping the cornea
US5062702A (en) 1990-03-16 1991-11-05 Intelligent Surgical Lasers, Inc. Device for mapping corneal topography
US6325792B1 (en) 1991-11-06 2001-12-04 Casimir A. Swinger Ophthalmic surgical laser and method
JPH07503382A (ja) 1991-11-06 1995-04-13 ライ,シュイ,ティー. 角膜手術装置及び方法
US5984916A (en) 1993-04-20 1999-11-16 Lai; Shui T. Ophthalmic surgical laser and method
US5439462A (en) 1992-02-25 1995-08-08 Intelligent Surgical Lasers Apparatus for removing cataractous material
US5246435A (en) 1992-02-25 1993-09-21 Intelligent Surgical Lasers Method for removing cataractous material
US5993438A (en) * 1993-11-12 1999-11-30 Escalon Medical Corporation Intrastromal photorefractive keratectomy
US6110166A (en) 1995-03-20 2000-08-29 Escalon Medical Corporation Method for corneal laser surgery
US6146375A (en) 1998-12-02 2000-11-14 The University Of Michigan Device and method for internal surface sclerostomy
US6050687A (en) * 1999-06-11 2000-04-18 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method and apparatus for measurement of the refractive properties of the human eye
US6220707B1 (en) * 2000-02-25 2001-04-24 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method for programming an active mirror to mimic a wavefront
US6382797B1 (en) 2000-10-17 2002-05-07 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Aberration-free delivery system
US6428533B1 (en) * 2000-10-17 2002-08-06 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Closed loop control for refractive laser surgery (LASIK)
US7293871B2 (en) 2000-11-27 2007-11-13 Ophthonix, Inc. Apparatus and method of correcting higher-order aberrations of the human eye
US6451006B1 (en) 2001-02-14 2002-09-17 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method for separating lamellae
WO2002085247A2 (en) 2001-04-19 2002-10-31 Intralase Corp. Method and system for photodisruption of tissue of the eye
US20030014042A1 (en) 2001-07-13 2003-01-16 Tibor Juhasz Method of creating stromal pockets for corneal implants
US6610051B2 (en) * 2001-10-12 2003-08-26 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Device and method for performing refractive surgery
US6641577B2 (en) 2001-11-28 2003-11-04 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Apparatus and method for creating a corneal flap

Also Published As

Publication number Publication date
US20030229339A1 (en) 2003-12-11
EP1473006A1 (en) 2004-11-03
JP2004329881A (ja) 2004-11-25
US7101364B2 (en) 2006-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292096B2 (ja) 角膜実質内屈折矯正手術の方法および装置
JP4202046B2 (ja) 多数の焦点を備えたレーザビーム発射システム
JP4094836B2 (ja) ラメラを分離する方法
US6033396A (en) Apparatus and method for performing laser thermal keratoplasty with minimized regression
US7238176B2 (en) Method for intrastromal photodisruption of dome-shaped surfaces
EP1316298B1 (en) An apparatus for creating a corneal flap
US7878204B2 (en) Methods for treating hyperopia and presbyopia via laser tunneling
US7189224B2 (en) System and method for improved material processing using a laser beam
US7131968B2 (en) Apparatus and method for opthalmologic surgical procedures using a femtosecond fiber laser
JP5030785B2 (ja) 基質内の走査パターン用のシステム及び方法
WO1998019741A9 (en) Apparatus and method for performing laser thermal keratoplasty with minimized regression
WO2001024727A2 (en) Laser thermal keratoplasty with minimized regression
JPS6253650A (ja) 乱視修正装置
JP2016511118A (ja) 強膜転位弾性変調の方法および装置
JP2016535655A (ja) 高密度焦点式超音波を使用して熱角膜形成術を行うための装置及び方法
JP2004261294A (ja) 眼科レーザ手術装置
JPH07184951A (ja) パルスレーザ光線を使用して眼科手術を行う装置
JP2002125996A (ja) 角膜手術装置
EP2056755B1 (en) Intrastromal surgery correcting low order and high order aberrations of the eye

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees