JP4268719B2 - 嫌気型平板界面バイオリアクター - Google Patents

嫌気型平板界面バイオリアクター Download PDF

Info

Publication number
JP4268719B2
JP4268719B2 JP9180899A JP9180899A JP4268719B2 JP 4268719 B2 JP4268719 B2 JP 4268719B2 JP 9180899 A JP9180899 A JP 9180899A JP 9180899 A JP9180899 A JP 9180899A JP 4268719 B2 JP4268719 B2 JP 4268719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anaerobic
bioreactor
bag
gas
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9180899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000279159A (ja
Inventor
忍 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP9180899A priority Critical patent/JP4268719B2/ja
Publication of JP2000279159A publication Critical patent/JP2000279159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268719B2 publication Critical patent/JP4268719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/06Plates; Walls; Drawers; Multilayer plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/04Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing gas, e.g. biogas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/36Means for collection or storage of gas; Gas holders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平板型界面バイオリアクターをガス採集用バッグ内に装填し、該バック内の気相を脱気及び不活性ガス置換することによって嫌気状態にして嫌気性微生物を膜状に増殖させ、該微生物膜に重層する形で基質を溶解せしめた疎水性有機溶媒層を添加してなる、該増殖嫌気性微生物の作用によって添加基質を有用な物質に変換せしめるための嫌気型平板界面バイオリアクターに関する。
【0002】
【従来技術およびその課題】
近年、地球環境問題、省資源および省エネルギー問題の高揚、光学活性化合物の需要拡大等を背景として、有機合成化学に生体触媒を利用するバイオコンバージョンの研究・開発が活発化してきている[太田博通、有機合成化学協会誌、41、1018(1983);清水昌・山田秀明、有機合成化学協会誌、41、1064(1983)]。該バイオコンバージョン法は、精製酵素を用いる酵素法と微生物菌体そのものを生体触媒として利用する微生物変換法とに大別されるが、後者は生体触媒として安価であること、補酵素要求性反応である酸化還元反応に低コストで活用可能であること等の長所があり、多くの適用例が報告されている[Ohta, H., et al., Agric. Biol. Chem., 46、579 (1982); Oda, S., et al., Biosci. Biotech. Biochem., 56,1216 (1992)]。
【0003】
これらバイオコンバージョン法を基質の溶解性の観点から見た場合、水溶性基質と水不(難)溶性基質のバイオコンバージョンに分類されるが、水不(難)溶性基質のバイオコンバージョンの場合、種々の問題点、例えば、基質の溶解性、生体触媒の安定性、産物の分離・精製等の問題があり、これらの問題を克服する手法として、本発明者らは界面バイオリアクターを提案してきた[特許第2542766号公報;小田忍・太田博通、色材協会誌、70, 538 (1997); Oda, S. and Ohta, H., Recent Res. Devel. in Microbiol., 1,85 (1997)]。該界面バイオリアクターはエステルの加水分解[Oda, S., et al., J. Ferment. Bioeng., 86,84 (1998); Katoh, O., et al., Tetrahedron: Asymmetry, 5,1935 (1994)]、アルコールと有機酸とエステル化[Oda, S. and Ohta, H., Biosci. Biotech. Biochem., 56,2041 (1992)]、酸化[Oda, S., et al., Ferment. Bioeng., 78,149 (1994); Oda, S., et al., J. Ferment. Bioeng., 80, 559 (1995): Oda, S., et al., Biosci. Biotech. Biochem., 60,83 (1996)]、還元[Oda, S., et al., Biosci. Biotech. Biochem., 62,1762 (1998); Sugai, T., et al., Tetrahedron, 51,11987 (1995)]、特異な酢酸エステル合成法としての代謝−微生物的アセチル化融合システム[Oda, S., et al., Appl. Environ. Microbiol., 62,2216 (1996); Oda, S., et al., J. Ferment. Bioeng., 83、 423 (1997)]等の多くの微生物変換反応に適用され、高産物収量、高エナンチオ選択性、長期実働性等で優れた成績を収めてきた。
【0004】
これら種々の微生物変換反応のうち、還元反応については主に酵母を用いて検討を加えたきたが、標的とする産物あるいは利用する酵素反応の種類によっては、無酸素状態である嫌気性の要求が強い嫌気性微生物を使用しなければならない場合がある。しかるに、界面バイオリアクターに用いられるパラフィン類、中鎖エステルあるいはエーテル系有機溶媒は一般に水の10倍程度の酸素溶解性があり、該有機溶媒を嫌気性微生物膜に重層した場合、溶存する酸素によって該嫌気性微生物は死滅してしまうという問題がある。
【0005】
さらにまた、界面バイオリアクターの親水性担体内部に包含される水相にも当然酸素が溶解しており、これが徐々に担体表面から気相に拡散していく際、担体表面に成長した微生物膜中にも溶解し、結果として嫌気性微生物を死滅させてしまうという問題がある。
【0006】
このように、従来の界面バイオリアクターは、好気性微生物およびそれを生体触媒として用いる好気性微生物反応には極めて有力な手法であったが、嫌気性微生物を用いた嫌気性反応、例えば還元反応には不適なシステムであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明者は、好気性微生物による微生物変換反応に好適な界面バイオリアクターを嫌気性微生物にも適用可能にするべく、鋭意検討を重ねた結果、今回、平板型界面バイオリアクターを極めてガス透過性の低いガス採集用バッグ内に装填し、該バック内の気相を脱気及び不活性ガス置換することにより、平板型界面バイオリアクターを容易に嫌気状態にできることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
かくして、本発明は、栄養源および水を内部に包含し且つ表面に嫌気性微生物膜が存在する親水性固定化平板担体をバットの底部に配置させてなる平板型界面バイオリアクターをガス採集用バッグ内に装填し、該バッグを密閉した後に該バッグ内を脱気及び不活性ガス置換して嫌気状態とし、該固定化平板担体表面に増殖する嫌気性微生物を疎水性基質を含む有機溶媒層と接触させてなることを特徴とする嫌気性微生物による疎水性基質の微生物変換反応を行なうための嫌気型平板界面バイオリアクターを提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図1を参照しつつ本発明の嫌気型平板界面バイオリアクターについてさらに詳細に説明する。
【0010】
本発明の嫌気型界面バイオリアクターは、バット(7)の底部に設置された親水性固定化平板担体(5)の表面に位置する微生物膜に重層する形で基質を含んだ有機溶媒層(3)を添加し、好ましくは酸素消去触媒(1)が装着された蓋(9)を被せた後、その全体をガス採集用バッグ(2)内に装填してなるものである。ガス採集用バッグ(2)は例えばシーリングバー(8)で密閉し、該バック内部をエアフィルター(4)を介して脱気し不活性ガス(例えば窒素)と置換して、その内部を完全嫌気状態とする。なお、該バッグ内部の嫌気度はリアクター内部に酸素インジケーター(6)を装着することによって常時監視するようにすることができる。
【0011】
本発明によれば、好気性微生物を用いた微生物変換反応に威力を発揮する平板型界面バイオリアクターを、酸素との接触を完全に絶った状態で維持することができ、該平板型リアクター表面に嫌気性微生物を増殖せしめて嫌気性微生物変換反応に供することができる。その際、嫌気性微生物として嫌気性要求度が高い微生物を用いる場合、すなわち、極少量の酸素の存在によっても死滅してしまう絶対嫌気性微生物を用いる場合には、本発明の嫌気型界面バイオリアクターの気相を脱気及び不活性ガス置換するだけでは不十分であることがあるが、その場合には、微生物を植菌する親水性平板内部の水相も脱気及び不活性ガス置換することが望ましく、さらに必要により、添加する基質含有有機溶媒をも脱気及び不活性ガス置換することができる。
【0012】
担体中の水相の脱気及び不活性ガス置換は、寒天平板を担体として用いる場合には、例えば、高圧蒸気滅菌後、寒天平板が凝固する前に減圧して脱気し、窒素ガスを封入することによって容易に行うことができる。また、ポリビニルアルコールに代表される合成樹脂担体を用いる場合には、例えば、嫌気性微生物を植菌する前に予め、所定の時間ガス採集用バッグ内に装填して脱気及び不活性ガス置換し、ゲル内部の酸素を窒素に置換することにより行うことができる。なお、セルロース材等の多孔性担体の場合には、その内部の脱気及び不活性ガス置換は極めて容易であるため、嫌気性微生物を植菌した後にガス採集用バッグ内で急速脱気及び不活性ガス置換するだけで十分である。さらに、より完全な嫌気状態を達成するためには、市販の酸素消去用触媒をガス採集用バッグ内に投入することが望ましく、また、ガス採集用バッグ内の気相の嫌気度をチェックするために、市販の酸素インジケーターを投入しておくことが好ましい。
【0013】
有機溶媒層の脱気及び不活性ガス置換は、例えば、該有機溶媒層に極少量の沸石を添加して減圧し(これにより常温下でも容易に脱気することができる)、次いで不活性ガスを封入することにより容易に達成することができる。沸石を投入せずに、有機溶媒を加温下減圧することによって、あるいは直接窒素を導入することによっても、該有機溶媒層の不活性ガス置換は可能であるが、操作の容易さや完全性等の観点より、沸石投入下での減圧脱気及び不活性ガス置換が好ましい。
【0014】
本発明の嫌気型界面バイオリアクターにおいて使用される平板型界面バイオリアクターは、これまでに提案されてきた通常のタイプのものでよく、通常、栄養寒天平板を担体とするもので十分である。該寒天平板型界面バイオリアクターは、調製が極めて容易であり、安全上も全く問題がなく、さらには、寒天ゲル内部の水層の脱気及び不活性ガス置換が極めて容易であり好適である。なお、寒天ゲルの強度を引き上げるために、市販のゲル強化剤、例えばアガーメイト[タイホー(株)製]を添加したり、メチルセルロース製の濾過板[アドバンテック・トーヨー(株)製]をゲル内部に包含せしめることができる。また、担体を収容するためのバットとしては、ガラス製、耐有機溶媒性合成樹脂製あるいはステンレス鋼製のバット類を挙げることができる。
【0015】
また、本発明の嫌気型界面バイオリアクターの嫌気性保持のために使用されるガス採集用バッグは、ガス透過性が極めて低い材質のものが望ましく、市販のガス採集用袋、例えば、テドラーバッグ等を使用することができる。このガス採集用バッグの1辺を開封し、この中に嫌気性微生物を平板表面に植菌した平板型界面バイオリアクターを装填した後、例えばシーリングバーを用いて密閉して脱気及び不活性ガス置換すれば、嫌気性微生物の増殖に必要な嫌気性雰囲気の維持が可能である。かくして該嫌気性微生物が増殖し、平板表面が該微生物膜によって十分に覆われた後、一旦該ガス採集用バッグを開封して平板型界面バイオリアクターを取り出し、基質含有有機溶媒層を重層し、再びガス採集用バッグ内に装填し、脱気及び不活性ガス置換することにより、目的の微生物変換反応を実施することができる。
【0016】
該嫌気型界面バイオリアクターからの反応途中でサンプリングは、例えば、ガス採集用バッグに小口径のノズル口を設け、そのノズル口から、長針のカテラン針を装着したシリンジを用いて嫌気環境を維持したまま容易に行うことができる。
【0017】
本発明の嫌気型界面バイオリアクターに使用可能な嫌気性微生物は、クロストリジウム(Clostridium)やユウバクテリウム(Eubacterium)属等の偏性もしくは絶対嫌気性細菌に限られるものではなく、多くの酵母や発酵能を有する通性嫌気性微生物も使用することができる。
【0018】
該嫌気型界面バイオリアクターを用いて行なう微生物変換反応に供しうる疎水性基質は、反応溶媒に対する溶解性や、目的とする生成物を利用する微生物変換反応との関連を踏まえて合成戦略的に選定することができる。
【0019】
例えば、脂肪族アルコール類を目的生成物とする場合には、対応するケトン類の微生物的還元反応を利用することができるが、その際の反応溶媒はデカン、ドデカン等のノルマルパラフィンで十分である。また、ステロイド類のようにパラフィン類に対する溶解性に難がある場合は、適当な低極性共溶媒、例えば酢酸ドデシル等の脂肪族エーテル類やジベンジルエーテル等の芳香族エーテル類を微生物に対する毒性が発現しない範囲で添加するが、あるいはジヘキシルエーテル等の低毒性、低極性溶媒を単独で用いることによって解決することができる。
【0020】
疎水性基質の添加量は、反応溶媒に対する溶解性と微生物に対する毒性発現濃度によって決定されるが、該嫌気型界面バイオリアクターにおいても、公知の好気型界面バイオリアクターと同様に、固/液界面における毒性緩和現象[Oda, S. and Ohta, H., Biosci. Biotech. Biochem., 56,1515 (1992)]が発現するため、その添加限界量は従来の水素反応法と比較して10倍〜1000倍と飛躍的に向上する。
【0021】
また、本発明の嫌気型界面バイオリアクターに適用可能な微生物変換反応としては、まず微生物的還元反応が挙げられる。特に、クロストリジウムやユウバクテリウム属等の嫌気性の要求性が極めて高い腸内細菌を用いた水不溶性もしくは難溶性基質の微生物的還元に本発明のバイオリアクターは大きな威力を発揮する。酵母のような通性嫌気性微生物による還元反応においても、本発明の嫌気型界面バイオリアクターを用いることにより、好気条件下に比べてより効率的に反応を進行させることができるが、還元剤として水素ガスを要求する場合、例えば、ブタノール発酵や多くのステロイド類の還元反応を実施する場合、少量の水素ガスを該ガス採集用バッグ内に注入することにより高成績が得られる場合が多い。その際、少量の水素ガスは密閉バッグ内に注入され、かつ微生物還元反応によって消費されるので、その安全性の確保が容易である。また、本発明の嫌気型界面バイオリアクターを利用すれば、エステル類の加水分解反応やエステル交換反応、アルコールと有機酸とのエステル合成反応やアミノ化反応等、酸化反応を除く多くの反応を嫌気性微生物を用いて効率的に実施することができる。
【0022】
本発明の嫌気型界面バイオリアクターは、好気型界面バイオリアクターと同様に、基質および産物の反応溶媒に対する溶解性、固/液界面における毒性緩和現象[Oda, S. and Ohta, H. Biosci. Biotech. Biochem., 56,1515 (1992)]に基づく高基質添加濃度ならびに高産物蓄積濃度、有機溶媒中での微生物増殖に伴う補酵素再生系の作動、反応後の産物回収の容易さ、極めて広い汎用性等、従来法に比較して多くの長所を有している。
【0023】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0024】
実施例1
縦260mm、横340mm及び高さ50mmのステンレス鋼製バットに、凝固前に脱気−窒素置換したABCM寒天培地(栄研化学製、寒天2%添加)500mlを分注し、窒素ガス雰囲気下で凝固させ、寒天平板型界面バイオリアクター本体を調製した。この寒天平板表面に、ユウバクテリウム・アエロファシエンス(Eubacterium aerofaciens)JCM 7790の細胞懸濁液8ml(8ループ/8ml−液体培地に懸濁)を植菌し、市販の酸素消去触媒2個および酸素インジケーター1枚とともに、1辺を開封したテドラーバッグ(20liter容)内に装填した。開封した1辺を長さ550mmのシーリングバーにて閉じ、バッグに装着してある小口径ノズル口より脱気−窒素置換を5回繰り返した。
【0025】
37℃で1日間静置培養して該腸内細菌を増殖させて微生物膜を発達させた後、一旦ガス採集用バッグを開封した。担体表面に窒素ガスを緩やかに吹きかけることによって表面の過剰な水分を除去した後、脱気−窒素置換した1%メチル7−ケトリトコレート/ジヘキシルエーテル溶液を100ml重層し、再びガス採集用バッグ内に装填して、密閉、脱気−窒素置換し、少量の水素ガスを封入した後、同じく37℃で静置培養した。該嫌気性界面バイオリアクター内の有機溶媒層より、2日おきに所定量の溶媒層を小口径ノズル口よりシリンジを用いてサンプリングし、シリコンOV−210を充填したカラムを装着したガスクロマトグラフィにより、基質であるメチル7−ケトリトコレートと産物であるメチルウルソデオキシコレートを定量した。メチルウルソデオキシコレートの蓄積は反応開始後2日目より認められ、8日間の反応で9.8g/lの産物蓄積が認められた。
【0026】
実施例2
直径210mmのガラスシャーレに、凝固前に脱気−窒素置換したGAM寒天培地(日水製薬製、寒天2%添加)500mlを分注し、窒素雰囲気下で凝固させた。この平板表面にクロストリジウム・アブソナム(Clostridium absonum)ATCC 27555の1日嫌気性培養液を3ml植菌し、実施例1と同様にしてガス採集用バッグ内に装填し、嫌気条件下で1日間前培養した。その後、増殖・肥厚化した微生物膜に重層する形で2%メチル7−ケトリトコレート/ジヘキシルエーテル−酢酸ドデシル(7:3)溶液50mlを添加して、実施例1と同様にして嫌気型界面バイオリアクターを組み立てた。密閉−嫌気条件下に静置培養することにより、反応開始5日目に、メチルウルソデオキシコレート5.7g/l、メチルケノデオキシコレート9.8g/lが産物として蓄積した。
【0027】
実施例3
直径210mmのガラスシャーレに、凝固前に脱気−窒素置換したブタノール発酵用培地(酢酸アンモニウム2.2g、リン酸二水素カリウム0.5g、リン酸水素二カリウム・7水塩0.5g、硫酸マグネシウム・7水塩0.2g、酵母エキス5.0g、グルコース50.0g、p−アミノ安息香酸1mg、ビオチン0.01mg、蒸留水1.0 liter、寒天20.0g、pH5.0)500mlを分注し、窒素雰囲気下で凝固させた。この寒天平板表面にクロストリジウム・アセトブチリカム(Clostridium acetobutylicum)IFO 13948の1日嫌気培養液を3ml植菌し、実施例1と同様にしてガス採集用バッグ内に装填し、嫌気性条件下に1日間前培養した。その後、増殖・肥厚化した該微生物膜に重層する形で50mlのデカンを添加し、35℃で4日間培養した。培養開始初期の時点では、大量の水素ガスの発生により、該ガス採集用バッグが大きく膨張したため、過剰な内部ガスを放出した。発酵産物のプロフィールは、培養初期の段階では酪酸の蓄積が優勢であったが、その後1−ブタノールの蓄積が優勢となり、反応開始4日目には酪酸6.7g/l、アセトン8.4g/l、1−ブタノール16.5g/lが蓄積した。
【0028】
実施例4
直径210mmのガラスシャーレに、凝固前に脱気−窒素置換した酵母用培地(ペプトン5.0g、酵母エキス3.0g、麦芽エキス3.0g、硫酸マグネシウム・7水塩1.0g、グルコース10.0g、寒天20.0g、蒸留水1.0liter、pH6.0)500mlを分注し、窒素雰囲気下で凝固させた。この寒天平板表面にロドトルラ・ミヌタ(Rhodotorula minuta)IFO 0920の細胞懸濁液(3ループ/3ml−液体培地)を3ml植菌し、実施例1と同様にして嫌気条件下1日間前培養した。その後、増殖・肥厚化した該微生物膜に重層する形で50mlの2%シトロネラール/ドデカン溶液を添加し、ガス採集用バッグ内に装填後脱気−窒素置換した上で30℃で2日間培養した。その後、ガス採集用バッグを開放して有機溶媒層を全量回収し、シリカゲルカラムクロマトによってデカン除去した後、同カラムにヘキサン−酢酸エチル(9:1から5:5)を流して還元産物であるシトロネラール及び原料であるシトロネロールを分離・分取した。脱溶媒後、両者の重量を秤量したところ、シトロネロール0.8g、シトロネラール0.2gであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の嫌気型平板界面バイオリアクターの1例を示す概略図である。
【符号の説明】
(1)酸素消去触媒
(2)ガス採集用バッグ
(3)有機溶媒層
(4)エアーフィルター
(5)親水性固定化平板担体
(6)酸素インジケーター
(7)バット
(8)シーリングバー
(9)蓋

Claims (3)

  1. 栄養源および水を内部に包含し且つ表面に嫌気性微生物膜が存在する親水性固定化平板担体をバットの底部に配置させてなる平板型界面バイオリアクターをガス採集用バッグ内に装填し、該バッグを密閉した後に該バッグ内を脱気及び不活性ガス置換して嫌気状態とし、該固定化平板担体表面に増殖する嫌気性微生物を、予め脱気及び不活性ガス置換した、疎水性基質を含む有機溶媒層と接触させてなることを特徴とする嫌気性微生物による疎水性基質の微生物変換反応を行なうための嫌気型平板界面バイオリアクター。
  2. 平板担体内部の液相を予め脱気及び不活性ガス置換する請求項1のバイオリアクター。
  3. 還元剤として水素ガスを該バッグ内に一定量注入し、微生物的還元反応を行なう請求項1又は2のバイオリアクター。
JP9180899A 1999-03-31 1999-03-31 嫌気型平板界面バイオリアクター Expired - Fee Related JP4268719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180899A JP4268719B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 嫌気型平板界面バイオリアクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180899A JP4268719B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 嫌気型平板界面バイオリアクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000279159A JP2000279159A (ja) 2000-10-10
JP4268719B2 true JP4268719B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=14036937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9180899A Expired - Fee Related JP4268719B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 嫌気型平板界面バイオリアクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4268719B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5083807B2 (ja) * 2006-06-29 2012-11-28 学校法人東日本学園・北海道医療大学 嫌気性細菌培養キット用容器および嫌気性細菌培養キット、並びに嫌気性細菌培養方法および嫌気性細菌の生育判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000279159A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yokoi et al. H2 production from starch by a mixed culture of Clostridium butyricum and Enterobacter aerogenes
Margaritis et al. Advances in ethanol production using immobilized cell systems
Yokoi et al. H production by immobilized cells of Clostridium butyricum on porous glass beads
CN101591681B (zh) 一种微生物转化生产二羟基丙酮的方法
US7232669B1 (en) Process for enhancing anaerobic biohydrogen production
Lewandowska et al. Ethanol production from lactose in a fermentation/pervaporation system
CA2259492A1 (en) Biological production of acetic acid from waste gases
Mattiasson Immobilized viable cells
JP2009142256A (ja) D−乳酸の製造方法
FI80721C (fi) Foerfarande foer framstaellning av aettiksyra med hjaelp av ett kontinuerligt fermentationsfoerfarande.
Singer et al. Anaerobic membrane gas extraction facilitates thermophilic hydrogen production from Clostridium thermocellum
Kometani et al. Large-scale preparation of (S)-ethyl 3-hydroxybutanoate with a high enantiomeric excess through baker's yeast-mediated bioreduction
Hahn-Hägerdal Co-immobilization involving cells, organelles, and enzymes
JP4268719B2 (ja) 嫌気型平板界面バイオリアクター
Shojaosadati et al. The use of biomass and stillage recycle in conventional ethanol fermentation
KR100318755B1 (ko) 저온멸균법을 이용한 목질계 당화액으로부터 고농도에탄올 제조 방법
Sonnleitner et al. Stereospecific reductions of ketones and oxo-acid esters using continuously growing cultures of Thermoanaerobium brockii
JPS62126997A (ja) 光学活性のγ−ハロ−βヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JP2009261287A (ja) クロレラ・水素生産方法およびクロレラ・水素生産装置
JP4268720B2 (ja) 嫌気型界面バイオリアクター
JP2009050250A (ja) グリセリン酸の製造方法
Rohner et al. Process for the stereoselective biotransformation of acetoacetic acid esters using yeasts
Matsunaga et al. Methane production from organic acid-rich wastewaters by immobilized thermophilic methane-producing bacteria
US4940547A (en) Use of inhibitory solvents in multi-membrane bioreactor
WO2000015831A1 (fr) Procede de production d'ursodesoxycholate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees