JP4270573B2 - Stopper member, connection device, and inspection jig - Google Patents
Stopper member, connection device, and inspection jig Download PDFInfo
- Publication number
- JP4270573B2 JP4270573B2 JP2006125988A JP2006125988A JP4270573B2 JP 4270573 B2 JP4270573 B2 JP 4270573B2 JP 2006125988 A JP2006125988 A JP 2006125988A JP 2006125988 A JP2006125988 A JP 2006125988A JP 4270573 B2 JP4270573 B2 JP 4270573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stopper member
- housing
- operation lever
- connection device
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、ストッパー部材、接続装置及び検査治具に関し、特に、検査対象物の電気的特性を検査する検査装置に適したストッパー部材、接続装置、検査治具に関する。 The present invention relates to a stopper member, a connection device, and an inspection jig, and more particularly, to a stopper member, a connection device, and an inspection jig suitable for an inspection device that inspects electrical characteristics of an inspection object.
従来技術1としては、各種機器の操作を行う操作レバーの操作レバー機構がある。この操作レバー機構では、操作レバーに、その操作レバーの操作方向を示す表示を付して、操作方向を示す形状の貫通穴を操作レバーに形成している(例えば、特許文献1を参照)。
As
従来技術2としては、レバー部材の回動により雄コネクタを雌コネクタ側へ前進させて雌雄コネクタの嵌合を完結させたときに、レバー部材をロックバネにより再びフードにロックさせる電気コネクタが開示されている。(例えば、特許文献2を参照)。 As prior art 2, an electrical connector is disclosed in which when a male connector is advanced to a female connector side by rotation of a lever member to complete the fitting of the male and female connectors, the lever member is locked to the hood again by a lock spring. Yes. (For example, see Patent Document 2).
特許文献1の操作レバーの操作レバー機構は、操作レバーの操作方向を示す表示を付して、操作方向を示す形状の貫通穴を操作レバーに形成しているので、貫通孔や位置合わせマークなどを形成しなければならず、形状が複雑かつ高い加工の精度が要求されるという問題がある。
The operation lever mechanism of the operation lever of
また、特許文献2の電気コネクタは、レバー部材をロックバネによりフードにロックさせるように構成しなければならないので、レバー取り付けの追加加工が困難であり、さらに形状が複雑かつ高い加工の精度が要求されるという問題がある。 The electrical connector of Patent Document 2, since they must be configured to lock the lever member to the hood by the lock spring, it is difficult to add processing lever mounting, is required more complex and high machining accuracy shape There is a problem that.
また、一般に、開閉装置を有する検査治具における操作レバー機構は、ハウジングと一体で構成しているケースが圧倒的に多い。したがって、ハウジングの形状を変更しなければならないときには容易に対応できないという問題がある。 In general, the operation lever mechanism in an inspection jig having an opening / closing device has an overwhelming number of cases formed integrally with a housing. Therefore, there is a problem that it is not possible to easily cope with a change in the shape of the housing.
例えば、操作レバー機構では、レバー取り付けの追加加工が困難で、さらに形状が複雑かつ高い加工の精度が要求されるという問題がある。 For example, in the operation lever mechanism, there is a problem that additional processing for attaching the lever is difficult, and the shape is complicated and high processing accuracy is required.
そこで、本発明の課題は、可動範囲を規制することができ、作業性が良く、かつ追加加工で対応しやすいストッパー部材、接続装置及び検査治具を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a stopper member, a connecting device, and an inspection jig that can regulate the movable range, have good workability, and are easy to handle by additional processing.
また、本発明の課題は、仮固定の状態で輸送できるように十分に保持力を保つことができるストッパー部材、接続装置及び検査治具を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a stopper member, a connecting device, and an inspection jig that can maintain a sufficient holding force so that they can be transported in a temporarily fixed state.
本発明によれば、ハウジングと操作部材とを備えた接続装置に用いられるストッパー部材において、前記操作部材は、前記ハウジングに回動自在に保持された操作レバー部を有し、該操作レバー部を操作することによって前記接続装置が接続相手と接続するものであり、前記ストッパー部材は、略コ字状に形成されている本体部と、前記操作レバー部と当接する当接部とを有し、前記当接部は、前記操作レバー部の所定位置以上の回動を阻止し、前記ハウジングは、被係止部を備えた装着部を有し、前記ストッパー部材は、前記被係止部と係合する係止部を有し、前記ストッパー部材を前記装着部に挿入することによって、前記本体部が前記装着部を挟持し、かつ前記ストッパー部材が前記ハウジングに着脱自在に保持されることを特徴とするストッパー部材が得られる。 According to the present invention, in a stopper member used in a connection device including a housing and an operation member, the operation member has an operation lever portion rotatably held by the housing, and the operation lever portion is The connection device is connected to a connection partner by operating, and the stopper member has a main body portion formed in a substantially U shape, and a contact portion that contacts the operation lever portion, The contact portion prevents the operation lever portion from rotating beyond a predetermined position, the housing includes a mounting portion having a locked portion, and the stopper member is engaged with the locked portion. The main body portion sandwiches the mounting portion, and the stopper member is detachably held by the housing by inserting the stopper member into the mounting portion. Toss The stopper member is obtained.
また、本発明によれば、前記ストッパー部材を備えている接続装置、接続装置を備えている検査治具が得られる。 Moreover, according to this invention, the inspection apparatus provided with the connection apparatus provided with the said stopper member and the connection apparatus is obtained.
本発明によれば、ストッパー部材をハウジングの装着部に挟み込むように固定することで操作部材の操作レバー部の可動範囲を規制するためのストッパー機構となる。 According to the present invention, a stopper mechanism is provided for restricting the movable range of the operation lever portion of the operation member by fixing the stopper member so as to be sandwiched between the mounting portions of the housing.
また、ストッパー部材は、ネジ加工を要さない単純形状なので、十分な強度をもつものとなる。 Moreover, since the stopper member has a simple shape that does not require screw processing, the stopper member has sufficient strength.
また、ストッパー部材は、同様の厚さをもつハウジングであれば、ハウジングの形状を変更する場合でも容易に対応でき、用途によってハウジングに対して着脱が容易なストッパー部材となる。 Further, if the stopper member is a housing having the same thickness, the stopper member can be easily handled even when the shape of the housing is changed, and can be easily attached to and detached from the housing depending on the application.
さらに、ストッパー部材は、仮固定の状態でも十分な保持力をもち、固定した状態で輸送が可能になることで現場での組み立て作業性を簡略化することができるとともに、追加加工でストッパー部材を取り付ける場合に対応しやすいものとなる。 Furthermore, the stopper member has sufficient holding power even in the temporarily fixed state, and can be transported in the fixed state, thereby simplifying the assembly workability at the site and adding the stopper member to the additional processing. It becomes easy to correspond when installing.
本発明のストッパー部材は、ハウジングと操作部材とを備えた接続装置に用いられるストッパー部材において、前記操作部材は、前記ハウジングに回動自在に保持された操作レバー部を有し、該操作レバー部を操作することによって前記接続装置が接続相手と接続するものであり、前記ストッパー部材は、略コ字状に形成されている本体部と、前記操作レバー部と当接する当接部とを有し、前記当接部は、前記操作レバー部の所定位置以上の回動を阻止し、前記ハウジングは、被係止部を備えた装着部を有し、前記ストッパー部材は、前記被係止部と係合する係止部を有し、前記ストッパー部材を前記装着部に挿入することによって、前記本体部が前記装着部を挟持し、かつ前記ストッパー部材が前記ハウジングに着脱自在に保持されることにより実現した。 The stopper member of the present invention is a stopper member used in a connecting device having a housing and an operation member, wherein the operation member has an operation lever portion rotatably held by the housing, and the operation lever portion The connection device is connected to a connection partner by operating the stopper, and the stopper member has a main body portion formed in a substantially U shape and a contact portion that comes into contact with the operation lever portion. The contact portion prevents the operation lever portion from rotating beyond a predetermined position, the housing includes a mounting portion having a locked portion, and the stopper member is connected to the locked portion. The main body portion holds the mounting portion, and the stopper member is detachably held by the housing by having a locking portion to be engaged and inserting the stopper member into the mounting portion. More was achieved.
また、接続装置は、前記ストッパー部材を備え、検査治具は前記接続装置を備えていることにより実現する。 The connecting device includes the stopper member, and the inspection jig includes the connecting device.
以下、図面を参照して、本発明に係るストッパー部材、接続装置および検査治具について説明する。図1(A)は、検査治具として検査対象物(接続相手)と接続装置とを接続している実施例1を示している。 Hereinafter, a stopper member, a connecting device, and an inspection jig according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1A shows Example 1 in which an inspection object (connection partner) and a connection device are connected as an inspection jig.
図1(A)を参照して検査治具は、基板11と、検査対象物41を基板11に接続している接続装置12と、基板11に接続されているインターフェース用コネクタ50を備えている。
Referring to FIG. 1A, the inspection jig includes a
図1(B)は、接続装置12に用いる操作部材32を示している。図1(C)は、接続装置12に取り付けるストッパー部材61を示している。ストッパー部材61は、操作部材32の回転を規制するために用いる。
FIG. 1B shows the
図2乃至図7は、図1の接続装置12に操作部材32及び操作部材32の操作レバー部32aの回動を規制するストッパー部材61を使用している。
2 to 7 use the
図1(A)乃至図7を参照して、接続装置12は、インナーフレーム17(図4及び図5を参照)と、インナーフレーム17にスライド可能に保持されるプッシャー19と、基板11に保持されているハウジング21と、ハウジング21に保持されプッシャー19を押圧操作する押圧部材23とを有している。
With reference to FIGS. 1A to 7, the
さらに、接続装置12は、検査対象物41の挿入をガイドし位置決めするガイド部材27と、押圧部材23を回動可能となすようにハウジング21及び押圧部材23に軸支されているシャフト31と、押圧部材23を開閉可能となすようにハウジング21及び押圧部材23に間に設けられている操作部材32とを有している。
Furthermore, the
押圧部材23の開閉は、操作部材32を用いて行われる。インナーフレーム17は、ハウジング21に組み込まれている。プッシャー19は、検査対象物41を接続装置12に向かって押圧するように上下に移動可能にインナーフレーム17に組み込まれている。
The
プッシャー19は、図4及び図5に示すように、プッシャー押圧部19aを有している。プッシャー19は、シャフト(図示せず)を介して押圧部材23に揺動自在に保持される。押圧部材23は、ハウジング21上に位置している。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
押圧部材23は、スプリング(図示せず)により、常時閉方向に付勢されている。また、プッシャー19もスプリング(図示せず)により、図4で下方向に常時付勢されている。
The pressing
ハウジング21には、ハウジング21の外側面に対向して位置している操作部材32の操作レバー部32aから略直角に曲げられて形成されているカム部32bを挿通するための一対のハウジング孔21aが形成されている。また、押圧部材23の裏面には、ハウジング孔21aに挿通される操作部材32の中間部分を挿通する操作孔(図示せず)が形成されている。操作部材32は、ハウジング孔21a及び操作孔を挿通して押圧部材23をハウジング21に対して回動可能に支持している。ガイド部材27は、長手方向に形成されている挿入部27aを有している。
The
図6及び図7にも示したように、基板11はプリント回路基板であり、接続装置12によって洗濯鋏を摘む要領で検査対象物41を鋏み、検査対象物41をコネクタ15へ押し付けるのみで基板11と電気的に接続する。なお、基板11の後方部分には、インターフェース用コネクタ50が接続されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
基板11及びハウジング21には、互いに対向する位置に複数のネジ孔(図示せず)が形成されている。基板11及びハウジング21は、複数のネジ37,37aをネジ孔に螺合することによって基板11を介して一体に固定されている。
The
図8は、接続装置12内におけるコネクタ15と、コネクタ15の近傍の接続装置12部分を断面し、拡大して示している。図9(A)、図9(B)及び図9(C)は、コネクタ15を示している。
FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of the
図8及び図9(A)〜図9(C)を参照して、コネクタ15は、インナーフレーム17に収納され、また、基板11上に搭載されている。コネクタ15の上に検査対象物41が配置され、検査対象物41はプッシャー19によりコネクタ15に押し付けられている。
With reference to FIGS. 8 and 9A to 9C, the
コネクタ15は、平坦な基材フィルム15aと、基材フィルム15aの両面に千鳥状に形成されている複数の弾性体15bと、基材フィルム15aを両側から挟持する一対の絶縁板15cと、基材フィルム15a、各弾性体15b及び各絶縁板15cに全体的に巻き付く導体フィルム15dとから構成される。
The
導体フィルム15dは、2つに折り曲げられている。導体フィルム15dの表面には、多数の導体パターン15fが一定のピッチで巻き付くように形成されている。
The
図8において、プッシャー19が検査対象物41の上面を押すと、検査対象物41の下面に形成されている導体パターンの接点部41aはコネクタ15の上面の導体パターン15fの接点部と接触し、コネクタ15の下面の導体パターン15fの接点部はプリント回路基板11の上面に形成されているパッド11cと接触する。なお、このようなコネクタ15はフィルムコネクタと呼ばれている。
8, when the
実施例1における検査治具では、コネクタ15に接続する検査対象物41としてFPC(フレキシブル・プリント・サーキット)を採用している。また、その他の検査対象物としては、FFC(フレキシブル・フラット・ケーブル)を接続して検査するものがある。
In the inspection jig according to the first embodiment, an FPC (flexible printed circuit) is employed as the
接続装置12は、プッシャー19をプッシャー19の押圧方向に操作部材32によって押圧部材23を押し下げている嵌合状態では、プッシャー19のプッシャー押圧部19aが検査対象物41とコネクタ15とを押圧している。ハウジング21に回動自在に保持されている操作部材32は、操作レバー部32aを操作することによってコネクタ15が検査対象物41と接続する。
When the
さらに、ハウジング21には、図1(C)及び図10に示したストッパー部材61が設けられている。ストッパー部材61は、第1の板部61aと、第1の板部61aに対向している第2の板部61bと、第1及び第2の板部61a、61bを一側で連結している連結板部61cとからなる本体部を有している。
Further, the
第1及び第2の板部61a、61b、連結板部61cは、これらを図10の側面から見ると略逆コ字状になっている。第1の板部61aは、連結板部61cから延びている自由端までの寸法が連結板部61cから延びている第2の板部61bの自由端までの寸法よりも長い寸法となっている。
The first and
第1の板部61aの自由端側には、円弧状に曲げられている第1の係止部61mが形成されている。第2の板部61bの自由端側は、連結板部61c側の板部分を曲げることによって第1の板部61a側へ段落ちしかつ第1の板部61aと略平行になっている第2の係止部61nが形成されている。即ち、第1及び第2の係止部61m、61nは、第1及び第2の板部61a、61b間側へ突出するように曲げられている。
On the free end side of the
第2の板部61bの長手方向に平行な一対の辺の中間部分のそれぞれには、第2の板部61bを直交する方向に曲げられかつ第1の板部61a側へ延びている一対の当接部61p,61rが形成されている。一方の当接部61rは、操作レバー部32aの所定位置以上の回動を阻止するように、操作レバー部32aと当接する部分である。
A pair of intermediate portions of the pair of sides parallel to the longitudinal direction of the second plate portion 61b are bent in a direction orthogonal to the second plate portion 61b and extend toward the
ハウジング21には、図11にも示すように、側面近傍の底面21gに被係止部21mが形成されている装着部21dを有する。被係止部21mは、ハウジング21の底部に形成された溝もしくは穴である。被係止部21mには、第1の係止部61mが係合されることによってハウジング21からストッパー部材61が抜け出ることを防止している。
As shown in FIG. 11, the
ストッパー部材61は、装着部21dを挟み込むように挿入することによって、第1及び第2の板部61a、61bが装着部21dを挟持し、かつストッパー部材61がハウジング21に着脱自在に保持される。
By inserting the
なお、ストッパー部材61の第1の板部61aには、図10に示したように、ネジ用の穴62aを形成してハウジング21のネジ穴にネジ37aによって固定するようにしてもよい。
Note that a
また、ストッパー部材61は、操作レバー部32aが接続装置12の両側面のいずれかに位置している場合においてもハウジング21の両側面に形成されている装着部21dに取り付けることができる。
Further, the
ストッパー部材61をハウジング21の装着部21dに取り付けるには、図11に二点鎖線によって示したように、ストッパー部材61の第1の係止部61m側の自由端及び第2の係止部61nの自由端をハウジング21の側面から装着部21dを挟むように押し込み挿入する。ストッパー部材61は、金属板もしくは樹脂材によって作られているので、撓みながら装着部21dへ挿着することができる。このとき、第1及び第2の係止部61m,61nは、ハウジング21の上面21fと底面21gを挟み込みように挿入し、ハウジング21の被係止部21mと第1の係止部61mとが係合し固定される。
In order to attach the
なお、被係止部21mと第1の係止部61mとを係合させて仮固定とする場合には、ストッパー部材61の第2の板部61bのネジ用の穴62aを利用してハウジング21のネジ孔にネジ37aを螺合して本固定とするようにしてもよい。
When the locked
次に、検査対象物41とコネクタ15とを接続する作業について説明する。図2及び図3は、検査対象物41とコネクタ15とが接続した状態における操作部材32の操作レバー部32aの位置を実線により示しており、検査対象物41とコネクタ15とを接続する前の状態における操作部材32の操作レバー部32aの位置を二点鎖線により示している。なお、図2及び図3においては、検査対象物41を省略している。
Next, an operation for connecting the
図4は、検査対象物41とコネクタ15とを接続する前の状態における操作部材32の操作レバー部32aの位置を示している。図5は、検査対象物41とコネクタ15とが接続した状態における操作部材32の操作レバー部32aの位置を示している。
FIG. 4 shows the position of the
図6及び図7は、検査対象物41とコネクタ15とが接続した状態における操作部材32の操作レバー部32aの位置を示しており、検査対象物41の接続部分を示すために分離して示した。
6 and 7 show the position of the
検査対象物41とコネクタ15とを接続する前の状態では、操作レバー部32aが基板11を交差する方向に位置し、ストッパー部材61の当接部61rに当接した位置で回転範囲が規制されている。
In a state before the
押圧部材23は、操作部材32の操作レバー部32aを一方の当接部61rに当接している状態から基板11に対して平行となる方向へ回転操作する前、即ち、プッシャー19の上端が押圧部材23の内面に当接している状態で、検査対象物41をガイド部材27に沿わせて挿入部27aへ挿入する。検査対象物41を接続装置12に挿入してコネクタ15上に配置した後、操作レバー部32aを一方の当接部61rに当接している状態から基板11に対して平行となる方向へ回転操作する。すると、操作部材32のカム部32bの作用により押圧部材23は、シャフト31の軸部を支点として回転する。
The pressing
したがって、プッシャー19は、図5に示したように押圧部材23により押し下げられて、検査対象物41をコネクタ15に押し付ける。このように、プッシャー19の上下動は、操作部材32と連動して可動する。
Accordingly, the
検査対象物41の検査が終了した後は、操作部材32の操作レバー部32aを基板11に対して交差する方向へストッパー部材61の当接部61rに当接するまで回転させると、押圧部材23が開方向へ回転し、コネクタ15へのプッシャー19の加圧が解除される。その後、検査対象物41を抜く。
After the inspection of the
検査治具の開閉には、押圧部材23を押し下げるのに操作レバー部32aを使用しているので、操作レバー部32aを回転するとプッシャー19が下がるという区切りを付けられる。
Since the
図12は、図10に示したストッパー部材61の第2の係止部61nにネジ37aを通すネジ穴(図示せず)を形成してハウジング21の装着部21dにストッパー部材61を固定した状態を示している。なお、その他のハウジング21及びストッパー部材61の概観形状は、実施例1によって説明したハウジングと同じ形状である。
12 shows a state in which a screw hole (not shown) for passing the
図13に示すストッパー部材161は、第1の板部161aと、第1の板部161aに対向している第2の板部161bと、第1及び第2の板部161a、161bを一側で連結している連結板部161cとを有している。
The stopper member 161 shown in FIG. 13 includes a
第2の板部161bの自由端側は、連結板部161c側の板部分を曲げることによって第1の板部161a側へ段落ちしかつ第1の板部161aと略平行になっている第2の係止部161nが形成されている。即ち、第2の係止部161nは、第1の板部161a側へ突出するように曲げられている。
The free end side of the second plate portion 161b is stepped down to the
第2の板部161bの長手方向に平行な一対の辺の中間部分のそれぞれには、第2の板部161bと直交する方向に曲げられかつ第1の板部161a側へ延びている当接部161rが形成されている。当接部161rは、操作レバー部32aの所定位置以上の回動を阻止するように、操作レバー部32aと当接する部分である。
Each of the intermediate portions of the pair of sides parallel to the longitudinal direction of the second plate portion 161b is bent in a direction orthogonal to the second plate portion 161b and extends toward the
即ち、ストッパー部材161は、図10に示したストッパー部材61の第1の係止部61mがなく、連結部材161cから第1の板部161aが延びている形状である。
That is, the stopper member 161 does not have the
ハウジング21の装着部21dには、ハウジング21の側面から長溝21tが形成されている。長溝21tには、第1の板部161aが圧入されることによってハウジング21にストッパー部材161が固定されている。なお、その他のハウジング21及びストッパー部材61の概観形状は、実施例1によって説明したハウジング21と同じ形状である。
A long groove 21 t is formed in the mounting portion 21 d of the
本発明は、LCD,CCDなどの点灯検査に用い、LCD,CCDなどに接続されたフレキシブル基板もしくは剛性のプリント回路基板へ接続して検査を行う検査機器として使用する用途にも適用できる。 The present invention is used for lighting inspections of LCDs, CCDs, etc., and can also be applied to applications used as inspection devices that perform inspections by connecting to flexible substrates connected to LCDs, CCDs, etc. or rigid printed circuit boards.
11 基板
12 接続装置
15 コネクタ
17 インナーフレーム
19 プッシャー
19a プッシャー押圧部
21 ハウジング
21m 被係止部
21d 装着部
21t 長溝
23 押圧部材
27 ガイド部材
31 シャフト
32 操作部材
32a 操作レバー部
32b カム部
37,37a ネジ
41 検査対象物
61,161 ストッパー部材
61a、161a 第1の板部
61b,161b 第2の板部
61c,161c 連結板部
61m 第1の係止部
61n,161n 第2の係止部
61p,61r,161r 当接部
62a ネジ用の穴
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記操作部材は、前記ハウジングに回動自在に保持された操作レバー部を有し、該操作レバー部を操作することによって前記接続装置が接続相手と接続するものであり、
前記ストッパー部材は、略コ字状に形成されている本体部と、前記操作レバー部と当接する当接部とを有し、
前記当接部は、前記操作レバー部の所定位置以上の回動を阻止し、
前記ハウジングは、被係止部を備えた装着部を有し、
前記ストッパー部材は、前記被係止部と係合する係止部を有し、
前記ストッパー部材を前記装着部に挿入することによって、前記本体部が前記装着部を挟持し、かつ前記ストッパー部材が前記ハウジングに着脱自在に保持されることを特徴とするストッパー部材。 In a stopper member used in a connecting device including a housing and an operation member,
The operation member has an operation lever portion rotatably held in the housing, and the connection device is connected to a connection partner by operating the operation lever portion,
The stopper member has a main body portion formed in a substantially U shape, and a contact portion that contacts the operation lever portion,
The contact portion prevents the operation lever portion from rotating beyond a predetermined position;
The housing has a mounting portion with a locked portion,
The stopper member has a locking portion that engages with the locked portion,
By inserting the stopper member into the mounting portion, the main body portion sandwiches the mounting portion, and the stopper member is detachably held by the housing.
An inspection jig comprising the connection device according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125988A JP4270573B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Stopper member, connection device, and inspection jig |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125988A JP4270573B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Stopper member, connection device, and inspection jig |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007299605A JP2007299605A (en) | 2007-11-15 |
JP4270573B2 true JP4270573B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=38768931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006125988A Expired - Fee Related JP4270573B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Stopper member, connection device, and inspection jig |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4270573B2 (en) |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006125988A patent/JP4270573B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007299605A (en) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5099387B2 (en) | Connector device | |
US7361042B2 (en) | Electrical connector | |
JP4484218B2 (en) | connector | |
JP5141923B2 (en) | Connector device | |
JP2005116495A (en) | Flat cable, connector and electronic apparatus | |
JP2012199187A (en) | Connector device | |
JP2008508663A (en) | IC socket | |
US7544087B2 (en) | Electronic device interconnect system | |
JP2012221859A (en) | Connector device | |
US9577398B2 (en) | Assisting tool for connector | |
JP6929547B2 (en) | connector | |
JP2007265825A (en) | Relay connector | |
KR101558277B1 (en) | Connector for fpc/ffc | |
JP5077028B2 (en) | Connector device | |
JP4270573B2 (en) | Stopper member, connection device, and inspection jig | |
JP2007194017A (en) | Connector for fpc/ffc | |
JP5218749B2 (en) | Connector device | |
JP4417398B2 (en) | Inspection device | |
CN103001064B (en) | Connecting device | |
JP4908374B2 (en) | Connector device | |
JP2017152335A (en) | Electric connector | |
JP2006338970A (en) | Connector device, circuit board, and electronic equipment | |
JP4315331B2 (en) | Electrical connector | |
JP5776894B2 (en) | Connector device | |
TW201306392A (en) | Connector device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |