JP2016511118A - 強膜転位弾性変調の方法および装置 - Google Patents

強膜転位弾性変調の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016511118A
JP2016511118A JP2016501336A JP2016501336A JP2016511118A JP 2016511118 A JP2016511118 A JP 2016511118A JP 2016501336 A JP2016501336 A JP 2016501336A JP 2016501336 A JP2016501336 A JP 2016501336A JP 2016511118 A JP2016511118 A JP 2016511118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
conjunctiva
sclera
tissue
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016501336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511118A5 (ja
Inventor
サティッシュ ヘレカル,
サティッシュ ヘレカル,
ラジーヴ ヘレカル,
ラジーヴ ヘレカル,
Original Assignee
エルアイジン インコーポレイテッド
エルアイジン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルアイジン インコーポレイテッド, エルアイジン インコーポレイテッド filed Critical エルアイジン インコーポレイテッド
Publication of JP2016511118A publication Critical patent/JP2016511118A/ja
Publication of JP2016511118A5 publication Critical patent/JP2016511118A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00821Methods or devices for eye surgery using laser for coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00865Sclera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00868Ciliary muscles or trabecular meshwork
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00885Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
    • A61F2009/00887Cataract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00885Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
    • A61F2009/00895Presbyopia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

レーザ送達システムは、視力調節を増加させ、緑内障を治療するために、眼の組織を軟化および再整合させるための光エネルギーを送達するように構成される。本レーザシステムは、視力調節を増加させるために、眼の水晶体周囲空間を増加させ、後部硝子体毛様小帯の移動を増加させるように構成されることができる。光エネルギーは、強膜のコラーゲンによって強く吸収される波長を含んでもよい。多くの実施形態では、放熱板が、結膜に結合するように提供され、放熱板は、コラーゲンによって吸収される光エネルギーを透過する材料、例えば、セレン化亜鉛から成る。放熱板は、眼の結膜への損傷を阻止するように深冷されることができる。多くの実施形態では、放熱板が除去されると、眼が治療されたゾーンの上方の眼の上皮の1つ以上の層は、実質的に、無傷のままである。

Description

(相互参照)
本PCT特許出願は、2013年3月15日に出願された米国出願第61/801,041号(代理人docket no.45518−703.101)、2013年10月3日に出願された「SCLERAL TRANSLOCATION ELASTO−MODULATION METHODS AND APPARATUS」という題名の米国出願第61/886,478号(代理人docket no.45518−703.102)、および2014年2月5日に出願された「SCLERAL TRANSLOCATION ELASTO−MODULATION METHODS AND APPARATUS」という題名の米国出願第61/936,054号(代理人docket no.45518−703.103)に関連する。上記文献らの全ての開示は、参照することによって本明細書において援用される。
本発明の分野は、概して、医療デバイスおよび方法に関し、より具体的には、眼を治療するための方法および装置に関する。
(背景)
老眼および緑内障を治療する既存の方法および装置は、準理想的結果をもたらし得る。例えば、多焦点レンズは、近方視および遠方視における少なくともある程度のぼやけに伴って、視力を劣化させ得る。水晶体の天然移動を回復する際の以前の試みは、少なくともいくつかの事例では、準理想的結果をもたらしている。調節式眼内レンズ(以下「IOL」)が使用されているが、これらの調節式レンズは、少なくともいくつかの事例では、準理想的視力調節量を提供し得る。また、緑内障を治療するための以前の方法および装置も、少なくともいくつかの事例では、準理想的であり得る。
前述に照らして、老眼および緑内障を治療するための改良された方法および装置を提供することが有益となるであろう。理想的には、そのような方法および装置は、眼の天然水晶体における視力調節を回復し、調節式IOLを用いて改良された視力調節を提供するであろう。
(要約)
本発明の実施形態は、眼の治療のための改良された方法および装置を提供する。本明細書に開示される方法および装置は、老眼または緑内障のうちの1つ以上、多くの実施形態では、両方の改良された治療を提供する。多くの実施形態は、眼の天然水晶体を参照して説明されるが、本明細書に開示される実施形態は、調節式IOLを用いて視力調節を改善するために使用されることができる。
多くの実施形態では、眼は、改良された視力調節を提供するために、後部硝子体毛様小帯が、少なくとも前方に移動し、水晶体嚢が、前方に移動する、または再成形する、または両方を行うことを可能にすることができるように治療される。多くの実施形態では、眼は、毛様体の中への後部硝子体毛様小帯の着点における毛様体の改良された前方求心性移動を提供するために治療される。代替として、または組み合わせて、眼は、増加した視力調節量を提供するために、毛様体と水晶体嚢との間の水晶体周囲空間を増加させるように、治療されることができる。非調節状態から調節状態への後部硝子体毛様小帯の前方移動の量の増加は、例えば、約250〜約1000umの範囲内であることができる。
強膜は、光エネルギー、超音波エネルギー、電気エネルギー、加熱、エレクトロポレーション、オプトポレーション、あるいはフォトニックディスインクラステーションまたはガルバニックディスインクラステーションのうちの1つ以上等を用いて、改良された視力調節を提供するために、後部硝子体毛様小帯の少なくとも前方への移動を促すため、多くの方法のうちの1つ以上において、水晶体赤道の後方および鋸状縁近傍の後部毛様体小帯の着点場所の前方において軟化されることができる。多くの実施形態では、水晶体赤道の後方の強膜組織の軟化は、少なくとも約1ジオプトリーでの視力調節を提供するように、後部硝子体毛様小帯および/または水晶体嚢の少なくとも約1ミリメートルの前方移動を提供する。多くの実施形態では、鋸状縁の中への着点近傍の後部硝子体毛様小帯の移動は、水晶体が、前方に移動し、より凸面曲率を伴って、それ自体が再成形することを可能にする。多くの実施形態では、強膜は、軟化効果の退化を阻止し得る、コラーゲンの組織からの除去を伴わずに軟化される。強膜の軟化は、毛様体および脈絡膜への損傷を阻止するように行われることができ、光エネルギー等のエネルギーが、毛様体および脈絡膜を回避する様式で指向されることができる。強膜軟化は、眼が遠方視のために構成されるとき、水晶体および/または水晶体嚢の位置の変更を阻止し、かつ眼の遠方視屈折への変更を阻止するために、眼の毛様体小帯が、治療後、弛緩を含むように行われることができる。多くの実施形態では、後部硝子体毛様小帯は、水晶体嚢が前方に移動することを可能にするために、少なくともある程度の弛緩を含む。多くの実施形態では、水晶体赤道と鋸状縁における後部硝子体毛様小帯の着点との間の軟化された強膜組織は、眼が視力を調節するとき、眼の光軸に向かって内方に移動し、後部硝子体毛様小帯の内向き移動を提供してもよい。多くの実施形態では、強膜組織は、水晶体周囲空間を増加させるために、毛様体尖端近傍で転位される。強膜組織および毛様体尖端の転位は、初期効果の退化を減少させるために、かつ手技の侵襲性を減少させるために、組織除去を伴わずに行われることができる。
多くの実施形態では、光エネルギーが、組織を軟化させるために使用され、光エネルギーは、例えば、強膜のコラーゲンまたは強膜の水分または両方によって強く吸収される波長を含む。多くの実施形態では、光エネルギーは、水分より間質組織によってより強く吸収される波長を含み、例えば、光は、約5.5〜6.6um等の約4〜6umの範囲内の波長を含む。水分より間質によってより強く吸収される光エネルギーは、水分にほとんど干渉せず、より正確な治療を提供するという利点を有し、例えば、眼の結膜の組織等の眼の組織が、治療の間、健康な水分量を留保することを可能にすることができる。また、生理食塩水および麻酔剤等の水分ベースの外科手術用流体からの干渉は、実質的に、阻止されることができる。
多くの実施形態では、放熱板が、結膜に結合するように提供され、放熱板は、サファイアまたはセレン化亜鉛(以下「ZnSe」)等の光エネルギーに透過性の材料から成る。放熱板材料は、水分より間質によってより強く吸収される光エネルギーを透過させるように構成されることができ、例えば、セレン化亜鉛(以下「ZnSe」)から成ってもよい。放熱板は、眼の結膜への損傷を阻止するように深冷されることができる。放熱板は、凝結された水分が、レーザビームによってあまり強く吸収されない場合があるため、凝結が存在するとき、光エネルギーの改良された透過を提供することができる。多くの実施形態では、眼が治療されたゾーンの上方の眼の上皮の1つ以上の層(基底層、翼細胞層、または扁平上皮層)は、実質的に、無傷のままである、例えば、生存上皮細胞の少なくとも1つの層は、放熱板が除去されるとき、無傷のままであることができる。
多くの実施形態では、放熱板の光透過性材料が、レンズ等の光学的に透明の放熱板を構成するように、平滑表面とともに成形され、光学的に構成される。放熱板は、光透過性材料の窓を備えてもよく、対向表面上の平坦、平面−凹面、または凸面−凹面等の多くの形状のうちの1つ以上であることができる。凸面−凹面放熱板窓は、例えば、実質的屈折力を有する、または実質的屈折力を全く有していない、メニスカス成形レンズを備えてもよい。
放熱板の場所は、眼の場所を固定するために、レーザシステムの固定構造に対して固定されることができ、放熱板は、凹面表面等の1つ以上の湾曲表面を備え、眼に係合してもよい。多くの実施形態では、アームは、放熱板の場所を固定するために、レーザシステムの固定構造から放熱板まで延在する。
レーザは、赤外線レーザ等の多くの波長のうちの1つ以上を放出する、多くのレーザのうちの1つ以上を備えてもよい。多くの実施形態では、レーザは、約5.8〜約6.6um、例えば、約6〜約6.25umの範囲内の波長を有する光を放出すするように構成される、量子カスケードレーザを備える。そのようなレーザは、市販されており、当業者によって構成されることができる。
多くの実施形態では、治療装置は、レーザ等のエネルギー源と、眼を保定するためのドッキングステーションとを備える。多くの実施形態では、ドッキングステーションは、眼に結合するための深冷式光透過性放熱板を備える。ドッキングステーションは、放熱板が眼の結膜に接触し、外科手術レーザからの眼の作業距離を固定し、水晶体赤道の後方の軟化を含む、強膜治療が、正確に行われることができるように、眼に結合する。多くの実施形態では、放熱板は、眼の治癒を促し、手技の侵襲性を減少させるために、治療される組織の上方の眼の結膜の少なくとも1つの上皮層が、生存したままであるように深冷される。深冷式放熱板構造は、摂氏約−3度(C)における眼および生理食塩水の凝固点温度を上回るものから、摂氏約20度の周囲室温を下回る範囲内の温度まで深冷されることができる。代替として、放熱板は、深冷せずに提供されることができる。多くの実施形態では、眼の凝固点温度は、生理食塩水の凝固点温度、例えば、約−3度に対応する。多くの実施形態では、本装置は、スキャナを備え、レーザビームを走査する。レーザビームは、パルス状または連続的であることができ、多くの実施形態では、眼の焼灼に関連する温度スパイクを阻止するように構成される、連続的レーザビームを備える。多くの実施形態では、レーザ照射は、時間的および空間的プロファイルを備え、焼灼等の組織の除去に関連し得る、組織の過渡的加熱ピークを阻止する。スキャナは、治療四分円間に位置する眼の筋肉への損傷を阻止するために、四分円のそれぞれの間に非治療領域を伴う、四分円等の複数の四分円においてレーザビームを走査するように構成されることができる。
光エネルギーを用いた組織の軟化を参照するが、エレクトロポレーション、マイクロ波、熱、電気エネルギー、または誘電泳動エネルギー、およびそれらの組み合わせのうちの1つ以上等、他の形態のエネルギーも、組織を軟化するために使用されることができる。多くの実施形態では、エレクトロポレーション針は、結膜を通して延在し、結膜の真下にエレクトロポレーションエネルギーを送達するように定寸される4つの四分円を有する、成形されたアレイを具備することができる。代替として、成形された接触電極は、水晶体赤道と後部硝子体毛様小帯の着点場所との間の強膜組織の少なくとも一部を軟化させるために、電流が結膜の上皮層を通して強膜の標的領域に通過されるように、針を伴わずに提供されることができる。強膜を軟化させるためのエレクトロポレーションは、本明細書に開示される光学治療プロファイルと同様に、エレクトロポレーション治療プロファイルにおいて電流を通過させる発振電場を備える。
本明細書に開示される実施形態は、水晶体周囲空間あるいは強膜または角膜組織の軟化および/または可塑化された部分のうちの1つ以上の増加を伴う、眼の改良された視力調節を提供する。毛様体と眼の水晶体との間に延在する、水晶体周囲空間は、組織安定化および収縮に伴って増加されることができる。いくつかの実施形態では、水晶体周囲空間は、剛度の増加に伴って強膜組織の外側部分を安定化させるような眼の毛様体近傍の眼の強膜の外側部分の架橋結合と、外側部分から眼の水晶体に向かって内向きに位置する強膜の内側部分の内側収縮治療とに伴って増加される。内側部分の収縮は、毛様体の内側表面が、水晶体周囲空間を増加させるように、水晶体嚢から押勢されるように、外側部分の安定化と組み合わせられることができる。軟化および/または可塑化された強膜組織の部分は、視力調節を回復するために、水晶体嚢および水晶体が、より増加された量を移動することを可能にするため、鋸状縁を覆って配置される強膜と眼の水晶体の赤道に対応する強膜との間に位置することができる。強膜組織部分の軟化および/または可塑化は、毛様体と鋸状縁との間に延在する後部硝子体毛様小帯の移動性の増加に伴って、改良された視力調節を提供することができる。多くの実施形態では、強膜の外側部分の補強および強膜の内側部分の収縮は、眼の線維柱帯の導管の改良された排液を提供し、本組織構造の導管サイズの増加に関連し得る。
多くの実施形態では、組織安定化および収縮は、緑内障を治療するために使用されることができる。強膜の外側部分は、架橋結合を用いて治療され、剛度を追加し、外側部分を安定化させることができる。外側部分から内向きに配置される内側部分は、眼の1つ以上の組織構造を安定化された部分に向かって押勢し、シュレム管および線維柱帯の1つ以上の導管等、眼の1つ以上の組織構造の導管サイズを増加させるために、収縮を用いて治療されることができる。
ある側面では、眼を治療するための方法が、提供される。本方法は、眼の外側部分を架橋結合することと、内側部分が収縮すると、眼の組織構造が、架橋結合された外側部分に向かって外向きに移動されるように、眼の内側部分を収縮させることとを含むことができる。外向きは、眼の光軸から半径方向外向きを含むことができる。
多くの実施形態では、外側部分は、眼の老眼を治療するために、それを通して眼の水晶体の赤道を画定する平面が延在する、眼の強膜を含むことができる。外側強膜部分は、収縮に先立って架橋結合されたプロファイルを含むことができる。架橋結合されたプロファイルは、内側部分が収縮するとき、実質的に、維持されることができる。強膜の断面厚は、外側部分および内側部分を通して、結膜に隣接する強膜の外側表面から線維柱帯に隣接する強膜の内側表面まで延在することができる。強膜の断面厚は、収縮に先立った第1の厚さから収縮後の第2の厚さに減少することができ、第2の厚さは、第1の厚さ未満である。内側表面は、強膜の内側側面に沿って延在する内側表面プロファイルを含むことができる。外側表面は、強膜の外側側面に沿って延在する外側表面プロファイルを含むことができる。内側表面は、内側部分が収縮すると、外側表面が内向きに偏向するより多くの量を外向きに偏向することができる。
多くの実施形態では、眼の組織構造は、眼の水晶体周囲空間を増加させるために、眼の毛様体を含むことができる。眼の組織構造は、眼の緑内障を治療するために、眼のシュレム管または線維柱帯のうちの1つ以上断面サイズを増加させるため、シュレム管の側方の角膜の一部または強膜の一部のうちの1つ以上を含むことができる。眼の組織構造は、眼の緑内障を治療するために、線維柱帯の導管の断面サイズを増加させるため、眼の線維柱帯の側方の強膜の一部を含むことができる。
多くの実施形態では、眼は、強膜を覆って配置される結膜を含み、内側部分は、眼の結膜を通して治療される。眼は、結膜を含むことができ、結膜は、強膜から移動され、内側部分を治療することができる。
多くの実施形態では、外側部分は、リボフラビン、ローズベンガル、メチレンブルー、インドシアニングリーン、ゲニピン、トレオース、メチルグリオキサール、グリセルアルデヒド、脂肪族β−ニトロアルコール、またはカシス抽出物、または前述のいずれかの類似体のうちの1つ以上を含む、架橋結合剤を用いて、架橋結合されることができる。内側部分は、熱エネルギー、無線周波数エネルギー、電気エネルギー、マイクロ波エネルギー、または光エネルギーのうちの1つ以上を用いて、収縮することができる。本方法は、放熱板を外側部分を覆って留置し、内側部分が加熱されると、熱を外側部分から伝導させることを含むことができる。内側部分は、光エネルギーを用いて収縮することができ、放熱板は、放熱板の真下で吸収される光エネルギーを用いて組織を加熱するために、光エネルギーの波長に透過性の材料を含むことができる。内側部分は、組織を収縮させるために、摂氏約50〜約70度の範囲内の温度まで加熱されることができる。その部分は、実質的に、組織を弱化させることなく、範囲内で加熱されることができる。内側部分の上方に位置する結膜の層は、疼痛および膨隆を阻止するために、内側部分が治療されるとき、実質的に、生存したままであることができる。
多くの実施形態では、本方法は、眼の強膜組織の一部を軟化させることを含むことができ、強膜組織は、眼の水晶体の赤道平面の後方および眼の鋸状縁に近接する後部硝子体毛様小帯の着点場所の前方に延在する。その部分は、組織を弱化させるために、摂氏約70〜約90度の範囲内の温度まで加熱されることができる。軟化された部分は、4つの軟化された部分を含むことができ、それぞれ、筋肉への損傷を阻止するために、下斜筋、上斜筋、鼻筋、および側頭筋を含む、眼の筋肉から離れた4つの場所に対応する。
別の側面では、眼を治療するための方法が、提供される。本方法は、眼の強膜組織の一部を軟化させることを含むことができ、強膜組織の一部は、眼の水晶体の赤道平面の後方および眼の鋸状縁に近接する後部硝子体毛様小帯の着点場所の前方に延在する。
別の側面では、前述の実施形態のいずれかの方法を行うように構成される装置が、提供される。
別の側面では、眼を治療するための装置が、提供される。本装置は、眼の強膜の外側部分を架橋結合するための架橋結合剤を含むことができる。本装置は、眼の内側部分の強膜を収縮させ、内側部分が収縮すると、組織構造を外側部分に向かって外向きに移動させるためのエネルギー源を含むことができる。架橋結合剤は、化学薬剤または光増感剤のうちの1つ以上を含むことができる。エネルギー源は、光エネルギー源、熱エネルギー源、電気エネルギー源、RFエネルギー源、またはマイクロ波エネルギー源のうちの1つ以上を含むことができる。エネルギー源は、微小電極アレイを含むことができる。架橋剤は、化学光増感剤を含むことができる。
多くの実施形態では、エネルギー源は、光エネルギー源を含むことができ、光エネルギー源は、少なくとも1つの光の波長を放出することにより、外側部分を架橋結合させ、内側部分を収縮させるように構成される。光源は、単一光源を含み、単一光源は、光の波長を放出することにより、外側部分を架橋結合させ、内側部分を収縮させ、随意に、一緒に、内側部分を収縮させ、外側部分を架橋結合させる、または随意に、外側部分が架橋結合された後、内側部分を収縮させる、およびそれらの組み合わせを行うことができる。光源は、外側部分を架橋結合させるための第1の光源と、内側部分を収縮させるための第2の光源とを含むことができる。第1の光源は、第1の光の波長を含む第1の光エネルギーを放出するように構成され、第2の光源は、第2の光の波長を含む第2の光エネルギーを放出するように構成され、第1の波長は、第2の波長と異なる。光源は、強膜の組織を軟化するための軟化光源を含むことができる。
別の側面では、眼を治療する方法が、提供される。眼の内側部分は、収縮され、眼の組織構造を眼の外側部分に向かって外向きに移動させる。
別の側面では、前述の実施形態の任意の1つの方法を行うように構成される装置が、提供される。
これらのおよび他の実施形態は、添付の図面に関連する以下の説明に、さらに詳細に説明される。
参照による引用
本明細書に記載の全ての刊行物、特許、および特許出願は、各個々の刊行物、特許、または特許出願が、具体的かつ個々に、参照することによって組み込まれるように示される場合と同様に、参照することによって本明細書に組み込まれる。
本開示の特徴および利点のより深い理解は、本開示の原理が利用される、例証的実施形態を記載する、以下の発明を実施するための形態と、付随の図面とを参照することによって得られるであろう。
図1は、実施形態による、遠方視のための構成における老眼を図示する 図2は、実施形態による、近方視のための矯正を試みる、図1の老眼を図示する。 図3は、実施形態による、老眼を治療するための架橋結合による眼の安定化を図示する。 図4は、実施形態による、老眼を治療するために、図3の眼を覆って留置される放熱板を図示する。 図5は、実施形態による、老眼を治療するために、図4の眼内の水晶体周囲空間を拡張させるための計画された治療ゾーンを図示する 図6は、実施形態による、老眼を治療するための図5の眼のレーザ治療を図示する。 図7は、実施形態による、近方視のための構成における図6の眼を図示する。 図8は、実施形態による、遠方視のための構成における図7の眼を図示する。 図9は、実施形態による、老眼を治療するための図8の眼の後部硝子体毛様体小帯の着点場所のレーザ軟化を図示する。 図10は、実施形態による、老眼を治療するために、図9の眼の角膜屈曲を向上させるための計画された治療を図示する。 図11は、実施形態による、老眼を治療するために、角膜屈曲を向上させるための図10の眼上に留置される放熱板を図示する。 図12は、実施形態による、老眼を治療するための方法のステップを図示する、簡略化されたブロック図である。 図13は、実施形態による、遠方視構成における非老眼の磁気共鳴画像(以下「MRI」)を図示する 図14は、実施形態による、近方視構成における非老眼のMRIを図示する。 図15は、実施形態による、強膜組織を収縮させるためのレーザ治療のビデオ画像を図示する。 図16は、実施形態による、レーザ治療の印加の間の後の時間点における図15のビデオ画像を図示する。 図17は、実施形態による、後の時間点における図16のビデオ画像を図示する。 図18は、実施形態による、後の時間点における図17のビデオ画像を図示し、レーザ治療スポットの中へのマーカー脈管および組織の退縮を示す。 図19は、実施形態による、非矯正下近方視力(以下「UNVA」)対IOPのプロットを図示する。 図20は、実施形態による、眼を治療するためのシステムを図示する。 図21Aおよび21Bは、実施形態による、それぞれ、眼を治療するためのマスクパターンおよび治療走査パターンを示す。 図22は、実施形態による、角膜の表面下レーザ治療の光コヒーレンス断層撮影(以下「OCT」)画像を図示する。 図23Aは、実施形態による、中空微小電極アレイを用いて治療される眼の角膜のOCT画像を図示する。図23Bは、実施形態による、図23Aの眼の蛍光染色パターンの画像を図示する。図23Cは、実施形態による、グレーレベルの増加を伴う、図23Aの角膜のOCT画像を図示する。図23Dは、実施形態による、図23Aの眼の蛍光画像を図示する。 図24Aおよび24Bは、実施形態による、治療装置を示す。 図24Aおよび24Bは、実施形態による、治療装置を示す。 図25Aは、結膜に接触する冷却レンズを備える、放熱板下の強膜および結膜の治療領域を示す。図25Bは、組織に接触する光透過性放熱板を用いたレーザエネルギーの送達後、無傷の上皮層を含む、25Aにおけるような強膜軟化治療領域の上方の結膜の領域を示す。 図26Aは、実施形態による、レーザビームの組織深度穿通を示す。図26Bは、実施形態による、図26Aにおけるようなレーザビームの走査を用いた組織加熱プロファイルを示す。 図27Aは、実施形態による、取り込みのために好適な吸光度スペクトルを示す。 図27Bは、実施形態による、吸光度スペクトルを示す。 図28は、実施形態による、ユーザインターフェースを示す。 図29は、実施形態による、組織を治療するためのアレイ超音波送信機アレイを示す。 図30Aは、実施形態による、非調節状態における老眼を示す。 図30Bは、調節状態における、図30Aにおけるような眼を示す。 図30Cは、実施形態による、非調節状態における、治療のために好適な老眼を示す。 図30Dは、実施形態による、調節状態における、治療のために好適な老眼を示す。
(詳細な説明)
本開示の特徴および利点のより深い理解は、本開示の原理が利用される、例証的実施形態を記載する、以下の発明を実施するための形態と、付随の図面とを参照することによって得られるであろう。
発明を実施するための形態は、多くの詳細を含有するが、これらは、本開示の範囲の限定ではなく、単に、本開示の異なる実施例および側面の例証として解釈されるべきである。本開示の範囲は、前述で詳細に論じられていない他の実施形態も含むことを理解されたい。当業者に明白となるであろう、種々の他の修正、変更、および変形例は、本明細書に説明される本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に提供される本開示の方法および装置の配列、動作、および詳細に行われてもよい。
本明細書に開示される実施形態は、多くの方法のうちの1つ以上において組み合わせられ、眼を治療するための改良された方法および装置を提供することができる。
本明細書で使用されるように、同一文字は、同一要素を識別する。
本明細書で使用されるように、Aおよび/またはBは、AまたはBならびにAおよびB等のそれらの組み合わせのうちの1つ以上を包含する。
本明細書に開示される実施形態は、実施形態による、老眼または緑内障のうちの1つ以上治療のための改良された方法および装置を提供する。例えば、本明細書に開示される老眼治療は、患者の眼内圧(以下「IOP」)に有益な影響を及ぼし得る。代替として、または組み合わせて、治療は、例えば、緑内障の治療を対象とすることができる。本明細書に開示される治療および装置は、治療のための多くの公知の方法および装置と組み合わせられることができる。例えば、本明細書に説明される視力調節の回復は、例えば、多くの公知の以前の調節式IOLのうちの1つ以上と組み合わせられることができる。代替として、または組み合わせて、本明細書に開示される方法および装置は、1つ以上の公知の緑内障療法と組み合わせられることができる。
2013年3月15日出願の米国仮出願第61/801,041号(前述で参照することによって本明細書に組み込まれている)は、本明細書に開示される多くの実施形態による、老眼および/または緑内障を治療するための改良された方法および装置を開示している。多くの実施形態では、組織は、実質的に、除去されず、治療に伴って、新しい場所に移動される。第1の場所から第2の場所への本膠原組織の移動は、効果および治癒の退化をほとんど伴わずに、改良された治療を提供する。本明細書に開示される方法および装置は、焼灼を伴わず、かつ熱を用いて組織を除去するときに形成され得るような硬質スポットの形成を伴わない、眼の治療を説明する。多くの実施形態では、治療は、手技の侵襲性を減少させ、かつ効果の退化を減少させるために、眼の切開を伴わずに、行われることができる。
多くの実施形態では、本明細書に開示される方法および装置は、少なくとも部分的に、眼の視力調節を回復し、老眼または緑内障を治療するために、眼の強膜転位および弾性変調(以下「STEM」)を提供する。
多くの実施形態では、STEM手技は、強膜および/または周辺角膜を軟化および/または可塑化させるための角膜外および/または水晶体外レーザ治療を提供する。STEM手技は、視力調節のヘルムホルツ理論に準拠する、調節力の非還元性および非剥離性回復を提供することができる。治療は、角膜上皮幹細胞、結膜、上皮、および眼筋への損傷を回避しながら、強膜輪から鋸状縁へと眼に適用されることができる。STEM手技は、視力調節の間の毛様体の内向き移動を向上させるための毛様体尖端近傍の強膜の領域の軟化および/または可塑化、視力調節の間の毛様体の前方移動を向上させるための後部硝子体毛様小帯の着点近傍の強膜領域の軟化および/または可塑化、あるいは視力調節の間の角膜非球面性および/または撓曲を向上させるための強膜および/または強膜輪近傍の角膜の領域の軟化および/または可塑化のうちの1つ以上に対する弾性変調を含むことができる。
多くの実施形態では、STEM手技は、角膜および/または強膜内等の眼の組織内に熱機械的応答を産生するために、眼への熱の印加を提供する。例えば、角膜および/または強膜は、組織の収縮を産生するために、60℃〜70℃まで加熱されることができる。角膜および/または強膜の本範囲内の温度までの加熱はまた、軟化および/または可塑化を産生することができる(例えば、組織の本来の強度の約10%まで)。角膜および/または強膜は、組織の変性を産生するために、眼の80℃を上回って加熱されることができる。
STEM手技は、以下の利点のうちの1つ以上を提供し得る。
眼の被写界深度の増加
中心角膜および中心水晶体領域が、実質的に、治療によって影響を受けないことによる、遠方視力の保持
これらが、実質的に、治療によって影響されないことによる、角膜上皮幹細胞、毛様筋機能、結膜、上皮、および房水産生の保持
コントラスト感度の実質的無損失
夜間視力の実質的無擾乱
眼の切除、移植、または完全貫入がないことによる、眼の美観の保持
結膜が、治療の間、保護されることによる、短期患者回復
多くの患者にとって寛容可能な治療手技
治療手技の改良された安全性
付加的屈折力がほとんど要求されず、実質的に、交差ぼやけをもたらさない
または、
付加的STEM治療を含む、他の外科手術も、除外されない
図1は、実施形態による、遠方視のための構成における老眼100を図示する。眼100は、強膜102と、角膜104と、瞳孔106と、虹彩108と、水晶体嚢内の水晶体110とを含み、水晶体嚢は、水晶体嚢前面112と、水晶体嚢後面114とを含む。強膜は、結膜116によって裏張りされ、角膜104に隣接する強膜輪118を含む。毛様体120は、毛様体強膜領域122に隣接する。毛様体120は、硝子体毛様体小帯124によって、水晶体110と、後部硝子体毛様体小帯128(以下「PVZ」)によって、鋸状縁126とに接続される。水晶体周囲空間130(以下「CLS」)は、水晶体赤道平面132に沿った水晶体110と毛様体120との間の距離によって画定され、水晶体赤道平面132は、赤道強膜領域134を通して通過する。
図2は、実施形態による、近方視のための矯正を試みる、図1の老眼100を図示する。老眼100では、水晶体110の曲率は、実質的に、遠方視構成における距離率と変化せず、水晶体赤道平面132に沿った水晶体110の調節振幅は、比較的にわずかである。
表1は、非調節状態(「UN−ACC」)および調節状態(「ACC」)の間の非老眼および老眼におけるPVZ移動性およびCLSサイズを示す。非老眼では、PVZの長さは、非調節状態における4.6mmから調節状態における3.6mmに変化し、正味変化は、1mmである。対照的に、PVZ移動性は、老眼では、実質的に低減される。PVZ長は、非調節状態における4.6mmから調節状態における4.45mmに変化し、正味変化は、わずか0.15mmである。加えて、CLSのサイズは、非老眼と比較して、老眼では有意に小さく、測定値は、それぞれ、非調節状態では、0.68mmおよび0.35mmであって、それぞれ、調節状態では、0.68mmおよび0.2mmである。
任意の特定の理論に拘束されるわけではないが、調節前方および内向き毛様体尖端移動は、老眼におけるPVZ非移動性によって妨害されると考えられる。本明細書に開示される実施形態は、本明細書に開示されるように、強膜および角膜組織の軟化を用いて、調節前方および内向き毛様体尖端移動の改良された移動性を提供することができる。本明細書に開示される実施形態は、前部−後部水晶体成長、赤道−尖端位置および毛様体小帯着点角度変化、ならびに加齢に伴う角膜弾性の損失の補償を提供することができる。本明細書に開示される実施形態は、視力調節の増加を提供するために、毛様体小帯張力の減少を用いて、水晶体の曲率増加を提供することができる。多くの実施形態では、本明細書に説明されるような毛様体およびPVZ近傍の水晶体周囲空間および軟化されたおよび/または可塑化された中央強膜間質の同時拡張は、安定した遠方視(例えば、架橋結合によって増強される)および調節振幅の回復(例えば、増加)を提供することができる。
図3は、実施形態による、老眼を治療するための架橋結合による眼100の安定化を図示する。安定化領域136は、強膜102の赤道強膜領域134の外側部分内に配置されることができる。コラーゲン架橋結合等の任意の好適な安定化方法が、実質的に、強膜102の外側プロファイルを維持するために、架橋結合領域136を安定化させるように使用されることができる。多くの実施形態では、架橋結合剤が、強膜に適用され、安定化領域136における強膜の中に注入されることができる。エネルギー源が、強膜に印加され、安定化領域136における強膜と架橋結合剤を架橋結合させることができる。エネルギー源は、微小電極アレイを含み、強膜上にパターン化された架橋結合プロファイルを発生することができる。エネルギーは、熱エネルギー、無線周波数(以下「RF」)エネルギー、電気エネルギー、マイクロ波エネルギー、または光エネルギーのうちの1つ以上を含むことができる。
多くの実施形態では、架橋結合剤は、酸素の存在下における多くの公知の化学光増感剤のうちの1つ以上を含む。酸素は、架橋結合剤と並行して、または別個に、強膜の安定化領域136に送達されることができる。架橋結合剤は、組織安定化の標的深度まで架橋結合を提供するために、架橋結合剤が組織に提供されるとき、光エネルギーに暴露されることができる。光エネルギーは、可視光エネルギー、紫外線(以下「UV」)光エネルギー、または赤外線(以下「IR」)光エネルギーのうちの1つ以上を含んでもよい。代替として、または組み合わせて、架橋結合剤は、化学架橋結合剤を含んでもよい。多くの実施形態では、架橋結合剤は、リボフラビン、ローズベンガル、メチレンブルー、インドシアニングリーン、ゲニピン、トレオース、メチルグリオキサール、グリセルアルデヒド、脂肪族β−ニトロアルコール、カシス抽出物、または前述のいずれかの類似体のうちの1つ以上を含む。
図4−6は、実施形態による、眼の調節振幅を増加させるために、CLSを拡張し、それによって、毛様体尖端移動性を向上させるためのSTEM治療手技の側面を図示する。CLSは、毛様体尖端を外向きに移動させ、それによって、毛様体輪直径を増加させるように、強膜の内側部分(例えば、中央間質)等の眼の内側部分にエネルギーを印加し、それを収縮および/または可塑化させることによって拡張されることができる。多くの実施形態では、外向き移動は、眼の光軸から眼の安定化外側部分(例えば、架橋結合領域136)に向かう半径方向外向き移動を含む。眼の内側部分を収縮および/または可塑化させるためのエネルギーは、熱エネルギー、RFエネルギー、電気エネルギー、マイクロ波エネルギー、または光エネルギーのうちの1つ以上を含むことができる。エネルギーは、約50℃〜70℃の範囲内等、実質的に、組織を弱化させずに、組織を好適な温度まで加熱することによって、組織を収縮および/または可塑化させることができる。組織の加熱は、組織の弾性を増加させることができる。多くの実施形態では、熱は、術後疼痛および膨隆を阻止するように、組織の外側部分が、実質的に、生存したままであるように印加される。多くの実施形態では、エネルギーは、結膜および/または上皮を通して印加され得るが、エネルギーはまた、結膜および/または上皮が強膜から移動されるのに伴って印加されることができる。エネルギー源は、本明細書に説明されるように、眼を架橋結合させるために使用されるものと同一エネルギー源である、または異なるエネルギー源であることができる。
図4は、実施形態による、老眼を治療するために、図3の眼100を覆って留置される放熱板140を図示する。放熱板140は、治療手技の間、眼100の外側部分から熱を伝導させるために、角膜104と、強膜102と、結膜116とを含む、眼100の外側部分を覆って挿入されることができる。放熱板は、任意の好適な材料から作製されることができる。例えば、放熱板は、放熱板の真下の眼組織が吸収された光エネルギーを用いて加熱され得るように、光エネルギーの波長に透過性の材料(例えば、IR光のある波長に透過性のサファイアまたはダイヤモンド状炭素)を含むことができる。
図5は、実施形態による、老眼を治療するための図4の眼100内の計画された治療ゾーン142を図示する。計画された治療ゾーン142は、眼100の赤道強膜領域134の外側表面144(例えば、結膜116に隣接する)と内側表面146(例えば、毛様体120の尖端または線維柱帯(図示せず)に隣接する)との間に配置されることができる。赤道強膜領域134は、外側表面144と内側表面146との間の距離によって画定される、初期強膜厚148を有する。治療は、レーザによって、治療領域142に適用され、赤道強膜領域134の中央間質を加熱かつ収縮および/または可塑化させ、それによって、結膜116および毛様体120に隣接する毛様筋を回避しながら、内側強膜表面146および内側毛様体120を遠心性方向149a、149bに移動させることができる。レーザは、角膜上皮幹細胞および眼100直筋の着点が回避されるように、縁150の後方の強膜102を通して走査されることができる。
図6は、実施形態による、老眼を治療するための図5の眼100のレーザ治療を図示する。レーザ治療が、治療ゾーン142に適用され、治療ゾーン142内の組織を収縮および/または可塑化させ、それによって、CLS130を拡張させることができる。図5の治療前の眼100と比較して、外側強膜表面144のプロファイルは、実質的に、維持される(例えば、本明細書に説明されるような安定化によって)一方、内側強膜表面146のプロファイルは、遠心性方向149aに移動し、実質的に、外向きに偏向され、赤道強膜領域134の強膜厚148の減少をもたらす。中央間質の収縮は、毛様体120の内側プロファイルを外側強膜表面144に向かって遠心的に外向きに移動させ、CLS130のサイズの増加および視力調節の間の毛様体120の内向き移動性の向上をもたらす。
図7および8を参照すると、図6の眼100の遠心性調節および非調節移動の向上が、実施形態による、CLS拡張に続いて観察される。図7は、水晶体110が調節状態にある、近方視構成における術後眼100を図示する。図8は、水晶体110が非調節状態にある、遠方視構成における術後眼100を図示する。毛様体尖端の移動性は、回復され、水晶体110の曲率の実質的変化および水晶体赤道平面132に沿った大調節振幅が、図1および2の老眼とは対照的に、観察される。
図9は、実施形態による、老眼を治療するために、PVZ128の着点場所に近接する強膜を軟化させる、眼100の治療を図示する。治療領域は、水晶体赤道平面132の後方および鋸状縁126におけるPVZ128の着点場所の前方に延在することができる。治療は、治療領域に適用され、組織を焼灼し、強膜102の強膜軟化領域161内に小さな開窓160を形成することができる。代替として、または組み合わせて、組織は、焼灼せずに、軟化されることができる。多くの実施形態では、PVZ着点場所は、PVZの移動性を向上させるために軟化され、それによって、視力調節の間の毛様体尖端の前方移動性を増加させることができる。強膜の任意の好適な部分を軟化および/または可塑化させるために、レーザ誘発軟化および/または可塑化等の任意の好適な方法が、使用されることができる。軟化は、約70℃〜90℃の範囲内等、強膜の一部を好適な温度まで加熱し、組織を弱化させることを含むことができる。熱が、熱エネルギー、RFエネルギー、電気エネルギー、マイクロ波エネルギー、または光エネルギーのうちの1つ以上等のエネルギーを使用して印加されることができる。エネルギーは、眼を架橋結合させるため、あるいは眼の内側部分を収縮および/または可塑化させるために使用されるものと同一エネルギー源によって、もしくは異なるエネルギー源によって放出されてもよい。軟化および/または可塑化治療は、眼の筋肉等の眼の非治療領域への損傷が回避されるように、任意の好適な場所に適用されることができる。例えば、治療は、強膜の4つの部分を軟化および/または可塑化させるために適用されることができ、それぞれ、下斜筋、上斜筋、鼻筋、および側頭筋を含む、眼の筋肉から離れた場所に対応する。多くの実施形態では、軟化および/または可塑化後、調節および非調節状態におけるPVZ128の移動性は、向上され、かつ毛様体尖端の前方移動は、回復される。
図10−11は、実施形態による、老眼、または緑内障、または両方を治療するために、眼の角膜屈曲を向上させるためのSTEM治療手技の側面を図示する。多くの実施形態では、シュレム管および線維柱帯の側方の強膜輪および/または角膜の内側部分は、強膜輪内側部分近傍の眼の弾性を増加させるように加熱され、それによって、例えば、老眼を治療するために、視力調節の間の角膜屈曲を向上させることができる。例えば、エネルギーは、約50℃〜70℃の範囲内等、実質的に、組織を弱化させずに、組織を好適な温度まで加熱することによって、内側部分を収縮および/または可塑化させるように印加されることができる。代替として、エネルギーは、約70℃〜90℃の範囲内等、組織を弱化させるために好適な温度まで組織を加熱することによって、内側部分を軟化させるように印加されることができる。任意の好適なエネルギー源が、本明細書に説明されるように、角膜屈曲を向上させるために使用されることができる。エネルギー源は、本明細書に説明されるように、眼を架橋結合させる、またはPVZ着点場所を軟化させるために使用されるものと同一エネルギーである、または、例えば、異なるエネルギー源であることができる。
図10は、実施形態による、老眼を治療するために、シュレム管および線維柱帯の側方の組織を軟化させるための図9の眼100の計画された治療を図示する。シュレム管170および線維柱帯172は、強膜102の強膜輪118に隣接する角膜104の内側部分内に位置付けられる。計画された治療ゾーン174は、シュレム管170、線維柱帯172、および強膜輪118の側方の角膜104内に配置されることができる。多くの実施形態では、治療ゾーン174は、角膜104の光学的に使用される部分の外側(例えば、末梢角膜間質)に位置することができる。代替として、または組み合わせて、治療ゾーン174は、強膜輪118等のシュレム管170および線維柱帯172の側方の強膜102の一部内に位置することができる。計画された治療ゾーン174の側方の角膜104および/または強膜輪118の外側部分は、本明細書に前述のように、安定化外側プロファイルを生成するように架橋結合されることができる。
図11は、実施形態による、老眼を治療するために、シュレム管および線維柱帯の側方の組織を収縮および/または可塑化させるため、図10の眼100上に留置される放熱板176を図示する。放熱板176(例えば、深冷されたサファイア窓)は、本明細書に前述されるように、強膜輪118上に留置され、放熱板を通して治療ゾーン174の中にエネルギーの透過を可能にし、強膜輪118の外側部分の加熱を回避することができる。エネルギーが、本明細書に前述されるように、組織を加熱かつ収縮および/または可塑化し、それによって、シュレム管170および線維柱帯172の側方の角膜104内に収縮178のゾーンを生成するために、治療ゾーン174において、眼100に印加されることができる。治療は、視力調節の間の角膜移動性および非球面性が増加され、それによって、眼100の調節力を向上させるように、角膜104および/または強膜輪118を軟化し、その弾性を増加させるように適用されることができる。
加えて、多くの実施形態では、収縮および/または可塑化は、治療ゾーン174の組織を外向きに移動させ、それによって、シュレム管170および/または線維柱帯172の導管の断面サイズを増加させることができる。シュレム管170および線維柱帯172の拡張は、眼100の房水流出を促進し、それによって、IOPを正常化させることができる。故に、多くの実施形態では、本明細書に説明されるようなシュレム管170および線維柱帯172の側方の角膜104および/または強膜輪118の軟化および/または可塑化はまた、緑内障を治療するためにも適用されることができる。緑内障治療は、本明細書に説明される老眼治療と組み合わせて、または別個の手技として、行われることができる。
図12は、実施形態による、老眼のために眼を治療する方法200のステップを描写する、簡略化されたブロック図である。ステップ210、220、および230は、例えば、本明細書に前述されるような前部強膜の安定化のための実施形態を描写する。ステップ240および250は、例えば、本明細書に前述されるようなCLSの拡張のための実施形態を描写する。ステップ260は、例えば、本明細書に前述されるようなPVZ着点場所の軟化のための実施形態を描写する。ステップ270は、例えば、本明細書に前述されるような角膜屈曲を向上させるための実施形態を描写する。
ステップ210では、前部強膜は、例えば、リボフラビンおよび100%酸素で浸漬される。100%酸素を参照するが、眼に適用される酸素の量は、100%未満であることができ、多くの場合、大気酸素を上回る、例えば、約20%を上回る酸素の量を含む。多くの実施形態では、リボフラビンは、0.1または0.2%リボフラビン溶液である。例えば、IRレーザ支援結膜スポッティングは、約5分間、リボフラビン前部を強膜の中に浸漬させるために使用されることができる。代替として、または組み合わせて、微小針アレイは、約10分間、リボフラビン溶液を浸漬させるために使用されることができる。
ステップ220では、前部強膜は、本明細書に前述されるように、前部強膜を架橋結合させるために青色光に暴露される。多くの実施形態では、青色光は、30mW/cmを上回る強度で印加される。例えば、光は、50mW/cmで印加されることができる。光は、約5分間、好適なパターンで印加されることができる。例えば、内径13mm〜18mmを伴うリングドーナッツパターンが、眼の角膜および縁をマスクするために使用されることができる。
ステップ230では、眼は、生理食塩水で漱がれる。
ステップ240では、深冷された強膜コンタクトレンズが、本明細書に前述されるように、熱を眼の外側部分から指向させるために、眼を覆って留置される。コンタクトレンズは、4℃等の任意の好適な温度まで深冷されることができる。
ステップ250では、CLSは、本明細書に前述されるように、組織の熱収縮および/または可塑化を生じさせるために、赤道強膜領域内でIRまたは中IRレーザを走査することによって拡張される。レーザは、約1.4μm〜10μmの範囲内等、任意の好適な放出波長を有することができる。多くの実施形態では、レーザ放出波長は、1.48μm、1.54μm、2.01μm、または6.1μmのうちの1つであることができる。眼の周囲の連続的360°円形または断続四分円弧(例えば、眼直筋の着点ゾーンを回避するために)等、任意の好適な走査パターンが、使用されることができる。眼の好適な部分(例えば、毛様体、水晶体、または硝子体毛様小帯)の有限要素分析が、好適な走査パターンを判定するために使用されることができる。走査手技は、約3〜4分かかり得る。多くの実施形態では、レーザは、角膜上皮幹細胞および眼直筋を回避するために、縁の3mm〜7mm後方を走査されることができ、上皮、結膜、および毛様筋を回避するために、強膜の中央間質のみに印加される。強膜の中央間質は、約60℃まで加熱され、強膜弾性を増加させ、収縮の100μm〜250μmの範囲内で中央間質を収縮および/または可塑化させ、それによって、毛様体尖端輪径を約400μmおよびCLSのサイズを200μm〜500μmの範囲内で増加させることができる。毛様体の内向き移動性が、治療後、約250μm向上されることができる。
ステップ260では、PVZ着点場所は、本明細書に前述されるように、IRまたは中IRレーザを用いて、鋸状縁近傍の強膜内を走査される、スポットのアレイを走査することによって軟化および/または可塑化される。レーザは、本明細書に説明されるように、任意の好適な放出波長を伴う、任意の好適なレーザであることができる。断続四分円弧(例えば、眼直筋を回避するために)等、任意の好適な走査パターンが、使用されることができる。走査手技は、約3〜4分かかり得る。多くの実施形態では、アレイ内の各スポットは、50μm〜1mmの直径に及ぶ直径を有する。例えば、各スポットは、100μmスポット直径および約250μm強膜深度を有することができる。スポットは、治療領域内に、約50%強膜深度の小さな開窓を形成することができる。アレイは、縁の3mm〜7mm後方(例えば、鋸状縁と前方毛様体との間)を走査されることができる。軟化および/または可塑化は、表面結膜血管の過剰出血および凝固が回避されるように適用されることができる。多くの実施形態では、PVZ移動性および前方毛様体尖端移動は、治療後、約1mm向上される。
ステップ270では、角膜屈曲は、本明細書に前述されるように、強膜輪近傍を走査され、熱収縮を生じさせる、IRまたは中IRレーザを走査することによって向上される。レーザは、本明細書に説明されるように、任意の好適な放出波長を伴う任意の好適なレーザであることができる。眼の周囲の連続的360°円形または断続四分円弧(例えば、眼直筋の着点ゾーンを回避するために)等、任意の好適な走査パターンが、使用されることができる。走査手技は、約1分かかり得る。
前述のステップは、実施形態による、眼を治療する方法200を示すが、当業者は、本明細書に説明される教示に基づいて、多くの変形例を認識するであろう。ステップのうちのいくつかは、サブステップを備えてもよい。ステップの多くは、多くの場合、治療に有益である限り、繰り返されてもよい。方法200の1つ以上のステップは、本明細書に説明される実施形態等、任意の好適な眼治療システムを用いて行われてもよい。ステップ210、220、または230のうちの1つ以上等、ステップのうちのいくつかは、随意であってもよい。ステップの順序は、変動されることができる。例えば、ステップ250、260、および270は、任意の好適な順序で行われてもよい。
本明細書に開示される治療装置のプロセッサは、方法200および/または方法200のステップおよびサブステップの任意の1つを行うための1つ以上の命令を用いて構成されることができる。プロセッサは、方法を行うための命令を有するメモリを備えてもよく、プロセッサは、例えば、方法を行うように構成される、プロセッサシステムを備えてもよい。多くの実施形態では、プロセッサは、例えば、方法200の1つ以上のステップを行うように構成される、プログラマブルアレイ論理(以下PAL)等のアレイ論理を備える。
図13は、実施形態による、遠方視構成における非老眼300のMRIを図示する。水晶体302は、非調節状態にあって、平坦形状を呈する。眼300は、以下に説明される近方視構成と比較して、比較的に増加したCLS304を有する。
図14は、実施形態による、近方視構成における非老眼300のMRIを図示する。水晶体302は、調節状態にあって、図13の遠方視構成と比較して、有意な曲率および場所の変化を呈する。CLS304は、図13の近方視構成と比較して低減される。
図15は、実施形態による、強膜組織を収縮させるためのレーザ治療のビデオ画像を図示する。レーザが、初期時間403において、組織に印加され、マーカー脈管および局所組織400を収縮させ、矢印402に示される方向に移動させる。
図16は、実施形態による、後の時間403における、図15のビデオ画像を図示する。レーザ照射は、表面下治療スポット404に印加される。マーカー脈管および局所組織400は、収縮し、方向402に沿って治療スポット404向かって移動している。
図17は、実施形態による、後の時間403における、図17のビデオ画像を図示する。マーカー脈管および局所組織400は、収縮し続け、治療スポット404に向かって移動する。
図18は、実施形態による、マーカー脈管および組織400のレーザ照射治療スポット404の中への退縮を示す、後の時間403における、図17のビデオ画像を図示する。
本明細書に開示される教示に基づいて、当業者は、本明細書に説明されるように、内側部分を収縮させるように治療エネルギーを構成することができる。
図19は、実施形態による、STEM治療前後の患者のUNVA対IOPのプロットを図示する。UNVAは、UNVAの分解能の最小角度の対数(以下「logMAR」)によって表される。STEM治療前データ点は、菱形によって表される。STEM治療後データ点は、本明細書に説明されるようなSTEM手技が行われた後の1年フォローアップからのものであって、正方形によって表される。STEM後患者は、STEM前患者と比較して、IOP値の減少を呈する。UNVAもまた、STEM前患者と比較して低いlogMAR UNVA値によって示されるように、STEM後患者では改良されている。有意な数のSTEM後患者が、境界500上および内にあるデータ点によって示されるように、15mmHgまたはそれ未満のIOP値およびJaeger4(以下「J4」)またはそれ以上の視力スコアを有している。
図20は、実施形態による、眼602を治療するためのシステム600を図示する。システム600は、有形媒体606(例えば、RAM)を有する、プロセッサ604を含む。プロセッサ604は、第1の光源608、第2の光源610、および第3の光源612に動作可能に結合される。第1の光源608は、眼602上への随意のマスク618および随意の放熱板620を通して、X−Yスキャナ616によって走査される、第1の光のビーム614を放出する。ミラー622は、光エネルギーを眼602からディスプレイ628に結合される視認カメラ626に指向する。例えば、視認カメラのための独立非治療光源も、提供されることができる。ミラー622は、例えば、眼602から戻る光ビームの一部をカメラ626に指向してもよい。第2の光源610は、第1のビーム結合器632によって、X−Yスキャナ616を通した通過に先立って、第1の光のビーム614と結合される、第2の光のビーム630を放出する。第3の光源612は、第2のビーム結合器636によって、第1のビーム結合器632を通した通過に先立って、第2の光のビーム630と結合される、第3の光のビーム634を放出する。
多くの実施形態では、光614、630、および634のビームは、眼602を治療するために、X−Yスキャナ616によって、規定されたXおよびY位置において眼602上で走査されることができる。X−Yスキャナは、本明細書に前述されるように、結合された光ビームを眼602上で好適な治療走査パターンにおいて走査するように構成されることができる。随意のマスク618が、本明細書に説明されるように、眼602に印加される光をマスクし、例えば、他の部分を治療しながら、眼602のマスクされた部分を保護するために使用されることができる。随意の放熱板620が、本明細書に前述されるように、眼602の規定された部分の加熱を回避するために、治療の間、眼602上に留置されることができる。
システム600は、本明細書に説明される実施形態等の任意の好適な治療手技に従って、光エネルギーを眼602に印加するために使用されることができる。多くの実施形態では、第1の光ビーム614は、第1の波長を有し、第2の光ビーム630は、第2の波長を有し、第3の光ビーム634は、第3の波長を有する。各波長は、異なる光の波長であることができる。代替として、波長のうちの少なくともいくつかは、同一であることができる。例えば、本明細書に説明される実施形態に従って、第1の光ビーム614は、眼602の外側部分を架橋結合させ、眼602の内側部分を収縮させる、並行して、内側部分を収縮させ、かつ外側部分を架橋結合させる、外側部分が架橋結合された後、内側部分を収縮させる、または任意の好適なそれらの組み合わせを行うために好適な波長を有することができる。代替として、第1の光ビーム614は、本明細書に前述されるように、眼602の外側部分を架橋結合させるために好適な第1の波長を有することができ、第2の光ビーム630は、本明細書に前述されるように、眼602の内側部分を収縮させるために好適な第2の波長を有することができる。第3の光ビーム634は、本明細書に前述されるように、眼602の強膜の一部を軟化させるために好適な第3の波長を有することができる。本明細書に説明される治療の任意の組み合わせを、並行して、または別個に、適用するための光の波長の任意の好適な組み合わせが、使用されることができる。
図21Aおよび21Bは、実施形態による、それぞれ、本明細書に説明される治療と組み合わせるために好適なマスクパターン700および治療走査パターン710を図示する。治療システム600等の任意の好適なシステムが、マスクパターン700および治療走査パターン710を適用するために使用されることができる。例えば、マスクパターン700および治療走査パターン710は、方法200のステップ260等におけるように、強膜の一部を選択的に軟化させるために使用されることができる。マスクパターン700は、システム600の随意のマスク618等の任意の好適なマスクによって、眼に適用されることができる。マスクパターン700は、本明細書に前述されるように、マスクされた領域702下の眼の部分を保護し、透過性領域704下の眼の部分の軟化を可能にするために使用されることができる。治療走査パターン710は、X−Yスキャナ616を使用するシステム600等、任意の好適なシステムによって適用されることができる。治療走査パターン710は、本明細書に前述されるように、強膜を軟化させるために、強膜上にレーザスポット712の4つの四分円を形成するために使用されることができる。
図22は、実施形態による、本明細書に説明される治療と組み合わせるために好適な角膜800の表面下レーザ治療のOCT画像を図示する。角膜800は、ボーマン膜802を含む。表面下レーザ治療(例えば、中強度レーザを使用する)は、治療領域804における角膜組織の表面下収縮が生じるように、ボーマン膜802の後方の治療領域804に印加される。表面下収縮は、眼を治療するために、角膜800およびボーマン膜802の再成形する(例えば、平坦化する)ために使用されることができる。
図23A−Dは、実施形態による、本明細書に説明される治療と組み合わせるために好適な中空微小電極アレイを用いて治療される、眼の角膜850の画像を図示する。図23Aは、ボーマン膜852を含む、角膜850のOCT画像を図示する。図23Bは、図23Aの眼の蛍光染色パターン853の画像を図示する。図23Cは、グレーレベルが増加した、図23Aにおけるような角膜852のOCT画像を図示する。図23Dは、図23Aの眼の蛍光画像を図示する。中空微小電極アレイは、角膜に適用され、角膜収縮プロファイル854等のパターン化された角膜収縮プロファイルを産生することができる。例えば、多くの実施形態では、中空微小電極アレイは、角膜の選択された部分を安定化させ(例えば、コラーゲン架橋結合を通して)、所望の角膜表面プロファイルを維持するために、エネルギー(例えば、光エネルギー)を架橋結合剤(例えば、リボフラビン等の化学光増感剤)に印加するために使用されることができる。強膜の架橋結合の文脈における、本明細書に前述される任意の好適な方法および架橋結合剤は、角膜を架橋結合させるために使用されることができる。
図24Aおよび24Bは、実施形態による、治療装置900を示す。装置900は、本明細書に説明されるような1つ以上の構成要素を備え、本明細書に説明されるような治療を行うように構成され、例えば、図20の1つ以上の構成要素を参照して、本明細書に説明される実施形態による、多くの方法のうちの1つ以上において組み合わせられることができる。治療装置900は、患者904の頭部を支持するための顎支え部902と、頭部支え部903とを備える。レーザ送達システム906は、赤外線レーザ源908等の治療エネルギー源と、可視レーザ等の整合レーザ909と、LED等の固定光910と、スキャナ912と、フットスイッチ914と、エネルギー検出器916と、コンピュータディスプレイモニタ918と、深冷器920と、冷却レンズアセンブリ922と、プロセッサ926に結合されるカメラ924とを備える。プロセッサは、本明細書に開示されるような治療方法の1つ以上のステップを実行するために、コンピュータメモリまたはゲートアレイ等の有形媒体上に具現化される、治療プログラムの1つ以上の命令を備える。
治療装置900は、患者を治療するためのレーザ送達システム906を備える。ビームスプリッタ928は、治療ビームが、ドッキングステーション933と係合された眼932に向かって可視整合ビームと同軸方向に延在するように、光学経路に沿って提供され、赤外線レーザ908からの赤外線レーザビーム930と整合レーザ909からの整合レーザビームを整合させることができる。スキャナ912は、本明細書に開示されるように、レーザビーム930を眼932上の所望のパターンで走査するために提供されることができる。温度センサ934は、本明細書に開示されるように、プロセッサ926および冷却レンズアセンブリ922に結合され、冷却レンズアセンブリ922が結膜を冷却するための温度を備えるとき、治療を可能にすることができる。検出器916は、本明細書に開示されるように、レーザビームエネルギーを調節し、眼932に治療を提供するために、治療エネルギービームのエネルギーを測定することができる。患者904は、眼932を整合させるために、固定LED910を視認することができる。可視カメラ924は、プロセッサ926に結合され、例えば、モニタ918上にリアルタイムディスプレイを用いて、眼932の画像をユーザ936(例えば、外科医)に表示することができる。代替として、または組み合わせて、ユーザ936は、例えば、手術用顕微鏡のアイピース938を用いて、眼932を視認することができる。
レーザシステム906は、プロセッサ926に結合される構成要素を備え、プロセッサ926は、本明細書に説明される実施形態に従って、患者904を治療するための命令を備える。レーザ908は、オペレータ936が、レーザビーム930を用いて眼932を治療するために、フットペダル914に結合される。ジョイスティック940が、スリットランプベースのX,Y,Zステージ942に結合され、レーザおよび撮像システムを患者904に関連させて位置付けることができる。代替として、または組み合わせて、ジョイスティック940は、走査光学システムに結合され、治療を眼932の所望の場所に指向することができる。プロセッサ926は、本明細書に説明されるように、ある強度を伴うレーザビーム930を眼932上で走査し、間質の軟化を提供するための命令を備える。
図25Aは、結膜1004に接触する冷却レンズ1006を備える放熱板下の強膜1002および結膜1004の治療領域1000を示す。冷却レンズ構造1006は、老眼および/または緑内障治療を提供し、効果の退化を阻止するために、本明細書に説明されるように、組織が転位されるとき、結膜1004および治療ゾーン1000の上方に上皮1003の1つ以上の無傷層を提供することができる。上皮1003の1つ以上の層の維持は、眼の改良された保護障壁機能を提供することができる。冷却レンズ構造1006は、強膜組織を加熱および軟化するために使用される光の1つ以上の波長に光透過性の材料から成る。治療レーザビーム1008は、治療レーザビーム1008が、結膜1004の上皮1003の上側表面を照射するように、冷却構造1006を通して透過されることができ、結膜1004の上皮1003は、下側基底細胞層、中間翼細胞層、および上側扁平上皮層を含み得る。多くの実施形態では、上皮1003のこれらの層は、眼の強膜組織の中へのレーザビームの少なくとも部分的穿通を提供するために十分な治療ビームのエネルギー量を透過させる。
図25Bは、組織に接触する光透過性放熱板を用いて、レーザエネルギーの送達後、無傷上皮層1003を備える、25Aにおけるような強膜軟化治療領域上方の結膜1004の領域を示す。上皮1003の基底1010、翼1012、または扁平上皮1014層のうちの1つ以上等の結膜間質1016上方の上皮1003の1つ以上の層は、多くの実施形態では、治療ゾーンの少なくとも一部を覆って無傷のままであって、改良された快適性および治療の有効性の保持を提供する。
図26Aは、レーザビームの組織深度穿通プロファイル1100を示す。多くの実施形態では、レーザビームは、1/e深度が約100マイクロメートル(um)であるような組織吸光度を備える。組織の%照射は、外側表面組織近傍の約100%から組織の結膜内のある距離、例えば、結膜の表面から約100umの距離における約37%(1/e)まで指数関数的に減少する。多くの実施形態では、レーザビームの電磁エネルギーの半分を上回るものが、結膜によって吸収され、強膜間質は、結膜を上回る治療温度を含む。レーザビームは、多くの実施形態では、本明細書に説明されるような多くの波長のうちの1つ以上を含んでもよいが、レーザビームは、例えば、約6.1umの波長を有する赤外線レーザビーム等の赤外線レーザビームを含む。
図26Bは、初期および治療曲線1202、1204を含む、図26Aにおけるようなレーザビームの走査を用いた組織加熱プロファイル1200を示す。眼の外側表面の温度は、例えば、放熱板または冷却のうちの1つ以上に伴って減少されることができる。眼の外側表面は、接触式冷却構造を用いて、所望の温度まで冷却され、眼は、治療されることができる。深冷式放熱板構造は、摂氏約−3度(C)における生理食塩水の凝固点温度を上回るものから、摂氏約20度の周囲室温を下回る範囲内の温度まで深冷されることができる。代替として、放熱板は、深冷せずに、提供されることができる。代替として、放熱板は、例えば、周囲温度が約20度Cであるとき、深冷せずに、提供されることができる。眼は、ある深度において、強膜組織の軟化を提供するために、図26Aに示されるように組織吸収プロファイルを備える、走査レーザビームを用いて治療されることができる。熱が、放熱板を用いて、結膜から伝導され得るにつれて、強膜間質を含む眼の内側部分は、外側結膜を上回る温度を含む。眼の加熱の深度プロファイルは、本明細書に説明されるように、強膜間質が軟化されると、毛様体および脈絡膜への損傷を阻止するように制御されることができる。
図26Aおよび26Bの治療温度プロファイルは、本明細書に開示されるように、組織治療パターンと組み合わせて使用されることができ、治療プロファイルは、例えば、老眼、または緑内障、または両方を治療するために使用されることができる。例えば、治療プロファイルは、図9および21Bを参照して、組み合わせて使用されることができ、強膜の軟化された組織は、本明細書に説明されるように、水晶体赤道平面の強膜から後部硝子体毛様小帯の着点に対応する鋸状縁に近接する強膜場所までの大部分の距離に延在することができる。多くの実施形態では、強膜軟化領域は、治療の複数の4つの四分円のそれぞれ内の水晶体赤道と鋸状縁との間の大部分の距離を含む。大部分の距離に延在する強膜軟化領域は、例えば、水晶体赤道の平面より鋸状縁に近接して位置することができる。
強膜は、例えば、光エネルギー、超音波エネルギー、電気エネルギー、加熱、エレクトロポレーション、またはオプトポレーションのうちの1つ以上等を用いて、少なくとも前方に改良された視力調節を提供するために、後部硝子体毛様小帯の移動を促すため、多くの方法のうちの1つ以上において、本明細書に説明されるように軟化されることができる。軟化は、例えば、管または線維柱帯拡張強膜転位弾性変調(STEM)後または前の補助薬物送達のための微小針アレイ(以下「MNA」)を含んでもよい。代替として、または組み合わせて、フォトニックディスインクラステーションまたはガルバニックディスインクラステーションが、例えば、硬質強膜組織構造または分子を除去するために使用されることができる。いくつかの実施形態では、フォトポレーションが、本明細書に開示される実施形態に従って使用されることができる。これらの代替エネルギー源および組織治療は、本明細書に開示される実施形態による組み合わせのために好適であって、例えば、老眼、または緑内障、または両方を治療するために、強膜軟化を提供するために使用されることができる。
架橋結合を用いた強膜組織の軟化を参照するが、多くの実施形態では、強膜軟化は、老眼または緑内障のうちの1つ以上を治療するために、架橋結合せずに行われることができる。
結膜を通したエネルギー送達を用いた強膜の経結膜治療を参照するが、いくつかの実施形態では、結膜は、本明細書に開示される実施形態による、強膜組織へのアクセスおよびエネルギーを用いた強膜組織の治療を提供するために切開されることができる。
図27Aは、吸光度スペクトル1300を示す。吸光度スペクトルは、角膜間質および間質成分、生理食塩水、ならびにタンパク質の吸光度を示し、タンパク質は、コラーゲンを含む。第1の吸光度ピークは、約3um波長で現れ、間質および生理食塩水は、組織umあたり約0.8の非常に強い吸光度を有し、コラーゲンを含むタンパク質は、はるかに低い。第2の吸光度ピークは、約6.1um波長で現れ、第3の吸光度ピークは、約6.5um波長で現れる。組織umあたり約0.3の間質の吸光度は、組織umあたり約0.22の生理食塩水の吸光度より強く、両方とも、組織ミクロンあたり約0.06のタンパク質の吸光度より強い。約3umにおける間質およびコラーゲンと生理食塩水の吸光度比率と比較して、約6umにおける間質およびコラーゲンと生理食塩水の比較的により強い吸光度比率は、改良された組織治療を提供することができる。吸光度スペクトルは、間質が約6umの波長における生理食塩水より高い吸光度を有することを示す。約6umにおける生理食塩水のより高い吸光度は、本明細書に開示される実施形態による治療のために好適であり得、間質へのレーザエネルギーの改良された送達を提供することができる。
図27Bは、実施形態による、吸光度スペクトルを示す。吸光度スペクトルは、水分、水分濃度ゼロ(Cw=0)を伴うゼラチン、および水分濃度80重量%(Cw=80)を伴うゼラチンの吸光度を示す。約6umでは、ゼラチンおよび水分は両方とも、類似吸光度約3000/cm(0.3/um)を有する。約6.4−6.5umでは、Cw=0を伴うゼラチンは、吸光度約1500/cmを有し、Cw=80を伴うゼラチンは、吸光度500/umを有し、水分は、吸光度約400/umを有する。
ゼラチンは、コラーゲンの実質的量を含み、例えば、間質、強膜、角膜、および結膜等の眼球組織の吸光度をモデル化するために好適な材料を含んでもよい。
多くの実施形態では、組織を照射するために使用される光の波長は、例えば、タンパク質、糖タンパク質、および栄養素等の眼の非水分成分の吸収の実質的量を含む。多くの実施形態では、眼の非水分成分は、例えば、組織軟化を提供するために、少なくとも約10%の吸光度、例えば、少なくとも約20%の吸光度、例えば、30%、40%、50%、またはそれ以上の吸光度を含む。
図28は、実施形態による、ユーザインターフェースを示す。ユーザインターフェースは、ユーザの入力データのためのいくつかのフィールドを備え、これらの入力フィールドは、レーザシステムを制御および構成するために使用され得る、入力を備える。ユーザインターフェースはまた、いくつかの出力および出力画像を含み、ユーザが、システムが正しく動作していることを確認することを可能にする。システムは、計画された治療を示す、画面を備える。計画された治療を示す画面は、0度経線、180度経線、90度経線、および270度経線等の経線を備える。計画された治療を伴う治療画面は、本明細書に説明されるように、4つの四分円を備える。
ユーザインターフェースは、ユーザが走査される治療を入力するためのいくつかのフィールドを備える。走査される治療は、いくつかの治療ステップを含んでもよい。治療ステップは、複数の治療パターンを含んでもよい。治療パターンは、例えば、環形を備えてもよい。治療ステップは、例えば、連続して、または一緒に適用されてもよい。治療ステップはそれぞれ、治療テーブルのステップ数を具備することができる。治療テーブルは、複数のステップ、例えば、図28のディスプレイ上に示されるように、ステップ1〜ステップ45から成ってもよく、ステップ#25が、例えば、入力の構成内に示される。ステップ#45は、示されるように、環形を含み、開始直径は、10ミリメートルであって、これは、ユーザ入力によって変動されることができる。また、弧開始および弧終了に伴ってオフセットされ得る、角度も存在する。角度は、例えば、0度から開始し、360度で終了することができる。ステップはそれぞれ、例えば、治療パターンの画像上に示されるような対応する面積を伴う、数周、例えば、2周の360度の治療パターンを用いて、繰り返されることができる。
代替として、または組み合わせて、屈折治療、例えば、有用である場合、ジオプトリー単位の屈折治療も、打ち込まれることができる。
走査スピードもまた、設定されることができ、例えば、走査スピードは、ミリメートル/秒で設定されることができ、示される実施形態では、走査スピードは、5ミリメートル/秒に選択されるが、スピードは、例えば、数分の1ミリメートル/秒等の任意の数の値から、メートル/秒を上回る範囲であることができる。
レーザビームの電力は、連続波システムの場合、ミリワット、例えば、250ミリワットに規定される。代替として、電力は、後置レーザシステムのために規定されることができ、電力は、エネルギー/パルスとして規定されることができる、または代替として、電力は、単位時間あたりで印加されるレーザビームパルスのエネルギーとして規定されることができる、代替として、または組み合わせて、レーザビームパルスエネルギーは、治療の電力を定義するために規定されるレーザビームパルスの周波数において規定されることができる。
ユーザインターフェース画面はまた、ステップ間遅延を備え、これは、例えば、治癒を提供し、治癒を支援するために、かつ組織への損傷を阻止するために、有益な結果を提供するように、各ステップ間に適用されることができる。ステップ間遅延は、ミリ秒で規定されることができ、代替として示されるように、例えば、50ミリ秒であることができ、遅延は、例えば、1ミリ秒、0ミリ秒、100ミリ秒、または1秒であることができる。
治療中心は、オフセットされることができる。治療中心オフセットは、座標基準システムを用いて、xおよびyミリメートルで規定されることができる。代替として、治療オフセットは、角度で、例えば、無線構成要素を用いて規定されることができる。示される画面では、治療中心オフセットは、例えば、ミリメートルにおけるx値およびミリメートルにおけるy値として規定されることができる。その場合、xオフセットは、示されるように、0および180度経線に、yオフセットは、示されるように、90および270度経線に対応するであろう。
ステップの時間は、ユーザによって計算または入力されることができ、例えば、ミリ秒単位の時間は、12,566ミリ秒であることができ、これは、約12.5秒に対応する。ユーザが、例えば、有益な治療を提供するための印加される総エネルギー、例えば、3,142ミリジュールの総エネルギーもまた、提供されることができる。
図28に示されるように、ディスプレイ上に示される治療計画の画像は、治療されるべき眼に関する基準を提供するために好適な1つ以上のマーカーを備えてもよい。例えば、眼の軸、例えば、眼の光軸を中心として整合される、リング等の複数の同心リングが、示されることができる。多くの実施形態では、複数のリングは、治療の間、リングが、眼の縁と整合され得るように、眼の縁をマークするように定寸されるリングを備える。多くの実施形態では、複数のリングは、例えば、5ミリメートル直径ずつ、均等に離間されることができる。例えば、2つのリングが、縁マーカーリングの内向きに提供されることができる。第1のリングは、5ミリメートルにあって、第2のリングは、10ミリメートルにある。縁のマーキングリングから外向きに、第1のリングは、直径約15ミリメートルに、第2のリングは、約20ミリメートルに提供されることができる。図28に示されるように、縁から外向きの強膜組織の治療は、約15ミリメートル〜約23ミリメートル直径の寸法の外側の2つのリングと整合された治療に対応する。
ユーザインターフェースは、ディスプレイ上に、治療ステータスエリアを備えてもよい。治療進捗度が、例えば、ステップおよびステップが終了した時間とともに示されることができる。秒単位の実際の治療時間である、治療時間、総治療時間、例えば、深冷器温度、電力温度、したがって、センタリングにおける経過時間は、前述のように、オフセットされ得る。本明細書に説明されるような治療装置におけるレーザシステムは、多くのタイプの外科手術のうちの1つ以上と組み合わせるために好適である。例えば、本明細書に説明されるように、後部開放角緑内障(以下「POAG」)等の緑内障を治療するための外科手術は、多くの実施形態では、角膜屈折外科手術と組み合わせられてもよい。例えば、角膜の間質組織の再成形を伴う。
所望の治療が判定されると、治療は、より改良された治療を提供するように、例えば、治療ステップ追加ボタンを用いて、治療ステップを追加または除去することによって、修正されてもよい。また、付加的ステップは、必要に応じて、追加または削除されることができる。
所望の治療が、ユーザによって適切であると検証されると、治療ステップは、システムコントローラ上にロードされることができる、または代替として、治療は、治療ステップ保存ボタンを用いて保存されることができる、または代替として、計画された治療は、治療ステップクリアを用いて、画面から除去されることができる。
図29は、組織を治療するためのアレイ超音波変換器アレイ回路1500を示す。超音波回路は、本明細書に説明されるような治療装置の1つ以上の構成要素を備えてもよい。変換器アレイは、老眼または緑内障のうちの1つ以上を治療するために、本明細書に説明されるような光エネルギーに類似する様式において、眼を治療するように構成されることができる。
変換器アレイは、眼の表面近傍の組織を治療し、本明細書に説明されるような治療プロファイルを提供するように構成されることができる。代替として、または組み合わせて、回路は、強膜の真下の眼を治療するように構成されることができる。
多くの実施形態では、変換器アレイは、視力調節を増加させるために、後部硝子体毛様小帯を治療するように構成される。変換器アレイは、標的組織に向かって指向される球面超音波を提供するような時間および対応する位相遅延を伴って構成されることができる。変換器アレイは、変換器アレイの時間変動および位相変動に対応する仮想球面波が提供されるように構成されることができる。超音波システムの回路は、集束超音波ビームを提供し、例えば、後部硝子体毛様小帯上にエネルギーを集束させるように構成されることができる。
多くの実施形態では、超音波変換器アレイは、後部硝子体毛様小帯を治療するように構成される。回路および変換器アレイは、眼の水晶体の移動増加を提供するために、後部硝子体毛様小帯の張力を解放するように構成されることができる。代替として、または組み合わせて、変換器アレイは、眼の調節振幅の増加を提供するために、後部硝子体毛様小帯を焼灼するように構成されることができる。いくつかの実施形態では、フェムト秒レーザ等の超短パルス状レーザが、視力調節を増加させるために、後部硝子体毛様小帯を切開するために使用されることができる。
治療の代替として、またはそれと組み合わせて、超音波装置は、眼を撮像するために使用されることができる。
超音波変換器アレイは、例えば、Maxim Integrated Circuitsから市販され、maximintegrated.comにおいて、World Wide Web上で利用可能なMaxim tutorial 4038 Optimizing Ultrasound−Reciver VGA Output−Referred Noise and Gain: Improves Doppler Dynamic Range and Sensitivityの図5および6に説明される構成要素等、当業者に公知の1つ以上の市販の構成要素を備えてもよい。
図30Aから30Dは、実施形態による、眼の超音波生体顕微鏡検査(以下「UBM」)を示す。
図30Aは、実施形態による、非調節状態における非老眼を示す。非調節状態における、後部硝子体毛様小帯は、示される画像に見られることができ、後部硝子体毛様小帯は、鋸状縁における着点後方から毛様体の尖端近傍の前方着点まで延在する。多くの実施形態では、後部硝子体毛様小帯は、鋸状縁において、毛様体の組織に接続され、毛様体は、眼が視力を調節するとき、前方に移動されることが分かる。
図30Bは、調節状態における、図30Aにおけるような非老眼を示す。毛様体は、図30Aに示されるように、毛様体に対して前方かつ内向きに移動することが分かる。加えて、後部硝子体毛様小帯は、眼上で前方に移動することが分かる。鋸状縁の中への着点における後部硝子体毛様小帯の本前方移動は、視力調節を可能にする。後部硝子体毛様小帯は、眼調節に伴う、ある実質的固定長を含んでもよい。多くの実施形態では、後部硝子体毛様小帯の後方部分は、毛様体の最後方部分近傍の毛様体に接続される。後部硝子体毛様小帯が接続する毛様体は、視力調節の間の眼の水晶体の移動を可能にするために、前方に摺動することが分かる。例えば、後部硝子体毛様小帯が実質的固定長を含むときである。
前述の画像およびモデルならびに対応するモデルは、本明細書に開示される実施形態による、視力調節のための改良された治療を提供するために使用されることができる。例えば、眼の軟化が、毛様体の前方および内向き移動ならびに後部硝子体毛様小帯の前方移動を可能にするために提供されることができる。例えば、鋸状縁と毛様体の尖端との間の強膜組織は、後部硝子体毛様小帯および毛様体の前方移動を可能にするために、軟化されることができる。代替として、または組み合わせて、いくつかの実施形態では、後部硝子体毛様小帯は、後部硝子体毛様小帯が伸縮することを可能にするために治療されることができる。
図30Cは、実施形態による、非調節状態における老眼を示す。後部硝子体毛様小帯は、眼が視力を調節するとき、前方に移動することが分かる。しかしながら、後部硝子体毛様小帯および対応する毛様体組織は、はるか前方には移動しない。
図30Dは、実施形態による、調節状態における老眼を示す。老眼の調節状態では、後部硝子体毛様小帯の前方移動は、図30Dを参照した非老眼に対して阻止され、当業者は、後部硝子体毛様小帯の内方移動が阻止されることを認識するであろう。加えて、視力調節を提供するための毛様体の内向き移動もまた、阻止される。
本明細書に開示されるような治療は、図30Cおよび30Dにおけるように、視力調節減少を伴う老眼の治療を提供するために非常に好適であって、図30Aおよび30Bに示される眼の調節移動と類似する眼の移動を伴う、改良された視力調節を提供する。例えば、強膜軟化、プロファイル変化、および後部硝子体毛様小帯の軟化は、本明細書に開示されるように、単独または組み合わせてのいずれかにおいて、治療の構成要素を備えてもよい。
実験研究
本明細書に説明される実施形態によると、当業者は、老眼を治療するための方法、治療パラメータ、およびシステム構成を判定するために、実験を行うことができる。
眼は、本明細書に開示される実施形態による治療プロファイルを提供するための治療エネルギーおよび時間等、本明細書に開示される実施形態に従って、治療されることができる。
老眼では、強膜は、強膜輪の領域内で内向きに撓み、それによって、筋肉/毛様体小帯複合体の内側輪郭を変化させ得、水晶体周囲空間は、縮小されることから、老眼は、実施形態による治療のために好適となり得る。水晶体周囲空間の量は、直接、調節振幅と相関し得る。多くの実施形態では、水晶体赤道平面の領域内の強膜の収縮および強化は、強膜/筋肉幾何学形状を回復させ、本明細書に開示される実施形態に従って、視力調節を増加させ、緑内障を治療するために、加齢眼内の水晶体周囲空間を回復させる。若齢眼のものへの眼球幾何学形状の修正は、実施形態に従って、ある程度の調節振幅を回復することができる。
磁気共鳴画像診断(MRI)研究が、本明細書に開示されるようなSTEM手技を用いて提供される視力調節の量を査定するために、Strenkらの研究に従って、眼に行われることができる。
Strenkらの磁気共鳴画像診断(MRI)研究および老眼発症のModified Geometric Theory(MGT)は、実施形態による組み込みのために好適であって、好適な治療パラメータを判定するために使用されることができ、かつ老眼機構およびこれらのMRI所見に従って、治療パラメータを判定するために使用されることができる。
MRIは、視力調節の間の安静時の視力調節を伴う、無傷のヒト眼からの一意の生体認証情報を提供する能力を有する。前部区画のこれらの画像は、光学または音響歪曲をなくすことができる。加えて、MRIは、任意の所望の平面または複数の平面において画像のセットを取得することができる。MRIはまた、軟組織コントラストを与える。また、MRIは、通常虹彩によって隠されている構造の可視化を可能にする。毛様筋収縮は、本質的に、有水晶体眼および偽水晶体眼の両方に対して寿命を通して衰えない。調節構造と一生の水晶体成長との間の幾何学的関係の変化は、上向きにおよび内向きの毛様筋変位を生じさせると考えられる。これは、多くの実施形態では、減少された毛様体小帯張力の減少に付随する、水晶体周囲空間の減少と、ブドウ膜組織全体を通した応力の増加とをもたらす。多くの実施形態では、水晶体断面積は、毛様体小帯張力が最大であるときの弛緩視力調節の間、縮小され、水晶体物質は、若干、圧縮され得る。StrenkらのModified Geometric Theory(以下「MGT」)は、本明細書に開示される実施形態に従って組み込まれることができる。MGTに開示される実施形態によると、水晶体硬化は、老眼の原因ではなく、加齢に伴って生じる水晶体硬化が、老眼の影響の1つであり得る。実施形態によると、MGTは、老眼が毛様筋、毛様体小帯器官、および水晶体間の幾何学的関係の変化に起因すると考える。本幾何学形状の変化は、本明細書に開示される実施形態による治療に好適である、毛様筋変位および水晶体周囲空間の縮小をもたらす、一生の水晶体成長によって生じる。加齢および水晶体周囲空間の減少に伴って、毛様筋収縮は、衰えないが、毛様体小帯張力の減少変化および水晶体曲率の減少変化をもたらす。
本明細書に開示される実施形態は、例えば、さらに、IOPを降下させ、視力調節を増加させるために、白内障外科手術との組み合わせに好適である。加齢で拡大した水晶体の除去は、毛様筋が、より若齢の前部−後部場所に戻り、排液勾配の広がりをもたらすことを可能にする。実施形態によると、白内障外科手術は、加齢で拡大した水晶体が除去された後、脈絡膜周縁の減少を促進することによって、ブドウ膜組織全体を通して、応力を除去することができ、本明細書に開示される実施形態は、白内障外科手術と組み合わせるために好適である。
毛様筋は、一生を通して活性化したままであることができ、水晶体硬化は、老眼の原因ではあり得ない。本明細書に説明されるような多くの治療は、視力調節の増加を提供するために、毛様筋、毛様体小帯器官、および水晶体間の幾何学形状を改変し、調節努力に対する水晶体応答に影響を及ぼすことができる。本明細書に開示されるようなSTEM手技は、約200〜800ミクロンの範囲内、例えば、約400ミクロンまで水晶体周囲空間を増加させる。MRI研究は、水晶体周囲空間の有意な年齢関連減少(成人寿命にわたって、鼻側および側頭部側の両方に約470ミクロン)と、本明細書に開示されるようなSTEM手技によって産生された水晶体周囲空間の増加が、近方視における改良のための機構を提供することができることを実証している。調節構造の幾何学的関係の変化もまた、例えば、排液勾配が増加されると、またはブドウ膜の張力が減少すると、IOPの低下につながり得る。そのような変化は、STEM手技を用いて行われ得る。
本明細書に開示される実施形態による、STEM手技の有効性を判定するために、当業者によって行われ得る、好適な研究の実施例が、以下の刊行物に説明され、適用法および規則によって許容される最大限において、参照することによってその全体として組み込まれる。
Strenk SA, Semmlow JL, Strenk LM, Munoz P, Gronlund−Jacob J, DeMarco JK. Age−related changes in human ciliary muscle and lens: a magnetic resonance imaging study. Invest Ophthalmol Vis Sci 1999;40:1162−1169.
Strenk SA, Strenk LM, Guo S. Magnetic resonance imaging of aging, accommodating, phakic, and pseudophakic ciliary muscle diameters. J Cataract Refract Surg 2006;32:1792−1798.
Strenk SA, Strenk LM, Semmlow JL. High resolution MRI study of circumlental space in the aging eye. J Refract Surg 2000;16:S659−660.
Strenk SA, Strenk LM, Koretz JF. The mechanism of presbyopia. Prog Retin Eye Res 2005;24:379−393.
Strenk SA, Strenk LM, Guo S. Magnetic resonance imaging of the anteroposterior position and thickness of the aging, accommodating, phakic, and pseudophakic ciliary muscle. J Cataract Refract Surg 2010;36:235−241.
Poley BJ, Lindstrom RL, Samuelson TW. Long−term effects of phacoemulsification with intraocular lens implantation in normotensive and ocular hypertensive eyes. J Cataract Refract Surg 2008;34:735−742.
Poley BJ, Lindstrom RL, Samuelson TW, Schulze Jr R. Intraocular pressure reduction after phacoemulsification with intraocular lens implantation in glaucomatous and nonglaucomatous eyes. Evaluation of a causal relationship between the natural lens and open−angle glaucoma. Journal of Cataract and Refractive Surgery 2009;35:1946−1955.
本開示の好ましい実施形態が、本明細書に図示および説明されたが、そのような実施形態が一例として提供されるにすぎないことは、当業者に明白となるであろう。多数の変形例、変更、および代用は、本開示の範囲から逸脱することなく、当業者に明白となるであろう。本明細書に説明される本開示の実施形態の種々の代替は、本発明の範囲から逸脱することなく、採用されてもよいことを理解されたい。したがって、本発明の範囲は、添付の請求項およびその均等物の範囲によってのみ定義されるものとする。

Claims (68)

  1. 眼を治療するための装置であって、前記装置は、
    前記眼の強膜を軟化させるためのエネルギー源と、
    水晶体赤道と前記眼の鋸状縁の中への後部毛様体小帯の着点との間の前記強膜を軟化させるために、前記エネルギー源を用いて前記眼を治療するための命令を備える、プロセッサと
    を備える、装置。
  2. 前記プロセッサは、前記眼の水晶体周囲空間を増加させるように、前記エネルギー源を用いて前記眼を治療するための命令を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記プロセッサは、前記眼が視力を調節するとき、後部硝子体毛様小帯の移動を増加させるように、前記エネルギー源を用いて前記眼を治療するための命令を備える、請求項1に記載の装置。
  4. 前記眼の外側表面に接触するための冷却構造をさらに備え、前記プロセッサは、前記冷却構造が前記眼の外側表面に接触すると、前記エネルギー源を用いて前記眼を治療するための命令を備える、請求項1に記載の装置。
  5. 前記冷却構造は、放熱板または深冷器のうちの1つ以上を備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記冷却構造は、前記深冷器に結合されている放熱板を備え、前記放熱板は、表面を備え、前記表面は、前記眼に接触し、熱を前記眼から伝導させ、前記深冷器は、摂氏約20度未満であり、かつ生理食塩水の凝固点温度を上回る温度を有する物質から成り、前記物質は、流体を含み、流体導管は、前記放熱板から前記深冷器に延在し、前記流体を前記放熱板および前記深冷器を通して循環させる、請求項5に記載の装置。
  7. 前記冷却構造は、前記眼の結膜に接触するように成形されている、請求項4に記載の装置。
  8. 前記冷却構造は、前記源のエネルギーに透過性の材料から成る、請求項4に記載の装置。
  9. 前記エネルギー源は、レーザビームを含み、前記冷却構造は、前記レーザビームに透過性の材料から成る、請求項4に記載の装置。
  10. 前記エネルギー源は、レーザビームを含み、前記冷却構造は、前記レーザビームに透過性の材料から成り、前記材料は、ZnSeを含み、前記レーザビームは、約5.8〜約6.6umの範囲内の波長を含む、請求項4に記載の装置。
  11. 前記レーザビームは、水分より間質による吸光度が高くなるように構成されている、請求項10に記載の装置。
  12. 前記プロセッサは、前記眼が少なくとも約1ジオプトリーで視力を調節するとき、前記鋸状縁における硝子体毛様小帯が少なくとも前方に移動するように、前記眼を治療するための命令を備える、請求項1に記載の装置。
  13. 前記プロセッサは、前記眼が少なくとも約1ジオプトリーで視力を調節するとき、前記鋸状縁における硝子体毛様小帯が少なくとも約1mm少なくとも前方に移動するように、前記眼を治療するための命令を備え、前記軟化された強膜組織は、前記眼の光軸に向かって内方に移動する、請求項1に記載の装置。
  14. 前記プロセッサは、毛様体の尖端が、前記眼の水晶体周囲空間を増加させるために前記眼の光軸から転位されるように、前記眼を治療するための命令を備える、請求項1に記載の装置。
  15. 前記プロセッサは、エネルギーが、前記眼の結膜を通して透過され、前記強膜を軟化させるように、前記眼を治療するための命令を備える、請求項1に記載の装置。
  16. 前記プロセッサは、前記眼の結膜が、エネルギー源を用いて照射された前記結膜の場所下の生存細胞の少なくとも1つの層と、軟化された強膜組織を含む加熱された領域とを含むように、前記眼を治療するための命令を備える、請求項1に記載の装置。
  17. 前記プロセッサは、前記眼の結膜が、エネルギー源を用いて照射された前記結膜の場所下の生存細胞の少なくとも1つの層と、軟化された強膜組織を含む加熱された領域とを含むように、前記眼を治療するための命令を備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記プロセッサは、前記眼の結膜が、放熱板または深冷器のうちの1つ以上を用いて冷却されるように、前記眼を治療するための命令を備え、前記眼の結膜は、前記強膜のピーク温度未満のピーク温度を含む、請求項1に記載の装置。
  19. 前記プロセッサは、前記眼の結膜が、放熱板または深冷器のうちの1つ以上を用いて冷却されるように、前記眼を治療するための命令を備え、前記眼の結膜は、前記強膜未満まで加熱される、請求項1に記載の装置。
  20. 前記プロセッサは、電磁光エネルギーの少なくとも約半分が、前記眼の結膜によって吸収されるように、前記眼を治療するための命令を備え、前記眼の強膜間質は、前記眼の結膜を上回って加熱される、請求項1に記載の装置。
  21. 前記プロセッサは、前記結膜の外側上皮層が、わずか摂氏約43度の温度まで加熱され、前記強膜間質の一部が、少なくとも摂氏約50度まで加熱されて、前記強膜間質を軟化させるように、前記眼を治療するための命令を備える、請求項19に記載の装置。
  22. 前記プロセッサは、前記眼の結膜が、前記強膜を治療するために切開されるように、前記眼を治療するための命令を備える、請求項1に記載の装置。
  23. 眼を治療する方法であって、前記方法は、
    前記眼の視力調節を増加させるために、エネルギーを前記眼に送達することにより、前記眼の水晶体周囲空間を増加させることを含む、方法。
  24. エネルギーは、前記眼の後部硝子体毛様小帯の移動を増加させるために、前記眼に送達される、請求項23に記載の方法。
  25. 眼を治療する方法であって、前記方法は、
    前記眼の内側部分を収縮させ、前記眼の組織構造を前記眼の外側部分に向かって外向きに移動させることを含む、方法。
  26. 眼を治療する方法であって、前記方法は、
    前記眼の外側部分を架橋結合することと、
    前記眼の内側部分を収縮させることと
    を含み、
    前記眼の組織構造は、前記内側部分が収縮した場合に、前記架橋結合された外側部分に向かって外向きに移動する、方法。
  27. 外向きは、前記眼の光軸から半径方向外向きを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記外側部分は、前記眼の強膜を含み、前記眼の老眼を治療するために、前記眼の強膜を通して前記眼の水晶体の赤道を画定する平面が延在する、請求項26に記載の方法。
  29. 前記外側強膜部分は、収縮することに先立って架橋結合されたプロファイルを含み、前記架橋結合されたプロファイルは、前記内側部分が収縮するときに実質的に維持される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記強膜の断面厚は、前記外側部分および前記内側部分を通して、結膜に隣接する前記強膜の外側表面から線維柱帯に隣接する前記強膜の内側表面に延在し、前記強膜の断面厚は、収縮に先立った第1の厚さから収縮後の第2の厚さに減少し、前記第2の厚さは、前記第1の厚さ未満である、請求項28に記載の方法。
  31. 前記内側表面は、前記強膜の内側側面に沿って延在する内側表面プロファイルを備え、前記外側表面は、前記強膜の外側側面に沿って延在する外側表面プロファイルを備え、前記内側部分が収縮した場合、内側表面は、前記外側表面が内向きに偏向するより多く外向きに偏向する、請求項30に記載の方法。
  32. 前記眼の組織構造は、前記眼の水晶体周囲空間を増加させるために、前記眼の毛様体を含む、請求項26に記載の方法。
  33. 前記眼の組織構造は、前記眼の緑内障を治療するために、前記眼のシュレム管または線維柱帯のうちの1つ以上断面サイズを増加させるためにシュレム管の側方の前記角膜の一部または前記強膜の一部のうちの1つ以上を含む、請求項26に記載の方法。
  34. 前記眼の組織構造は、前記眼の緑内障を治療するために、前記線維柱帯の導管の断面サイズを増加させるために前記眼の線維柱帯の側方の前記強膜の一部を含む、請求項26に記載の方法。
  35. 前記眼は、強膜を覆って配置されている結膜を含み、前記内側部分は、前記眼の結膜を通して治療される、請求項26に記載の方法。
  36. 前記眼は、結膜を含み、前記結膜は、前記内側部分を治療するために、前記強膜から移動される、請求項26に記載の方法。
  37. 前記外側部分は、リボフラビン、ローズベンガル、メチレンブルー、インドシアニングリーン、ゲニピン、トレオース、メチルグリオキサール、グリセルアルデヒド、脂肪族β−ニトロアルコール、カシス抽出物、または前述のいずれかの類似体のうちの1つ以上を含む架橋結合剤を用いて架橋結合される、請求項26に記載の方法。
  38. 前記内側部分は、熱エネルギー、無線周波数エネルギー、電気エネルギー、マイクロ波エネルギー、または光エネルギーのうちの1つ以上を用いて収縮する、請求項26に記載の方法。
  39. 放熱板を前記外側部分を覆って留置することと、前記内側部分が加熱されると、熱を前記外側部分から伝導させることとをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  40. 前記内側部分は、光エネルギーを用いて収縮し、前記放熱板は、前記放熱板の真下で吸収される光エネルギーを用いて前記組織を加熱するために、前記光エネルギーの波長に透過性の材料から成る、請求項4に記載の方法。
  41. 前記内側部分は、前記組織を収縮させるために、摂氏約50〜約70度の範囲内の温度まで加熱される、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  42. 前記部分は、実質的に前記組織を弱化させずに、前記範囲内で加熱され、前記内側部分の上方に位置する結膜の層は、疼痛および膨隆を阻止するために前記内側部分が治療されるとき、実質的に生存したままである、請求項41に記載の方法。
  43. 前記眼の強膜組織の一部を軟化させることをさらに含み、前記強膜組織の一部は、前記眼の水晶体の赤道平面の後方および前記眼の鋸状縁に近接する後部硝子体毛様小帯の着点場所の前方に延在する、請求項26に記載の方法。
  44. 前記部分は、前記組織を弱化させるために、摂氏約70〜約90度の範囲内の温度まで加熱される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記軟化された一部は、筋肉への損傷を阻止するために、4つの軟化された部分を含み、前記4つの軟化された部分のそれぞれは、下斜筋、上斜筋、鼻筋、および側頭筋を含む、前記眼の筋肉から離れた4つの場所に対応する、請求項43に記載の方法。
  46. 眼を治療する方法であって、前記方法は、前記眼の強膜組織の一部を軟化させることを含み、前記強膜組織の一部は、前記眼の水晶体の赤道平面の後方および前記眼の鋸状縁に近接する後部硝子体毛様小帯の着点場所の前方に延在する、方法。
  47. 前記眼が少なくとも約1ジオプトリーで視力を調節するとき、前記鋸状縁における硝子体毛様小帯は、少なくとも前方に移動する、請求項46に記載の方法。
  48. 前記眼が少なくとも約1ジオプトリーで視力を調節するとき、前記鋸状縁における硝子体毛様小帯は、少なくとも約1mm少なくとも前方に移動し、前記軟化された強膜組織は、前記眼の光軸に向かって内方に移動する、請求項47に記載の方法。
  49. 毛様体の尖端は、前記眼の水晶体周囲空間を増加させるために、前記眼の光軸から転位される、請求項46に記載の方法。
  50. エネルギーは、前記眼の結膜を通して透過され、前記強膜を軟化させる、請求項46に記載の方法。
  51. 前記眼の結膜は、エネルギー源を用いて照射された前記結膜の場所下の生存細胞の少なくとも1つの層と、軟化された強膜組織を含む加熱された領域とを含む、請求項46に記載の方法。
  52. 前記眼の結膜は、エネルギー源を用いて照射された前記結膜の場所下の生存細胞の少なくとも1つの層と、軟化された強膜組織を含む加熱された領域とを含む、請求項51に記載の方法。
  53. 前記眼の結膜は、放熱板または深冷器のうちの1つ以上を用いて冷却され、前記眼の結膜は、前記強膜のピーク温度未満のピーク温度を含む、請求項46に記載の方法。
  54. 前記眼の結膜は、放熱板または深冷器のうちの1つ以上を用いて冷却され、前記眼の結膜は、前記強膜未満まで加熱される、請求項46に記載の方法。
  55. 電磁光エネルギーの少なくとも約半分は、前記眼の結膜によって吸収され、前記眼の強膜間質は、前記眼の結膜を上回って加熱される、請求項54に記載の方法。
  56. 前記結膜の外側上皮層は、わずか摂氏約43度の温度まで加熱され、前記強膜間質の一部は、少なくとも摂氏約50度まで加熱されて、前記強膜間質を軟化させる、請求項55に記載の方法。
  57. 前記眼の結膜は、前記強膜を治療するために切開される、請求項46に記載の方法。
  58. 先行請求項のいずれかに記載の方法を行うように構成されている装置。
  59. 眼を治療するための装置であって、前記装置は、
    前記眼の強膜の外側部分を架橋結合するための架橋結合剤と、
    前記眼の強膜の内側部分を収縮させ、前記内側部分が収縮した場合、組織構造を前記外側部分に向かって外向きに移動させるためのエネルギー源と
    を備える、装置。
  60. 前記架橋結合剤は、化学薬剤または光増感剤のうちの1つ以上を含み、前記エネルギー源は、光エネルギー源、熱エネルギー源、電気エネルギー源、RFエネルギー源、またはマイクロ波エネルギー源のうちの1つ以上を含む、請求項59に記載の装置。
  61. 前記エネルギー源は、微小電極アレイを含む、請求項60に記載の装置。
  62. 前記架橋結合剤は、化学光増感剤を含む、請求項60に記載の装置。
  63. 前記エネルギー源は、光エネルギー源を含み、前記光エネルギー源は、少なくとも1つの光の波長を放出することにより、前記外側部分を架橋結合させ、かつ前記内側部分を収縮させるように構成されている、請求項60に記載の装置。
  64. 前記光源は、単一光源を含み、前記単一光源は、ある光の波長を放出することにより、前記外側部分を架橋結合させ、かつ前記内側部分を収縮させること、随意に、一緒に、前記内側部分を収縮させ、前記外側部分を架橋結合させること、または随意に、前記外側部分が架橋結合された後に前記内側部分を収縮させること、およびそれらの組み合わせを行う、請求項63に記載の装置。
  65. 前記光源は、前記外側部分を架橋結合させるための第1の光源と、前記内側部分を収縮させるための第2の光源とを備える、請求項63に記載の装置。
  66. 前記第1の光源は、第1の光の波長を含む第1の光エネルギーを放出するように構成され、前記第2の光源は、第2の光の波長を含む第2の光エネルギーを放出するように構成され、前記第1の波長は、前記第2の波長と異なる、請求項64に記載の装置。
  67. 前記光源は、前記強膜の組織を軟化させるための軟化光源を備える、請求項63に記載の装置。
  68. 先行請求項のいずれかに記載の方法を行うように構成されている装置。
JP2016501336A 2013-03-15 2014-03-11 強膜転位弾性変調の方法および装置 Pending JP2016511118A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361801041P 2013-03-15 2013-03-15
US61/801,041 2013-03-15
US201361886478P 2013-10-03 2013-10-03
US61/886,478 2013-10-03
US201461936054P 2014-02-05 2014-02-05
US61/936,054 2014-02-05
PCT/US2014/023763 WO2014150601A2 (en) 2013-03-15 2014-03-11 Scleral translocation elasto-modulation methods and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511118A true JP2016511118A (ja) 2016-04-14
JP2016511118A5 JP2016511118A5 (ja) 2017-04-20

Family

ID=51581613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501336A Pending JP2016511118A (ja) 2013-03-15 2014-03-11 強膜転位弾性変調の方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20160113816A1 (ja)
EP (1) EP2967710A4 (ja)
JP (1) JP2016511118A (ja)
KR (1) KR20150130503A (ja)
CN (2) CN105307586B (ja)
AU (1) AU2014235771A1 (ja)
BR (1) BR112015021898A2 (ja)
CA (1) CA2902173A1 (ja)
MX (1) MX2015011197A (ja)
WO (1) WO2014150601A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531934A (ja) * 2018-07-16 2021-11-25 ヴィアレーズ, インコーポレイテッド 目の虹彩角膜角内における治療のための一体型手術システムおよび方法
JP2022506492A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 エルアイジン テクノロジーズ エルエルシー 眼疾患の治療および防止のためのレーザ療法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8945101B2 (en) 2010-04-30 2015-02-03 Seros Medical, Llc Method and apparatus for treatment of ocular tissue using combine modalities
CN103025282B (zh) 2010-05-10 2015-03-11 特拉维夫大学拉玛特有限公司 通过将电磁能量引导到眼睛的角膜缘区域来治疗青光眼的系统
AU2014222417B2 (en) 2013-02-26 2017-09-07 Belkin Vision Ltd. System for glaucoma treatment
AU2014235771A1 (en) 2013-03-15 2015-09-10 Aleyegn Technologies Llc Scleral translocation elasto-modulation methods and apparatus
ES2836851T3 (es) 2013-03-15 2021-06-28 Annmarie Hipsley Sistemas para afectar las propiedades biomecánicas del tejido conectivo
WO2017161348A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Aleyegn Technologies, Llc Effective ocular lens positioning methods and apparatus
US11071450B2 (en) * 2016-06-29 2021-07-27 Ace Vision Group, Inc. System and methods using real-time predictive virtual 3D eye finite element modeling for simulation of ocular structure biomechanics
AU2017322492A1 (en) * 2016-09-08 2019-03-21 Aleyegn Technologies Llc Glaucoma treatment methods and apparatus
MX2019011750A (es) * 2017-03-31 2020-01-23 Hipsley Annmarie Sistemas y metodos para cirugia laser ocular y tratamientos terapeuticos.
EP3684310A4 (en) * 2017-09-21 2021-06-16 ALeyeGN Technologies LLC METHOD AND DEVICE FOR TREATMENT OF ANGLE OPENING GLUCOMA
WO2019173759A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Aleyegn Technologies Llc Glaucoma treatment by dilation of collector channels and ostia
US11382794B2 (en) 2018-07-02 2022-07-12 Belkin Laser Ltd. Direct selective laser trabeculoplasty
US12089895B2 (en) 2020-09-24 2024-09-17 Shamir Optical Industry Ltd. System and method for evaluating a vision of a subject
DE102020215583A1 (de) 2020-12-09 2022-06-09 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung zur Erzeugung eines gesteigerten Abflusses von Kammerwasser zur Senkung des Augeninnendruckes bei Glaukom
CN118319598A (zh) * 2024-06-15 2024-07-12 艾视雅健康科技(苏州)有限公司 角膜交联仪器和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524871A (ja) * 2000-11-07 2004-08-19 ジェラルド・ディー・ホーン 高密度焦点式超音波を用いて老眼を矯正する方法及び装置
JP2004526507A (ja) * 2001-03-30 2004-09-02 ブルース、ジェイ.サンド コラーゲンの治療
US20070203478A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Herekar Satish V Method and system for elasto-modulation of ocular tissue
US20110282333A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Seros Medical, Llc Method and apparatus for treatment of ocular tissue using combined modalities

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565197A (en) 1983-11-22 1986-01-21 Lasers For Medicine Laser ophthalmic surgical system
US5263951A (en) 1989-04-21 1993-11-23 Kerus Medical Systems Correction of the optical focusing system of the eye using laser thermal keratoplasty
US5779696A (en) 1990-07-23 1998-07-14 Sunrise Technologies International, Inc. Method and apparatus for performing corneal reshaping to correct ocular refractive errors
US6197056B1 (en) * 1992-07-15 2001-03-06 Ras Holding Corp. Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders
US5354331A (en) * 1992-07-15 1994-10-11 Schachar Ronald A Treatment of presbyopia and other eye disorders
US6544193B2 (en) * 1996-09-04 2003-04-08 Marcio Marc Abreu Noninvasive measurement of chemical substances
US5997529A (en) 1996-10-28 1999-12-07 Lasersight Technologies, Inc. Compound astigmatic myopia or hyperopia correction by laser ablation
US6099521A (en) 1998-05-26 2000-08-08 Shadduck; John H. Semiconductor contact lens cooling system and technique for light-mediated eye therapies
JP2002517300A (ja) 1998-06-10 2002-06-18 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 微小針デバイスおよび製造方法ならびにそれらの使用
US7344499B1 (en) 1998-06-10 2008-03-18 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for extraction and sensing of bodily fluids
AU2004200303B2 (en) 1998-06-10 2007-10-18 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof
CA2510389A1 (en) 1998-06-10 1999-12-16 Mark R. Prausnitz Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof
US6503231B1 (en) 1998-06-10 2003-01-07 Georgia Tech Research Corporation Microneedle device for transport of molecules across tissue
US6745775B2 (en) * 1998-11-10 2004-06-08 Surgilight, Inc. Methods and apparatus for presbyopia treatment using a scanning laser system
AU5461300A (en) 1999-06-04 2000-12-28 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
US6743211B1 (en) 1999-11-23 2004-06-01 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
US6611707B1 (en) 1999-06-04 2003-08-26 Georgia Tech Research Corporation Microneedle drug delivery device
US8679089B2 (en) 2001-05-21 2014-03-25 Michael S. Berlin Glaucoma surgery methods and systems
JP2002200181A (ja) 2000-10-31 2002-07-16 Shigehiro Kubota レーザ治療装置
US6824540B1 (en) 2000-11-06 2004-11-30 Surgilight, Inc. Apparatus and methods for the treatment of presbyopia using fiber-coupled-lasers
WO2002064193A2 (en) 2000-12-14 2002-08-22 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and production thereof
US20020099363A1 (en) 2001-01-23 2002-07-25 Woodward Benjamin W. Radiation treatment system and method of using same
AR032840A1 (es) * 2001-02-23 2003-11-26 Ras Holding Corp Hoja quirurgica que se usa con un instrumento quirurgico para realizar incisiones en implantes en la esclerotica ocular
US7044945B2 (en) 2001-03-30 2006-05-16 Sand Bruce J Prevention of regression in thermal ciliary muscle tendinoplasty
US20080039769A1 (en) 2001-11-07 2008-02-14 Minu Llc Method of medical treatment using controlled heat delivery
US9681942B2 (en) 2001-11-07 2017-06-20 Gholam A. Peyman Method for prevention of rejection and sever encapsulation of a supportive or functioning implant
US9155652B2 (en) 2001-11-07 2015-10-13 Gholam A. Peyman Method for laser correction of refractive errors of an eye with a thin cornea
US7133137B2 (en) 2002-06-27 2006-11-07 Visx, Incorporated Integrated scanning and ocular tomography system and method
US20100063174A1 (en) * 2004-02-04 2010-03-11 Ruberti Jeffrey W Systems and methods for controlling and forming polymer gels
US20060007965A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Nikolai Tankovich Passive Q-switch modulated fiber laser
US20060129141A1 (en) 2004-12-10 2006-06-15 Lin J T Treatment of eye disorders using articulated-arm coupled ultraviolet lasers
US20060224146A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Lin J T Method and system for non-invasive treatment of hyperopia, presbyopia and glaucoma
EP1879517A4 (en) 2005-04-22 2008-08-06 Biolase Tech Inc METHODS OF TREATING HYPERMETROPY AND PRESBYING BY LASER TUNNELLIZATION
KR100976281B1 (ko) * 2005-04-26 2010-08-16 바이오레이즈 테크놀로지, 인크. 안구 치료 장치
US20070083190A1 (en) 2005-10-11 2007-04-12 Yacov Domankevitz Compression device for a laser handpiece
DE102005056958A1 (de) 2005-11-29 2007-06-06 Rowiak Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten eines Werkstücks
US8197435B2 (en) 2006-05-02 2012-06-12 Emory University Methods and devices for drug delivery to ocular tissue using microneedle
US7918814B2 (en) 2006-05-02 2011-04-05 Georgia Tech Research Corporation Method for drug delivery to ocular tissue using microneedle
US20080015660A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Priavision, Inc. Method And Apparatus For Photo-Chemical Oculoplasty/Keratoplasty
US20090182306A1 (en) 2006-07-21 2009-07-16 Georgia Tech Research Corporation Microneedle Devices and Methods of Drug Delivery or Fluid Withdrawal
US8043235B2 (en) 2006-08-22 2011-10-25 Schwartz Donald N Ultrasonic treatment of glaucoma
US8102734B2 (en) 2007-02-08 2012-01-24 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. High intensity focused ultrasound transducer with acoustic lens
JP4378400B2 (ja) 2007-08-28 2009-12-02 日立コンピュータ機器株式会社 双方向dc−dcコンバータ及び双方向dc−dcコンバータの制御方法
US8545487B2 (en) 2007-12-05 2013-10-01 Avedro Inc. Eye therapy system
US20090149923A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 21X Corporation Dba Priavision, Inc. Method for equi-dosed time fractionated pulsed uva irradiation of collagen/riboflavin mixtures for ocular structural augmentation
US20100057060A1 (en) 2007-12-07 2010-03-04 Seros Medical, Llc In Situ UV/Riboflavin Ocular Treatment System
US8230866B2 (en) 2007-12-13 2012-07-31 Carl Zeiss Meditec Ag Systems and methods for treating glaucoma and systems and methods for imaging a portion of an eye
WO2009094394A1 (en) 2008-01-23 2009-07-30 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and methods of drug delivery or fluid withdrawal
EP2092916A1 (en) 2008-02-19 2009-08-26 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) A method of treating an ocular pathology by applying high intensity focused ultrasound and device thereof
US20120203161A1 (en) 2009-08-12 2012-08-09 Seros Medical, Llc Deuterated water and riboflavin solution for extending singlet oxygen lifetimes in treatment of ocular tissue and method of use
US9161857B2 (en) 2010-07-29 2015-10-20 Eos Holdings, Llc Presbyopic vision correction with controlled 3-D patterned mechanical weakening of scleral tissue
WO2012112543A2 (en) * 2011-02-15 2012-08-23 Seros Medical, Llc Method and apparatus for the delivery of photo-chemical (cross-linking) treatment to scleral tissue
US20120283804A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 The Johns Hopkins University Mid-infrared laser therapy device and system
DE102011052002B4 (de) 2011-07-20 2013-04-11 Telesto GmbH Lasertherapiesystem mit UVA- und IR-Laser-Licht zur gerichteten Erzeugung einer dermalen Kollagen-Matrix
US9066784B2 (en) 2011-12-19 2015-06-30 Alcon Lensx, Inc. Intra-surgical optical coherence tomographic imaging of cataract procedures
JP6460990B2 (ja) 2012-09-07 2019-01-30 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッドBausch & Lomb Incorporated 硝子体およびその他の組織の除去のための振動性手術器具
US10702209B2 (en) 2012-10-24 2020-07-07 Amo Development, Llc Graphical user interface for laser eye surgery system
AU2014235771A1 (en) 2013-03-15 2015-09-10 Aleyegn Technologies Llc Scleral translocation elasto-modulation methods and apparatus
US11351347B2 (en) 2014-04-23 2022-06-07 Vacu-Site Medical, Inc. Vacuum-assisted drug delivery device and method
WO2015164626A2 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Seros Medical, Llc Vacuum-assisted drug delivery device and method
KR102338593B1 (ko) 2017-03-24 2021-12-14 서울대학교산학협력단 기능성 콘택트 렌즈 및 이의 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524871A (ja) * 2000-11-07 2004-08-19 ジェラルド・ディー・ホーン 高密度焦点式超音波を用いて老眼を矯正する方法及び装置
JP2004526507A (ja) * 2001-03-30 2004-09-02 ブルース、ジェイ.サンド コラーゲンの治療
US20070203478A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Herekar Satish V Method and system for elasto-modulation of ocular tissue
US20110282333A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-17 Seros Medical, Llc Method and apparatus for treatment of ocular tissue using combined modalities

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531934A (ja) * 2018-07-16 2021-11-25 ヴィアレーズ, インコーポレイテッド 目の虹彩角膜角内における治療のための一体型手術システムおよび方法
JP7292390B2 (ja) 2018-07-16 2023-06-16 ヴィアレーズ, インコーポレイテッド 目の虹彩角膜角内における治療のための一体型手術システムおよび方法
JP2022506492A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 エルアイジン テクノロジーズ エルエルシー 眼疾患の治療および防止のためのレーザ療法
JP2023009252A (ja) * 2018-11-02 2023-01-19 エルアイジン テクノロジーズ エルエルシー 眼疾患の治療および防止のためのレーザ療法
JP7308940B2 (ja) 2018-11-02 2023-07-14 エルアイジン テクノロジーズ エルエルシー 眼疾患の治療および防止のためのレーザ療法
US11759358B2 (en) 2018-11-02 2023-09-19 Aleyegn Technologies Llc Laser therapy for treatment and prevention of eye diseases

Also Published As

Publication number Publication date
EP2967710A2 (en) 2016-01-20
CN105307586A (zh) 2016-02-03
CA2902173A1 (en) 2014-09-25
US20220395398A1 (en) 2022-12-15
CN105307586B (zh) 2018-03-16
AU2014235771A1 (en) 2015-09-10
KR20150130503A (ko) 2015-11-23
EP2967710A4 (en) 2016-11-02
US11369516B2 (en) 2022-06-28
US20200000634A1 (en) 2020-01-02
MX2015011197A (es) 2016-03-04
BR112015021898A2 (pt) 2017-07-18
CN108451713A (zh) 2018-08-28
US20160113816A1 (en) 2016-04-28
WO2014150601A3 (en) 2014-11-13
WO2014150601A2 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11369516B2 (en) Scleral translocation elasto-modulation methods and apparatus
US11259963B2 (en) Method and apparatus for treatment of ocular tissue using combined modalities
US20180207029A1 (en) Glaucoma treatment methods and apparatus
US20070203478A1 (en) Method and system for elasto-modulation of ocular tissue
US20190099291A1 (en) Effective ocular lens positioning methods and apparatus
US7878204B2 (en) Methods for treating hyperopia and presbyopia via laser tunneling
US20050279369A1 (en) Method and apparatus for the treatment of presbyopia and glaucoma by ciliary body ablation
JP2004524871A (ja) 高密度焦点式超音波を用いて老眼を矯正する方法及び装置
US20240074903A1 (en) Laser System and Method for Correction of Induced Astigmatism
US20150164692A1 (en) Method and system for endoscope-assisted non-invasive laser treatment of presbyopia
Vossmerbaeumer Application principles of excimer lasers in ophthalmology
US20070055220A1 (en) Methods and systems for treating presbyopia via laser ablation
Palanker Ophthalmic Laser Therapy and Surgery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190124