JP4263677B2 - プリントシステム及びプリントプログラム - Google Patents

プリントシステム及びプリントプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4263677B2
JP4263677B2 JP2004283939A JP2004283939A JP4263677B2 JP 4263677 B2 JP4263677 B2 JP 4263677B2 JP 2004283939 A JP2004283939 A JP 2004283939A JP 2004283939 A JP2004283939 A JP 2004283939A JP 4263677 B2 JP4263677 B2 JP 4263677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
print
host computer
job
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004283939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006095829A (ja
Inventor
正和 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004283939A priority Critical patent/JP4263677B2/ja
Publication of JP2006095829A publication Critical patent/JP2006095829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263677B2 publication Critical patent/JP4263677B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プリントジョブの削除を迅速にかつ確実に行うプリントシステム及びプリントプログラムに関する。
ホストコンピュータと印刷装置とからなるプリントシステムにおいて、プリントジョブを削除する場合、サイズの大きいプリントジョブを印刷装置にすべて送信してから削除しようとすると通信量が大きくなったり、印刷装置が受信したジョブを削除する際にジョブを解釈してから削除する場合は削除が終了するまで次のプリントジョブの印刷ができないという問題がある。このような問題を解決するために、印刷装置およびホストコンピュータにてジョブを削除するプリンタ、印刷システムが提案されている。例えば、印刷中にキャンセルが実行されると、ランゲージモニタにてコマンドの切れ目を検知し、キャンセルコマンドをプリンタに送信し、それ以降のデータはホスト側で破壊し、プリンタは、キャンセルコマンドを実行すると印刷を中止し、次の印刷に備えて初期化を行うものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、ホストコンピュータからプリントジョブの中止コマンドを送信すると、印刷装置が既に受信した印刷ジョブを消去し、ホストコンピュータではスプーラに残ったプリントジョブを消去するものも知られている(例えば、特許文献2、3参照)。
特開2002−222069号公報 特開2000−148312号公報 特開2004−127314号公報
しかしながら、近年のプリントシステムは、スプーラを備えていたり、印刷装置に受信バッファを備えていることが多く、ホストコンピュータと印刷装置が直接接続されていた場合に比べてプリントジョブの状態が多様化しているため、単にプリントジョブの削除要求をホストコンピュータから印刷装置へ送信しても、印刷装置がプリントジョブの状態を認識してジョブの削除処理を行うためには、処理時間が増大するという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、プリントジョブの削除を迅速にかつ確実に行うことができるようにするために、ホストからのジョブ削除要求に対して、通信量を増大させないためにホストおよび印刷装置の両方でジョブの削除を行い、さらに、ジョブが中途半端な箇所で切れることがないようにジョブ内の改ページ等の切れ目の判断して、ジョブの削除処理を行うプリントシステム及びプリントプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、作成したプリントデータを含むプリントジョブを送信するホストコンピュータと該プリントジョブに基づいて前記プリントデータの印刷を行う印刷装置とからなるプリントシステムであって、前記ホストコンピュータは、前記プリントジョブの削除要求を監視する要求監視手段と、前記削除要求があった場合に、前記印刷装置に対して、プリントジョブの削除要求を送信する要求送信手段と、前記削除要求に対する応答を前記印刷装置から受信する要求応答受信手段と、前記要求応答受信手段において削除要求に対する応答を受信した場合に、前記プリントジョブのプリントデータ送信を中止するとともに、前記印刷装置に対して、ジョブ終了コマンドを送信するジョブ終了処理手段とを備え、前記印刷装置は、前記ホストコンピュータから前記削除要求を受信する要求受信手段と、前記要求受信手段において、前記削除要求を受信した場合に、プリント動作中のプリントデータ中のページの切れ目を探索するデータ探索手段と、前記ページの切れ目が探索できた時点で、プリント動作を停止するとともに、前記ホストコンピュータに対して、前記削除要求に対する応答を送信する要求応答送信手段と、前記ホストコンピュータからのジョブ終了コマンドを受信するまでプリント動作の停止以降の前記プリントデータを読み飛ばした後に、前記ホストコンピュータに対して、削除終了通知を送信するジョブ削除手段とを備えたことを特徴とする。
本発明は、作成したプリントデータを含むプリントジョブを送信するホストコンピュータと該プリントジョブに基づいて前記プリントデータの印刷を行う印刷装置とからなるプリントシステムの前記ホストコンピュータ上で動作するプリントプログラムであって、前記プリントジョブの削除要求を監視する要求監視処理と、前記削除要求があった場合に、前記印刷装置に対して、プリントジョブの削除要求を送信する要求送信処理と、前記削除要求に対する応答を前記印刷装置から受信する要求応答受信処理と、前記要求応答受信処理において削除要求に対する応答を受信した場合に、前記プリントジョブのプリントデータ送信を中止するとともに、前記印刷装置に対して、ジョブ終了コマンドを送信するジョブ終了処理とをコンピュータに行わせることを特徴とする。
本発明は、作成したプリントデータを含むプリントジョブを送信するホストコンピュータと該プリントジョブに基づいて前記プリントデータの印刷を行う印刷装置とからなるプリントシステムの前記印刷装置上で動作するプリントプログラムであって、前記ホストコンピュータから前記削除要求を受信する要求受信処理と、前記要求受信処理において、前記削除要求を受信した場合に、プリント動作中のプリントデータ中のページの切れ目を探索するデータ探索処理と、前記ページの切れ目が探索できた時点で、プリント動作を停止するとともに、前記ホストコンピュータに対して、前記削除要求に対する応答を送信する要求応答送信処理と、前記ホストコンピュータからのジョブ終了コマンドを受信するまでプリント動作の停止以降の前記プリントデータを読み飛ばした後に、前記ホストコンピュータに対して、削除終了通知を送信するジョブ削除処理とをコンピュータに行わせることを特徴とする。
本発明によれば、プリントジョブの削除要求の操作がされた場合に、ホストコンピュータから印刷装置に対して、削除要求を送信し、この削除要求を受信した印刷装置は、ページの切れ目を見つけた時点で、印刷動作を停止させて、ジョブ削除の準備ができたことを意味する削除要求に対する応答をホストコンピュータへ返し、ホストコンピュータが送信するプリントジョブ終了コマンドを受信できるまで、受信済みのプリントデータを読み飛ばすようにしたため、確実にプリントジョブの削除処理を実行することができるという効果が得られる。
以下、本発明の一実施形態によるプリントシステムを図面を参照して説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック図である。この図において、符号1は、印刷する文書等のデータを作成し、この文書データから印刷用のデータを生成して出力するホストコンピュータであり、CPU11とスプーラ12とを備えている。符号2は、ホストコンピュータ1から出力されるプリントデータに基づいて、印刷を行うプリンタであり、受信バッファ21と印刷部22を備えている。符号Nは、ホストコンピュータ1とプリンタ2との間で、情報通信を行うネットワークである。
次に、図2を参照して、図1に示すプリントシステムの動作を説明する。図2は、図1に示すホストコンピュータ1とプリンタ2の動作を示すフローチャートである。
まず、CPU11は、ユーザの操作に基づいて、文書データから作成したプリントデータを含むプリントジョブを生成し、このプリントジョブの印刷指示を出力する(ステップS1)。このプリントジョブは、スプーラ12内にスプールされ、スプーラ12によって順次プリンタ2へ送信される。スプーラ12から送信されたプリントジョブは、受信バッファ21に一時的に蓄えられる。印刷部22は、受信バッファ21に蓄えられたプリントジョブデータを順次読み出して、印刷処理を実行する(ステップS11)。
一方、CPU11は、プリントジョブの実行中に、ユーザの操作によりプリントジョブの削除要求があったか否かを監視する(ステップS2)。そして、削除要求の操作がされた場合に、CPU11は、プリンタ22に対して、削除要求を送信する(ステップS3)。
プリンタ2は、プリントジョブの実行中に、ホストコンピュータ1からのデータを受信し(ステップS12)、受信したデータが削除要求であったか否かを判定しながら(ステップS13)、受信したデータがプリントジョブデータであれば印刷処理を続行する。そして、削除要求を受信した場合、印刷部22は、受信バッファ21に蓄えられているプリントジョブデータを読み出すときに、プリントデータ中のページ情報を探索しながら読み出しを行い(ステップS14)、ページの切れ目を探し出す(ステップS15)。
次に、印刷部22は、プリントデータ中のページの切れ目が見つかった時点で、印刷動作を停止するとともに、削除要求に対する応答をホストコンピュータ1へ送信する(ステップS16)。これにより用紙に印刷する動作が停止するが、スプーラ12から送信されるプリントデータを受信バッファ21に蓄える動作は続行する。
次に、CPU11は、削除要求を送信した後、プリンタ2から削除要求に対する応答が送信されるまで待機し(ステップS4、S5)、削除要求に対する応答が受信できた時点で、プリントデータの送信を中止する(ステップS6)。そして、CPU11は、プリンタ2に対して、プリントジョブ終了コマンドを送信するとともに(ステップS7)、スプーラ12内のプリントジョブを削除する(ステップS8)。
次に、印刷部22は、削除要求に対する応答を送信した後、ホストコンピュータ1からのプリントジョブ終了コマンドが受信されるまで、受信バッファ21のプリントデータを読み飛ばし(ステップS17、S18)、プリントジョブ終了コマンドが受信された時点で、ホストコンピュータ1に対して、削除終了通知を送信する(ステップS19)。この削除終了通知をCPU11が受信することにより、ジョブ削除処理が終了する(ステップS9)。
このように、削除要求の操作がされた場合に、まずホストコンピュータ1からプリンタ2に対して、削除要求を送信し、この削除要求を受信したプリンタ2は、ページの切れ目を見つけた時点で、印刷動作を停止させて、ジョブ削除の準備ができたことを意味する削除要求に対する応答をホストコンピュータ1へ返し、ホストコンピュータ1が送信するプリントジョブ終了コマンドを受信できるまで、受信バッファ21に受信済みのプリントデータを読み飛ばすようにしたため、確実にプリントジョブの削除処理を実行することができる。
なお、図1における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりプリントジョブ削除処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。 図1に示す装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1・・・ホストコンピュータ、11・・・CPU、12・・・スプーラ、2・・・プリンタ、21・・・受信バッファ、22・・・印刷部、N・・・ネットワーク

Claims (2)

  1. 作成したプリントデータを含むプリントジョブを送信するホストコンピュータと該プリントジョブに基づいて前記プリントデータの印刷を行う印刷装置とからなるプリントシステムであって、
    前記ホストコンピュータは、
    前記プリントジョブの削除要求を監視する要求監視手段と、
    前記削除要求があった場合に、前記印刷装置に対して、プリントジョブの削除要求を送信する要求送信手段と、
    前記削除要求に対する応答を前記印刷装置から受信する要求応答受信手段と、
    前記要求応答受信手段において削除要求に対する応答を受信した場合に、前記プリントジョブのプリントデータ送信を中止するとともに、前記印刷装置に対して、ジョブ終了コマンドを送信するジョブ終了処理手段と
    を備え、
    前記印刷装置は、
    前記ホストコンピュータから前記削除要求を受信する要求受信手段と、
    前記要求受信手段において、前記削除要求を受信した場合に、プリント動作中のプリントデータ中のページの切れ目を探索するデータ探索手段と、
    前記ページの切れ目が探索できた時点で、プリント動作を停止するとともに、前記ホストコンピュータに対して、前記削除要求に対する応答を送信する要求応答送信手段と、
    前記ホストコンピュータからのジョブ終了コマンドを受信するまでプリント動作の停止以降の前記プリントデータを読み飛ばした後に、前記ホストコンピュータに対して、削除終了通知を送信するジョブ削除手段と
    を備えたことを特徴とするプリントシステム。
  2. 作成したプリントデータを含むプリントジョブを送信するホストコンピュータと該プリントジョブに基づいて前記プリントデータの印刷を行う印刷装置とからなるプリントシステム上で動作するプリントプログラムであって、
    前記ホストコンピュータに、
    前記プリントジョブの削除要求を監視する要求監視処理と、
    前記削除要求があった場合に、前記印刷装置に対して、プリントジョブの削除要求を送信する要求送信処理と、
    前記削除要求に対する応答を前記印刷装置から受信する要求応答受信処理と、
    前記要求応答受信処理において削除要求に対する応答を受信した場合に、前記プリントジョブのプリントデータ送信を中止するとともに、前記印刷装置に対して、ジョブ終了コマンドを送信するジョブ終了処理と
    を行わせ、
    前記印刷装置上のコンピュータに、
    前記ホストコンピュータから前記削除要求を受信する要求受信処理と、
    前記要求受信処理において、前記削除要求を受信した場合に、プリント動作中のプリントデータ中のページの切れ目を探索するデータ探索処理と、
    前記ページの切れ目が探索できた時点で、プリント動作を停止するとともに、前記ホストコンピュータに対して、前記削除要求に対する応答を送信する要求応答送信処理と、
    前記ホストコンピュータからのジョブ終了コマンドを受信するまでプリント動作の停止以降の前記プリントデータを読み飛ばした後に、前記ホストコンピュータに対して、削除終了通知を送信するジョブ削除処理と
    を行わせることを特徴とするプリントプログラム。
JP2004283939A 2004-09-29 2004-09-29 プリントシステム及びプリントプログラム Expired - Fee Related JP4263677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283939A JP4263677B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 プリントシステム及びプリントプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004283939A JP4263677B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 プリントシステム及びプリントプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006095829A JP2006095829A (ja) 2006-04-13
JP4263677B2 true JP4263677B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=36236105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004283939A Expired - Fee Related JP4263677B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 プリントシステム及びプリントプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4263677B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006095829A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256750B1 (en) Information processing apparatus, network printing system, its control method, and storage medium storing program
US20050286078A1 (en) Print control device and method for automatically resuming a printing operation of remaining pages
US20040252322A1 (en) Job management apparatus
JP2008030287A (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP5169375B2 (ja) 出力データ管理装置、データ出力装置、出力データ管理システム、出力データ管理方法及びそのプログラム
KR20130004155A (ko) 작업 처리 장치, 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
JP2006041764A (ja) ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体
US9141896B2 (en) Apparatus, job management method, and storage medium storing program for notifying processing result of a job
JP2006243884A (ja) 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理プログラム、画像形成装置および画像形成プログラム
JP2004341728A (ja) 印刷装置、印刷システム及びキャンセル方法
JP4263677B2 (ja) プリントシステム及びプリントプログラム
JP3622670B2 (ja) 印刷ジョブ管理装置
JP2006069093A (ja) 印刷装置及び情報処理装置、印刷方法及び印刷制御方法、印刷プログラム及び印刷制御プログラム、及び、プログラム記録媒体
US9507556B2 (en) Server, print job control method for the same, and recording medium
JP2001043151A (ja) 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP2006268731A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの制御方法
JP4481076B2 (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP2006116859A (ja) 画像形成装置
JP4394054B2 (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP2008027217A (ja) 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム
JP4750328B2 (ja) プリントジョブ処理システム
JP2002248840A (ja) 印刷制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
US10628093B2 (en) Printing systems and methods for monitoring print jobs
JP3080000B2 (ja) 情報処理装置および記憶媒体
JP4394055B2 (ja) 画像形成装置及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees