JP4291515B2 - 偽装材料 - Google Patents

偽装材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4291515B2
JP4291515B2 JP2000571212A JP2000571212A JP4291515B2 JP 4291515 B2 JP4291515 B2 JP 4291515B2 JP 2000571212 A JP2000571212 A JP 2000571212A JP 2000571212 A JP2000571212 A JP 2000571212A JP 4291515 B2 JP4291515 B2 JP 4291515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camouflage
camouflaged
shows
paint
inflatable portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000571212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002525554A (ja
Inventor
ラルス カールソン,
Original Assignee
サーブ アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーブ アクティエボラーグ filed Critical サーブ アクティエボラーグ
Publication of JP2002525554A publication Critical patent/JP2002525554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291515B2 publication Critical patent/JP4291515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H3/00Camouflage, i.e. means or methods for concealment or disguise
    • F41H3/02Flexible, e.g. fabric covers, e.g. screens, nets characterised by their material or structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/919Camouflaged article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24562Interlaminar spaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24661Forming, or cooperating to form cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
この発明は頂部付きの相互に隣接した膨張部からなる三次元表面構造を持つ偽装材料に関する。
【0002】
偽装目的のための三次元表面構造は既知である。一例はUS−A−3069796であり、それは伸ばされたときそれらが葉状構造をとるような特別の方法で切断されている偽装層を示す。別の例はUS−A−3863967であり、それは互いに収納され一種の伝導層を形成する多数の類似中空傾斜付きピラミッド形状の突起を持つレーダー偽装を示す。
【0003】
照明された対象物(可視光線及び不可視光線の両者の偵察手段を含む)を偽装するときの特別の問題は全体で自然に似ている何かを得ることの困難性である。特別な困難性は先行技術の偽装表面がそれぞれ異なる視る角度及び照明で余りに異なって見えることである。例えば草の表面は降り注ぐ光線に対して90°の角度で見たときに比べて光線に対抗して見たときまたは光線方向に見たときほぼ同じ色を持ちかつ輝度にそんなに大きな差がない。しかし、ペンキを塗ったブリキ板は光線に対抗して見たときそれ自身非常に輝きを示すであろうし、これは如何に良好なかつ艶消し偽装ペンキがブリキ板を覆うように用いられているかとは別である。
【0004】
例えばUS−A−3836967に示されたもののような構造は本発明の変装または偽装目的のためにはむしろ不適当であることが実際に示されている。なぜならその三次元構造は平坦表面から構成されており、それが鏡のような反射を与え、その反射はレーダー偽装のためには重要であるが、本発明で予想された使用のためには重要ではないからである。可視光線及び例えば近赤外線ではその外観はちっとも自然的でない。
【0005】
この発明の問題は本発明により全ての方向に最少の平坦な鏡面的活性表面を持つ三次元表面を得ることにより解決される。より詳細には、この発明は本質的に全ての視る方向に曲面を持つことを特徴とする相互に隣接した頂部付き膨張部からなる三次元表面構造を持つ偽装材料に関する。
【0006】
頂部付きとして述べられる膨張部はそれらを通るある部分がその頂部が本質的に尖っているが幾らか丸くなっていることができる切り口の曲線を形成するようなものと理解されるべきである。しかし、幾分明白な頂点または辺として終わることが好ましい。もしそれらが尖ったものとして作られるなら、尖端自身実際には幾らか丸くなっているであろうし、これはまた辺形状に対してもあてはまる。
【0007】
本願発明の要旨は、相互に隣接した頂部付き膨張部からなる三次元表面構造を持つ、光学的偽装効果を持つ偽装材料において、前記膨張部が曲線の母線を持ち、かつ前記膨張部が円錐形の膨張部であることを特徴とする偽装材料である。
【0008】
本願発明の偽装材料の好ましい態様は、以下の通りである:
(i)膨張部が少なくとも部分的に透明である;
(ii)偽装材料は、プラスチックまたはエラストマー材料から作られる;
(iii)偽装材料は、導電性材料及び/又は磁性材料を含む。
【0011】
視覚効果に加えて、例えばレーダー吸収特性を持つ層の三次元構造下の配置により、レーダー偽装効果を得ることも可能であり、これはUS−A−3733606から既知のような表面抵抗を配置することにより達成される。また他の輻射線波長間隔で好都合な特性を配置するように、種々の種類の先行技術の偽装染料による着色等も可能である。
【0012】
今やこの発明が例と関連図面により説明される。
図1はこの発明による偽装材料の例を示す。
図2は偽装ペンキ塗りブリキ板、自然の草表面及び錐形から構築された偽装材料の種々の視角に対する輝度の比較を示す。
図3Aと3B及び図4Aと4Bはそれぞれ偽装ペンキ塗りブリキ板とこの発明による表面のそれぞれに対する色記録を示す。
【0013】
図1にこの発明により示された種類の偽装材料の非限定例が示されている。表面に5mmの高さと約60°の錐角を持ち5mmの相互距離を持つ変位列の成形プラスチック錐形がある。この場合、対称性は六角形であり、各錐形に六つの最隣接がある。これに代えて、それらは五点形位置、すなわち各錐形に四つの最隣接を持って配列されることができる。
【0014】
錐形の膨張部は少なからずも製造の理由のためたとえ配列された構造が好ましいとしても、よりランダムな乱れた配列であることもできる。更に、錐形の寸法は高さが1mmから50mmのように比較的大きな制限内で変えることができる。5mmの高さは小さな錐形で減少されるほこりの許容度、及びより大きな錐形で増える材料消費及び重量を考慮して適当な均合値である。
【0015】
図2は三つの異なる表面に対する、かすめ入射線と光線に対抗して(−90°)及びかすめ入射線と光線に沿って(+90°)の間で測定した、視角の関数として、測定した輝度の図を示す:曲線1は艶消し偽装ペンキで塗られたブリキ板表面を示し、曲線2は自然の草表面を示し、曲線3は図1に示されたような表面を示す。輝度は任意のしかし線形単位で再生される。測定は、曲線1に対しては地面の上に置かれたペンキ塗りのブリキ板により、及び曲線3に対しては同じ方法で地面の上に置かれた、この発明による錐形を持つ板により、芝生上の太陽光でなされた。
【0016】
図から、ペンキ塗りブリキ板が逆光で特に不利であることが分かる。自然のどのような対象物も、恐らく水面を除き、逆光でかかる輝度をほとんど示さない。ブリキ板表面及び同様物が正に偽装を必要とする最も普通の軍事材料であるという事実を考慮すると、この点の改善が非常に重要であることは明らかである。
【0017】
曲線2に相当する草の表面は最も達成するのが望まれるものとして考慮されねばならない。これに関して、曲線3の如き例示的構造が満足しうる模造品である。
【0018】
用いられた例示的構造は不透明材料から作られている。順光方向に観察された輝度の増加はそれに依存しており;草の表面はある透明性を持つ葉からなる。もし錐形材料が幾らか透明に作られているなら、その結果はより自然であるであろう。従って好適実施例において、錐形は幾らか透明な材料から作られ、かつ中空であるのが好ましい。
【0019】
図3A,3Bは異なる視角で測定されたペンキ塗りブリキ板に関するカラーダイヤグラムを示す。図3Aは視角をかすめ逆光とかすめ順光間で変えるときの偽装ペンキ塗り板が色を変えるのをCIE 1931によりダイヤグラムで示す。図3Bは図3Aと同じx−軸を持つ角度がかすめ順光(最左側)から逆光(ダイヤグラムの最右側)に変えられるときの光度(尺度随意であるが、線形)を示す。比較すると、図4Aと4Bはこの発明による錐形を持つ表面に対して同様な測定を示す。この発明の表面は視角を変えても輝度及び色の両者とも極めて良好な特性を持つ。全てのそれらのダイヤグラムはミノルタクロマメータ、CS100型により記録された。
【0020】
それらのダイヤグラムから視角が変えられるとき色の大きな変化がまたあることが明らかになる。図3Bと図4Bは図2に示された結果を確証する。
【0021】
意図した三次元構造はプラスチックの当業者に理解されるような多くの方法で製造されることができる。一つの方法は成形によるものであり、別の方法はシート、好ましくは織られたまたはプラスチックシートであることができる担持シート上に取り付けた後のシートのエンボスによるものである。またこの構造を金属で作ることも可能である。
【0022】
この発明がある寸法を持つ構造により例示されたが、それらは目的に依存して、種々の方法で変えられることができることは明らかである。発明効果はまたより大きなまたはより小さな尺度の同じ構造によっても得られる。大きな尺度と重量のある実施例は大きな材料消費と近距離で見ることのできるパターンを導くであろう。小さな尺度では、製造の困難性、並びにクリーニングの困難性があるかもしれない。
【0023】
環境に応じて、表面は夏色、冬色またはさばく色のような種々の偽装染料/ペンキにより着色されることができる。それらの染料/ペンキはUVから近赤外線までの大きな波長間隔内で及び近赤外線間隔内で偽装特性を持つべきである。この材料は自己支持形式とされるかまたは例えば車輌またはタンクに固定されることができる。
【0024】
更に、この材料は部分的覆い表面のために使用され、または例示されたのより規則性を少なくされることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による偽装材料の例を示す。
【図2】 偽装ペンキ塗りブリキ板、自然の草表面及び錐形から構築された偽装材料の種々の視角に対する輝度の比較を示す。
【図3】 偽装ペンキ塗りブリキ板とこの発明による表面のそれぞれに対する色記録を示す。
【図4】 偽装ペンキ塗りブリキ板とこの発明による表面のそれぞれに対する色記録を示す。

Claims (4)

  1. 相互に隣接した頂部付き膨張部からなる三次元表面構造を持つ、光学的偽装効果を持つ偽装材料において、前記膨張部が曲線の母線を持ち、かつ前記膨張部が円錐形の膨張部であることを特徴とする偽装材料。
  2. 膨張部が少なくとも部分的に透明であることを特徴とする請求項1に記載の偽装材料。
  3. プラスチックまたはエラストマー材料から作られることを特徴とする請求項1または2に記載の偽装材料。
  4. 導電性材料及び/又は磁性材料を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の偽装材料。
JP2000571212A 1998-09-07 1999-09-03 偽装材料 Expired - Fee Related JP4291515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9803018A SE513643C2 (sv) 1998-09-07 1998-09-07 Maskeringsmaterial med optisk maskeringsverkan, med tredimensionell ytstruktur
SE9803018-2 1998-09-07
PCT/SE1999/001528 WO2000017599A1 (en) 1998-09-07 1999-09-03 Camouflage material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002525554A JP2002525554A (ja) 2002-08-13
JP4291515B2 true JP4291515B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=20412507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000571212A Expired - Fee Related JP4291515B2 (ja) 1998-09-07 1999-09-03 偽装材料

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6555203B1 (ja)
EP (1) EP1112469B1 (ja)
JP (1) JP4291515B2 (ja)
KR (1) KR100614713B1 (ja)
AT (1) ATE254275T1 (ja)
AU (1) AU752533C (ja)
CA (1) CA2343176C (ja)
DE (1) DE69912821T2 (ja)
SE (1) SE513643C2 (ja)
TR (1) TR200100650T2 (ja)
WO (1) WO2000017599A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908656B2 (en) 2001-02-14 2005-06-21 Interface, Inc. Orthogonally ambiguous carpet tile
US6778336B2 (en) * 2002-08-02 2004-08-17 Illinois Tool Works Inc. Reduced visibility surface
US6954315B2 (en) * 2003-08-01 2005-10-11 Illinois Tool Works Inc. Night vision and audio signal reduction system
US7494157B1 (en) 2004-04-28 2009-02-24 Bridgeport Fittings, Inc. Electrical connector with snap fit retaining ring with improved holding and grounding tangs
MY192360A (en) 2015-12-09 2022-08-17 Oztek Tekstil Terbiye Tesisleri Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi A concealment cover
WO2017111745A1 (en) 2015-12-25 2017-06-29 Oztek Tekstil Terbiye Tesisleri Sanayi Ve Tic. A.S. A textile embodiment
TR201808368T6 (tr) 2015-12-25 2018-09-21 Oeztek Tekstil Terbiye Tesisleri Sanayi Ve Tic A S Bi̇r teksti̇l yapilanmasi
DE212016000232U1 (de) 2016-06-26 2018-07-12 Oztek Tekstil Terbiye Tesisleri Sanayi Ve Tic.A.S. Ein Textilobjekt
CN113183548B (zh) * 2021-04-16 2023-03-24 河北工业职业技术学院 一种锥体阵列型雷达隐身纺织材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836967A (en) 1958-03-10 1974-09-17 R Wright Broadband microwave energy absorptive structure
SE408226B (sv) * 1973-12-06 1979-05-21 Barracudaverken Ab Flexibel maskeringsduk med armerad garnering
DE2558050A1 (de) * 1975-12-22 1977-06-23 Barracudaverken Ab Tarnplane mit verstaerkungsnetz und verfahren zur herstellung derselben
US4287250A (en) * 1977-10-20 1981-09-01 Robert C. Bogert Elastomeric cushioning devices for products and objects
US4496950A (en) * 1982-07-16 1985-01-29 Hemming Leland H Enhanced wide angle performance microwave absorber
US4465731A (en) 1983-06-27 1984-08-14 Gunter Pusch Universal camouflage for military objects
US4767649A (en) * 1985-11-12 1988-08-30 Jorgen Birch Broad spectrum camouflage mat and screen
US5036211A (en) * 1988-01-04 1991-07-30 The Commonwealth Of Australia Infrared signature control mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
ATE254275T1 (de) 2003-11-15
SE9803018L (sv) 2000-03-08
AU752533C (en) 2003-04-17
CA2343176C (en) 2007-07-24
JP2002525554A (ja) 2002-08-13
TR200100650T2 (tr) 2001-06-21
AU752533B2 (en) 2002-09-19
DE69912821T2 (de) 2004-04-15
EP1112469A1 (en) 2001-07-04
CA2343176A1 (en) 2000-03-30
WO2000017599A1 (en) 2000-03-30
EP1112469B1 (en) 2003-11-12
KR100614713B1 (ko) 2006-08-21
AU6015299A (en) 2000-04-10
KR20010086366A (ko) 2001-09-10
DE69912821D1 (de) 2003-12-18
SE513643C2 (sv) 2000-10-16
US6555203B1 (en) 2003-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2310790A (en) Optical reflecting material
US4551726A (en) Omni-directional radar and electro-optical multiple corner retro reflectors
JP4291515B2 (ja) 偽装材料
US11267411B2 (en) Vehicle upholstery member
EP1299686B1 (en) Multi-spectral products
US2429379A (en) Perforated face display
DE4240680A1 (de) Verfahren zur Herstellung von strukturierten Mikrotripel-Reflexflächen
JP3011341B2 (ja) 疑似発光面体及びそれに用いる疑似発光面体用基体、並びに疑似発光面体を用いた表示素子及び表示装置
US5363237A (en) Pseudo-luminous panel, substrate therefor, and display element and device using the pseudo-luminous panel
US3575773A (en) Light reflective device
US9746590B2 (en) Retroreflective sheeting having a halftone printed front surface
US7123411B2 (en) Reflective multi-image surface
US3711697A (en) Apparatus for displaying colored light patterns
US9487045B2 (en) Element having a decorative surface
JP2009083375A (ja) 装飾用パネル
EP1301358A1 (en) Glass facing plate
JP3676085B2 (ja) 透光性樹脂板
FR2650785A1 (fr) Objets decoratifs constituant l'image tridimensionnelle d'un sujet et de l'espace environnant, par effets d'optique
US20040016166A1 (en) Cloth-painting frame
CN1100991A (zh) 一种遮光装饰薄膜
JPH0692694A (ja) 数珠状硝子粒体装飾基材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees