JP4283970B2 - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4283970B2
JP4283970B2 JP2000152919A JP2000152919A JP4283970B2 JP 4283970 B2 JP4283970 B2 JP 4283970B2 JP 2000152919 A JP2000152919 A JP 2000152919A JP 2000152919 A JP2000152919 A JP 2000152919A JP 4283970 B2 JP4283970 B2 JP 4283970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
information
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000152919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001333345A (ja
Inventor
辰弥 栗岡
友成 西本
俊之 藤澤
浩樹 南
年博 上原
浩一 竹内
英治 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Japan Broadcasting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000152919A priority Critical patent/JP4283970B2/ja
Publication of JP2001333345A publication Critical patent/JP2001333345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283970B2 publication Critical patent/JP4283970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、デジタル放送受信装置に関するものであり、特に、BS放送等によるデジタル情報の記録・再生機能を有するデジタル放送受信装置の番組表の提示手法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、特開平11−112899号公報に記載された従来のデジタル放送受信装置の構成を簡略化して示すブロック図である。図6に示すように従来のデジタル放送受信装置は、チューナ31、入力部32、選局部33、多重化分離部34、デコード部35、番組情報処理部36、表示制御部37、テレビモニタ38を有している。
【0003】
以下、図6に示した従来のデジタル放送受信装置の動作について説明する。チューナ31は受信したデジタル放送信号を復調する。入力部32は、リモコンなどによって視聴者が指定したチャンネル情報を選局部33に出力する。選局部33は、視聴者が選局したときに多重化分離部34へ選局すべきチャンネルを指示する。
【0004】
多重化分離部34は、チューナ31から出力された多重化デジタルデータをサービス情報データと放送番組データに分離し、該放送番組データのうち、選局部33から送られたチャンネルのデータをデコード部35に送出すると共に、該サービス情報データを番組情報処理部36に出力する。デコード部35は、多重化分離部34から送出された放送番組データをアナログ変換して、テレビモニタ38に出力する。番組情報処理部36は多重化分離部34で分離されたサービス情報データを取得して、常に最新のサービス情報データが利用可能なごとく処理を行う。また、番組情報処理部36は表示制御部37からの指示に従い、内部に保持されたサービス情報データを検索して、必要なサービス情報データを表示制御部37に送る。
【0005】
表示制御部37は、入力部32の入力内容に基づいて必要なデータを番組情報処理部36に指示して入手し、該サービス情報データに基づいて電子番組表を作成し、テレビモニタ38の画面に表示させる。テレビモニタ38では、デコード部35でデコードされた放送番組データ、及び表示制御部37からの電子番組表を表示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような従来のデジタル放送受信装置によると、放送されたデジタルBS放送信号をその内部に記録し再生するための手段を設け、その手段により蓄積された番組を再生させて視聴する場合には、記録されたデジタルBS放送信号中に含まれる該信号を記録した時点で放送中あるいはその後に放送された番組に関する情報が提示されることになり、視聴者が実際にその時点で視聴可能な番組に関する情報を取得することが不可能である、という問題があった。
【0007】
また、このような従来のデジタル放送受信装置によると、その内部に放送されたデジタルBS放送信号を記録し再生するための手段を設け、現在放送中の番組を視聴する場合には、現在放送中あるいは今後放送される予定の番組に関する情報のみの提示が可能である。また、記録再生手段を用いて蓄積された番組を視聴する場合には記録されたデジタルBS放送信号中に含まれる、該信号を記録した時点で放送中あるいはその後に放送された番組に関する情報のみの提示が可能である。このため、視聴者が実際にその時点で視聴可能な番組に関する情報のすべてを網羅的に取得することが不可能である、という問題もある。
【0008】
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、デジタル放送番組を蓄積する場合に、蓄積された番組に関する番組情報を視聴者に提示することのできるデジタル放送受信装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、この発明では、チューナによって復調された多重化デジタルデータを放送番組データと番組情報とに分離し、前記放送番組データを選局指示に従い選局して表示すると共に、上記番組情報に基づき電子番組表を作成し表示するデジタル放送受信装置において、前記放送番組データを選局指示に従い選局して蓄積するデータ蓄積部と、前記データ蓄積部に蓄積される放送番組データの前記番組情報を記憶する番組情報記憶部と、番組の視聴を開始する際、前記番組情報記憶部に記憶されている番組情報に基づき、少なくとも前記データ蓄積部に蓄積されている前記放送番組データの番組情報が掲載された電子番組表を作成し表示する表示制御部と、を有し、前記表示制御部は、電子番組表を作成し表示する際、前記データ蓄積部に蓄積されている前記放送番組データの番組情報と現在生放送中の放送番組データの番組情報とを番組ジャンルに従いグループ化し、グループ化された各番組情報を前記番組ジャンルの各グループ毎に他のグループの番組の放送開始日時との相対時間関係に基づいて整列させ、前記データ蓄積部に蓄積されている前記放送番組データの番組情報と現在生放送中の放送番組データの番組情報とが番組ジャンル毎にグループ化された電子番組表を作成し表示するようにしたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、本発明に係るデジタル放送受信装置の実施の形態について、図面を用いて具体的に説明する。また、図中の太線はデジタル情報データの流れを示し、通常線は制御信号及び制御に関わるデータの流れを示しているものとする。
図1は、本発明の実施の形態1に係るBSデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。チューナ1の入力には、受信されたデジタル放送信号が接続されている。チューナ1の出力は、データ蓄積部9の入力、および選択スイッチ10の一方入力に接続されている。データ蓄積部9の出力は選択スイッチ10の他方入力に接続されている。選択スイッチ10の出力は多重化分離部4の入力に接続されている。多重化分離部4の出力は、デコード部5および番組情報処理部6の一方入力に接続されている。デコード部5の出力は表示部12の一方入力に接続されている。表示部12の出力はテレビモニタ8の入力に接続されている。尚、この図1では、データ蓄積部9および選択スイッチ10を多重化分離部4の前段に設け、放送番組データとサービス情報データとに分離される前の多重化デジタルデータ全てを蓄積するようにしているが、データ蓄積部9および選択スイッチ10を多重化分離部4の後段に設けて、多重化デジタルデータから分離された放送番組データのみを蓄積するようにしても勿論よい。
【0015】
選択制御部3の出力は、データ蓄積部9、選択スイッチ10、番組情報記憶部11および多重化分離部4の入力と接続されている。また、選択制御部3の入力には、入力部2および番組情報記憶部11が接続されている。番組情報記憶部11は、選局制御部3および番組情報処理部6と相互に入出力を接続されている。番組情報処理部6は表示制御部7と入出力を接続されている。入力部2はリモコンからの信号を受け動作するとともに、一方出力を選択制御部3に、他方出力を表示制御部7に接続されている。表示制御部7は他方の出力を表示部12に接続されている。
【0016】
まず、ユーザの関与なしに通常に放送番組を視聴する動作について説明する。選局制御部3は選択スイッチ10に指示を送り、チューナ1から入力される放送番組データのうち再生を行うべき放送番組データを含む多重化デジタルデータのみを選択スイッチ10へ送る。選択スイッチ10は選局制御部3からの制御により、チューナ1からの信号を多重化分離部4へ送るべく動作を行う。多重化分離部4は、選択スイッチ10から出力された多重化デジタルデータをサービス情報データと放送番組データとに分離し、該放送番組データのうち選局制御部3から送られたチャンネルのデータをデコード部5に送出すると共に、該サービス情報データを番組情報処理部6に出力する。
【0017】
デコード部5は、多重化分離部4から送出された放送番組データをアナログ変換して、表示部12に出力する。また、番組情報処理部6は多重化分離部4で分離されたサービス情報データを取得して、常に最新のサービス情報データが利用可能なごとく処理を行う。また、番組情報処理部6は表示制御部7からの指示に従い、内部に保持されたサービス情報データを検索して、必要なサービス情報データを表示制御部7に送る。
【0018】
表示制御部7は、入力部2の入力内容に基づいて必要なデータを番組情報処理部6に指示して入手し、該サービス情報データに基づいて電子番組表を作成し、その表示データを表示部12に送る。表示部12では、上記放送データと番組表データとを重畳して表示画面を生成し、テレビモニタ8の画面に表示させる。テレビモニタ8では、デコード部5でデコードされた放送番組データ、及び表示制御部7からの電子番組表が表示される。
【0019】
ここまでの動作において、本実施の形態1にかかるBSデジタル放送受信装置は、現在伝送されている、現在あるいは将来放送される番組の番組表をユーザに提示することが可能となる。ユーザは、提示された番組表を参照して、その時点で視聴可能な複数の番組の中から視聴を希望する任意の番組を選択する。さらに、本装置においては番組の記録動作が可能であり、ユーザによる記録番組の選択は、該番組表を用いて行うことにより現在放送中の番組のみならず、将来放送される予定の番組に対しても可能である。将来放送予定の番組を記録する場合は、選局制御部3が現在時刻を把握することにより、その番組の放送時刻の到来時に以下の動作を行うことになる。
【0020】
次に、ユーザの関与による番組の記録動作について説明する。ユーザは、入力部2を介して選局制御部3に記録番組を指示する。このとき、チューナ1から出力される放送番組データを含む多重化デジタルデータは、選択スイッチ10及びデータ蓄積部9にそれぞれ入力されている。番組の記録動作と同時に、記録中の番組をユーザが視聴する場合には上に説明した通常の番組視聴動作と同じ動作を行うことで可能となる。
【0021】
選局制御部3から番組を記録する指示を受けたデータ蓄積部9は、その番組の指示された記録位置に復調された放送番組データを含む多重化デジタルデータを記録し、追って選局制御部3より番組の終了やユーザからの指示に基づく記録終了の指令が出るまで、または蓄積容量の不足など蓄積部内部の状態による要因から記録を終了すべき時点まで記録を継続する。このデータ蓄積部9における実際の蓄積動作と同時に、記録された番組に関する番組情報の取得と記憶の動作が行われる。
【0022】
また、選局制御部3は多重化分離部4に指示を出して、番組情報処理部6が多重化分離部4で分離されたサービス情報データを取得して、現在記録中の番組に対するサービス情報データが利用可能なごとく処理を行わせる。番組情報記憶部11では、選局制御部3からの指示により、現在記録中の番組に関する番組情報を記憶する。現在記録中の番組に関する番組情報とは、選局制御部3から与えられるデータ蓄積部9中に蓄積された多重化デジタルデータの記録位置等の情報や、番組情報処理部6から与えられるサービス情報データ中に含まれる番組タイトルや、番組詳細、放送チャンネル名、放送日時などの情報である。
【0023】
なお、ユーザによって指定された記録番組が将来放送予定の番組であった場合には、その番組の先頭からの記録を確実に行うために、選局制御部3は、指示された番組の開始時間に数秒から数分先立ち、多重化分離部4を通して放送されるデジタルデータ中の番組進行情報を取得することで指定された番組が予定通りに伝送されるか否かの確認を行い、記録ミスを防ぐようにする。
【0024】
次に、ユーザの指示による現在視聴可能な番組全ての番組情報を番組表に表示させる番組の視聴動作について説明する。ユーザはリモコンなどを利用して入力部2に指示を出し、現在視聴可能な番組の選択動作に入る。ここでの番組の選択においては、テレビモニタ8上に表示される番組表が用いられる。番組情報処理部6は表示制御部7からの指示に従い、番組表の作成に必要なデータの準備を行う。つまり、まず、現在放送中の番組に関連する番組情報は、多重化分離部4から分離された現在放送中の番組のサービス情報データから取得する。この番組情報には、現在放送中の番組および将来放送予定の番組に関連する情報が含まれている。また、これまでにデータ蓄積部9に記録された番組に関する番組情報は、上記記録動作において番組情報記憶部11に記憶されている。
【0025】
現在放送中の番組の番組情報およびにデータ蓄積部9に記録された番組に関する番組情報を取得した番組情報処理部6では、該番組情報を検索して、必要な番組情報を表示制御部7に送る。表示制御部7は、入力部2の入力内容に基づいて必要な番組情報を番組情報処理部6に指示して入手し、該番組情報に基づいて電子番組表を作成して、表示部12を介しテレビモニタ8の画面に表示させる。
【0026】
本実施の形態1にかかる上記電子番組表の構成としては、図2に示すように記録された番組に関する情報と現在放送中の番組に関する情報のみを、かつ、一覧可能な体裁で表示することができる。番組表の作成においては、表示されるすべての番組についてその放送開始日時をキーとして順に並べ表示させる。
【0027】
図2は、実施の形態1におけるテレビ画面上の番組表13の表示例を示している。番組表13は以下の要素で構成された番組情報の集合から構成されている。ひとつの番組に対する情報は、放送されたチャンネル名14、放送日付15、放送時間16、番組タイトル17及び番組の詳細説明18である。これらのうち、放送日時に関しては、主として記録された番組に対するユーザへの情報提示の目的で用いられ、現在放送中の番組に対する情報としては、生放送である旨提示することも可能である。また、一画面ですべての番組情報が表示不可能である場合には、表示画面を切り替え、またはスクロールなどすることによって、ユーザにすべての番組に関する情報を提示可能なよう構成することはいうまでもない。
【0028】
通常の電子番組表と比較すると、図2に示す本発明にかかる装置における実施の形態1での番組表では、通常の番組表においては表示される将来放送予定の番組に関する情報提示は行われず、装置内に記録された番組の情報が表示されている。これは、ユーザがこの番組表を利用する時点でユーザの視聴可能な番組の一覧を示す番組表となっている。これによって、ユーザはその番組が生放送なのか、過去のものなのかを意識することなく、かつ、その時点で視聴可能な番組を即座に選択決定できることを意味する。ただし、将来放送予定の番組に関する番組情報の提示を行うようにしても良いことは勿論である。
【0029】
ユーザはこの番組表13を元に、視聴する番組を決定しリモコンなどの入力手段を用いて本装置に通知する。以降は図1に戻り、視聴の動作の説明を続ける。入力部2を通じて、記録された番組あるいは現在放送中の番組のいずれかの番組視聴を指示された本装置では、それらの放送データの再生動作に移る。まず、選局制御部3は番組情報記憶部11及び番組情報処理部6から、選択された番組の再生にかかる情報を取得する。現在放送中の番組を選択した場合には、選局制御部3は選択スイッチ10を現在放送中の放送信号が多重化分離部4へ送られるよう制御する。多重化分離部4以降の信号および動作の流れとしては、上記した通常放送番組視聴の場合と同一であり、ここでは省略する。
【0030】
ユーザが記録された番組の視聴を選択した場合には、選局制御部3は選択スイッチ10をデータ蓄積部9からの番組データが多重化分離部4へ送られるよう制御するとともに、データ蓄積部9内の選択された番組データの送出を開始させる。このとき多重化分離部4においては番組データの処理は行い、デコード部5以降で実際の番組再生動作は、上記通常放送番組再生と同様に行うが、番組情報処理部6へ出力する番組関連情報の処理は行わない。なぜなら、データ蓄積部9に記録されたデジタル放送データ中の番組関連情報は再生時点では過去のものであり、データ処理を行っても無意味なものとなるからである。また、選択され再生される記録済み番組に関する情報については、番組情報記憶部11に記憶されており、番組情報処理部6ではこの情報を用いて、必要な時点で表示制御部7、表示部12を通じてユーザへの情報提供を行うことが可能である。
【0031】
尚、上記実施の形態1の説明において、番組情報記憶部11を不揮発性の記憶手段とすることで、本装置への電源供給が停止した場合にもデータ蓄積部9内に蓄積された番組の情報を失うことなく保持することが可能であることはいうまでもない。また、番組情報記憶部11は本装置の実装においてデータ蓄積部9内に配置することも可能であり、この場合には記憶素子の点数を削減し低コスト化を図ることも可能である。
【0032】
また、上記実施の形態1の説明において、電子番組表中に情報を表示される番組の対象として、記録された番組と現在放送中の番組として示したが、これに加えて、記録された番組を視聴した場合の視聴時間を考慮して、現在放送中の番組に続いて放送される番組に関する情報を同時に表示して、視聴者の長時間での番組選択の一助となる情報提供手法を採用することも可能である。
【0033】
また、上記実施の形態1の説明において、電子番組表中に情報を表示される番組の順として、すべての表示番組についての放送開始日時をキーにソートする旨記述した。このような構成をとることで、例えば、表示する番組情報のうちの番組時間長に関して、通常の長さのものが主である状態においては、生放送の番組が上位に並べられ、下位に記録済み番組の新しいものから順に並べられることになる。そして、長時間の生放送番組と、それより後刻に開始され既に記録された番組との組合せの場合には、生放送番組より記録済み番組のほうが、放送開始時刻が後になり、上位に表示されることになる。このように、現在視聴可能な番組を一元管理し、すべてをユーザに提示可能な構成をとることができる。
【0034】
以上のように、本実施の形態1に係るBSデジタル放送受信装置によると、視聴可能な番組に関連する番組情報を番組表によりユーザに提示する際、蓄積しておいた番組の番組を含む現在視聴可能な番組に関する情報すべてを一元で提示可能と構成するようにしたので、ユーザの視聴にかかる利便性を向上させることが可能となる。
【0035】
実施の形態2.
上記実施の形態1においては、記録番組に関する情報の提示に関して、番組一覧のソートを、すべての番組の放送開始日時をキーとして行うよう構成した。しかし、この表示において現在放送中の番組と、次に放送予定の番組、また、記録済みの番組と、それぞれを区別して表示するよう構成することも可能である。
【0036】
尚、本実施の形態2に係るBSデジタル放送受信装置の構成は、図1に示す実施の形態1のものと同じであり、表示制御部7における番組表の作成の仕方が異なるだけであるので、以下、本実施の形態2に係るBSデジタル放送受信装置の動作について、図1を用いて主に上記実施の形態1との相違点を中心に説明するものとする。本実施の形態2においても現在放送中の番組の視聴や記録については本実施の形態1と同じ動作を行う。
【0037】
本実施の形態2では、ユーザの指示により、視聴可能な番組の一覧提示としての番組表を作成する際に、表示制御部7は番組情報処理部6より番組表作成に必要な番組情報を入手し、表示部12に向けて入手した番組情報を含む番組表構成データを伝送する。
【0038】
本実施の形態2にかかる上記電子番組表の構成としては、図3に示すように記録された番組に関する情報と現在放送中の番組に関する情報のみを、かつ、一覧可能な体裁で表示することができる。番組表の作成においては、表示されるすべての番組についてその放送開始日時をキーとして順に並べ表示させることができると同時に、既に記録された番組についてはその旨を表示し、その番組をユーザがその時点で視聴せずとも、後刻視聴可能であるという情報をユーザに与えることが可能となる。
【0039】
図3は、本実施の形態2におけるテレビ画面上の番組表21の表示例を示している。 番組表21は、以下の要素で構成された番組情報の集合から構成されている。ひとつの番組に対する情報は、放送されたチャンネル名14、放送日付15、放送時間16、番組タイトル17及び番組の詳細説明18である。そして、この番組表21において、現在生放送中の番組については放送中であることを示す“生放送”等の情報の表示19を行うことでユーザに、記録またはその時点での視聴への動機付けを行うことができる。もちろん次に放送される予定であることを示す“次放送”等の情報の表示20を付加することで、さらにユーザの視聴時間考慮への一助となることはいうまでもない。この番組表の提示により、ユーザはその時点で最も視聴したい番組の選択を行い、リモコンなどの入力装置を介して指示を送ることができる。
【0040】
また、本実施の形態2にかかる番組表の説明においては、現在放送中の番組または次に放送される予定の番組に関して、ユーザへの情報提示を行う旨記述したが、これとは逆に記録された番組に関しての情報提示とすることや、それらを併用することでも同様の効果を発揮することできる。さらに、本実施の形態2にかかる番組表の説明においては、文字情報にてユーザへこれらの情報提示を行う旨記述したが、この情報提示は文字情報のみならず、色、記号、領域への模様付加などのグラフィカルな情報を単独であるいは加えて用いることでユーザへの情報提示効果を向上させることが可能である。
【0041】
このように、本実施の形態2に係るBSデジタル放送受信装置によると、視聴可能な番組に関連する情報をユーザに提示する手段として、現在視聴可能な番組に関する情報すべてを一元で提示可能と構成することに加えて、さらに詳細な放送状態に関する情報を提示するよう構成することによって、ユーザの視聴にかかる利便性を向上させることが可能となる。
【0042】
実施の形態3.
上記実施の形態1においては、記録番組に関する情報の提示に関して、番組一覧のソートを、すべての番組の放送開始日時をキーとして行うよう構成した。しかし、この表示において番組の内容(ジャンル)によってその配列を区別して表示するよう構成することも可能である。
【0043】
尚、実施の形態2と同様に、本実施の形態3に係るBSデジタル放送受信装置の構成は、図1に示す実施の形態1のものと同じであり、表示制御部7における番組表の作成の仕方が異なるだけであるので、以下、本実施の形態3に係るBSデジタル放送受信装置の動作について、図1を用いて主に上記実施の形態1との相違点を中心に説明する。本実施の形態3においても現在放送中の番組の視聴や記録については本実施の形態1と同じ動作を行う。
【0044】
本実施の形態3では、ユーザの指示により、視聴可能な番組の一覧提示としての番組表を作成する際に、表示制御部7は番組情報処理部6より番組表作成に必要な情報を入手し、表示部12に向けて番組表構成データを伝送する。
【0045】
本実施の形態3にかかる上記電子番組表の構成としては、記録された番組に関する情報と現在放送中の番組に関する情報のみを、かつ、一覧可能な体裁で表示することができる。番組表の作成においては、表示されるすべての番組についてその放送開始日時をキーとして順に並べ表示させると同時に、その番組一覧をジャンルごとさらに整列させ提示する。
【0046】
各番組に対するジャンル情報は、各番組の放送時に付随して送られてくる番組関連情報の中に記述されている。具体的には、ARIB((社)電波産業会)発行のSTD−B10(デジタル放送に使用する番組配列情報)規格に準拠する放送形態であれば、サービス情報中のEIT(Event Information Table)中に含まれるコンテンツ記述子中に記述されるよう規定されている。
【0047】
図4は、本実施の形態3におけるテレビ画面上の番組表22の表示例を示している。番組表22は以下の要素で構成された番組情報の集合から構成されている。図4では本実施の形態3にかかる番組表の一例として、ニュースおよびスポーツ番組の二つのジャンルに着目した例示としており、それぞれニュース番組表23およびスポーツ番組表24という二つのジャンル別番組表から番組表22が構成される。各ジャンル別番組表内においての番組の表示は、本発明にかかる実施の形態1の説明と同じでありここでは詳細な説明を省略する。ひとつの番組に対する情報は、放送されたチャンネル名14、放送日付15、放送時間16、番組タイトル17及び番組の詳細説明18である。この番組表の提示により、ユーザはその時点で最も視聴したい番組の選択を行い、リモコンなどの入力装置を介して指示を送ることができる。
【0048】
また、本実施の形態3にかかる番組表の図示においては、現在放送中の番組または次に放送される予定の番組に関して、ユーザへの情報提示を行う旨記述したが、これまでの実施の形態と同様に、これは逆に記録された番組に関しての情報提示とすることや、それらを併用することでも同様の効果を発揮する。さらに、本実施の形態3にかかる番組表の説明においては、文字情報にてユーザへこれらの情報提示を行う旨記述したが、この情報提示は文字情報のみならず、色、記号、領域への模様付加などのグラフィカルな情報を単独であるいは加えて用いることでユーザへの情報提示効果を向上させることが可能である。
【0049】
また、本実施の形態3にかかる別の番組表の図示例を、図5に示す。図5の番組表25においては、図4と同様のジャンル別の番組表(ニュース番組表26、スポーツ番組表27)を持つと同時に、それらジャンル別番組表の表示において、各番組の放送開始日時順に整列されている。これによって、ユーザは直感的にその番組の新旧、特に現在放送中の番組と記録された番組との相対時間関係などを知ることが可能となる。
【0050】
このように、本実施の形態3に係るBSデジタル放送受信装置によると、視聴可能な番組に関連する情報をユーザに提示する手段として、現在視聴可能な番組に関する情報すべてを一元で提示可能と構成することに加えて、さらに表示される番組のジャンルといった詳細な放送状態に関する情報を提示するよう構成することによって、ユーザの視聴にかかる利便性を向上させることが可能となる。
【0051】
尚、上記実施の形態1〜3では、BSのデジタル放送信号を受信するBSデジタル放送受信装置により説明したが、本発明は、これに限らず、CSや地上波によるデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信装置でも勿論適用可能である。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように、の発明によれば、放送番組データを選局指示に従い選局して蓄積すると共に、その蓄積された放送番組データの番組情報を記憶し、番組の視聴を開始する際、記憶されている番組情報に基づき、少なくとも蓄積されている放送番組データの番組情報が掲載された電子番組表を作成し表示するようにしたので、現在放送中の番組や将来放送中の番組に関する番組情報と、記録された番組の情報を一元的に視聴者に提示することが可能となり、記録番組のみならずすべての視聴可能な番組からの視聴者の番組選択における利便性を高めることができる。
【0053】
また、の発明によれば、現在および将来放送される放送番組データの番組情報と、蓄積されている放送番組データの番組情報とを、それらの番組の放送開始日時に従い整列させた電子番組表を作成し表示するようにしたので、視聴者により視聴可能な番組が時系列的に一元表示することができ、記録番組および現在放送中番組の区別なく、視聴者が所望の視聴選択を簡単に達成できる。
【0055】
また、の発明によれば、電子番組表を作成し表示する際、各番組情報を番組ジャンルに従いグループ化し、グループ化された各番組情報を各グループ毎に番組の放送開始日時に従い整列させた電子番組表を作成し表示するようにしたので、ジャンル毎に番組情報をユーザに提示でき、より視聴者の番組選択における利便性を高めることができる。
【0056】
また、の発明によれば、グループ化された各番組情報を各グループ毎に番組の放送開始日時に従い整列させる際、さらに他のグループの番組の放送開始日時にも従い整列させるようにしたので、より視聴者の番組選択における利便性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係るBSデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態1に係るBSデジタル放送受信装置によって表示される番組表の一例を示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態2に係るBSデジタル放送受信装置によって表示される番組表の一例を示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態3に係るBSデジタル放送受信装置によって表示される番組表の一例を示す図である。
【図5】 本発明の実施の形態3に係るBSデジタル放送受信装置によって表示される番組表の他の一例を示す図である。
【図6】 従来のBSデジタル放送受信装置の構成を簡略化して示すブロック図。
【符号の説明】
1 チューナ、2 入力部、3 選局制御部、4 多重化分離部、5 デコード部、6 番組情報処理部、7 表示制御部、8 テレビモニタ、9 データ蓄積部、10 選択スイッチ、11 番組情報記憶部、12 表示部、13,21,22、25 番組表、23,24,26,27 ジャンル別番組表。

Claims (1)

  1. チューナによって復調された多重化デジタルデータを放送番組データと番組情報とに分離し、前記放送番組データを選局指示に従い選局して表示すると共に、上記番組情報に基づき電子番組表を作成し表示するデジタル放送受信装置において、
    前記放送番組データを選局指示に従い選局して蓄積するデータ蓄積部と、
    前記データ蓄積部に蓄積される放送番組データの前記番組情報を記憶する番組情報記憶部と、
    番組の視聴を開始する際、前記番組情報記憶部に記憶されている番組情報に基づき、少なくとも前記データ蓄積部に蓄積されている前記放送番組データの番組情報が掲載された電子番組表を作成し表示する表示制御部と、
    を有し、
    前記表示制御部は、電子番組表を作成し表示する際、前記データ蓄積部に蓄積されている前記放送番組データの番組情報と現在生放送中の放送番組データの番組情報とを番組ジャンルに従いグループ化し、グループ化された各番組情報を前記番組ジャンルの各グループ毎に他のグループの番組の放送開始日時との相対時間関係に基づいて整列させ、前記データ蓄積部に蓄積されている前記放送番組データの番組情報と現在生放送中の放送番組データの番組情報とが番組ジャンル毎にグループ化された電子番組表を作成し表示する
    ことを特徴とするデジタル放送受信装置。
JP2000152919A 2000-05-24 2000-05-24 デジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP4283970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152919A JP4283970B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 デジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152919A JP4283970B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 デジタル放送受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008215491A Division JP4790774B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 デジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001333345A JP2001333345A (ja) 2001-11-30
JP4283970B2 true JP4283970B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=18658269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152919A Expired - Fee Related JP4283970B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 デジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283970B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101888503A (zh) * 2010-06-12 2010-11-17 中山大学 一种数字电视节目的分类检索方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445006B1 (ko) * 2002-10-18 2004-08-21 삼성전자주식회사 방송 프로그램 녹화 목록 관리 방법 및 장치
JP4124159B2 (ja) 2004-05-07 2008-07-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN102907111A (zh) 2010-06-02 2013-01-30 日立民用电子株式会社 接收装置、显示控制方法、发送装置和发送方法
JP5588489B2 (ja) * 2012-10-09 2014-09-10 日立マクセル株式会社 送受信システムおよび情報処理方法
CN104780398B (zh) * 2015-03-18 2019-01-11 四川长虹电器股份有限公司 基于用户需求的数字电视节目排序方法
JP2024018503A (ja) * 2022-07-29 2024-02-08 Tvs Regza株式会社 テレビ受信機、システム、放送システム、配信システム、中間サーバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101888503A (zh) * 2010-06-12 2010-11-17 中山大学 一种数字电视节目的分类检索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001333345A (ja) 2001-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601237B1 (en) Apparatus and method for rescheduling program conflicts in a virtual channel scheduling gap
JP4428824B2 (ja) 記録制御装置及び方法
EP1796385B1 (en) Time-shift function
KR100687088B1 (ko) 신호출력방법 및 채널선택장치
US7526183B2 (en) Receiving terminal device and control method therefor
EP2076027A1 (en) Screen generating apparatus and screen layout sharing system
JP4882781B2 (ja) ディジタル放送受信装置
US20060174301A1 (en) Video clip display device
WO2005104539A1 (en) Digital broadcast receiving apparatus and method and program therefor
KR20050050588A (ko) 컨텐츠 시청 지원 장치 및 컨텐츠 시청 지원 방법, 및컴퓨터·프로그램
EP2267996A2 (en) Broadcast program recording apparatus using electronic program guide
JPH10248050A (ja) 番組管理装置
KR20010073711A (ko) Pip 형태의 타임 시프팅 지원 방법
KR20080004727A (ko) 티브이의 방송 프로그램 안내 표시 방법 및 장치
JP4283970B2 (ja) デジタル放送受信装置
JPH10243348A (ja) マルチチャンネル記録装置、及びマルチチャンネル再生装置
JP2004214829A (ja) 番組記録再生装置及び番組表示処理プログラムを記録した記録媒体
JP4790774B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2007208307A (ja) 放送受信装置、放送記録装置、放送受信方法及び放送記録方法
JP4987675B2 (ja) 多チャンネルの番組処理装置とその制御方法
KR101525484B1 (ko) 방송 수신기와 방송 프로그램 예약 시청 방법
JP2002209178A (ja) 録画再生装置
KR101242758B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 녹화상태 확인방법
JP2003189197A (ja) デジタル放送受信機
JP2001024959A (ja) デジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041012

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees