JP4262845B2 - 折畳み式接点アーム駆動リンク装置を有する遮断器作動機構 - Google Patents
折畳み式接点アーム駆動リンク装置を有する遮断器作動機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4262845B2 JP4262845B2 JP29799699A JP29799699A JP4262845B2 JP 4262845 B2 JP4262845 B2 JP 4262845B2 JP 29799699 A JP29799699 A JP 29799699A JP 29799699 A JP29799699 A JP 29799699A JP 4262845 B2 JP4262845 B2 JP 4262845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- circuit breaker
- contact arm
- foldable
- drive link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 13
- 230000005405 multipole Effects 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H77/00—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting
- H01H77/02—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism
- H01H77/10—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening
- H01H77/102—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening characterised by special mounting of contact arm, allowing blow-off movement
- H01H77/104—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening characterised by special mounting of contact arm, allowing blow-off movement with a stable blow-off position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H71/00—Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
- H01H71/10—Operating or release mechanisms
- H01H71/12—Automatic release mechanisms with or without manual release
- H01H71/24—Electromagnetic mechanisms
- H01H71/2418—Electromagnetic mechanisms combined with an electrodynamic current limiting mechanism
- H01H2071/2427—Electromagnetic mechanisms combined with an electrodynamic current limiting mechanism with blow-off movement tripping mechanism, e.g. electrodynamic effect on contacts trips the traditional trip device before it can unlatch the spring mechanism by itself
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Breakers (AREA)
Description
【発明の分野】
この発明は、遮断器の各々1つの極内で可動接点アームに折畳み式リンク機構によって接続された高アンペア定格の遮断器作動機構に関する。リンク機構は、休止及び普通の過電流状態の間は何れも不作動のまゝであるが、任意の1極内で短絡過電流状態が発生したときに、接点の分離が出来るように折り畳んだ状態になる。
【0002】
【発明の背景】
米国特許第4001742号、発明の名称「改良された作動機構を持つ遮断器」には、何百ボルトの電位で数千アンペアの回路電流を遮断することが出来る遮断器が記載されている。この特許に記載されているように、作動機構は1対の強力な作動ばねの形であって、これらの作動ばねは、係止装置によって遮断器接点を分離しないように拘束されている。一旦作動機構が応答して接点を分離すると、接点を支持している可動接点アームに対して十分な原動力を供給する為には、作動ばねを再び巻上げなければならない。
【0003】
米国特許第5424701号、発明の名称「高アンペア定格遮断器に対する作動機構」には、遮断器接点を開路した直後に、遮断器作動ばねを再び巻上げることを必要とせずに、遮断器作動機構を直ちにリセットして、接点を再閉路することが出来る作動機構が記載されている。
【0004】
このような遮断器が短絡過電流状態にさらされると、遮断器の任意の1極内で、可動接点及び固定接点の間に発生される強力な磁気反発力が接点ばねの保持力に打勝って、可動接点を接点開路状態に「吹飛ばす」。
【0005】
遮断器接点のオン及びオフ状態を制御する遮断器作動機構は、特定の遮断器のアンペア定格に対して設計されている。このような1つの作動機構を定格より高い遮断器の用途内で使うと、短絡より低い過電流が発生したときに、接点が「開路状態に吹飛ばされる」ことがあることが判った。
【0006】
一層高いアンペア定格を補償するように、遮断器の保持ばねを調節することを必要とせずに、広い範囲の遮断器定格に互って、共通の遮断器作動機構を使うことが出来ることが、経済的に有利である。
【0007】
この発明の目的は、遮断器作動機構と可動接点アームの間に機械的なリンク機構装置を提供することである。このリンク機構は、休止電流状態の間は、遮断器接点を分離しないように、遮断器の可動接点アームを保持することが出来ると共に、短絡過電流状態が発生したときには、敏速に接点を分離することを確実にする。
【0008】
【発明の簡単な要約】
遮断器の可動接点アーム(33)と作動機構(18)の間にある遮断器作動機構リンク機構が、普通の過電流状態の下では、可動接点アーム(33)を拘束しながら、短絡過電流状態の間、各極内の可動接点アーム(33)を解放するように較正される。リンク機構が、シザーリンク(39)と、1000ポンドを越える機械的な力が発生したときに解放されるように定められた1対のローラ(42,43)とを有する。
【0009】
【発明の詳しい説明】
図1に示す高アンペア定格遮断器10は、過熱せずに、数百ボルトの電位で数千アンペアの休止回路電流を通すことが出来る。遮断器は電気的に絶縁された基部11を持ち、やはり電気絶縁材料で構成された上側カバー15を取付ける前に、同じような絶縁材料の中間カバー13が基部11に取付けられる。内部の通電部品との電気接続が、基部の片側から伸びる負荷端子ストラップ12とその反対側から伸びる線路端子ストラップ(図に示していない)によって行われる。内部部品が、上側カバー15の上面内の凹部8に納められた電子式引きはずし装置によって制御される。ここには示していないが、この引きはずし装置は、米国特許第4581181号に記載されているものと同様であって、更に付属機器凹部9内に納められた付属機器と相互作用して、例えば米国特許第4801907号に記載されているようなある範囲の保護作用及び制御作用をする。作動機構18が駆動軸19及び閉路軸20を含み、これらが係止装置21と相互作用して、前に引用した米国特許第5424701号に詳しく記載されている閉路ばねモジュール装置14から加えられるばね力を制御する。
【0010】
把手凹部17内に配置された操作把手16により、図2に示された遮断器10を見れば判るように、手動によって、遮断器作動機構18を作動して、遮断器の可動接点及び固定接点34,35を分離することが出来る。
【0011】
前に引用した米国特許第5424701号に記載されているように、作動機構18が搖台22を含んでおり、これが搖台枢軸24に支持されていて、搖台リンク25及び閉路リンク27を介して閉路軸20と相互作用する。搖台フック23が掛金集成体21によって押さえられていて、搖台22が搖台枢軸24の周りに回転して、強力な作動ばね36が駆動軸19上にあるクランク28を回転させると共に、折畳み式接点アーム駆動リンク31、接点アーム支持体32及び接点アーム33を図2に示す閉路状態から引きはずし状態まで持上げ、可動接点34が、鎖線で示すように、固定接点35から離れるのを防止する。界面カム29がクランク28、界面リンク30及び駆動軸19と接続され、接点を引きはずし状態へ移動させるのを助ける。この発明の考えでは、以下「折畳み式リンク」と呼ぶ折畳み式接点アーム駆動リンク31が、シザー(駆動)リンク39を介して下側リンク38と接続される1対の上側リンク37、圧縮ばね41及び第1及び第2のローラ42,43を含む。
【0012】
折畳み式リンク31の組立ての前の状態が図3に示されているが、次のようになっている。1対の上側リンク37A,37Bの間に圧縮ばね41が入っていて、これが後板40の上に支持され、この後板が、その1つを47に示した1対の向かい合う溝孔により、上側リンク37A,37Bに組付けられている。第1のローラ42が圧縮ばね41の一端及びシザーリンク39の一端と界面接続され、第2のローラ43がシザーリンクの他端及び下側リンク38のU字形の端と界面接続される。第1のローラ42がその1つを51に示した1対の溝孔形開口51によって上側リンク37A,37Bに取付けられ、シザーリンク39が、シザーリンク開口50並びにその1つを53に示した上側リンク37A,37Bにある1対の向かい合った開口を通り抜ける枢軸ピン49により、上側リンク37A,37Bに取付けられる。第2のローラ43は、その1つを54に示した1対の溝孔形開口によって上側リンク37A,37Bに取付けられ、下側リンク38が枢軸52、その1つを55に示した1対の向かい合った開口及び開口56によって上側リンクに取付けられる。上側リンク37A,37Bはピン44によって、互いに取付けられると共に、図4のクランク28に取付けられる。下側リンク38はピン45及び開口66により、図2の接点アームの支持体32に取付けられる。
【0013】
折畳み式リンク31の動作は図4及び5を参照すれば最もよく理解される。
【0014】
図4では、図2の接点34,35は閉路状態にあって、折畳み式リンク31はピン44によってクランク28と、ピン45によって接点アームの支持体32との間でそのまゝの状態で伸びている。ピン52によって下側リンク38を取付けた上側リンク37Bに沿った部品の配置を示す為に、上側リンク37Aは取除いてある。第2のローラ43が下側リンク38の端にあるU字形溝孔60に一端で捕捉されていて、その他端ではシザーリンク39にあるリンク57,58の下部によって定められた半径方向の面61に突き当たっている。第1のローラ42が、一端では、シザーリンク39にあるリンク57,58の頂部によって定められたV字形溝孔59の中に捕捉されると共に、他端では、圧縮ばね41の一端に接している。折畳み式リンク31は、接点アーム支持体32から、下側リンク38、ピン52、第2のローラ43、シザーリンク枢軸49、第1のローラ42、圧縮ばね41及びピン44を介して加えられる力が、圧縮ばね41から供給される力より小さい間、そのまゝの状態である。この実施例では、折畳み式リンク31は、図示の方向に、接点アーム支持体32から1000ポンドを越える力が加えられるまでは、このまゝの状態である。図1の遮断器10を使っている被保護回路内に短絡状態が発生した場合、接点アーム支持体に加えられる開路状態に吹飛ばす力が、1000ポンドを越え、折畳み式リンク31は図5に一番よく示されている引きはずし状態になり、このとき図2の接点34,35は分離される。下側リンク38が時計廻りに回転して、第2のローラ43をU字型溝孔60から解放し、こうして第2のローラをシザーリンク39にあるリンク57,58の下部に押付けて、その下端にV字型溝孔62を形成し、その上端にある半径方向溝孔63が第1のローラ42を圧縮ばね41に押付け、端板40を上側ピン44に押当てる。図1の遮断器作動機構18がリセットされると、折畳み式リンク31は前に図4に示した閉路位置に復帰する。
【0015】
別の極の遮断後に、回路電流が多極遮断器の1つの極の中を通る惧れのあるいわゆる「単独叩き付け」を防止する為に、図6に示す構成を用いる。残りの極が同時に遮断されるように保証する為、引きはずし棒70が次に述べるように作動機構の掛金集成体21と相互作用する。接点34,35が実線で示すように閉じているとき、折畳み式駆動リンク31は、一端に31Aに示すように駆動リンクのニーと相互作用する第1のレバー68、及び70Aに示すように引きはずし棒70のねじ山を設けた端と接続される第1のナット71と相互作用する第2のレバー69を持つ引きはずしバー67から離れており、第2のナット72が引きはずし棒のねじ山を設けた端と接続され、圧縮ばね73が第1及び第2のナット71及び72の間に捕捉されて許容公差を補償する。更に鎖線で示すように、駆動リンクのニーが引きはずしバー67の第1のレバー68と接触して、第2のレバー69及び第1のナット71を時計廻りの下向きに回転させ、引きはずし棒70及び掛金集成体21を変位させ、こうして前に引用した米国特許第3073936号に記載されているように、残りの極内の関連した接点を作動機構によって分離させる。
【0016】
高アンペア定格遮断器作動機構の一部分としての折畳み式リンクを説明した。折畳み式リンクの対抗力を調節して、短絡過電流状態のときに遮断器によって発生される磁気反発力を越えるまで、リンクが元のまゝの状態でいることが出来るようにする。そうなった時点で、リンクが折畳まれて、遮断器作動機構に反映する機械的な力の大きさが減少すると共に、関連する極内の接点が分離して、この関連した極を通る回路電流を遮断することが出来るようにする。遮断器の任意の極内で接点の分離が起こったときの1相だけの動作を防止する引きはずし棒及び引きはずしバーの構成も説明した。
【0017】
この発明をある実施例について説明したが、これらの実施例は制約となるものではなく、この発明の範囲が特許請求の範囲によって定められることを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】高アンペア定格遮断器の上側から見た斜視図で、遮断器のカバーの一部分を取除いて、この発明による折畳み式接点アームリンク機構集成体に対する作動機構の場所を示している。
【図2】図1の遮断器内で使われる作動機構、折畳み式リンク機構集成体及び接点の拡大側面図。
【図3】図2の折畳み式リンク機構集成体の上側から見た拡大斜視図で、部品は不等角投影で示されている。
【図4】休止並びに普通の過電流状態に於ける図1の遮断器内で使われる折畳み式リンク機構集成体の拡大側面図。
【図5】短絡過電流状態での図1の遮断器内で使われる折畳み式リンク機構集成体の拡大側面図。
【図6】図1の遮断器内の個々の極の間を相互接続する引きはずし棒を含む図2の作動機構、折畳み式リンク機構集成体及び接点の拡大側面図。
Claims (18)
- 遮断器作動機構(18)に対する折畳み式接点アーム駆動リンク装置に於て、前記遮断器作動機構(18)に取付けられるようになっている1対の上側リンク(37A,37B)と、その一端で遮断器接点アーム支持体(32)に取付けられるようになっている下側リンク(38)と、前記上側リンク(37A,37B)及び前記下側リンク(38)の中間にあって、予定の値を越える力が前記下側リンク(38)に加えられたときに、前記上側リンク(37A,37B)から前記下側リンク(38)を切離すことが出来るようにするシザーリンク(39)とを有する折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 更に、前記シザーリンク(39)の一端と接触している第1のローラ(42)と、前記シザーリンク(39)の他端と接触している第2のローラ(43)とを有する請求項1記載の折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 前記シザーリンク(39)が、一緒に枢着された1対の第1(57)及び第2(58)のリンクで構成されている請求項2記載の折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 前記第1及び第2のローラ(42,43)が前記1対の上側リンク(37A,37B)の間に可動に取付けられている請求項3記載の折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 前記下側リンク(38)が前記一端とは反対の該下側リンク(38)の端にU字形溝孔(60)を持っている請求項1記載の折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 更に、前記第1のローラ(42)及び第1の枢軸(44)の間にあって、前記1対の上側リンク(37A,38B)を遮断器作動機構(18)に取付ける圧縮ばね(41)を有する請求項2記載の折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 前記圧縮ばね(41)が前記予定の力を決定する請求項6記載の折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 高レベル過電流保護用遮断器に於て、絶縁基部(11)と、該基部(11)内にあって、一方の接点が可動接点アーム(33)に取付けられている1対の分離し得る接点(34,35)と、前記基部(11)内にある前記可動接点アーム(33)を前記基部(11)の外側を伸びる接点アーム駆動リンク(31)と接続する接点アーム支持体(32)と、前記基部(11)の上方にあって、作動機構(18)を取囲み、こうして前記接点アーム支持体(32)及び前記接点アーム(33)を開閉位置の間で移動させる絶縁カバー(15)と、遮断器作動機構(18)に取付けられるようになっている1対の上側リンク(37A,37B)を含んでいて、前記接点アーム(33)及び前記作動機構(18)の間を接続している折畳み式駆動リンク(31)と、その一端で遮断器接点アーム支持体(32)に取付けられるようになっている下側リンク(38)と、前記上側リンク(37A,37B)及び前記下側リンク(38)の中間にあって、予定の値を超える力が前記下側リンク(38)に加えられたときに、前記下側リンク(38)を前記上側リンク(37A,37B)から切離すことが出来るようにするシザーリンク(39)とを有する遮断器。
- 更に、前記シザーリンク(39)の一端と接触している第1のローラ(42)と、前記シザーリンクの他端と接触している第2のローラ(43)とを有する請求項8記載の遮断器。
- 前記シザーリンク(39)が互いに枢着された1対の第1(57)及び第2(58)のリンクで構成されている請求項9記載の遮断器。
- 前記第1及び第2のローラ(42,43)が前記1対の上側リンク(37A,37B)の間に可動に取付けられている請求項10記載の遮断器。
- 前記下側リンク(38)が前記一端とは反対の前記下側リンク(38)の端にU字形溝孔(60)を持っている請求項11記載の遮断器。
- 更に、前記第1のローラ(42)及び第1の枢軸(44)の中間にあって、前記1対の上側リンク(37A,37B)を遮断器作動機構(18)に取付ける圧縮ばね(41)を有する請求項12記載の遮断器。
- 前記圧縮ばね(41)が前記予定の力を決定する請求項13記載の遮断器。
- 多極遮断器(10)の遮断器作動機構(18)に対する折畳み式接点アーム駆動リンク装置に於て、前記作動機構(18)に取付けられるようになっている1対の上側リンク(37A,37B)と、前記多極遮断器(10)の1極内で遮断器接点アーム支持体(32)に取付けられるようになっている下側リンク(38)と、前記上側リンク(37A,37B)及び前記下側リンク(38)の中間にあって、予定の値を超える力が前記下側リンク(38)に加えられたときに、前記下側リンク(30)を前記上側リンク(37A,37B)から切離すことが出来るようにする駆動リンク(39)と、掛金集成体(21)と接続された引きはずし棒(70)とを有し、前記掛金集成体(21)は前記多極遮断器(10)の別の極内の別の接点アーム支持体と相互作用することにより、前記別の極内の前記別の接点アーム支持体が、前記1極内の前記接点アーム支持体(32)が開路位置に回転するときに、開路位置に回転するようになっている折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 前記引きはずし棒(70)の一端に引きはずしレバー(67)を持ち、該引きはずしレバー(67)は駆動リンク(31A)及び前記引きはずし棒(70)の間で相互作用するように配置されている請求項15記載の折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 更に、前記引きはずし棒(70)の一端と接続される1対の第1(71)及び第2(72)のナットと、該第1及び第2のナット(71,72)の中間にあって、前記駆動リンク(31A)及び前記引きはずし棒(70)の間の許容公差の調節をする圧縮ばね(73)とを含む請求項16記載の折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
- 前記引きはずしレバー(67)が前記駆動リンク(31A)と接触するように配置された第1のレバー(68)及び前記第1のナット(71)と接触するように配置された第2のレバー(69)を含む請求項17記載の折畳み式接点アーム駆動リンク装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/176624 | 1998-10-22 | ||
US09/176,624 US6069544A (en) | 1998-10-22 | 1998-10-22 | Circuit breaker operating mechanism having a collapsible contact arm linkage assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000215778A JP2000215778A (ja) | 2000-08-04 |
JP4262845B2 true JP4262845B2 (ja) | 2009-05-13 |
Family
ID=22645145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29799699A Expired - Fee Related JP4262845B2 (ja) | 1998-10-22 | 1999-10-20 | 折畳み式接点アーム駆動リンク装置を有する遮断器作動機構 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6069544A (ja) |
JP (1) | JP4262845B2 (ja) |
DE (1) | DE19951042B4 (ja) |
FR (1) | FR2785085B1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001118473A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Mitsubishi Electric Corp | 遮断器の操作装置 |
CN101170031B (zh) * | 2006-10-25 | 2010-12-22 | 浙江正泰电器股份有限公司 | 快速分断低压电路断路器 |
US7649433B2 (en) * | 2006-12-04 | 2010-01-19 | Abb Technology Ag | Circuit breaker with magnetically-coupled trip indicator |
KR100882399B1 (ko) * | 2007-08-20 | 2009-02-05 | 엘에스산전 주식회사 | 자동 풀림 링크 기구를 구비한 회로 차단기 및 이에사용되는 자동풀림 링크 기구 |
DE102009035855B4 (de) * | 2009-07-31 | 2011-12-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektrisches Schaltgerät mit einem Sprungantrieb |
CN103745893B (zh) * | 2014-01-06 | 2015-12-09 | 大全集团有限公司 | 一种限流型断路器快速动作机构 |
US9552950B2 (en) | 2015-06-11 | 2017-01-24 | General Electric Company | Retaining assembly for a circuit breaker contact system |
US9576753B2 (en) | 2015-06-16 | 2017-02-21 | General Electric Company | Moveable contact arm releases latch plate engagement in a circuit breaker |
US10366853B1 (en) | 2018-01-05 | 2019-07-30 | Abb Schweiz Ag | Collapsible links for circuit breakers, systems, and methods of use thereof |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3073936A (en) * | 1958-10-01 | 1963-01-15 | Gen Electric | Electric circuit interrupter |
DE2511948C3 (de) * | 1975-03-19 | 1978-05-03 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | Strombegrenzender Leistungsschalter |
US4023127A (en) * | 1975-09-11 | 1977-05-10 | Heinemann Electric Company | Circuit breaker with contacts which are not engageable when the electrical sensing unit thereof is energized |
US4001742A (en) * | 1975-10-30 | 1977-01-04 | General Electric Company | Circuit breaker having improved operating mechanism |
US4114123A (en) * | 1976-12-30 | 1978-09-12 | Texas Instruments Incorporated | Circuit breaker |
FR2399116A1 (fr) * | 1977-07-29 | 1979-02-23 | Telemecanique Electrique | Interrupteur limiteur de courant |
FR2458887A1 (fr) * | 1979-06-07 | 1981-01-02 | Hazemeyer Sa | Appareil de coupure de courant electrique du type limiteur d'intensite |
NZ203151A (en) * | 1982-02-19 | 1985-02-28 | Gen Signal Corp | Aerator-mixer floating platform with vertical sliding columns |
IT8422616V0 (it) * | 1984-07-18 | 1984-07-18 | Sace Spa | Interruttore elettrico limitatore di corrente a sgancio ultrarapido. |
US4801907A (en) * | 1988-03-17 | 1989-01-31 | General Electric Company | Undervoltage release accessory for a circuit breaker interior |
DE4337344B4 (de) * | 1993-11-02 | 2005-08-25 | Moeller Gmbh | Strombegrenzendes Kontaktsystem für Leistungsschalter |
US5424701A (en) * | 1994-02-25 | 1995-06-13 | General Electric | Operating mechanism for high ampere-rated circuit breakers |
DE19740422B4 (de) * | 1997-09-10 | 2005-10-06 | Siemens Ag | Strombegrenzender Niederspannungs-Leistungsschalter |
-
1998
- 1998-10-22 US US09/176,624 patent/US6069544A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-10-20 FR FR9913063A patent/FR2785085B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-20 JP JP29799699A patent/JP4262845B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-22 DE DE19951042A patent/DE19951042B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2785085B1 (fr) | 2003-01-17 |
DE19951042B4 (de) | 2009-08-13 |
JP2000215778A (ja) | 2000-08-04 |
US6069544A (en) | 2000-05-30 |
FR2785085A1 (fr) | 2000-04-28 |
DE19951042A1 (de) | 2000-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4638277A (en) | Circuit breaker with blow open latch | |
US4679018A (en) | Circuit breaker with shock resistant latch trip mechanism | |
CA1121411A (en) | Current limiting circuit breaker | |
US4489295A (en) | Circuit interrupter with improved electro-mechanical undervoltage release mechanism | |
JP2623082B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JPS62165831A (ja) | 成形ケ−ス遮断器用の互換性作動機構 | |
EP0353950B1 (en) | Rubber stops in outside poles | |
JPH0628962A (ja) | 成形ケース型限流回路遮断器 | |
EP0239373B1 (en) | Circuit breaker with impact trip delay | |
JP4262845B2 (ja) | 折畳み式接点アーム駆動リンク装置を有する遮断器作動機構 | |
JPH03208223A (ja) | 回路遮断器 | |
GB2253305A (en) | A two-link, trip-free mechanism for operating a switch | |
KR930007121B1 (ko) | 전기 회로 차단기 | |
EP0237355B1 (en) | Circuit breaker with trip delay magnetic circuit | |
US5343174A (en) | Electrical circuit interrupting device with means to break welded contacts | |
KR100652236B1 (ko) | 배선용차단기의 순시트립장치 | |
JPH0119313Y2 (ja) | ||
EP0923103B1 (en) | Movable contact structure for a circuit breaker | |
US4890081A (en) | CT quick change assembly | |
US5430422A (en) | Circuit breaker with anti-shock-off blocking mechanism | |
JP3089278U (ja) | 双接点型4極回路遮断器 | |
KR200393291Y1 (ko) | 배선용 차단기의 트립 메카니즘 | |
US5367276A (en) | Method case circuit breaker movable contact arm arrangement | |
EP0204216B1 (en) | Circuit breaker with blow-open contact arm | |
EP0353949A2 (en) | Modular option deck assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |