JP4277824B2 - エレベータシステム - Google Patents

エレベータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4277824B2
JP4277824B2 JP2005153937A JP2005153937A JP4277824B2 JP 4277824 B2 JP4277824 B2 JP 4277824B2 JP 2005153937 A JP2005153937 A JP 2005153937A JP 2005153937 A JP2005153937 A JP 2005153937A JP 4277824 B2 JP4277824 B2 JP 4277824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
elevator
signal
control device
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005153937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005314115A (ja
Inventor
哲也 重枝
泰雄 前田
洋一 増渕
浩秋 ▲はま▼地
志朗 匹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005153937A priority Critical patent/JP4277824B2/ja
Publication of JP2005314115A publication Critical patent/JP2005314115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277824B2 publication Critical patent/JP4277824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この発明は、エレベータシステムに係わるものであり、より詳しくはエレベータ籠内、またはエレベータホールに設置されたディスプレイ(以下、「表示部」という)の表示制御装置、ならびにこの表示制御装置の設置方法に関する。
エレベータを利用する乗客に対し、エレベータ籠(以下、「籠」という)内において、エレベータの運行情報と背景画等の外部映像を合成して表示部に表示するシステムとしては特開平7−309545号公報に記載の技術がある。以下、この従来技術について図17を用いて説明する。複数の籠401は、エレベータ制御装置402からの制御信号Cxによって昇降動作およびドア開閉動作が制御されている。各籠401には表示部403が設置されており、表示部403は映像発生合成装置404に接続されている。また、複数の籠401には共通の外部映像再生装置405が配置されており、この外部映像再生装置405の映像信号Vxが籠401の映像発生合成装置404に供給されている。外部映像再生装置405は各籠401の表示部403の背景となる映像を提供する。各映像発生合成装置404は画像蓄積装置(図示せず)を備えており、籠401の現在位置を示す階数表示画や、籠401が上昇中であるか下降中であるかを示す方向表示画等が蓄積されている。映像発生合成装置404は、エレベータ制御装置402から供給されるエレベータ運転情報データCyに従って、階数表示画や方向表示画等を映像信号Vxと合成して表示部403に表示する。また、主制御装置406は、各映像発生合成装置404および外部映像再生装置を制御している。主制御装置406を操作することで、表示する背景を選択できる。
エレベータの乗客は、狭い空間を複数人で共有するための不快感といったストレスを生じ易い。この従来技術では、乗客のストレスを軽減することを目的に、籠内に表示部を設置して映像情報を表示し、また、映像に乗客の注目を効率よく集めるため、エレベータの運転情報をエレベータ制御装置から取得し、階数表示画や方向表示画等を表示部に重ねあわせて表示している。
特開平7−309545号公報
従来のエレベータシステムは、表示部に表示する複数の動画や静止画、テキストと言った画像情報の取り扱いについて考慮されていない。このため、表示部上の表現方法が制限されるため、効果的にストレスを軽減することができない。実際、従来のエレベータシステムは、外部映像再生装置から伝達される背景画に運行状況の説明を合成して表示する機能がもっぱらであって、表示内容を効果的に表現する手段を有していない。主制御装置を使って映像発生合成装置の画像蓄積装置から背景画を表示することで、各籠内表示部の表示内容を変化させることも可能であるが、このような方法では、表示部の数が多くなると主制御装置は多くの映像発生合成装置を制御することが必要である。このため、表示部の数が多くなると制御負荷が大きくなり、制御が困難になる。
また、主制御装置により外部映像再生装置を制御して各表示部の表示内容を変化させることも可能であるが、このような方法では、外部映像再生装置内の映像信号源を多数用意する必要がありコストアップにつながる。
また、従来のエレベータシステムは、エレベータ運行状況を明示する階数表示画や方向表示画等について、動画を使って表示することが考慮されていないため、表示部で運行状況を説明する擬人化されたモデル(以下、「運行状況説明エージェント」という)による案内ができない。このため、乗客は運行状況の説明を読取る場合、説明に関する表示部分を凝視する必要があり、ストレス軽減効果が十分でない。
また、従来のエレベータシステムにおいては、もっぱらエレベータ籠内の表示部に表示をするだけで、エレベータホールでの表示は何ら考慮されていない。このため、エレベータホールはエレベータ到着まで一方的に待たされる場所であるが、エレベータの到着を待つ人々のストレスを軽減することができない。
また、エレベータホールの待機中の乗客は、エレベータの設置されているビルに関する情報を欲していると思われるが、この待機中の乗客に対して、エレベータの運行状況を提示しつつ、他の情報、例えば、時間や天気、エレベータ設置場所関係の提示物、広告、を表示することが考慮されていない。
この発明は以上のような問題点を解決するためになされたもので、第1の目的は、表示部にエレベータ運行状況を表示しつつ、表現機能を向上させて、乗客のストレスを緩和することである。また、表現機能の向上によって、乗客に案内情報やビル情報を提供することができる。第2の目的は、エレベータホールで待機中の乗客のストレスを緩和することである。そして、待機中の乗客に案内情報やビル情報を提供することができる。
以下、本明細書で、「コンテンツ」とは、エレベータシステムの表示部に表示される内容であって、作成者がある意図をもって作成した、動画や静止画、文字、音声等を意味する。(音声は表示部付近に設置されたスピーカから発生する)特に、断りなくコンテンツと記載した場合は、上記動画や静止画、文字、音声等の1つまたは複数を意味し、表示部の画面構成や時間的な変化を意味しない。
また、本明細書で、「コンテクスト」とは、表示部に表示される各コンテンツの組み合せや、各コンテンツの表示領域の配置を意味する。
また、本明細書で、「外部イベント信号」とは、エレベータシステムの表示制御装置外部から入力される信号であって、表示制御装置表示部の表示に作用する信号、例えば、エレベータ制御盤からの信号で表示制御装置の動作に影響を及ぼすもの、を意味する。
また、本明細書で、「内部イベント信号」とは、エレベータシステムの表示制御装置内部で発生する信号であって表示制御装置表示部の表示に作用する信号、例えば、表示制御装置の内部時計信号で表示変更時間を示すものや、の表示制御装置内の処理で発生した表示部の表示に作用する信号を意味する。
また、本明細書で、「イベント信号」とは、外部イベント信号および内部イベント信号を意味する。また、「イベント」とは、イベント信号を発生する要因を示す。
また、本明細書で、「主エレベータホール」とは、商業ビルやオフィスビル、マンション等のエレベータの設置されたビルのエレベータホールであって、玄関付近のエレベータホールや玄関のあるフロアーのエレベータホールと言った乗客の多いエレベータホールを意味する。上記以外に、ビルの管理者が指定するエレベータホールは「主エレベータホール」とする。また、主エレベータホール以外のエレベータホールを「他エレベータホール」と記す。
表示部に複数の表示領域を設けて各表示領域にコンテンツを表示し、ある表示領域の動画コンテンツの表示中にこの表示領域のコンテンツを切替えるイベント信号が発生したとき、当該表示領域のイベント信号発生時の動画コンテンツの動きを停止させてその停止画像を表示したのち前記イベント信号に対応するコンテンツに切替える表示制御装置を備えたものにおいて、前記表示制御装置が、エレベータ制御システムから送信された制御信号を受信する外部信号受信部と、この制御信号を蓄積する外部信号蓄積受信部と、蓄積した前記制御信号を前記表示制御装置に関係のある信号と他の制御信号とに分類し、前記表示制御装置に関係のある信号を前記イベント信号として表示制御コントローラに伝達する外部信号解析部とを備えていることを特徴とするものである。
この発明は、以上説明したように構成されているので、以下に示すような効果を奏する。
表示部の複数の表示領域に、それぞれ異なるコンテンツを表示できるとともに、ある表示領域の動画コンテンツの表示中に、この動画コンテンツの表示領域のコンテンツを切替えるイベント信号が発生したとき、当該表示領域にイベント信号発生時の動画コンテンツをクリップして表示したのち、前記イベント信号に対応するコンテンツに切替えることができ、しかも、エレベータ制御装置から発信されるエレベータ制御信号によりエレベータの動作と同期して映像表示を容易に切替えることができる。
また、表示部の複数の表示領域に、それぞれ異なるコンテンツを表示できるとともに、ある表示領域の動画コンテンツの表示中に、この動画コンテンツの表示領域のコンテンツを切替えるイベント信号が発生したとき、当該表示領域にイベント信号発生時の静止画を表示したのち、前記イベント信号に対応するコンテンツに切替えることができる。
また、エレベータ籠および各階のエレベータホールの表示部の表示を制御する表示制御装置で、少ない構成要素で構成することができる。
さらに、多彩なコンテンツの表現ができるので、エレベータ乗客とエレベータホールで待機中の乗客のストレスを緩和することができる。
また、多彩なコンテンツの表現ができるので、エレベータ乗客とエレベータホールで待機中の乗客に対し、効果的に案内情報を提供することができる。
以下、この発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1であるエレベータシステムの表示部の表示内容を示す図である。図1において、1は表示部であって、後述する表示制御装置によって表示内容が制御されている。2は表示領域であって、コンテンツC1が表示されている。3は表示領域であって、コンテンツC2が表示されている。4は表示領域であって、コンテンツC3が表示されている。図1では3つの表示領域に区分されたコンテクストを示している。
図2は、エレベータシステムの表示部1をエレベータ籠5内に設置した図である。表示部1は、液晶表示部やプラズマ表示部、CRTなどであって、操作パネル6の上部に設置されている。従来、多くのエレベータでエレベータの位置や到着階を示すインジケータの設置されている場所で、乗客の多くが見ることができる。7はエレベータ扉である。
表示制御装置は、イベント信号によって指定された表示領域のコンテンツを切替える。例えば、表示制御装置にエレベータの指定階到着案内を指定する外部イベント信号を受信した場合、表示領域2に運行状況説明エージェントによる指定階到着案内の音声付き動画(以下、「コンテンツCE」という)を表示するように設定しておくと、このイベント信号を受信したとき、表示領域2のコンテンツC1がコンテンツCEに切替わり、このコンテンツCEへの切り替わりに同期してエレベータ籠5の扉7が開く。このようにして、運行状況説明エージェントにより指定階到着を動画と音声で案内することができる。コンテンツCEの終了後は、速やかに、表示領域2にコンテンツC1を表示する。
また、表示制御装置は、イベント信号によって複数の表示領域のコンテンツを切替える。例えば、上記運行状況説明エージェントによる案内中に、表示領域4において文字により到着階数を案内する。
表示制御装置に、イベント信号に対応して、どの表示領域にどのコンテンツを表示するかを設定することで、多彩な表現が可能になる。例えば、表示領域3を広告用コンテンツを表示する領域に割り当て、表示領域2を到着案内を表示する領域に割り当てる。この場合、設定された時間に発生する内部イベント信号で広告用コンテンツを切替えることで、一定面積で多くの広告情報を表示でき、到着案内を表示するために広告を非表示にする必要がない。
また、一部の表示領域を階数表示および運行状況表示の領域とすることで、既存のエレベータの階数表示インジケータの機能を代行することができる。この場合、運行状況表示領域のコンテクストを変更しないことで、乗客は常に表示部1の一定の箇所を見れば、運行状況を確認できる。
図1では、コンテクストとして、表示部1を3分割して3表示領域とする場合を示したが、分割数を規定するものではない。表示部1によっては、全面を表示領域にしたり、2分割以上にする場合もある。例えば、図2の表示部1が2分割され、下部の表示領域を運行状況表示する場合を示している。
この実施の形態1では、コンテクストを一定にする場合の説明を行ったが、イベント信号により、コンテクストの変更することを制限するものではない。乗客の注意を惹くために、コンテクストとコンテンツを同時に変更することができる。また、火災や地震といった緊急時の外部イベント信号を受信した場合、表示制御装置はコンテクストを変更して、より読取り易い表示方法によって必要な情報を乗客に伝達し、乗客の安全性を高める。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2について説明する。図3は、実施の形態2の表示制御装置のソフトウェア構成を示すブロック図、図4は、設定部9の処理手順を示す流れ図、図5は、表示コントロール部10の処理手順を示す流れ図である。以下、表示制御装置8の動作について、時間軸に沿って説明する。
表示制御装置8は、起動時に設定部9のプログラムが起動する。設定部9は、図4に示すステップ21において、表示部1の表示領域を決めるコンテクストやイベント信号に対応したコンテンツ、そしてコンテンツの表示制御装置の蓄積装置内の存在個所といった各種設定を、表示制御装置8の内部データとして記憶する。この内部データは、表示コントロール部10に伝達される。内部データの設定終了後、設定部9はステップ202において、内部データで設定されている起動直後の表示をする内部イベント信号を発生する。
表示コントロール部10は、図5に示すステップ203におけるデータ設定が完了すると、イベント信号の受信を待機するイベント信号受信ステップ204になる。起動直後は設定部9から、起動直後の表示を行うようにイベント信号が発生するので、イベント表示ステップ205によって、表示部1の表示を行う。イベント表示ステップ205は、イベント信号と対応する内部データに従って動画処理部11、静止画処理部12、テキスト処理部13を起動する。
動画表示を行う場合は、表示コントロール部10は内部データに従って動画表示領域と表示する動画データ名を動画処理部11に引き渡す。動画処理部11は、表示コントロール部10の指定に従って表示部1の表示を行う。
また、静止画の表示を行う場合は、表示コントロール部10は内部データに従って静止画表示領域と表示する静止画データ名、および静止画の表示時間などを静止画処理部12に引き渡す。静止画処理部12は、表示コントロール部10の指定に従って表示部1の表示を行う。例えば、表示時間が設定されている場合はその規定時間静止画を表示するように静止画処理部12に指令する。
また、文字の表示を行う場合は、表示コントロール部10は内部データに従って文字表示領域と表示する文字データ、および、スクロールして表示するか否かをテキスト処理部13に引き渡す。テキスト処理部13は、表示コントロール部10の指定に従って表示部1の表示を行う。例えば、文字の表示領域に対して長い文を表示する場合は、表示コントロール部10は文を規定回数スクロールして表示するようにテキスト処理部13に指令する。
表示コントロール部10の受信する内部イベント信号には、上記の起動時のイベント信号のほかに、動画終了時に動画処理部11が発生する内部イベント信号、静止画を規定時間表示したのちに静止画処理部12の発生する内部イベント信号、スクロールするテキストの表示を完了後テキスト処理部13の発生する内部イベント信号などがある。
表示コントロール部10は、内部イベント信号受信後、内部データに従って動画、静止画、テキストの表示を行う。例えば、動画に対して繰返し表示が設定されていると、動画終了毎に繰返して動画を表示する。また、動画の切替えに関連して静止画を切替えるように設定されていると、動画に同期して静止画を変更する。
また、ある内部イベント信号に対応して、動画処理部11と静止画処理部12を動かすことで、動画表示と同期して静止画表示をすることができる。動画終了の内部イベント信号によって、動画処理部11と静止画処理部12を動かすことで、動画終了に伴なって、動画と静止画が更新される。
また、表示コントロール部10の受信する内部イベント信号には、内部時計14の発生する内部イベント信号がある。この内部イベント信号によって、表示コンテンツを変更することで、時間によって表示コンテンツを切替えることができる。
表示コントロール部10は、イベント信号に沿った内部データを各処理部11、12、13に受け渡すと、終了命令が発生しない限り、イベント信号受信ステップ204に戻り、イベント信号を受信するまで待機する。
次に、図3を用いて、表示コントロール部10の受信する外部イベント信号について説明する。エレベータ制御盤15は、エレベータの運行と扉開閉、階数表示するインジケータやエレベータホールの扉開閉、インジケータ表示などの制御をするため制御信号を発信している。この制御信号を表示制御装置8は外部イベント信号として利用する。
エレベータ制御盤15の制御信号は、表示制御装置8以外の機器の制御にも使われているため、制御信号のうち、表示制御装置8の外部イベント信号となる信号を抽出する必要がある。そこで、外部信号受信部16で、エレベータ制御盤15の制御信号を受信し、受信した制御信号を外部信号蓄積部17に蓄積する。この蓄積した制御信号を、外部信号解析部18で表示制御装置8に関係のある信号と他の制御信号に分類する。この外部信号解析部18は表示制御装置8に関係のある信号を外部イベント信号として、表示コントロール部10に伝達する。
外部イベント信号を受信したときの処理手順は、内部イベント信号の場合と同様である。すなわち、表示コントロール部10は、イベント信号に沿った内部データを各処理部11、12、13に受け渡し、各処理部によって、表示部1の表示が制御される。
表示に関係する内部データを、外部イベント信号による表示処理終了後、内部イベント信号を発生するように作成しておく。このことによって、表示部1の表示は、外部イベント信号による表示処理終了後に、外部イベント信号発生前の表示に戻ることができる。
例えば、表示部1のある表示領域に、階数案内の外部イベント信号によって、運行状況説明エージェントを表示するように設定しておく。この表示領域では、エレベータ運行中は、内部イベント信号によって指定されたコンテンツが表示されている。指定階に近づくと、エレベータ制御盤15からの外部イベント信号が発生し、表示制御装置8は、この表示領域に運行状況説明エージェントを表示して、動画によって到着階の案内をする。運行状況説明エージェントの動画が終了すると、この表示領域には、もとの指定されたコンテンツが表示される。
実施の形態3.
図6は、この発明の実施の形態3の表示制御装置のハードウェア構成を示すブロック図で、図3と同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示している。図6において、19はCPUで、表示制御装置8のデータ処理を行う。20はCPUバスで、CPU19、メインメモリ(RAM)21、ハードディスク(HDD)22、動画処理ハードウェア(HW)23およびグラフィック処理ハードウェア(HW)24間のデータ転送を行う。
ハードディスク22には、表示制御装置8の設定をする設定データ、および表示するコンテンツデータが蓄積されている。ハードディスク22に蓄積されたコンテンツのうち、動画データは圧縮されて蓄積されている。
表示制御装置8の起動時には、ハードディスク22に蓄積された設定データに従って実施の形態2の表示制御プログラムが起動する。
次に、静止画の表示動作について説明する。CPU19が静止画の描画命令を受けると、CPU19はハードディスク22に蓄積された静止画データをメインメモリ21に転送し、メインメモリ21上で適正な加工をしたのち、グラフィック処理ハードウェア24に転送し、グラフィック処理ハードウェア24で処理された1画面分の表示データが作成される。1画面分の表示データは、グラフィックデータバスを通ってデジタルエンコーダ25に転送される。デジタルエンコーダ25はこの表示データをアナログ信号に変換して出力する。このアナログ信号を表示部1に送信することで、静止画の表示が行われる。
文字の表示動作について説明する。CPU19はテキストの描画命令を受けると、ハードディスク22に蓄積されたテキストデータを起動時に設定された内部データによるフォントの型や大きさなどを参照して、メインメモリ21上でグラフィックデータに展開する。このグラフィックデータをグラフィック処理ハードウェア24に転送し、静止画の場合と同様に処理することで、文字の表示が行われる。
グラフィック処理ハードウェア24は、複数の静止画データや文字のグラフィックデータを受取ると、CPU19からの描画命令に従って各コンテンツを指定された表示領域に配置した1画面分の表示データを作成する。この表示データはデジタルエンコーダ25でアナログ信号になり、表示部1に送信されて各表示領域に静止画および文字の表示が行われる。
次に、動画表示動作について説明する。CPU19が動画の描画命令を受けると、CPU19はハードディスク22に蓄積された動画の圧縮データを動画処理ハードウェア23に転送する。動画処理ハードウェア23は、圧縮データを伸長し、この動画データを動画データバスを通してグラフィック処理ハードウェア24に転送する。グラフィック処理ハードウェア24は動画データと他のグラフィックスデータを合成してデジタル合成データを生成し、グラフィックデータバスを通してデジタルエンコーダ25に転送する。このデジタル合成データはデジタルエンコーダ25でアナログ信号になり、このアナログ信号が表示部1に送信されて動画を含むグラフィックが表示される。
上記動画表示時における動画データと他のグラフィックスデータの合成処理動作について図7を用いて説明する。図7において、301はグラフィック処理ハードウェア24に入力される動画データを示すイメージ図、302はグラフィック処理ハードウェア24に入力される静止画や文字のグラフィックスデータを示すイメージ図であり、303はグラフィック処理ハードウェア24が出力するデジタル合成データを示すイメージ図である。
表示領域304はイメージ図302の静止画の表示領域、表示領域305はイメージ図302のテキストの表示領域、表示領域306はイメージ図302内で透明を指定された領域である。イメージ図301の動画データとイメージ図302のグラフィックデータを合成する過程において、グラフィック処理ハードウェア24は、イメージ図301の上にイメージ図302を描画する。すなわち、イメージ図301のデータのうち、イメージ図302の不透明部分と重なる部分は、イメージ図302のデータが優先された結果表示されず、透明領域306に重なる部分307だけが表示される。
この結果、イメージ図302の表示領域304および表示領域305はイメージ図303の表示領域308および表示領域309となり、イメージ図303の表示領域310には、イメージ図301の表示領域307の動画データが表示される。以上のように動画、静止画および文字が合成されて表示される。また、イメージ図303の指定表示領域308〜310以外の部分には、イメージ図301の動画データが表示され、このイメージ図301の該当部分は、起動時に設定される。
次に、外部イベント信号の受信動作を図6を用いて説明する。26は外部信号の処理を行う外部信号処理部で、バッファ27、CPU28、メモリ(RAM)29で構成される。エレベータ制御盤15から発信されるエレベータ運行に関わる制御信号は、バッファ27に蓄積され、CPU28によってメモリ29に転送される。メモリ29に制御信号が制御信号の解析に必要な量ほど蓄積されると、CPU28によって制御信号の解析が行われる。制御信号解析の結果、表示制御装置8の外部イベント信号であった場合、CPU28はCPU19に外部イベント信号の発生を伝える。CPU19は、メモリ29の外部イベント信号を取得して外部イベント信号として処理を行う。また、制御信号解析の結果、他機器用の制御信号であった場合は、メモリ29に蓄積した制御信号を放棄する。
イベント信号によって、ある表示領域の動画コンテンツを別の動画コンテンツに切替える場合、動画データが一旦途切れると、動画を再描画するまでの期間は動画表示領域の表示が乱れることがある。そこで、表示部1で画像の乱れのない動画コンテンツの切替え手順について説明する。
動画コンテンツの切替え命令があった場合、図7に示したグラフィックの透明領域306に、静止画を表示する。この後、第1の動画コンテンツを停止して、第2の動画コンテンツの再生を開始する。第2の動画コンテンツの再生開始時に、領域306を透明領域に変更する。この手順を切替え時に行うことで、表示部1の動画コンテンツ表示領域では、動画、静止画、動画の順で表示され、画面切替えに伴なう画像の乱れは生じない。このように表示を制御することで、表示部1を見る乗客に、画像が乱れるといった不快感を与えないようにできる。
実施の形態4.
図8は、この発明の実施の形態4に係る表示制御装置のハードウェア構成を示すブロック図で、図6と同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示している。図において、30は動画処理ハードウエアで、動画の圧縮データを蓄積するバッファ31と、バッファ31から圧縮データを受取って伸長するエンコーダ32と、エンコーダ32で伸長された動画データを1フレーム分蓄積し、1フレーム分の動画データをグラフィック処理ハードウェア24に伝達するフレームメモリ33と、バッファ31、エンコーダ32、フレームメモリ33を制御する動画処理コントローラ34で構成されている。
次に、動画処理ハードウエア30を用いた動画表示について説明する。動画の描画命令を受けると、ハードディスク22に蓄積された動画の圧縮データはバッファ31に転送される。動画処理コントローラ34はバッファ31にある一定量A以上のデータが蓄積されるとデータの転送を中止し、バッファ31のデータを抜き取ってエンコーダ32に転送する。動画処理コントローラ34はバッファ31のデータ量を監視しており、一定量Aより少ない一定量B以下になった時、ハードディスク22の圧縮データをバッファ31に転送させる。上記の制御により、バッファ31のデータ量は一定量B以上、かつ一定量A以下に調節される。
このように、動画処理コントローラ34は、バッファ31を使ってエンコーダ32にデータが途切れることなく伝達できるように制御を行う。エンコーダ32によって伸長された動画データは、一旦フレームメモリ33に蓄積されて、グラフィック処理ハードウェア24に伝達される。グラフィック処理ハードウェア24に伝達された動画データは、実施の形態3の場合と同様に、静止画や文字等と合成されて、デジタルエンコーダ25を通して表示部1に出力されて表示される。
次に、この実施の形態4において、イベント信号によって動画コンテンツを別の動画コンテンツに切替える時の手順について説明する。動画コンテンツの切替え命令があった場合、動画処理コントローラ34は現在のフレームメモリ33の内容を保持した状態で、バッファ31に新しい動画データを蓄積する。バッファ31のデータ量がある一定量になった時点で、エンコーダ32にデータを転送し、データを伸長したのち、フレームメモリ33に転送する。このような手順で、動画の切替えを行うことで、この新しいデータがフレームメモリ33に転送されるまで、前の動画データのあるフレームが動画の表示領域に表示され、画面切替えに伴なう画像の乱れは生じない。このような処理を行うことで、表示部1を見る乗客に、画像が乱れるといった不快感を与えないで動画コンテンツを切替えることができる。
実施の形態5.
図9は、この発明の実施の形態5に係る表示制御装置のハードウェア構成を示すブロック図で、図6と同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示している。図において、35はグラフィック処理ハードウェアであって、画像処理部36および動画サイズ変更部37から構成される。
次に、この実施の形態5における静止画の表示動作について説明する。ハードディスク22に蓄積された静止画データは、メインメモリ21に転送され、メインメモリ21上で適正な加工をしたのち、グラフィック処理ハードウェア35に転送される。この静止画データは、画像処理部36で1画面分のデータとなり、デジタルエンコーダ24に転送され、アナログ信号となって表示部1に表示される。文字表示については、文字データはメインメモリ21上でグラフィックデータに展開され、このグラフィックデータを画像処理部36に転送し、静止画と同様に処理することで表示される。静止画と文字の表示については、実施の形態3の場合と何ら変わるところはない。
次に動画データの処理について説明する。動画データを表示する場合、ハードディスク22に蓄積された動画の圧縮データは動画処理ハードウェア23に転送される。動画処理ハードウェア23は圧縮データを伸長し、この動画データをグラフィック処理ハードウェア35に転送する。この動画データは動画サイズ変更部37で画面サイズの変更が行われ、画像処理部36に送られる。画像処理部36では、このサイズ変更された動画データを静止画等と合成して1画面分のデータを作り、この1画面分のデータはデジタルエンコーダ25を通して表示部1に出力されて表示される。
上記の動画と静止画等の合成動作を図10を用いて説明する。図において、311は動画処理ハードウェア23から出力される動画データを示すイメージ図である。動画サイズ変更部37は入力されたイメージ図311の動画データを拡大縮小して、指定された大きさのイメージ図312の動画データを作成し、この動画データを画像処理部36に転送する。
313は画像処理部36の出力する1画面分のデータのイメージ図で、314は静止画データのイメージ図、315は文字データのイメージ図、316は動画サイズ変更部37から画像処理部36に転送された動画データのイメージ図である。画像処理部36は、静止画データのイメージ図314と文字データのイメージ図315および動画データのイメージ図316を指定された位置に配置したのち、各データを合成して1画面分のデータのイメージ図313を生成する。
実施の形態5においては、動画の画像を縮小拡大して、静止画等のグラフィックスと合成する部分をグラフィック処理ハードウェア35の一部の機能として構成し、この処理をCPU19を使ったソフトウェアで実現することも可能である。
実施の形態6.
図11は、この発明の実施の形態6に係るエレベータシステムの構成図である。このエレベータシステムでは、表示部1はエレベータ籠101および各階のエレベータホール102にそれぞれ設置されており、それぞれ対応する表示制御装置8によって制御されている。表示制御装置8の出力する映像信号は映像ケーブル103を通って各表示部1に伝達される。また、15はエレベータ制御盤であり、エレベータ制御信号Cにより、エレベータ籠101の運行や扉の開閉、および、各エレベータホール102の扉の開閉等を制御する。各表示制御装置8は、エレベータ制御盤15から発信されるエレベータ制御信号Cを受信したのち、エレベータ制御信号Cを解析して、各装置で必要な信号に対しては、エレベータ制御信号Cを外部イベント信号の発生と解釈して、対応する動作を行う。エレベータ制御信号Cは制御信号信号線104を通って各部分に伝達される。
各表示制御装置8は上記実施の形態1から5で説明した表示制御装置8を用いる。また、各表示制御装置8は、外部イベント信号に応じて表示部1に適切なコンテンツを表示するように設定されている。特に、あるエレベータ制御信号Cに応じて、表示制御装置8毎に異なるコンテンツを表示するように設定することもできる。また、あるエレベータ制御信号Cについて、特定の表示制御装置だけに、外部イベント信号となるように設定することで、特定の表示部の制御をすることができる。
このエレベータシステムは、エレベータの運行に合せて、エレベータ制御盤15から各表示制御装置8にエレベータ制御信号Cを送信して、エレベータ籠101内と各階のエレベータホール102において、エレベータ運行状況の案内を行う。
次に、このエレベータシステムを用いたエレベータ運行状況について説明する。エレベータ制御盤15から到着階の情報を含むエレベータ制御信号Cを発信する。エレベータ籠101に設置された表示部1を制御する表示制御装置8は、エレベータ制御信号Cを受信後、表示部1のコンテンツを運行状況説明エージェントによる到着階案内のコンテンツに切替える。エレベータ制御信号Cの発信のタイミングを調節することで、エレベータ籠101の指定階への到着タイミングに合せた、到着案内をすることができる。また、到着予定階のエレベータホールでは、エレベータ籠101が到着するまでに必要な時間の目安を表示することで、エレベータ運行の情報を提供する。このように、表示部毎にいろいろな情報を提供することで、エレベータの運行に拘束される乗客の不快感を和らげることができる。
また、表示部1を分割して情報を提供することも可能である。例えば、分割された領域のひとつにエレベータ運行の情報を提供して、他の領域では一般的な情報を表示することができる。
この実施の形態6では、各表示制御装置8と表示部1は映像ケーブル103で結ばれているとしたが、電波や赤外線等を利用して、映像ケーブルなしで接続してもよい。また、エレベータ制御信号Cについても、制御信号信号線104に代えて、電波や赤外線等を利用して接続してもよい。
また、このエレベータシステムは、エレベータ籠内と全てのエレベータホールに表示部を設置し、対応する表示制御装置を設けた場合を説明したが、一部のエレベータホールのみに表示部1を設置し、対応する表示制御装置8を設けてもよい。
実施の形態7.
図12は、この発明の実施の形態7に係るエレベータシステムの構成図である。図12において、図11と同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示している。このエレベータシステムは、エレベータ制御盤15および各表示制御装置8は制御信号信号線104で接続された状態でエレベータ機械室105に設置されており、各表示制御装置8と表示部1は映像ケーブル103で結ばれている。
この実施の形態7のエレベータシステムでは、エレベータ籠101の表示部1に対応する表示制御装置8をエレベータ機械室105に設置しているので、表示制御装置8をエレベータ籠101に設置して運用する場合に比べてエレベータ運行時に発生する振動の伝達を抑制することができる。また、表示制御装置8が一個所に集中して設置されているので、表示制御装置8のメンテナンス性に優れている。
実施の形態8.
図13は、この発明の実施の形態8に係るエレベータシステムの構成図である。図13において、図11と同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示している。このエレベータシステムにおいては、エレベータ籠101の表示部1を制御する表示制御装置8はエレベータ籠101に設置されており、表示制御装置8と表示部1は映像ケーブル103で接続されている。エレベータ制御盤15からの制御信号線104は、エレベータ籠101を制御する機器に接続された後、表示制御装置8に接続される。
また、各エレベータホール102の表示部1を制御する表示制御装置8は、エレベータホールの扉開閉等を制御する機器(図示せず)の付近に設置され、表示制御装置8と表示部1は映像ケーブル103で接続されている。エレベータ制御盤15からの制御信号線104は、上記扉開閉等を制御する機器に接続された後、表示制御装置8に接続される。
また、このエレベータシステムでは、各エレベータホール102の表示制御装置8は、エレベータホールの扉開閉等を制御する機器(図示せず)の付近に設置しているが、この表示制御装置8の一部または全部をエレベータ機械室に設置してもよい。
このエレベータシステムによれば、各表示部1は表示制御装置8に近接して設置されているので、表示部1と表示制御装置8を結ぶ映像ケーブル103を長く引き回す必要がない。特に、エレベータ籠101に映像ケーブル103を引き回す必要がないので、表示部1の設置が容易である。
実施の形態9.
図14はこの発明の実施の形態9に係るエレベータシステムの構成図である。図14において、図11と同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示している。このエレベータシステムでは、表示部1はエレベータ籠101および各階のエレベータホール102に設置されている。エレベータ籠101の表示部1は表示制御装置106によって制御され、表示制御装置107の出力は、分配器108によって各階エレベータホール102に設置された表示部1に分配される。この結果、各エレベータホール102の表示部1は表示制御装置107に制御されている。表示制御装置106および表示制御装置107は、実施の形態1から5で説明した表示制御装置8と同等であり、コンテンツ等の設定が表示制御装置106はエレベータ籠101向けに設定されており、表示制御装置107はエレベータホール102向けに設定されている。
次に、このエレベータシステムの運用について説明する。エレベータ籠101の運行に合せて、エレベータ制御盤15から表示制御装置106および表示制御装置107にエレベータ制御信号Cを送信する。表示制御装置106はエレベータ制御信号Cのうち、設定された信号を外部イベント信号として解釈し、指定されたコンテンツをエレベータ籠101内の表示部1に表示する。また、表示制御装置107は、外部イベント信号に対応して各階のエレベータホールに設置された表示部1に指定のコンテンツを表示する。
このエレベータシステムは2台の表示制御装置で、エレベータ籠内および各階のエレベータホールにおいて多彩な表示方法でコンテンツを表示することが可能である。
なお、このエレベータシステムでは、全ての階に表示部1を設置する場合を説明しているが、一部の階のみに表示部1を設置してもよい。
また、このエレベータシステムでは、表示制御装置106および表示制御装置107をエレベータ機械室105に設置している。このため、表示制御装置106をエレベータに設置して運用する場合に比べてエレベータ運行時に発生する振動の伝達を抑制することができる。また、2台の表示制御装置が一個所に集中して設置されているので、表示制御装置のメンテナンス性に優れている。
実施の形態10.
図15はこの発明の実施の形態10に係るエレベータシステムの構成図である。図15において、図14と同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示している。
このエレベータシステムでは、表示制御装置106をエレベータ籠101に取り付け、表示制御装置107をエレベータ機械室105に設置している。表示制御装置106はエレベータ籠101の表示部1に近接して設置されているので、表示部1と表示制御装置8を結ぶ映像ケーブル103を長く引き回す必要がない。
実施の形態11.
図16はこの発明の実施の形態11に係るエレベータシステムの構成図である。図16において、図11と同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示している。このエレベータシステムでは、表示部1は、エレベータ籠101、主エレベータホール109および他エレベータホール110に設置されている。エレベータ籠101の表示部1は表示制御装置106によって制御されている。主エレベータホール109の表示部1は表示制御装置111に制御されている。この表示制御装置111の出力は、分配器112によって主エレベータホール109に設置された表示部1に分配される。また、他エレベータホール110の表示部1は、表示制御装置113に制御されている。表示制御装置113の出力は、分配器114によって他エレベータホール110に設置された表示部1に分配される。表示制御装置106、表示制御装置111および表示制御装置113は実施の形態1から5で説明した表示制御装置8と同等である。
表示制御装置106はコンテンツ等の設定がエレベータ籠101向けに設定されている。表示制御装置111は、主エレベータホール、例えば、玄関に面したエレベータホールや催し会場に面したエレベータホールに設置された表示部1を制御しており、コンテンツ等が当該階の案内に対応した内容に設定されている。表示制御装置113は、他エレベータホールで表示するコンテンツが設定されている。
このエレベータシステムでは、複数の表示制御装置を用いているので、表示部1の設置された状況にあったコンテンツを表示することができる。
なお、このエレベータシステムでは、3台の表示制御装置を用いた場合について説明したが、3台以上の複数台を用いてエレベータシステムを構成することもできる。
この発明の実施の形態1に係るエレベータシステムの表示部の表示内容を示す図である。 実施の形態1の表示部をエレベータ籠内に設置した状態を示す図である。 この発明の実施の形態2に係るエレベータシステムの表示制御装置のブロック図である。 実施の形態2の表示制御装置の設定部の処理手順を示す流れ図である。 実施の形態2の表示制御装置の表示コントロール部の処理手順を示す流れ図である。 この発明の実施の形態3に係るエレベータシステムの表示制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態3の動画と他グラフィックスデータを合成する手順を説明するイメージ図である。 この発明の実施の形態4に係るエレベータシステムの表示制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態5に係るエレベータシステムの表示制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態5の画像データ合成動作を説明するイメージ図である。 この発明の実施の形態6に係るエレベータシステムの構成図である。 この発明の実施の形態7に係るエレベータシステムの構成図である。 この発明の実施の形態8に係るエレベータシステムの構成図である。 この発明の実施の形態9に係るエレベータシステムの構成図である。 この発明の実施の形態10に係るエレベータシステムの構成図である。 この発明の実施の形態11に係るエレベータシステムの構成図である。 従来のエレベータシステムの構成図である。
符号の説明
1 表示部、2〜4 表示領域、5 エレベータ籠、6 操作パネル、7 エレベータ扉、8 表示制御装置、9 設定部、10 表示コントロール部、11動画処理部、12 静止画処理部、13 テキスト処理部、14 内部時計、15 エレベータ制御盤、16 外部信号受信部、17 外部信号蓄積部、18外部信号解析部、19 CPU、20 CPUバス、21 メインメモリ、22 ハードディスク、23 動画処理ハードウェア、24 グラフィック処理ハードウェア、25 デジタルエンコーダ、26 外部信号処理部、27 バッファ、28 CPU、29 メモリ、30 動画処理ハードウエア、31 バッファ、32 エンコーダ、33 フレームメモリ、34 動画処理コントローラ、35 グラフィック処理ハードウェア、36 画像処理部、37 動画サイズ変更部、101 エレベータ籠、102 エレベータホール、103 映像ケーブル、104 制御信号線、105 エレベータ機械室、106,107 表示制御装置、108 分配器、109 主エレベータホール、110 他エレベータホール、111,113 表示制御装置、112,114

Claims (3)

  1. 表示部に複数の表示領域を設けて各表示領域にコンテンツを表示し、ある表示領域の動画コンテンツの表示中にこの表示領域のコンテンツを切替えるイベント信号が発生したとき、当該表示領域のイベント信号発生時の動画コンテンツの動きを停止させてその停止画像を表示したのち前記イベント信号に対応するコンテンツに切替える表示制御装置を備えたものにおいて、前記表示制御装置が、エレベータ制御システムから送信された制御信号を受信する外部信号受信部と、この制御信号を蓄積する外部信号蓄積受信部と、蓄積した前記制御信号を前記表示制御装置に関係のある信号と他の制御信号とに分類し、前記表示制御装置に関係のある信号を前記イベント信号として表示制御コントローラに伝達する外部信号解析部とを備えていることを特徴とするエレベータシステム。
  2. 記表示制御装置が、動画データ処理部と、動画表示バッファからなる動画処理部と、イベント信号に対応して動画表示バッファの内容を保持する手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のエレベータシステム。
  3. 記表示制御装置が、動画コンテンツの内容を記憶部で内部データに展開したのち画面表示バッファに転送して動画コンテンツの表示を行う手段と、イベント信号に対応して画面表示バッファの動画表示領域に対応する部分に静止画データを転送する手段とを備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエレベータシステム。
JP2005153937A 2005-05-26 2005-05-26 エレベータシステム Expired - Fee Related JP4277824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153937A JP4277824B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 エレベータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153937A JP4277824B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 エレベータシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134991A Division JPH10324470A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 エレベータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314115A JP2005314115A (ja) 2005-11-10
JP4277824B2 true JP4277824B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=35441925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005153937A Expired - Fee Related JP4277824B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 エレベータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267655A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 株式会社日立制作所 电梯的信息通知装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI315715B (en) 2007-03-22 2009-10-11 Nat Univ Tsing Hua Method of forming 3d high aspect ratio micro structures
JP6244273B2 (ja) * 2014-06-30 2017-12-06 株式会社日立ビルシステム 情報表示装置及び情報表示システム
JP5940715B1 (ja) * 2015-06-05 2016-06-29 東芝エレベータ株式会社 エレベータインフォメーションシステムおよびエレベータインフォメーション出力方法
JP6525937B2 (ja) * 2016-10-24 2019-06-05 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 表示制御装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267655A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 株式会社日立制作所 电梯的信息通知装置
CN102267655B (zh) * 2010-06-07 2014-10-22 株式会社日立制作所 电梯的信息通知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005314115A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880602B2 (en) Image display control apparatus
JP4277824B2 (ja) エレベータシステム
US7119849B2 (en) Multi-screen synthesis apparatus, method of controlling the apparatus, and program for controlling the apparatus
KR101127374B1 (ko) 요구의 배송처를 결정하기 위한 방법, 프로그램 및 그 방법을 이용하는 표시 시스템
JP3941820B2 (ja) 情報表示制御装置
US20130155324A1 (en) Multiple Device Access Windowing Display
JP2007086859A (ja) 情報処理装置および表示画面制御方法
JP4427599B1 (ja) 画像処理装置、受信装置および表示装置
EP3514696A1 (en) Speech presentation method, speech presentation program, speech presentation system, and terminal device
JP2010033459A (ja) 情報出力規制装置、車載装置、情報出力システム、コンピュータプログラム及び情報出力規制方法
CN103986961B (zh) 一种基于qnx车载系统实现画中画的方法和装置
CN107197356A (zh) 一种在电视中显示屏幕菜单的方法、装置及电视
JPH10324470A (ja) エレベータシステム
CN111684410A (zh) 语言呈现装置、语音呈现方法和语言呈现程序
JP2002163217A (ja) 電子コミュニケーション方法、電子コミュニケーションシステム及びそれに用いられる端末装置
JP3888688B2 (ja) 航空管制用インタフェース装置、その表示制御方法およびコンピュータプログラム
JP2015009974A (ja) エレベータの情報表示装置及び表示方法
JP2609687B2 (ja) エレベーターの情報案内装置
JP5213354B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法並びにプログラム
JPH10279207A (ja) 情報表示制御装置
JP5842804B2 (ja) 表示端末装置及びプログラム
JPH0440491A (ja) 発表支援方法及びその装置
JP5114578B2 (ja) 音声認識機能を内蔵した映像表示装置
JP4960433B2 (ja) 画像処理装置、受信装置および表示装置
JPH08108981A (ja) エレベータシステムにおける情報表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees