JP4259982B2 - ポップカード保持具 - Google Patents

ポップカード保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP4259982B2
JP4259982B2 JP2003373109A JP2003373109A JP4259982B2 JP 4259982 B2 JP4259982 B2 JP 4259982B2 JP 2003373109 A JP2003373109 A JP 2003373109A JP 2003373109 A JP2003373109 A JP 2003373109A JP 4259982 B2 JP4259982 B2 JP 4259982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
plate
holder
pop
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003373109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005134802A (ja
Inventor
光蔵 林
Original Assignee
中日産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中日産業株式会社 filed Critical 中日産業株式会社
Priority to JP2003373109A priority Critical patent/JP4259982B2/ja
Publication of JP2005134802A publication Critical patent/JP2005134802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259982B2 publication Critical patent/JP4259982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

本発明はドラッグストア、スーパーマーケット等において、商品陳列棚に並べられた商品の特徴、用途、用法、効能等の商品情報を記入するポップカードを保持するポップカード保持具に関する。
一般に、ドラッグストアやスーパーマーケット等の商品陳列棚には、商品情報を提供するために、ポップカードを商品の付近に配置していることが多い。ポップカードは、商品の特徴、用途、用法、効能等の商品情報が記載されていて、通常、陳列棚板の前縁部に配置されている被取付け部材内に収容されているか又はポップカード保持具に収容されて吊り下げられている。また、被取付け部材には商品の価格を示すプライスカードにバーコードで表示していることがあり、このバーコードは、ポップカードがポップカード保持具で保持されている場合、ポップカードの裏側にあることからポップカードにより隠れてしまって見えなくなっている場合が多い。
従来のポップカード保持具は、特許文献1によって開示されているように、ポップカードによって隠れてしまった商品陳列棚のプライスカードを読み取るために、ポップカードを上下方向に回動自在に装着したことが特特許文献1によって開示されている。
これによると、ポップカード保持具は、ポップカードを収納するカード収納プレートと、陳列棚板の被取付け部材に取付けるプレートホルダとを有している。プレートホルダは、被取付け部材に取付けるフック部と、カード収納プレートに係止可能な係止部とを備え、カード収納プレートに形成された係止孔に、プレートホルダの係止部に形成された回動ピンを係止することによって、カード収納プレートがプレートホルダに対して上方に180°以上持ち上げることができ、ポップカード保持具の裏側に隠されて陳列棚板に掲示されたプライスカードを確認することができるようになっていた。
特開2003−177671公報(2〜4頁、図2〜3参照)
しかし、陳列棚板に装着されている被取付け部材、一般的にはスライドレール又はストッパモールと呼ばれるものが、陳列棚板の前縁部に装着されていて、このスライドレール又はストッパモール上に、ポップカードを直接収容したり、また、ポップカードをポップカード保持具に収容してスライドレール又はストッパモール上に保持したりして装着されていた。
上述のポップカード保持具には、ポップカードを横方向に挿入してスポット的に配置する短冊状のカード収納プレートやスライドレールと略同一の長さのポップカードを挿入する長尺のカード収納プレートを取り付ける場合があり、また長尺のカード収納プレートの前面にさらにスポット的に短冊状のカード収納プレートを装着する場合があり、多種多様となっている。
長尺のカード収納プレートの前面にさらに短冊状のカード収納プレートを装着する場合、特許文献1に開示されているポップカード保持具を使用する場合では、カード収納プレートを2重に重ねて把持することができないという課題があった。つまり、カード収納プレートの上端部には、プレートホルダを回動可能に係止するための係止孔が、U字状の折曲部を有して形成されているために、プレートホルダのフック部では、スライドレール又はストッパモールの厚み分を把持することからフック部の係止隙間が狭く、カード収納プレートのU字状の折曲部を重ねて把持することができなかった。
また、スライドレールにカードケースが折畳み可能に一体的に形成されているものにポップカード保持具を装着する場合、つまり、陳列棚板の溝部に装着するスライドレールと、ポップカードを収容したりポップカード保持具を保持したりするカードケースとが、折畳み式に一体的に形成されている場合(図6(c)参照)、プレートホルダのフック部が、上端部のスライドレールとカードケースとの折返し部で、スライドレールとカードケースとを同時に把持するように装着すると、カードケースはスライドレールに対して折畳まれたままで開くことができず、陳列棚板に表示されたプライスカードを隠したまま読み取ることができないという課題が残されていた。
そのために、図11に示すように、スライドレール又はストッパモール等の被取付け部材の下端部側から、その前面に向かってポップカード5を掲示するマグネット吸着式ポップカード保持具50が提供されていた。このポップカード保持具50は、基部に棚板に吸着するマグネット51と、マグネット51から屈曲して延設するアーム52と、アーム部の先端に配置されるカード保持部53と、を有して形成されている。マグネット51で陳列棚板のどこにでも吸着して取り付けることができることから、プライスカードを読み取る場合には、一旦取り外して、再取り付けすることとなっていた。
しかし、このポップカード保持具50は、マグネット51を使用して陳列棚板1に吸着していることから、コストが高くなることと、プライスカードを読み取るため、あるいは、下方の商品を取り出す際に、都度、移動させなければならないことから作業性が悪いという課題が残されていた。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、どのような被取付け部材であっても確実に取り付けて、裏側に隠されているプライスカードを容易に読み取ったり、容易に下方の商品を取り出したりすることができ、しかも廉価なコストで製作できるポップカード保持具を提供することを目的とし、その目的を達成するために、本発明のポップカード保持具は、以下のように構成するものである。すなわち、
請求項1記載の発明では、ポップカードを収容するカード収容プレートと、前記カード収容プレートを保持するプレートホルダとを備え、
前記カード収容プレートが、前記ポップカードを収容可能に形成されるとともに、前記プレートホルダを180度以上回動可能な係止孔を有し、
前記プレートホルダは、被取付け部材に取付け可能なフック部と、前記フック部の基部側から直交して延設するアーム部及び該アーム部の先端部に前記プレートホルダの側部両側から延設する方向に形成されて前記カード収容プレートの係止孔に係止可能なピン部を備える係止部と、を有して形成され、
前記被取付け部材に装着したプレートホルダに、前記カード収容プレートが回動可能に配置されることによって、前記被取付け部材の掲示表示を読み取り可能に構成するポップカード保持具であって、
前記カード収容プレートが正面を向けた状態で、前記プレートホルダが、前記被取り付け部材の上端部あるいは下端部のいずれかに装着可能に形成され
前記プレートホルダには、前記係止部が、前記カード収容プレートの縦方向に対して、対称位置に対向するように一対形成されていることを特徴とするものである。
さらに、請求項記載の発明では、前記プレートホルダのフック部には、先端部に前記被取付け部材から脱落防止するためのストッパ段部が、前記プレーとホルダの水平方向に沿って突出するように形成されていることを特徴としている。
請求項1記載の発明によれば、上端部の厚みがプレートホルダのフック部で把持できる程度の厚みであれば、プレートホルダは、被取付け部材の上端部にフック部で把持して上端部から吊り下げるように装着する。カード収容プレートは、係止孔を、プレートホルダのピン部に縦方向にして係止させた後90°回転させて水平方向に立て直すことによって装着する。この場合は、ポップカード裏側の被取付け部材上に商品情報が記載されていても、カード収容プレートを上下方向に180°以上、持ち上げることで隠されている商品情報を確認することができ、また、陳列棚板の前縁部にプライスカードが表示されていても、バーコードリーダでバーコードを読み込むことができる。
また、折畳み式や上端部が厚く形成されているためにプレートホルダのフック部では把持できない被取付け部材や、長尺状のカード収容プレートの上に短冊状のカード収容プレートを2重にした被取付け部材に装着する場合、スライドレールや長尺状のカード収容プレートの下端部にフック部で把持するようにしてプレートホルダを装着する。これによって、スライドレール上あるいは長尺のカード収容プレート上に商品情報が記載されていても、短冊状のカード収容プレートは、被取付け部材あるいは長尺状のカード収容プレートの前面を隠しているわけではないことから、商品情報は一目で確認することができるとともに、ポップカード保持具のカード収容プレートで、下方の陳列棚板上の商品を取り出す際、カード収容カードを180°以上、上方に持ち上げることで容易に商品を取り出すことができる。
しかも、このポップカード保持具は、マグネットを使用することなく、カード収容プレート又はプレートホルダをそれぞれ一体成形で形成できることから廉価に製作することができる。
また、発明によれば、プレートホルダに、アーム部とピン部を有する係止部を、対称位置に一対対向して設けてあることから、プレートホルダを装着する被取付け部材、例えばスライドレールや長尺のカード収容プレートの形状に合わせて、上部から吊り下げるように装着するか、あるいは下方から持ち上げるように装着するか、いずれかを選択的に装着して使用することができる。しかも、プレートホルダに係止部を、一対、対向して形成するだけであるから、一体成形で形成することができ廉価に製作することができる。
さらに、請求項記載の発明によれば、プレートホルダをスライドレールの下部に装着する場合、プレートホルダには、フック部にストッパ段部を形成してあることから、被取付け部材のプレートホルダのフック部と対向する位置に、ストッパ段部と係止可能な段状突起部を形成することによって、一旦、被取付け部材の下部に装着したプレートホルダの被取付け部材からの脱落防止を図ることができる。
次に、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態のポップカード保持具は、プレートホルダに一対の係止部を設けて、被取付け部材、例えば、スライドレール又はストッパモールの上端部又は下端部に装着して使用する形態で説明する。
図1は、商品2を陳列している商品陳列棚Mを示すものであり、各陳列棚板1の前縁部には、被取付け部材3が装着され、被取付け部材3に、商品名、価格、バーコード等が記入されたプライスカード4が付設されている。
特定の商品2の情報を表示する場合には、商品情報を記載したポップカード5をホップカード保持具10に保持した状態で、ポップカード保持具10を、被取付け部材3の一部前面を覆うように装着して使用する。このため、この状態においては、通常、ポップカード保持具10の陰に隠れたプライスカード4は、正面からその表示を読み取ることができない。
ポップカード保持具10は、図2に示すように、ポップカード5を収容するカード収容プレート11と、カード収容プレート11を保持するプレートホルダ20とからなる。なお、ポップカード5が、図2に示すように、短冊状で横長に形成されてポップカード保持具に横方向に挿入可能であれば、カード収容プレート11は、横長の短冊状に形成されることになり、図5に示すように、短冊状で縦長に形成されてポップカード保持具に縦方向に挿入可能であれば、カード収容プレートは縦長に形成されることとなる。
図2に示すカード収容プレート11は、本体部12が横長で短冊状に形成されているもので、透明・薄肉状のプラスチック製の材料で形成され、矩形板状の本体部12の上端部、下端部を折り返して形成されている。上端部の上部折返し部13は、後述のプレートホルダ20のピン部を収容するために、ピン収容空間部14を形成して下部折返し部15より太く形成されている。上部折返し部13のピン収容空間部14には、縦方向に複数の係止孔16が形成され、前述のプレートホルダ20のピン部を挿入案内する。
ピン収容空間部14は、前述のピン部を収容して支持するために、半丸孔状に形成されるとともに、上部折返し部13の先端部13aを自然状態で本体部12に接触するために、下方に向かって狭小に形成されている。そして、上部折返し部13の先端部13aは、プレートホルダ20のピン部を収容するために弾性状に形成され、収容したピン部を押圧支持することとなる。
プレートホルダ20は、プラスチック製で透明に形成され、図3〜4に示すように、略矩形板状に形成された本体部21と、本体部21の一端から折り返すようにU字状に形成されたフック部22と、本体部21のフック部22の反対側に突出する一対の係止部23、24とを備えて形成されている。
なお、U字状に形成されたフック部22の先端部は、被取付け部材3を堅固に挟持するために本体部21側に屈曲して弾性力を強くすることが望ましく、またフック部22の先端部には、本体部21側に突出するストッパ段部221が水平方向に沿って形成されている。さらに、ポップカード5は、本体部12と上部折返し部13及び下部折返し部15との間に挿入することによってカード収容プレート11内に収容される。
各係止部23、24は、フック部22の屈曲部から開口部を形成する方向と平行して一対設けられるとともに、それぞれ断面略正方形状に形成されてそれぞれ反対側に向かって、くの字状に屈曲するアーム部231、241と、アーム部231、241の先端部において各アーム部231、241の両側に延設するピン部232、242と、を備えている。各係止部23、24のいずれかを、被取付け部材3の上端部あるいは下端部に装着するかによって、図1における中段の陳列棚板1に装着されたポップカード保持具10のように、ポップカード5が、被取付け部材3上を覆うか、図1における上段の陳列棚板1に装着されたポップカード保持具10のように、プライスカード4を隠さずに、被取付け部材3の下部から下方に吊り下げられるかのいずれかとなる。
本体部21の略中央部にはフック部22側に凹部を有して係止部23、24側に突出するように屈曲部211が形成され、被取付け部材3にプレートホルダ20を装着した場合、後述のように、被取付け部材3の一部が屈曲部211の凹部内に進入しても回避することができるようにしている。
なお、カード収容プレートは、各種の形態を有しているものであり、図5(a)に示すカード収容プレート31は、本体部32が縦長に形成されているもので、ポップカード保持具10のプレートホルダ20より軟らかい透明・薄肉状のプラスチック製の材料で形成されている。この形態のカード収容プレート31は、本体部32が横向きに開いて縦方向に長尺の山形状に形成され、上部に、カード収容プレート31の開口部位を覆うようにプレートホルダ20を支持するための支持部33が形成されている。支持部33は、プラスチック製の透明な薄肉の板で形成され、上部にプレートホルダ20のピン部を収容するためにピン収容空間部35を有して上部折返し部34が形成され、上部折り返し部34の下方に凹部36が形成されている。この凹部36は、図5(b)に示すように、カード収容プレート31をプレートホルダ20に係止した場合、一方の係止部24が上部折り返し部34に当接して他方の係止部23が凹部36の底面に当接することになり、プレートホルダ20自体をカード収容プレート31に対して斜め方向に取り付けることとなる。陳列棚板1に装着した被取付け部材3は、陳列棚板1に対して前方に傾斜するように装着されていることから、被取付け部材3に装着したプレートホルダ20によって、縦長のカード収納プレート31は略垂直方向に配置されることとなる。
また、上部折返し部34には、前述のカード収容プレート21と同様、縦方向に形成された係止孔37を備えることになる。なお、本体部32の側部は裏面側に折返して形成され、山形状のポップカード5Aを折返し部内に挿入することによって、カード収容プレート31内に収容している。
被取付け部材3は、種々の形態を有して形成され、例えば、図6(a)に示す被取付け部材3はスライドレール3Aを示すものであり、ポップカード保持具10より軟質のプラスチック製で形成され、下部を陳列棚板1の溝部に挿入する薄肉板状の溝挿入部301と、溝挿入部301の上方に連接して形成されてポップカード保持具10を装着する薄肉板状のポップカード保持具装着部302と、L字状に形成して仕切り板の支持部を挿入する仕切り板ガイド部303を有して形成され、ポップカード保持具10のプレートホルダ20は、フック部22をポップカード保持具装着部302の上端部から下方に向かって装着する。
図6(b)に示す被取付け部材3は長尺状のカード収容プレート3Bを示すものであり、ポップカード保持具10のプレートホルダ20より軟質のプラスチック製で形成され、陳列棚板1の溝部に挿入する溝挿入部311と、溝挿入部311の上端部から下方に折り返して陳列棚板1の下方に向かって延設され、さらに下端部から上方に向かって折り返して2重に形成されるポップカード収容部312とを有して形成されている。このカード収容プレート3Bの場合、ポップカード5は、下端部を折り返すことによって形成されたポップカード収納部312の隙間部313に収容することができるとともに、ポップカード5を収容したポップカード保持具10のプレートホルダ20を、フック部22をポップカード収容部312の下部折返し部312aに挟むように装着してもよい。
また、このカード収容プレート3Bの下端部は、下段の陳列棚板1に陳列されている商品2を取り出すために、陳列棚板1の下面と同一面かあるいは僅かに下方の位置となるように形成される。
なお、カード収容プレート3Bのポップカード収容部312における下部折返し部312aには、カード収容プレート3Bより硬い材質で形成されているプレートホルダ20のフック部22が強い弾性力で挟持することによって、カード収容プレート3Bを押圧することによって凹部312bを形成することになり、これによって、装着されたプレートホルダ20の脱落防止を図ることとなる。
図6(c)に示す被取付け部材3は、カードケース付きスライドレール3Cを示すものであり、図6(a)のスライドレール3Aと図6(b)のカード収容プレート3Bとを組み合わせたものであり、ポップカード保持具10のプレートホルダ20より軟質のプラスチック製で形成され、陳列棚板1の溝部に挿入する溝挿入部321を有するスライドレール320と、下端部で折り返して形成して隙間部323を間にして2重に形成されるカードケース322と、を上端部で開放可能に連接する上部折り返し部324と、を有して形成されている。このカードケース付きスライドレール3Cの場合、ポップカードがスライドレール3Aと横方向の長さが同一の場合は、隙間部323に収容することができ、横方向が短冊状であれば、ポップカード保持具10に収容して、カードケース322の下部折返し部322aに挟み込むようにして装着してもよい。
さらに上部折返し部324に、図2に示すカード収容プレート11の係止孔16と同様の係止孔を設ければ、プレートホルダ20のフック部22を上部折返し部324に挿入して、上部から吊り下げるように装着してもよい。そして、このカードケース付きスライドレール3Cの下方からポップカード保持具10を装着する場合、陳列棚板1の下方部に商品2が陳列され、その商品2を取り出す場合には、カードケース322を、上部折返し部324を中心に上方に持ち上げることによって、商品2を容易に取り出すことができる。
なお、カードケース付きスライドレール3Cのカードケース322における下部折返し部322aには、プレートホルダ20のフック部22に形成されたストッパ段部221と係合するように、段状突起部322bがカードケース322の長手方向に沿って形成されている。これによって、装着されたプレートホルダ20の脱落防止を図ることとなる。
図6(d)に示す被取付け部材3は、ストッパモール3Dを示すものであって、陳列棚板Iの先端部に形成する上部係止部331とカード収容部332とを備えている。カード収納部332は下端部で折り返して2重に形成され、上部から開口する隙間部333を有するとともに折り返された上先端部は隙間部333の開口部を広げるように僅かに外方に広げる鍔部334を形成している。
このストッパモール3Dに装着するポップカード保持具10は、プレートホルダ20のフック部22をストッパモール3Dの上端部を挟持するように装着する。スライドモール3Dの上端部は、上部係止部331と鍔部334とを挟持することから、外方に僅かに突出する鍔部334は、プレートホルダ20の本体部21に形成された屈曲部221の凹部内に回避することとなってプレートホルダ20のストッパモール3Dへの装着を妨げることはない。
次に、上記のように構成されたポップカード保持具10の組付作用について説明する。以下、スライドレールは図6(c)に示すもの(カードケース付きスライドレール3C)を使用し、図2に示す横長の短冊状のカード収容プレート11を、プレートホルダ20に装着する形態で説明する。この形態においては、ポップカード20は、カードケース付きスライドレール3Cの下端部に、下方から上方に向けて装着する。
まず、図7に示すように、プレートホルダ20の一方の係止部23(フック部22に近い方の係止部)を手に持って他方の係止部24(フック部と離れている方の係止部)を縦方向にして、カード収容プレート11の係止孔16に対向させて接近させる。
次に、図8に示すように、プレートホルダ20の一方のピン部242がカード収容プレート11の係止孔16に挿入すると、ピン部242の先端部がカード収容プレート11の上部折返し部13の先端部13aを開くように押圧する。そして、その位置でプレートホルダ20を90°時計方向、あるいは反時計方向に回転すると、図9に示すように、プレートホルダ20のフック部22が、本体部12より上方に配置された状態で、カード収容プレート11の本体部12に対して直交する位置となり、そのまま、ピン部242を中心にして下方に回転すると、図7又は図9において、すでに装着されているプレートホルダ20のように、フック部22の開口が、カード収容プレート11と反対側で上方を向けた状態に保持される。この際、挿入する際に手で持っていた側の係止部23が、カード収容プレート11の上部折返し部13に当接することとなり、プレートホルダ20のフック部22を、図10に示すように、カードケース付きスライドレール3Cの下端部に、下方から装着することとなる。これによってプレートホルダ20の回転ストッパとなり、プレートホルダ20のフック部22をスライドレール3Cのカードケース322に挟持した際、カード収容プレート11の上部折返し部13がプレートホルダ20の係止部23で保持されることとなる。カード収容プレート11がプレートホルダ20に保持された状態では、カード収容プレート11は、カードケース付きスライドレール3Cのカードケース部322と略平行となる。
従って、カード収容プレート11は、カードケース付きスライドレール3Cの下端部に配置されることとなって、カードケース付きスライドレール3Cのカードケース322上に表示されたポップカード5を隠すことがない。また、カードケース付きスライドレール3Cのポップカード収容部322をポップカード保持具10とともに、上部折返し部324を中心に上方に持ち上げることによって(図10の二点鎖線で示す)、陳列棚板1の前縁部に表示されたプライスカード4を読み取ることができる。しかも、陳列棚板1の下方部に陳列されている商品2を取り出す場合には、カード収容プレート11を上方に持ち上げることによって、商品2を容易に取り出すことができる。
上述のように、実施例のポップカード保持具10によれば、被取付け部材3に装着するプレートホルダ20に被取付け部材3に装着する係止部23・24を2箇所に対称位置に設けていることから、プレートホルダ20を被取付け部材3の上端部あるいは下端部のいずれかに挟持して装着することができる。これによって、被取付け部材3が多種多様であっても、被取付け部材3の上端部に挟持したポップカード保持具10を上方に持ち上げてポップカード5の陰に隠れて表示されている他のポップカード5やプライスカード4を容易に確認することができたり、被取付け部材3の下端部に挟持したポップカード保持具10自体がプライスカード4の正面視を妨げない位置に配置できたりする。さらに、ポップカード保持具10の下方に陳列されている商品2を、カード収容プレート11を持ち上げることによって、容易に取り出すことができる。
また、プレートホルダ20のフック部22には、水平方向に沿ってストッパ段部221が形成され、被取付け部材3の折返し部322aにも段状突起部322bが形成されていることから、プレートホルダ20のストッパ段部221を被取付け部材3の段状突起部322bに係止すれば(図6(c)の場合)、プレートホルダ20は被取付け部材3からの脱落防止を図ることができる。
さらに、被取付け部材3がプレートホルダ20より軟らかいプラスチック製の材料で形成されていることから、プレートホルダ20のフック部22で被取付け部材3を挟持する際、被取付け部材3の肉厚部に食い込むように強い弾性力で挟持することによって、被取付け部材3の下部折返し部312aに凹部312bを形成することになって(図6(b)の場合)、これによってもプレートホルダ20の被取付け部材3からの脱落を防止することができる。
本発明の一実施形態に係るポップカード保持具の使用態様図である。 図1におけるポップカード保持具を示す斜視図である。 図2におけるプレートホルダを示す斜視図である。 同側面図である。 別の形態のカード収容プレートを示す斜視図である。 陳列棚板に挿入する被取付け部材を示す正面図である。 ポップカード保持具の組付作用図である。 ポップカード保持具の組付作用図である。 ポップカード保持具の組付作用図である。 ポップカード保持具の使用作用図である。 従来のポップカード保持具を示す斜視図である。
符号の説明
1、陳列棚板
2、商品
3、被取付け部材
3A、スライドレール
3B、カード収容プレート
3C、カードケース付きスライドレール
3D、ストッパモール
4、プライスカード
5、ポップカード
10、ポップカード保持具
11、カード収容プレート
13、上部折返し部
14、ピン収容空間部
15、下部折返し部
16、係止孔
20、プレートホルダ
21、本体部
211、屈曲部
22、フック部
221、ストッパ段部
23、係止部
231、アーム部
232、ピン部
24、係止部
241、アーム部
242、ピン部

Claims (2)

  1. ポップカードを収容するカード収容プレートと、前記カード収容プレートを保持するプレートホルダとを備え、
    前記カード収容プレートが、前記ポップカードを収容可能に形成されるとともに、前記プレートホルダを180度以上回動可能な係止孔を有し、
    前記プレートホルダは、被取付け部材に取付け可能なフック部と、前記フック部の基部側から直交して延設するアーム部及び該アーム部の先端部に前記プレートホルダの側部両側から延設する方向に形成されて前記カード収容プレートの係止孔に係止可能なピン部を備える係止部と、を有して形成され、
    前記被取付け部材に装着したプレートホルダに、前記カード収容プレートが回動可能に配置されることによって、前記被取付け部材の掲示表示を読み取り可能に構成するポップカード保持具であって、
    前記カード収容プレートが正面を向けた状態で、前記プレートホルダが、前記被取り付け部材の上端部あるいは下端部のいずれかに装着可能に形成され
    前記プレートホルダには、前記係止部が、前記カード収容プレートの縦方向に対して、対称位置に対向するように一対形成されていることを特徴とするポップカード保持具。
  2. 前記プレートホルダのフック部には、先端部に前記被取付け部材から脱落防止するためのストッパ段部が、前記プレートホルダの水平方向に沿って突出するように形成されていることを特徴とする請求項1記載のポップカード保持具。
JP2003373109A 2003-10-31 2003-10-31 ポップカード保持具 Expired - Lifetime JP4259982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373109A JP4259982B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 ポップカード保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373109A JP4259982B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 ポップカード保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005134802A JP2005134802A (ja) 2005-05-26
JP4259982B2 true JP4259982B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=34649298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003373109A Expired - Lifetime JP4259982B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 ポップカード保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4259982B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5942184B2 (ja) * 2012-01-18 2016-06-29 日東工業株式会社 カードホルダ
JP6035527B2 (ja) * 2012-04-20 2016-11-30 日東工業株式会社 カードホルダ
JP6566610B2 (ja) * 2014-06-13 2019-08-28 アイリスオーヤマ株式会社 連結部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005134802A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6568112B2 (en) Label and sign holder
US5259220A (en) Security device for merchandise display hooks
JPH04500733A (ja) ラベルホルダ
US5833062A (en) Disk organizer
US3933017A (en) Key holder and rack therefor
JP4259982B2 (ja) ポップカード保持具
US7451871B2 (en) Housing for storing multiple information discs
JP3806804B2 (ja) ポップカード保持具
US6109454A (en) Storing system for compact discs
JPH0712329B2 (ja) 商品表示および陳列装置
JP2005204824A (ja) カードホルダ及びその取付け構造
JPH06321279A (ja) フロッピーディスクホルダー
US6000537A (en) Housing with readable side walls for a disc-shaped information carrier
JP4748619B2 (ja) キャッチポップ
JP4405221B2 (ja) キャッチポップ
JP2003276736A (ja) カード取付構造
JPH11346880A (ja) 商品陳列装置
JPH09265256A (ja) 陳列商品の表示カードホルダー
JPH0944093A (ja) 表示器具
JP2004267265A (ja) カード型物品陳列装置
JP4265933B2 (ja) 表示板ホルダ
JP3760301B2 (ja) 商品陳列用表示具
AU736650B2 (en) Housing for disc-shaped information carrier
JP3122741U (ja) クリップ
JPH11119653A (ja) 表示カードホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4259982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term