JP4282641B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4282641B2
JP4282641B2 JP2005221057A JP2005221057A JP4282641B2 JP 4282641 B2 JP4282641 B2 JP 4282641B2 JP 2005221057 A JP2005221057 A JP 2005221057A JP 2005221057 A JP2005221057 A JP 2005221057A JP 4282641 B2 JP4282641 B2 JP 4282641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
privacy filter
filter
drive
signal
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005221057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007034192A (ja
Inventor
哲成 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005221057A priority Critical patent/JP4282641B2/ja
Priority to US11/493,977 priority patent/US7940255B2/en
Priority to CNA2006101090782A priority patent/CN1905395A/zh
Publication of JP2007034192A publication Critical patent/JP2007034192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282641B2 publication Critical patent/JP4282641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • G06F1/1609Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing to support filters or lenses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1613Supporting arrangements, e.g. for filters or documents associated to a laptop display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、覗き込み困難にするプライバシーフィルタを具備する情報処理装置に関する。
近年、液晶表示装置は、ノートブック型コンピュータ用、モニタ用等の表示装置として広く用いられている。液晶表示装置の視野角依存性の改良が進み、CRTと同レベルの視野角を有するようになってきた。
ところが、例えば携帯端末等の用途を中心に、正面から見ることが可能であり、斜め方向から見ることを困難にするディスプレイの要求がある。これは、機密性のある文書等を公共の場等で作成する、あるいは読む場合に、ディスプレイの略正面に位置する使用者以外にこの情報が見えることを防ぐ為である。また、周りを気にすることなく、個人的なメール等を読み、また書くようにするためである。
視野角を制御する技術として、液晶パネル(以下ではプライバシーフィルタ)を用いる技術が開示されている(特許文献1)。この文献に記載されている技術では、プライバシーフィルタをオンにすると、斜めからは妨害パターンが見え、文章などの画面の情報を保護する。なお、プライバシーフィルタが動作していても、正面からの見え方は変わらない。また、視野角制御フィルタをオフにすると、画像を表示するための画像表示パネルの本来の視野角で見ることができる。
特開2004−13334号公報
上述したプライバシーフィルタは、常に駆動する必要はない。動作状況に応じてプライバシーフィルタの駆動を制御することが好ましい。
本発明の目的は、動作状況に応じてプライバシーフィルタの駆動を制御することが可能な情報処理装置を提供することにある。
本発明の一例に係わる情報処理装置は、表示パネルと前記表示パネルの一方の面に対向して配置され、駆動信号によって駆動されるフィルタと、所定のアプリケーションの起動及び終了を検出する検出部と、前記検出部の検出結果に応じて、前記フィルタのオン/オフを制御する制御部と、前記フィルタに供給される前記駆動信号を制御するための駆動制御部と、前記駆動制御部に信号値情報に応じた値の前記駆動信号を供給可能な電源と、前記電源に信号値情報を供給するための信号値情報供給部と具備し、前記フィルタをオフする場合、前記制御部は、前記信号値情報供給部から前記電源に、前記信号値情報を供給した状態で、前記駆動制御部から前記フィルタへの前記駆動信号の供給を停止させることを特徴とする。
本発明によれば、動作状況に応じてプライバシーフィルタの駆動を制御することが可能になる。
本発明の実施の形態を以下に図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置としてのノートブック型のパーソナルコンピュータの構成の一例を示す図である。
パーソナルコンピュータ10は、コンピュータ本体12と、ディスプレイユニット14とから構成されている。ディスプレイユニット14には、表示パネルであるLCD(Liquid Crystal Display)16、及びプライバシーフィルタ17が組み込まれている。
図2に示すように、プライバシーフィルタ17は、LCD16の画像表示面上に装着されている。なお、プライバシーフィルタ17が、LCD16の画像表示面と反対側の面上に装着されていても良い。また、液晶パネルの他、有機ELパネルなど、パネル表面に偏光板を有するディスプレイに装着して使用することも可能である。
表示部としてのディスプレイユニット14は、コンピュータ本体12の上面を覆う開放位置とコンピュータ本体12の上面が露出する閉塞位置との間を回動自在に変化するように、コンピュータ本体12の奥手側の端部に設けられたヒンジ(支持部)18に取り付けられている。
コンピュータ本体12は薄い箱形の筐体を有しており、その筐体上面中央部には、キーボード20が設けられる。コンピュータ本体12の手前側の筐体部分上面にはパームレストが形成されている。パームレストのほぼ中央部には、タッチパッド22、スクロールボタン24、タッチパッドコントロールボタン26が設けられる。コンピュータ本体12の奥側の筐体部分上面には、コンピュータ本体12の電源をオン/オフするためのパワーボタン28、プライバシーフィルタボタン30が配置されている。
図3に、プライバシーフィルタ17をLCD16上に装着したときの画面の見え方の一例を示す。図中上段の3面は、プライバシーフィルタ17に電圧を印加しないときの状態を示し,下段の3面は、プライバシーフィルタ17に電圧を印加したときの状態を示す。また、左は左斜め前から画面を見たとき、中央は正面から画面を見たとき、右は右斜め前から画面を見たときを示している。
上述のように、電圧無印加状態においては、画面を正面、左右斜め方向から見ても、通常の表示と何ら変わるところがない。
一方、電圧印加状態においては、画面を正面から見たときには通常の表示と何ら変わるところがない。しかし、左右斜め方向から見た場合には、配向膜上に設けられている領域に応じて、黒い部分が生じ、液晶表示装置上の表示を妨害するようになる。このような妨害パターンを表示することにより、斜め横方向から画面の認識を困難にして、覗き込みを防止することができる。
次に、図4を参照して、本コンピュータのシステム構成の一例について説明する。
本コンピュータは、図4に示されているように、CPU102、ノースブリッジ104、メインメモリ114、グラフィクスコントローラ108、サウスブリッジ106、BIOS−ROM120、ハードディスクドライブ(HDD)126、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124、およびパワーサプライ125等を備えている。
CPU102は本コンピュータの動作を制御するために設けられたプロセッサであり、ハードディスクドライブ(HDD)126からメインメモリ114にロードされる、オペレーティングシステム(OS)およびスクリーンセーバー実行プログラムを含む各種アプリケーションプログラムを実行する。
ハードディスクドライブ126には、スクリーンセーバー処理プログラムが格納されている。スクリーンセーバー処理プログラムは、オペレーティングシステムの指示によりLCD16にスクリーンセーバーを表示する。
また、CPU102は、BIOS−ROM120に格納されたシステムBIOS(Basic Input Output System)をメインメモリ114にロードした後、実行する。システムBIOSはハードウェア制御のためのプログラムである。
ノースブリッジ104はCPU102のローカルバスとサウスブリッジ106との間を接続するブリッジデバイスである。ノースブリッジ104には、メインメモリ114をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、ノースブリッジ104は、AGP(Accelerated Graphics Port)バスなどを介してグラフィクスコントローラ108との通信を実行する機能も有している。
グラフィクスコントローラ108は本コンピュータのディスプレイモニタとして使用されるLCD16を制御する表示コントローラである。このグラフィクスコントローラ108はビデオメモリ(VRAM)を有しており、OS/アプリケーションプログラムによってビデオメモリに描画された表示データから、LCD16に表示すべき表示イメージを形成する映像信号を生成する。グラフィクスコントローラ108によって生成された映像信号はラインに出力される。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(フィルタ制御部)124は、入力手段としてのタッチパッド22、スクロールボタン24、およびタッチパッドコントロールボタン26のコントロールを行うと共に、プライバシーフィルタ17を制御するコントローラとして機能する。エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、コンピュータ10のシステム状態に関わらず、各種のデバイス(周辺装置やセンサ、電源回路等)を監視し制御するワンチップ・マイコンである。
信号値情報供給部としてのエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、LCD16の駆動開始時としてのパワーオン時に、PF表示信号を駆動制御部としてのプライバシーフィルタ駆動部140に供給すると共に、信号値情報としてのPWM信号をパワーサプライ125に自動的に供給する。パワーサプライ125がPWM信号に応じた駆動信号をプライバシーフィルタ17に供給することによって、プライバシーフィルタ17が駆動開始する。なお、LCD16の駆動開始時としては、パワーオン時以外にレジューム状態からの復帰時もあり、この復帰時にもプライバシーフィルタ17が自動的に駆動開始する。
ディスプレイユニット14が閉塞位置に位置するか否かを検出するための開閉検出部として開閉スイッチ128が設けられている。開閉スイッチの検出結果は、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124に供給される。
本装置では、起動時にプライバシーフィルタ17を自動的に起動するか否かを設定することができる。又、本装置では、スクリーンセーバー処理プログラムによりスクリーンセーバーをLCD16に表示する際に、プライバシーフィルタ17の駆動を自動的に停止することが可能である。
プライバシーフィルタ17の駆動を制御するための構成について、図5を参照して説明する。
図5に示すように、プライバシーフィルタボタン30の操作によって、制御部としてのEC/KBC124がプライバシーフィルタ駆動部140からプライバシーフィルタ17への駆動信号のオン/オフを切り替える。エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、プライバシーフィルタ17の駆動状態に応じてメインメモリ114上のプライバシーフィルタ駆動フラグ161を有効または無効にする。有効の場合がプライバシーフィルタ17を駆動する状態であり、無効の状態がプライバシーフィルタ17の駆動を停止する状態である。
開閉スイッチ128がディスプレイユニット14が閉塞位置に位置したことを検出した場合、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、プライバシーフィルタ駆動部140およびLCD16を駆動するためのLCD駆動部141に供給するPNLOFF信号を“Hi”にする。PNLOFF信号が“Hi”になることで、プライバシーフィルタ駆動部140はプライバシーフィルタをオフし、LCD駆動部141はLCDの表示をオフにする。
プライバシーフィルタ17の駆動時に、コントラストアップボタン31およびコントラストダウンボタン32の一方を操作すると、ボタンの種類に応じてEC/KBC124は、PWM信号によって駆動信号の値を上げるまたは下げるようにパワーサプライ125に指令することによって、前記表示パネルの面の略法線方向以外の所定の方向に向かう光量を制御し、プライバシーフィルタ17に表示される妨害パターンのコントラストを変更することが出来る。プライバシーフィルタ17に表示される妨害パターンのコントラスト設定値163は、コントラスト設定値格納部としてのBIOS−ROM120内に格納される。
認証部としてのオペレーティングシステム(OS)170上で動作するユーティリティ160は、LCD16に図6に示すウィンドウ190を表示する。ウィンドウ190内には、起動時にプライバシーフィルタ17を自動的に設定するためのラジオボックス191、および手動でプライバシーフィルタ17を自動的に設定するためのラジオボックス195が設けられている。ラジオボックス191とラジオボックス195とは排他的に選択可能である。ラジオボックス191およびラジオボックス195の一方が選択された状態で、ラジオボックス191およびラジオボックス195の他方を選択した場合、ラジオボックス191およびラジオボックス195の一方のチェックマークが自動的に外れる。起動時にプライバシーフィルタ17を駆動するか否かを示す起動時駆動設定162は、起動時駆動設定部としてのBIOS−ROM120内に格納される。
又、チェックボックス192〜194、ラジオボックス191を選択した時の設定項目である。チェックボックス196〜198は、ラジオボックス195を選択した時の設定項目である。チェックボックス192,196は、スクリーンセーバーの起動時にプライバシーフィルタ17をオンにするために設けられている。チェックボックス193,197は、所定のアプリケーションの起動に連動させてプライバシーフィルタ17をオフまたはオフにするために設けられている。
チェックボックス193(またはチェックボックス197)を選択した場合、詳細設定ボタン193A(または詳細設定ボタン197A)を操作することが可能になる。ユーザが詳細設定ボタン193A(または詳細設定ボタン197A)を操作すると、図7に示すウィンドウがLCD16に表示される。図7に示すように、ハードディスクドライブ126に格納されたアプリケーション毎に、プライバシーフィルタ17のオン/オフの制御を自動的に行うことができる。
チェックボックス194,198は、スクリーンセーバーまたはアプリケーションの駆動停止に連動させてプライバシーフィルタ117をオフする場合に、プライバシーフィルタ117の駆動復帰時間を優先させるか否かを設定するために設けられている。図7では、ワードプロセッサおよびスプレッドシートの起動に連動させてプライバシーフィルタ17を駆動することが選択され、スプレッドシートの起動に連動させてプライバシーフィルタ17の駆動制御を行わないことが選択されている。ワードプロセッサの起動に連動させて、プライバシーフィルタ17が駆動する設定になっている。プレゼンテーションの起動に連動させて、プライバシーフィルタ17の駆動が停止する設定になっている。
スクリーンセーバーの起動、およびアプリケーションの起動に連動するプライバシーフィルタ17の駆動を制御するための連動駆動設定165は、連動駆動設定記憶部としてのハードディスクドライブに格納される。スクリーンセーバーおよびアプリケーションの起動に連動させてプライバシーフィルタ17の駆動を停止する場合に省電力を優先する場合、ユーティリティ150は、省電力優先設定格納部としてのBIOS−ROM120内に格納された省電力優先設定フラグ164を有効にする。
又、スクリーンセーバーまたはアプリケーションの起動に連動させてプライバシーフィルタ17の駆動を行う場合、メインメモリ114上の一時駆動停止フラグ166を有効にする。又、スクリーンセーバーまたはアプリケーションの起動に連動させてプライバシーフィルタ17の駆動を停止する場合、メインメモリ114上の一時駆動フラグ167を有効にする。エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、定期的に一時駆動停止フラグ166および一時駆動フラグ167の状態を検出することによって、PWM信号の出力を制御する。即ち、一時駆動停止フラグ166が無効の場合にPWM信号の出力を行うことが可能であり、一時駆動停止フラグ166が有効な場合にはPWM信号の出力を停止することが可能である。又、一時駆動フラグ167が無効の場合にPWM信号の出力を停止することが可能であり、一時駆動フラグ167が有効な場合にはPWM信号を出力することが可能である。
又、BIOS−ROM120に格納された起動時駆動設定162、コントラスト設定値163および省電力優先設定フラグ164は、ブート時にBIOS−ROM120からメインメモリ114に展開される。
ところで、オペレーティングシステム170は、スクリーンセーバー起動時をスタート・スクリーンセーバー・セッションとして管理する。オペレーティングシステム170は、スクリーンセーバー終了時をストップ・スクリーンセーバー・セッションとして管理する。
オペレーティングシステム170のイベント通知モジュール172は、スタート・スクリーンセーバー・セッション開始時に、イベント通知設定171に登録されたパッケージに対してスタート・スクリーンセーバー・イベントを通知する機能を有する。又、イベント通知モジュール172は、スクリーンセーバーの終了時に、イベント通知設定171に登録されたパッケージに対してストップ・スクリーンセーバー・イベントを通知する機能を有する。
ユーティリティ160は、スタート・スクリーンセーバー・イベントおよびストップ・スクリーンセーバー・イベントを通知するパッケージとしてプライバシーフィルタ制御パッケージ180を登録する機能を有する。
プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、スタート・スクリーンセーバー・イベント、ストップ・スクリーンセーバー・イベントが通知された場合、プライバシーフィルタの連動駆動設定165の内容に応じてプライバシーフィルタ17の駆動を制御する機能を有する。
又、プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、連動駆動設定165の内容に応じて、設定されたアプリケーションの起動/終了を検出し、検出結果に応じてプライバシーフィルタ17の駆動を制御する機能を有する。
次ぎに、起動時駆動設定162に応じてプライバシーフィルタ17の駆動を制御する処理の手順について図8を参照して説明する。
起動時にBIOS−ROM120に格納された起動時駆動設定162およびコントラスト設定値163がメインメモリ114上に展開される。又、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124からパワーサプライ125に供給される電力供給信号がイネーブルになって、パワーサプライ125からプライバシーフィルタ駆動部140に電力が供給される。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、起動時駆動設定162およびコントラスト設定値163を取得する(ステップS11)。エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、起動時駆動設定162を参照し、起動時にプライバシーフィルタ17を判定する設定になっているか否かを判定する(ステップS11)。
起動時にプライバシーフィルタ17を起動する設定になっていない場合(ステップS12のNo)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、プライバシーフィルタ17の起動を行わない。
起動時にプライバシーフィルタ17を駆動する設定になっている場合(ステップS12のYes)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、プライバシーフィルタ駆動フラグ161を有効にし、コントラスト設定値163に対応するPWM信号をパワーサプライ125に供給する(ステップS13)。パワーサプライ125は、PWM信号に応じた駆動信号をプライバシーフィルタ17に供給する(ステップS14)。駆動信号が供給されることによって、プライバシーフィルタ17が駆動する(ステップS15)。
以上、説明した処理によって起動時のプライバシーフィルタ17の駆動制御が終了する。以上説明した処理によって、起動時駆動設定162の設定に応じてプライバシーフィルタ17が駆動を制御することができる。
次ぎに、図9を参照して、連動駆動設定165に応じてスクリーンセーバーの起動時に、プライバシーフィルタ17の駆動を制御することが可能な処理の手順について説明する。
起動時にBIOS−ROM120に格納された起動時駆動設定162、コントラスト設定値163、および省電力優先設定フラグ164の値がメインメモリ114上に展開される。又、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124からパワーサプライ125に供給される電力供給信号(PWM信号)がイネーブルになって、パワーサプライ125からプライバシーフィルタ駆動部140に電力が供給される。
イベント通知モジュール172からスタート・スクリーンセーバー・イベントが通知されると、プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、連動駆動設定165を取得する(ステップS21)。
プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、連動駆動設定165がスクリーンセーバーの起動に連動してプライバシーフィルタ17の駆動を停止する設定内容か否かを判定する(ステップS22)。プライバシーフィルタ17の駆動を停止しない設定内容の場合(ステップS22のNo)、プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、プライバシーフィルタ17の駆動制御処理を終了する。プライバシーフィルタ17の駆動を停止する設定内容の場合(ステップS22のYes)、プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、一時駆動停止フラグ166を有効にする(ステップS23)。
定期的に一時駆動停止フラグ166の状態を検出するエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、一時駆動停止フラグ166が有効になったことを検出することによって、PF表示ON信号の出力を停止する(ステップS24)。PWM信号の供給が途絶えることによって、プライバシーフィルタ駆動部140は、プライバシーフィルタ17に駆動信号の供給を停止し、プライバシーフィルタ17の駆動が停止する(ステップS25)。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、省電力優先設定フラグ164を参照し、省電力を優先するか否かを判定する(ステップS26)。省電力を優先していない場合(ステップS26のNo)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、スクリーンセーバーの起動に係わるプライバシーフィルタ17の制御処理を終了する。
省電力を優先する設定になっている場合(ステップS26のYes)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、省電力を優先しパワーサプライ125からプライバシーフィルタ駆動部140への電力供給を停止するために、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124からパワーサプライ125に供給される電力供給信号(PWM信号)をディスイネーブルにする(ステップS27)。パワーサプライ125は、プライバシーフィルタ駆動部140への電力供給を停止する(ステップS28)。
上述した処理によって、スクリーンセーバーの起動に連動させてプライバシーフィルタ17の駆動を停止することが可能になり、パーソナルコンピュータ10の省電力化を図ることができる。
省電力優先の場合、プライバシーフィルタ駆動部140が動作しなくなるので、プライバシーフィルタ駆動部140へのPWM信号の供給を停止しただけに比べて、コンピュータシステム10の消費電力を下げることができる。但し、復帰する場合には、プライバシーフィルタ駆動部140に電力が供給されてから、プライバシーフィルタ駆動部140が動作するようになってからプライバシーフィルタ17に駆動信号が供給されるので、PWM信号の供給を停止した場合に比べて復帰するのに時間がかかる。
次ぎに、キーボード20等が操作されてスクリーンセーバーが終了する場合の処理について図10を参照して説明する。
イベント通知モジュール172からストップ・スクリーンセーバー・イベントが通知されると、プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、メインメモリ114上の一時駆動停止フラグ166を無効にする(ステップS31)。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、プライバシーフィルタ駆動フラグ161を参照し、駆動フラグ161が有効であるか否かを判定する(ステップS32)。アプリケーションの起動に連動させてプライバシーフィルタ17の駆動を制御する場合、一時駆動停止フラグ166および一時駆動フラグ167の一方を有効にすることで行い、プライバシーフィルタ駆動フラグ161を変更していない。したがって、プライバシーフィルタ駆動フラグ161はアプリケーションの起動に連動してプライバシーフィルタ17の駆動制御を行う前のプライバシーフィルタ17の駆動状態の情報を有する。
ステップS32において、プライバシーフィルタ駆動フラグ161が有効な場合(ステップS32のYes)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、電源供給信号(PWM信号)をイネーブルにし(ステップS33)、PF表示信号を140に供給する(ステップS34)。PF表示信号が供給されることによって、プライバシーフィルタ駆動部140は駆動信号をプライバシーフィルタ17に供給し、プライバシーフィルタ17がオンする(ステップS35)。
ステップS32において、駆動フラグが無効の場合(ステップS32のNo)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、プライバシーフィルタ駆動部140へのPF表示信号の供給を停止する(ステップS36)。PF表示信号の供給が絶たれることによって、プライバシーフィルタ駆動部140は、プライバシーフィルタ17に駆動信号の供給を停止し、プライバシーフィルタ17の駆動が停止する(ステップS37)。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、省電力優先設定フラグ164を参照し、省電力を優先するか否かを判定する(ステップS38)。省電力を優先していない場合(ステップS38のNo)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、スクリーンセーバーの起動に係わるプライバシーフィルタ17の制御処理を終了する。
省電力を優先する設定になっている場合(ステップS38のYes)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、省電力を優先しパワーサプライ125からプライバシーフィルタ駆動部140への電力供給を停止するために、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124からパワーサプライ125に供給される電力供給信号(PWM信号)をディスイネーブルにする(ステップS39)。パワーサプライ125は、プライバシーフィルタ駆動部140への電力供給を停止する(ステップS40)。
以上の処理によって、スクリーンセーバーの駆動停止時に、プライバシーフィルタ17の駆動状態をスクリーンセーバーの駆動停止前の状態に戻すことができる。
次ぎに、設定されたアプリケーションの起動に連動してプライバシーフィルタ17の駆動を制御する処理の手順について図11および図12を参照して説明する。
先ず、プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、連動駆動設定165を取得し(ステップST41)、起動および終了を監視するアプリケーションを検出する(ステップST42)。プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、ステップST42で検出されたアプリケーションが起動したか否かを検出する(ステップST43)。
アプリケーションが起動した場合(ステップST43のYes)、プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、起動が検出されたアプリケーションの起動に連動してプライバシーフィルタ17を駆動する設定になっているか否かを判定する(ステップS44)。
プライバシーフィルタ17を駆動する設定になっている場合(ステップS44のYes)、プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、一時駆動フラグを有効にする(ステップS45)。
定期的に一時駆動フラグ167の状態を検出するエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、一時駆動フラグ167が有効になったことを検出することによって、電源供給信号(PWM信号)をイネーブルにし(ステップS46)、PF表示信号をプライバシーフィルタ駆動部140に供給する(ステップS47)。なお、ステップS46とステップS47との順序は逆でも良い。
パワーサプライ125からプライバシーフィルタ駆動部140に電力が駆動されていれば、PF表示信号の供給によってプライバシーフィルタ駆動部140からプライバシーフィルタ17に駆動信号が供給され、プライバシーフィルタ17が駆動する(ステップS48)。又、パワーサプライ125からプライバシーフィルタ駆動部140に電力が駆動されていなければ、パワーサプライ125へPWM信号を供給し、プライバシーフィルタ駆動部140が動く状態になってから、PF表示信号の供給によってプライバシーフィルタ駆動部140からプライバシーフィルタ17に駆動信号が供給され、プライバシーフィルタ17が駆動する(ステップS48)。
ステップS44において、プライバシーフィルタ17を駆動を停止する設定になっている場合(ステップS44のNo)、一時駆動停止フラグ166を有効にする(ステップS51)。
定期的に一時駆動停止フラグ166の状態を検出するエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、一時駆動停止フラグ166が有効になったことを検出することによって、PF表示信号の出力を停止する(ステップS52)。PF表示信号の供給が途絶えることによって、プライバシーフィルタ駆動部140は、プライバシーフィルタ17に駆動信号の供給を停止し、プライバシーフィルタ17の駆動が停止する(ステップS53)。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、省電力優先設定フラグ164を参照し、省電力を優先するか否かを判定する(ステップS54)。省電力を優先していない場合(ステップS54のNo)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、スクリーンセーバーの起動に係わるプライバシーフィルタ17の制御処理を終了する。
省電力を優先する設定になっている場合(ステップS54のYes)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、省電力を優先しパワーサプライ125からプライバシーフィルタ駆動部140への電力供給を停止するために、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124からパワーサプライ125に供給される電力供給信号(PWM信号)をディスイネーブルにする(ステップS55)。パワーサプライ125は、プライバシーフィルタ駆動部140への電力供給を停止する(ステップS56)。
上述した処理によって、設定したアプリケーションの起動に連動させてプライバシーフィルタ17の駆動する、または駆動を停止することが可能になる。
次ぎに、起動に連動してプライバシーフィルタ17の駆動制御を行ったアプリケーションが終了する場合の処理について図13を参照して説明する。
アプリケーションの終了を監視する(ステップS61)。アプリケーションが終了した場合(ステップS61のYes)、プライバシーフィルタ制御パッケージ180は、一時駆動停止フラグを無効にし(ステップS62)、一時駆動フラグを無効にする(ステップS63)。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、プライバシーフィルタ駆動フラグ161を参照し、駆動フラグ161が有効であるか否かを判定する(ステップS64)。アプリケーションの起動に連動させてプライバシーフィルタ17の駆動を制御する場合、一時駆動停止フラグ166および一時駆動フラグ167の一方を有効にすることで行い、プライバシーフィルタ駆動フラグ161を変更していない。したがって、プライバシーフィルタ駆動フラグ161はアプリケーションの起動に連動してプライバシーフィルタ17の駆動制御を行う前のプライバシーフィルタ17の駆動状態の情報を有する。
ステップS64において、プライバシーフィルタ駆動フラグ161が有効な場合(ステップS64のYes)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、電源供給信号(PWM信号)をイネーブルにし(ステップS65)、PF表示信号を140に供給する(ステップS66)。PF表示信号が供給されることによって、プライバシーフィルタ駆動部140は駆動信号をプライバシーフィルタ17に供給し、プライバシーフィルタ17が駆動する(ステップS67)。
ステップS64において、駆動フラグが無効の場合(ステップS64のNo)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、プライバシーフィルタ駆動部140へのPF表示信号の供給を停止する(ステップS68)。PF表示信号の供給が絶たれることによって、プライバシーフィルタ駆動部140は、プライバシーフィルタ駆動部140は、プライバシーフィルタ17に駆動信号の供給を停止し、プライバシーフィルタ17の駆動が停止する(ステップS69)。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、省電力優先設定フラグ164を参照し、省電力を優先するか否かを判定する(ステップS70)。省電力を優先していない場合(ステップS70のNo)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、スクリーンセーバーの起動に係わるプライバシーフィルタ17の制御処理を終了する。
省電力を優先する設定になっている場合(ステップS70のYes)、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124は、省電力を優先しパワーサプライ125からプライバシーフィルタ駆動部140への電力供給を停止するために、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC124からパワーサプライ125に供給される電力供給信号(PWM信号)をディスイネーブルにする(ステップ71)。パワーサプライ125は、プライバシーフィルタ駆動部140への電力供給を停止する(ステップS72)。
以上の処理によって、アプリケーションの駆動に連動させてプライバシーフィルタ17の駆動制御を行っていた場合、アプリケーションの終了時にプライバシーフィルタ17の駆動状態をアプリケーションの駆動前の状態に戻すことができる。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の第1の実施形態に係わるパーソナルコンピュータの概略構成の一例を示す斜視図。 第1の実施形態に係わるLCD及びプライバシーフィルタの配置関係の一例を示す図。 プライバシーフィルタによる視野角制御の一例を説明する図。 第1の実施形態に係わるパーソナルコンピュータの回路構成の一例を示すブロック図。 プライバシーフィルタを駆動するための構成の一例を示すブロック図。 ユーティリティによって、プライバシーフィルタの設定を行うためにLCDに表示されるウィンドウを示す図。 プライバシーフィルタの駆動制御を行うアプリケーションを設定するために、LCDに表示されるウィンドウを示す図。 プライバシーフィルタ17の駆動を制御する処理の手順を示すフローチャート。 スクリーンセーバーの起動時に、プライバシーフィルタの駆動を制御することが可能な処理の手順を示すフローチャート。 スクリーンセーバーが終了する場合の処理の手順を示すフローチャート。 アプリケーションの起動時に、プライバシーフィルタの駆動を制御することが可能な処理の手順を示すフローチャート。 アプリケーションの起動時に、プライバシーフィルタの駆動を制御することが可能な処理の手順を示すフローチャート。 アプリケーションの終了時に、プライバシーフィルタの駆動を制御することが可能な処理の手順を示すフローチャート。
符号の説明
10…パーソナルコンピュータ,12…コンピュータ本体,14…ディスプレイユニット,16…LCD,17…プライバシーフィルタ,18…ヒンジ,20…キーボード,22…タッチパッド,24…スクロールボタン,26…タッチパッドコントロールボタン,28…パワーボタン,30…プライバシーフィルタボタン,31…コントラストアップボタン,32…コントラストダウンボタン,102…CPU,104…ノースブリッジ,106.BIOS…サウスブリッジ,106…サウスブリッジ,108…グラフィクスコントローラ,114…メインメモリ,117…プライバシーフィルタ,120…ROM,124…エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC,125…パワーサプライ,126…ハードディスクドライブ,128…開閉スイッチ,140…プライバシーフィルタ駆動部,150…ユーティリティ,160…ユーティリティ,161…プライバシーフィルタ駆動フラグ,162…起動時駆動設定,163…コントラスト設定値,164…省電力優先設定フラグ,165…連動駆動設定,166…一時駆動停止フラグ,167…一時駆動フラグ,170…オペレーティングシステム,171…イベント通知設定,172…イベント通知モジュール,180…プライバシーフィルタ制御パッケージ,190…ウィンドウ,191,195…ラジオボックス,192〜194,196〜198…チェックボックス,193A,197A…詳細設定ボタン

Claims (6)

  1. 表示パネルと
    前記表示パネルの一方の面に対向して配置され、駆動信号によって駆動されるフィルタと、
    所定のアプリケーションの起動及び終了を検出する検出部と、
    前記検出部の検出結果に応じて、前記フィルタのオン/オフを制御する制御部と、
    前記フィルタに供給される前記駆動信号を制御するための駆動制御部と、
    前記駆動制御部に信号値情報に応じた値の前記駆動信号を供給可能な電源と、
    前記電源に信号値情報を供給するための信号値情報供給部と
    を具備し、
    前記フィルタをオフする場合、前記制御部は、前記信号値情報供給部から前記電源に、前記信号値情報を供給した状態で、前記駆動制御部から前記フィルタへの前記駆動信号の供給を停止させることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記フィルタをオフする場合、前記制御部は、前記信号値情報供給部から前記電源に、前記電源から前記駆動制御部への前記駆動信号の出力を停止するための信号値情報を供給させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 本体と、
    前記表示パネルと前記フィルタを有し、前記本体に支持され、前記本体上面を覆う閉塞位置と、前記本体の上面が露出する開放状態との間を回動可能な表示部と、
    前記表示部が閉塞位置に位置するか否かを検出するための開閉検出部と、
    を更に有し、
    前記制御部が、前記開閉検出部により前記表示部が閉塞位置に位置すると検出した場合、前記表示パネルおよび前記フィルタをオフすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、前記表示パネルの駆動開始に応じて、前記フィルタをオンすることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  5. 前記制御部は、パワーオンおよびレジューム状態から復帰の少なくとも一方を含む場合に前記フィルタをオンすることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
  6. 前記フィルタは、前記表示パネルの面の略法線方向以外の所定の方向に向かう光量を前記駆動信号の値に応じて制御することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
JP2005221057A 2005-07-29 2005-07-29 情報処理装置 Expired - Fee Related JP4282641B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221057A JP4282641B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 情報処理装置
US11/493,977 US7940255B2 (en) 2005-07-29 2006-07-26 Information processing device with integrated privacy filter
CNA2006101090782A CN1905395A (zh) 2005-07-29 2006-07-27 信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221057A JP4282641B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007034192A JP2007034192A (ja) 2007-02-08
JP4282641B2 true JP4282641B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=37674543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005221057A Expired - Fee Related JP4282641B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7940255B2 (ja)
JP (1) JP4282641B2 (ja)
CN (1) CN1905395A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10445971B2 (en) 2016-07-27 2019-10-15 Wayne Fueling Systems Llc Methods, systems, and devices for secure payment and providing multimedia at fuel dispensers
KR20220115688A (ko) 2021-02-09 2022-08-18 삼성디스플레이 주식회사 화면보호기 제어부, 화면보호기 제어부를 포함하는 표시 장치 및 화면보호기 제어부를 포함하는 표시 장치의 구동 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093654A (en) * 1989-05-17 1992-03-03 Eldec Corporation Thin-film electroluminescent display power supply system for providing regulated write voltages
JPH10153968A (ja) 1996-11-22 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びこれを備えた情報処理装置
JP3405972B2 (ja) * 2000-01-11 2003-05-12 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2004062094A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置及び視野角可変表示装置
JP2004133334A (ja) 2002-10-15 2004-04-30 Toshiba Corp 覗きこみ防止装置及び覗きこみ防止方法
US7307621B2 (en) * 2002-10-31 2007-12-11 Dell Products L.P. Computer system with monitor on/off functionality
US7683875B2 (en) 2003-03-31 2010-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and electronic device
CN100464237C (zh) * 2003-08-22 2009-02-25 统宝香港控股有限公司 显示装置和视角控制单元
JP2005099515A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Toshiba Corp 情報処理装置および省電力制御方法。
US7247356B2 (en) * 2003-11-26 2007-07-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Privacy screen for a display
US20050212720A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Rothman Michael A System and method for computing privacy
JP2006215116A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Sharp Corp 撮影機能付表示装置、該装置の表示制御方法、表示制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007034192A (ja) 2007-02-08
US7940255B2 (en) 2011-05-10
CN1905395A (zh) 2007-01-31
US20070124705A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8599207B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
TWI601039B (zh) 運算裝置、用於在平板上顯示畫面的方法以及機器可讀取媒體
KR101752750B1 (ko) 확장 가능한 디스플레이를 갖는 디스플레이 장치, 그 제어 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 기록 매체
US20110285631A1 (en) Information processing apparatus and method of displaying a virtual keyboard
JP4490886B2 (ja) 情報処理装置
KR20040062289A (ko) 휴대용 컴퓨터 및 그 제어방법
US11755072B2 (en) Information processing device and control method
JP2007233504A (ja) 情報処理装置及び光投射制御方法
US20220215815A1 (en) Foldable electronic device and multi-window operation method using same
US20090168333A1 (en) Information processing apparatus and fan control method
JP4282641B2 (ja) 情報処理装置
JP2007121970A (ja) 情報処理装置、およびその制御方法
US20070200841A1 (en) Information processing apparatus and imaging control method
JP5476289B2 (ja) 情報処理装置、その表示制御方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP2007206896A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置にて適用される描画制御方法
JP2007121969A (ja) 情報処理装置、およびその制御方法
JP2022074748A (ja) 情報処理装置、及び制御方法
JP2006243977A (ja) 情報機器および表示制御方法
JP4995162B2 (ja) 情報処理装置、そのソフトウェア管理方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
JP2007034955A (ja) 情報処理装置、及びフィルタの制御方法
KR100793208B1 (ko) 휴대용 컴퓨터에서의 화면 모드 제어방법
JP2006243782A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US20120084853A1 (en) Information processing apparatus and method for restricting access to information processing apparatus
US20230075510A1 (en) Information processing device and control method
US20230076731A1 (en) Information processing device and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees