JP4285718B2 - 蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法とその装置 - Google Patents

蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4285718B2
JP4285718B2 JP37454099A JP37454099A JP4285718B2 JP 4285718 B2 JP4285718 B2 JP 4285718B2 JP 37454099 A JP37454099 A JP 37454099A JP 37454099 A JP37454099 A JP 37454099A JP 4285718 B2 JP4285718 B2 JP 4285718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
refrigerant vapor
vapor
gas engine
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37454099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001194025A (ja
Inventor
勝 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to JP37454099A priority Critical patent/JP4285718B2/ja
Publication of JP2001194025A publication Critical patent/JP2001194025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285718B2 publication Critical patent/JP4285718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスエンジン排熱の有効利用を図るべくなされたもので、
第1の発明はガスエンジンで駆動する圧縮式冷凍機に、前記ガスエンジンの排熱により作動する蒸気エジェクタを使用する蒸気噴射冷凍機を併存させ熱効率の向上を図り、
第2の発明は室内暖房、床暖房、融雪等の被加熱負荷への潜熱搬送に際して、ガスエンジンの排熱投入部の温熱出力により蒸気エジェクタを作動させることにより潜熱搬送をする加熱冷媒蒸気を動力を用いずに搬送することを可能とする、蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
総合効率の向上をめざしたり、電力の無い、もしくは不足の場合は、上記第1の発明に示すガスエンジンで圧縮式冷凍機を駆動して冷却用途に用いることが多い。
上記ガスエンジンの排ガス及びジャケット冷却水から出る廃熱の利用は、従来冷房用途のように5℃以上の冷水を必要とするところには吸収式冷凍機や吸着式冷凍機の熱源として65〜85℃程度の温水を回収利用していた。また、0℃以下の冷熱を必要とする場合は、アンモニア吸収式冷凍機の熱源として排気ガスより110〜130℃の蒸気または高温水を回収して駆動熱源としていた。この場合シリンダ冷却水は温度が低く利用出来ないため、無駄に捨てられていた。
【0003】
上記これまでの利用方法は、ガスエンジンより回収した排熱を駆動源とする吸収式冷凍機ないし吸着式冷凍機を前記圧縮式冷凍機に併用させて用いる方法を取っていた。そのため、設備費や据え付け面積の増大が支障の原因となていた。
【0004】
このため、設備を別に用意しなくてはならなく、ユティリティーをそれぞれ配管で接続したり、合わせて使用するため、特別の制御を考慮しなくてはならないなどの問題点があった。
また、構造の異なる二種類の設備となるため、設置上保守点検も二重に考慮する必要があった。
【0005】
また、上記本発明の第2の発明の対象である、室内暖房、床暖房、融雪等の被加熱負荷への温熱搬送においては、温水や温ブラインを配管で温熱を必要とする箇所まで導きポンプで循環させていた。この場合下記問題点を内蔵していた。
a、必要温度差に基づく必要流量の液状媒体を配管内の流路抵抗に打ち勝って送るための搬送用のポンプ動力が必要となる。
b、温熱を必要とする被加熱部分の入り口近傍の温度は高くなるが、遠くなるほどが温度が低下する。
c、上記循環媒体が温水やブラインで構成されているため、時間の経過につれ配管内が腐食する。
【0006】
また、上記の場合、ヒートパイプの使用により、ガスの潜熱で温熱を送る方法も考えられるが、この場合は下記問題点があった。
a、熱の発生部にヒートパイプの受熱部を挿入し、被加熱部で熱を放出後、液化した媒体が受熱部に戻るのに距離が長い(5〜6m)と使用できない。
b、ヒートパイプの設置場所が熱の発生部より遠い場合は設置場所まで温水やブライン等の温熱流体を搬送循環させなくてはならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はかかる課題を解決するために、第1の発明であるガスエンジンで駆動する圧縮式冷凍機の効率向上のための前記ガスエンジンの排熱利用は、前記圧縮式冷凍機で使用する冷媒を使用し蒸発器、凝縮器も共用できる排熱利用装置を提供し、
また、第2の発明である室内暖房、床暖房、融雪等の被加熱負荷への動力を用いずに潜熱搬送を可能とするとともに、搬送距離及び設置場所に制限の受けることのない、温熱搬送方法とその装置の提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明の蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用装置は、ガスエンジンと、該エンジンにより駆動される圧縮機と、高圧圧縮冷媒を凝縮する凝縮器と、凝縮された凝縮液を膨張弁を経由蒸発する蒸発器と、液分離器とを含んで圧縮式冷凍機を構成し、
前記凝縮器よりの凝縮液の一部を貯留し前記ガスエンジンの排熱により加熱して高圧冷媒蒸気を発生する蒸気発生器と、該蒸気発生器より発生した高圧冷媒蒸気を駆動源とし前記蒸発器の前段に設けた中間冷却器であるエコノマイザーからの未凝縮の戻り冷媒蒸気を吸入して吐出側より冷媒蒸気を噴射する蒸気エジェクタとを設け、前記吐出側よりの冷媒蒸気を前記圧縮機からの圧縮蒸気と合流させて前記凝縮器へ導入させるように構成したことを特徴とする。
【0009】
上記請求項1記載の本発明の第1の発明は、ガスエンジンで駆動されている圧縮式冷凍機の冷媒を使用し、別途設けた蒸気発生器で前記冷媒をエンジン排熱で加熱させ高圧冷媒蒸気を発生させ、該高圧冷媒蒸気を駆動源とする蒸気エジェクタにより蒸気噴射冷凍機を形成させ、前記圧縮式冷凍機に併存させ、該冷凍機の能力向上を図ったものである。
即ち、従来に見られた、排熱を65〜85℃の温水または110〜130℃の蒸気の形で回収したものを別途に併用する機器に供給することによってしか排熱の利用が許されなかった方式から圧縮式冷凍機と同一システム内の冷媒を使用して蒸発器、凝縮器も共用できるようにして簡単に排熱利用ができ且つ総合効率の向上が図れる。
【0010】
【0011】
上記第1の発明で、蒸発器の手前に設けたエコノマイザーにより未凝縮の戻り冷媒蒸気をエジェクタにより吸引させたので、蒸発器経過後の冷熱を放出した冷媒蒸気を吸引するときよりも、エコノマイザーの蒸発圧力が高い分だけ吸引効率が上がり冷凍サイクルの能力を増大させることができる。
【0012】
次に本発明の第2の発明である室内暖房や融雪等のための温熱輸送に際しての蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法は、室内暖房や融雪等に使用する熱の効率的搬送を可能にした、蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法において、
ガスエンジンの排熱を利用して得られた温熱源を使用して受液部から供給される冷媒液を加熱して高圧冷媒蒸気を形成し、該高圧冷媒蒸気を蒸気エジェクタの駆動源に使用するとともに、該エジェクタより吐出した加熱冷媒蒸気の負荷側での潜熱放出により凝縮され前記受液部へ戻る吐出冷媒蒸気の凝縮液の内未凝縮の戻り冷媒蒸気を前記エジェクタにより吸引させ、前記蒸気エジェクタを介して冷媒蒸気の循環搬送を可能にし、さらに前記受液部へ戻った冷媒液は前記高圧冷媒蒸気に供給されることを特徴とする。
【0013】
上記請求項記載の本発明の第2の発明では、ガスエンジンの排熱により冷媒を加熱して加熱冷媒蒸気を形成して被加熱負荷まで潜熱輸送するため、熱放出部を均一に暖めたり、均一加熱が可能にしている。
また、前記加熱冷媒蒸気の送り出しに蒸気エジェクタを使用してあるため、吸入部に低圧部を形成し、該低圧部により前記エジェクタよりの加熱冷媒蒸気の被加熱負荷での潜熱放出による凝縮液の内未凝縮の戻り冷媒蒸気を搬送動力を必要とすることなく還流させることができる。
なお、受液部に戻ってくる温度、圧力の低下した未凝縮の戻り冷媒蒸気を再びエジェクタにより吸引させ加熱冷媒蒸気と一緒に蒸気の潜熱が被加熱負荷に戻るため、約30%程効率が向上する。
なお、冷媒加熱の熱源はガスエンジンの排熱に限らず例えばゴミ焼却炉の排熱を使用しても良い。
【0014】
また、上記請求項3記載の加熱冷媒は潜熱量の大きな低沸点媒体を使用するようにしたことを特徴とする。
【0015】
上記請求項記載の発明により、加熱冷媒には潜熱量の大きい、例えばHFE(ハイドロフルオロエーテル)等を使用すると真空又は大気圧近くで作動するため、負荷側及び配管設備に耐圧構造が不要となる。
【0016】
そして、上記請求項3記載の発明を使用した温熱輸送に際してのガスエンジンの排熱利用装置は、ガスエンジンの排熱投入部の温熱出力部と、該出力部の温熱により冷媒を加熱して高圧冷媒蒸気を得る蒸気発生器と、高圧冷媒蒸気を駆動源として吸引した受液部からの未凝縮の戻り冷媒蒸気を前記高圧冷媒蒸気を介して加熱冷媒蒸気として吐出する蒸気エジェクタと、吐出冷媒蒸気を搬送して潜熱を被加熱負荷へ付与して凝縮液を受液部へ搬送する気密状搬送路と、前記凝縮液を貯留する受液部と、前記凝縮部を形成する被加熱負荷と、受液部より凝縮液を蒸気発生器へ還流させる冷媒ポンプとより構成したことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載される構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載が無い限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は、本発明の第1の発明の圧縮式冷凍機の効率向上を図るガスエンジンの排熱利用装置の概略の構成を示す図で、図2は図1の別の実施例を示す図である。図3は、本発明の第2の発明の加熱冷媒の潜熱搬送に係わるガスエンジンの排熱利用装置の概略の構成を示す図である。
【0018】
図1に示すように、本発明の第1の発明の圧縮式冷凍機の効率向上を図るガスエンジンの排熱利用装置は、
ガスエンジン20により駆動されている圧縮機23と、該圧縮機23で圧縮され配管23aを経由した圧縮蒸気が冷却媒体である冷却水60により凝縮され凝縮冷媒液として貯留される凝縮器24と、凝縮冷媒液が膨張弁25を介して断熱膨張して蒸発して蒸発潜熱により冷水を形成する蒸発器26と、該蒸発器26で冷熱を放出した冷媒蒸気を貯留する液分離器27とで形成されている単段圧縮冷水チラーに、
前記凝縮冷媒液の一部を凝縮器24より分離してガスエンジンの20の排熱により加熱して高圧冷媒蒸気を形成する蒸気発生器10と、前記高圧冷媒蒸気を駆動源として前記蒸発器26よりの気液混合状の戻り冷媒蒸気を吸引して高圧冷媒蒸気を介して噴射する蒸気エジェクタ11とよりなる蒸気噴射冷凍機を併設する構成にしてある。
【0019】
上記ガスエンジン20の排熱は、冷却水熱交換器22、排ガス熱交換器21を設け、配管12、温水循環ポンプ13、流量調整弁14を介して蒸気発生器10の加熱用熱交換器10aの熱源として使用するようにしてある。
【0020】
上記構成において、凝縮器24に貯留されている凝縮冷媒液は配管10c、液ポンプ10bを介して蒸気発生器10へ導入され、65〜90℃のガスエンジン20の排熱で加熱蒸発しその温度の飽和圧力近くまで上昇する。このときの冷媒蒸気圧力は流量制御弁14でのガス流入熱量の調整によりエジェクタ11に流れる高圧冷媒ガスの蒸気圧を一定にしている。
【0021】
蒸気発生器10で発生した高圧冷媒蒸気は、配管15、流量制御弁15aを経由して蒸気エジェクタ11の導入口11aより導入され、蒸気エジェクタ11の吐出口11cよりの冷媒蒸気は配管23aで圧縮機23からの圧縮蒸気と合流させて、凝縮器24へ導入され再凝縮する。
【0022】
蒸発器26から液分離器27への配管26aより分流して蒸気エジェクタ11の吸入部11bに接続する配管16を設け、本来圧縮機23が吸入しているガス量以外に蒸気エジェクタ11が吸引するガス量だけ、蒸発器26の冷媒循環量が増加し、冷凍機の能力アップを図ることができる。
【0023】
図2に示すガスエンジンの排熱利用装置は、図1の凝縮器24と膨張弁25との間にエコノマイザ28を設け、該エコノマイザ28より未凝縮の戻り冷媒蒸気を蒸気エジェクタ11の吸入部11bへ導入するようにしてある。
上記構成により、図1の場合の蒸発器26からの冷媒蒸気を吸引するときよりも、エコノマイザである中間冷却器の蒸発圧力が高い分だけ蒸気エジェクタの吸引効率が向上して、その分だけ、膨張弁25に流入する冷媒液の過冷却度が高くなり、冷凍能力が増大する。
【0024】
図3には、本発明の第2の発明の加熱冷媒の潜熱搬送に係わるガスエンジンの排熱利用装置の概略の構成を示してある。
図3に見るように、本排熱利用装置は、ガスエンジンの排熱、温泉水、ゴミ焼却炉の排熱、冷凍機凝縮器の凝縮熱、その他の熱発生部の廃熱を熱源とする廃熱投入部31の温熱源31aと、該温熱源により冷媒を加熱して高圧冷媒蒸気を得る蒸気発生器30と、高圧冷媒蒸気を駆動源とする加熱冷媒蒸気を吐出する蒸気エジェクタ32と、加熱冷媒蒸気を搬送して潜熱を被加熱負荷40へ潜熱を付与して凝縮液を受液部である冷媒液溜器35へ搬送する気密状潜熱搬送パイプ34と、前記冷媒液溜器35と、該冷媒液溜器35より冷媒液を蒸気発生器30へ還流させる冷媒ポンプ35aとより構成し、
上記被加熱負荷40に潜熱を放出した凝縮液を貯留する冷媒液溜器35において、未凝縮の戻り冷媒蒸気は配管36を介して蒸気エジェクタ32の殆ど真空圧に近い低圧の吸入部32bに自動的に吸引され、前記エジェクタ32の吐出側32cより前記加熱冷媒として吐出され潜熱搬送パイプ34を介して搬送動力を使用する事無く循環するようにしてある。
【0025】
上記構成において、被加熱負荷40の温度条件が変化しても、また凝縮液の戻り条件が変化しても、蒸気エジェクタ32の一次圧力を圧力調整弁33aを介して容易に凝縮液の戻り条件を安定化させることができる。
また、受液部である冷媒液溜器35に被加熱負荷40より戻ってくる未凝縮の戻り冷媒蒸気(温度、圧力が低下している)が再び蒸気エジェクタ32の低圧の吸入部32bにより吸引されて加熱冷媒蒸気と一緒に蒸気の潜熱が被加熱負荷40へ戻るので30%程度の効率アップが可能である。
また、搬送動力の使用を不必要とするため、メンテナンスフリーシステムが可能である。
【0026】
上記加熱冷媒を形成する冷媒には、潜熱量の大きい、冷媒で例えばHFE(ハイドロフルオロエーテル)を選択し、地球環境破壊を考慮して被加熱負荷の温度条件で大気圧に近い圧力で使用することが安全上好ましい。
【0027】
【発明の効果】
本発明の第1の発明の構成により下記効果を奏する。
a、蒸発器に供給する冷媒液の過冷却度を、エコノマイザの未凝縮の戻り冷媒蒸気を吸引させることによって、増大させることが出来、能力アップすることができる。
、同一システム内で蒸気発生器、蒸気エジェクタの付設と、凝縮器からの蒸気発生器への冷媒液を供給する冷媒ポンプの付設をする簡単、低コストの構造で、排熱を有効に利用することができる。
、系内の冷媒を使用することから圧縮式と同一温度でしかもシステム構成と制御面での複雑さを避け利用でき、排熱利用による能力増大分だけ冷却装置全体を小型化できる。
、付設する蒸気エジェクタは回転部をもたない簡単な構造のため、保守点検の手間を省くことができる。
、圧縮式の冷媒を利用することから、温度幅は冷凍、冷蔵の条件から空気調和で使用する10℃内外の温度まで幅広く利用できる。
【0028】
本発明の第2の発明の構成により下記効果を奏する。
a、装置の設置場所に関係なく動力を使用することなくすむため、装置全体の故障が無く、メンテナンスフリーのシステムが可能である。
b、被加熱負荷の温度条件や凝縮液の戻り条件が変化しても蒸気エジェクタの一次圧力の調整で安定化させることが出来る。
c、受液部である冷媒液溜器に被加熱負荷より戻ってくる温度、圧力が低下している未凝縮の戻り冷媒が再び蒸気エジェクタにより吸引されて加熱冷媒蒸気=と一緒に蒸気の潜熱が被加熱負荷へ戻るので30%程度の効率アップが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の発明の圧縮式冷凍機の効率向上を図るガスエンジンの排熱利用装置の概略の構成を示す図である。
【図2】 図1の別の実施例を示す図である。
【図3】 本発明の第2の発明の加熱冷媒の潜熱搬送に係わるガスエンジンの排熱利用装置の概略の構成を示す図である。
【符号の説明】
10、30 蒸気発生器
10a、30a 加熱用熱交換器
11、32 蒸気エジェクタ
11b、32b 吸入部
20 ガスエンジン
21 排ガス熱交換器
22 冷却水熱交換器
23 圧縮機
24 凝縮器
25 膨張弁
26 蒸発器
27 液分離器
28 エコノマイザ
31 廃熱投入部
31a 温熱源
34 潜熱搬送パイプ
35 冷媒液溜器
40 被加熱負荷

Claims (4)

  1. ガスエンジンと、該エンジンにより駆動される圧縮機と、高圧圧縮冷媒を凝縮する凝縮器と、凝縮された凝縮液を膨張弁を経由蒸発する蒸発器と、液分離器とを含んで圧縮式冷凍機を構成し、
    前記凝縮器よりの凝縮液の一部を貯留し前記ガスエンジンの排熱により加熱して高圧冷媒蒸気を発生する蒸気発生器と、該蒸気発生器より発生した高圧冷媒蒸気を駆動源とし前記蒸発器の前段に設けた中間冷却器であるエコノマイザーからの未凝縮の戻り冷媒蒸気を吸入して吐出側より冷媒蒸気を噴射する蒸気エジェクタとを設け、前記吐出側よりの冷媒蒸気を前記圧縮機からの圧縮蒸気と合流させて前記凝縮器へ導入させるように構成したことを特徴とする蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用装置
  2. 室内暖房や融雪等に使用する熱の効率的搬送を可能にした、蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法において、
    ガスエンジンの排熱を利用して得られた温熱源を使用して受液部から供給される冷媒液を加熱して高圧冷媒蒸気を形成し、該高圧冷媒蒸気を蒸気エジェクタの駆動源に使用するとともに、該エジェクタより吐出した加熱冷媒蒸気の負荷側での潜熱放出により凝縮され前記受液部へ戻る吐出冷媒蒸気の凝縮液の内未凝縮の戻り冷媒蒸気を前記エジェクタにより吸引させ、前記蒸気エジェクタを介して冷媒蒸気の循環搬送を可能にし、さらに前記受液部へ戻った冷媒液は前記高圧冷媒蒸気に供給されることを特徴とする蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法
  3. 前記加熱冷媒は潜熱量の大きな低沸点媒体を使用するようにしたことを特徴とする請求項2記載の蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法。
  4. ガスエンジンの排熱投入部の温熱出力部と、
    該出力部の温熱により冷媒を加熱して高圧冷媒蒸気を得る蒸気発生器と、
    高圧冷媒蒸気を駆動源として吸引した受液部からの未凝縮の戻り冷媒蒸気を前記高圧冷媒蒸気を介して加熱冷媒蒸気として吐出する蒸気エジェクタと、
    吐出冷媒蒸気を搬送して潜熱を被加熱負荷へ付与して凝縮液を受液部へ搬送する気密状搬送路と、前記凝縮液を貯留する受液部と、前記凝縮部を形成する被加熱負荷と、受液部より凝縮液を蒸気発生器へ還流させる冷媒ポンプとより構成したことを特徴とする蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用装置
JP37454099A 1999-12-28 1999-12-28 蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法とその装置 Expired - Fee Related JP4285718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37454099A JP4285718B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37454099A JP4285718B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001194025A JP2001194025A (ja) 2001-07-17
JP4285718B2 true JP4285718B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=18504022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37454099A Expired - Fee Related JP4285718B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4285718B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104197434A (zh) * 2014-09-15 2014-12-10 四川长虹空调有限公司 水源船用空调系统

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011086476A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Hochtemperaturwärmepumpe und Verfahren zur Verwendung eines Arbeitsmediums in einer Hochtemperaturwärmepumpe
KR101857320B1 (ko) * 2014-05-19 2018-05-14 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
KR102224854B1 (ko) * 2017-07-11 2021-03-09 한국조선해양 주식회사 가스 재액화 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102224823B1 (ko) * 2017-07-11 2021-03-09 한국조선해양 주식회사 가스 재액화 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102224837B1 (ko) * 2017-07-11 2021-03-09 한국조선해양 주식회사 가스 재액화 시스템 및 이를 포함하는 선박

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342200A (en) * 1975-11-12 1982-08-03 Daeco Fuels And Engineering Company Combined engine cooling system and waste-heat driven heat pump
JPS57144857A (en) * 1981-02-28 1982-09-07 Sasakura Eng Co Ltd Refrigerant condensation of refrigerating machine
JPS61211667A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 株式会社クボタ ヒ−トポンプ
JPS6325459A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 カルソニックカンセイ株式会社 蒸気噴射式冷凍機
JP2563208B2 (ja) * 1989-11-02 1996-12-11 タジマエンジニアリング株式会社 冷蔵・冷凍方法及びその装置
JPH06331225A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 Nippondenso Co Ltd 蒸気噴射式冷凍装置
JPH09207556A (ja) * 1995-11-30 1997-08-12 Mitsubishi Motors Corp 車両用空調装置
JP3773225B2 (ja) * 1997-09-19 2006-05-10 東京瓦斯株式会社 内燃機関の排熱回収装置
JP3511161B2 (ja) * 1997-10-29 2004-03-29 株式会社日立製作所 空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104197434A (zh) * 2014-09-15 2014-12-10 四川长虹空调有限公司 水源船用空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001194025A (ja) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2420968C (en) Method and arrangement for defrosting a vapor compression system
US10544968B2 (en) Refrigeration device
CN102374698B (zh) 制冷系统为开式的制冷、制热装置
CN111520932B (zh) 热回收增强制冷系统
JPH06257890A (ja) ヒートポンプ
CN109073285A (zh) 喷射器增强型热回收制冷系统
US7401473B2 (en) Dual refrigerant refrigeration system and method
US11744042B2 (en) Thermal management system with dual-use serial thermal energy storage for system size reduction
CN106225358A (zh) 蓄冷式热气除霜制冷系统及蓄热式热气除霜热泵系统
CN101365917A (zh) 除霜系统
US4791790A (en) Air-cooled absorption-type water cooling and heating apparatus
CN109844423B (zh) 具有在输入侧和输出侧耦联的热泵装置的热泵系统
JP4285718B2 (ja) 蒸気エジェクタによるガスエンジンの排熱利用方法とその装置
JP2006509991A (ja) 冷媒回路および冷凍装置
KR100921211B1 (ko) 증기 분사 시스템을 갖춘 압축기
CN109791006B (zh) 具有co2作为第一热泵介质和水作为第二热泵介质的热泵系统
CN206399029U (zh) 一种冻干机及其制冷系统
CN217274955U (zh) 用于能量回收的系统及装置
CN107624153A (zh) 分级膨胀系统和方法
JP2008181313A (ja) 自動販売機
JP2000356432A (ja) 船舶用蒸気噴射式冷凍・ヒートポンプ装置
KR102297905B1 (ko) 멀티냉동사이클 시스템
US20220282900A1 (en) No-frost heat pump
JP3918980B2 (ja) 冷凍装置
KR100572645B1 (ko) 공기 조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees