JP4275122B2 - 遅延変動を減少する送信装置及び関連方法 - Google Patents

遅延変動を減少する送信装置及び関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4275122B2
JP4275122B2 JP2005271795A JP2005271795A JP4275122B2 JP 4275122 B2 JP4275122 B2 JP 4275122B2 JP 2005271795 A JP2005271795 A JP 2005271795A JP 2005271795 A JP2005271795 A JP 2005271795A JP 4275122 B2 JP4275122 B2 JP 4275122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
probability
collision
sender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005271795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013908A (ja
Inventor
義昇 陳
仲儒 張
志明 顔
Original Assignee
合勤科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合勤科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 合勤科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2007013908A publication Critical patent/JP2007013908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275122B2 publication Critical patent/JP4275122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection (CSMA-CD)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Description

この発明は通信システムに使用される送信装置及び関連方法に関し、特に遅延変動を減少する送信装置及び関連方法に関する。
多重アクセス技術はデジタル通信システムに広く利用される技術である。例えば、CSMA/CA(搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式)プロトコルは通信チャンネルでのデジタルデータ送信を可能にし、通信チャンネルにおける複数のセンダーに対して同等の送信機会を配分する。複数のセンダーからのデータ同士の衝突を回避するため、CSMA/CAプロトコルはBEB(バイナリーエクスポネンシャルバックオフ)アルゴリズムを採用する。BEBアルゴリズムの特徴は、衝突したパケットの再送信をランダムで決められた時間に遅延させることにある。例えば、センダーS1がパケットP1を通信チャンネルに送信した後、その他のセンダーによるパケットと衝突したか否かを確認するため通信チャンネルからの情報を待ち受ける。衝突が検知されれば、センダーS1は集合{0us、51.2us}からランダムで一定時間を決め、その時間がたった後にパケットP1を再送信する。0usが選ばれれば、センダーS1はパケットP1を即刻に再送信し、51.2usが選ばれれば、センダーS1は51.2us後にデータを再送信する。もし再送信されたパケットP1が再びその他のセンダーからのパケットと衝突したら、センダーS1は集合{0us、51.2us、102.4us、153.6us}からランダムで一定時間を決め、その時間がたった後にまたパケットP1を再送信する。集合の内容の数量は指数的に増加する。例えば同じようにパケットP1が3回目に衝突したら、センダーS1は集合{0us、51.2us、102.4us、153.6us、204.8us、256us、307.2us、358.4us}からランダムで一定時間を決めて再送信する。ただし衝突回数が10回を超えれば、集合の内容は増えなくなる。通信チャンネルにおけるセンダーの数量にしたがって衝突の回数も増加する。しかし、衝突により遅延されたデータがあると同時に、遅延なしにレシーバーに即刻に送信されたデータもある。その結果として、遅延変動は発生して増大する。
実時間アプリケーションを実行するデジタル通信システムの普及により、静的情報をダウンロードするかまたはオンラインで映像または音声を鑑賞することは可能となる。例えば使用者が端末装置(例えばパソコン)を利用して実時間に映像を受信して再生する場合、その端末装置はまず実時間サービスを提供するサーバーとの接続を確立する。次にサーバーはデータシリーズD1、D2…Dmをパソコンに送信し、パソコンは受信したデータD1、D2…DmをフレームF1と再構築して、それをモニターで再生する。同じようにモニターが次のフレームF2を表示する前に、パソコンはサーバーからデータDn+1、Dn+2…D2nを受信してフレームF2を再構築しなければならない。理想的な状態では、サーバーから伝送された一連のデータを続々とパソコンは受信する。言い換えれば、サーバーからパソコンに送信される各データの遅延時間は一致しているのである。しかし実際、通信チャンネルは不変なものではなく、データの遅延時間はその変動によりまちまちである。例えばデータD1とD2を送信する際、もし通信チャンネルが込んでいなければ、データD1とD2は再送信なしにパソコンに即刻に送信されるとなる。次にデータD3とD4を送信する際、通信チャンネルが込んでいれば(例えば通信チャンネルでデータを送信するセンダーが多すぎる場合)、データD3とD4は衝突により何回も再送信されることもあり、その場合データD3とD4の遅延時間はデータD1とD2のそれより長くなる。注意すべきなのは、遅延変動が増加すれば、フレームの表示速度は不一致となって使用者に不快感を与える。この問題を解決するため、パソコンはデータを保存する容量の大きいバッファーを必要とする。というのもCSMA/CAプロトコルとBEBアルゴリズムを採用する通信システムは前記問題を念頭に置いて開発されたものではないからである。したがって、端末装置の演算量、システム資源と電力消費もそれに応じて向上しなければならない。
のみならず、従来のBEBアルゴリズムは必ずしも公平ではない。例えば、BEBアルゴリズムはLANに加入したばかりのステーションにとっては有利である。この問題を解決するため、DDFC(decentralized delay fluctuation control)などの方法は既に開発されているが、しかしそれらの方法は欠点がないわけでもない。例えば、DDFCは衝突の確率を高めるとともに有効スループットを減少する欠点がある。したがって、遅延変動を減少できる公平な方法は求められる。
この発明は前述の問題を解決するため、遅延変動を減少する送信装置及び関連方法を提供することを課題とする。
この発明は、デジタル通信システムにおいてセンダーからレシーバーに送信される複数のデータの遅延変動を減少する方法を提供する。該方法は、センダーに対して許容確率を指定し、データをセンダーからレシーバーに送信する前に、許容確率に基づいてセンダーによるデータ送信が許容されたか否かを判断するなどのステップを含む。
この発明は更に、デジタル通信システムにおいてセンダーからレシーバーに送信される複数のデータの遅延変動を減少する送信装置を提供する。該送信装置は、許容確率を発する許容確率発生モジュールと、許容確率発生モジュールに電気的に接続され、許容確率に基づいてデータを送信する送信モジュールとを含む。そのうちデータを送信する前に、送信モジュールは許容確率に基づいてデータ送信が許容されたか否かを判断する。
この発明では、許容確率発生モジュールが許容確率を発し、それに基づいてデータの送信を判断する。再送信の回数または衝突回数が多いデータの許容確率は比較的に高いので、この発明によるデータ送信の成功率も高い。したがってこの発明では、複数のデータの遅延時間を一致にすると同時に、遅延変動も減少することができる。
かかる装置及び方法の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして以下に説明する。
図1を参照する。図1はこの発明による遅延変動を減少する方法を表すフローチャートである。この発明によるセンダーは、CSMA/CAプロトコルに準拠してデータをレシーバーに送信する。センダーとレシーバーは、WLANまたはLANデジタル通信システムに設けられる。該方法は以下の通りである。
ステップ100:開始。
ステップ102:データD1の許容確率Pを初期値P0にし、データD1の再送信回数
RTと、データD1の再バックオフ回数RBと、データD1のバック
オフ時間を0にする。
ステップ103:0〜1に介する実数値を発生する。
ステップ104:実数値が許容確率より小さければステップ108に移行する。そうでな
ければステップ106に移行する。
ステップ106:再バックオフ回数RBに1を足すことによってそれを更新する。ステッ
プ114に移行する。
ステップ108:データD1を送信するとともに、データD1に衝突が起こったかを
確認するため検知を行う。
ステップ110:衝突が検出されればステップ112に移行する。そうでなければステッ
プ118に移行する。
ステップ112:再送信回数RTに1を足すことによってそれを更新し、BEBアルゴリ
ズムでバックオフ時間を更新する。
ステップ114:再バックオフ回数RBと再送信回数RTに基づいて許容確率Pを更新
する。
ステップ116:バックオフ時間がたった後、ステップ103に移行する。
ステップ118:終了。
データD1を送信しようとする際、センダーはまずデータD1の許容確率Pと、再送信回数RTと、再バックオフ回数RBを初期化する(ステップ102)。この発明によれば、許容確率Pの初期値P0は0.5であり、再送信回数RTと、再バックオフ回数RBの初期値は0である。注意すべきなのは、これらの数値はこの発明を制限するものではない。続いてセンダーは許容確率Pに基づいて、データD1送信が許容されるか否かを判断する(ステップ103、104)。この発明の好ましい実施例では、センダーは0〜1に介する実数値を発生する。この実数値が許容確率より小さければ、センダーはデータD1を送信する。そうでなければ送信を行わない。
データD1の送信が許容されなければ、センダーは再バックオフ回数に1を足してそれを更新するとともに、データD1のバックオフ時間を維持する(ステップ106)。データD1の送信が許容されれば、センダーはデータD1を送信するとともに、衝突検知を行う(ステップ108)。検知の結果、衝突がなければ、データD1は直接にレシーバーに送信されることになり、センダーは次のデータD2の送信手順を始める。もし衝突が検出されれば、センダーは再送信回数RTに1を足してそれを更新するとともに、BEBアルゴリズムでバックオフ時間を更新する(ステップ112)。続いてセンダーは再バックオフ回数RBと再送信回数RTに基づいて新たに許容確率Pを計算する。この発明によれば、許容確率Pの計算は以下の方程式を利用して行われる。
Figure 0004275122
そのうちBSMAXはBEBアルゴリズムのバックオフステージの最大値を示す。CSMA/CAプロトコルでは、バックオフステージの最大値は10である。なお、RBMAXは再バックオフ回数の最大値を示す。式1によれば、許容確率Pは再バックオフ回数RBまたは再送信回数RTの増加とともに増加する。計算の結果、許容確率Pが1を超えた場合には1とされる。式1において、特定データの再送信回数が増えれば、許容確率Pはそれにしたがって高くなる。言い換えれば、特定データを1回目に送信するとき、その許容確率Pは最も低いのである。許容確率の計算により、複数のデータの遅延時間を一致にすると同時に、遅延変動も減少することができる。許容確率が算出されると、センダーはバックオフ時間がたった後に、許容確率Pに基づいてデータD1を送信するか否かを判断する。注意すべきなのは、バックオフ時間の決定は当業者に周知されているので、ここでその説明を省略する。なお、許容確率Pの計算は式1に限らず、再バックオフ回数RBと再送信回数RTに基づいた許容確率Pの計算法はいずれもこの発明の範囲に属する。
図2を参照する。図2はこの発明による遅延変動を減少する送信装置200を表す説明図である。この発明による送信装置200はWLANまたはLANデジタル通信システムに設けられ、CSMA/CAプロトコルに準拠してデータをレシーバーに送信する。送信装置200は許容確率発生モジュール220と、送信モジュール240と、衝突検知器260とを含む。その操作について、まず許容確率発生モジュール220は許容確率Pを送信モジュール240に発する。次に送信モジュール240は、データD1送信が許容されるか否かを判断する。データD1送信が許容されなければ、許容確率発生モジュール220は許容確率Pを高くする。送信モジュール240がデータD1を送信すると、衝突検知器260は衝突検知を行ってデータD1に衝突が起こったか否かを判断する。衝突が検出されれば、許容確率発生モジュール220は許容確率を高くする。衝突がなければ(例えばデータD1の送信が成功した場合)、許容確率発生モジュール220は許容確率Pを初期値P0にリセットして次のデータD2の送信手順を始める。
この発明においては、許容確率発生モジュール220は更に再バックオフカウンター222と、再送信カウンター224と、計算ユニット226とを含む。再バックオフカウンター222は許容確率に基づいてデータ送信が許容されない場合に、その再バックオフ回数RBを計算する。再送信カウンター224は衝突が検出された場合に、データの再送信回数RTを計算する。計算ユニット226は再送信回数RTと再バックオフ回数RBに基づいてデータの許容確率Pを計算する。注意すべきなのは、計算ユニット226における計算は既に式1に示されているので、ここでその説明を省略する。
更に注意すべきなのは、この発明による遅延変動を減少する装置と方法はCSMA/CAプロトコル準拠に限らず、その他多重アクセスプロトコルを使用する装置と方法もこの発明の範囲に属する。
以上はこの発明に好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
この発明では、許容確率発生モジュールが許容確率を発し、それに基づいてデータの送信を判断する。再送信の回数または衝突回数が多いデータの許容確率は比較的に高いので、この発明によるデータ送信の成功率も高い。したがってこの発明では、複数のデータの遅延時間を一致にすると同時に、遅延変動も減少することができる。
この発明による遅延変動を減少する方法を表すフローチャートである。 この発明による遅延変動を減少する送信装置を表す説明図である。
符号の説明
200 送信装置
220 許容確率発生モジュール
222 再バックオフカウンター
224 再送信カウンター
226 計算ユニット
240 送信モジュール

Claims (6)

  1. デジタル通信システムにおいてセンダーからレシーバーに送信される複数のデータの遅延変動を減少する方法であって、
    前記センダーに対して許容確率と、再送信回数と、再バックオフ回数と、を指定する初期化ステップと、
    前記データを前記センダーから前記レシーバーに送信する前に、前記許容確率に基づいて前記センダーによる前記データの送信が許容されたか否かを判断する許容判断ステップと、
    前記許容判断ステップにより前記センダーによる前記データの送信が許容されない場合に、前記再バックオフ回数を更新し、更新された前記再バックオフ回数と前記再送信回数に基づき前記センダーに指定される前記許容確率を更新して前記データを再送信するように前記センダーを駆動する第一駆動ステップと、
    前記許容判断ステップにより前記センダーによる前記データの送信が許容された場合に、前記レシーバーに前記データを送信すると共に、衝突検知を行って当該データに衝突があったか否かを判断する衝突判断ステップと、
    前記衝突判断ステップにより前記衝突が検出されれば、前記再送信回数を更新し、更新された再送信回数と前記バックオフ回数に基づき前記センダーに指定される前記許容確率をP=P0+((1−P0)/BS MAX )×(RT+RB/(RB MAX +1))により更新してデータを再送信するように前記センダーを駆動する第二駆動ステップであって、ここでは、Pは前記許容確率であり、P0は前記許容確率の初期値であり、BS MAX はバイナリーエクスポネンシャルバックオフアルゴリズムのバックオフステージの最大値であり、RTは更新された前記再送信回数であり、RBは更新された前記再バックオフ回数であり、RB MAX は前記再バックオフ回数の最大値である第二駆動ステップと、
    前記衝突判断ステップにより前記衝突が検出されなければ、前記許容確率を次のデータ送信に用いられる前記許容確率の初期値にリセットするリセットステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記データはCSMA/CAプロトコルに準拠して送信されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記デジタル通信システムがWLANであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. デジタル通信システムにおいてセンダーからレシーバーに送信される複数のデータの遅延変動を減少する送信装置であって、
    再バックオフカウンターと、再送信カウンターと、計算ユニットとを含み、許容確率を発する許容確率発生モジュールと、
    前記許容確率発生モジュールに電気的に接続され、前記許容確率に基づいて前記データを送信する送信モジュールと、
    前記許容確率発生モジュールに電気的に接続され、前記データが送信されると、衝突検知を行って当該データに衝突があったか否かを判断する衝突検知器と、
    を含み、
    前記データを送信する前に、前記送信モジュールにより前記許容確率に基づいて前記データの送信が許容されたか否かを判断し、
    前記送信モジュールによる前記データの送信が許容されない場合、前記再バックオフカウンターにより再バックオフ回数更新し、前記計算ユニットにより前記許容確率を更新し、前記データを再送信するように前記送信モジュールを駆動し、
    前記送信モジュールによる前記データの送信が許容された場合に、前記データを送信すると共に、前記衝突検知器により当該データに衝突があったか否かを判断し、
    前記衝突が検出されれば、前記再送信カウンターにより前記再送信回数を更新し、前記計算ユニットにより、前記許容確率をP=P0+((1−P0)/BS MAX )×(RT+RB/(RB MAX +1))により更新し、データを再送信するように前記送信モジュールを駆動し、ここでは、Pは前記許容確率であり、P0は前記許容確率の初期値であり、BS MAX はバイナリーエクスポネンシャルバックオフアルゴリズムのバックオフステージの最大値であり、RTは更新された前記再送信回数であり、RBは更新された前記再バックオフ回数であり、RB MAX は前記再バックオフ回数の最大値であり、
    前記衝突が検出されなければ、前記許容確率発生モジュールにより前記許容確率を次のデータ送信に用いられる前記許容確率の初期値にリセットする、
    ことを特徴とする送信装置。
  5. 前記データはCSMA/CAプロトコルに準拠して送信されることを特徴とする請求項4記載の送信装置。
  6. 前記デジタル通信システムがWLANであることを特徴とする請求項4記載の送信装置。
JP2005271795A 2005-06-28 2005-09-20 遅延変動を減少する送信装置及び関連方法 Expired - Fee Related JP4275122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/160,522 US20070008886A1 (en) 2005-06-28 2005-06-28 Transmission apparatus for reducing delay variance and related method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013908A JP2007013908A (ja) 2007-01-18
JP4275122B2 true JP4275122B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=35169627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005271795A Expired - Fee Related JP4275122B2 (ja) 2005-06-28 2005-09-20 遅延変動を減少する送信装置及び関連方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070008886A1 (ja)
EP (1) EP1739891B1 (ja)
JP (1) JP4275122B2 (ja)
CN (1) CN1889559A (ja)
AT (1) ATE414364T1 (ja)
DE (1) DE602005010993D1 (ja)
TW (1) TWI319670B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7773576B2 (en) * 2007-02-27 2010-08-10 Viasat, Inc. Slotted Aloha congestion control
EP2106166A1 (en) 2008-03-26 2009-09-30 THOMSON Licensing Relaxed deterministic back-off method for medium access control
WO2011050839A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 Nokia Siemens Networks Oy Resource setting control for transmission using contention based resources
US10187758B2 (en) 2009-12-29 2019-01-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing shared scheduling request resources
US8484392B2 (en) 2011-05-31 2013-07-09 Oracle International Corporation Method and system for infiniband host channel adaptor quality of service
US8804752B2 (en) 2011-05-31 2014-08-12 Oracle International Corporation Method and system for temporary data unit storage on infiniband host channel adaptor
US8589610B2 (en) 2011-05-31 2013-11-19 Oracle International Corporation Method and system for receiving commands using a scoreboard on an infiniband host channel adaptor
US20130003751A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Oracle International Corporation Method and system for exponential back-off on retransmission
US8879579B2 (en) 2011-08-23 2014-11-04 Oracle International Corporation Method and system for requester virtual cut through
US9021123B2 (en) 2011-08-23 2015-04-28 Oracle International Corporation Method and system for responder side cut through of received data
US8832216B2 (en) 2011-08-31 2014-09-09 Oracle International Corporation Method and system for conditional remote direct memory access write
US9256555B2 (en) 2012-12-20 2016-02-09 Oracle International Corporation Method and system for queue descriptor cache management for a host channel adapter
US9069633B2 (en) 2012-12-20 2015-06-30 Oracle America, Inc. Proxy queue pair for offloading
US9384072B2 (en) 2012-12-20 2016-07-05 Oracle International Corporation Distributed queue pair state on a host channel adapter
US9191452B2 (en) 2012-12-20 2015-11-17 Oracle International Corporation Method and system for an on-chip completion cache for optimized completion building
US9069485B2 (en) 2012-12-20 2015-06-30 Oracle International Corporation Doorbell backpressure avoidance mechanism on a host channel adapter
US8937949B2 (en) 2012-12-20 2015-01-20 Oracle International Corporation Method and system for Infiniband host channel adapter multicast packet replication mechanism
US9148352B2 (en) 2012-12-20 2015-09-29 Oracle International Corporation Method and system for dynamic repurposing of payload storage as a trace buffer
US9069705B2 (en) 2013-02-26 2015-06-30 Oracle International Corporation CAM bit error recovery
US8850085B2 (en) 2013-02-26 2014-09-30 Oracle International Corporation Bandwidth aware request throttling
US9336158B2 (en) 2013-02-26 2016-05-10 Oracle International Corporation Method and system for simplified address translation support for static infiniband host channel adaptor structures

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058074B2 (en) * 2000-11-01 2006-06-06 Texas Instruments Incorporated Unified channel access for supporting quality of service (QoS) in a local area network
US7027462B2 (en) * 2001-01-02 2006-04-11 At&T Corp. Random medium access methods with backoff adaptation to traffic
US7289529B2 (en) * 2001-10-31 2007-10-30 At&T Corp. Method and system for optimally serving stations on wireless LANs using a controlled contention/resource reservation protocol of the IEEE 802.11e standard
KR100608006B1 (ko) * 2004-08-31 2006-08-02 삼성전자주식회사 무선랜상에서 데이터를 전송하는 방법, 액세스 포인트장치 및 스테이션 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20070008886A1 (en) 2007-01-11
DE602005010993D1 (de) 2008-12-24
TWI319670B (en) 2010-01-11
JP2007013908A (ja) 2007-01-18
TW200701694A (en) 2007-01-01
ATE414364T1 (de) 2008-11-15
EP1739891A1 (en) 2007-01-03
CN1889559A (zh) 2007-01-03
EP1739891B1 (en) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275122B2 (ja) 遅延変動を減少する送信装置及び関連方法
US9043486B2 (en) Data transfer method, system and protocol
US20050157720A1 (en) Methods and apparatus to optimize delivery of multicast content using probabilistic feedback
CN105162706B (zh) 组播传输方法、装置及系统
CN104885395A (zh) 用于冲突解决的系统和方法
WO2006048969A1 (ja) 送信装置
EP2052484A2 (en) Transient analysis of packet queuing loss in a broadcast network
CN105828112A (zh) 基于竞争的网络中的带宽获取
JP2005287026A (ja) 輸送手段用のローカル通信システム
JP2009284163A (ja) パケット通信システム、該パケット通信システムに用いられるパケット連送方法及びパケット連送プログラム
CN106789916A (zh) 基于udp的网络传输方法及装置、网络传输方法及装置
US10003470B2 (en) Method and terminal for transmitting and receiving data
JPH1056470A (ja) ネットワーク通信制御装置
Ferreira et al. Performance Evaluation under an AFR Scheme CSMA/CA for HomePlug AV Supported in Bianchi’ s Model
CN111181628B (zh) 通过北斗短报文传输语音数据的方法、终端及存储介质
WO2013097421A1 (zh) 序号检测消息的发送方法及装置
JP2004187099A (ja) 通信制御方法、通信システム及び通信装置
US10420140B2 (en) Multi-destination burst protocol
CN111698176A (zh) 数据传输方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
US20120093175A1 (en) Method and apparatus of transmitting packet in communication system
WO2021253268A1 (zh) 通信系统的信息传输方法、通信系统及通信设备
ZA200605982B (en) Methods and apparatus to optimize delivery of multicast content using probabilistic feedback
CN106559178B (zh) 软判决在锯齿解码中的应用方法及系统
JP2000106564A (ja) 情報送出装置及び情報伝送システム
KR20030044560A (ko) 퍼시스턴스 씨에스엠에이 알고리즘을 이용한 패킷데이터의 랜덤 액세스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees