JP4278718B2 - パーソナルコンピュータ、及びパーソナルコンピュータ用アドオンカード - Google Patents

パーソナルコンピュータ、及びパーソナルコンピュータ用アドオンカード Download PDF

Info

Publication number
JP4278718B2
JP4278718B2 JP53588899A JP53588899A JP4278718B2 JP 4278718 B2 JP4278718 B2 JP 4278718B2 JP 53588899 A JP53588899 A JP 53588899A JP 53588899 A JP53588899 A JP 53588899A JP 4278718 B2 JP4278718 B2 JP 4278718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smart card
personal computer
tuner
add
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53588899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001516483A (ja
Inventor
ヘンドリク ハイゲン
フランク ボスヴェルト
マシュー ピー エフ エム ゴーズミッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Irdeto BV
Original Assignee
Irdeto Eindhoven BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Irdeto Eindhoven BV filed Critical Irdeto Eindhoven BV
Publication of JP2001516483A publication Critical patent/JP2001516483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278718B2 publication Critical patent/JP4278718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/185Mounting of expansion boards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4183External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing its own processing capabilities, e.g. external module for video decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Description

技術分野
本発明は、スマートカード読取装置及び同調器を具備するプリント回路板を持つアドオンカードを備えるパーソナルコンピュータであって、該スマートカード読取装置が該アドオンカードの取付用のブラケット内のスロットを介してアクセス可能とされているパーソナルコンピュータに関する。
本発明はまた、パーソナルコンピュータ用アドオンカードに関する。
背景技術
冒頭のパーソナルコンピュータ及びアドオンカードは、コムストリーム(ComStream)による“DVB SCPC/MCPC サテライト・レシーバ・カード(Satellite Receiver Card)”のパンフレットにより既知である。
このようなパーソナルコンピュータ及びアドオンカードは、パーソナルコンピュータによって、人工衛星又はCATVネットワークからのデジタルTV信号又はデータ信号の受信を可能にするために使用される。当該使用のために、前記アドオンカードはTV及び/又はデータ信号が変調されて乗っている、異なる搬送波に同調するための同調器を有している。
さらに、スマートカード読取装置が、しばしばこのようなアドオンカード上で使われている。このスマートカード読取装置は、契約に基づいたサービス又は使用に際し金銭を支払うサービスの場合における、条件アクセスシステムにおいて使用可能である。スマートカード読取装置はまた、電子バンキングサービスと共に使用可能である。該電子バンキングサービスでは個人のIDコードのような詳細な事項は、スマートカード上で暗号化された形式で記憶されている。既知のパーソナルコンピュータでは、該スマートカードは、該パーソナルコンピュータ内の前記アドオンカードを取り付けるのに使用される、ブラケット内のスロットを通して前記スマートカード読取装置の中へ挿入される必要がある。このスロットはPC(パーソナルコンピュータ)の後部においてアクセス可能である。
該スマートカード読取装置の固定されたサイズ及び該アドオンカードの限定された幅によれば、前記同調器を該スマートカードの後方に配置する必要がある。この配置では該ブラケット上に配置されるRFコネクタと該同調器の入力部との間の相互接続を要する。該相互接続はさらなるRF信号の損失を導き、かつ製造コストを上げる。
発明の開示
本発明の目的は、冒頭のパーソナルコンピュータであって、上記問題を解決するパーソナルコンピュータを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による当該パーソナルコンピュータは、同調器を取付用ブラケットの直後方に配置し、スマートカード読取装置を該同調器の隣に配置し、該同調器と該スマートカードとの幅の総和をプリント回路板の幅よりも狭くしたことを特徴とする。
縮小寸法のスマートカードのための、縮小寸法の読取装置を使用することによって、前記同調器を前記ブラケットの直後方に配置可能とし、該スマートカード読取装置を前記同調器の隣に配置することを可能にする。この結果、該ブラケット上のコネクタと該同調器の入力部の間の相互接続を省くことができる。縮小寸法のスマートカードを使用するさらなる利点は、前記アドオンカードが取り付けられたPCが移動されたときの、該スマートカードの破損の可能性を減じることである。従来技術によるアドオンカードでは、スマートカードが該アドオンカードの外側で比較的突出しており、スマートカードをより傷付け易くさせている。
本発明の実施形態は、前記スマートカード読取装置がID−000タイプのスマートカードを読み取るために配されていることを特徴としている。
該ID−000タイプのスマートカードは、例えばGSM規格に準拠して動作されるセルラー電話端末におけるSIM(加入者同定モジュール)で専ら現在使用されている。これらのスマートカードは25mm×15mmの寸法を有している。
本発明のさらなる実施形態は、RFコネクタが同調器上に配置され、該RFコネクタが前記ブラケットの開口部を介して突き出ていることを特徴とする。
該RFコネクタを該同調器上に配置し、及び該ブラケットの開口部を介して該RFコネクタを配することによって、該同調器の簡易かつ安価な取り付け及び接続方法が得られる。
本発明の上述及び他の特徴は、図を参照して以下に詳細に説明される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術によるアドオンカードを示す。
第2図は、本発明によるアドオンカードを示す。
第3図は、本発明によるパーソナルコンピュータの背面図を示す。
第4図は、前記DVBの放送規格での使用を意図したPCアドオンカードのブロック図を示す。
発明を実施するための最良の形態
第1図による従来技術のアドオンカードは、同調器12、カード読取装置10、処理手段14、16、及びPCIインタフェイスが配置されているプリント回路板2を有している。受信されるディジタルビデオ又はデータ信号を搬送するRF信号は、該プリント回路板2にアタッチされる取付用ブラケット4上のRFコネクタ6へ施与される。該RFコネクタ6はケーブル8を介して同調器12へ接続される。
前記処理手段14、16が、該同調器12の出力部で有効なIF信号から、所望のディジタル信号を得るために配されている。前記カード読取装置10はまた、前記スマートカード11からの条件アクセス情報を読み取るための該処理手段16へ接続されている。該処理手段16により得られたディジタル信号は、パーソナルコンピュータにあるPCIバスへの接続のためのコネクタ2へ適正なデータ及び制御信号を供給する目的で配されている前記PCIインタフェイス18へ、と渡される。
第1図から理解されるように、前記スマートカード読取装置10の幅は、該スマートカード読取装置の隣に、ほとんど他の構成要素が配置できない、特に同調器12は配置できない幅である。結果として、該同調器をスマートカードの後方に配置させなければならず、ケーブル8が、前記ブラケット4上の前記コネクタ6を該同調器12へ接続するために必要とされる。該ケーブル8の使用は、結果として余分な信号の損失を招き、かつ前記アドオンカードのコストを増大させる。
第2図のアドオンカードはプリント回路板2を有しており、該プリント回路板2には、前記同調器12がブラケット4の直後方の、縮小された寸法のスマートカード読取装置20の隣に取付けられている。このことは、通常の寸法のスマートカード及び関連する読取装置を使用する代わりに、ID−000タイプの小さなスマートカードが使用されるので可能である。前記同調器が前記ブラケット4の直後方に配置されているので、コネクタ6と前記同調器12との相互接続用ケーブルを省くことが可能である。
好適には、該コネクタ6は同調器12と一体化される。コネクタ6を同調器6と一体化することによって、前記アドオンカードのアセンブリがより簡単になる。
第3図のパーソナルコンピュータ9において、本発明によるアドオンカード13はパーソナルコンピュータのメインボード上のPCIスロット中に配置されている。スロット17が縮小された寸法のスマートカードを受け入れるために存在している。CATVシステム又は放送用人工衛星からの信号がRFコネクタ6へ施与されうる。
第4図のアドオンカードにおいて、RF入力信号がレシーバモジュール22へ施与される。該レシーバモジュール22において、該RF入力信号が同調器24に接続されており、該同調器24はマイクロコントローラ36から受信した制御用信号の制御下、所望の周波数へ同調するために配されている。
該同調器24のIF出力部はQPSK復調器26の入力部へ接続されている。該QPSK復調器26は前記同調器24から受信したIF信号を復調し、かつ第一出力部へ、復調によって得られたデジタル記号を供給する。該QPSK復調器26の該第一出力部は誤り訂正回路28へ接続されている。該QPSK復調器26の第2の出力部は、AGC(自動利得制御)及びAFC(自動周波数制御)の信号を送りながら、前記同調器24へ接続されている。該AGC信号は、前記QPSK復調器の入力レベルが所定値を持つように前記同調器の利得(ゲイン)を制御するために使用される。該AFC信号は、前記QPSK復調器26において検出される周波数オフセットを除去するために前記同調器24において局部発信器を制御するために使用される。前記誤り訂正回路28は、伝達の誤りを検出かつ訂正し、及び仮想的に誤りのないシンボルをその出力部へ供給する。該誤り訂正回路28の出力部は、前記レシーバモジュール22の出力部へ接続されている。該レシーバモジュール22の出力部は処理モジュール30の入力部へ接続されている。該処理モジュール30において、前記レシーバモジュールの出力信号は解読器(descrambler)32の入力部へ接続されている。該解読器32は、条件アクセスユニット(conditional access unit)38から受けた情報に依存して前記レシーバモジュールから受けた信号を解読する。該条件アクセスユニット38は、前記スマートカードからの前記条件アクセス情報を読み取り、及び該スマートカードから読み取られた情報が当該ユーザが前記レシーバモジュール22の出力信号により送られる情報を受け取る資格を有する者であることを示す場合に前記解読器へ解読された情報を供給する。
前記解読器32の出力部はデマルチプレクサ34の入力部へ接続されている。該デマルチプレクサは該解読器32の出力信号から選択されたストリームを抽出する。この選択されたストリームはPCIブリッジ46へと渡される。そして、該PCIブリッジ46は、該選択されたストリームをPCIバス上に設定されうるフォーマットへと変換する。
該PCIブリッジ46はまた、マイクロコントローラ36へ接続されており、該マイクロコントローラ36は、前記PCIブリッジから受け取った指示に呼応して、前記レシーバモジュール22、前記解読器32、前記デマルチプレクサ34、及び前記条件アクセスユニット38を制御するために配されている。当該制御のために、該マイクロコントローラ36はまた、RAM40、ROM42、及び不揮発性ランダムアクセスメモリ44を備えている。

Claims (8)

  1. スマートカード読取装置及び同調器を備えるプリント回路板を有するアドオンカードを具備するパーソナルコンピュータであって、該スマートカード読取装置が該アドオンカードの取付用ブラケット内のスロットを介してアクセス可能とされているパーソナルコンピュータにおいて、前記同調器が該取付用ブラケットの直後方に配置され、前記スマートカード読取装置が前記同調器の隣に配置され、前記同調器及び前記スマートカード読取装置の幅の総和が前記プリント回路板の幅よりも狭く、前記スマートカード読取装置は前記同調器と電気的に結合されているパーソナルコンピュータ。
  2. 請求項1に記載のパーソナルコンピュータにおいて、前記スマートカード読取装置がID-000のタイプのスマートカードを読み取るように配されていることを特徴とするパーソナルコンピュータ。
  3. 請求項1又は2に記載のパーソナルコンピュータにおいて、RFコネクタが前記同調器を介して取り付けられ、該RFコネクタが前記ブラケット内の開口部を介して突出していることを特徴とするパーソナルコンピュータ。
  4. 請求項1から3のいずれかの請求項に記載のパーソナルコンピュータにおいて、前記スマートカード読取装置が前記スマートカードから条件アクセス情報を読み取るように配され、前記パーソナルコンピュータ用アドオンカードが前記スマートカードから読み取られた前記条件アクセス情報が或る資格基準を満たす場合のみ一定のサービスを提供するように配されていることを特徴とするパーソナルコンピュータ。
  5. スマートカード読取装置及び同調器を備えるプリント回路板を有するパーソナルコンピュータ用アドオンカードであって、該スマートカード読取装置が該アドオンカードの取付用ブラケット内のスロットを介してアクセス可能とされているパーソナルコンピュータ用アドオンカードにおいて、前記同調器が該取付用ブラケットの直後方に配置され、前記スマートカード読取装置が該同調器の隣に配置され、前記同調器及び前記スマートカード読取装置の幅の総和が前記プリント回路板の幅よりも狭く、前記スマートカード読取装置は前記同調器と電気的に結合されているパーソナルコンピュータ用アドオンカード。
  6. 請求項5に記載のパーソナルコンピュータ用アドオンカードにおいて、前記スマートカード読取装置がID-000のタイプのスマートカードを読み取るために配されていることを特徴とするパーソナルコンピュータ用アドオンカード。
  7. 請求項5又は6に記載のパーソナルコンピュータ用アドオンカードにおいて、RFコネクタが前記同調器に取り付けられ、該RFコネクタが前記ブラケット内の開口部を介して突出していることを特徴とするパーソナルコンピュータ用アドオンカード。
  8. 請求項5から7のいずれかの請求項に記載のパーソナルコンピュータ用アドオンカードにおいて、前記スマートカード読取装置が前記スマートカードから条件アクセス情報を読み取るように配され、前記パーソナルコンピュータ用アドオンカードが、前記スマートカードから読み取られた前記条件アクセス情報が或る資格基準を満たす場合のみ一定のサービスを提供するように配されていることを特徴とするパーソナルコンピュータ用アドオンカード。
JP53588899A 1998-01-08 1999-01-07 パーソナルコンピュータ、及びパーソナルコンピュータ用アドオンカード Expired - Fee Related JP4278718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98200028.3 1998-01-08
EP98200028 1998-01-08
PCT/IB1999/000005 WO1999035586A2 (en) 1998-01-08 1999-01-07 Personal computer and personal computer add-on card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001516483A JP2001516483A (ja) 2001-09-25
JP4278718B2 true JP4278718B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=8233280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53588899A Expired - Fee Related JP4278718B2 (ja) 1998-01-08 1999-01-07 パーソナルコンピュータ、及びパーソナルコンピュータ用アドオンカード

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0965085B1 (ja)
JP (1) JP4278718B2 (ja)
KR (1) KR100597824B1 (ja)
CN (1) CN1129850C (ja)
DE (1) DE69912682T2 (ja)
WO (1) WO1999035586A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412107B1 (ko) * 2001-10-09 2003-12-24 삼성전자주식회사 디지털 방송신호 재생시스템 및 그 재생방법
TW200841537A (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Micro Star Int Co Ltd Wireless module adapter
CN101359919B (zh) * 2007-08-01 2013-05-01 微盟电子(昆山)有限公司 无线模块转接装置
CN203775349U (zh) * 2014-01-23 2014-08-13 深圳国微技术有限公司 电视信号接收插座

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8922702D0 (en) * 1989-10-09 1989-11-22 Videologic Ltd Radio television receiver
US5699384A (en) * 1994-11-14 1997-12-16 Hughes Electronics Apparatus and method for satellite receiver computer adaptor card
JP3597344B2 (ja) * 1997-07-30 2004-12-08 アルプス電気株式会社 テレビジョン信号受信チュ−ナおよびパ−ソナルコンピュ−タ用テレビジョン信号受信ユニット
US5982363A (en) * 1997-10-24 1999-11-09 General Instrument Corporation Personal computer-based set-top converter for television services

Also Published As

Publication number Publication date
DE69912682D1 (de) 2003-12-18
DE69912682T2 (de) 2004-09-30
WO1999035586A2 (en) 1999-07-15
EP0965085B1 (en) 2003-11-12
EP0965085A2 (en) 1999-12-22
KR100597824B1 (ko) 2006-07-10
KR20000076044A (ko) 2000-12-26
WO1999035586A3 (en) 1999-09-16
CN1129850C (zh) 2003-12-03
CN1256768A (zh) 2000-06-14
JP2001516483A (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0914001A1 (en) Downloading of applications in a digital decoder
US20110136539A1 (en) Receiving broadcast signals using intelligent covers for mobile devices
EP1309182A2 (en) A method of providing a code upgrade to a host device having a smart card interface
US20060205258A1 (en) Top-loading card adapter
US6341069B1 (en) Radio modem fitted with a memory card reader
US7171503B2 (en) Mini PCI module having integrated antenna pin set for electrically connecting to an antenna set in a mini PCI slot
US6782275B2 (en) Broadcast data receiver and method of use thereof
JP4278718B2 (ja) パーソナルコンピュータ、及びパーソナルコンピュータ用アドオンカード
US6694396B1 (en) Interfacing an NRSS-A smart card within an NRSS-B PCMCIA
CN105027139A (zh) 具有多级读取触点的增强型智能卡阅读器
KR20070051176A (ko) 방송 수신기에서의 유료 채널 방송용 수신 제한장치 및제어 방법
EP1304873A1 (en) Television card for a computer
US20080254761A1 (en) Radio frequency (RF) module
KR100553507B1 (ko) 공통 인터페이스와 관련 모듈 사이에서 호스트로부터의디지털 데이터 플로우를 자동으로 관리하는 장치 및 방법
KR100751402B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 cas 및 그 작동 방법
US7360077B2 (en) Production line boot sector lock
EP1863284A2 (en) Cable broadcast receiver, method for interfacing in-band channel,and method for processing broadcast signal
EP2135357A1 (en) Radio frequency (rf) module
KR100341276B1 (ko) 스마트 카드 인식 시스템
CN201294581Y (zh) 机卡分离型安控接收机
KR101571694B1 (ko) 방송 수신 장치 및 그의 처리 방법
JPH10276418A (ja) 受信装置
JP4097476B2 (ja) カード型チューナー
KR100222751B1 (ko) 정보단말기능 내장현 위성수신장치
KR100648456B1 (ko) 미들웨어를 장착한 복합 단말기의 상품 구매 시스템 및 그방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees