JP4256371B2 - 視聴推薦装置及び方法 - Google Patents

視聴推薦装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4256371B2
JP4256371B2 JP2005261029A JP2005261029A JP4256371B2 JP 4256371 B2 JP4256371 B2 JP 4256371B2 JP 2005261029 A JP2005261029 A JP 2005261029A JP 2005261029 A JP2005261029 A JP 2005261029A JP 4256371 B2 JP4256371 B2 JP 4256371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
viewing
recommendation
program information
programs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005261029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007074545A (ja
Inventor
良平 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005261029A priority Critical patent/JP4256371B2/ja
Priority to US11/385,758 priority patent/US8225352B2/en
Priority to CNA2006100940281A priority patent/CN1929588A/zh
Publication of JP2007074545A publication Critical patent/JP2007074545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256371B2 publication Critical patent/JP4256371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、多チャンネルの放送番組を視聴可能であり、かつ過去の放送番組を蓄積できるHDD(Hard Disk Drive)等のストレージデバイスを備えたTV受信/蓄積/再生システムにおいて、放送番組と、蓄積したコンテンツ(蓄積番組)とから、ユーザに視聴すべき番組を推薦する視聴推薦装置及び方法に関する。
近年、従来の地上波TV放送に加えてBS/CS放送が普及し、本格的な多チャンネル時代を迎えている。従来、見るべき番組の検索は、新聞テレビ欄や番組情報誌を閲覧することによって行われていたが、このような方法では見たい番組を見逃す危険が極めて高い状況であり、放送波から提供される電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)や、それをインターネット上で閲覧可能としたWWWサイト(iEPG)を使い、そこで提供されているジャンルやキーワードベースの検索機能を用いて番組の検索を行うようになっている。一部のiEPGサイトでは、あらかじめ登録したジャンルやキーワードにマッチする番組を電子メールで通知するプッシュ型の機能も実現されている。
また、多チャンネル化と時期を同じくして、従来のVTRに代りHDD等の大容量ストレージを搭載した録画機が普及してきている。一般家庭における録画機の役割は、(1)すでに視聴した番組を後日、再度視聴するためのアーカイバと、(2)放送時に、不在、番組競合、他の作業への従事等の理由で視聴できない番組を一時的に蓄積する、という2つが考えられるが、大容量ストレージを搭載した新型録画機においては、テープ交換が不要という手軽さと、VTRに比べて極めて高い録画品質を持っていることにより、特に上記(2)の役割において大きな変化を産み出しつつある。すなわち、VTRの時代には「放送時に見ることのできない番組を仕方なく蓄積する」という消極的な利用だったのに対し、「放送時より都合の良い時間に視聴するため蓄積する」という積極的な利用スタイルが定着しつつある。
これらの技術を用いれば自動録画機能を自明に実現することができ、既に製品が発売されている。すなわち、あらかじめジャンルやキーワードを登録しておき、それにマッチする番組を自動的に録画するというものである。また、明示的なジャンルやキーワードの登録なしに、ユーザが手動録画予約した履歴を分析することにより、ユーザが興味を持っていると思われるジャンルやキーワードを推測し、それに基づいて自動録画を行う製品もある。
また、ユーザの嗜好への適合性、時間に依存する情報価値及び蓄積の経済性に配慮して優先度を付け、ユーザの嗜好に合った情報を自動的に蓄積する装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−196389号公報
しかし、従来の番組推薦機能は、基本的に録画支援機能であり、大量の放送番組からストレージデバイスにキープすべきものを選び出す助けにはなっているが、一度蓄積されたコンテンツに対して、どれからどの順番で見るべきかに関する支援はない。支援機能としては、例えば、ジャンル別ソート、録画日時順ソート、録画推薦スコア順ソートなどがあるが、これらは蓄積コンテンツの自明な一覧の表示法に過ぎない。
また、放送番組と蓄積コンテンツを同列に評価して、ユーザがこれから見るものを選ぶ方法は提供されていない。端的に言えば、多チャンネルから大量に流れてくる放送TV番組と、大容量HDDに大量に蓄積されたコンテンツから、「今」どれを見るべきなのかがユーザにはわからない。
本発明は、このような事情を鑑みてなされたもので、放送番組と蓄積コンテンツから、ユーザが見るべきコンテンツを推薦する視聴推薦装置及び方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明の視聴推薦装置は、現在よりも未来に放送される番組ごとに第1の番組情報を取得する取得手段と、過去に放送された番組ごとに第2の番組情報を対応付けて番組を蓄積している蓄積手段と、前記第1の番組情報及び前記第2の番組情報に応じて、どの程度早く視聴すべきかを示す緊急度を番組ごとに計算する緊急度計算手段と、前記取得した番組情報に対応する番組と、前記蓄積されている番組とのうちから、前記緊急度の大きさに基づいて、視聴すべき番組の推薦リストを提示する提示手段を具備し、前記取得した番組情報に基づいて、どの程度録画すべきかを示す録画推薦スコアを番組ごとに計算する録画推薦スコア計算手段をさらに具備し、前記提示手段は、前記緊急度と前記録画推薦スコアとに基づいて、前記取得した番組情報に対応する番組と、前記蓄積されている番組とのうちから、視聴すべき番組順に番組を並び替えた推薦リストを提示することを特徴とする。
本発明の視聴推薦装置及び方法によれば、放送番組と蓄積コンテンツから、ユーザが見るべきコンテンツを推薦することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る視聴推薦装置及び方法について詳細に説明する。
まず、本実施形態に係る視聴推薦装置及び方法の重要な点について簡単に説明する。本実施形態の視聴推薦装置は、放送番組及び蓄積コンテンツ(「蓄積コンテンツ」は図の「蓄積番組」に対応する)のジャンル等に基づいて、録画推薦指標とは異なり、原放送時刻からの経過時間に依存して決定される1つ以上の視聴推薦指標を放送番組及び蓄積コンテンツに付加する。視聴推薦指標は、例えば、番組ジャンルごとに決められる至急視聴緊急度であり、ニュースやスポーツに関しては大きく、連続ドラマに関してはやや大きく、その他に関しては中程度、であるべきという知識を数値化したものである。また、別の視聴推薦指標は、番組ジャンルごとに決められる放送番組及び蓄積コンテンツの視聴期限(蓄積コンテンツの場合、蓄積コンテンツを視聴することの実質的意味が失われるまでの期間や、失われる日限)であり、定時ニュース番組であれば24時間などである。
本実施形態の視聴推薦装置は、上記の視聴推薦指標の任意の組み合わせ、または、録画推薦指標と上記の視聴推薦指標との組み合わせを主に用いることにより、特定の時刻(視聴推薦要求時刻)に見るべき放送番組または蓄積コンテンツを推薦する。放送番組に対しては、放送時刻を視聴推薦要求時刻とした上記至急視聴緊急度、あるいはそれと録画推薦指標との組み合わせ主に用い、蓄積コンテンツに対しては視聴期限を用いることにより、放送番組と蓄積コンテンツの混在した視聴推薦リストを提示する。また、視聴期限に基づき、蓄積コンテンツの消去を蓄積装置に対して推薦し、ストレージの有効利用を図る。
次に、本実施形態の視聴推薦装置の構成について図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る視聴推薦装置のブロック図である。
本実施形態の視聴推薦装置は、EPG取得部101、録画推薦スコア計算部102、至急視聴要求度計算部103、番組視聴期間計算部104、蓄積番組用視聴推薦スコア計算部105、視聴推薦スコアつき蓄積番組DB(Data Base)106、消去推薦部107、放送番組用視聴推薦スコア計算部108、視聴推薦スコアつきEPG DB109、統合推薦リスト計算部110、制御部111を備えている。なお、図1には明示していないが、本実施形態の視聴推薦装置は、何らかの録画推薦指標が存在し、その指標に基づき自動で、又は手動で大容量ストレージに過去の蓄積コンテンツが既に蓄積され、また放送番組も大量に視聴することができるものである。
EPG取得部101は、地上波デジタル放送、BS/CS放送、有線放送、インターネットなどを利用してEPGを取得する。EPG取得部101は、例えば、1日に1回定期的にEPGを取得しこの場合は24時間分のEPGを取得する。EPGは、番組開始時刻、番組終了時刻、番組タイトル、番組内容などが記述されている。
録画推薦スコア計算部102は、取得したEPGに含まれている各放送番組について録画推薦スコア(R)を計算する。録画推薦スコア(R)は、キーワードが各放送番組内容を記述した文章中に存在するかどうかによって定まる。例えば、ある特定のキーワードが放送番組内容に記載されている場合にはこの放送番組はR=1であるとし、記載されていない場合にはこの放送番組はR=0であるとする。キーワードは、予めユーザがデータベース(図示せず)に登録しておいてもよい。また、録画推薦スコア計算部102(又は制御部111)が、ユーザの視聴履歴をデータベースに記憶させて、その視聴履歴を参照して最も多く出現する単語をキーワードとして採用してもよい。
また、録画推薦スコア計算部102は、EPGに含まれている各放送番組のジャンルを参照して録画推薦スコア(R)を付与してもよい。この場合、録画推薦スコア(R)は、あるジャンルに各放送番組のジャンルが一致するかどうかによって定まる。例えば、ある特定のジャンルが放送番組のジャンルと一致する場合にはこの放送番組はR=0.9であるとし、一致しない場合にはこの放送番組はR=0.1であるとする。
さらに、録画推薦スコア計算部102は、キーワードによって算出したスコア値とジャンルによって算出したスコア値の積を取ったものを録画推薦スコア(R)としてもよい。上述した例では、例えば、キーワードが放送番組内容に記載されていて、あるジャンルに各放送番組のジャンルが一致する場合にはこの放送番組はR=1×0.9=0.9、キーワードが放送番組内容に記載されていて、あるジャンルに各放送番組のジャンルが一致しない場合にはこの放送番組はR=1×0.1=0.1となる。
なお、録画推薦スコア計算部102は、キーワードの記述を調査する場合、ジャンルが一致するかを調査する場合には、例えば、同義語辞典のデータベース(図示せず)を参照して、用意されたキーワード、ジャンル名と同一とみなすことができる単語を調べ、同一とみなせる単語からなるキーワード、ジャンル名により、録画推薦スコア(R)を計算してもよい。
至急視聴要求度計算部103は、取得したEPGに含まれている各放送番組について至急視聴緊急度(Im)を計算する。至急視聴緊急度(Im)は、放送番組が放送された放送時刻からの経過時間とは無関係に、どの程度早く見るべきかを示す数値であり、例えば、0<Im≦1である。至急視聴要求度計算部103は、EPGに含まれている各放送番組に対応して付与されているジャンル名に応じて至急視聴緊急度(Im)を計算する。
例えば、すぐに見るべき放送番組は1、これに較べればすぐ見なくてもよいが比較的早く見るべき放送番組は0.8、放送時からの経過時間によって番組内容の価値が不変と思われる放送番組は0.7のように事前に値を決めた表を作成しておく。ここで、例えば、すぐに見るべき放送番組は、ニュース番組、スポーツ中継番組があるし、比較的早く見るべき放送番組は、連続ドラマがある。また、番組内容の時間経過による価値が不変と思われる放送番組は、映画番組、教養番組がある。
至急視聴要求度計算部103は、取得したEPGに含まれている各放送番組のジャンルと、このような事前に値を決めた表とを参照して、各放送番組の至急視聴緊急度(Im)を計算する。
なお、至急視聴要求度計算部103は、録画推薦スコア計算部102と同様に、ジャンルが一致するかを調査する場合には、例えば、同義語辞典のデータベース(図示せず)を参照して、ジャンル名と同一とみなすことができる単語を調べ、同一とみなせる単語からなるジャンル名により、至急視聴緊急度(Im)を計算してもよい。
番組視聴期間計算部104は、取得したEPGに含まれている各放送番組について視聴期限指数(E)を計算する。視聴期限指数(E)は、放送時刻からの経過時間に依存して決定されるものであり、例えば、0<E≦1なる数値であり大きいほど放送番組の視聴価値が高いことを意味する。番組視聴期間計算部104は、EPGを取得した時点で視聴期限指数(E)を計算するが、取得したEPGに含まれる全ての放送番組について、初期値として視聴期限指数(E)は1とする。すなわち、まだ放送していない放送番組については、視聴期限指数(E)は1である。
番組視聴期間計算部104は、蓄積済及び録画中の蓄積コンテンツに関しては、Eを再計算する。番組視聴期間計算部104は、この再計算をする場合には、EPGに含まれるジャンル情報を参照して、既にジャンルごとに決定されている計算式にしたがって視聴期限指数(E)を計算する。このジャンルごとに決定されている計算式は、例えば、放送日をd*、今日をdとし、1日1回定時にEGPを取得する場合には、
ニュース: E=1/(d−d*+1)2
スポーツ: E=max((d*−d)/5+1,0.01)
映画 : E=1
その他 : E=max((d*−d)/30+1,0.1)
のように決めれば良い。この例のように、新鮮度が重要な蓄積コンテンツほど、時間の経過とともに急激に視聴期限指数(E)は小さくなる。また、新鮮度が変らないと想定される蓄積コンテンツは、視聴期限指数(E)は時間に関して不変になる。
また、このジャンルごとに決定されている計算式は、EPG取得部101がEGPを取得する時間間隔によって変更する必要がある。例えば、1日に2回以上、EPG取得部101がEGPを取得する場合には、ジャンルごとに決定されている計算式に時刻を変数として含める必要がある。
蓄積番組用視聴推薦スコア計算部105は、録画推薦スコア計算部102、至急視聴要求度計算部103、番組視聴期間計算部104のそれぞれで計算された、録画推薦スコア(R)、至急視聴緊急度(Im)、視聴期限指数(E)を蓄積コンテンツごとに入力して、これらの効果を組み合わせて蓄積コンテンツごとに視聴推薦スコア(V)を計算する。視聴推薦スコア(V)が大きい蓄積コンテンツほど、ユーザが今見るべき度合いが高い蓄積コンテンツであることを示す。視聴推薦スコア(V)は、例えば、
V=R・Im・E
である。行いたい推薦の志向により、録画推薦スコア(R)、至急視聴緊急度(Im)、視聴期限指数(E)のそれぞれに重み付けをしたり、非線形化を施してもよい。例えば、V=R・10・Im・E1/2としてもよい。
視聴推薦スコアつき蓄積番組DB106は、蓄積番組用視聴推薦スコア計算部105が計算した視聴推薦スコア(V)と、このスコアの対象である蓄積コンテンツとを対応付けて格納する。
消去推薦部107は、視聴推薦スコアつき蓄積番組DB106に格納されている蓄積コンテンツと視聴推薦スコア(V)とのうち、不要になったものを視聴推薦スコアつき蓄積番組DB106から消去するようにユーザに促す。格納されている蓄積コンテンツが不要であるかどうかは、視聴期限指数(E)に基づいて決定される。予めある値Eth(上記の例の場合は、0<Eth<1を満たす)を設定し、視聴期限指数(E)の消去推薦部107がこのEthと各蓄積コンテンツに対応付けてある視聴期限指数(E)とを比較し、視聴期限指数(E)がEthよりも小さい場合にはこの指数をもつ蓄積コンテンツを消去するようにユーザに促す。また、消去推薦部107は、ユーザに消去を促すことなく、この不要な蓄積コンテンツと、対応付けられている視聴推薦スコア(V)とを自動的に消去してもよい。
放送番組用視聴推薦スコア計算部108は、録画推薦スコア計算部102、至急視聴要求度計算部103のそれぞれで計算された、録画推薦スコア(R)、至急視聴緊急度(Im)を放送番組ごとに入力して、これらの効果を組み合わせて放送番組ごとに視聴推薦スコア(V)を計算する。この視聴推薦スコア(V)は蓄積番組用視聴推薦スコア計算部105で計算した視聴推薦スコア(V)でE=1の場合である。放送番組用視聴推薦スコア計算部108で扱う放送番組は、全て未来の番組についてであるので、視聴期限指数(E)は1に設定する。
視聴推薦スコアつきEPG DB109は、放送番組用視聴推薦スコア計算部108が計算した視聴推薦スコア(V)と、このスコアの対象である放送番組とを対応付けて格納する。視聴推薦スコアつきEPG DB109が格納する情報は、EPG取得部101がEPGを取得するごとにアップデートされる。
統合推薦リスト計算部110は、ユーザからの、推薦放送番組または推薦蓄積コンテンツの提示を要求した指示を受け付け、この指示を受け付けた時点で、視聴推薦スコアつきEPG DB109を参照して現在から近い未来(例えば、本日中)にかけて放送される放送番組から視聴推薦スコア(V)の高い順番に、放送番組を視聴推薦スコア(V)とともに取得する。さらに、統合推薦リスト計算部110は、視聴推薦スコアつき蓄積番組DB106から視聴推薦スコア(V)の高い順番に、蓄積コンテンツを視聴推薦スコア(V)とともに取得する。そして、統合推薦リスト計算部110は、視聴推薦スコアつき蓄積番組DB106と視聴推薦スコアつきEPG DB109とか取得した放送番組と蓄積コンテンツのうちから視聴推薦スコア(V)が高い順番にリスト(統合視聴推薦リスト。「放送・蓄積番組混合推薦リスト」とも呼ぶ)を作成し、ユーザに提示する。当然ながら、ユーザに提示する放送番組と蓄積コンテンツの数等は設計事項であり、適宜変更可能である。
制御部111は、視聴推薦装置の各部を制御するためのものであるが、例えば、取得したEPGに含まれる放送番組から録画推薦スコア(R)が高い放送番組を自動的に録画する。また、録画するかしないかの指標として録画推薦スコア(R)のしきい値Rthを予め設定しておき、録画推薦スコア計算部102がある放送番組に対して計算した録画推薦スコア(R)の値がRthを超えている場合は、制御部111が自動的にこの放送番組を録画するようにしてもよい。
次に、本実施形態の視聴推薦装置をユーザが利用する場合の操作について図2を参照して説明する。
統合推薦リスト計算部110が、ユーザからの視聴推薦要求を受け付ける(ステップS21)。視聴推薦要求とは、ユーザが現在最も視聴すべきと想定される放送番組または蓄積コンテンツをユーザに知らせるためのリストをユーザに提示するためのものである。視聴推薦要求は、例えば、リモコンのあるボタンの押し下げなどユーザの明示的な操作によって生成されても良いし、前の推薦放送番組または前の推薦蓄積コンテンツの終了などのイベントに伴って自動的に生成されても良い。
次に、統合推薦リスト計算部110が、ステップS21の視聴推薦要求を受け付けた時点で、ユーザが視聴すべき番組が蓄積コンテンツ、放送中の番組、及び、近い未来(例えば、30分以内)に放送開始の番組の中から推薦し、典型的にはリスト(統合視聴推薦リスト)の形でユーザに提示する(ステップS22)。
ユーザはリストから放送番組または蓄積コンテンツを選択(ステップS23)し、選択された、放送番組または蓄積コンテンツが蓄積コンテンツであるか放送中番組であるか放送前番組であるかにより、視聴推薦装置は適切な処理を行う(ステップS24)。選択された、放送番組または蓄積コンテンツが蓄積コンテンツか放送中番組か放送前番組かのそれぞれの場合に対応して、再生/タイムシフト再生/視聴予約という処理を行う。なお、この詳細に関しては、視聴推薦装置に自動録画機能があるかどうかにより変化しうる。ステップS23、S24では、制御部111が処理を制御する。
次に、本実施形態の視聴推薦装置が統合推薦リストを生成する場合の処理の流れについて図3を参照して説明する。
ここでは、EPGの情報に加え、視聴推薦装置の計算する、放送番組または蓄積コンテンツごとの様々な属性値を保持できるデータベース(図示せず)があるものとする。また、手動/自動録画された蓄積コンテンツのそれらのメタ情報は、消去推薦部107が視聴推薦スコアつき蓄積番組DB106から蓄積コンテンツを消去するまで保持され続けるものとする。また、ここでは、図3に記述された一連の処理は、1日に1回定期的に行われることと想定する。
まず、EPG取得部101が今後24時間分のEPGを取得する(ステップS31)。次に、録画推薦スコア計算部102が取得した各放送番組について録画推薦スコア(R)を計算する(ステップS32)。もし、視聴推薦装置が自動録画機能を有していれば、ここで制御部111が自動録画のための処理を行う。
次に、至急視聴要求度計算部103が、取得した各放送番組について至急視聴緊急度(Im)を計算する(ステップS33)。次に、番組視聴期間計算部104が、取得した各放送番組について視聴期限指数(E)を計算する。まず、番組視聴期間計算部104は、取得したEPGに含まれる全ての放送番組について、初期値として視聴期限指数(E)を1に設定する(ステップS34)。番組視聴期間計算部104は、蓄積済及び録画中の蓄積コンテンツに関しては、上記した計算式を使用してEを再計算する(ステップS35)。
以上で、全放送番組及び全蓄積コンテンツ(すなわち、今後24時間、録画中、蓄積済の番組)に関して録画推薦スコア(R)、至急視聴緊急度(Im)、視聴期限指数(E)を計算することができたので、統合推薦リスト計算部110が、これらの組み合わせを基にして、視聴推薦スコア(V)を計算する(ステップS36)。
なお、本実施形態の視聴推薦装置においては、時間に依存して変化する推薦スコアを計算する必要があるため、定期的にスコア(の一部)を再計算する手法と、推薦要求にあわせてオンデマンドでスコアを計算する手法が考えられる。上述した例においては、現在利用可能なハードウェアの性能や、一般的ユーザの視聴生活パタンからもっとも実現可能性の高いものとして1日ごとの定期計算を説明したが、高度なハードウェアが利用可能である場合などはオンデマンドでスコアを計算する方法をとってももちろん構わない。
以上に示した実施形態によれば、放送番組と蓄積コンテンツから、各コンテンツの特徴を考慮しつつ、ユーザにとって見るべきコンテンツを推薦することができる。本実施形態によれば、特に、各コンテンツを見るべき度合いが時間に依存して変化しうることを考慮して、ユーザが推薦放送番組または推薦蓄積コンテンツを要求した時刻に基づき推薦要求時点での推薦放送番組または推薦蓄積コンテンツを提示することができる。また、適切にコンテンツを消去することができるので、もはや視聴価値のなくなったコンテンツが大量に大容量ストレージに蓄積してシステムの有用性が低下するのを防ぐことができる。
したがって、本実施形態によれば、単に録画の支援をするのみならず、ユーザが視聴要求したときに視聴すべきコンテンツを提示することにより、ユーザの真の視聴満足度を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に係る視聴推薦装置のブロック図。 図1の視聴推薦装置をユーザが利用する場合の操作例を示すフローチャート。 図1の視聴推薦装置が統合視聴推薦リストを生成する場合の処理を示すフローチャート。
符号の説明
101…EPG取得部、102…録画推薦スコア計算部、103…至急視聴要求度計算部、104…番組視聴期間計算部、105…蓄積番組用視聴推薦スコア計算部、106…視聴推薦スコアつき蓄積番組DB、107…消去推薦部、108…放送番組用視聴推薦スコア計算部、109…視聴推薦スコアつきEPG DB、110…統合推薦リスト計算部、111…制御部。

Claims (8)

  1. 現在よりも未来に放送される番組ごとに第1の番組情報を取得する取得手段と、
    過去に放送された番組ごとに第2の番組情報を対応付けて番組を蓄積している蓄積手段と、
    前記第1の番組情報及び前記第2の番組情報に応じて、どの程度早く視聴すべきかを示す緊急度を番組ごとに計算する緊急度計算手段と、
    前記取得した番組情報に対応する番組と、前記蓄積されている番組とのうちから、前記緊急度の大きさに基づいて、視聴すべき番組の推薦リストを提示する提示手段を具備し、
    前記取得した番組情報に基づいて、どの程度録画すべきかを示す録画推薦スコアを番組ごとに計算する録画推薦スコア計算手段をさらに具備し、
    前記提示手段は、前記緊急度と前記録画推薦スコアとに基づいて、前記取得した番組情報に対応する番組と、前記蓄積されている番組とのうちから、視聴すべき番組順に番組を並び替えた推薦リストを提示することを特徴とする視聴推薦装置。
  2. 前記録画推薦スコア計算手段は、前記取得した番組情報に、予め指定してあるキーワードが記述してあるか、又は、前記番組情報に含まれている対応する番組のジャンル名の少なくともいずれかに基づいて前記録画推薦スコアを計算することを特徴とする請求項に記載の視聴推薦装置。
  3. 前記取得した番組情報に基づいて、放送時刻からの経過時間に依存する視聴価値を示す視聴期限指数を前記番組ごとに計算する指数計算手段をさらに具備し、
    前記提示手段は、前記緊急度と前記録画推薦スコアと前記視聴期限指数に基づいて、前記取得した番組情報に対応する番組と、前記蓄積されている番組とのうちから、視聴すべき番組順に番組を並び替えた推薦リストを提示することを特徴とする請求項1または請求項に記載の視聴推薦装置。
  4. 前記指数計算手段は、まだ放送していない番組については視聴期限指数をある定数に設定し、前記蓄積手段に蓄積されている番組については該番組のジャンル名に基づいて前記視聴期限指数を計算することを特徴とする請求項に記載の視聴推薦装置。
  5. 第1の番組情報を取得する取得手段と、
    第2の番組情報を蓄積している蓄積手段と、
    緊急度を番組ごとに計算する緊急度計算手段と、
    視聴すべき番組の推薦リストを提示する提示手段と、
    どの程度録画すべきかを示す録画推薦スコアを計算する録画推薦スコア計算手段と、を具備する視聴推薦装置の視聴推奨方法であって、
    現在よりも未来に放送される番組ごとに第1の番組情報を前記取得手段を用いて取得し、
    過去に放送された番組ごとに前記第2の番組情報を対応付けて番組を前記蓄積手段に蓄積し、
    前記第1の番組情報及び前記第2の番組情報に応じて、前記緊急度計算手段を用いて前記緊急度を番組ごとに計算し、
    前記取得した番組情報に対応する番組と、前記蓄積されている番組とのうちから、前記緊急度の大きさに基づいて、前記提示手段を用いて前記推薦リストを提示し、
    前記取得した番組情報に基づいて、前記録画推薦スコア計算手段を用いて前記録画推薦スコアを番組ごとに計算し、
    前記推薦リストを提示することは、前記緊急度と前記録画推薦スコアとに基づいて、前記取得した番組情報に対応する番組と、前記蓄積されている番組とのうちから、視聴すべき番組順に番組を並び替えた推薦リストを提示することを含むことを特徴とする視聴推薦方法。
  6. 前記録画推薦スコアを計算することは、前記取得した番組情報に、予め指定してあるキーワードが記述してあるか、又は、前記番組情報に含まれている対応する番組のジャンル名の少なくともいずれかに基づいて前記録画推薦スコアを計算することであることを特徴とする請求項に記載の視聴推薦方法。
  7. 前記取得した番組情報に基づいて、放送時刻からの経過時間に依存する視聴価値を示す視聴期限指数を前記番組ごとに計算することをさらに具備し、
    前記推薦リストを提示することは、前記緊急度と前記録画推薦スコアと前記視聴期限指数に基づいて、前記取得した番組情報に対応する番組と、前記蓄積されている番組とのうちから、視聴すべき番組順に番組を並び替えた推薦リストを提示することであることを特徴とする請求項5または請求項に記載の視聴推薦方法。
  8. 前記視聴期限指数を計算することは、まだ放送していない番組については視聴期限指数をある定数に設定し、前記蓄積手段に蓄積されている番組については該番組のジャンル名に基づいて前記視聴期限指数を計算することであることを特徴とする請求項に記載の視聴推薦方法。
JP2005261029A 2005-09-08 2005-09-08 視聴推薦装置及び方法 Active JP4256371B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261029A JP4256371B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 視聴推薦装置及び方法
US11/385,758 US8225352B2 (en) 2005-09-08 2006-03-22 Viewing recommendation apparatus and method
CNA2006100940281A CN1929588A (zh) 2005-09-08 2006-06-21 观看推荐装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261029A JP4256371B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 視聴推薦装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007074545A JP2007074545A (ja) 2007-03-22
JP4256371B2 true JP4256371B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=37831367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261029A Active JP4256371B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 視聴推薦装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8225352B2 (ja)
JP (1) JP4256371B2 (ja)
CN (1) CN1929588A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043156A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toshiba Corp 番組検索装置および番組検索方法
JP4717871B2 (ja) * 2007-11-06 2011-07-06 シャープ株式会社 コンテンツ視聴装置及びコンテンツ推薦方法
US8434105B2 (en) * 2007-11-13 2013-04-30 Tp Lab, Inc. Television scripting language
EP2304947A2 (en) * 2008-06-26 2011-04-06 Honeybee TV Israel Ltd. Methods and system for providing viewing recommendations
US8434104B2 (en) * 2008-12-04 2013-04-30 Seachange International, Inc. System and method of scheduling advertising content for dynamic insertion during playback of video on demand assets
JP5286136B2 (ja) * 2009-03-31 2013-09-11 アルパイン株式会社 デジタル放送受信装置
US20100325140A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Verizon Patent And Licensing Inc. System for and method of parallel searching
US8793729B2 (en) * 2010-03-31 2014-07-29 Verizon Patent And Licensing, Inc. Preferential program guide
JP5551034B2 (ja) * 2010-09-17 2014-07-16 シャープ株式会社 視聴メディア自動切替装置、表示装置、視聴メディア自動切替方法、プログラム及び記憶媒体
US20120078822A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a framework for generating recommedation models
JP6280038B2 (ja) * 2011-10-03 2018-02-14 トムソン ライセンシングThomson Licensing デジタルロッカーシステムにおいてコンテンツオファーを処理する方法および機器
US20130133002A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Jinlong Li Method for performing intelligent recommendation/selection of multichannel broadcasting programs, and associated apparatus
JP5321863B2 (ja) * 2011-12-05 2013-10-23 株式会社東芝 コンテンツキャッシュ装置、コンテンツキャッシュ方法およびコンピュータプログラム
CN104133823B (zh) * 2013-07-19 2015-11-18 腾讯科技(深圳)有限公司 一种推荐多媒体信息的方法和装置
US20190122267A1 (en) 2017-10-24 2019-04-25 Kaptivating Technology Llc Multi-stage content analysis system that profiles users and selects promotions
CN114449317B (zh) * 2021-12-27 2023-06-30 福建新大陆通信科技股份有限公司 一种数字电视应急广播方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9286294B2 (en) * 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US5798785A (en) * 1992-12-09 1998-08-25 Discovery Communications, Inc. Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
JP3418540B2 (ja) 1997-12-26 2003-06-23 松下電器産業株式会社 蓄積型情報放送システムと、このシステムの受信端末装置
US7185355B1 (en) * 1998-03-04 2007-02-27 United Video Properties, Inc. Program guide system with preference profiles
JP3913419B2 (ja) 1999-09-29 2007-05-09 三洋電機株式会社 記録再生装置
US6782550B1 (en) * 2000-06-16 2004-08-24 Minerva Networks, Inc. Program guide with a current-time bar
US6425128B1 (en) * 2000-06-30 2002-07-23 Keen Personal Media, Inc. Video system with a control device for displaying a menu listing viewing preferences having a high probability of acceptance by a viewer that include weighted premium content
US7367043B2 (en) * 2000-11-16 2008-04-29 Meevee, Inc. System and method for generating metadata for programming events
US7203952B2 (en) * 2001-03-27 2007-04-10 Digeo, Inc. Passive program completion status indicator for an electronic program guide
JP3672023B2 (ja) * 2001-04-23 2005-07-13 日本電気株式会社 番組推薦システムおよび番組推薦方法
JP4195555B2 (ja) 2001-05-24 2008-12-10 日本放送協会 コンテンツ管理受信機
US8429684B2 (en) * 2002-05-24 2013-04-23 Intel Corporation Methods and apparatuses for determining preferred content using a temporal metadata table
US7788688B2 (en) * 2002-08-22 2010-08-31 Lg Electronics Inc. Digital TV and method for managing program information
JP2004096530A (ja) 2002-09-02 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選局装置およびテレビ受信システム
US8683518B2 (en) * 2003-01-07 2014-03-25 Home Box Office, Inc. Integrated media viewing environment
JP2007513535A (ja) * 2003-05-30 2007-05-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 視聴状態に応じたテレビ番組の記録のための表示優先度の確認
WO2005048601A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Program recommendation system
JP4428036B2 (ja) * 2003-12-02 2010-03-10 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、情報処理システムおよび方法
WO2005077118A2 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Spi Dynamics, Inc. System and method for testing web applications with recursive discovery and analysis
US20060041906A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Nokia Corporation Electronic service information application appropriate for display on devices having smaller display screens

Also Published As

Publication number Publication date
CN1929588A (zh) 2007-03-14
JP2007074545A (ja) 2007-03-22
US8225352B2 (en) 2012-07-17
US20070055994A1 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256371B2 (ja) 視聴推薦装置及び方法
US8433182B2 (en) Video data recorder with personal channels
US7877765B2 (en) Viewing pattern data collection
JP4366249B2 (ja) 情報処理装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、情報取得装置
US6324338B1 (en) Video data recorder with integrated channel guides
JP5166281B2 (ja) 典型的な仮想チャンネルのためのデフォルト設定を提供するテンプレートのためのシステム、装置および方法
US10382723B2 (en) Method and system for generating a recommendation for at least one further content item
US8195025B2 (en) Systems, methods, and computer products for digital video recorder management and scheduling
US7885936B2 (en) Digital file management system
US20080115166A1 (en) Digital video recorder processing system
US20010043795A1 (en) Video data recorder for recording predefined format shows
JP2000013708A (ja) 番組選択支援装置
JP4586343B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008193431A (ja) コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦方法、およびコンテンツ推薦プログラム
US9118971B2 (en) Method and apparatus for automatic recording according to user preferences
US20100131987A1 (en) System and method to record media content
JP4095479B2 (ja) コンテンツ選択視聴装置、コンテンツ選択視聴方法およびコンテンツ選択視聴プログラム
JP2009200918A (ja) 番組記録再生装置
JP6530725B2 (ja) 番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラム
JP4929105B2 (ja) テレビ番組処理装置およびテレビ番組処理プログラム
JP2013058978A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法およびコンテンツ管理プログラム
JP2008066777A (ja) Tv放送録画装置
JP2019134373A (ja) 視聴録画装置、視聴録画方法および視聴録画プログラム
JP2015211305A (ja) 録画再生装置および録画再生方法
JP2011124920A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4256371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250