JP4283015B2 - ラバー・ダム - Google Patents

ラバー・ダム Download PDF

Info

Publication number
JP4283015B2
JP4283015B2 JP2003080347A JP2003080347A JP4283015B2 JP 4283015 B2 JP4283015 B2 JP 4283015B2 JP 2003080347 A JP2003080347 A JP 2003080347A JP 2003080347 A JP2003080347 A JP 2003080347A JP 4283015 B2 JP4283015 B2 JP 4283015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber dam
teeth
rubber
bag
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003080347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003305066A (ja
Inventor
キルヒャー ビート
ダ ロルト マルコ
アシュマン フェリクス
Original Assignee
カールハヴエ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カールハヴエ ソシエテ アノニム filed Critical カールハヴエ ソシエテ アノニム
Publication of JP2003305066A publication Critical patent/JP2003305066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283015B2 publication Critical patent/JP4283015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/80Dental aids fixed to teeth during treatment, e.g. tooth clamps
    • A61C5/82Dams; Holders or clamps therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被覆箔を備えるラバー・ダムに関する。ラバー・ダムは、歯科処置で用いられる、処置中の歯を口腔の他のものから隔てるための補助装置である。これは、作業領域を乾燥した比較的無菌の状態に保つことができ、一方で、患者が冷水やドリル屑を飲み込みまたは吸引し、あるいは場合によっては器具が衝突するのを防御する。このために、100年以上にわたり、ラバー・シート内に穴を切断して、ラバー・シート内の穴の境界が硬い歯の上に置かれ、歯の上部を処置する間ラバー・シートが歯茎を覆うように、ラバー・シートを引き寄せて処置すべき歯を覆うことがなされてきた。
【0002】
【従来の技術】
【発明が解決しようとする課題】
この技術を適用する難しさは、テンプレートを使用する場合でも、穴の間の距離を適切に選択することであり、それはこの距離が、不整合な歯のために歯群のサイズに応じて、かつ使用するラバー・ダムの厚さに応じて、患者によって異なるからである。
【0003】
具体的には、選択する距離が小さすぎて、歯の間に残るラバー部分が歯に接触せず、歯の隙間(歯乳頭)内の歯肉を覆えないほどに短くなることがある。結果として、ラバーの歯間部分が歯乳頭の片側に滑り、密封作用がもはや確実でなくなる。
【0004】
さらに、歯のために1つの穴、あるいはいくつかの穴を切断するときには、これらの穴が適切に切断されず、ぼろぼろになる危険があり、その結果裂開するというかなりの危険が生じる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この先行技術の背景に基づき、本発明の目的は、歯の不整合がより顕著な場合でも、所定の場所から滑る危険がなく、裂離する危険が実質的に低減され、最適密封作用が確実になるように、ラバー・ダムを改良することである。これは、口の中に適用したときに歯の上方にくる箔の場所が切除目的の突起または窪みを備える、ラバー・ダムによって達成される。
【0006】
他の目的は、患者に考えられる最高の快適さを提供することである。これは、突起が、歯の配列に応じて解剖的に配置されたラバー・ダムによって達成される。様々な実施形態および改良形態については、従属請求項で定義する。
【0007】
本発明について、例示的な実施形態の図面に即して以下で説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、2つの歯Zの周りおよび間に置かれ、歯乳頭3を覆う、ラバー・ダムKの適用例を示す。ラバー・ダムは、通常、クランプを用いて口腔内に留められる。
【0009】
図2は、両顎に関する突起の構成を例示しており、ラバー・ダム1が長方形シート、例えばラバー・シートとして概略のみ示され、突起2が顎全体の歯に関して設けられている。
【0010】
図3および図4によれば、突起は、右側4分の1に関して、または顎の左側6分の1に関してのみ設けられている。突起はまた、左側4分の1または6分の1、あるいは中央の6分の1に関して、あるいは個々の歯に関して設けることもできる。
【0011】
ラバー・ダム中の本発明の突起は、すべての種類のラバー・ダム上に設けることができ、すなわち、図1から図4によるシートおよび図5から図10によるシートと同様の平坦なラバー・ダム上、例えば米国特許第174,942号による、窪みまたはバッグを口腔内の外側上に取り付けることのできる留め装置を被覆手段のそばに備えるラバー・ダム(例えばWO98/34559を参照)上、あるいは図11および図12によるフレームと併せて使用されるラバー・ダム上に設けることができる。
【0012】
立体的なラバー・ダム・バッグでは、突起を内側に延ばす、すなわち窪みの形にすることもできる。突起はまた、様々な構成で、例えば、両顎、片顎、全体の4分の1または6分の1、あるいは個々の歯に関してのみ設けることもできる。
【0013】
図5では、顎全体に関する構成が示されており、ラバー・ダムが、前述し、引用した参照で詳細に開示し論じた、立体的なバッグを備える。さらに、図5に見られるように、ラバー・ダム・バッグ5上の突起6は、歯の上で滑らせるために部分的に切除される。
【0014】
この目的で、穴6の直径は、歯に適合されており、突起および歯上のラバー・ダムの接着を確実に最大限にするために、一般に、例えば覆うべき歯の直径の約4分の1に相当するように選択されるので、歯乳頭および口腔を最大限に覆い、うまく隔離することができる。したがって、ラバー・ダムは、歯の円周上に平らに配置され、歯に隣接する部分が、歯を最大限に露出しラバー・ダムをうまく保持するように、溝(歯肉ポケット)内に置かれる。
【0015】
同様に、図6による窪み7にも同じことが言える。
【0016】
図示し説明した例に基づき、特殊な状況で突起が適切に配置されない場合には、従来の穴あけ技術を追加的に適用できるので、本発明のラバー・ダムをこの場合にも使用することができる。
【0017】
説明したラバー・ダムの例、すなわち、単純な長方形シートならびに取付け手段を備えるバッグ様ラバー・ダムに加えて、本発明の突起または窪みを多数の変形形態で設けることのできる、多数の様々な実施形態のラバー・ダムがある。
【0018】
図7〜図10は、一方では確実な保持および優れた密封作用、他方では患者に快適な適用を提供する、ラバー・ダムの試験済みの実施形態を概略的に示す。
【0019】
前述の実施例を超える改良形態として、ラバー・ダム10上の突起11は、解剖的に、すなわち歯の配列に従って配置されている。同じことがラバー・ダム・バッグ12にも言え、本質的に平面のリム13に対して対称的でなく、偏心して斜めに、配置・形状設定されている。図示したバッグの向き、サイズ、および形が、概ね無張力でバッグを咽頭内に適合させることになるので、歯科医が最適条件下で作業でき、患者がバッグに邪魔をされることがない。さらに、この形および配置には、比較的柔軟なクランプを使用することができる。
【0020】
ラバー・ダムの改良に寄与する第3の要素は、円形のバルジ14である。これは、一方ではラバー・ダム・フレームを受け取る働きをし、他方ではフレームの効果がない領域の境界として働くので、患者が不快に感じるラバー・ダムの突起部分を切除する必要が避けられる。
【0021】
図11および図12では、ラバー・ダム・フレームの2つの変形形態が示されている。図11のC字形フレーム15は、2平面に湾曲している。中心線19に対する第1凸形が図11Aに見られ、第2中心線20に対する第2凸形が図11Cに見られ、したがってフレームは、それぞれが2平面に湾曲する2半体でできている。その結果、唇に過剰な張力を生じることなしに、ラバー・ダム・フレームが顔面解剖学的構造により良く適合される。したがって、唾液排出器を容易に導入でき、患者が快適に呼吸するための開口部が十分に残される。
【0022】
その外縁部上には、フレーム15が一定の間隔で設けられ、保持要素16が滑りラバー・ダムを保持する働きをしている。図13を参照されたい。図11のように、保持要素をボタン様の形16にすることができ、あるいはラバー・ダム・フレーム18上の保持要素17をT字形にすることもできるが、他の形も十分可能である。保持要素は、ラバー・ダムがほとんど張力なしに固定位置に留まり、それ以上移動しないように設計される。
【0023】
図12による保持要素17を備えるラバー・ダム・フレーム18は、また、2平面内の中心線21、22に対して湾曲している。C字形の代わりに、フレームをU字形にすることもできる。また、フレームを平面にでき、あるいは1平面内だけに湾曲させることもできる。
【0024】
図13では、図7のラバー・ダムが、図11のフレーム上に伸張している。下方から、すなわちバッグ内を咽頭の方向に見ているこの図では、突起が概略的にだけ示されている。また、フレームのリムには、ラバー・ダムのバルジ14が部分的に挿入された外部円形溝23が設けられ、したがって安定な位置を提供することもわかる。このように据え付けられたラバー・ダムは、長い期間でも不快感を引き起こすことなしに、クランプなどによって患者の口の中に留めることができ、一方で優れた密封作用を長時間維持する。
【図面の簡単な説明】
【図1】歯乳頭がラバー・ダムで覆われた、露出した2つの歯を示す図である。
【図2】顎全体に関する突起を備える、本発明によるラバー・ダムを示す略図である。
【図3】右側4分の1に関する突起を備える、本発明によるラバー・ダムを示す略図である。
【図4】顎の右側6分の1に関する突起を備える、本発明によるラバー・ダムを示す略図である。
【図5】本発明による他のラバー・ダムの切断された突起を示す図である。
【図6】突起の代わりに窪みを備える、図5の変形形態を示す図である。
【図7】本発明によるラバー・ダムの例示的な実施形態を示す側面略図である。
【図8】図7のラバー・ダムの上面図である。
【図9】図7のラバー・ダムの断面図である。
【図10】図7のラバー・ダムの斜視図である。
【図11A】ラバー・ダム・フレームの第1の例示的な実施形態の3面図である。
【図11B】ラバー・ダム・フレームの第1の例示的な実施形態の3面図である。
【図11C】ラバー・ダム・フレームの第1の例示的な実施形態の3面図である。
【図12A】ラバー・ダム・フレームの第2の例示的な実施形態の3面図である。
【図12B】ラバー・ダム・フレームの第2の例示的な実施形態の3面図である。
【図12C】ラバー・ダム・フレームの第2の例示的な実施形態の3面図である。
【図13】図11によるフレームを覆って伸張された図7によるラバー・ダムの下方図である。
【符号の説明】
1、10 ラバー・ダム
2、6、11 突起
3 歯乳頭
5、12 ラバー・ダム・バッグ
7 窪み
13 リム
14 バルジ
15、18 ラバー・ダム・フレーム
16、17 保持要素
19、20、21、22 中心線
23 円形溝

Claims (9)

  1. 被覆箔を備えるラバー・ダムであって、口の中に適用されたときに歯の上方にくる箔(1、5;10)の場所に、切除目的の突起(2、6;11)または窪み(7)を備え、
    周りに円形リム(13)を備えるバッグ(5、12)の様式で設計され、前記バッグがリムの平面に対して非対称で非垂直に配置され、前記リム(13)の外縁には、円形バルジ(14)が設けられていることを特徴とするラバー・ダム。
  2. 前記突起(2、6;11)または窪み(7)が、所定の数の歯に関して設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のラバー・ダム。
  3. 顎全体の歯に関する突起(2)が設けられていることを特徴とする、請求項2に記載のラバー・ダム。
  4. 切断された突起(2、6;11)または窪み(7)の穴の直径(6)が、露出した歯の直径の約4分の1に等しいことを特徴とする、請求項1に記載のラバー・ダム。
  5. 前記突起(2、6;11)が歯の配列に応じて解剖的に配置されることを特徴とする、請求項1に記載のラバー・ダム。
  6. C字形またはU字形構成を有し、1つの中心線(19;21)に関してアーチ状に湾曲し、該中心線と直交する他の中心線(20;22)に関してアーチ状に湾曲していることを特徴とする、請求項1に記載のラバー・ダムを取り付けるためのラバー・ダム・フレーム。
  7. その外縁部に保持要素(16;17)を備えることを特徴とする、請求項に記載のラバー・ダム・フレーム。
  8. 前記保持要素(16;17)の縁部が尖っていることを特徴とする、請求項に記載のラバー・ダム・フレーム。
  9. その縁部の外側に円形溝(23)を備えることを特徴とする、請求項に記載のラバー・ダム・フレーム。
JP2003080347A 2002-03-25 2003-03-24 ラバー・ダム Expired - Fee Related JP4283015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH20020510/02 2002-03-25
CH5102002 2002-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003305066A JP2003305066A (ja) 2003-10-28
JP4283015B2 true JP4283015B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=27792871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003080347A Expired - Fee Related JP4283015B2 (ja) 2002-03-25 2003-03-24 ラバー・ダム

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20040029073A1 (ja)
EP (1) EP1348396B1 (ja)
JP (1) JP4283015B2 (ja)
AT (1) ATE444720T1 (ja)
CA (1) CA2423019A1 (ja)
DE (1) DE50311991D1 (ja)
PL (1) PL359324A1 (ja)
RU (1) RU2319471C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0605288A (pt) * 2006-10-04 2008-05-20 Fabio Luiz Camargo Vill Berbet isolador odontológico
DE202014010138U1 (de) * 2014-02-24 2015-03-10 Mühlbauer Technology Gmbh Vorrichtung zur Abschirmung von zu behandelnden Zähnen
DE102015122199B4 (de) * 2015-12-18 2017-12-07 Hartmut Rau Kombination, Anordnung, Haltemittel, dentalmedizinisches Werkzeug und dentalmedizinisches Set
RU2707643C1 (ru) * 2018-11-23 2019-11-28 Эльвира Нурфикатовна Шарафутдинова Способ изоляции десны
USD1001994S1 (en) 2021-03-11 2023-10-17 Leo Corona Condom

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US174942A (en) * 1876-03-21 Improvement in dental rubber dams
US741890A (en) * 1903-06-15 1903-10-20 John W Rooch Dental dam.
US1579608A (en) * 1924-07-17 1926-04-06 Samuel S Haudenshield Rubber dam
US1604136A (en) * 1924-09-04 1926-10-26 Charles I Stoloff Rubber-dam construction for dental use
US4512742A (en) * 1977-04-25 1985-04-23 Shanel Kathleen A Holder for rubber dental dam
US4695253A (en) * 1985-03-08 1987-09-22 Tysse Thomas M Oral evacuation device and method
US5078604A (en) * 1990-02-26 1992-01-07 Oscar Malmin Dental barrier drape devices and retainer apparatus therefor
US5499917A (en) * 1993-06-29 1996-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental isolation dam
DE29906369U1 (de) * 1999-04-09 2000-08-17 Brandes, Julian, Dr., 50739 Köln Zahnärztliche Abschirmvorrichtung zum Abschirmen eines Zahnes
US6135770A (en) * 1999-09-13 2000-10-24 Oral Health Innovations Ontario Containment chamber for dental abrasion
EP1385441A2 (en) * 2001-04-05 2004-02-04 John Martin Heasley General field isolation rubber dam

Also Published As

Publication number Publication date
USD624998S1 (en) 2010-10-05
ATE444720T1 (de) 2009-10-15
US20040029073A1 (en) 2004-02-12
EP1348396B1 (de) 2009-10-07
USD611592S1 (en) 2010-03-09
RU2319471C2 (ru) 2008-03-20
PL359324A1 (en) 2003-10-06
EP1348396A3 (de) 2003-12-03
DE50311991D1 (de) 2009-11-19
JP2003305066A (ja) 2003-10-28
CA2423019A1 (en) 2003-09-25
EP1348396A2 (de) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078604A (en) Dental barrier drape devices and retainer apparatus therefor
JP2709101B2 (ja) 歯列矯正用のブラケット
US4169473A (en) Anti-snoring and anti-bruxism device
US6295988B1 (en) Tongue lift and lip seal mouthpiece
ES2217284T3 (es) Dispositivo para evitar la respiracion estertorea o los ronquidos.
EP3260081B1 (en) Dental suction arrangement
EP0720493A1 (fr) Embout respiratoire intra-buccal anatomique
US20200085551A9 (en) Dental suction arrangement
JP4217072B2 (ja) ラバーダム
JPS594132B2 (ja) シカヨウアプリケ−タトレ−
JP5314809B1 (ja) ラバーダムクランプ
JP2007282698A (ja) 歯科用開口器
KR20180116089A (ko) 이갈이 방지구
JP4283015B2 (ja) ラバー・ダム
JPH02268755A (ja) 改良された歯列用ブラケット形状
US4986752A (en) Cushioned clamp for securing a dental dam
CN113316433A (zh) 解剖型自抓式牙障装置
KR101328550B1 (ko) 치과용 러버 댐 클램프
US6093022A (en) Dental dam with integral clamp
KR20180025676A (ko) 코골이 및 이갈이 방지 기구
US9259294B2 (en) Self-evacuating dental dam
WO1996029952A1 (fr) Demi-arcs aspirateur endo-buccal pliable en deux
JP3118109U (ja) 口唇くわえ形呼吸改善マウスピース
KR102008375B1 (ko) 러버댐 클램프
CN213910608U (zh) 口腔橡皮障

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees