JP4260025B2 - 炭化水素質供給原料の接触改質法 - Google Patents

炭化水素質供給原料の接触改質法 Download PDF

Info

Publication number
JP4260025B2
JP4260025B2 JP2003576544A JP2003576544A JP4260025B2 JP 4260025 B2 JP4260025 B2 JP 4260025B2 JP 2003576544 A JP2003576544 A JP 2003576544A JP 2003576544 A JP2003576544 A JP 2003576544A JP 4260025 B2 JP4260025 B2 JP 4260025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming unit
reforming
reformate
feedstock
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003576544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005520886A (ja
Inventor
マルティン・ジェン・ピエーレ・コーネリズ・ニエスケンズ
オッテア ゲリッツ・ジャン・デン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2005520886A publication Critical patent/JP2005520886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260025B2 publication Critical patent/JP4260025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G59/00Treatment of naphtha by two or more reforming processes only or by at least one reforming process and at least one process which does not substantially change the boiling range of the naphtha
    • C10G59/02Treatment of naphtha by two or more reforming processes only or by at least one reforming process and at least one process which does not substantially change the boiling range of the naphtha plural serial stages only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ガソリン沸点範囲の炭化水素質供給原料を水素の存在下で接触的に改質する方法に関する。
高オクタン価を有するガソリンの製造に十分確立された精製方法は、接触改質である。接触改質法では、ガソリン沸点範囲の炭化水素質供給原料、通常、水素化処理したナフサのC〜C11炭化水素は、水素の存在下、改質条件下で改質触媒と接触させる。
接触改質は、固定床又は移動床反応器中で行うことができる。固定床反応器は、通常、半再生方式で操作される。半再生式(SR)改質ユニットは、1つ以上の固定床反応器を有し、触媒失活を補償するため、徐々に昇温することにより操作される。最終的には、通常、1年のオーダーの期間後、ユニットは、触媒を再生、再活性化するため、休止する。或いは、固定床反応器は、1つの反応器が再生を行っている間、他の反応器は生産又は操業中という循環方式で操作される。移動床接触改質は、通常、連続的触媒再生と組み合わせて操作される。連続的触媒再生(CCR)改質ユニットは、直列に接続した1つ以上、通常、2〜4の移動床反応器を備える。触媒は、連続的に反応器に添加すると共に、反応器から取り出す。取り出した触媒は、再生帯中で再生され、次いで改質帯に戻される。
連続的触媒再生改質ユニットは、半再正式改質ユニットに比べて高収量の改質物を生成し、またこの改質物は、通常の操作条件下で高いオクタン価を持っている。このため、多くの製油所は、半再正式改質ユニットを連続的触媒再生改質ユニットに替えている。
過去数年来、改質触媒は、改良されてきた。これは、改質ユニット中の触媒が、改質ユニットの元の設計量よりも多量の供給原料を扱えることを意味する。しかし、このような改質ユニットで多量の供給原料を改質すれば、ユニットの炉の容量がネックとなろう。したがって、現在、幾つかの連続的触媒再生改質ユニットは、触媒が扱える処理量よりも少ない処理量で操作されている。
この種の連続的触媒再生改質ユニットで製造される高オクタンガソリン量を増大させるには、異なる原料、即ち、吸熱反応で転化する化合物が一層少ない原料を使用するか、或いは炉の容量を増大する必要がある。
US 5,354,451
供給原料の一部を半再生式改質ユニット中で改質してから、原料を連続的触媒再生改質ユニット中で改質することにより、連続的触媒再生改質ユニットで製造される高オクタンガソリン量を増大できることが、今回、見い出された。
したがって、本発明は、ガソリン沸点範囲の炭化水素質供給原料を水素の存在下で接触改質する方法に関し、この方法は、
(a)触媒粒子の固定床を有する第一改質ユニット中で、ガソリン沸点範囲の炭化水素質供給原料の5〜50容量%を改質する工程、
(b)前記第一改質ユニットの流出流を、分離器及び安定器を有する分離帯に通して、水素に富むガス流、C 炭化水素流及び第一改質物を生成する工程、
(c)連続的触媒再生方式で操作される1つ以上の直列接続した反応帯であって、各々移動触媒床を備えた該反応帯を有する第二改質ユニット中で、前記供給原料の残部及び第一改質物の少なくとも一部を改質する工程、
(d)前記第二改質ユニットの流出流を、分離器及び安定器を有する分離帯に通して、水素に富むガス流、C 炭化水素流及び第二改質物を生成する工程、
を含む。
本発明方法の利点は、特別な供給原料及び/又は余分な炉の容量を必要とせずに、多量の高オクタンガソリンが得られることである。本発明方法は、連続的触媒再生改質ユニット建設後も半再生式改質ユニットを保持してきた製油所に特に有利である。こうすれば、現存のユニットを用いて高オクタンガソリンを高収量で得られるからである。
US 5,354,451は、半再生式改質ユニットと連続的触媒再生改質ユニットとを直列に配置し、全供給原料をまず、半再生式改質ユニットに案内する方法を開示している。US 5,354,451では、第一改質物から分離した水素に富むガスを連続的触媒再生改質ユニットに案内しているが、この第一改質物は、安定化されていない。
US 5,354,451の方法の利点は、全供給原料を半再生式改質ユニットに案内することである。その結果、本発明方法に比べて、収量もオクタン価も低下する。これは、半再生式改質ユニットで更に多くのC 炭化水素(収量損失)及びC炭化水素(CCRユニットでオクタン価の増大に寄与できない)を生成するからである。
本発明方法では、第一及び第二改質ユニット用の供給原料は、ガソリンの沸点範囲にある炭化水素質供給原料、好ましくはC 炭化水素を分離した水素化処理ナフサである。第一改質ユニットは、循環式改質ユニットであっても半再生式改質ユニットであってもよい。この種の改質ユニットは、当該技術分野で公知である。半再生式改質ユニットは、通常、2〜4の反応器又は反応帯を有し、各反応器又は反応帯は、改質触媒の固定床を備えている。固定床改質に好適な触媒及び方法条件は、当該技術分野で公知である。
通常、第一改質ユニットの流出流は、分離帯に通して、これから水素及び軽質炭化水素を分離し、こうして主としてC 炭化水素、好ましくは主としてC 炭化水素を含む第一改質物が得られる。
通常、第一改質ユニットの流出流は、まず分離器に案内し、ここで水素に富むガス流が分離される。次に、流出流は、安定器に案内し、ここで主としてC及びC炭化水素、C 炭化水素流及びC 炭化水素流を主として含有する燃料ガスに精留する。このC 炭化水素流は、第一改質物として第二改質ユニットに通してよい。
第一改質物としてC 炭化水素流を得るため、このC 炭化水素流からC及びC炭化水素を分離することが好ましい。このパラフィン系C及びC炭化水素は、接触改質で更に大きく改良できない比較的低いオクタン価を持っているので、第一改質物からこれら低いオクタン成分を除去すれば、高オクタン価の第二改質物が得られる。更なる利点は、第二改質ユニットでのベンゼンの形成が最小化することである。
主としてC を含む第一改質物を第二改質ユニットに導入する別の方法は、C 第一改質物を供給原料の残部と組合わせ、この組合わせ流をナフサスプリッターに通して、これからC〜C炭化水素を分離することである。こうして得られたC 炭化水素流は、次に第二改質ユニットに案内する。
分離器中で得られた水素に富むガス流は、通常、水素を70〜90容量%含有し、好ましくは一部は、第一改質ユニットに再循環させる。
第一改質物は、全供給原料の少なくとも50%と一緒に、第二改質ユニット中で改質される。第二改質ユニットは、1つ以上、通常、2〜4の反応器又は反応帯を有し、各反応器又は反応帯は、触媒の移動床を備えた連続的触媒再生改質ユニットである。連続的触媒再生改質に好適な触媒及び方法条件は、当該技術分野で公知である。
第二改質ユニットが2以上の反応帯を有するならば、第一改質物は、第二反応帯又は更に下流の反応帯に供給することが好ましい。第一改質物を第二反応帯又は更に下流の反応帯に供給する利点は、第一反応帯に必要な炉の容量が一層少なくてすむことである。
第二改質ユニットでは、第一改質物の好ましくは少なくとも90容量%、更に好ましくは全部が改質される。
第二改質ユニットの流出流は、分離帯に通して、これから水素及び軽質炭化水素を分離し、こうして主としてC 炭化水素を含む第二改質物が得られる。分離器中で得られた水素に富むガス流は、水素を70〜90容量%含有し、好ましくは一部は、第二改質ユニットに再循環する。
本発明の目的、即ち、CCR改質ユニットの炉容量を増大させる必要なく、高オクタンガソリンの収量を増大させることは、SR改質ユニット中で供給原料の5〜50容量%を改質した後、更にSR改質ユニット中で改質すれば、達成できる。第一改質ユニットでは、供給原料の5〜30%が改質され、その後、第二改質ユニットでは、更に好ましくは10〜25%が改質される。第二改質ユニットに導入される第一改質物のリサーチ法オクタン価は、通常、90〜100の範囲である。第二改質物のリサーチ法オクタン価は、第一改質物よりも高い。
本発明を以下の図面により説明する。
図1は、ナフサ供給原料の一部を半再生式改質ユニット中で改質し、また一部をCCR改質ユニット中で改質し、こうして得られた改質物流を組合せる本発明ではない方法を概略的に示す。
図2は、全ナフサ供給原料をCCR改質ユニット中で改質する本発明ではない方法を概略的に示す。
図3は、C SR改質物を供給原料の残部と一緒にCCR改質ユニット中で改質する本発明方法を概略的に示す。
図4は、C SR改質物を供給原料の残部と一緒にCCR改質ユニット中で改質する本発明方法を概略的に示す。
図5は、C SR改質物を、4つの反応帯を備えたCCR改質ユニットの第二反応帯に導入する本発明方法を概略的に示す。
図6は、C SR改質物をナフサスプリッターに通してから、CCR改質ユニットに導入する本発明方法を概略的に示す。
図1において、ガソリン沸点範囲の炭化水素質供給原料の第一流は、ライン1経由で半再生式改質ユニット2に導入される。流出流は、ライン3経由で分離器4に案内され、ここで水素に富むガス流がライン5経由で分離され、一部は、改質ユニット2に再循環される。こうして得られた炭化水素流は、ライン6経由で安定器7に案内される。安定器7では、この炭化水素流は、燃料ガス、C 炭化水素流及びC 改質物に精留される。燃料ガスは、ライン8経由で取り出され、C 炭化水素流はライン9経由で取り出され、また改質物は、ライン10経由でガソリンプール21に送られる。ガソリン沸点範囲の炭化水素質供給原料の第二流は、ライン11経由でCCR改質ユニット12に導入される。改質ユニット12の流出流は、ライン13経由で分離器14に案内され、ここで流出流から水素に富むガス流が分離され、ライン15経由で改質ユニット12に再循環される。こうして得られた炭化水素流は、ライン16経由で安定器17に案内される。安定器17では、この炭化水素流は、燃料ガス、C 炭化水素流及びC 改質物に精留される。燃料ガスは、ライン18経由で取り出され、C 炭化水素流はライン19経由で取り出され、また改質物は、ライン20経由でガソリンプール21に送られる。
図2の方法体系では、全ての供給原料は、ライン11経由でCCR改質ユニット12に導入される。改質ユニット12の流出流は、ライン13経由で分離器14に案内され、ここで流出流から水素に富むガス流が分離され、一部はライン15経由で改質ユニット12に再循環される。こうして得られた炭化水素流は、ライン16経由で安定器17に案内される。安定器17では、この炭化水素流は、燃料ガス、C 炭化水素流及びC 改質物に精留される。燃料ガスは、ライン18経由で取り出され、C 炭化水素流はライン19経由で取り出され、また改質物は、ライン20経由でガソリンプール21に送られる。
図3に示す本発明方法では、安定器7で得られた第一改質物は、ライン22経由でCCR改質ユニット12に通され、このユニット12中で、ライン11経由で改質ユニット12に導入された供給原料と一緒に改質される。
図4に示す本発明方法は、図3の方法と同様である。相違点は、安定器7中で得られたC 炭化水素流をライン23経由で精留器24に案内して、C〜C炭化水素流及びC 第一改質物を得ることである。C〜C炭化水素流は、ライン25経由で取り出され、またC 第一改質物は、ライン26経由でCCR改質ユニット12に案内される。C〜C炭化水素流は、ガソリンプール21に送ってもよい(図示せず)。
図5に示す本発明方法では、CCR改質ユニット12は、4つの反応帯112、212、312、412を備える。安定器7で得られたC 改質物は、ライン22経由でCCR改質ユニット12の第二反応帯212に案内される。
図6に示す本発明方法では、水素化処理し脱ブタン化したナフサは、ライン27経由でナフサスプリッター28に案内される。C 第一改質物は、ライン22経由でナフサスプリッター28に案内される。ナフサスプリッター中では、この組合わせ流からC〜C炭化水素流が分離され、ライン29経由で取り出され、またC 炭化水素流が生成し、ライン11経由でCCR改質ユニット12に案内される。
本発明方法を以下の例により更に説明する。
例1(比較例)
図1に示す方法において、ほぼガソリン範囲の沸点を有する水素化処理したナフサ流350トン/日をライン1経由で半再生改質ユニット2に導入する。同じく、ほぼガソリン範囲の沸点を有する水素化処理したナフサ流1500トン/日をライン11経由で、3つの反応帯(図示せず)を備えたCCR改質ユニット12の第一反応帯に導入する。CCR改質ユニット12は、圧力9.7バーグ(barg)、液体の時間当り空間速度(LHSV)1.5h−1、水素/オイル比2.5モル/モルで操作する。100.0のRONを有するSR改質物流253トン/日をライン10経由で取出し、また103.9のRONを有するCCR改質物流1292トン/日をライン20経由で取り出す。SR改質物とCCR改質物とを組合せると、リサーチ法オクタン価103.2の改質物流1555トン/日が得られる。
例2(比較例)
図2に示す方法において、例1で使用したのと同じナフサ流1800トン/日をライン11経由で、3つの反応帯(図示せず)を有するCCR改質ユニット12の第一反応帯に導入する。CCR改質ユニット12は、圧力9.7バーグ、液体の時間当り空間速度(LHSV)1.8h−1、水素/オイル比2.08モル/モルで操作する。CCR改質物流1569トン/日をライン20経由で取り出す。この改質物のRONは、102.8である。
例3(本発明)
図3に示す方法において、例1で使用したのと同じナフサ流350トン/日をライン1経由で半再生式改質ユニット2に導入し、ナフサ流1500トン/日をライン11経由でCCR改質ユニット12の第一反応帯に導入し、また100.0のRONを有するC SR改質物流263トン/日をライン22経由で、3つの反応帯を備えたCCR改質ユニット12の第一反応帯に導入する。CCR改質ユニット12は、圧力9.7バーグ、液体の時間当り空間速度(LHSV)1.8h−1、水素/オイル比2.13モル/モルで操作する。CCR改質物流1541トン/日をライン20経由でガソリンプール21に送る。この改質物のRONは、104.2である。
例4(本発明)
図4に示す方法において、例1で使用したのと同じナフサ流350トン/日をライン1経由で半再生式改質ユニット2に導入し、ナフサ流1500トン/日をライン11経由でCCR改質ユニット12の第一反応帯に導入する。主としてC 炭化水素を含む第一改質物流218トン/日をライン26経由でCCR改質ユニット12の第一反応帯に導入する。CCR改質ユニット12は、圧力9.7バーグ、液体の時間当り空間速度(LHSV)1.7h−1、水素/オイル比2.19モル/モルで操作する。CCR改質物流1502トン/日をライン20経由でガソリンプール21に送る。この改質物のRONは、105.1である。
例1〜4において、ガソリンプール21に送った改質物の合計オクタントン97+を第1表に示す。
第1表 合計オクタントン97+
ナフサ供給原料の一部を半再生式改質ユニット中で改質し、また一部をCCR改質ユニット中で改質し、こうして得られた改質物流を組合せる比較方法を概略的に示す。 全ナフサ供給原料をCCR改質ユニット中で改質する比較方法を概略的に示す。 SR改質物を供給原料の残部と一緒にCCR改質ユニット中で改質する本発明方法を概略的に示す。 SR改質物を供給原料の残部と一緒にCCR改質ユニット中で改質する本発明方法を概略的に示す。 SR改質物を、4つの反応帯を備えたCCR改質ユニットの第二反応帯に導入する本発明方法を概略的に示す。 SR改質物をナフサスプリッターに通してから、CCR改質ユニットに導入する本発明方法を概略的に示す。
符号の説明
2 半再生式改質ユニット又は第一改質ユニット
4、14 分離器
7、17 安定器
12 CCR改質ユニット又は第二改質ユニット
21 ガソリンプール
24 精留器
28 ナフサスプリッター
112、312、412 反応帯
212 第二反応帯

Claims (10)

  1. (a)触媒粒子の固定床を有する第一改質ユニット中で、ガソリン沸点範囲の炭化水素質供給原料の5〜50容量%を改質する工程、
    (b)前記第一改質ユニットの流出流を、分離器及び安定器を有する分離帯に通して、水素に富むガス流、C 炭化水素流及び第一改質物を生成する工程、
    (c)連続的触媒再生方式で操作される1つ以上の直列接続した反応帯であって、各々移動触媒床を備えた該反応帯を有する第二改質ユニット中で、前記供給原料の残部及び第一改質物の少なくとも一部を改質する工程、
    (d)前記第二改質ユニットの流出流を、分離器及び安定器を有する分離帯に通して、水素に富むガス流、C 炭化水素流及び第二改質物を生成する工程、
    を含む、ガソリン沸点範囲の炭化水素質供給原料を水素の存在下で接触改質する方法。
  2. 工程(b)で得られた前記水素に富むガス流の少なくとも一部が、前記第一改質ユニットに再循環される請求項1に記載の方法。
  3. 工程(d)で得られた前記水素に富むガス流の少なくとも一部が、前記第二改質ユニットに再循環される請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第一改質物が、主としてC 炭化水素を含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 工程(b)の前記分離帯中でC〜C炭化水素流も生成し、また前記第一改質物は、主としてC 炭化水素を含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第二改質ユニット中で、前記第一改質物の少なくとも90容量%、好ましくは全部が改質される請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第一改質物の少なくとも一部が、前記供給原料の残部と組み合わされ、ナフサスプリッターに通されてC 炭化水素流を生成し、次いでこの炭化水素流が、工程(c)の前記第二改質ユニット中で改質される請求項4に記載の方法。
  8. 前記第一改質物の少なくとも90容量%、好ましくは全部が、前記ナフサスプリッターに通される請求項7に記載の方法。
  9. 前記第二改質ユニットが、少なくとも2つの直列接続した反応帯を有し、かつ前記第一改質物が、前記第二反応帯又は更に下流の反応帯に導入される請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第一改質ユニット中で、前記供給原料の5〜30容量%、好ましくは10〜25容量%が改質される請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
JP2003576544A 2002-03-20 2003-03-20 炭化水素質供給原料の接触改質法 Expired - Fee Related JP4260025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02251989 2002-03-20
PCT/EP2003/003029 WO2003078548A2 (en) 2002-03-20 2003-03-20 Process for catalytically reforming a hydrocarbonaceous feedstock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520886A JP2005520886A (ja) 2005-07-14
JP4260025B2 true JP4260025B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=27838139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576544A Expired - Fee Related JP4260025B2 (ja) 2002-03-20 2003-03-20 炭化水素質供給原料の接触改質法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7419583B2 (ja)
EP (1) EP1485447B1 (ja)
JP (1) JP4260025B2 (ja)
CN (1) CN1307291C (ja)
AT (1) ATE302254T1 (ja)
AU (1) AU2003226700B2 (ja)
DE (1) DE60301340T2 (ja)
RU (1) RU2295557C2 (ja)
WO (1) WO2003078548A2 (ja)
ZA (1) ZA200407140B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101597519B (zh) * 2008-06-04 2013-02-06 北京金伟晖工程技术有限公司 一种石脑油多产芳烃重整系统及其方法
CN102051229A (zh) * 2011-01-28 2011-05-11 赵丽 大规模连续重整生产芳烃的工艺方法
CN102051228A (zh) * 2011-01-28 2011-05-11 赵丽 加氢石脑油催化重整生产芳烃的工艺方法
US8778823B1 (en) 2011-11-21 2014-07-15 Marathon Petroleum Company Lp Feed additives for CCR reforming
US9035118B2 (en) * 2011-12-15 2015-05-19 Uop Llc Integrated hydrogenation/dehydrogenation reactor in a platforming process
US9371493B1 (en) * 2012-02-17 2016-06-21 Marathon Petroleum Company Lp Low coke reforming
US9371494B2 (en) 2012-11-20 2016-06-21 Marathon Petroleum Company Lp Mixed additives low coke reforming
DE102013104201A1 (de) * 2013-04-25 2014-10-30 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Verfahren zur Vorreformierung von Kohlenwasserstoffen
US10696906B2 (en) 2017-09-29 2020-06-30 Marathon Petroleum Company Lp Tower bottoms coke catching device
US11975316B2 (en) 2019-05-09 2024-05-07 Marathon Petroleum Company Lp Methods and reforming systems for re-dispersing platinum on reforming catalyst
US11384301B2 (en) 2020-02-19 2022-07-12 Marathon Petroleum Company Lp Low sulfur fuel oil blends for stability enhancement and associated methods
US11905468B2 (en) 2021-02-25 2024-02-20 Marathon Petroleum Company Lp Assemblies and methods for enhancing control of fluid catalytic cracking (FCC) processes using spectroscopic analyzers
US11898109B2 (en) 2021-02-25 2024-02-13 Marathon Petroleum Company Lp Assemblies and methods for enhancing control of hydrotreating and fluid catalytic cracking (FCC) processes using spectroscopic analyzers
US20220268694A1 (en) 2021-02-25 2022-08-25 Marathon Petroleum Company Lp Methods and assemblies for determining and using standardized spectral responses for calibration of spectroscopic analyzers
US11692141B2 (en) 2021-10-10 2023-07-04 Marathon Petroleum Company Lp Methods and systems for enhancing processing of hydrocarbons in a fluid catalytic cracking unit using a renewable additive
US11802257B2 (en) 2022-01-31 2023-10-31 Marathon Petroleum Company Lp Systems and methods for reducing rendered fats pour point

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US375389A (en) * 1887-12-27 Sad-iron
US3753891A (en) * 1971-01-15 1973-08-21 R Graven Split-stream reforming to upgrade low-octane hydrocarbons
DD128777A1 (de) * 1976-03-26 1977-12-07 Inst Francais Du Petrole Verfahren zur veredelung von ausstroemenden stoffen aus fischer-tropsch-syntheseverfahren oder aehnlichen syntheseverfahren
US5196110A (en) * 1991-12-09 1993-03-23 Exxon Research And Engineering Company Hydrogen recycle between stages of two stage fixed-bed/moving-bed unit
US5354451A (en) * 1991-12-09 1994-10-11 Exxon Research And Engineering Company Fixed-bed/moving-bed two stage catalytic reforming
US6179995B1 (en) * 1998-03-14 2001-01-30 Chevron U.S.A. Inc. Residuum hydrotreating/hydrocracking with common hydrogen supply
CN1122099C (zh) * 1999-08-31 2003-09-24 中国石油化工集团公司 一种低压组合床重整工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005520886A (ja) 2005-07-14
AU2003226700B2 (en) 2007-09-20
US20050139516A1 (en) 2005-06-30
EP1485447A2 (en) 2004-12-15
DE60301340D1 (de) 2005-09-22
CN1643113A (zh) 2005-07-20
RU2004130866A (ru) 2005-05-27
AU2003226700A1 (en) 2003-09-29
ZA200407140B (en) 2006-07-26
CN1307291C (zh) 2007-03-28
ATE302254T1 (de) 2005-09-15
WO2003078548A2 (en) 2003-09-25
WO2003078548A3 (en) 2003-12-24
US7419583B2 (en) 2008-09-02
EP1485447B1 (en) 2005-08-17
RU2295557C2 (ru) 2007-03-20
DE60301340T2 (de) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260025B2 (ja) 炭化水素質供給原料の接触改質法
EP0083762B1 (en) Recovery of c3+hydrocarbon conversion products and net excess hydrogen in a catalytic reforming process
EP0616632B1 (en) Reforming with two fixed-bed units, each having a moving-bed tail reactor sharing a common regenerator
RU2550354C1 (ru) Способ получения концентрата ароматических углеводородов из легких алифатических углеводородов и установка для его осуществления
CN109135798B (zh) 在gtl环境中用于制备烃类燃料的增强的费-托法
US9371494B2 (en) Mixed additives low coke reforming
KR20010034022A (ko) 다단의 반응구역을 갖는 수소화처리 반응기 및 공정
US4374726A (en) Separation of hydrogen from a catalytic reforming zone effluent stream
US4594144A (en) Process for making high octane gasoline
US7763763B2 (en) Olefins production process
US4333818A (en) Separation of normally gaseous hydrocarbons from a catalytic reforming effluent and recovery of purified hydrogen
US4333820A (en) Recovery of normally gaseous hydrocarbons from net excess hydrogen in a catalytic reforming process
WO2004026994A1 (en) Hydrocarbon synthesis
US4203826A (en) Process for producing high purity aromatic compounds
JP2019019316A (ja) プロピレン生成を増やすようにfccからの塔頂流出物中に存在するエチレンを転化する方法
RU2753968C1 (ru) Интегрированный способ производства бензина
US4333819A (en) Separation and recovery of hydrogen and normally gaseous hydrocarbons from net excess hydrogen from a catalytic reforming process
US4333817A (en) Separation of normally gaseous hydrocarbons from a catalytic reforming effluent and recovery of purified hydrogen
CN102851075A (zh) 一种催化重整后加氢方法
JP2009516659A (ja) 炭化水素供給材料を異性化する方法
RU2224784C2 (ru) Способ получения водорода и гидроочищенного продукта из углеводородного сырья
US11479728B2 (en) Process for preparing liquid hydrocarbons by the Fischer-Tropsch process integrated into refineries
JP2000063852A (ja) 低圧組み合わせ床2―ゾ―ン接触改質プロセス
RU2776173C1 (ru) Способ получения жидких углеводородов с помощью процесса фишера-тропша, интегрированного в нефтеперерабатывающие установки
EP0616633B1 (en) Fixed-bed/moving-bed two stage catalytic reforming

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees