JPH03208223A - 回路遮断器 - Google Patents
回路遮断器Info
- Publication number
- JPH03208223A JPH03208223A JP2273124A JP27312490A JPH03208223A JP H03208223 A JPH03208223 A JP H03208223A JP 2273124 A JP2273124 A JP 2273124A JP 27312490 A JP27312490 A JP 27312490A JP H03208223 A JPH03208223 A JP H03208223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit breaker
- contact
- assembly
- depending leg
- leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 58
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 3
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 abstract 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 22
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 18
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 7
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H73/00—Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H71/00—Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
- H01H71/10—Operating or release mechanisms
- H01H71/12—Automatic release mechanisms with or without manual release
- H01H71/123—Automatic release mechanisms with or without manual release using a solid-state trip unit
- H01H71/125—Automatic release mechanisms with or without manual release using a solid-state trip unit characterised by sensing elements, e.g. current transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H77/00—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting
- H01H77/02—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism
- H01H77/10—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H77/00—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting
- H01H77/02—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism
- H01H77/10—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening
- H01H77/107—Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrodynamic opening characterised by the blow-off force generating means, e.g. current loops
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/58—Electric connections to or between contacts; Terminals
- H01H1/5822—Flexible connections between movable contact and terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/12—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
- H01H1/14—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
- H01H1/22—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact
- H01H1/221—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member
- H01H1/226—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member having a plurality of parallel contact bars
- H01H2001/228—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member having a plurality of parallel contact bars with insulating spacers between the contact bars
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/58—Electric connections to or between contacts; Terminals
- H01H1/5822—Flexible connections between movable contact and terminal
- H01H2001/5827—Laminated connections, i.e. the flexible conductor is composed of a plurality of thin flexible conducting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/30—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
- H01H9/34—Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
- H01H9/342—Venting arrangements for arc chutes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Breakers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は成形ケース型遮断器、特に、現場で主変流器
を迅速かつ容易に交換することを可能にする主変流器迅
速交換用集合体、及び所定の過電流レベルにおいて開離
可能主接点がブローオープンするのに要する時間を短縮
する手段に関わる。
を迅速かつ容易に交換することを可能にする主変流器迅
速交換用集合体、及び所定の過電流レベルにおいて開離
可能主接点がブローオープンするのに要する時間を短縮
する手段に関わる。
成形ケース型遮断器はすでに古くから公知であり、米国
特許第4,489,295号にその例が開示されている
。この種の遮断器は過負荷及び比較的高レヘルの短絡な
どのような過電流状態に起因する損傷から電気回路を保
護する目的で使用される。過負荷状態は遮断器の公称電
流定格の約20(1300%てあり、高レベル短絡状態
は遮断器の公称電流定格の1000%以上にも達するこ
とがある。
特許第4,489,295号にその例が開示されている
。この種の遮断器は過負荷及び比較的高レヘルの短絡な
どのような過電流状態に起因する損傷から電気回路を保
護する目的で使用される。過負荷状態は遮断器の公称電
流定格の約20(1300%てあり、高レベル短絡状態
は遮断器の公称電流定格の1000%以上にも達するこ
とがある。
成形ケース型遮断器はケース外側に設けたハンドルを介
して手動で、または過電流状態に応答して自動的に作動
させることのできる少なくとも1対の開離可能接点を含
む。自動モードでは、接点を操作機構または磁気反発部
材によって開放させることができる。磁気反発部材は比
較的高レベルの短絡状態において接点を開離させる。即
ち、磁気反発部材は枢動自在な接点アームと固設導体の
間に接続され、湾曲部及び平行電流路を画定する2つの
垂下脚を含むほぼ■字形の部材であり、高レベル短絡状
態において平行電流路を反対方向に電流が流れ、その結
果磁気反発部材の垂下脚間に磁気反発力が発生し、これ
が枢動自在な接点アームを開放させる。
して手動で、または過電流状態に応答して自動的に作動
させることのできる少なくとも1対の開離可能接点を含
む。自動モードでは、接点を操作機構または磁気反発部
材によって開放させることができる。磁気反発部材は比
較的高レベルの短絡状態において接点を開離させる。即
ち、磁気反発部材は枢動自在な接点アームと固設導体の
間に接続され、湾曲部及び平行電流路を画定する2つの
垂下脚を含むほぼ■字形の部材であり、高レベル短絡状
態において平行電流路を反対方向に電流が流れ、その結
果磁気反発部材の垂下脚間に磁気反発力が発生し、これ
が枢動自在な接点アームを開放させる。
多極遮断器、例えば3極遮断器では磁気反発部材を含む
3つの別個の接点集合体を各極に1組ずつ設け、磁気反
発部材によって各接点アーム集合体を独立に作動させる
。例えば、A相に高レベル短絡が発生すると、関連の磁
気反発部材の作用下にA相接点だけがブローオープンし
、A相の接点集合体が作動してもB及びC相の磁気反発
部材はその影響を受けることはない。このような状況に
おいて他の2極を引きはずすため遮断器操作機構が利用
される。これは、例えばモーターのような回転負荷と接
続している遮断器に発生し易いいわゆる単相化状態を回
避するための処置である。
3つの別個の接点集合体を各極に1組ずつ設け、磁気反
発部材によって各接点アーム集合体を独立に作動させる
。例えば、A相に高レベル短絡が発生すると、関連の磁
気反発部材の作用下にA相接点だけがブローオープンし
、A相の接点集合体が作動してもB及びC相の磁気反発
部材はその影響を受けることはない。このような状況に
おいて他の2極を引きはずすため遮断器操作機構が利用
される。これは、例えばモーターのような回転負荷と接
続している遮断器に発生し易いいわゆる単相化状態を回
避するための処置である。
このような状況下では、すべての相を引きはずさない限
り、モーターが発電機として作用し、故障を発生させる
おそれがある。
り、モーターが発電機として作用し、故障を発生させる
おそれがある。
他の自動モードとして、電流感知回路及び機械的操作機
構によって3極すべでの接点集合体を引きはずす方式が
ある。即ち、遮断器筺体内に過電流状態を感知するため
の変流器を設け、過電流状態が感知されると、変流器が
電子的または電気機械的引きはずし装置に信号を送り、
これに応動して前記引きはずし装置が操作機構を作動さ
せ、接点を分離させる。
構によって3極すべでの接点集合体を引きはずす方式が
ある。即ち、遮断器筺体内に過電流状態を感知するため
の変流器を設け、過電流状態が感知されると、変流器が
電子的または電気機械的引きはずし装置に信号を送り、
これに応動して前記引きはずし装置が操作機構を作動さ
せ、接点を分離させる。
遮断器を組み立てた後、変流器を取り外さねばならない
場合がしばしば起こる。変流器交換の理由はいろいろで
あり、最初に組み込んだ変流器に欠陥が生じた場合や、
最初から不良品の変流器を組み込んだ場合が考えられる
。また、例えば16 0 0/2 0 0 0アンペア
の二重定格遮断器の定格を一方から他方の定格に切り換
えるために変流器の交換が必要となる場合も考えられる
。スイッチとして使用できる遮断器もあり、この場合に
は変流器を必要としない。
場合がしばしば起こる。変流器交換の理由はいろいろで
あり、最初に組み込んだ変流器に欠陥が生じた場合や、
最初から不良品の変流器を組み込んだ場合が考えられる
。また、例えば16 0 0/2 0 0 0アンペア
の二重定格遮断器の定格を一方から他方の定格に切り換
えるために変流器の交換が必要となる場合も考えられる
。スイッチとして使用できる遮断器もあり、この場合に
は変流器を必要としない。
従来の遮断器では現場での変流器交換は困難な、時間の
かかる仕事である。即ち、交換に際しては現場で大がか
りな分解作業を行わねばならないから労働コストが高く
つき、高価につく停止時間を強いられる。
かかる仕事である。即ち、交換に際しては現場で大がか
りな分解作業を行わねばならないから労働コストが高く
つき、高価につく停止時間を強いられる。
公知の遮断器に伴なう他の問題点は開離可能接点がブロ
ーオープンするのに要する時間を短縮しなければならな
い点にある。公知遮断器には、可動接点と負荷側導体と
の間に1対の垂下脚を画定するほぼV字形の磁気反発部
材または分路を接続したものがある。このV字形分路は
可撓性であり、ばねのように作用する。
ーオープンするのに要する時間を短縮しなければならな
い点にある。公知遮断器には、可動接点と負荷側導体と
の間に1対の垂下脚を画定するほぼV字形の磁気反発部
材または分路を接続したものがある。このV字形分路は
可撓性であり、ばねのように作用する。
比較的高レベルの過電流状態において、垂下脚を反対方
向に電流が流れることで垂下脚間に磁気反発力が発生し
、この磁気反発力は分路垂下脚の間隔及び垂下脚を流れ
る電流の大きさに応じて異なる。分路垂下脚間に充分な
磁気反発力を発生させるためには、分路を圧縮すること
(例えば垂下脚間隔を短縮すること)により分路の両垂
下脚間に枢動自在な接点アームをブローオープンさせる
のに充分な磁気反発力を発生させる必要がある。
向に電流が流れることで垂下脚間に磁気反発力が発生し
、この磁気反発力は分路垂下脚の間隔及び垂下脚を流れ
る電流の大きさに応じて異なる。分路垂下脚間に充分な
磁気反発力を発生させるためには、分路を圧縮すること
(例えば垂下脚間隔を短縮すること)により分路の両垂
下脚間に枢動自在な接点アームをブローオープンさせる
のに充分な磁気反発力を発生させる必要がある。
分路の負荷側導体近傍の垂下脚と負荷側導体との間に発
生する磁気反発力によって分路が圧縮される。この圧縮
力によって垂下脚が互いに接近することで両垂下脚間に
枢動自在な接点アームをブローオープンさせるのに充分
な磁気反発力を発生させることができる。従って、枢動
自在な接点アームのブローオープンは負荷側導体とこれ
に近接している分路垂下脚の間に充分な圧縮力が発生す
る時まで遅延させられる。
生する磁気反発力によって分路が圧縮される。この圧縮
力によって垂下脚が互いに接近することで両垂下脚間に
枢動自在な接点アームをブローオープンさせるのに充分
な磁気反発力を発生させることができる。従って、枢動
自在な接点アームのブローオープンは負荷側導体とこれ
に近接している分路垂下脚の間に充分な圧縮力が発生す
る時まで遅延させられる。
本発明の目的は、従来技術の問題を克服する変流器を備
えた遮断器を提供することにある。
えた遮断器を提供することにある。
本発明の他の目的は、遮断器を組み立てた後に迅速かつ
容易に交換できる変流器を有する遮断器を提供すること
にある。
容易に交換できる変流器を有する遮断器を提供すること
にある。
本発明のさらに他の目的は、枢動自在な接点アームがブ
ローオープンするのに要する時間を短縮する手段を提供
することにある。
ローオープンするのに要する時間を短縮する手段を提供
することにある。
要約すれば、本発明は迅速交換可能な変流器集合体を有
する成形ケース型遮断器に係わる。変流器を利用して過
電流状態を関知し、電子的引きはずし装置に信号を送っ
て遮断器を引きはずす。
する成形ケース型遮断器に係わる。変流器を利用して過
電流状態を関知し、電子的引きはずし装置に信号を送っ
て遮断器を引きはずす。
迅速交換可能な集合体は変流器か収納されている筐体の
空洞付近に配設した着脱自在な絶縁プレートを含む。変
流器は遮断器枠体に固定された負荷側導体の周りに配置
されたドーナツ形変流器である。変流器及び負荷側導体
は遮断器枠体にこれと一体的に形成された一方が開口し
た空洞に配置される。変流器を交換するためには、着脱
自在なプレートを取り外し、次いで負荷側導体をゆるめ
、導体の長手軸と平行な方向に遮断器筐体から取り外す
。次に変流器を遮断器筐体から取り外す。新しい変流器
を絹み込むには、上記ステップを逆に行う。本発明は、
枢動自在な接点アームと負荷側導体との間に接続された
■字形分路の湾曲部付近に設置される力伝達スペーサー
をも含む。力伝達スペーサーは、負荷側導体とその近傍
に位置する分路垂下脚との間に発生する反発力を他方の
分路垂下脚に伝達する。分路の湾曲部付近に力伝達スペ
ーサーを配置することにより、分路の両垂下脚間に必要
だった圧縮作用が不要となり、ブローオープン時間が著
しく短縮される。
空洞付近に配設した着脱自在な絶縁プレートを含む。変
流器は遮断器枠体に固定された負荷側導体の周りに配置
されたドーナツ形変流器である。変流器及び負荷側導体
は遮断器枠体にこれと一体的に形成された一方が開口し
た空洞に配置される。変流器を交換するためには、着脱
自在なプレートを取り外し、次いで負荷側導体をゆるめ
、導体の長手軸と平行な方向に遮断器筐体から取り外す
。次に変流器を遮断器筐体から取り外す。新しい変流器
を絹み込むには、上記ステップを逆に行う。本発明は、
枢動自在な接点アームと負荷側導体との間に接続された
■字形分路の湾曲部付近に設置される力伝達スペーサー
をも含む。力伝達スペーサーは、負荷側導体とその近傍
に位置する分路垂下脚との間に発生する反発力を他方の
分路垂下脚に伝達する。分路の湾曲部付近に力伝達スペ
ーサーを配置することにより、分路の両垂下脚間に必要
だった圧縮作用が不要となり、ブローオープン時間が著
しく短縮される。
本発明の上記及びその他の目的及び長所は添付図面に沿
った以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
った以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
成形ケース型遮断器20は、分離線26に沿って合体さ
れる成形基底体22及びこれと同じ水平断面積を有する
成形蓋体24を有する絶縁筐体21から成る。基底体2
2の内部空洞は遮断器の種々の構成部分が装着される枠
体28として形成されている。ここに図示説明するのは
ウェスチングハウス・シリーズC,R−フレーム成形ケ
ース型遮断器であるが、本発明の原理は各種成形ケス型
遮断器に適用できる。
れる成形基底体22及びこれと同じ水平断面積を有する
成形蓋体24を有する絶縁筐体21から成る。基底体2
2の内部空洞は遮断器の種々の構成部分が装着される枠
体28として形成されている。ここに図示説明するのは
ウェスチングハウス・シリーズC,R−フレーム成形ケ
ース型遮断器であるが、本発明の原理は各種成形ケス型
遮断器に適用できる。
筺体21内には少なくとも工対の開離可能接点30が設
置されている。具体的には、固定主接点32及び可動主
接点34を含む主接点対30が設置されている。固定主
接点32は線側導体36と電気的に接続し、複数のファ
スナー38で枠体28に固定されている。また、線側導
体36には丁字形スタブ40が複数のファスナー42で
固定されている。スタブ40の垂下脚44が遮断器筐体
21の後部から外方へ突出し、この垂下脚44は(図示
しない)分電盤土の線側導体に差し込まれる。
置されている。具体的には、固定主接点32及び可動主
接点34を含む主接点対30が設置されている。固定主
接点32は線側導体36と電気的に接続し、複数のファ
スナー38で枠体28に固定されている。また、線側導
体36には丁字形スタブ40が複数のファスナー42で
固定されている。スタブ40の垂下脚44が遮断器筐体
21の後部から外方へ突出し、この垂下脚44は(図示
しない)分電盤土の線側導体に差し込まれる。
同様に、可動主接点34は複数のファスナー48で枠体
28に固定された負荷側導体46と電気的に接続する。
28に固定された負荷側導体46と電気的に接続する。
別の丁字形スタブ50が複数のファスナー52で負荷側
導体46と接続しており、遮断器筺体2]−の後部から
外方へ突出する垂下脚53が分電盤内の負荷側導体に差
し込まれる。
導体46と接続しており、遮断器筺体2]−の後部から
外方へ突出する垂下脚53が分電盤内の負荷側導体に差
し込まれる。
負荷側導体46の周りにドーナツ形変流器(CT)54
を配置する。この変流器54を利用して遮断器20を流
れる電流を検知し、過負荷状態などのような状態におい
て遮断器20を引きはずす(図示しない)電子的引き外
し装置に信号を転送する。たたし、電子的引き外し装置
は本発明の範囲に含まれない。
を配置する。この変流器54を利用して遮断器20を流
れる電流を検知し、過負荷状態などのような状態におい
て遮断器20を引きはずす(図示しない)電子的引き外
し装置に信号を転送する。たたし、電子的引き外し装置
は本発明の範囲に含まれない。
操作機構
主接点30を開閉する操作機構58を設ける。
この操作機構は、1対の上部トグル・リンク62及び1
対のト゛部1・グル・リンク64からなるトグル集合体
60を含む。各上部トグル・リンク62はその一端がビ
ボット点66を中心に枢動てきるようにF部トグル・リ
ンク64に連結され、各下部トグル・1jンク64はビ
ポッl・点70を中心に枢・助できるように接点アーム
支持部材68に連結されている1、棲点アーjい支持部
材68はクロスバ一集合体72の一部を形成する。上部
トグル・リンク62はクレードル74の垂下脚アーム7
3にピボット点76を中心に枢動できるように連結され
ている。ピボット点66と操作ハンドル80の間に偏倚
ばね78を連結する。偏倚ばね78はトグル集合体60
を偏倚させ、クレ一ドル74がラッチ集合体82から解
放されると同時にトグル集合体が屈伏し、可動主接点3
4をピボット点83の周りに枢動させることにより主接
点30を分離させるように作用する。
対のト゛部1・グル・リンク64からなるトグル集合体
60を含む。各上部トグル・リンク62はその一端がビ
ボット点66を中心に枢動てきるようにF部トグル・リ
ンク64に連結され、各下部トグル・1jンク64はビ
ポッl・点70を中心に枢・助できるように接点アーム
支持部材68に連結されている1、棲点アーjい支持部
材68はクロスバ一集合体72の一部を形成する。上部
トグル・リンク62はクレードル74の垂下脚アーム7
3にピボット点76を中心に枢動できるように連結され
ている。ピボット点66と操作ハンドル80の間に偏倚
ばね78を連結する。偏倚ばね78はトグル集合体60
を偏倚させ、クレ一ドル74がラッチ集合体82から解
放されると同時にトグル集合体が屈伏し、可動主接点3
4をピボット点83の周りに枢動させることにより主接
点30を分離させるように作用する。
ラッチ集合体82はクレ一ドル74及びトグル集合体6
0を係止する。ラッチ集合体82は、端部同士をピボッ
ト点88を中心に枢動できるように連結した1対のラッ
チ・リング84、86を含む。−F部ラッチ・リンク8
4の自由端はビボッl・点90を中心に枢動できるよう
に枠体28に連結し、上部ラッチ・リンク86の自由端
はビボッl・点94を中心に枢動できるようにラッ壬・
レバ92に連結する。ラッチ・レバー92の他端はビボ
ット点96を中心に枢動できるように枠体28に連桔す
る。
0を係止する。ラッチ集合体82は、端部同士をピボッ
ト点88を中心に枢動できるように連結した1対のラッ
チ・リング84、86を含む。−F部ラッチ・リンク8
4の自由端はビボッl・点90を中心に枢動できるよう
に枠体28に連結し、上部ラッチ・リンク86の自由端
はビボッl・点94を中心に枢動できるようにラッ壬・
レバ92に連結する。ラッチ・レバー92の他端はビボ
ット点96を中心に枢動できるように枠体28に連桔す
る。
ラッチ集合体82の動作は、外方へ突出する重ドレバー
100を有する引き外しバー98によって制御される。
100を有する引き外しバー98によって制御される。
ラッチ集合体82か係止位置に来ると、垂下レバー↑0
0が上部ラッチ・リンク86の枢動連桔端に形成されて
いるカム面102と係合する。過電流状態に応答して引
き外しバー98が時計方向に回動して垂下レバー92を
ラッチ而102から離脱させる。ラッチ・レバー92か
カム而102から離れると、下部ラッチ・リンク8、4
と枠体28の間に連結されている偏倚ばね104が下゛
方ラッチ・リンク84を左方に倒すことによりラソチ・
レバー92を時計方向に回動させてクレードル74を解
放する。クレ一ドル74はラッチ集合体82から解放さ
れると偏倚ばね78の作用下に反時計方向に回動する。
0が上部ラッチ・リンク86の枢動連桔端に形成されて
いるカム面102と係合する。過電流状態に応答して引
き外しバー98が時計方向に回動して垂下レバー92を
ラッチ而102から離脱させる。ラッチ・レバー92か
カム而102から離れると、下部ラッチ・リンク8、4
と枠体28の間に連結されている偏倚ばね104が下゛
方ラッチ・リンク84を左方に倒すことによりラソチ・
レバー92を時計方向に回動させてクレードル74を解
放する。クレ一ドル74はラッチ集合体82から解放さ
れると偏倚ばね78の作用下に反時計方向に回動する。
これによりトグル集合体60が屈伏し、その結果、主接
点30が分離する。ハンドル80を回して回路をCLO
SE位置ヘリセットする。ハンドル80はピボッ1・点
108を中心に枢動ずる倒立U字形操作レバー106と
一体に形成されている。
点30が分離する。ハンドル80を回して回路をCLO
SE位置ヘリセットする。ハンドル80はピボッ1・点
108を中心に枢動ずる倒立U字形操作レバー106と
一体に形成されている。
引き外しレバー98は、往復動プラ゛7、〕“ヤーを有
する(図示しない)ソレノイドを作動させる電子引き外
し装置によって制御され、前記ブランジャーかレバー1
00と係合すると、該レバー100が引き外しレバー9
8を時計方向に刈動させてラッチ集合体82の係止作用
を解く。電子引き外し装置は変流器54が感知した過電
流状態に応動してソレノイドを作動させる。
する(図示しない)ソレノイドを作動させる電子引き外
し装置によって制御され、前記ブランジャーかレバー1
00と係合すると、該レバー100が引き外しレバー9
8を時計方向に刈動させてラッチ集合体82の係止作用
を解く。電子引き外し装置は変流器54が感知した過電
流状態に応動してソレノイドを作動させる。
積層接点集合体
積層接点集合体109は複数の可動主接点集合体110
から形成され、個々の接点集合体110を−括固定する
ことによってこの積層接点集合体109か形成される。
から形成され、個々の接点集合体110を−括固定する
ことによってこの積層接点集合体109か形成される。
個々の接点集合体1−10は細長い導電体部分111及
び接点アーム部分114を含む。接点アーム部分114
の幾つかに町動主接点34を装着し、他の接点アーム部
分にアーク接触子116を装着する。接点アーム部分1
14は反発部材または可撓分路118を介して静止導体
部分111と接続している。
び接点アーム部分114を含む。接点アーム部分114
の幾つかに町動主接点34を装着し、他の接点アーム部
分にアーク接触子116を装着する。接点アーム部分1
14は反発部材または可撓分路118を介して静止導体
部分111と接続している。
接点集合体109を形成するために数種類の個別接点集
合体11−0を使用する。第1のタイプ119ではL字
形導体部分]11の短脚124の短部に円弧状のスロッ
トまたはキーホール122を形成し、これに磁気反発部
材118の一端を挿入する。集合体110はほかに、一
端に主可動接点またはアーク接触子↓16を装着した不
規則形状の接点アーム114をも含む。接点アーム部分
1−14の主可動接点34またはアーク接触子116と
は反対側の端部に形成した別の円弧状スロットまたはキ
ーホール122には磁気反発部材118の他端を挿入す
る。磁気反発部材118の端部はキーホール122に挿
入する前にクリンプ処理される。接点アーム部分〕1−
4の上縁128には偏倚ばね]30を収納するための矩
形凹部1−29を形成する。ばね↓30の他端は枢動自
在なブラケット132に圧着する。接点アーム部分11
4の−ヒ縁128は一体形成された制止片134をも含
む。この制止片1−34は枢動自在なブラケ、,ト1−
32に対する接点アーム1王4の移動を制止するのに利
用される。
合体11−0を使用する。第1のタイプ119ではL字
形導体部分]11の短脚124の短部に円弧状のスロッ
トまたはキーホール122を形成し、これに磁気反発部
材118の一端を挿入する。集合体110はほかに、一
端に主可動接点またはアーク接触子↓16を装着した不
規則形状の接点アーム114をも含む。接点アーム部分
1−14の主可動接点34またはアーク接触子116と
は反対側の端部に形成した別の円弧状スロットまたはキ
ーホール122には磁気反発部材118の他端を挿入す
る。磁気反発部材118の端部はキーホール122に挿
入する前にクリンプ処理される。接点アーム部分〕1−
4の上縁128には偏倚ばね]30を収納するための矩
形凹部1−29を形成する。ばね↓30の他端は枢動自
在なブラケット132に圧着する。接点アーム部分11
4の−ヒ縁128は一体形成された制止片134をも含
む。この制止片1−34は枢動自在なブラケ、,ト1−
32に対する接点アーム1王4の移動を制止するのに利
用される。
ばね130は接点アーム部分114に下向きの圧力また
は力を作用させて固定主接点32に圧接させる。この力
は約4乃至5ポンド程度であればよい。磁気反発部材ま
たは分路118に電流か流れることで発生する磁気反発
力と相俟ってばね130からの接触圧が遮断器の抵抗定
格を制御する。遮断器の抵抗定格とは主接点30が開離
し始める時の電流である。磁気反発部材118から発生
する反発力は磁気反発部材118を流れる電流に応して
異なるから、偏倚ばね130を利用してこの反発力に対
抗させ、所与の状態における遮断器の抵抗定格を制御す
る。
は力を作用させて固定主接点32に圧接させる。この力
は約4乃至5ポンド程度であればよい。磁気反発部材ま
たは分路118に電流か流れることで発生する磁気反発
力と相俟ってばね130からの接触圧が遮断器の抵抗定
格を制御する。遮断器の抵抗定格とは主接点30が開離
し始める時の電流である。磁気反発部材118から発生
する反発力は磁気反発部材118を流れる電流に応して
異なるから、偏倚ばね130を利用してこの反発力に対
抗させ、所与の状態における遮断器の抵抗定格を制御す
る。
(以 下 余 白)
各接点アーム部分114には複数の接点アーム部分1−
l4を一括固定するための、接点集合体1. 0 9の
ピボット点を画定するピン]−39が挿入される孔13
6を設ける。各個別接点集合体110の静止導体部分1
11には、静止導体部分111を−括固定するための複
数のリベッl・またはファスナー138が挿入される3
個の順次間隔を保つ孔137を設ける。
l4を一括固定するための、接点集合体1. 0 9の
ピボット点を画定するピン]−39が挿入される孔13
6を設ける。各個別接点集合体110の静止導体部分1
11には、静止導体部分111を−括固定するための複
数のリベッl・またはファスナー138が挿入される3
個の順次間隔を保つ孔137を設ける。
本発明の要点の1つは、遮断器筺体21の基底体22に
接点集合体109を連結する方法である。従来の遮断器
では、接点集合体の基部に穿孔し、雌ねじを切ることに
よって遮断器の基底体に接点集合体を取り付ける。即ち
、ねじ孔にファスナーを螺大して接点アーム集合体を遮
断器基底体に固定する。しかし、このような構成では、
遮断器内の動的な力によって経時的にねし孔がゆるくな
る。本発明は接点アーム集合体56の底部に丁字形のス
ロットを形成し、これに四角ボルトを挿入し、集合体1
09内に係合させることによってこの問題を解決する。
接点集合体109を連結する方法である。従来の遮断器
では、接点集合体の基部に穿孔し、雌ねじを切ることに
よって遮断器の基底体に接点集合体を取り付ける。即ち
、ねじ孔にファスナーを螺大して接点アーム集合体を遮
断器基底体に固定する。しかし、このような構成では、
遮断器内の動的な力によって経時的にねし孔がゆるくな
る。本発明は接点アーム集合体56の底部に丁字形のス
ロットを形成し、これに四角ボルトを挿入し、集合体1
09内に係合させることによってこの問題を解決する。
即ち、静止導体部分11−1の丁縁144に丁字形スロ
ット」42を形成した第2タイプの個別接点集合体14
0を使用し、この丁字形スロット142に四角ポルト1
12を挿入する。集合体140の接点アーム部分114
も磁気反発部材118も接点集合体l10に使用される
ものと同様である。丁字形スロットを有する接点集合体
140は下縁にこのような丁字形スロット142か形成
されていない隣接接点アーム集合体間に挾まれているか
ら、組み立てた後、四角ボルト112を丁字形スロット
142に挿入する。
ット」42を形成した第2タイプの個別接点集合体14
0を使用し、この丁字形スロット142に四角ポルト1
12を挿入する。集合体140の接点アーム部分114
も磁気反発部材118も接点集合体l10に使用される
ものと同様である。丁字形スロットを有する接点集合体
140は下縁にこのような丁字形スロット142か形成
されていない隣接接点アーム集合体間に挾まれているか
ら、組み立てた後、四角ボルト112を丁字形スロット
142に挿入する。
さらに他のタイプの個別接点集合体146においては、
静止導体部分111は接点集合体119を具備する静止
導体部分と同様である。個別接点集合体119及び14
6の本質的な相違点は、集合体146における接点アー
ム部分114には主接点30ではなくアーク接触子11
6が装着され、アーク接触子148を画定することにあ
る。
静止導体部分111は接点集合体119を具備する静止
導体部分と同様である。個別接点集合体119及び14
6の本質的な相違点は、集合体146における接点アー
ム部分114には主接点30ではなくアーク接触子11
6が装着され、アーク接触子148を画定することにあ
る。
このアーク接触子116は、主接点30が開離する時に
発生するアークを消す。消弧を容易にするため遮断器筺
体21内に消弧シュート152を設ける。各アーク接触
子アーク148には、平行な垂丁アーム158を有する
ブラケットエ56を収容するための矩形凹部129を形
成する。このブラケット156を前記矩形凹部129に
収容する。
発生するアークを消す。消弧を容易にするため遮断器筺
体21内に消弧シュート152を設ける。各アーク接触
子アーク148には、平行な垂丁アーム158を有する
ブラケットエ56を収容するための矩形凹部129を形
成する。このブラケット156を前記矩形凹部129に
収容する。
ブラケット↓56は、ブラケット160と枢動ブラケッ
ト132の下側163との間に設置されたばね162を
取りつけるための上向き突起160をも含む。主接点ア
ーム部分114と同様に、アーク接触子アーム148も
ピボット点137を中心に枢動自在である。
ト132の下側163との間に設置されたばね162を
取りつけるための上向き突起160をも含む。主接点ア
ーム部分114と同様に、アーク接触子アーム148も
ピボット点137を中心に枢動自在である。
このようにタイプの異なる個別接触集合体1〕,9、]
40及び↓46を、L字形導体部分111の孔136が
整列するように積み重ね、孔l36にリベットまたはフ
ァスナー138を挿入してすべてのL字形導体部分11
1を一体に固定する。
40及び↓46を、L字形導体部分111の孔136が
整列するように積み重ね、孔l36にリベットまたはフ
ァスナー138を挿入してすべてのL字形導体部分11
1を一体に固定する。
ビボッ}〜点1−39を画定するピンまたはリベ、ソト
を接点アーム部分114及びアーク接触子アーム1−4
8の孔136に挿通してすべての接点アーム部分1J−
4を一括して枢動ブラケット132に連結する。個別接
点アーム集合体の静止導体部分111と分路↑18の間
に、また、個別接点アーム部分114、148間にそれ
ぞれ障壁166を配設する。完全に組み立てたものが接
点集合体109を形成する。
を接点アーム部分114及びアーク接触子アーム1−4
8の孔136に挿通してすべての接点アーム部分1J−
4を一括して枢動ブラケット132に連結する。個別接
点アーム集合体の静止導体部分111と分路↑18の間
に、また、個別接点アーム部分114、148間にそれ
ぞれ障壁166を配設する。完全に組み立てたものが接
点集合体109を形成する。
分路または磁気反発部材118は、連続的な帯状の、例
えば銅のような導電材から巻回形成された積層部材であ
る。巻回成形された分路部材118をさらに1対の脚1
68、170を画定するV字形部材に形成する。脚16
8、170を電流が流れると脚168、170を反発離
脱させる磁力が発生する。過電流が所与のレベル(例え
ば抵抗定格)以上になると、主接点30を比較的迅速に
ブローオープンさせるのに充分な磁気反発力が発生する
。磁気反発部材118から発生する磁気反発力に偏倚ば
ね130か対抗することにより、変流器54及び電子引
きはずし装置が過電流状態を感知し、遮断器の抵抗定格
以下の過電流状態に対して操作機構58を介して接点を
引きはずすまたは開離させることが可能になる。
えば銅のような導電材から巻回形成された積層部材であ
る。巻回成形された分路部材118をさらに1対の脚1
68、170を画定するV字形部材に形成する。脚16
8、170を電流が流れると脚168、170を反発離
脱させる磁力が発生する。過電流が所与のレベル(例え
ば抵抗定格)以上になると、主接点30を比較的迅速に
ブローオープンさせるのに充分な磁気反発力が発生する
。磁気反発部材118から発生する磁気反発力に偏倚ば
ね130か対抗することにより、変流器54及び電子引
きはずし装置が過電流状態を感知し、遮断器の抵抗定格
以下の過電流状態に対して操作機構58を介して接点を
引きはずすまたは開離させることが可能になる。
磁気反発部材の可撓性を高めるため、部材11−8の頂
点部分172を、特に第7図から明らかなように、圧印
加工または変形加工して球状にする。部材118の脚1
68、170をクリンプ加工してから、個別主接点アー
ム集合体及びアーク接触子アーム集合体の静止導体部分
111及び接点アーム部分114に形成してあるキーホ
ールl22に挿入する。分路脚の端部をキーホール12
2に挿入した後、集合体の両側にステーキング処理を施
す。このステーキング処理によって集合体のキーホール
1.22付近に溝174が形或され、分路脚1,68、
170を静止導体部分110及び接点アーム部分114
または148に固定するために使用するはんだのはみ出
し防止に利用される。
点部分172を、特に第7図から明らかなように、圧印
加工または変形加工して球状にする。部材118の脚1
68、170をクリンプ加工してから、個別主接点アー
ム集合体及びアーク接触子アーム集合体の静止導体部分
111及び接点アーム部分114に形成してあるキーホ
ールl22に挿入する。分路脚の端部をキーホール12
2に挿入した後、集合体の両側にステーキング処理を施
す。このステーキング処理によって集合体のキーホール
1.22付近に溝174が形或され、分路脚1,68、
170を静止導体部分110及び接点アーム部分114
または148に固定するために使用するはんだのはみ出
し防止に利用される。
カム・ロール・ピン集合体
カム・ロール・ピン集合体176は、いくつかの状態に
おいて可動接点34と静止接点32の間に力を維持する
と共に、ブローオープンが起こると機械的操作機構58
によって遮断器が引きはずされるまで接点を開離状態に
維持するのに利用される二重目的集合体である。正常な
動作中において、過電流が遮断器20の抵抗定格以下な
ら、カム・ロール・ピン178は接点アーム集合体10
9の一部である枢動ブラケット132に一体的に形成さ
れているカム面180と当接する。これによりクロスバ
ー集合体72が接点アーム集合体109と結合状態とな
る。トグル集合体60はクロスバー集合体72と結合し
ているから、主接点30の動作を機械的操作機構58に
よって制御することができる。すでに述べたように、接
点集合体109に設けた偏倚ばね130は可動接点34
を押下して固定主接点32に当接させる。遮断器20の
抵抗定格以下の過電流状態ならば、接点アーム114、
148は軸137を中心に枢動ずる。
おいて可動接点34と静止接点32の間に力を維持する
と共に、ブローオープンが起こると機械的操作機構58
によって遮断器が引きはずされるまで接点を開離状態に
維持するのに利用される二重目的集合体である。正常な
動作中において、過電流が遮断器20の抵抗定格以下な
ら、カム・ロール・ピン178は接点アーム集合体10
9の一部である枢動ブラケット132に一体的に形成さ
れているカム面180と当接する。これによりクロスバ
ー集合体72が接点アーム集合体109と結合状態とな
る。トグル集合体60はクロスバー集合体72と結合し
ているから、主接点30の動作を機械的操作機構58に
よって制御することができる。すでに述べたように、接
点集合体109に設けた偏倚ばね130は可動接点34
を押下して固定主接点32に当接させる。遮断器20の
抵抗定格以下の過電流状態ならば、接点アーム114、
148は軸137を中心に枢動ずる。
このような過電流状態においては、磁気反発部材118
の脚168、170から発生する磁気反発力の作用下に
接点アーム114、148が反時計方向に軸139を中
心に枢動して主接点30を強制することにより、操作機
構58が遮断器を引きはずすことを可能にする。この状
況において、接点アーム114、148が軸137を中
心に枢動することで磁気反発部材118が主接点30を
閉じる、即ち“ブローオン”するように作用する。
の脚168、170から発生する磁気反発力の作用下に
接点アーム114、148が反時計方向に軸139を中
心に枢動して主接点30を強制することにより、操作機
構58が遮断器を引きはずすことを可能にする。この状
況において、接点アーム114、148が軸137を中
心に枢動することで磁気反発部材118が主接点30を
閉じる、即ち“ブローオン”するように作用する。
遮断器の抵抗定格以下の過電流状態ではカム・ロール・
ピン178がカム面180に当接して接点集合体109
をクロスバー集合体72と機械的に結合させる。この状
態において変流器54が過電流状態を感知し、電子引き
はずし装置に信号を送り、この信号に応動して電子引き
はずし装置が操作機構58を介して遮断器を引きはずし
、主接点30を開放させる。ただし、抵抗定格を上回る
比較的高レベルの過電流状態ならば、接点アーム集合体
109のピボット点が変わって接点集合体↓09かブロ
ーオープンすることを可能にする。
ピン178がカム面180に当接して接点集合体109
をクロスバー集合体72と機械的に結合させる。この状
態において変流器54が過電流状態を感知し、電子引き
はずし装置に信号を送り、この信号に応動して電子引き
はずし装置が操作機構58を介して遮断器を引きはずし
、主接点30を開放させる。ただし、抵抗定格を上回る
比較的高レベルの過電流状態ならば、接点アーム集合体
109のピボット点が変わって接点集合体↓09かブロ
ーオープンすることを可能にする。
具体的には、磁気反発部材118から発生する磁気反発
力の作用下にカム・ロール・ピン178がカム面180
を離脱して第2カム面182へ移動することにより、可
動接点集合体109が他の軸183を中心に枢動するこ
とを可能にする。この状態において、磁気反発部材から
発生する磁気反発力が主接点30をブローオープンさせ
る。ブローオープン後、カム・ロール・ピン178がカ
ム面182に達すると、主接点30は開離状態に維持さ
れる。過電流状態が止んだら、主接点30を開離状態に
維持するような磁気反発力はなくなる。
力の作用下にカム・ロール・ピン178がカム面180
を離脱して第2カム面182へ移動することにより、可
動接点集合体109が他の軸183を中心に枢動するこ
とを可能にする。この状態において、磁気反発部材から
発生する磁気反発力が主接点30をブローオープンさせ
る。ブローオープン後、カム・ロール・ピン178がカ
ム面182に達すると、主接点30は開離状態に維持さ
れる。過電流状態が止んだら、主接点30を開離状態に
維持するような磁気反発力はなくなる。
外側極におけるカム・ロール・ピン178の各端には2
個の接触点がある。一方の接触点184は端部の中間位
置にあり、カム・ロール・ピン178はこの接触点にお
いて枢動ブラケット132のカム面180、182に沿
って移動する。他方の接触点186はクロスバー集合体
72の一部である絶縁スリーブに設けたI対のスロット
188内に挿入されるカム・ロール・ピン178の端部
に位置する。ブローオープン状態になると、接触点18
4、186は反対方向に回転自在となる。
個の接触点がある。一方の接触点184は端部の中間位
置にあり、カム・ロール・ピン178はこの接触点にお
いて枢動ブラケット132のカム面180、182に沿
って移動する。他方の接触点186はクロスバー集合体
72の一部である絶縁スリーブに設けたI対のスロット
188内に挿入されるカム・ロール・ピン178の端部
に位置する。ブローオープン状態になると、接触点18
4、186は反対方向に回転自在となる。
この状態でカム・ロール・ピン178に比較的大きいね
じり及び摩擦力が発生し、これがブローオープン速度を
鈍らせるか、あるいはブローオープンが起こった後に遮
断器が引きはずされないという事態を招くおそれがある
。本発明の要点の1つとして、各端の接触点184、1
86とそれぞれに対応して独立に回転自在な部分を有し
、ブローオープン状態において発生する摩擦力及びねじ
り力を軽減するカム・ロール・ピン178を設けた。
じり及び摩擦力が発生し、これがブローオープン速度を
鈍らせるか、あるいはブローオープンが起こった後に遮
断器が引きはずされないという事態を招くおそれがある
。本発明の要点の1つとして、各端の接触点184、1
86とそれぞれに対応して独立に回転自在な部分を有し
、ブローオープン状態において発生する摩擦力及びねじ
り力を軽減するカム・ロール・ピン178を設けた。
カム・ロール・ピン集合体176は各端から軸端194
が突出している円筒状部分192を含み、各軸端194
の周りに小径ロール196及び大径ロール198が装着
されている。ロール196、198を嵌着したのち、保
持リング197を利用して両ロール196、198を軸
端194に固定する。小口径ロール196は枢動ブラケ
・ソト132のカム面180、182と係合し、大口径
ロール198は絶縁スリーブ190のスロット188内
に挿入される。個々のロールはそれぞれの接触点として
利用され、共通の軸端に装着され、それぞれ独自に回転
自在である。このように構成したから、例えばブローオ
ープン状態において起こるように接触点が反対方向に回
転するように強制される場合、摩擦力が著しく軽減され
、遮断器20の円滑な作用が可能になる。
が突出している円筒状部分192を含み、各軸端194
の周りに小径ロール196及び大径ロール198が装着
されている。ロール196、198を嵌着したのち、保
持リング197を利用して両ロール196、198を軸
端194に固定する。小口径ロール196は枢動ブラケ
・ソト132のカム面180、182と係合し、大口径
ロール198は絶縁スリーブ190のスロット188内
に挿入される。個々のロールはそれぞれの接触点として
利用され、共通の軸端に装着され、それぞれ独自に回転
自在である。このように構成したから、例えばブローオ
ープン状態において起こるように接触点が反対方向に回
転するように強制される場合、摩擦力が著しく軽減され
、遮断器20の円滑な作用が可能になる。
カム・ロール・ピン集合体176は、複数のばね200
を介して枢動ブラケット132の枢動中心139と結合
している。カム・ロール・ピン集合体176の円筒状部
分192に形成した半径方向溝204にばね200のフ
ック状端部を係合させる。ピン139に(図示しない)
同様の溝を形成してばね200の他端を係合させること
によりばね200の軸方向移動を阻止し、カム・ロール
・ピン集合体176をピン139に結合する。
を介して枢動ブラケット132の枢動中心139と結合
している。カム・ロール・ピン集合体176の円筒状部
分192に形成した半径方向溝204にばね200のフ
ック状端部を係合させる。ピン139に(図示しない)
同様の溝を形成してばね200の他端を係合させること
によりばね200の軸方向移動を阻止し、カム・ロール
・ピン集合体176をピン139に結合する。
クロスバー集合体
極ごとにカム・ロール・ピン集合体176を介してクロ
スバー集合体72を接点集合体109に結合する。具体
的には、クロスバー集合体72は矩形断面を有する細長
いシャフト206を含む。
スバー集合体72を接点集合体109に結合する。具体
的には、クロスバー集合体72は矩形断面を有する細長
いシャフト206を含む。
この細長いシャフト206を利用してトグル集合体60
の下部トグル・リンク64に結合された1対の接点アー
ム支持部材68を支持する。多極遮断器20の中央極付
近に2つの接点アーム支持部材68を設ける。各接点ア
ーム支持部材68はほぼL字形であり、短極212には
孔210を形成してある。この孔210は矩形であり、
シャフト206の断面積よりもやや大きく、接点アーム
支持部材68をシャフト206の周りに摺動嵌合させ、
一体回転させることができる。
の下部トグル・リンク64に結合された1対の接点アー
ム支持部材68を支持する。多極遮断器20の中央極付
近に2つの接点アーム支持部材68を設ける。各接点ア
ーム支持部材68はほぼL字形であり、短極212には
孔210を形成してある。この孔210は矩形であり、
シャフト206の断面積よりもやや大きく、接点アーム
支持部材68をシャフト206の周りに摺動嵌合させ、
一体回転させることができる。
接点アーム支持部材68は、トグル集合体60の下部ト
グル・リンク64を受容するため間隔を空けた1対のL
字形ブラケット214から成る積層集合体である。(ピ
ボット点70を画定する)下部トグル・リンク64の孔
はL字形部材214の孔2↓5と整列する。前記孔に金
属ピン216を挿入することにより、接点アーム支持部
材68と下部1・グル・リンク64との間に枢動自在な
連結関係を形成する。断面がほぼ矩形の孔を有する絶縁
スリーブ218をクロスバー・シャフト206の端部周
りに摺動嵌合させる。この絶縁スリブ218を外側極付
近に配設する。絶縁スリーブ2]−8と一体的に絶縁材
からなる対向プレート部分220、222を形成する。
グル・リンク64を受容するため間隔を空けた1対のL
字形ブラケット214から成る積層集合体である。(ピ
ボット点70を画定する)下部トグル・リンク64の孔
はL字形部材214の孔2↓5と整列する。前記孔に金
属ピン216を挿入することにより、接点アーム支持部
材68と下部1・グル・リンク64との間に枢動自在な
連結関係を形成する。断面がほぼ矩形の孔を有する絶縁
スリーブ218をクロスバー・シャフト206の端部周
りに摺動嵌合させる。この絶縁スリブ218を外側極付
近に配設する。絶縁スリーブ2]−8と一体的に絶縁材
からなる対向プレート部分220、222を形成する。
即ち、プレート部分220、222は絶縁スリーブ21
8の両端に位置し、1対の内方に向いた矩形スロット1
88を含む。この内向きスロット対188にはカム・ロ
ール・ピン176のロール198を挿入する。
8の両端に位置し、1対の内方に向いた矩形スロット1
88を含む。この内向きスロット対188にはカム・ロ
ール・ピン176のロール198を挿入する。
対向プレート部分220、222にはt対の整列孔22
6をも設ける。この孔226は枢動ブラケット132の
孔228と整列する。前記孔にピン230を挿入するこ
とによって枢動ブラケット132とこれと一体に形成し
た絶縁スリーブ集合体218との間に枢動自在な連結関
係を形成する。
6をも設ける。この孔226は枢動ブラケット132の
孔228と整列する。前記孔にピン230を挿入するこ
とによって枢動ブラケット132とこれと一体に形成し
た絶縁スリーブ集合体218との間に枢動自在な連結関
係を形成する。
絶縁スリーブ218の対向プレート部分220の間隔は
、枢動ブラケット132を扶持できるように設定する。
、枢動ブラケット132を扶持できるように設定する。
従って、過電流状態に起因する接点アーム集合体間の磁
性反発力が接点アーム集合体109を反発させ、その結
果、絶縁スリーブ部分218がシャフト206から離脱
するように強制される。磁気反発力がシャフト206に
沿って接点アーム支持部材68を移動させることがあり
得るから、この接点アーム支持部材68をシャフト20
6に溶接する。絶縁スリーブ集合体218はシャフト2
06周りに成形してもよく、あるいは別途に成形してエ
ポキシなどの接着剤でシャフト206に固定し、スリー
ブ218及びシャフト206の孔に横断方向に単数また
は複数の金属ビン232を挿入して固定することにより
、シャフト206に対するスリーブ218の軸方向移動
を防止する。絶縁スリーブ218の(図示しない)孔に
金属ピン232をスリーブ表面と同高となるように挿入
し、絶縁材で被覆すればよい。
性反発力が接点アーム集合体109を反発させ、その結
果、絶縁スリーブ部分218がシャフト206から離脱
するように強制される。磁気反発力がシャフト206に
沿って接点アーム支持部材68を移動させることがあり
得るから、この接点アーム支持部材68をシャフト20
6に溶接する。絶縁スリーブ集合体218はシャフト2
06周りに成形してもよく、あるいは別途に成形してエ
ポキシなどの接着剤でシャフト206に固定し、スリー
ブ218及びシャフト206の孔に横断方向に単数また
は複数の金属ビン232を挿入して固定することにより
、シャフト206に対するスリーブ218の軸方向移動
を防止する。絶縁スリーブ218の(図示しない)孔に
金属ピン232をスリーブ表面と同高となるように挿入
し、絶縁材で被覆すればよい。
ゴム製制■}集合体及び外側極
外側極のそれぞれにゴム製制止集合体234を設けるこ
とにより、接点集合体109か固定主接点32から開離
する際に遮断器の蓋体24が損傷するのを防止する。比
較的高い過電流状態においては、特に接点アーム集合体
109が磁気反発部材1−18の作用下にブローオープ
ンする時、かなり大きい力が発生する。従来の遮断器で
は、蓋体の内側に緩衝材を貼り付けることによって接点
集合体109が蓋体2,4と衝突するのを制止または防
止する。それでも場合によっては蓋体24が損傷する。
とにより、接点集合体109か固定主接点32から開離
する際に遮断器の蓋体24が損傷するのを防止する。比
較的高い過電流状態においては、特に接点アーム集合体
109が磁気反発部材1−18の作用下にブローオープ
ンする時、かなり大きい力が発生する。従来の遮断器で
は、蓋体の内側に緩衝材を貼り付けることによって接点
集合体109が蓋体2,4と衝突するのを制止または防
止する。それでも場合によっては蓋体24が損傷する。
本発明の要点の1つは接点集合体l09か蓋体24と衝
突ずるのを防止するのに利用される外側極用ゴム製制止
集合体234に係わる。
突ずるのを防止するのに利用される外側極用ゴム製制止
集合体234に係わる。
ゴム製制止集合体234は遮断器筺体21の蓋体24か
ら間隔を保って配置された緩衝部材236を含む。緩衝
部材236を蓋体234から離して配置することにより
蓋体24の損傷が回避される。
ら間隔を保って配置された緩衝部材236を含む。緩衝
部材236を蓋体234から離して配置することにより
蓋体24の損傷が回避される。
ゴム製制止集合体234の要点は、2組の互いに間隔を
保つ垂下アーム240、242を具えた二重目的のブラ
ケット238を含むことにある。
保つ垂下アーム240、242を具えた二重目的のブラ
ケット238を含むことにある。
比較的長い組のアーム240は、その自由端244にピ
ン246を挿入するための整列孔243を有する。緩衝
部材236は中心孔を有し、ピン246の周りに摺動嵌
合させることができる直径を有するほぼ円筒状の部材で
ある。ピン246は円筒状緩衝部材よりもやや長く、ピ
ン両端かアーム240から外方に突出する。ピンのこの
突出部分は、枠体28に一体成形した孔248に挿入さ
れてゴム製制止集合体234のための補足的な支持手段
として機能する。比較的短い組のアーム242は、クロ
スバー集合体42を枢動自在に連結するのに利用される
。
ン246を挿入するための整列孔243を有する。緩衝
部材236は中心孔を有し、ピン246の周りに摺動嵌
合させることができる直径を有するほぼ円筒状の部材で
ある。ピン246は円筒状緩衝部材よりもやや長く、ピ
ン両端かアーム240から外方に突出する。ピンのこの
突出部分は、枠体28に一体成形した孔248に挿入さ
れてゴム製制止集合体234のための補足的な支持手段
として機能する。比較的短い組のアーム242は、クロ
スバー集合体42を枢動自在に連結するのに利用される
。
ブラケット238の湾曲部分219に孔250を設ける
。1対の突出部254を有する障壁板252に、ブラケ
ット238に設けた孔250と整列する1対の孔256
を設ける。孔250,256に(図示しない)ファスナ
ーを挿入することによってゴム製制止集合体234を遮
断器枠体に固定する。
。1対の突出部254を有する障壁板252に、ブラケ
ット238に設けた孔250と整列する1対の孔256
を設ける。孔250,256に(図示しない)ファスナ
ーを挿入することによってゴム製制止集合体234を遮
断器枠体に固定する。
トグル集合体60を含む操作機構58は中央極付近に位
置するから、中央極用として別のゴム製制止部材257
を使用する。具体的には、緩衝部材260を装着するた
めの細長い金属バー258を設ける。緩衝部材260は
ほぼ細長いL字形部材であり、細長い金属バー258に
固定される。
置するから、中央極用として別のゴム製制止部材257
を使用する。具体的には、緩衝部材260を装着するた
めの細長い金属バー258を設ける。緩衝部材260は
ほぼ細長いL字形部材であり、細長い金属バー258に
固定される。
細長い金属バーの長さは緩衝部材260を越えて突出し
、中央極付近に配設されて枠体28に固定された対向側
板262に設けた(図示しない)スロットに挿入できる
ように設定する。中央極集合体257の取り付けは中央
極接点集合体109か接触しないように操作機構58か
ら間隔を保って行う。
、中央極付近に配設されて枠体28に固定された対向側
板262に設けた(図示しない)スロットに挿入できる
ように設定する。中央極集合体257の取り付けは中央
極接点集合体109か接触しないように操作機構58か
ら間隔を保って行う。
変流器迅速交換用集合体
変流器迅速交換用集合体264は、変流器54を比較的
迅速かつ容易に工場または現場で交換することを可能に
する。変流器迅速交換用集合体264は、大がかりな遮
断器分解を必要とせずに変流器54を簡単に交換できる
ようにする。変流器交換の理由の1つとして変流器54
の故障がある。例えば、定格か1 6 0 0/2 0
0 0アンペアの二重定格遮断器において一方の定格
から他方の定格へ切り換えるために変流器を交換する場
合もある。具体的には、1600アンペア定格で遮断器
と併用されている変流器54は2000アンペア定格で
使用するには不適当である。
迅速かつ容易に工場または現場で交換することを可能に
する。変流器迅速交換用集合体264は、大がかりな遮
断器分解を必要とせずに変流器54を簡単に交換できる
ようにする。変流器交換の理由の1つとして変流器54
の故障がある。例えば、定格か1 6 0 0/2 0
0 0アンペアの二重定格遮断器において一方の定格
から他方の定格へ切り換えるために変流器を交換する場
合もある。具体的には、1600アンペア定格で遮断器
と併用されている変流器54は2000アンペア定格で
使用するには不適当である。
変流器迅速交換用集合体264は、負荷側導体46の周
りに配設された主変流器54及び着脱自在なプレート2
66を含む。変流器54は1次巻線として負荷側導体4
6を利用するドーナツ形変流器である。
りに配設された主変流器54及び着脱自在なプレート2
66を含む。変流器54は1次巻線として負荷側導体4
6を利用するドーナツ形変流器である。
主変流器54は、筺体21からの取出しを可能にするた
め一方を開口させた枠体28の一体的空洞267に収納
されている。負荷側導体46は、これを筺体21から長
手軸と平行な方向に取り出せるように枠体28に一体的
に形成した空洞269内に収納されている。筺体21か
ら変流器54を取り出すには、着脱自在なプレート26
6を取り外してから、6個のファスナー48をゆるめて
負荷側導体46との結合を解かねばならない。6個のフ
ァスナーを取り外したら、さらに4個のファスナー49
を取り外して負荷側導体46からスタブ50を取り外さ
ねばならない。負荷側導体46からスタブ50を取り外
せば、長手軸と平行な方向に導体46を引き出すことが
できる。導体46を取り外したら、変流器54を遮断器
筺体21から取り出し、別の変流器と交換すればよい。
め一方を開口させた枠体28の一体的空洞267に収納
されている。負荷側導体46は、これを筺体21から長
手軸と平行な方向に取り出せるように枠体28に一体的
に形成した空洞269内に収納されている。筺体21か
ら変流器54を取り出すには、着脱自在なプレート26
6を取り外してから、6個のファスナー48をゆるめて
負荷側導体46との結合を解かねばならない。6個のフ
ァスナーを取り外したら、さらに4個のファスナー49
を取り外して負荷側導体46からスタブ50を取り外さ
ねばならない。負荷側導体46からスタブ50を取り外
せば、長手軸と平行な方向に導体46を引き出すことが
できる。導体46を取り外したら、変流器54を遮断器
筺体21から取り出し、別の変流器と交換すればよい。
変流器54を交換するには、ここまでの手順を逆に行え
ばよい。このように本発明の迅速交換変流器集合体は現
場での迅速かつ容易な変流器交換を可能にする。
ばよい。このように本発明の迅速交換変流器集合体は現
場での迅速かつ容易な変流器交換を可能にする。
障壁/補助変流器取り付け兼用ボード
障壁/補助変流器取り付け兼用ボード268を設ける。
このボード268にはいくつかの目的があり、その1つ
は遮断器内部素子との接触を防止するための障壁を提供
することにある。具体的には、ボード268は筺体21
の開口部を閉鎖する。他の目的は補助変流器270を取
り付けるための手段を提供することになる。第3の目的
は、補助変流器270を主変流器54及び電子引き外し
装置と接続する手段を提供することにある。最後に、遮
断器20内に発生する熱を大気中に逃がす手段を提供す
るのも目的の1つである。
は遮断器内部素子との接触を防止するための障壁を提供
することにある。具体的には、ボード268は筺体21
の開口部を閉鎖する。他の目的は補助変流器270を取
り付けるための手段を提供することになる。第3の目的
は、補助変流器270を主変流器54及び電子引き外し
装置と接続する手段を提供することにある。最後に、遮
断器20内に発生する熱を大気中に逃がす手段を提供す
るのも目的の1つである。
障壁/補助変流器取り付け兼用ボード268は、E字形
プリント回路板272からなる。プリント回路板272
は、基底体22の側壁276に形成した対向スロット2
74に挿入される。プリント回路板272の底は、枠体
28の直立脚278部分の頂部に当接する。E字形プリ
ント回路板272は、ラッチ集合体82と筺体21の開
口部分271の間に配設される。プリント回路板272
は、E字形を画定する1対の互いに間隔をおいたスロッ
ト282を含む。スロット282には枠体28に形成し
た直立側壁284が挿入される。
プリント回路板272からなる。プリント回路板272
は、基底体22の側壁276に形成した対向スロット2
74に挿入される。プリント回路板272の底は、枠体
28の直立脚278部分の頂部に当接する。E字形プリ
ント回路板272は、ラッチ集合体82と筺体21の開
口部分271の間に配設される。プリント回路板272
は、E字形を画定する1対の互いに間隔をおいたスロッ
ト282を含む。スロット282には枠体28に形成し
た直立側壁284が挿入される。
各極に1基ずつ3基の補助変流器270を設ける。補助
変流器270は全1次巻線及び全2次巻線を有し、電子
引きはずし装置への供給電流の逓降に利用される。具体
的には、各主変流器54の2次巻線はこれと対応する補
助変流器270の1次巻線に接続し、補助変流器270
の2次巻線が電子引はずし装置に接続する。
変流器270は全1次巻線及び全2次巻線を有し、電子
引きはずし装置への供給電流の逓降に利用される。具体
的には、各主変流器54の2次巻線はこれと対応する補
助変流器270の1次巻線に接続し、補助変流器270
の2次巻線が電子引はずし装置に接続する。
プリント回路板272は、補助変流器272と電子引は
ずし装置の間の組み配線を交換するのに利用される。具
体的には、補助変流器272の1−次巻線と主変流器5
4の2次巻線の間に必要な電気接続を形成するためプリ
ント回路板270に園路を設ける。この回路は公知の態
様でプリント回路板272上に形成する。プリント回路
板272の」二右隅に主コネクター286を設ける。こ
のコネクター286は、プリント回路板272上に形成
された電気回路を介して補助変流器272の2次巻線と
電気的に接続する。次いで(図示しない)両端にコネク
ターを有する組み配線を利用してプリント回路板272
を電子引はずし装置に接続する。プリント回路板272
に直接補助変流器270を取り付ける。各プリント回路
板272には、各補助変流器270の近傍に2次コネク
ター288を配設する。この2次コネクター288は補
助変流器270の1次巻線と接続する。補助変流器27
2の各1次巻線を主変流器54の2次巻線と接続するた
め、一端に主変流器54をボード270と接続するコネ
クターを有する(図示しない)別のケーブルを設ける。
ずし装置の間の組み配線を交換するのに利用される。具
体的には、補助変流器272の1−次巻線と主変流器5
4の2次巻線の間に必要な電気接続を形成するためプリ
ント回路板270に園路を設ける。この回路は公知の態
様でプリント回路板272上に形成する。プリント回路
板272の」二右隅に主コネクター286を設ける。こ
のコネクター286は、プリント回路板272上に形成
された電気回路を介して補助変流器272の2次巻線と
電気的に接続する。次いで(図示しない)両端にコネク
ターを有する組み配線を利用してプリント回路板272
を電子引はずし装置に接続する。プリント回路板272
に直接補助変流器270を取り付ける。各プリント回路
板272には、各補助変流器270の近傍に2次コネク
ター288を配設する。この2次コネクター288は補
助変流器270の1次巻線と接続する。補助変流器27
2の各1次巻線を主変流器54の2次巻線と接続するた
め、一端に主変流器54をボード270と接続するコネ
クターを有する(図示しない)別のケーブルを設ける。
プリント回路板270の脚部分292に通気孔290を
設ける。この通気孔は筺体21内に発生した熱を大気中
に逃す。
設ける。この通気孔は筺体21内に発生した熱を大気中
に逃す。
以上の説明から明らかなように、障壁/補助変流器取り
付け兼用ボード268は遮断器の組み立てを簡略化し、
製造コストを軽減すると共に、遮断器20の内部配線を
簡略化する。
付け兼用ボード268は遮断器の組み立てを簡略化し、
製造コストを軽減すると共に、遮断器20の内部配線を
簡略化する。
モジュール式オプション・デッキ集合体例えば、不足電
圧レリーズ機構、分路引きはずし装置などのような各種
オプションを遮断器に取り付け易くするモジュール式オ
プション・デッキ集合体を設ける。不足電圧レリーズ機
構は、線電圧が所定以下に降下すると自動的に主接点3
0を開放させる。これは、例えばモーターのような負荷
が低電圧状態のままで作動し、その結果過熱するのを防
止するためである。不足電圧レリーズ機構の例は、本願
の出願人に譲渡され、その内容を本願明細書中に引用し
ている米国特許第4,489,295号に開示されてい
る。(図示しないが)分路引きはずし装置は本質的には
引きはずしバー98の近傍に配置される往復動プランジ
ャーを含むソレノイドからなる。分路引きはずし装置は
遠隔場所からの遮断器20の引きはすしを可能にする。
圧レリーズ機構、分路引きはずし装置などのような各種
オプションを遮断器に取り付け易くするモジュール式オ
プション・デッキ集合体を設ける。不足電圧レリーズ機
構は、線電圧が所定以下に降下すると自動的に主接点3
0を開放させる。これは、例えばモーターのような負荷
が低電圧状態のままで作動し、その結果過熱するのを防
止するためである。不足電圧レリーズ機構の例は、本願
の出願人に譲渡され、その内容を本願明細書中に引用し
ている米国特許第4,489,295号に開示されてい
る。(図示しないが)分路引きはずし装置は本質的には
引きはずしバー98の近傍に配置される往復動プランジ
ャーを含むソレノイドからなる。分路引きはずし装置は
遠隔場所からの遮断器20の引きはすしを可能にする。
不足電圧レリーズ機構も分路引きはずし装置も必ずしも
すべての遮断器20にとって必要ではない。これらの部
品はオプション部品であり、工場で絹み込まれるのか普
通である。製造に要する時間を節減し、製造工程におい
てこれらのオプション部品を遮断器20に付加するコス
トを軽減するため、オプション・デッキ集合体294を
設ける。オプション・デッキ集合体294は遮断器蓋体
24の下に位置するように枠体28に装着され、引きは
ずしバー98との連通を可能にするための孔296を有
する矩形プレートである。プレ−1294は、ブラケッ
ト302と一体に形成された複数の下向きL字形アーム
300を挿入ずるための複数組のスロット298をも含
む。アーム300を挿入するためプレート294に設け
た複数組のスロット298は、L字形アーム300との
協働を可能にすると共に、各種オプションを矩形プレー
ト294に固定してプレート294の平面と直交する方
向のずれ及び引きはずしバー98との整列を防止するこ
とを可能にする。L字形アーム300は、ブラケット3
02の直径方向に対向する部分に設ける。直径方向に対
向する各組のスロット304、306、308にブラケ
ット302を挿着すれば、所与の遮断器20に最大限3
つのオプションを組み込むことができる。
すべての遮断器20にとって必要ではない。これらの部
品はオプション部品であり、工場で絹み込まれるのか普
通である。製造に要する時間を節減し、製造工程におい
てこれらのオプション部品を遮断器20に付加するコス
トを軽減するため、オプション・デッキ集合体294を
設ける。オプション・デッキ集合体294は遮断器蓋体
24の下に位置するように枠体28に装着され、引きは
ずしバー98との連通を可能にするための孔296を有
する矩形プレートである。プレ−1294は、ブラケッ
ト302と一体に形成された複数の下向きL字形アーム
300を挿入ずるための複数組のスロット298をも含
む。アーム300を挿入するためプレート294に設け
た複数組のスロット298は、L字形アーム300との
協働を可能にすると共に、各種オプションを矩形プレー
ト294に固定してプレート294の平面と直交する方
向のずれ及び引きはずしバー98との整列を防止するこ
とを可能にする。L字形アーム300は、ブラケット3
02の直径方向に対向する部分に設ける。直径方向に対
向する各組のスロット304、306、308にブラケ
ット302を挿着すれば、所与の遮断器20に最大限3
つのオプションを組み込むことができる。
ブラケット302には複数の孔310を設けてあり、(
図示しない)複数のファスナーによつてブラケット30
2にオプションを固定することができる。プレート29
4には、ブラケット302の孔310と整列する溝31
2を形成してあり、この溝312は、ブラケット302
にオプションを取り付けるのに使用されるファスナーの
ためのスペースを提供し、ブラケット302をプレート
294に摺動嵌合することを可能にする。
図示しない)複数のファスナーによつてブラケット30
2にオプションを固定することができる。プレート29
4には、ブラケット302の孔310と整列する溝31
2を形成してあり、この溝312は、ブラケット302
にオプションを取り付けるのに使用されるファスナーの
ためのスペースを提供し、ブラケット302をプレート
294に摺動嵌合することを可能にする。
オプションはいずれも引きはずしバー98と係合して遮
断器20を引きはずす(図示しない)下向きレバーを具
えている。ブラケット302にオプションを絹み付けた
状態で下向きレバーはブラケット302の後縁から下向
きに孔296を貫通して引きはずしバー95と連携関係
となる。次いで、ブラケット302を固定する。以上の
説明から明らかなように、オプション・デッキ集合体は
遮断器を迅速かつ容易に特別仕様化することを可能にす
る。
断器20を引きはずす(図示しない)下向きレバーを具
えている。ブラケット302にオプションを絹み付けた
状態で下向きレバーはブラケット302の後縁から下向
きに孔296を貫通して引きはずしバー95と連携関係
となる。次いで、ブラケット302を固定する。以上の
説明から明らかなように、オプション・デッキ集合体は
遮断器を迅速かつ容易に特別仕様化することを可能にす
る。
力伝達スペーサー
枢動接点アーム集合体109が比較的高い過電流状態下
にブローオープンするのに要する時間を短縮するため、
分路118の湾曲部分402付近に力伝達スペーサ−4
00を設ける。極ごとに1つずつ力伝達スペーサ−40
0を使用する。従って、それぞれの力伝達スペーサ−4
00が接点アーム集合体109のために利用される個々
の分路と協働し、接点アーム集合体109のすべての個
別分路118に力伝達スペーサ−400からのほぼ同量
の力か作用する。
にブローオープンするのに要する時間を短縮するため、
分路118の湾曲部分402付近に力伝達スペーサ−4
00を設ける。極ごとに1つずつ力伝達スペーサ−40
0を使用する。従って、それぞれの力伝達スペーサ−4
00が接点アーム集合体109のために利用される個々
の分路と協働し、接点アーム集合体109のすべての個
別分路118に力伝達スペーサ−400からのほぼ同量
の力か作用する。
比較的高い過電流状態において接点アーム集合体109
がブローオープンするのに要する時間は、平行電流路を
画定する遮断器部材間に発生する磁気反発力によって決
定される。可動接点34と静止導体部分1]−1の間に
■字形可撓分路1118を設けた図示のような遮断器に
おいては、ブローオープン時間は分路118の圧縮に要
する時間によって増大させられる。具体的には、発生す
る磁気反発力は、分路118の垂下脚168、170の
間及び接点集合体110の垂下脚と静止導体部分111
の間に画定される平行電路間の距離によって決定される
。第19図に示すように、比較的高い過電流状態におい
て矢印で示すように反対方向に電流が流れる。その結果
、分路118の静止導体部分111と垂下脚170の間
に磁気反発力が発生し、分路118が圧縮される。分路
118の垂下脚168、170間には距離があるから、
ブローオープン状態を開始させるのに充分な磁気反発力
が垂下脚168、170間に発生する前に分路118の
圧縮が必要である。分路118の脚168、170が所
定量だけ圧縮されると、両脚168、170の間隔が分
路118の両脚168、170間に接点アーム集合体1
19をブローオープンさせる磁気反発力を発生させるよ
うな間隔となる。
がブローオープンするのに要する時間は、平行電流路を
画定する遮断器部材間に発生する磁気反発力によって決
定される。可動接点34と静止導体部分1]−1の間に
■字形可撓分路1118を設けた図示のような遮断器に
おいては、ブローオープン時間は分路118の圧縮に要
する時間によって増大させられる。具体的には、発生す
る磁気反発力は、分路118の垂下脚168、170の
間及び接点集合体110の垂下脚と静止導体部分111
の間に画定される平行電路間の距離によって決定される
。第19図に示すように、比較的高い過電流状態におい
て矢印で示すように反対方向に電流が流れる。その結果
、分路118の静止導体部分111と垂下脚170の間
に磁気反発力が発生し、分路118が圧縮される。分路
118の垂下脚168、170間には距離があるから、
ブローオープン状態を開始させるのに充分な磁気反発力
が垂下脚168、170間に発生する前に分路118の
圧縮が必要である。分路118の脚168、170が所
定量だけ圧縮されると、両脚168、170の間隔が分
路118の両脚168、170間に接点アーム集合体1
19をブローオープンさせる磁気反発力を発生させるよ
うな間隔となる。
この圧縮時間をゼロにするかまたは短縮するため、分路
118の湾曲部分402付近に力伝達スペーサ−400
を設ける。力伝達スペーサ−400は比較的非可撓性の
誘電材から形成すればよい。分路118のばね作用を、
従って、圧縮時間を実質ゼロとするためには、常態にお
いて(例えば、電流レベルがブローオープン状態を惹起
するレベルよりも低い状態において)、力伝達スペーサ
−400が分路118の両脚168、170と係合しな
ければならない。このように構成すれば、接点集合体1
10の垂下脚170と静止導体部分111の間に発生す
る磁気反発力が垂下脚168へ伝達される。分路118
の圧縮を待つ時間はほとんどゼロであるから、上記作用
によって接点アーム集合体110がブローオープンする
のに要する時間が短縮される。従って、比較的高い過電
流状態下の電流スループットが著しく軽減され、下流側
装置が損傷から保護される。
118の湾曲部分402付近に力伝達スペーサ−400
を設ける。力伝達スペーサ−400は比較的非可撓性の
誘電材から形成すればよい。分路118のばね作用を、
従って、圧縮時間を実質ゼロとするためには、常態にお
いて(例えば、電流レベルがブローオープン状態を惹起
するレベルよりも低い状態において)、力伝達スペーサ
−400が分路118の両脚168、170と係合しな
ければならない。このように構成すれば、接点集合体1
10の垂下脚170と静止導体部分111の間に発生す
る磁気反発力が垂下脚168へ伝達される。分路118
の圧縮を待つ時間はほとんどゼロであるから、上記作用
によって接点アーム集合体110がブローオープンする
のに要する時間が短縮される。従って、比較的高い過電
流状態下の電流スループットが著しく軽減され、下流側
装置が損傷から保護される。
状況によっては、分路118のばね作用を完全にゼロに
しなくてもよい。この場合、常態において垂下脚168
または170と接触させて、或いはいずれの脚とも接触
させずに力伝達スペーサ−400を配置すればよい。力
伝達スペーサーをやや弾性を帯びた材料で形成してもよ
い。このようにすれば、分路118の圧縮量は力伝達ス
ペーサ−400を採用しない場合に必要な圧縮量よりも
はるかに少なくなる。即ち、分路118が一部圧縮され
た時点て分路118の脚168、170か力伝達スペー
サ−400と係合し、磁気反発力を脚168に伝達する
ことかできる。
しなくてもよい。この場合、常態において垂下脚168
または170と接触させて、或いはいずれの脚とも接触
させずに力伝達スペーサ−400を配置すればよい。力
伝達スペーサーをやや弾性を帯びた材料で形成してもよ
い。このようにすれば、分路118の圧縮量は力伝達ス
ペーサ−400を採用しない場合に必要な圧縮量よりも
はるかに少なくなる。即ち、分路118が一部圧縮され
た時点て分路118の脚168、170か力伝達スペー
サ−400と係合し、磁気反発力を脚168に伝達する
ことかできる。
本発明の原理にしたかって力伝達スペーサ−400を実
施する態様は種々考えられるが、説明の便宜上、湾曲部
分402付近の所定位置における分路118の垂下脚1
68、170間の距離にほぼ等しい直径の円形断面を有
する力伝達スペーサ−400を図示し、説明した。
施する態様は種々考えられるが、説明の便宜上、湾曲部
分402付近の所定位置における分路118の垂下脚1
68、170間の距離にほぼ等しい直径の円形断面を有
する力伝達スペーサ−400を図示し、説明した。
当業者には明らかなように、分路1↓8の湾曲部分に対
して力伝達スペーサ−400を固定するには種々の手段
および方法がある。例えば、第」9図および第20図か
ら明らかなように、ストラップ.4 0 4を極ごとに
1つずつ使用してもよい.このストラップは分路118
の垂下脚170とほぼ直交し、力伝達スペーサー/10
0の軸線とほほ平行となるように配置する。分路118
の垂下脚168、1. 7 0は互いに相対移動するか
ら、力伝達スペーサ−400は垂ド脚のいずれか一方に
固定しなければならない。また、軸方向および横断方向
に分路118に対して移動しないようにカ伝達スペーサ
−400を充分に固定しなければならない。
して力伝達スペーサ−400を固定するには種々の手段
および方法がある。例えば、第」9図および第20図か
ら明らかなように、ストラップ.4 0 4を極ごとに
1つずつ使用してもよい.このストラップは分路118
の垂下脚170とほぼ直交し、力伝達スペーサー/10
0の軸線とほほ平行となるように配置する。分路118
の垂下脚168、1. 7 0は互いに相対移動するか
ら、力伝達スペーサ−400は垂ド脚のいずれか一方に
固定しなければならない。また、軸方向および横断方向
に分路118に対して移動しないようにカ伝達スペーサ
−400を充分に固定しなければならない。
以上の説明に基づいて種々の変更を試み得ることは言う
までもなく、頭書した特許請求の範囲を逸脱しない限り
、本発明を上記実施例以外の態様に実施してもよい。
までもなく、頭書した特許請求の範囲を逸脱しない限り
、本発明を上記実施例以外の態様に実施してもよい。
第1図は、本発明の成形ケース遮断器の平面図である。
第2図は、第1図2−2線における断面図である。
第3図は、外側極を示す第1図3−3線における断面図
である。 第4図は、第2図4−4線における断面図である。 第5図は、外側極に使用される緩衝集合体の一部の斜視
図である。 第6図は、第3図6−6線における断面図である。 第7図は第4図7−7線における断面図である。 第8図は、第7図8−8線における断面図である。 第9図は、第8図9−9線における拡大断面図である。 第10図は、カム・ロール・ピン集合体の分解斜視図で
ある。 第11図は、積層銅集合体の分解斜視図である。 第12図は、クロスバー集合体の分解斜視図である。 第13図は、第2図13−13線における底面図である
。 第l4図は、第2図11−14線における断面図である
。 第工5図は、第↓4図15−15線における断面図であ
る。 第16図は、第14図16−16線におけるF!fr面
図である一 第17図は、第1図17−17線における断面図である
。 第18図は、モジュール式オプション・デッキ集合体の
分解斜視図である。 第l9図は、本発明の力伝達スペーサーを示す第7図と
同様の図である。 第20図は、第19図20−20線における断面図であ
る。 第21図は遮断器をブローオープン状態で示す第l9図
と同様の図である。 第22図は他の実施例を示す第l9図の一部の部分断面
図である。 2 0 ・ 2 1 ・ 2 2 ・ 2 4 ・ 26 ・ 2 8 ・ 9 n . ・遮断器 ・筐体 ・基底体 ・蓋体 ・分離線 ・枠体 .士体よ 32・・・固定主接点 34・・・可動主接点 36・・・線側導体 38・・・ファスナ 40・・・スタブ ・42・・・ファスナ 44・・・垂下脚 46・・・負荷側導体 48・・・ファスナー 50・・・スタブ 52・・・ファスナー 53・・・垂下脚 54・・・変流器 58・・・操作機構 60・・ トグル集合体 62・・・土部トグル・リンク 64・・・下部トクル・リンク 66・・・ピポット点 68・・・接点アーム支持部材 70・・・ビポット点 72・・・クロスバー集合体 73・・・垂下アーム 74・・・クレ一ドル 76・・・ピボット点 78・・・偏倚ばね 80・・・ハンドル 82・・・ラッチ集合体 83・・・ピポット点 84・・・ラッチ・リンク 86・・・ラッチ・リンク 88・・・ピポット点 90・・・ピボット点 92・・・ラッチ・レバー 94・・・ピボット点 96・・・ピボット点 98・・・引きはずしハ 100・・垂下レバー 102・・カム面 104・・偏倚ばね 1−06・・操作レバー 1−08・・・ビポット点 109・・・積層接点集合体 110・・・個別接点集合体 111・・・導体部分 114・・・接点アーム部分 116・・・アーク接触子 118・・・可撓分路 122・・・キーホール 124・・・短脚 ↓28・・・上縁 129・・・矩形凹部 ]. 3 0・・・偏倚ばね 132・・・枢動ブラケット 13,4・・・制止片 136・ ・孔 137・・・孔 138・・・ファスナ 139・・・ビン 1・40・・・個別接点集合体 1,12・ ・スロット 144・・・下縁 ■.46・・・四角ボルト 148・・・アーク接触子アーム 152・・・消弧シュート 156・・・ブラケット 160・・・突起 162・・・ばね 163・・・下側 166・・・障壁 168・・・脚 170・・・脚 172・・・頂点部分 174・・・溝 176・・●カム・ロール●ピン集合体178・・・カ
ム●ロール・ピン 180・・・カム面 182・・・カム面 183・・・軸線 184・・・接触点 186・・・接触点 188・・・スロット 192・・・円筒状部分 1−94・・・軸端 1−96・・・小径ロール 198・・・大径ロール 200・・・ばね 204・・・溝 206・・・シャフト 210・・・孔 212・・・短脚 214・・・ブラケ・ソト 215・・・孔 2]6・・・金属ビン 218・・・絶縁スリーブ 220・・・対向プレート部分 222・・・対向プレート部分 226・・・孔 228・・・孔 230・・・ピン 232・・・金属ピン 234・・・ゴム製制止集合体 236・・・緩衝部材 238・・・ブラケット 240・・・垂下アーム 242・・・垂下アーム 243・・・孔 244・・・自由端 246・・・ピン 248・・・一体成形孔 250・・・孔 252・・・障壁プレート 254・・・突片 256・・・孔 257・・・ゴム製制止集合体 258・・・金属バー 260・・・緩衝部材 262・・・側板 264・・・変流器迅速交換用集合体 266・・・プレート 267・・・空洞 268・・・障壁/補助変流器取り付け兼用ボード 269・・・空洞 270・・・補助変流器 271・・・開口部 272・・・プリント回路板 274・・・スロット 276・・・側壁 278・・・直立脚 282・・・スロット 284・・・直立側壁 286・・・コネクター 288・・・コネクター 290・・・通気孔 292・・・脚 294・・・オプション・デッキ集合体296・・・孔 298・・・スロット 300・・・L字形アーム 9n9.●.プうケ、・lト 304・・・スロット 306・・・スロット 308・・・スロット 310・・・孔 312・・・溝 400・・・力伝達スペーサ− 402・・・湾曲部分 404・・・ストラップ
である。 第4図は、第2図4−4線における断面図である。 第5図は、外側極に使用される緩衝集合体の一部の斜視
図である。 第6図は、第3図6−6線における断面図である。 第7図は第4図7−7線における断面図である。 第8図は、第7図8−8線における断面図である。 第9図は、第8図9−9線における拡大断面図である。 第10図は、カム・ロール・ピン集合体の分解斜視図で
ある。 第11図は、積層銅集合体の分解斜視図である。 第12図は、クロスバー集合体の分解斜視図である。 第13図は、第2図13−13線における底面図である
。 第l4図は、第2図11−14線における断面図である
。 第工5図は、第↓4図15−15線における断面図であ
る。 第16図は、第14図16−16線におけるF!fr面
図である一 第17図は、第1図17−17線における断面図である
。 第18図は、モジュール式オプション・デッキ集合体の
分解斜視図である。 第l9図は、本発明の力伝達スペーサーを示す第7図と
同様の図である。 第20図は、第19図20−20線における断面図であ
る。 第21図は遮断器をブローオープン状態で示す第l9図
と同様の図である。 第22図は他の実施例を示す第l9図の一部の部分断面
図である。 2 0 ・ 2 1 ・ 2 2 ・ 2 4 ・ 26 ・ 2 8 ・ 9 n . ・遮断器 ・筐体 ・基底体 ・蓋体 ・分離線 ・枠体 .士体よ 32・・・固定主接点 34・・・可動主接点 36・・・線側導体 38・・・ファスナ 40・・・スタブ ・42・・・ファスナ 44・・・垂下脚 46・・・負荷側導体 48・・・ファスナー 50・・・スタブ 52・・・ファスナー 53・・・垂下脚 54・・・変流器 58・・・操作機構 60・・ トグル集合体 62・・・土部トグル・リンク 64・・・下部トクル・リンク 66・・・ピポット点 68・・・接点アーム支持部材 70・・・ビポット点 72・・・クロスバー集合体 73・・・垂下アーム 74・・・クレ一ドル 76・・・ピボット点 78・・・偏倚ばね 80・・・ハンドル 82・・・ラッチ集合体 83・・・ピポット点 84・・・ラッチ・リンク 86・・・ラッチ・リンク 88・・・ピポット点 90・・・ピボット点 92・・・ラッチ・レバー 94・・・ピボット点 96・・・ピボット点 98・・・引きはずしハ 100・・垂下レバー 102・・カム面 104・・偏倚ばね 1−06・・操作レバー 1−08・・・ビポット点 109・・・積層接点集合体 110・・・個別接点集合体 111・・・導体部分 114・・・接点アーム部分 116・・・アーク接触子 118・・・可撓分路 122・・・キーホール 124・・・短脚 ↓28・・・上縁 129・・・矩形凹部 ]. 3 0・・・偏倚ばね 132・・・枢動ブラケット 13,4・・・制止片 136・ ・孔 137・・・孔 138・・・ファスナ 139・・・ビン 1・40・・・個別接点集合体 1,12・ ・スロット 144・・・下縁 ■.46・・・四角ボルト 148・・・アーク接触子アーム 152・・・消弧シュート 156・・・ブラケット 160・・・突起 162・・・ばね 163・・・下側 166・・・障壁 168・・・脚 170・・・脚 172・・・頂点部分 174・・・溝 176・・●カム・ロール●ピン集合体178・・・カ
ム●ロール・ピン 180・・・カム面 182・・・カム面 183・・・軸線 184・・・接触点 186・・・接触点 188・・・スロット 192・・・円筒状部分 1−94・・・軸端 1−96・・・小径ロール 198・・・大径ロール 200・・・ばね 204・・・溝 206・・・シャフト 210・・・孔 212・・・短脚 214・・・ブラケ・ソト 215・・・孔 2]6・・・金属ビン 218・・・絶縁スリーブ 220・・・対向プレート部分 222・・・対向プレート部分 226・・・孔 228・・・孔 230・・・ピン 232・・・金属ピン 234・・・ゴム製制止集合体 236・・・緩衝部材 238・・・ブラケット 240・・・垂下アーム 242・・・垂下アーム 243・・・孔 244・・・自由端 246・・・ピン 248・・・一体成形孔 250・・・孔 252・・・障壁プレート 254・・・突片 256・・・孔 257・・・ゴム製制止集合体 258・・・金属バー 260・・・緩衝部材 262・・・側板 264・・・変流器迅速交換用集合体 266・・・プレート 267・・・空洞 268・・・障壁/補助変流器取り付け兼用ボード 269・・・空洞 270・・・補助変流器 271・・・開口部 272・・・プリント回路板 274・・・スロット 276・・・側壁 278・・・直立脚 282・・・スロット 284・・・直立側壁 286・・・コネクター 288・・・コネクター 290・・・通気孔 292・・・脚 294・・・オプション・デッキ集合体296・・・孔 298・・・スロット 300・・・L字形アーム 9n9.●.プうケ、・lト 304・・・スロット 306・・・スロット 308・・・スロット 310・・・孔 312・・・溝 400・・・力伝達スペーサ− 402・・・湾曲部分 404・・・ストラップ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)それぞれが1つの極を形成する静止接点及び可動
接点を形成する1対または複数対の開離可能接点と;そ
れぞれが前記静止接点と電気的に接続している単数また
は複数の線側導体と;単数または複数の負荷側導体を含
む遮断器であって、それぞれの前記可動接点と前記負荷
側導体の間に単数または複数の可撓分路を電気的に接続
し、前記分路のそれぞれを湾曲部、前記可動接点と接続
する第1垂下脚及び前記負荷側導体と接続する第2垂下
脚を画定するV字形部材として形成して前記第1垂下脚
と前記第2垂下脚の間に第1平行電流路を画定すると共
に前記第2垂下脚と前記負荷側導体の間に第2平行電流
路を画定し、前記第2平行電流路に所定の大きさの電流
が流れている時は前記第1垂下脚が前記第2垂下脚にむ
かって圧縮され、過電流状態においては減少手段が前記
垂下脚と協働して前記分路の圧縮を軽減するようにした
ことを特徴とする遮断器。 (2)前記減少手段が前記第2平行電流路から前記第1
垂下脚へ力を伝達する伝達手段を含むことを特徴とする
請求項第1項に記載の遮断器。 (3)前記伝達手段が非可撓部材を含むことを特徴とす
る請求項第2項に記載の遮断器。(4)前記非可撓部材
を前記第1垂下脚及び前記第2垂下脚の近傍に配設した
ことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の遮断器
。 (5)1つの非可撓部材を前記湾曲部の近傍に配設した
ことを特徴とする請求項第3項に記載の遮断器。 (6)極ごとに1つの非可撓部材を利用することを特徴
とする請求項第3項に記載の遮断器。 (7)前記非可撓部材を円形部材として形成したことを
特徴とする請求項第3項に記載の遮断器。 (8)前記円形部材の直径を所定の点における第1垂下
脚と第2垂下脚の間隔にほぼ等しくなるように設定した
ことを特徴とする請求項第7項に記載の遮断器。 (9)前記非可撓部材が状態において前記第1垂下脚及
び前記第2垂下脚と接触することを特徴とする請求項第
3項に記載の遮断器。 (10)前記非可撓部材が常態において前記第1垂下脚
と接触することを特徴とする請求項第3項に記載の遮断
器。 (11)前記非可撓部材が常態において前記第2垂下脚
と接触することを特徴とする請求項第3項に記載の遮断
器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US420,088 | 1989-10-11 | ||
US07/420,088 US4996507A (en) | 1988-08-01 | 1989-10-11 | CT quick change assembly and force transmitting spacer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03208223A true JPH03208223A (ja) | 1991-09-11 |
Family
ID=23665032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2273124A Pending JPH03208223A (ja) | 1989-10-11 | 1990-10-11 | 回路遮断器 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4996507A (ja) |
EP (1) | EP0422868B1 (ja) |
JP (1) | JPH03208223A (ja) |
KR (1) | KR0148486B1 (ja) |
CN (1) | CN1026372C (ja) |
AU (1) | AU639262B2 (ja) |
BR (1) | BR9005070A (ja) |
CA (1) | CA2027009C (ja) |
DE (1) | DE69021485T2 (ja) |
IE (1) | IE903409A1 (ja) |
MX (1) | MX166971B (ja) |
NZ (1) | NZ235609A (ja) |
PH (1) | PH27423A (ja) |
ZA (1) | ZA907940B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005531268A (ja) * | 2001-09-14 | 2005-10-13 | ハイドロ − エアー、インコーポレイテッド | 電流障害検出器および回路遮断器とそれらの実装方法 |
WO2006114926A1 (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 回路遮断器 |
JP2008041252A (ja) * | 2005-12-13 | 2008-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | 回路遮断器 |
CN113903633A (zh) * | 2021-09-24 | 2022-01-07 | 江苏佰瑞普智能科技有限公司 | 一种错误接线断电保护的接地故障断路保护器 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2650434B1 (fr) * | 1989-07-26 | 1995-11-24 | Merlin Gerin | Disjoncteur basse tension a contacts multiples et a fortes intensites |
US5160817A (en) * | 1990-11-21 | 1992-11-03 | Automatic Switch Company | Electrical switch contact arrangement having quick break arcing contacts |
US5430420A (en) * | 1994-01-24 | 1995-07-04 | Eaton Corporation | Contact arrangement for a circuit breaker using magnetic attraction for high current trip |
DE19522603A1 (de) * | 1995-06-19 | 1997-01-09 | Siemens Ag | Schutzeinrichtung gegen Überlastung der Schaltkontakte eines Schaltgerätes |
US6225884B1 (en) | 1999-12-21 | 2001-05-01 | Eaton Corporation | Circuit breaker with mechanical trip load terminal/magnet barrier |
WO2002082481A1 (de) * | 2001-04-04 | 2002-10-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Schaltkontaktanordnung für einen elektrischen schalter |
US7211750B2 (en) * | 2004-12-22 | 2007-05-01 | Square D Company | Switching mechanism with shock absorber |
US7351927B1 (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-01 | Eaton Corporation | Electrical switch, conductor assembly, and independent flexible conductive elements therefor |
US7646269B2 (en) * | 2007-03-07 | 2010-01-12 | Eaton Corporation | Electrical switching apparatus, and conductor assembly and shunt assembly therefor |
GB201200331D0 (en) * | 2012-01-09 | 2012-02-22 | Dialight Europ Ltd | Improvements in switching contactors (II) |
JP6244269B2 (ja) * | 2014-06-27 | 2017-12-06 | 株式会社日立製作所 | ガス遮断器 |
DE102018113534B4 (de) * | 2018-06-06 | 2021-10-07 | Song Chuan Precision Co., Ltd. | Hochspannungs- und Hochstromrelais |
WO2022221295A1 (en) * | 2021-04-12 | 2022-10-20 | Conductix, Inc. | Internally sprung shunt |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1053936A (ja) * | 1964-08-01 | |||
US4489295A (en) * | 1982-12-17 | 1984-12-18 | Westinghouse Electric Corp. | Circuit interrupter with improved electro-mechanical undervoltage release mechanism |
JPH0658785B2 (ja) * | 1985-06-12 | 1994-08-03 | 株式会社東芝 | 回路しや断器 |
US4656444A (en) * | 1985-08-16 | 1987-04-07 | Westinghouse Electric Corp. | Circuit breaker with force generating shunt |
US4638277A (en) * | 1985-10-01 | 1987-01-20 | Westinghouse Electric Corp. | Circuit breaker with blow open latch |
DE3536112A1 (de) * | 1985-10-07 | 1987-04-09 | Siemens Ag | Kontaktanordnung fuer niederspannungs-leistungsschalter mit einem biegsamen stromband |
US4679018A (en) * | 1986-01-15 | 1987-07-07 | Westinghouse Electric Corp. | Circuit breaker with shock resistant latch trip mechanism |
DE3708807A1 (de) * | 1987-03-18 | 1988-10-06 | Licentia Gmbh | Elektrischer leistungsschalter mit einem elektro-dynamisch oeffnenden kontaktsystem |
-
1989
- 1989-10-11 US US07/420,088 patent/US4996507A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-09-21 IE IE340990A patent/IE903409A1/en unknown
- 1990-09-28 AU AU63705/90A patent/AU639262B2/en not_active Ceased
- 1990-10-04 MX MX022690A patent/MX166971B/es unknown
- 1990-10-04 ZA ZA907940A patent/ZA907940B/xx unknown
- 1990-10-05 CA CA002027009A patent/CA2027009C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-08 PH PH41339A patent/PH27423A/en unknown
- 1990-10-08 DE DE69021485T patent/DE69021485T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-08 EP EP90310999A patent/EP0422868B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-09 NZ NZ235609A patent/NZ235609A/en unknown
- 1990-10-10 KR KR1019900015996A patent/KR0148486B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-10-10 BR BR909005070A patent/BR9005070A/pt active Search and Examination
- 1990-10-11 CN CN90108282A patent/CN1026372C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-11 JP JP2273124A patent/JPH03208223A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005531268A (ja) * | 2001-09-14 | 2005-10-13 | ハイドロ − エアー、インコーポレイテッド | 電流障害検出器および回路遮断器とそれらの実装方法 |
WO2006114926A1 (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 回路遮断器 |
US7777601B2 (en) | 2005-04-20 | 2010-08-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Circuit breaker |
JP2008041252A (ja) * | 2005-12-13 | 2008-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | 回路遮断器 |
CN113903633A (zh) * | 2021-09-24 | 2022-01-07 | 江苏佰瑞普智能科技有限公司 | 一种错误接线断电保护的接地故障断路保护器 |
CN113903633B (zh) * | 2021-09-24 | 2023-10-20 | 江苏佰瑞普智能科技有限公司 | 一种错误接线断电保护的接地故障断路保护器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0422868A3 (en) | 1992-03-04 |
AU639262B2 (en) | 1993-07-22 |
DE69021485T2 (de) | 1996-03-21 |
US4996507A (en) | 1991-02-26 |
KR0148486B1 (ko) | 1998-11-16 |
IE903409A1 (en) | 1991-04-24 |
EP0422868B1 (en) | 1995-08-09 |
CN1026372C (zh) | 1994-10-26 |
ZA907940B (en) | 1992-06-24 |
CA2027009C (en) | 2000-08-22 |
AU6370590A (en) | 1991-04-18 |
CN1050945A (zh) | 1991-04-24 |
PH27423A (en) | 1993-06-21 |
NZ235609A (en) | 1994-01-26 |
EP0422868A2 (en) | 1991-04-17 |
DE69021485D1 (de) | 1995-09-14 |
BR9005070A (pt) | 1991-09-17 |
MX166971B (es) | 1993-02-16 |
CA2027009A1 (en) | 1991-04-12 |
KR910008765A (ko) | 1991-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4951019A (en) | Electrical circuit breaker operating handle block | |
EP0353950B1 (en) | Rubber stops in outside poles | |
EP0462769A2 (en) | Electrical circuit breaker operating handle block | |
JPH03208223A (ja) | 回路遮断器 | |
EP0353948B1 (en) | Laminated copper assembly | |
EP0353940B1 (en) | Crossbar assembly | |
US4887057A (en) | Cam roll pin assembly | |
AU623409B2 (en) | A molded case circuit breaker with an unriveted upper link securement | |
EP0353939B1 (en) | CT quick change method | |
US4939491A (en) | Combination barrier and auxiliary CT board | |
EP0353949B1 (en) | Modular option deck assembly | |
EP0353951B1 (en) | Combination barrier and auxiliary CT board | |
NZ229872A (en) | Circuit breaker cross bar assembly | |
NZ229875A (en) | Circuit breaker modular option deck |