JP4268285B2 - 道床バラストの安定剤及び安定化方法 - Google Patents

道床バラストの安定剤及び安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4268285B2
JP4268285B2 JP29041799A JP29041799A JP4268285B2 JP 4268285 B2 JP4268285 B2 JP 4268285B2 JP 29041799 A JP29041799 A JP 29041799A JP 29041799 A JP29041799 A JP 29041799A JP 4268285 B2 JP4268285 B2 JP 4268285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast
stabilizer
roadbed
prepolymer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29041799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001106899A (ja
Inventor
浩治 福村
洋行 松浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyopolymer Co Ltd
Original Assignee
Toyopolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyopolymer Co Ltd filed Critical Toyopolymer Co Ltd
Priority to JP29041799A priority Critical patent/JP4268285B2/ja
Publication of JP2001106899A publication Critical patent/JP2001106899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268285B2 publication Critical patent/JP4268285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、道床バラストの安定剤及び安定化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
道床バラストとは、鉄道の軌道の下に敷設する砕石であり、枕木や軌道の固定、振動の吸収等の役目を果たすものである。通常は、路盤上にバラスト(砕石等)で道床を構築し、その道床上部に枕木を一部埋設する。枕木の上にレールを固定する。
【0003】
この道床は、上記した通り枕木の固定や振動の吸収の他に、雑草防止のための排水機能も有している。更に、バラスト間の空隙による音の吸収等によって、騒音防止効果もある。道床の構築も容易で安価であることから従来ほとんどの道床はこのバラスト方式であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、列車の高速化に伴い、列車通過時の振動によってバラストが移動し、枕木が不均一に沈下する事態が生じる。勿論、枕木が沈下すればその上のレールが沈下する。また、カーブ部分ではレールが横方向に移動する。このような事態は事故に繋がるため、早急に点検、補修しなければならない。
【0005】
この点検、補修は時間と労力のかかる仕事であり、ほとんどが夜間の工事である。列車の便数の増加と高速化により、この補修の頻度が益々大きくなることが予想され、できる限り補修の回数のすくない道床が求められて来ている。
【0006】
そこで、このバラストを樹脂やセメントで固着する方法も考案されている。セメント系では、バラスト突き固め時にセメントが粉状になり、この粉が水分を含むと噴泥化現象を起こす欠点があり、エマルジョン系の樹脂は硬化時間が長く、硬化前に降雨があれば流れてしまい効果がでない。溶剤系のものは硬化速度は大きいが、使用されている溶剤がキシレンやトルエン等であり、どうしても溶剤の臭気と毒性、引火性が問題となる。特に、最近の環境問題から地域住民に影響を与えるものは使用できない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者は鋭意研究の結果本発明道床バラストの安定剤及び安定化方法を完成させたものであり、その特徴とするところは、安定剤にあっては、ウレタンプレポリマーと、その溶剤としてジエチレングリコールジエチルエーテルとを混合し粘度調整された湿気硬化型のものである点にあり、安定化方法にあっては、請求項1記載の安定剤を、道床バラストの表面から散布し、バラスト間に空隙を残してバラストを固定する点にある。
【0008】
ここで言うウレタンプレポリマーとは、末端にイソシアネート基(NCO基)を有するものであるが、そこにイソシアネートモノマーが混合されていてもよい。即ち、プレポリマーを製造する時に残存するイソシアネートモノマー等も含まれていてもよいということである。このプレポリマー自体は特別なものである必要はなく通常の1液型のものでよい。このプレポリマーも、ポリオールとイソシアネート化合物との反応によって得られるものである。ポリオールとしては、ポリエーテルポリオールやポリエステルポリオール等が使用できるが、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールが耐加水分解性がよい点で好適であり、平均分子量が5000以下が望ましい。
【0009】
また、このポリオールと反応するイソシアネートとしては、MDIやTDIが好適であるが、特別大きな分子でない限り何でも使用できる。
【0010】
プレポリマーの平均分子量が、5000以上になると、溶解性に問題があり、粘度調整が難しい。
【0011】
本発明の溶剤は、下記化合物〔1〕である。
XOC24 OC24 OX──────────〔1〕
〔但し、Xは炭素数1〜6のアルキル基又は、−COY基(Yは炭素数1〜3のアルキル基)〕
即ち、Xが共にアルキル基の場合には、ジエチレングリコールジアルキルエーテルであり、Xが共にアセチル基等の場合には、ジエチレングリコールジアセテート等であり、その他の場合は、ジエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート等となる。ここで、Xのアルキル基は、炭素数1〜6程度がよく、7以上になると粘度の調整が難しい。
この化合物は揮発性が低く、ほとんど無臭であり、毒性も低い。また、引火点はほとんど70℃以上であり、従来使用されている溶剤のキシレンやトルエンと比較して非常に安全である。
【0012】
本発明安定剤としては、上記プレポリマーをこの溶剤によって溶解し、粘度を調整したものである。しかし、これ以外の通常添加される反応触媒、カップリング剤、安定剤その他のものを混合してもよい。
【0013】
粘度は、プレポリマーの分子量や溶剤の量によって調整できるが、作業性から20〜500mPa・sであり、50〜200mPa・sがより好適である。20mPa・s以下ではバラスト表面に残る量が少なく、強度が弱くなり、500mPa・s以上ならば粘性が大きく散布し難い。
【0014】
次にこの安定化方法について説明する。
請求項2でいう散布とは、噴霧、滴下、如雨露やホースでの散水等液体をバラスト表面に適用する方法であればどのような方法でもよい。安定剤はバラストの表面を固定すればよく、すべてのバラストを固着する必要はない。適用量としては、バラスト表面1m2 について、1〜5Kg程度である。この程度ならば、バラスト間の間隙が完全に詰まらず、排水性を残したまま安定化ができる。1m2 あたり1Kg未満の場合は、バラスト同士の固着強度が弱くなり、5Kg以上の場合は、下部バラストまで固着し、保守作業が困難となる。また、コストが高くなる。
【0015】
安定剤の硬化時間は、触媒の量によって調整可能である。硬化時間は常温で3時間以内であれば、夜間に作業しても翌朝には硬化しており、始発より通常通り列車が通過することができる。
【0016】
【実施例】
以下実施例に従って本発明をより詳細に説明する。
プレポリマー1の製造
ポリプロピレングリコール(分子量約2000)200重量部と、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート(日本ポリウレタン社製MR−100)385重量部を80℃で3時間反応させ、プレポリマーを製造した。このプレポリマーの粘度は、約2500mPa・s/25℃程度でありこれでは散布できないか困難である。
【0017】
同様に表1に示す物質からプレポリマー2、3を製造した。
【表1】
Figure 0004268285
【0018】
この3つのプレポリマーを種々の溶剤に溶解させ、発明の効果を調べた。また、従来例も比較例として調べ、合わせて表2に示した。
【表2】
Figure 0004268285
【0019】
効果の実験方法は次の通りである。直径約5cmの砕石を上辺が50cm程度高さが30cm程度の角錐台状(角度は実際の軌道バラスト程度)に積石する。これに実施例及び比較例の溶液を先端の穴の径を2mmにした如雨露を用いて1m2 あたり2Kg散布した。
【0020】
効果は次のように判定した。
散布容易性
○:ムラが無く、容易に散布できたとき
△:散布はできるが、ムラが少し発生したとき
×:散布が困難であった場合
臭気(散布時、風下に立ち刺激臭が有るかどうか確認する)
○:臭いを感じない
×:刺激臭がある
硬化速度(散布2時間後に砕石の様子を見る)
○:砕石同士が接着しており簡単には取れない
×:砕石同士が未接着で簡単に取れる
砕石固着性(散布1日後に砕石同士の接着性を評価する。1Kgの鋼球を1mの高さから落として変化を見た。)
○:砕石同士が、よく接着しており、落としても変化がない。
×:砕石同士の接着性が不十分で、落とすと砕石が剥がれ飛ぶ。
【0021】
表2の結果から、本発明実施例が比較例に対して臭気や砕石固着性について優れていることが分かる。このように、従来では臭気を軽減しようとすると、DOPのように粘度を下げることが難しかったのである。
【0022】
図1は、本発明安定化方法を実施しているところを示す断面図である。
路盤1に、バラスト2によって道床3が構築されている。バラスト2の上部に枕木4が埋設され、その上にレール5が固定されている。このままでは、風圧によって比較的小さなバラストが飛散したり、振動によって左右のバラストが崩れて枕木やレールの角度が変わってしまう。
【0023】
よって、図に示すようにノズル6から本発明安定剤を塗布して、その表面を固着して飛散や崩壊を防止する。この塗布量としては、道床表面から10〜20cm程度まで安定剤7が浸透し、砕石2の表面をカバーし砕石2同士が固着する程度であり、1m2 あたり約1〜5Kgである。この場合、砕石間の空隙は埋めないようにする。
【0024】
図2は、砕石2の周囲に安定剤7が覆い、砕石同士は固着されているが砕石間隙は埋められていない状態を示す。
【0025】
【発明の効果】
本発明は次のような大きな効果がある。
(1) 本発明安定剤は、その溶剤にほとんど臭気がなく、また引火性や毒性についても良好であり非常に扱い易い。
(2) また、従来の臭気や引火性のある溶剤を使用した時と道床の安定性等についてはほとんど差がない。
(3) 本発明安定剤自体、安価で製造容易でありすぐに使用できる。
(4) 道床安定化方法としては、バラストの表面付近をバラストの間隙を残して固着しているため、排水等の機能は変化させず、補修等の頻度を著しく減少させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明安定化方法を実施しているところを示す断面図である。
【図2】本発明方法実施後の道床の部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 路盤
2 バラスト
3 道床
4 枕木
5 レール
6 ノズル
7 安定剤

Claims (2)

  1. ウレタンプレポリマーと、その溶剤としてジエチレングリコールジエチルエーテルとを混合し粘度調整された湿気硬化型のものであることを特徴とする道床バラストの安定剤。
  2. 請求項1記載の安定剤を、道床バラストの表面から散布し、バラスト間に空隙を残してバラストを固定することを特徴とする道床バラストの安定化方法。
JP29041799A 1999-10-13 1999-10-13 道床バラストの安定剤及び安定化方法 Expired - Lifetime JP4268285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29041799A JP4268285B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 道床バラストの安定剤及び安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29041799A JP4268285B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 道床バラストの安定剤及び安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106899A JP2001106899A (ja) 2001-04-17
JP4268285B2 true JP4268285B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=17755769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29041799A Expired - Lifetime JP4268285B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 道床バラストの安定剤及び安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4268285B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733839B1 (ko) 2005-10-04 2007-07-03 주식회사 헵스켐 도상안정제 조성물
JP2007112912A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Shikoku Railway Co 噴泥固結剤と噴泥防止・抑制施工方法
CN105507085B (zh) * 2015-12-01 2017-05-10 北京交通大学 有砟道床结构
CN106632984A (zh) * 2016-12-21 2017-05-10 中国铁道科学研究院铁道建筑研究所 一种高速铁路有砟轨道道床表面胶结材料
CN113512913A (zh) * 2021-08-20 2021-10-19 中铁一局集团有限公司 一种高速铁路装配式聚氨酯固化道床的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001106899A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090152368A1 (en) Method for producing a track superstructure which underwent partial foaming
CN101400857A (zh) 固结交通道路的方法
US3894686A (en) Railroad crossing construction
CN102191730B (zh) 聚氨酯弹性体道砟垫及其制备方法
US7896255B2 (en) Partly foamed railroad track support arrangement
KR100790386B1 (ko) 노면의 미끄럼방지층 조성물
JPS62133201A (ja) ポリウレタンコンクリ−ト組成物および用途
CN102219887A (zh) 一种道砟粘结树脂及其制备方法和用途
CN102251442B (zh) 一种聚氨酯道碴层、及其制备方法和用途
JP4268285B2 (ja) 道床バラストの安定剤及び安定化方法
US20040176490A1 (en) Polyurethane composition containing a property-enhancing agent
US4859735A (en) Castor oil based polyurethane for bridge deckings and related applications
CN103003336B (zh) 聚合物组合物、应用该组合物的方法及该组合物在铁路轨道结构中的用途
JP3503486B2 (ja) 道床バラスト固着用組成物、及びそれを用いた道床バラストの固着方法
JP3973377B2 (ja) 鉄道線路下の噴泥防止工法
JP3940312B2 (ja) 防水工法
CA2654476C (en) Restoring worn rail clip shoulders on concrete rail ties
JP3253172B2 (ja) バラス軌道床版用一液性防水防振材及びそれを用いた防水防振工法
SK286144B6 (sk) Kvapalinotesná podlahová krytina a spôsob jej vyhotovenia
JP3813115B2 (ja) 道床安定剤
JP2007112912A (ja) 噴泥固結剤と噴泥防止・抑制施工方法
EP0277090B1 (de) Eisenbahnoberbau
CN102950694A (zh) 聚氨酯发泡装置及其用途和使用方法
JPH09279016A (ja) 石の飛散防止材組成物およびそれを用いるバラストの固着方法
JPH0718123B2 (ja) 舗装工事における砂の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term