JP4264629B2 - 磁気テープの処理方法 - Google Patents
磁気テープの処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4264629B2 JP4264629B2 JP2003004524A JP2003004524A JP4264629B2 JP 4264629 B2 JP4264629 B2 JP 4264629B2 JP 2003004524 A JP2003004524 A JP 2003004524A JP 2003004524 A JP2003004524 A JP 2003004524A JP 4264629 B2 JP4264629 B2 JP 4264629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic tape
- treatment
- mechanochemical treatment
- mechanochemical
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 34
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 23
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 21
- -1 phosphate anion Chemical class 0.000 claims description 16
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 14
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 13
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010865 sewage Substances 0.000 claims description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 11
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 8
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 37
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 30
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 27
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 19
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 19
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 14
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 13
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 12
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 9
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 6
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 6
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 6
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 6
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 5
- 238000006298 dechlorination reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- GBDZXPJXOMHESU-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrachlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1Cl GBDZXPJXOMHESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910001622 calcium bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L calcium dibromide Chemical compound [Ca+2].[Br-].[Br-] WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000658 coextraction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005695 dehalogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 2
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 2
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 2
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 206010016275 Fear Diseases 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000007806 chemical reaction intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000382 dechlorinating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010303 mechanochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005067 remediation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
- Y02W10/37—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
Landscapes
- Removal Of Specific Substances (AREA)
- Crushing And Grinding (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、有害化学物質廃棄のための無害化処理、塩素等のハロゲン元素を含む化学物質や製品の廃棄物の脱ハロゲンによる無害化処理のうち、磁気テープの無害化処理方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来各種プラスチック製品など原料にハロゲン化物を含有する物質が多用されている。これらの需要の増大に伴い廃棄量も増加しており、その処理方法が問題になっている。例えば処理方法としては焼却処理や埋め立て処理等が挙げられるが、これらは二次汚染や有害ガスの発生等、環境への被害が深刻な悪影響を与えるおそれがある。
【0003】
ところで近年においては、環境への影響を考慮するとともに、再生利用マテリアルリサイクル、油化、高炉還元、コークス炉原料化、ガス化、サーマルリサイクル、セメント焼成、廃プラスチック固形燃料化等の各種リサイクル技術が提唱され、このような技術を採り入れた処理方法についての必要性が高まっている。
【0004】
しかしながら、従来公知の各種リサイクル技術や処理方法に関しては未だ多くの場合、処理のために大規模な装置を必要とし、しかも高エネルギーを使用すること、排気ガスや残留物による二次汚染の発生のおそれがあること、大量の二酸化炭素が発生して環境への悪影響が懸念されること、および残留物の処理を埋め立てに依存することとなる等の各種の課題を抱えている。
【0005】
さらに、そのようなリサイクル技術を採り入れた有機ハロゲン化合物を含む材料のリサイクルシステムを構築する上において、ダイオキシン類の発生問題が障壁となっている。
例えば、上記リサイクル技術のうち、高炉還元、コークス炉原料化とは各種プラスチック製品や磁気テープ等を高炉還元炉やコークス還元炉に投入する原材料とする方法であるが、その原材料に塩素含有量が多いとダイオキシン類が発生する問題があるとされている。
また、廃プラスチック固形燃料化としてゴミ固形燃料RDF(Refuse Delivered Fuel)への利用も試みられているが、やはりダイオキシン類の発生の観点から、塩素や臭素を除去する必要がある。実際、ごみ焼却炉からダイオキシン類の排出が確認されており、産業廃棄物処分場と炉壁のダメージやプロセス上の問題との関係も指摘されている。
【0006】
そのため、上記各種リサイクル技術の障壁となっているダイオキシン類発生の問題を解決すべく種々の研究・開発がなされており、最近では、太陽光と紫外線とによるダイオキシン分解、茸などを利用したバイオ・レメディエーション、放電による分解、触媒の利用による分解、超臨界水の利用による分解、灰の溶融固化処理、ガス化溶融炉やストーカー炉の改良など特徴のある、優れたダイオキシン類対策技術が提案されている。
【0007】
しかしながら、上記ダイオキシン類対策技術にはそれぞれ、装置構成が大規模になる、特殊な薬品や触媒を必要とする、取り扱いが難しい薬品を用いる必要がある、長い処理時間を必要とする、コストがかかるなどの問題が存在するために、工業的な実用化には至っておらず、したがって、上記リサイクル技術適用においては上述したダイオキシン類の問題が依然として残っている状況であった。
【0008】
さらに、塩素を含む原材料を使用している製品の1つである磁気テープについては、焼却処理するとダイオキシン類が発生することは他の有機ハロゲン化合物を含む材料と同様であるが、この他に貴重な資源であるコバルトなどが含まれていることから、磁気テープ廃棄時にそのような有価物を回収する必要があった。現状では廃磁気テープに関する有価物の回収と同時にリサイクルや処理する技術は未だ確立されていないが、家庭や企業などに保管されている大量の磁気テープが今後の記録媒体に関する技術の進歩に伴い廃棄されることが予想されることから、廃磁気テープの処理に関して有価物回収と環境負荷低減の両面を持った処理技術の開発が急務となっている。
【0009】
そのような状況の中で、有機ハロゲン化合物の処理方法については、有機ハロゲン化合物を含有する物質を酸化カルシウムおよび/または水酸化カルシウムを含有する物質と混合し、常温でメカノケミカル処理した後、水洗濾過する方法が提案され、有望な処理方法として注目されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0010】
【特許文献1】
特開2000−70401号公報(段落[0021]〜[0024])
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この方法においては、有機ハロゲン化合物からハロゲン元素を取り出して完全に無毒化するためにはかなりの長時間メカノケミカル処理を行わなければならず、またメカノケミカル処理後には水洗濾過工程を必須の工程とすることから、実用上コスト高を招来するおそれがある。
【0012】
そこで本発明においては、安全で二次汚染の心配がなく、しかも処理に要するエネルギー量を低減化し、処理効率が極めて良好で、かつ低コストの磁気テープの処理方法を提供する。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の磁気テープの処理方法は、磁気テープを破砕したものを酸溶液処理し、磁性材を抽出する工程と、当該磁性材が抽出された磁気テープを、アルカリ土類金属から選ばれる金属の酸化物と混合する工程と、摩擦および衝突によるメカノケミカル処理を行い分解反応を起こさせる工程と、上記メカノケミカル処理による生成物を水洗濾過処理によりろ液と残渣とに分離する工程と、上記ろ液と汚水と混合して、該汚水中のリン酸アニオンを不溶性の沈殿物として除去する工程とを備え、上記アルカリ土類金属から選ばれる金属の酸化物は、上記メカノケミカル処理における分解反応で上記磁気テープに含まれるハロゲンと反応する化学当量より多く混合されるものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の磁気テープ(以下、有機ハロゲン化合物を含む材料とも称する。)の処理方法について、具体的な実施形態を挙げて説明するが、本発明は以下の例に限定されるものではない。
【0018】
有機ハロゲン化合物を含む材料を処理する工程について説明する。
原料となる有機ハロゲン化合物を含む材料を任意の大きさにした後、所定の混合粉砕装置に投入してメカノケミカル処理を行う。
ここでメカノケミカル処理とは、一般的に原料物質に対して機械的エネルギー、例えばせん断、圧縮、衝撃、粉砕、曲げ延伸等を施し、処理物質表面に物理化学的変化を生じせしめて、その周囲に存在する気体、液体、固体との化学的変化を誘起促進するなどして、処理物質の化学的状態に影響をおよぼす処理をいう。
【0019】
メカノケミカル処理に用いる混合粉砕装置としては、例えばボールミル、振動ミル、遊星ミル、媒体攪拌型ミル等の、衝撃、摩擦、圧縮、せん断等が複合したボール媒体ミルや、ジェット粉砕装置等が挙げられる。
また、メカノケミカル処理においては、原料と共にハロゲンと化合物を作りやすい金属酸化物、金属(メタル)、およびアルカリの少なくともいずれか一種を適宜投入する。
なお、金属酸化物としては、例えばカルシウムの酸化物、ケイ素の酸化物、金属(メタル)としては、例えばNa、Ca、Mg、Al、Zn、Fe、アルカリとしては、例えばKOH、NaOHがそれぞれ挙げられる。
【0020】
このうち特に金属酸化物が好ましく、なかでも酸化カルシウムまたは酸化マグネシウムが好ましく、添加量は塩素や臭素などのハロゲンと反応する化学当量を考慮して決定すればよい。このとき、粉砕助剤としてシリカ(SiO2)、アルミナ(Al2O3)が加われば反応を早くすることができるため、さらに好ましい。
【0021】
次に、メカノケミカル処理によって得られた試料を焼却処理する。
このとき、メカノケミカル処理による原料の分解反応の進行度は処理時間に依存しているので、好適なメカノケミカル処理時間を選定して焼却工程における燃焼効率の向上を図る。また、焼却工程において有害物質が発生しないように原料の分解反応を進行させる。これにより、脱ハロゲン化物率を制御して有害物質による二次汚染の発生を回避しつつ、より低エネルギー量で燃焼処理を行うことができる。
【0022】
なお、メカノケミカル処理後、焼却工程の前段階に、メカノケミカル処理によって得られた試料を水洗濾過処理してもよい。これにより水溶性物質と固体残渣とを分離し、ハロゲン化物を水溶性の塩として除去できる。
固体残渣は脱ハロゲン化されているので、焼却処理や埋め立て、あるいはセメントの材料としてリサイクルする等、適宜処理する。
【0023】
次に、本発明に係る磁気テープの処理方法について図を参照して説明する。
本発明の手法は粉砕法を基本としたメカノケミカル法であり、磁気テープに含有される塩素などのハロゲンを固定化するために脱ハロゲン剤となる反応促進剤を添加して乾式で粉砕し、その過程で固相反応を発生させて有用物質を得るものである。
【0024】
本発明に係る磁気テープの処理方法の一実施の形態を図を用いて説明する。ここでは、磁気テープに含まれるコバルトの回収と塩素の除去を中心に説明する。
図1は、磁気テープの処理方法のうち、磁気テープからコバルトを回収するまでの標準的な処理の工程図である。
先ず、原料となる磁気テープをクラッシャー、破砕機等によって後工程に好適な大きさに破砕する前処理を行う(s1)。このとき、磁気テープがプラスチックケースに収納された、いわゆるカセットテープの場合には、大型粉砕装置であればカセットテープの状態のまま投入しても、粉砕及びそれ以降の処理が可能である。
次に、破砕した磁気テープを酸溶液で処理し(s2)、その処理液をろ過することによって(s3)、ろ液から磁気テープの磁性層中の磁性材料(コバルト)を抽出、回収する(s4)。また、他のレアメタルの回収も可能である。なお、ろ過された残渣はコバルト回収後の処理原料として本発明の根幹を成す次工程であるメカノケミカル処理に回される。
【0025】
図2は、磁気テープの処理方法のうち、メカノケミカル処理以降の工程図である。
図1のステップs3で生成された残渣を乾燥し(s5)、その乾燥したものを原料として任意の混合粉砕装置に投入して、上述したメカノケミカル処理を行う(s6)。このメカノケミカル処理においては、原料と共にハロゲンと化合物を作りやすい金属酸化物、金属(メタル)、およびアルカリの少なくともいずれか一種を適宜投入する。
なお、金属酸化物としては、例えばカルシウムの酸化物、ケイ素の酸化物、金属(メタル)としては、例えばNa、Ca、Mg、Al、Zn、Fe、アルカリとしては、例えばKOH、NaOHがそれぞれ挙げられる。
【0026】
このうち特に金属酸化物が好ましく、なかでも酸化カルシウムまたは酸化マグネシウムが好ましく、添加量は塩素や臭素などのハロゲンと反応する化学当量を考慮して決定すればよい。このとき、粉砕助剤としてシリカ(SiO2)、アルミナ(Al2O3)が加われば反応を早くすることができるため、さらに好ましい。
前記原料に上記酸化カルシウム(CaO)を添加し、これを空気中で粉砕させると、メカノケミカル反応によって塩化カルシウムと炭化水素とが生成される。
【0027】
次に、その生成物を水によって洗浄することによって、生成物のうち塩化カルシウムを水に溶解させて水溶性の塩とし、炭化水素(固相)と相分離させる(s7)。ついで、生成物を洗浄したものを先浄水とともにろ過する(s8)。これによって、塩化カルシウムがろ液として炭化水素と分離されて除去される(s9)。すなわち、これによりカルシウム塩化物などの無機ハロゲン化物を含む液相物質と炭化水素を主とする固体残渣とが分離される。
【0028】
なお、カセットを構成するプラスチックに臭素(Br)を有する難燃剤が含有されているカセットテープがそのまま処理される場合には、上記ステップs6において難燃剤も分解され、酸化カルシウムなどの反応促進剤によって、上記塩化カルシウムと同様の原理で臭化カルシウム(CaBr2)が形成され、水溶性の塩として固体残渣と分離・除去することが可能である。また、フッ素などその他のハロゲン化合物が含有されていても同様に水溶性の塩として固体残渣と分離・除去することが可能である。
また、この臭素は水への溶解後、析出法、吸着法、沈殿法などで回収し、資源としてリサイクルすることが可能である。
【0029】
上記ろ液は、過剰に添加された酸化カルシウムに起因するカルシウムイオン(Ca+)などが濃縮されていることから、河川や排水中のリン酸アニオン(PO4 3-)濃度低減剤とすることが可能である。すなわち、ろ液中のカルシウムイオン(Ca+)とハロゲンイオン(Cl-、F-)とリン酸アニオン(PO4 3-)とで不溶性のリン酸塩(ヒドロキシアパタイト)として沈殿し、それを除去することによって汚水中のリン量を低減することができる。
さらに、そのヒドロキシアパタイトには汚水中の亜鉛、鉛などの有害な重金属を吸着する働きがあり、その有害金属を吸収した沈殿物を除去することができることから、上記ろ液をリン酸アニオン除去と同時に汚水を浄化する薬剤とすることも可能である。
【0030】
なお、上記リン酸アニオン除去や有害金属除去に関して、ろ液中のカルシウムイオンに代えて他のアルカリ土類金属イオンとしても不溶性のリン酸塩を形成し、カルシウムイオンの場合と同様の効果を得ることが可能である。すなわち、上記ステップs6のメカノケミカル処理時に添加する脱ハロゲン剤を、アルカリ土類金属から選ばれる金属の酸化物とすることによって実現可能である。
なお、アルカリ土類金属とは、周期系第II族金属であるマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムなどである。
【0031】
また、リン酸アニオン除去や有害金属除去する方法として、本発明に係るメカノケミカル処理後の水洗濾過液をそのまま汚水に投入し、リン酸アニオン除去と重金属除去とを同時に行ってもよいし、まず該水洗濾過液によってリン酸アニオンを除去し、ついでそれによって生成されたヒドロキシアパタイト等の不溶性のリン酸塩を集めて、有害金属を含む汚水に投入して有害金属除去を行ってもよい。
【0032】
また、ステップs8のろ過後の残渣を乾燥すると(s10)、乾燥したものを焼却処理してもよいが、炭化水素が多く含まれているので固体燃料とすることができる。このとき、メカノケミカル処理の際に過剰に添加され残存している酸化カルシウム(CaO)を燃焼時の排煙中の脱塩素剤や脱硫剤として有効に活用することも可能である。あるいは、脱ハロゲン化された酸化カルシウム(CaO)が含まれているので、埋め立て、あるいはセメントの材料などリサイクル材料として活用することが可能である。
【0033】
上記プロセスにおいて固相反応の達成度は予備実験によって予測可能であり、その生成物はすべて安全な物質であり、操作も室温下で実施され、単純かつ確実に処理が達成できる点が本発明に係る処理方法の特徴である。
なお、磁気テープ中の塩素量に対して酸化カルシウムなどの反応促進剤、酸化ケイ素などの粉砕助剤の量を多くすれば、完全脱塩素までの時間を短縮することができる。
【0034】
なお、上記処理方法ではステップs6のメカノケミカル処理によって得られた生成物を有効活用する方法を示したが、当該生成物をそのまま焼却処理してもよい。
このとき、メカノケミカル処理による原料分解の進行度は処理時間に依存しているので、焼却工程においては燃焼効率の向上を図るため、好適なメカノケミカル処理時間を選定する。また、焼却工程において有害物質が発生しないように原料の分解反応を進行させる。これにより脱ハロゲン化物率を制御して有害物質による二次汚染の発生を回避しつつ、より低エネルギー量で燃焼処理を行うことができる。
【0035】
また、メカノケミカル処理によって得られた生成物を酸洗処理することによって、アモルファスカーボンや金属類を抽出、回収することができる。
【0036】
ところで、磁気テープは、磁性層の形成方法の観点から塗布型磁気テープと蒸着テープとに分類される。
それぞれの磁気テープの構成において、本発明の処理方法で問題とするコバルトについては、塗布型磁気テープにおけるコバルトは、例えば、Fe+Coの合金状態として磁性層に含有され、蒸着テープにおけるコバルトは、例えば、CoO+Coの単一金属として磁性層に含有されている。
いずれの磁気テープも上記図1、2に示した磁気テープの処理方法によって、コバルトの回収及び塩素の除去が可能であるが、上記構成の蒸着テープにおいては、磁性層中のCoが比較的反応しやすい状態で存在し、そのCo量と含有される塩素量とが蒸着テープ全体としてほぼ1対1であることから、更に効率的な処理が可能である。その処理方法を以下に説明する。
【0037】
図3に、磁気テープが上記蒸着テープである場合の本発明に係る磁気テープの処理方法のうち、磁気テープからコバルトを回収するまでの処理に関する工程図を示す。
先ず、原料となる蒸着テープをクラッシャー、破砕機等によって後工程に好適な大きさに破砕する前処理を行う(s21)。
次に、破砕した蒸着テープをメカノケミカル処理を行う(s22)。このとき、蒸着テープに適度なコバルトと塩素が含まれているため、酸化カルシウムなどの脱塩素剤を添加しなくても処理原料のみのメカノケミカル処理によって、脱塩素反応が起こり、塩化コバルトが生成される。
【0038】
次に、その生成物を水によって洗浄することによって、生成物のうち塩化コバルトを水に溶解させ、生成物を洗浄したものを先浄水とともにろ過することによって(s23)、塩化コバルトがろ液としてその他の固相と分離されてコバルトの回収と塩素の除去が同時に行われる(s24)。この段階で蒸着テープに含まれるコバルト、塩素のうち、約80%が回収、除去されている。
なお、ろ過した際の残渣はコバルト回収後の処理原料として図2に示したメカノケミカル処理に回され、さらに塩素の除去が行われる。
【0039】
上記処理方法では、2段階のメカノケミカル処理によって塩素の除去が確実に行われる点と、第1段階のメカノケミカル処理では酸を使用せずにコバルトの回収が可能な点とに特徴がある。
【0040】
【実施例】
以下、本発明の具体的な実施例について図を参照して説明するが、本発明は以下の例に限定されるものではない。
〔実施例1〕(本発明における参考例に相当する。)
この例においては、処理原料である有機ハロゲン系化合物として、トリクロロベンゼンを適用した。
【0041】
先ずトリクロロベンゼン(TCB)0.425gと、カルシウム酸化物(CaO)1.575gを計量する。このときトリクロロベンゼンとCaOのモル比は1:12とし、反応の化学量論比を考慮してCl:CaOを1:4とした。
【0042】
トリクロロベンゼンとCaOを混合粉砕用のポットに投入し、遊星ボールミル(Fritsch Pulverissete-7)を用いて混合粉砕してメカノケミカル処理を行った。
この遊星ボールミルは、例えば内容量が45cm3の2個のジルコニア製ポットが水平回転円盤上に取り付けられた構成を有している。この水平回転円盤は、回転半径70mmで時計回りに回転するようになされ、ポット自体も円盤と同一回転速度で半時計回りに回転するようになっている。
【0043】
ポット中に直径15mmのジルコニア製ボール7個と、トリクロロベンゼンと、CaOとを合計で2g充填し、ミル回転速度を700rpmに調整して、メカノケミカル処理によってトリクロロベンゼンを分解した。
【0044】
図4にメカノケミカル処理によるトリクロロベンゼンの分解の進行度として、メカノケミカル処理時間(時間)とトリクロロベンゼンの残留量(%)との関係を示した。これにより、メカノケミカル処理開始から1時間程度でトリクロロベンゼンの大部分が分解されることがわかる。
【0045】
メカノケミカル処理による反応は脱塩素反応であるため、処理が進行するに従い、トリクロロベンゼンから塩素原子が脱離し、CaOと化学反応することによって水溶性の無機塩素化合物となる。図5にメカノケミカル処理時間と試料中の水溶性塩素成分(%)との関係を示した。図5に示すようにメカノケミカル処理が進行するに従い水溶性塩素成分が増加し、トリクロロベンゼンの分解反応が進行していることがわかる。
【0046】
トリクロロベンゼンのメカノケミカル処理においては反応の中間体として、テトラクロロベンゼン(TeCB)、ジクロロベンゼン(DCB)、クロロベンゼン、エタン、エチレン、メタン、二酸化炭素、およびH2Oが生成される。
図6〜図8に、メカノケミカル処理開始時、1時間処理後、6時間処理後の試料のそれぞれのガスクロマトグラフィー質量分析結果を示す。これらによればメカノケミカル処理が進行するに従い、原料であるトリクロロベンゼン(TCB)の分解が進行して6時間後にはほとんど検出されなくなることがわかる。
また図6〜図8の分析結果から、メカノケミカル処理工程中においてはベンゼン環が二以上結合し塩素を含有する化合物は検出されず、有害な物質が生成されていないことがわかった。
【0047】
メカノケミカル処理を1時間行った試料と、6時間行った試料を530℃程度で焼成し、それぞれのX線解析パターンを観察したところ、図9に示す結果が得られた。図9に示すように、1時間処理後においては主にCaOのピークが確認されたが、6時間処理後においてはCaCO3およびCaOHClのピークも検出された。この結果からメカノケミカル処理によりトリクロロベンゼンの分解およびCaOとの化学反応が進行して、CaCl2・H2O、さらにはCaOHClが生成し、C成分や空気中の酸素とによってCaCO3が生成したことがわかった。
【0048】
次に、上記メカノケミカル処理を1時間、2時間、4時間、6時間行った試料をそれぞれ熱処理し、加熱温度による重量の変化率(%)を測定したところ図10に示す結果が得られた。
図10に示すようにメカノケミカル処理時間が1、2時間の試料は、150℃〜200℃の付近で重量が減少している。これはトリクロロベンゼンの分解が充分ではないため、熱処理によって試料からトリクロロベンゼンが蒸発しているためである。
また、各試料とも400℃近辺で重量が増加している。これはトリクロロベンゼンから分解した水素(H)、CaOおよび水分とにより、水酸化カルシウムCa(OH)2が生成されたためである。
また、メカノケミカル処理時間が4、6時間の試料は、600℃の付近で重量が増加している。これはトリクロロベンゼンから分解した炭素(C)が空気中の酸素と結合し、さらにはCaOと化学反応することによって、CaCO3が生成されたためである。
図10の結果から、メカノケミカル処理後の試料を加熱処理した重量変化率を測定することによって、メカノケミカル処理による原料分解の進行度が分かる。
【0049】
メカノケミカル処理を1時間行った試料と6時間行った試料をそれぞれラマン分析したところ、図11に示す結果が得られた。
図11に示すように6時間処理後の試料においては、波数が1312(cm− 1)と1570(cm− 1)の近辺にピークが確認された。これによりトリクロロベンゼンの分解が進行しアモルファスカーボンが形成されたことがわかった。
また、メカノケミカル処理を6時間行った後には、ベンゼン環を持つ化合物は検出されず、少量のエタン、メタン、二酸化炭素、およびH2Oが生成物として検出された。
【0050】
上述した各データから、トリクロロベンゼンをメカノケミカル処理することによって、下記〔化1〕に示す反応が主反応として起ることがわかる。
【0051】
【化1】
C6H3Cl3+12CaO=6C+3/2CaCl2・H2O+21/2CaO
【0052】
上述したメカノケミカル処理後、試料を焼却処理した。このとき焼却工程における燃焼効率を考慮してメカノケミカル処理時間を選定することとした。
すなわち有害物質の発生を回避する程度に分解処理を行い、かつ燃焼効率が良い状態の試料を得るようにメカノケミカル処理時間を選定した。これにより二次汚染の発生を回避しつつ、より低エネルギー量で効率的、かつ低コストで燃焼処理を行うことができる。
【0053】
また、上記メカノケミカル処理によって得られた試料を水洗濾過処理し、水溶性物質と固体残渣とを分離し適宜処理した。この水洗濾過処理により、ハロゲン化物をより確実に除去できる。
【0054】
上述したような処理方法は、ポリ塩化ビニル(PCB)等の各種有機塩素化合物や有機ハロゲン化合物の処理にも有効である。
【0055】
〔実施例2〕
次に、処理原料として金属薄膜型の磁気テープを適用する場合について説明する。図12に磁気テープ10の一例の概略構成図を示す。磁気テープ10は、アラミド(芳香族ポリアミド)フィルム(膜厚4.4μm)よりなる非磁性支持体1の一主面にCoO+Coよりなる磁性層2(膜厚200nm)およびダイヤモンドライクカーボン保護層3(膜厚8〜10nm)が順次形成されており、他の主面にバックコート層4(膜厚500nm)が形成された構成を有している。
【0056】
この磁気テープ(AIT)を0.6125gと、酸化カルシウム(CaO)を0.3875gそれぞれ計量し、これらを混合粉砕用のポットに投入し、遊星ボールミル(Fritsch Pulverissete-7)を用いて混合粉砕し、メカノケミカル処理を行った。
【0057】
この遊星ボールミルは、例えば内容量が45cm3の2個のジルコニア製ポットが水平回転円盤上に取り付けられた構成を有している。この水平回転円盤は、回転半径70mmで時計回りに回転するようになされ、ポット自体も円盤と同一回転速度で半時計回りに回転するようになっている。
ミル回転速度を700rpmに調整して、メカノケミカル処理によって磁気テープの分解反応を行った。
【0058】
ここで、予め用意したメカノケミカル処理前の磁気テープと、所定の時間メカノケミカル処理を行った試料とを、それぞれ酸溶液(1N HCl、0.1N HCl、1N HNO3)で処理し、磁性層を構成する磁性材料(Co)を抽出した。
図13にメカノケミカル処理時間とCoの抽出率(conc.熱塩酸、熱硝酸を用いて抽出したときの値を100%とした相対値)との関係を示す。図13に示すように、磁性材料の抽出率はメカノケミカル処理による分解反応を行う前の方が高く、磁性材料の回収はメカノケミカル処理の前工程として行うことが好ましいことがわかった。
【0059】
上記メカノケミカル処理による原料分解進行度を調べるため、試料を水洗濾過処理した。メカノケミカル処理による反応は脱塩素反応であるため、処理が進行するに従い磁気テープから塩素原子の脱離が進み、CaOと化学反応することによって水溶性の無機塩(CaCl2・nH2O)が生成される。
図14にメカノケミカル処理時間と試料中の水溶性塩素成分(%)との関係を示した。図14に示すように、メカノケミカル処理が進行するに従い水溶性塩素成分が増加していき、磁気テープの分解反応が進行していることが分かる。
【0060】
メカノケミカル処理を1、6、12時間行った試料についてX線回折パターンを観察したところ、図15に示す結果が得られた。
図15に示すように、メカノケミカル処理を1時間行い分解反応が充分に進行していない状態においては、主にCaOのピークが確認されたが、6、12時間処理後においては、試料の分解反応が進み、生成した炭素CがCaOの酸素Oや空気中の酸素と結合してCO2となり、これがCaOと反応することによって得られたCaCO3が検出された。
【0061】
磁気テープについてメカノケミカル処理を1、6、12時間行った試料をそれぞれ加熱処理し、試料の重量の変化率(%)を測定したところ図16に示す結果が得られた。この結果から加熱温度に応じて蒸発する物質や生成される物質を推定することができ、メカノケミカル処理による原料分解の進行度が分かる。
【0062】
また、磁気テープにメカノケミカル処理を1、6、12時間行った試料について、熱量の変化を測定したところ図17に示す結果が得られた。図17によれば、メカノケミカル処理時間によって、発熱反応が起こる処理温度にばらつきがあることがわかる。これはメカノケミカル処理の原料分解進行度に応じて所定の処理温度で化学反応が起きているからであり、熱量の変化と処理温度との関係により、原料分解の進行度を推定することができる。
【0063】
また、図17の結果から、メカノケミカル処理を1時間行った試料は、6時間あるいは12時間行った試料よりも、より低温で発熱反応が起こっていることがわかる。すなわちメカノケミカル処理時間によって、試料が化学的に分解する温度を制御することができることがわかる。よって、メカノケミカル処理の後、試料を焼却処理するときには、より燃焼効率の良い状態で、かつ有害物質の発生が回避できる分解進行度の試料を得るようにメカノケミカル処理時間を選定する。
【0064】
磁気テープについてメカノケミカル処理を2時間行った試料と12時間行った試料をそれぞれラマン分析したところ、図18、図19に示す結果が得られた。
図18、図19に示すように、波数が1312(cm− 1)と1570(cm− 1)の近辺にピークが確認され、磁気テープの分解が進行しアモルファスカーボンが生成されたことがわかった。また12時間メカノケミカル処理を行った試料については、充分に分解反応が進行し、アモルファスカーボンのピークがより鮮明に確認できた。
【0065】
上述したように磁気テープについてメカノケミカル処理を充分に行った試料からはベンゼン環を持つ化合物は検出されなかった。
上記メカノケミカル処理の後、メカノケミカル処理によって得られた試料を焼却処理した。これにより、脱ハロゲン化物率を制御して有害物質による二次汚染の発生を回避しつつ、より低エネルギー量で燃焼処理を行うことができた。
【0066】
また、メカノケミカル処理後、焼却工程の前段階に、メカノケミカル処理によって得られた試料を水洗濾過処理することによって水溶性物質と固体残渣とを分離し、ハロゲン化物を水溶性の塩として除去できた。
また、メカノケミカル処理により得られた試料を酸処理することによって金属材料や炭素材料が回収された。
【0067】
〔実施例3〕
次に、処理原料として塗布型磁気テープを適用する場合について説明する。図20に磁気テープ20の一例の概略構成図を示す。磁気テープ20は、塩素を含まないポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(膜厚9.2μm)よりなる非磁性支持体21の一主面にFe+Co合金を含有する磁性層22(膜厚0.8μm)および潤滑層23が順次形成されており、他の主面にバックコート層24(膜厚0.6μm)が形成された構成を有している。
なお、磁性層22は下記〔化2〕に示す塩化ビニルレジンよりなるバインダーによりFe+Co合金が層状に固定されている。
【0068】
【化2】
【0069】
上記構成の塗布型磁気テープについて、図1と図2に示した本発明に係る磁気テープの処理方法に従い、実施例2と同様の条件で処理を行った。その処理条件を以下に示す。
(1)コバルト回収
・酸溶液:1N HCl、0.1N HCl、1N HNO3
(2)メカノケミカル処理
・クラッシャー:遊星ボールミル(Fritsch Pulverissete-7)
・ミル回転速度:700rpm
・コバルト回収後の処理原料:0.6g
・酸化カルシウム(CaO):0.4g
・処理時間:6時間
【0070】
なお、この処理の実施に当たって、メカノケミカル処理による原料分解進行度を調べるため、試料を水洗濾過処理し、メカノケミカル処理時間と試料中の水溶性塩素成分(%)との関係を予め調査した。その結果を図21に示す。実施例2の場合よりも同程度の水溶性塩素成分とするには若干メカノケミカル処理時間を要するが、メカノケミカル処理が進行するに従い水溶性塩素成分が増加していく傾向が認められ、塩化ビニルレジンの分解反応が進行していることが分かった。本実施に当っては、この結果に基づきメカノケミカル処理時間を6時間とした。
【0071】
上記メカノケミカル処理後、メカノケミカル処理によって得られた試料を水洗ろ過処理することによって、ろ液と固体残渣とを分離した。
【0072】
この分離したもののうち、ろ液を、リン酸により蒸留水中のリン量を3.0、2.0mg/lに調製した2水準の擬似排水に適当量添加したところ、いずれの擬似排水においてもリン量が0.03mg/lまで低減することが確認された。
これは、ろ液に含まれるカルシウムイオン、塩素イオンと排水中のリン酸アニオンとが反応し、ヒドロキシアパタイト(例えば、Ca5[Cl|(PO4)3])が生成されることにより、擬似排水中のリン酸アニオンが沈殿物として除去された結果である。なお、このとき生成されたヒドロキシアパタイトは、X線回折によりそのピークが認められ、生成の事実が確認されている。また、このときのリン量とは水中に含まれるリン化合物の総量のことである。
このろ液の効果を利用して生活排水や河川中のりん成分を低減し、環境改善することが可能である。
【0073】
さらに、上記ろ液をリン量を3.0mg/l、亜鉛含有量10mg/lに調製した擬似排水に適当量添加したところ、擬似排水における亜鉛含有量が2mg/lまで低減することが確認された。
また、上記ろ液をリン量を3.0mg/l、鉛含有量2mg/lに調整した擬似排水に適当量添加したところ、擬似排水における鉛含有量が0.05mg/lまで低減することが確認された。
これは、ろ液成分(カルシウムイオン、塩素イオン)とリン酸アニオンとの反応生成物であるヒドロキシアパタイトが重金属を吸着する性質を有するからであり、生活排水や河川中に亜鉛や鉛などの有害な金属が含まれている場合には、先のろ液を汚水浄化剤として添加することによってリン量低減とともに有害金属を同時に除去することが可能である。
【0074】
本実施例においてメカノケミカル処理後に水洗濾過処理されて得られた残渣を乾燥させて固体燃料として利用することができる。メカノケミカル処理により生成された炭化水素が多く含まれているからであり、さらにメカノケミカル処理の際に過剰に添加され残存している酸化カルシウム(CaO)を燃焼時の排煙中の脱塩素剤や脱硫剤として有効に活用することも可能である。
あるいは、脱ハロゲン化された酸化カルシウム(CaO)が含まれているので、埋め立て、あるいはセメント材料、ビオトープ建造などリサイクル材料として活用することも可能である。
【0075】
なお、上記メカノケミカル処理の生成物であるろ液及び固体残渣の有効活用は、磁気テープの処理に限定されるものではなく、有機ハロゲン化合物を含む材料に関するメカノケミカル処理においても適用可能である。
【0076】
上述したように、本発明の処理方法によれば、有機ハロゲン化合物を含む材料および磁気テープをメカノケミカル処理して、脱ハロゲン化、低分子量化し、原料の無害化を簡易に行いつつ、効率的で有害物質の発生も回避することができた。
また、そのメカノケミカル処理による生成物を有効活用することによって、生活排水や河川の水質改善が可能であり、固体燃料やリサイクル材料とすることも可能であることが確認できた。
【0077】
【発明の効果】
本発明の磁気テープの処理方法によれば、原料を化学的に分解することによって、原料の構成物質を回収しリサイクルすることができた。
【0079】
さらに本発明の磁気テープの処理方法によれば、磁気テープの構成成分を原子的に回収することができるので、原料のリサイクル技術としても極めて有効であり、原料コストの低減化が図られ、かつ環境保全に極めて有効な処理方法が提供された。
【0080】
また、本発明の磁気テープの処理方法によれば、メカノケミカル処理による生成物の水洗濾過処理後のろ液は、汚水中のリン酸アニオンを除去し汚水浄化に用いることができると共に、汚水中の有害金属を同時に除去することもできる。また、メカノケミカル処理による生成物の水洗濾過処理後に残った残渣は固体燃料とすることができる。
このように、本発明の磁気テープの処理方法によれば、有機ハロゲン含有廃棄物である廃棄磁気テープを用いたトータルなリサイクル技術を確立することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気テープの処理方法のうち、磁気テープからコバルトを回収するまでの標準的な処理の工程を示す。
【図2】本発明に係る磁気テープの処理方法のうち、メカノケミカル処理以降の工程を示す。
【図3】本発明に係る磁気テープの処理方法のうち、蒸着テープからコバルトを回収するまでの処理の工程を示す。
【図4】実施例1のメカノケミカル処理時間とトリクロロベンゼンの残量との関係を示す。
【図5】実施例1のメカノケミカル処理時間と原料の分解進行度との関係を示す。
【図6】実施例1のメカノケミカル処理前のガスクロマトグラフィー質量分析結果を示す。
【図7】実施例1のメカノケミカル処理を1時間行った試料のガスクロマトグラフィー質量分析結果を示す。
【図8】実施例1のメカノケミカル処理を行った試料のガスクロマトグラフィー質量分析結果を示す。
【図9】実施例1のメカノケミカル処理を行った試料のX線回折パターンを示す。
【図10】実施例1のメカノケミカル処理を行った試料を熱処理した場合の重量の変化率を示す。
【図11】実施例1のメカノケミカル処理を行った試料のラマン分析結果を示す。
【図12】蒸着テープの概略構成図を示す。
【図13】実施例2のメカノケミカル処理時間とCoの抽出率との関係を示す。
【図14】実施例2のメカノケミカル処理時間と試料中の水溶性塩素成分(%)との関係を示す。
【図15】実施例2の磁気テープをメカノケミカル処理した試料のX線回折パターンを示す。
【図16】実施例2の磁気テープをメカノケミカル処理した試料を熱処理した場合の重量の変化率(%)を示す。
【図17】実施例2の磁気テープをメカノケミカル処理した試料の熱量の変化率を示す。
【図18】実施例2の磁気テープをメカノケミカル処理した試料のラマン分析結果を示す。
【図19】実施例2の磁気テープをメカノケミカル処理した試料のラマン分析結果を示す。
【図20】塗布型磁気テープの概略構成図を示す。
【図21】実施例3のメカノケミカル処理時間と試料中の水溶性塩素成分(%)との関係を示す。
【符号の説明】
1、21……非磁性支持体、2、22……磁性層、3、23……保護層、4、24……バックコート層、10、20……磁気テープ
Claims (2)
- 磁気テープを破砕したものを酸溶液処理し、磁性材を抽出する工程と、
当該磁性材が抽出された磁気テープを、アルカリ土類金属から選ばれる金属の酸化物と混合する工程と、
摩擦および衝突によるメカノケミカル処理を行い分解反応を起こさせる工程と、
上記メカノケミカル処理による生成物を水洗濾過処理によりろ液と残渣とに分離する工程と、
上記ろ液と汚水と混合して、該汚水中のリン酸アニオンを不溶性の沈殿物として除去する工程とを備え、
上記アルカリ土類金属から選ばれる金属の酸化物は、上記メカノケミカル処理における分解反応で上記磁気テープに含まれるハロゲンと反応する化学当量より多く混合される磁気テープの処理方法。 - 上記水洗濾過処理により生成された残渣を乾燥し、得られた固体残渣を燃料として利用する請求項1に記載の磁気テープの処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003004524A JP4264629B2 (ja) | 2002-08-02 | 2003-01-10 | 磁気テープの処理方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002226246 | 2002-08-02 | ||
JP2003004524A JP4264629B2 (ja) | 2002-08-02 | 2003-01-10 | 磁気テープの処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004122099A JP2004122099A (ja) | 2004-04-22 |
JP4264629B2 true JP4264629B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=32300786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003004524A Expired - Fee Related JP4264629B2 (ja) | 2002-08-02 | 2003-01-10 | 磁気テープの処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4264629B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9371272B2 (en) * | 2012-02-17 | 2016-06-21 | Shiono Chemical Co., Ltd. | Method for producing hydrogen or heavy hydrogens, method for producing hydrogenated (protiated, deuterated or tritiated) organic compound, method for hydrogenating (protiating, deuterating or tritiating) organic compound, method for dehalogenating organic compound having halogen, and ball for use in mechanochemical reaction |
CN113754924A (zh) * | 2021-08-12 | 2021-12-07 | 重庆文理学院 | 一种基于机械化学法协同工业固废处理pvc的方法 |
-
2003
- 2003-01-10 JP JP2003004524A patent/JP4264629B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004122099A (ja) | 2004-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chalkidis et al. | Mercury-bearing wastes: Sources, policies and treatment technologies for mercury recovery and safe disposal | |
Zhiliang et al. | Mechanochemical degradation of PCDD/Fs in fly ash within different milling systems | |
Ajorloo et al. | Heavy metals removal/stabilization from municipal solid waste incineration fly ash: a review and recent trends | |
WO1994025799A1 (en) | Thermal and chemical remediation of mixed wastes | |
BRPI1101481A2 (pt) | mÉtodo para a preparaÇço de cinza volante e mÉtodo para a operaÇço de uma instalaÇço de incineraÇço de lixo | |
CN111068612B (zh) | 利用固体废弃物制备类沸石型多孔材料的方法、类沸石型多孔材料及其应用 | |
JP2007031169A (ja) | 水素の製造方法及び二酸化炭素の固定化方法 | |
Song et al. | An all-in-one strategy for municipal solid waste incineration fly ash full resource utilization by heat treatment with added kaolin | |
Liu et al. | Controlling role of CaClOH in the process of dechlorination for municipal solid incineration fly ash utilization | |
Jiang et al. | Synthesis and application of waste-based layered double hydroxide: A review | |
JP4264629B2 (ja) | 磁気テープの処理方法 | |
Li et al. | Mechanochemical treatment with red mud added for heavy metals solidification in municipal solid waste incineration fly ash | |
Li et al. | Reduction of heavy metal emissions by adding modified attapulgite to sludge in bubbling fluidized bed incineration process | |
JP3598832B2 (ja) | 重金属を含む廃棄物の安定化処理法 | |
CA2182168C (en) | Process for treating solid waste containing volatilizable inorganic contaminants | |
WO2002049780A1 (fr) | Procede et appareil permettant le traitement d'atomes en decomposition dans des cendres d'incineration par diffusion en vue de leur detoxification | |
JP4150800B2 (ja) | 低温度における焼却灰の無害化・再資源化のための処理方法および装置 | |
JP2000024625A (ja) | 焼却灰の無害化・再資源化のための処理方法および装置 | |
JP3304734B2 (ja) | シュレッダーダストの処理方法 | |
JP2003260438A (ja) | 溶融スラグの処理方法、その装置及び無機構造材料 | |
KR100315906B1 (ko) | 함염소 플라스틱폐재의 처리방법 | |
Cai et al. | Power production waste | |
JP2000005730A (ja) | 焼却灰の無害化・再資源化のための処理方法および装置 | |
JP2000176244A (ja) | 焼却炉排ガスの処理方法 | |
JP2002205044A (ja) | 廃棄物処理プラント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |