JP4276610B2 - 排熱回収装置 - Google Patents

排熱回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4276610B2
JP4276610B2 JP2004315591A JP2004315591A JP4276610B2 JP 4276610 B2 JP4276610 B2 JP 4276610B2 JP 2004315591 A JP2004315591 A JP 2004315591A JP 2004315591 A JP2004315591 A JP 2004315591A JP 4276610 B2 JP4276610 B2 JP 4276610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
heat recovery
cooling water
thermoelectric module
thermoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004315591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006125321A (ja
Inventor
耕一 町田
嘉英 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2004315591A priority Critical patent/JP4276610B2/ja
Priority to PCT/JP2005/017122 priority patent/WO2006030888A1/ja
Publication of JP2006125321A publication Critical patent/JP2006125321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276610B2 publication Critical patent/JP4276610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は排熱回収装置に関するものである。
従来から、内燃機関、原動機、焼却炉等の排ガスから熱電素子を備えた熱電モジュールを用いて排熱を回収し、発電を行なうようにした排熱回収装置が知られている。而して、内燃機関の排ガスから熱電モジュールにより排熱を回収して発電を行なうようにしたものとしては、例えば、特許文献1がある。
特許文献1では、エンジンの排気マニホールド外側部及び触媒ケースの外側部に熱電素子を取付けている。
特開平11−257064号公報
しかしながら、従来の排熱回収装置では、排熱の回収は充分とはいえず、期待どおりの省エネルギ効果を果たしているとはいえない。
本発明は、上述の実情に鑑み、熱電モジュールの適用範囲を拡大することにより、更に排熱を効果的に回収して発電を行い得るようにした排熱回収装置を提供することを目的としてなしたものである。
請求項1の排熱回収装置は、シリンダヘッド内に設けた、内燃機関からの排ガスが流通する断面形状が上方へ向けて凸状の排気ポートと該排気ポートの上側に位置する冷却水路との間に、前記シリンダヘッド内に位置するよう、平板状の熱電モジュールを装着したものである。
請求項の排熱回収装置においては、熱電素子は、p型熱電素子とn型熱電素子とが電気的に直列に接続されたものである。
本発明の請求項1、2記載の排熱回収装置によれば、内燃機関の排気ガスから、熱電モジュールにより熱エネルギを電力として回収することができるため、熱電モジュールの適用範囲を拡大することができ、従って、従来よりもより一層排熱を効果的に回収することができる、という優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1及び図2は本発明の実施の形態の参考例で、熱電モジュールを排気マニホールドの外側に装着した例である。図1中、1はターボチャージャ2を備えたディーゼルエンジンであり、エアクリーナ3から導かれた吸気4は吸気管5を通してターボチャージャ2のコンプレッサ2aへ導入されて加圧され、加圧された吸気4はインタークーラ6からインテークマニホールド7を経てディーゼルエンジン1の各気筒に分配され、導入されるようになっている。
又、ディーゼルエンジン1の各気筒から排気マニホールド8を通り排出された排気ガス9は、ターボチャージャ2のタービン2bへ送給され、タービン2bを駆動した排気ガス9は排気管10を通り下流側へ送給されるようになっている。
更に、排気マニホールド8の上方には、シリンダヘッド11内に設けた冷却水流路12からの冷却水13の少なくとも一部が流通するようにした冷却水流路14を備えたケーシング15が、シリンダヘッド11と一体的に設けられており、排気マニホールド8とケーシング15とにより形成される空間16には、熱電モジュール17が配置されている。
熱電モジュール17は、p型熱電素子18とn型熱電素子19とを備え、両熱電素子18,19の一端面、すなわち、排気マニホールド8の上面側には、両熱電素子18,19を連結するように電極板20が固設されている。p型熱電素子18の他端面、すなわち、ケーシング15の下面側には、電極板21が、又、n型熱電素子19の他端面、すなわち、ケーシング15の下面側には、電極板22が、夫々固設されている。熱電素子18,19としては、例えばBi−Te系が使用され、電極板20,21,22としては、銅合金等の熱伝導性及び電導性が良好な材料が使用される。p型熱電素子18及びn型熱電素子19は、図では一対のみ示しているが、実際には複数対の熱電素子18,19が配列されて電気的に直列に接続されている。
電極板20の下面側には、絶縁材23が固設され、電極板21,22の上面には、絶縁材24が固設されている。絶縁材23,24としては、例えば、アルミナ、窒化アルミ等のセラミックが使用される。
熱電モジュール17は絶縁材23を介して排気マニホールド8の上面に装着されており、絶縁材24を介してケーシング15の下面に装着されている。而して、本図示例の排熱回収装置においては、排気ガス9が排気マニホールド8内を矢印方向へ送給されると共に、冷却水流路12からの冷却水13が冷却水流路14内を矢印方向へ送給されて循環するようになっている。このため、p型熱電素子18及びn型熱電素子19の電極板20側は加熱され、p型熱電素子18の電極板21側及びn型熱電素子19の電極板22側は冷却されるようになっており、その結果、熱電素子18,19の両端面に温度差により電位差が生じ(ゼーベック効果)、電位差により生じた電流は負荷に給電されるようになっている。
次に、上記した実施の形態の参考例の作動を説明する。
ディーゼルエンジン1の運転時に各気筒から排出された排気ガス9は排気マニホールド8を通ってターボチャージャ2のタービン2bへ導入されると共に、ディーゼルエンジン1冷却のために冷却水流路12に供給された少なくとも一部の冷却水13は、ケーシング15の冷却水流路14へ導入され、例えば、矢印方向へ流れた後図示していない径路を経て循環する。
この際、排気ガス9の温度により熱電モジュール17の電極板20側が加熱され、冷却水13により電極板21,22側が冷却されるため、熱電素子18,19の両端面に温度差により電位差が生じ、電位差により生じた電流は負荷に給電される。
本図示例によれば、排気マニホールド8に導入された排気ガス9から、熱電モジュール17により熱エネルギを電力として回収することができるため、熱電モジュール17の適用範囲を拡大することができ、従って、従来よりもより一層排熱を効果的に回収することができる。
図3、図4は本発明の実施の形態の例で、熱電モジュールをシリンダヘッド内に設けた例である。図中、25は図示してないクランク軸の回転よりコネクティングロッド26を介しシリンダライナ27内を昇降するピストン、28はシリンダヘッド11に形成されて排気バルブ29が開くことにより燃焼室30から排気された排気ガス9を排気マニホールド8へ導くための排気ポートであり、熱電モジュール17はシリンダヘッド11に形成された排気ポート28と冷却水流路12との間に位置するよう、シリンダヘッド11内に設けた孔内に装着されている。
熱電モジュール17の基本的構成は図1、図2に示すものと同様であり、図4中、図2に示すものと同一の符号のものは同一のものを示す。但し、排気ポート28内の排気ガス9は最高で約700℃と高温であるため、熱電素子18,19は高温度に耐え得る材質とする。すなわち、熱電素子18,19の材質としては、例えば、酸化物系の場合は、NaxCoxOx、又は、CaxCoxOx、若しくは、ZnxAlxOx等を用い、Fe系の場合は、FexSix、FexVx、FexMnx等を用いる。
本図示例の場合は、ディーゼルエンジン1の運転時に燃焼室30から排気された排気ガス9は排気ポート28を矢印方向へ送給されて排気マニホールド8へ送給されると共に、ディーゼルエンジン1冷却のために冷却水流路12中を冷却水が流通する。
この際、排気ポート28を流通する排気ガス9の温度により熱電モジュール17の電極板20側が加熱され、冷却水により電極板21,22側が冷却されるため、熱電素子18,19の両端面に温度差により電位差が生じ、電位差により生じた電流は負荷に給電される。
本図示例の場合は、燃焼室30から排気されて排気ポート28を流通する排気ガス9から、熱電モジュール17により熱エネルギを電力として回収することができるため、熱電モジュール17の適用範囲を拡大することができ、従って、従来よりもより一層排熱を効果的に回収することができる。
なお、本発明の排熱回収装置においては、熱電モジュールにより生成した電流を負荷へ送給する場合について説明したが、蓄電するようにしても実施可能なこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
熱電モジュールが排気マニホールドの外側面に装着された本発明の排熱回収装置の参考例を示す、ディーゼルエンジンを含む平面図である。 図1のII−II方向矢視図である。 熱電モジュールがシンリンダヘッド内に装着された本発明の排熱回収装置の一例を示す、ディーゼルエンジン気筒部の縦断面図である。 図3のIV部拡大図である。
符号の説明
1 ディーゼルエンジン(内燃機関)
8 排気マニホールド
9 排気ガス
11 シリンダヘッド
12 冷却水流路
13 冷却水
14 冷却水流路
15 ケーシング
17 熱電モジュール
18 p型熱電素子
19 n型熱電素子
28 排気ポート

Claims (2)

  1. シリンダヘッド内に設けた、内燃機関からの排ガスが流通する断面形状が上方へ向けて凸状の排気ポートと該排気ポートの上側に位置する冷却水路との間に、前記シリンダヘッド内に位置するよう、平板状の熱電モジュールを装着したことを特徴とする排熱回収装置。
  2. 熱電素子は、p型熱電素子とn型熱電素子とが電気的に直列に接続されたものである請求項1記載の排熱回収装置。
JP2004315591A 2004-09-17 2004-10-29 排熱回収装置 Expired - Fee Related JP4276610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315591A JP4276610B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 排熱回収装置
PCT/JP2005/017122 WO2006030888A1 (ja) 2004-09-17 2005-09-16 排熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315591A JP4276610B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 排熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006125321A JP2006125321A (ja) 2006-05-18
JP4276610B2 true JP4276610B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=36720299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004315591A Expired - Fee Related JP4276610B2 (ja) 2004-09-17 2004-10-29 排熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4276610B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5107798B2 (ja) * 2008-06-11 2012-12-26 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
EP2488733A4 (en) * 2009-10-14 2014-08-27 Wescast Ind Inc EXHAUST MANIFOLD COOLED BY A FLUID
DE102011004243B4 (de) * 2011-02-16 2015-02-19 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgaskrümmer
KR101664563B1 (ko) * 2014-10-14 2016-10-10 현대자동차주식회사 내연기관용 발전장치
KR101673693B1 (ko) * 2014-11-07 2016-11-07 현대자동차주식회사 차량용 열전 발전 구조
KR101806676B1 (ko) * 2016-03-29 2017-12-07 현대자동차주식회사 열전발전시스템 및 이를 포함하는 차량용 배기매니폴드

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006125321A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008966B2 (ja) ガスタービン装置、発電所および該発電所の運転方法
JP5028171B2 (ja) 熱電システム
US20110197941A1 (en) Energy conversion devices and methods
JP5737151B2 (ja) 熱電発電装置
US20050268955A1 (en) Diesel-electric locomotive engine waste heat recovery system
JP2006214350A (ja) 熱電発電装置
US20100269878A1 (en) Internal combustion engine with thermoelectric generator
JP6157908B2 (ja) 自動車用積層型熱電発電装置
US20090229268A1 (en) Cogeneration system
JP5724723B2 (ja) 熱電発電装置
JP5737139B2 (ja) 熱電発電装置
US20150214458A1 (en) Thermoelectric generator system for intercooler coupled to turbocharger
JP2009081287A (ja) 熱電変換モジュールとそれを用いた熱交換器、熱電温度調節装置および熱電発電装置
CN105604661A (zh) 一种汽车排气管余热发电装置
JP4276610B2 (ja) 排熱回収装置
US20110308771A1 (en) Exhaust gas cooler for an internal combustion engine
JP6096562B2 (ja) 熱電発電装置及びこれを備えた船舶
JP2004140202A (ja) 熱電変換システム
WO2006030888A1 (ja) 排熱回収装置
JP2014225509A (ja) 排熱発電装置
JP2014195378A (ja) 熱電発電装置及びこれを備えた船舶
JP5317942B2 (ja) 外燃式クローズドサイクル熱機関
JP2006266211A (ja) 内燃機関の排熱発電装置
JP4244833B2 (ja) 排熱回収装置
JP2006086419A (ja) 排熱回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees