JP4256373B2 - 通信システムにおける同期抽出装置及び方法 - Google Patents

通信システムにおける同期抽出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4256373B2
JP4256373B2 JP2005270780A JP2005270780A JP4256373B2 JP 4256373 B2 JP4256373 B2 JP 4256373B2 JP 2005270780 A JP2005270780 A JP 2005270780A JP 2005270780 A JP2005270780 A JP 2005270780A JP 4256373 B2 JP4256373 B2 JP 4256373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
delay
value
unit
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005270780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006087122A (ja
Inventor
在容 李
潤相 朴
鳳基 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006087122A publication Critical patent/JP2006087122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256373B2 publication Critical patent/JP4256373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2656Frame synchronisation, e.g. packet synchronisation, time division duplex [TDD] switching point detection or subframe synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2681Details of algorithms characterised by constraints
    • H04L27/2684Complexity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/08Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals recurring cyclically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、周期的に繰り返される信号パターンを用いて同期を獲得する装置及び方法に関する。
通信システムでは、送信機から同期信号を受信機へ伝送し、この同期信号を用いて受信機で同期を合わせる。
近来、高速のデータを伝送するために、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式を採用した通信システムがIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers) 802.16標準化会議で提案された。このIEEE 802.16規格によれば、OFDMA方式の通信システムにおいて、送信機は、プリアンブルパターンを受信機へ伝送し、受信機は、受信したプリアンブルパターンからフレームの開始、すなわち、フレームの同期を獲得する。このようなプリアンブルパターンを、図1A及び図1Bに示す。
図1A及び1Bは、通信システムにおいて初期同期のために使用されるプリアンブルパターンを示す図であり、図1Aは、プリアンブルパターンの繰り返しパターンを示し、図1Bは、プリアンブルパターンの検出方法を示す。
図1Aを参照すると、プリアンブルパターン10は、繰り返しパターン11,12,13を有する。受信機は、このような繰り返しパターンを、連続する2個の周期において、例えば、A周期の信号を遅延させ、この遅延したA周期の信号をB周期の信号と相関させたのち合算する。このときに、A周期の信号とB周期の信号とが同パターンである場合にその合算値が最大値となる。したがって、各信号周期がm個のサンプルからなるとしたら、2m個のサンプルが累積されなければならない。例えば、図1bを参照すると、プリアンブルパターンの繰り返しパターンは、参照符号11及び12で示されている。まず、最初の信号周期4“1111”を遅延させ、2番目の信号周期11“-1-111”と相関させると“-1-111”が得られ、これを合算すると“0”となる。そして、2番目の信号周期11“-1-111”と3番目の信号周期12“-1-111”を相関させると“1111”が得られ、これを合算すると“4”となる。したがって、同じ信号が繰り返されると、相関した合算値が最大となる場合をを検出することによって、その開始位置を探すことができ、これと同じ原理でフレーム同期も抽出されることができる。
かかる従来技術による同期抽出装置を、図2に示す。図2を参照すると、従来の同期抽出装置は、遅延器32、共役器(conjugator)34、相関器36及びZ−2m移動合算器(moving sum unit)38を備える。遅延器32は、入力信号をm個のサンプルに該当する周期だけ遅延させる。共役器34は、入力信号を共役化する。相関器36は、遅延器32からの信号と共役器34からの信号とを相関させ、Z−2m移動合算器38に出力する。ここで、Z−2m移動合算器38は、相関器36から出力される相関値を合算するが、この場合、2m個のサンプルに対して合算を行わねばならず、よって、回路の複雑度が増加し、大きい電力消耗を招くという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、フレーム同期を獲得する上で実装上の複雑度及び消費電力を低減しうる通信システムの同期抽出装置及び方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の同期抽出装置及び方法は、入力信号と遅延信号間の単純相関値を求めず、まず入力信号と遅延信号との和を求めた後に、この合算された信号と遅延信号との相関値を求めることによって、フレーム同期を獲得する。
本発明の一実施の形態によれば、周期的に繰り返される構造を有する信号の同期を獲得する装置であって、入力信号を遅延させて遅延信号を生成する遅延部と、前記入力信号と遅延信号とを合算して合算信号を生成する合算部と、前記合算信号と前記遅延信号とを相関させる相関部と、前記相関部の出力値を合算して同期抽出値を出力する移動合算器と、を備える装置が提供される。
本発明の他の実施形態によれば、周期的に繰り返される構造を有する信号の同期獲得方法であって、入力信号を遅延させるステップと、前記入力信号と遅延信号とを合算するステップと、前記合算信号と前記遅延信号とを相関させるステップと、前記相関値を、前記入力信号が遅延された周期だけ移動和を求めて同期抽出値を出力するステップと、を備える方法が提供される。
本発明のさらに他の実施形態によれば、周期的に繰り返される構造のプリアンブル信号を、フレーム同期を獲得する上で使用するシステムにおける同期抽出装置であって、入力信号を繰り返しパターン周期だけ遅延させて第1遅延信号を出力する第1遅延器と、前記第1遅延器からの第1遅延信号を共役化する共役器と、前記第1遅延器からの第1遅延信号を繰り返しパターン周期だけ再び遅延させて第2遅延信号を出力する第2遅延器と、前記入力信号と前記第2遅延信号とを前記繰り返しパターン周期だけ累算して出力する合算器と、前記共役器からの出力と前記合算器からの出力とを相関させる相関器と、前記相関器からの出力を前記繰り返しパターン周期だけ移動和を求める移動合算器と、を備える同期抽出装置が提供される。
本発明によれば、フレーム同期抽出回路の実装上の複雑度が減少するため、該回路の構成が簡単となり、消費電力が低くなり、したがって、同期抽出回路を有する端末機のバッテリーサイクルを増加させられる効果が得られる。
以下、本発明の好適な実施形態について、添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。図面中、同一の構成要素には可能な限り同一の参照符号及び番号を付し、本発明の要旨を曖昧にするとされる公知機能及び構成については、その詳細な説明を適宜省略するものとする。
本発明は、周期的に繰り返されるプリアンブルパターンをフレーム同期獲得に使用するシステムにおいて、初期同期、すなわち、フレームの開始位置を検出するように構成される。このため、送信機では、図1に示すようなプリアンブルを構成して伝送し、受信機は、プリアンブルパターンを相関(correlation)させ、最も大きい相関値を有する位置(区間)を探すことによって、フレーム同期を獲得する。この場合、受信機に受信されたデジタルサンプル(時間ドメイン)は、図1のプリアンブルパターンを含んでおり、該プリアンブルパターンは、繰り返しパターンを有する。本発明の実施形態では、繰り返しパターンの特性を用いて移動和(moving sum)を求める区間を減らすことによって、受信機の複雑度を減少させる。したがって、本発明の実施形態は、繰り返し区間の和を求めた後に、その相関値を求めるように構成される。具体的に、受信機は、フレームの開始を検出するために、下記の式(1)で示されるプリアンブルの相関(correlation)を取る。
ここで、r[k]は、k番目の受信信号サンプルであり、r[k]は、r[k]の複素共役(complex conjugate)値である。
この場合、n=0で且つノイズがないと、相関値は、下記の式(2)に示すように、2区間、つまり、k=0からmまでの区間と、k=mから2mまでの区間とに分けられる。
ここで、k=mから2mまでの区間に対する相関値
について、その区間をk=0からmまでに変更すると、その相関値は、
となる。したがって、例えば、図1を参照すると、共役された周期2(B)と周期1(A)に対する相関値が
となり、共役された周期3(C)と周期2(B)に対する相関値が
となる。したがって、受信機で求めようとする相関値は
となる。ここで、r[k]は、mサンプルの周期を有し、プリアンブルパターンは、繰り返しパターンを有するので、相関値は、下記の式(3)のようにまとめられる。
ここで、
の2つの項を、
を因子として一つの項にすると、下記の式(4)で示される。
次に、上記の同期抽出のための相関値を求めるための本発明による同期抽出装置について説明する。
図3は、本発明の第1実施形態による同期抽出装置を示す構成図である。図3を参照すると、本発明の第1実施形態による同期抽出装置100は、第1m遅延器110、共役器120、相関器130、第2m遅延器140、合算器150及びZ−m移動合算器160を備える。第1m遅延器110は、入力信号をmサンプルに該当する周期だけ遅延させて出力する。したがって、第1m遅延器110は、入力信号r[n+k]をmサンプルだけ遅延させ、信号r[n+k−m]を出力する。そして、共役器120は、第1m遅延器110から出力される信号r[n+k−m]を共役化して相関器130に出力する。一方、第2m遅延器140は、第1m遅延器110から出力される信号r[n+k−m]を、mサンプルに該当する周期だけ遅延させ、信号r[n+k−2m]を合算器150に出力する。合算器150には、入力信号r[n+k]と、第2m遅延器140から出力される信号r[n+k−2m]が入力される。合算器150は、k=0からk=mまでの入力信号r[n+k]と第2m遅延器140から出力される信号r[n+k−2m]とを累算して相関器130に出力する。相関器130は、合算器150から出力される
と、共役器120から出力されるr[n+k−m]の共役値
を相関させてZ−m移動合算器160に出力する。
−m移動合算器160は、相関器130から出力される相関値を合算するが、特に、mサンプルに対して合算を行う。Z−m移動合算器160から出力される相関値は、下記の式(5)で示される。
こうして得られた相関値は、周期2(B)と周期3(C)間の相関値と、周期1(A)と周期2(B)間の相関値の和で与えられる。
図4は、本発明の第2実施形態による同期抽出装置を示す構成図である。図4を参照すると、本発明の第2実施形態による同期抽出装置200は、第1m遅延器210、合算器220、相関器230、第2m遅延器240、共役器250及びZ−m移動合算器260を備える。本実施形態においても、上記の第1実施形態と同様に、第1m遅延器210は、入力信号をmサンプルに該当する周期だけ遅延させて出力する。したがって、第1m遅延器210は、入力信号r[n+k]をmサンプルだけ遅延させ、信号r[n+k−m]を出力する。
合算器220には、入力信号r[n+k]、及び第1m遅延器210から出力される信号r[n+k−m]が入力される。合算器220は、k=0からk=mまでの入力信号r[n+k]と第1m遅延器210から出力される信号r[n+k−m]とを累算して相関器230に出力する。
また、第2m遅延器240は、第1m遅延器210から出力される信号r[n+k−m]をmサンプルだけ遅延させ、信号r[n+k−2m]を共役器250に出力する。共役器250は、第2m遅延器240から出力される信号r[n+k−2m]を共役化して相関器230に出力する。相関器230は、合算器220から出力される
と共役器250から出力されるr[n+k−2m]の共役値とを相関させてZ−m移動合算器260に出力する。
−m移動合算器260は、相関器230から出力される相関値を合算し、特に、mサンプルに対して合算を行う。
本発明による同期抽出装置を従来の同期抽出装置と比較して示すと、下記の表1の通りである。
上記の表1に示すように、本発明による同期抽出装置は、従来の同期抽出装置に比べて移動合算器の移動和(moving sum)を求める区間を減らし、受信機の複雑度を低減させることができる。
一方、上記の実施形態では、信号の複素数(complex)値を移動合算器で合算する例を示したが、本発明では、移動合算器で信号の複素数値を合算する代わりに、まず実数(real)値の大きさを求め、これら大きさ値を移動合算器で合算するように構成しても良い。
図5は、本発明の第3実施形態による同期抽出装置を示す構成図であり、図2に示す従来の同期抽出装置において、大きさ算出器(magnitude calculator)50をZ−2m移動合算器38の前に配置する。このため、相関器36から出力される複素数値は、大きさ算出器50で実数値に変換され、該実数値がZ−2m移動合算器38に提供される。
図6は、本発明の第4実施形態による同期抽出装置を示す構成図であり、図3及び図4の各Z−m移動合算器160の入力端に、各大きさ算出器(magnitude calculator)155がさらに構成されている。このため、相関器130または230から出力される複素数値は、大きさ算出器155で実数値に変換されてZ−m移動合算器160に提供される。
図7は、本発明の第5実施形態による同期抽出装置を示す構成図であり、図3及び図4の各移動合算器160または260の出力端に、大きさ算出器155がさらに構成されている。雑音がなく且つ繰り返されるシンボル値が正確に一致すると、結果的に与えられるC(n)値は、実数(real number)となる。しかしながら、雑音と信号の歪があると、複素数値を有するため、図5乃至図6に示すように、大きさ比較のための大きさ(magnitude)回路をさらに備えなければならない。図5及び図6の構成は、図7に比べて性能面ではやや劣るが、複雑度をより改善することはできる。これは、複素数値を移動和を求めて大きさを計算することに比べて、まず実数値の大きさを求め、移動和を演算することがより簡易であるからである。
図8は、本発明の一実施の形態による同期抽出方法を示すフローチャートである。本発明の各実施形態による同期抽出装置の遅延部110,140,210,240は、周期的に繰り返される構造を有する信号を受信すると、該信号を、mサンプルに該当する周期で遅延させて出力する(ステップS310)。ここで、mは、繰り返される周期に含まれるサンプルの数である。その後、同期抽出装置の合算部150または220は、遅延された信号と現在入力される信号とを累算することによって合算信号を生成する(ステップS320)。この合算信号と遅延された信号とは、同期抽出装置の相関部130または230で相関され(ステップS330)、この相関信号は、遅延された分だけ移動合算部160または260で移動合算され、同期抽出値が出力される。この同期抽出値がピーク値となる時点を検出することによって同期を獲得する。
また、本発明の好適な実施形態において相関部の複素数出力値を実数値に変換するステップをさらに行っても良い。
このように、本発明は、繰り返し区間の和を求めた後に、この値の相関値を求めるように構成されるため、移動和を求める区間を減らし、受信機の複雑度を低減させることができる。
以上に説明した本発明は、802.16規格のOFDMA方式のフレーム同期を抽出する場合に適用されるように構成されている。しかしながら、本発明は、繰り返されるプリアンブルパターンを用いて非同期方式(delay and correlation)でフレーム同期を実現する他のシステムにも適用可能である。
以上では本発明を具体的な実施形態に挙げて説明してきたが、各種の変形が本発明の範囲を逸脱しない限度内で実施できることは、当分野で通常の知識を持つ者にとっては明らかである。したがって、本発明の範囲は、上述の実施形態によって定められてはいけなく、特許請求の範囲及び特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
通信システムにおいて初期同期のために使用されるプリアンブルパターンを示す図である。 通信システムにおいて初期同期のために使用されるプリアンブルパターンを示す図である。 従来の同期抽出装置を示す構成図である。 本発明の第1実施形態による同期抽出装置を示す構成図である。 本発明の第2実施形態による同期抽出装置を示す構成図である。 本発明の第3実施形態による同期抽出装置を示す構成図である。 本発明の第4実施形態による同期抽出装置を示す構成図である。 本発明の第5実施形態による同期抽出装置を示す構成図である。 本発明の一実施の形態による同期抽出方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 同期抽出装置
110 遅延部(第1m遅延器),
130 相関部(相関器)
140 遅延部(第2m遅延器)
150 合算部(合算器)
160 移動合算部(Z−m移動合算器)
210 遅延部(第1m遅延器)
220 合算部(合算器)
230 相関部(相関器)
240 遅延部(第2m遅延器)
250 共役器
260 移動合算部(Z−m移動合算器)

Claims (16)

  1. 周期的に繰り返される構造を有する信号の同期を獲得する装置であって、
    入力信号を遅延させて遅延信号を生成する遅延部と、
    前記入力信号と遅延信号とを合算して合算信号を生成する合算部と、
    前記合算信号と前記遅延信号とを相関させる相関部と、
    前記相関部の出力値を合算して同期抽出値を出力する移動合算器と、
    を備えることを特徴とする装置。
  2. 前記遅延部が、
    入力信号を繰り返しパターン周期だけ遅延させて第1遅延信号を出力する第1遅延器と、
    前記第1遅延器からの第1遅延信号を繰り返しパターン周期だけ再び遅延させて第2遅延信号を出力する第2遅延器と、
    を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記合算部が、前記入力信号と前記第2遅延器の第2遅延信号とを前記繰り返しパターン周期だけ累算して出力することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記相関部が、
    前記第1遅延器の第1遅延信号を共役化する共役器と、
    前記共役値と前記合算部の合算値とを相関させる相関器と、
    から構成されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  5. 前記相関部の出力を実数値に変換し、該実数値を前記移動合算器に出力する大きさ算出器をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記合算部が、前記入力信号と前記第1遅延信号とを前記繰り返しパターン周期だけ累算して出力することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  7. 前記相関部が、
    前記第2遅延器からの第2遅延信号を共役化する共役器と、
    前記共役器からの出力と前記合算部からの出力とを相関させる相関器と、
    から構成されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記移動合算器の出力を実数値に変換する大きさ算出器をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 周期的に繰り返される構造を有する信号の同期獲得方法であって、
    入力信号を遅延させるステップと、
    前記入力信号と遅延信号とを合算するステップと、
    前記合算信号と前記遅延信号とを相関させるステップと、
    前記相関値を、前記入力信号が遅延された周期だけ移動和を求めて同期抽出値を出力するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  10. 前記遅延ステップが、
    入力信号を繰り返しパターン周期だけ遅延させる第1遅延ステップと、
    前記第1遅延信号を繰り返しパターン周期だけ再び遅延させる第2遅延ステップと、からなることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記合算ステップが、前記入力信号と前記第2遅延信号とを前記繰り返しパターン周期だけ累算することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記相関ステップが、
    前記第1遅延信号を共役化するステップと、
    前記共役値と前記合算部の合算値とを相関させるステップと、
    からなることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記相関値を実数値に変換する大きさ算出ステップをさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  14. 前記合算ステップが、前記入力信号と前記第1遅延信号とを前記繰り返しパターン周期だけ累算して出力することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 前記相関ステップが、
    前記第2遅延信号を共役化するステップと、
    前記共役値と前記合算値とを相関させるステップと、
    からなることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  16. 前記移動合和した値を実数値に変換する大きさ算出ステップをさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2005270780A 2004-09-17 2005-09-16 通信システムにおける同期抽出装置及び方法 Expired - Fee Related JP4256373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040074572A KR100606050B1 (ko) 2004-09-17 2004-09-17 통신 시스템에서 동기 추출 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006087122A JP2006087122A (ja) 2006-03-30
JP4256373B2 true JP4256373B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=36073963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270780A Expired - Fee Related JP4256373B2 (ja) 2004-09-17 2005-09-16 通信システムにおける同期抽出装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7711074B2 (ja)
EP (1) EP1638283B1 (ja)
JP (1) JP4256373B2 (ja)
KR (1) KR100606050B1 (ja)
CN (1) CN100561996C (ja)
DE (1) DE602005004344T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100672578B1 (ko) * 2004-11-17 2007-01-24 엘지전자 주식회사 시간 영역 동기 획득 장치 및 방법
US7639754B2 (en) 2006-03-29 2009-12-29 Posdata Co., Ltd. Method of detecting a frame boundary of a received signal in digital communication system and apparatus of enabling the method
JP4866690B2 (ja) * 2006-09-11 2012-02-01 富士通株式会社 プリアンブル受信装置
KR100748938B1 (ko) * 2006-09-18 2007-08-13 주식회사 이노와이어리스 휴대인터넷 계측기의 ul 동기 획득 방법
KR100763598B1 (ko) * 2006-09-29 2007-10-05 한국전자통신연구원 Dvb 전송 시스템에서 위상 차등정보를 이용한 프레임동기 장치 및 그 방법
WO2009045244A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 Thomson Licensing Time-frequency synchronization and frame number detection for dmb-t systems
FR2934102B1 (fr) * 2008-07-18 2012-07-20 Teamcast Procede de synchronisation temporelle d'un signal numerique, dispositif et produit programme d'ordinateur correspondants
US8139699B2 (en) * 2008-08-04 2012-03-20 Redpine Signals, Inc. Process for preamble detection in a multi-stream 802.16E receiver
US8005179B2 (en) * 2008-08-04 2011-08-23 Redpine Signals, Inc. Preamble detection in a multi-antenna MIMO 802.16e receiver
JP5321659B2 (ja) * 2011-08-29 2013-10-23 富士通株式会社 プリアンブル受信装置
TWI467976B (zh) * 2012-09-28 2015-01-01 Mstar Semiconductor Inc 多載波通信系統的頻率偏補估計方法與相關裝置
CN107872286B (zh) * 2017-12-31 2023-08-25 南京火零信息科技有限公司 使用双pn码的帧同步装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041175B2 (ja) 1993-11-12 2000-05-15 株式会社東芝 Ofdm同期復調回路
US5991289A (en) 1997-08-05 1999-11-23 Industrial Technology Research Institute Synchronization method and apparatus for guard interval-based OFDM signals
JP2000252948A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マルチキャリア受信装置用同期回路及びマルチキャリア受信装置
US6614864B1 (en) * 1999-10-12 2003-09-02 Itran Communications Ltd. Apparatus for and method of adaptive synchronization in a spread spectrum communications receiver
JP2001333043A (ja) 2000-03-15 2001-11-30 Sony Corp データ変調方法及びデータ変調装置並びに通信装置
JP4503796B2 (ja) 2000-08-10 2010-07-14 株式会社デンソー 同期信号生成方法、受信装置、および記録媒体
JP4328008B2 (ja) 2000-11-22 2009-09-09 株式会社日立国際電気 受信同期方法
US7218691B1 (en) * 2001-03-05 2007-05-15 Marvell International Ltd. Method and apparatus for estimation of orthogonal frequency division multiplexing symbol timing and carrier frequency offset
CA2374699C (en) * 2001-03-06 2009-02-03 Research In Motion Limited Method and apparatus for frequency tracking in a space time transmit diversity receiver
JP2002368712A (ja) 2001-06-07 2002-12-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マルチキャリア受信装置
EP1282257A1 (en) 2001-08-02 2003-02-05 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method and apparatus for detecting data sequences
JP3970092B2 (ja) 2002-05-16 2007-09-05 ソフトバンクテレコム株式会社 シンボルタイミング同期装置およびシンボルタイミング同期方法
DE10245047A1 (de) 2002-09-26 2004-04-08 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung eines Nutzsignals durch Detektion eines in dem Nutzsignal enthaltenen periodischen Signals
JP2004214962A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Sony Corp Ofdm復調装置
KR100689361B1 (ko) * 2004-10-29 2007-03-02 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 주파수 오프셋 추정 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006087122A (ja) 2006-03-30
KR100606050B1 (ko) 2006-07-28
EP1638283B1 (en) 2008-01-16
US20060062335A1 (en) 2006-03-23
US7711074B2 (en) 2010-05-04
CN100561996C (zh) 2009-11-18
CN1758640A (zh) 2006-04-12
EP1638283A1 (en) 2006-03-22
DE602005004344D1 (de) 2008-03-06
DE602005004344T2 (de) 2009-01-22
KR20060025769A (ko) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256373B2 (ja) 通信システムにおける同期抽出装置及び方法
KR100868679B1 (ko) 무선 통신시스템에서 프리앰블 신호 송수신 장치 및 방법
KR100893736B1 (ko) 광대역 단일 반송파 이동통신용 채널 사운딩 시스템 및방법
KR100367653B1 (ko) 채널 추정장치 및 이 장치를 구비한 씨디엠에이 수신장치 및씨디엠에이 송수신장치
CN102413091B (zh) 一种基于对称cazac序列的ofdm系统同步方法
CN105790788B (zh) 一种直扩msk信号的伪码-多普勒联合捕获方法
US20070092044A1 (en) Method for symbol timing synchronization and apparatus thereof
CN106453192B (zh) 一种基于屏蔽互补二元序列偶的符号同步方法及系统
KR100689361B1 (ko) 통신 시스템에서 주파수 오프셋 추정 장치 및 방법
JP5624527B2 (ja) シングルキャリア受信装置
CN107911328B (zh) 帧同步判决装置和判决方法
CN115776314B (zh) 一种hplc双模无线系统同步检测方法及装置
KR20210075021A (ko) LoRa 개선 수신기
KR20040110342A (ko) Ofdm 시스템에서 반복 신호를 이용한 신호대잡음비측정장치 및 방법
JP5160599B2 (ja) 電力線搬送通信システム、電力線搬送通信方法、プログラムおよび記録媒体
CN109150234B (zh) 一种基于直接差分相干积累的直扩信号传输方法
CN101184077B (zh) 一种多普勒频偏获取方法和装置
CN108337015B (zh) 一种伪码捕捉方法和装置
CN111327547B (zh) 一种具有阈值去噪处理的时域信道估计装置
JP2006054540A (ja) 通信の同期方法
CN103095627A (zh) 一种正交频分复用技术系统同步方法和电子设备
KR20070121426A (ko) 동기 검출 장치 및 동기 검출 방법
CN117896820B (zh) 一种低轨卫星通信系统下行初始时频同步方法
KR100954168B1 (ko) 초광대역 임펄스 기반 시스템의 수신 장치 및 방법
JP4905545B2 (ja) 無線通信システム及び通信処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees