JP4256226B2 - カッティングプロッタの円切断方法 - Google Patents
カッティングプロッタの円切断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4256226B2 JP4256226B2 JP2003273533A JP2003273533A JP4256226B2 JP 4256226 B2 JP4256226 B2 JP 4256226B2 JP 2003273533 A JP2003273533 A JP 2003273533A JP 2003273533 A JP2003273533 A JP 2003273533A JP 4256226 B2 JP4256226 B2 JP 4256226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- cut
- circle
- data
- plotter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
- Control Of Cutting Processes (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
カッティングを行う場合は、上下動駆動モータ44を駆動制御することにより、カッター刃41を下降させて被切断部材6に圧接し、キャリッジ3を2次元方向に移動させることによりこれを所望の形状に切断する。また、回転制御モータ42によりカッター刃41の刃先方向を常にその移動方向に向けるよう設けられており、これにより厚手の被切断部材であっても良好に切断できるよう設けられている。
この不具合を解決するためには、これら素材の厚みや硬度に左右されない、より大きな回転駆動力を有する回転制御モータ42を採用する、あるいはカッティング部4の移動速度を遅くしてカッター刃41の追従をよくするなどが考えられるが、この場合モータ42自体が大型化することとなり、キャリッジ3を含め装置全体が大型化してしまうとともに、切断処理時間が長くなるといった新たな不具合が生じることとなる。
また、被切断媒体を切断する場合に元の図形データを補正して、この補正データに基づいて切断することにより被切断媒体を図形データの形状に切断する技術は、例えば特許文献1に記載されている。
図1は本発明のカッティングプロッタの構成を示す図であり、上述の従来の装置と同等な構成については同一符号をもって示されている。
図において7は、後述する切断すべき円データから螺旋形データを作成するためのプログラム、各種設定値等を格納,保持する記憶部である。
図2は本発明のカッティングプロッタにおける補正量検出を示す図であり、図中Aで示される円は、コンピュータ等の上位装置より得られる切断すべき円データであり、同じくBは、この円データに基づいて駆動モータ24(Yバー2),駆動モータ34(キャリッジ3)および回転制御モータ42を駆動制御して、カッター刃41により実際にシート材7を切断した際の軌跡を示し、その切断開始点Sと切断終了点Eとはシート材7の切断抵抗により合致せず、図に示されるとおり切断終点Eは切断すべき円Aの中心点Oの方向に切断始点Sに対して円の外側にずれ量Dだけ離反している。
円図形の切断を行う場合、制御部5はコンピュータ等の上位装置より円切断コマンド、すなわち切断円の中心座標値ならびに切断円の半径Rを受信すると、この切断すべき円データと上記記憶部7に格納した補正値Dに基づいて螺旋形データSPを作成する。
螺旋形データSPの作成としては、制御部5は受信した円コマンドにおける切断円の中心座標(X0,Y0)、同じく半径R、ならびに記憶部7に予め格納した補正量Dを用い、螺旋形データSPの始点Ssp,終点Espの座標をそれぞれ
Ssp = (X0+R,Y0)
Esp = (X0+R−D,Y0)
とし、螺旋形データSPの始点Sspから終点Espの間を分割角度θ,分割数Kで分割した各座標(X,Y)を以下の通り算出する。
X = (R−D×360/θ)cos(k×θ)
Y = (R−D×360/θ)sin(k×θ)
ここで、K=360÷θ,0≦k≦K,kは始点Sspよりθづつ増加するものとする。
これにより、螺旋形データSPは図3に示す軌跡となる。
すなわち、螺旋形データSP上の点はkが増加する毎に元の切断すべき円データAより円の内側に移動し、終点Espにおいては始点Sspに対して切断すべき円Aの中心点Oの方向にずれ量Dだけ離反するよう、データが作成される。
この場合においても、カッター刃41は被切断媒体であるシート材7の切断抵抗により、螺旋形データSPの軌跡に追従せず、始点Sspから終点Espにかけて漸次円の半径方向外側にずれることとなるが、実際に円データを切断した際のずれ量Dに基づいて補正することにより、実際の切断結果としての終点Espは、円の半径方向外側にDだけずれることとなり、これにより始点Sspと終点Espを合致させることができる。
この円データの切断における始点と終点のずれ量Dは、切断円のサイズ,被切断媒体の素材,厚み、あるいはカッター刃の刃突出量など種々のパラメータにより変化するが、本実施例においては、切断すべき円データに基づいて実際に切断を行い、その始点と終点のずれ量Dの実測値を補正値として、これに基づいて螺旋形データSPを作成するよう構成したので、確実にその始点と終点を合致させることが可能となる。
2 Yバー
3 キャリッジ
4 カッティング部
5 制御部
6 シート材
7 記憶部
Claims (1)
- 被切断媒体と切断部材とを相対的に移動させ、被切断媒体を所望の形状に切断するカッティングプロッタにおいて、
切断すべき円データにより被切断媒体を実際に切断した際に生じるその始点と終点とのずれ量を補正量とし、当該補正量および上記切断すべき円データに基づいて、上記円の終点が始点に対して円の中心方向に補正量分離れた位置となる螺旋形データを作成し、この螺旋形データに基づいて被切断媒体を切断することを特徴とするカッティングプロッタの円切断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273533A JP4256226B2 (ja) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | カッティングプロッタの円切断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273533A JP4256226B2 (ja) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | カッティングプロッタの円切断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005032178A JP2005032178A (ja) | 2005-02-03 |
JP4256226B2 true JP4256226B2 (ja) | 2009-04-22 |
Family
ID=34210739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003273533A Expired - Lifetime JP4256226B2 (ja) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | カッティングプロッタの円切断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4256226B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4552788B2 (ja) * | 2005-07-12 | 2010-09-29 | セイコーエプソン株式会社 | カッティング処理装置、カッティング処理装置のカッティング処理方法およびプログラム |
KR101153197B1 (ko) * | 2005-10-04 | 2012-06-18 | 니혼쇼료쿠키카이 가부시키가이샤 | 초음파 트림방법 |
JP5285226B2 (ja) * | 2007-02-17 | 2013-09-11 | 株式会社セイコーアイ・インフォテック | カッティング装置およびその制御方法 |
JP6451032B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2019-01-16 | 株式会社トーコー | カッティングプロッタ及びこれを用いた切断方法、制御プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
-
2003
- 2003-07-11 JP JP2003273533A patent/JP4256226B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005032178A (ja) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4256353B2 (ja) | サーボ制御装置及びサーボ系の調整方法 | |
JP5481919B2 (ja) | ワーク加工装置とその制御方法 | |
US6218639B1 (en) | Plasma torch cutting system | |
EP0741347A1 (en) | Method and apparatus for producing signs with prismatic letters and graphic images | |
JP4256226B2 (ja) | カッティングプロッタの円切断方法 | |
WO2013069363A1 (ja) | 切削抵抗解析装置およびこれを備えた切削加工装置、切削抵抗解析プログラム | |
US20140013908A1 (en) | Cutting apparatus, cutting method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP5382043B2 (ja) | 切断装置、切断データ処理装置、切断データ処理プログラム及び記録媒体 | |
EP3103576A1 (en) | Machining device and machining method | |
JP3201941B2 (ja) | 裁断制御方法 | |
JP4511268B2 (ja) | まがり歯かさ歯車を切削する方法及び切削機 | |
JP5602683B2 (ja) | 圧縮機の切断方法 | |
EP2687325A1 (en) | Lathe control system | |
JP2005246562A (ja) | カッティングプロッタおよびカッティングプロッタの駆動制御装置 | |
JP2022045793A (ja) | ガラス板の製造方法及び製造装置 | |
JP5249794B2 (ja) | 被加工物への円弧溝加工方法 | |
JP2003220514A (ja) | 切削工具、および該切削工具を用いた切削加工方法 | |
AU2019363146B2 (en) | Device for cutting sheet metal | |
US20180015622A1 (en) | Rotary cutting device | |
CN110114187B (zh) | 用于控制工具的致动器及方法 | |
JP3034368B2 (ja) | カッタプロッタのためし切り方式 | |
US20170282405A1 (en) | Method for Controlling a Wall Saw System During the Creation of a Separating Cut | |
JP2012148352A (ja) | 歯車研削盤の位相合わせ装置及び方法 | |
JP2003220594A (ja) | カッティングプロッタ | |
JPH0349906A (ja) | スライシング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4256226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |