JP4252446B2 - Abinにより媒介される肝炎防護 - Google Patents

Abinにより媒介される肝炎防護 Download PDF

Info

Publication number
JP4252446B2
JP4252446B2 JP2003506924A JP2003506924A JP4252446B2 JP 4252446 B2 JP4252446 B2 JP 4252446B2 JP 2003506924 A JP2003506924 A JP 2003506924A JP 2003506924 A JP2003506924 A JP 2003506924A JP 4252446 B2 JP4252446 B2 JP 4252446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tnf
abin
adabin
liver
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003506924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004536827A5 (ja
JP2004536827A (ja
Inventor
ベヤエルト,ルディ
ウィーロックス,ベン
ファン・ヒュッフェル,ソフィー
デライ,フィリップ
リベルト,クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Vib Vzw
Original Assignee
Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Vib Vzw
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Vib Vzw filed Critical Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Vib Vzw
Publication of JP2004536827A publication Critical patent/JP2004536827A/ja
Publication of JP2004536827A5 publication Critical patent/JP2004536827A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252446B2 publication Critical patent/JP4252446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4703Inhibitors; Suppressors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/168Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Description

発明の領域
本発明は、ウイルス性肝炎及びアルコール性肝疾患のようなTNFにより誘導される肝不全から防御するための、A20結合性NF−κB活性化阻害剤(A20-binding inhibitor of NF-κB activation)(ABIN)の使用に関するものである。より具体的には、それは、ABINを過剰発現させることによる、致死を含む該疾患の毒性作用の防止に関するものである。
発明の背景
急性肝不全は、肝性脳障害及び肝機能の重度の障害を来す、肝細胞の大量の壊死及びアポトーシスに起因する臨床症候群である。それは、ウイルス性肝炎(A型、B型、C型他)、薬物、中毒、自己免疫性肝炎等のような種々の疾患により引き起こされる。多くの研究が、TNFが肝疾患において中心的な役割を果たすことを示している。TNFは、主として活性化されたマクロファージにより産生されるが、その他のいくつかの細胞型によっても少量ではあるが産生される。TNFは、種々の細胞型に対して多様な効果を及ぼし、様々な生理学的及び病態生理学的な状態に重要なメディエーターとして関係している。さらに、TNFは、アポトーシス(プログラム細胞死)の重要なメディエーターであることが明らかになっている。TNFは、最初は、マウスにおいて腫瘍の出血性壊死を誘導する能力によって同定された。TNFを全身性抗癌療法のために使用する試みは、処置用量に達する前に重度の副作用が出現したことから失敗している。TNF処置の副作用の一つは、血清中のトランスアミナーゼレベル及びビリルビンレベルの上昇であり、これらは、ヒト肝細胞に対するTNFの直接的な細胞毒性作用を示している。その後の研究は、TNFが、ウイルス性肝炎、アルコール性肝疾患及び劇症肝不全に関与している可能性を示した(Mutoら、1988; Birdら、1990; Gonzalez-Amaroら、1994; Diehlら、1994; Larreaら、1996)。血清TNFレベルは、劇症肝炎を有する患者において明らかに上昇している(Mutoら、1988)。さらに、血清TNFレベルは、生存患者よりも死亡患者の方が有意に高いことが見出された(Birdら、1990)。
慢性B型及びC型肝炎ウイルス感染の病原におけるTNFの役割が示唆されている。両ウイルスは、ヒト肝細胞系及びヒト肝癌細胞系においてTNF発現を誘導する(Gonzalez-Amaroら、1994)。慢性B型肝炎を有する患者は、上昇した血漿TNFレベルを有しており、それらの末梢血単核細胞はin vitroで増強されたTNF産生を示す。さらに、インターフェロン処置を受けている慢性慢性B型感染患者において、血液単核細胞による自発的なTNF産生の大きな増加が、成功した抗原血清転換の時点で観察されており(Diehlら、1994)、このことは、増加したTNFレベルがB型肝炎ウイルスの排除に関与していることを示唆している。さらに、慢性B型肝炎感染においては、可溶性のTNF−R1及びTNF−R2の血清レベルが有意に上昇している。可溶性のTNF−R2の血清レベルは、肝臓における炎症及び肝細胞死の程度と密接に相関している。インターフェロン療法中の応答及びトランスアミナーゼの増加は、可溶性TNF−R2血清レベルの増加と関連している。C型肝炎患者の場合、インターフェロン処置は、応答性患者においてウイルスを排除し、TNFレベルを正常にまで低下させる(Larreaら、1996)。興味深いことに、TNFの処置前レベルは、応答性患者と比較して非応答性患者の方が高かった(Larreaら、1996)。この相互作用がアポトーシスを促進又は防止するか否かは明らかでないが、C型肝炎タンパク質はTNF受容体と相互作用する(Rayら、1998)。最近、C型肝炎ウイルスNS5Aタンパク質とTNF受容体関連タンパク質TRADD及びTRAF2との間の相互作用が示された(Majumderら、2002; Parkら、2002)。パーク(Park)及び共同研究者らは、NS5Aが、TRADDとFADDとの間の会合を防止することにより、TNFにより媒介される肝臓アポトーシスを障害することを示した。さらに、両グループは、NS5AがTRADD及びTRAF2により媒介されるNF−κB活性化を防止することも示した。
TNF血清レベルは、アルコール性肝炎を有する患者において増加しており、そのレベルは患者の生存率と逆相関している。急性アルコール性肝炎の発症により死亡した患者においては、TNF濃度が有意に高かった(Birdら、1990)。アルコール性肝炎を有する患者から単離された単球は、健常コントロールと比較して、より多量のTNFを自然に産生した。また、アルコール性肝炎を有する患者に由来する単球は、LPSに応答して、正常な単球より有意に多くのTNFを産生した。慢性エタノール曝露を有する患者における増加したTNFレベルを説明するため、いくつかの仮説が立てられている。慢性的なエタノール供給は、マクロファージにおけるTNF産生を誘導する可能性のあるLPSのような細菌産物に対する腸の透過性を増加させる(McClain、1991)。さらに、アルコール性脂肪性肝炎を有する患者においてプロモーター多型を検討する研究は、アルコール性脂肪性肝炎を有する患者が、活性を増加させるTNFプロモーターの突然変異を有していることを示した(Groveら、1997)。従って、アルコール性肝炎を有する患者における増加したTNF産生には、遺伝学的な要因が関与している可能性がある。
肝臓傷害におけるTNFの役割は、いくつかの動物モデルにおいて研究されている。中和抗TNF抗体、又はTNF、TNF−R1もしくはTNF−R2に関するノックアウトマウスを使用することにより、TNFがin vivoで肝細胞のアポトーシス及び/又は壊死を誘発することが明らかになった。肝臓傷害の種々の動物モデルにおいて、TNFは、急性肝臓傷害の病原における中心的又は相加的な役割を果たす。ここで、本発明者らは、TNF/ガラクトサミン(GalN)モデルを使用した。このモデルにおいて、TNFは、ウリジンヌクレオチドを枯渇させることにより肝細胞における転写を選択的に阻止し(Dekker及びKeppler、1974)、致死、カスパーゼの活性化及びその後の肝細胞アポトーシスを誘導する(Leistら、1995; Van Molleら、1999; Tiegsら、1989)肝臓毒であるD−(+)−ガラクトサミン(GalN)と組み合わせて投与される。TNF−R1ノックアウトマウスは、TNF/GalN処理に対して抵抗性であり、このことは、このアポトーシスモデルにおけるTNF−R1の不可欠な役割を証明している(Leistら、1995)。GalNの感作効果は、GalNにより誘導される転写阻止が、直接的に抗アポトーシスタンパク質の合成を阻害することを示唆している。最近、転写因子NF−κBが、多数の抗アポトーシスタンパク質の発現を制御することが示された。
NF−κBは、全ての細胞型に普遍的に発現している不可欠な転写因子であり、その活性は、サイトカイン及び細菌又はウイルスの産物を含む広範囲の誘発因子により調整される。NF−κB応答性遺伝子の多くが、炎症応答及び免疫応答の制御において重大な役割を果たしている。NF−κB活性の脱制御は、慢性関節リウマチ、喘息及び炎症性腸疾患のようないくつかの慢性炎症性疾患、並びに敗血症性ショックのような急性疾患においてしばしば観察される。さらに、NF−κBは、アポトーシスに対して防御するよう機能し、細胞周期進行を支持する。NF−κB活性化が、肝臓傷害に関連した肝細胞応答を調整するかもしれないことを最初に示したのは、NF−κBのp65/Rel−Aサブユニットを欠損しているノックアウトマウスが、胚形成中の大量の肝細胞アポトーシスのために発育不可能であるという所見であった(Begら、1995)。今日では、いくつかの研究室からの最近の報告が、NF−κB活性化がin vivo及びin vitroで肝細胞の増殖及びアポトーシスを制御することを証明している。部分肝切除術に供されたラットにおいて、NF−κB活性化の阻害は、その後の肝再生を障害し、肝細胞アポトーシスを誘発した(Iimuroら、1998)。これらの所見は、分裂促進刺激後の肝細胞におけるNF−κB活性化の重大な役割を示唆しているが、NF−κB活性の阻害が増殖を阻止したメカニズムは不明である。アポトーシスは、細胞周期阻止、又は部分肝切除術の後に生じたTNFに対する感作に起因したのかもしれない。肝細胞増殖におけるNF−κB活性化の不可欠な役割は、NF−κB活性の阻害が、対数増殖期マウス肝細胞系のアポトーシスをもたらしたという所見によっても支持される(Bellasら、1997)。しかしながら、コンフルエントラット肝細胞培養物における他の研究は、NF−κB阻害自体は細胞死をもたらさないことを証明した(Xuら、1998)。これらの細胞において、NF−κB阻害は、TNFの分裂促進刺激に対する肝細胞の応答を、増殖からアポトーシスへと変換した(Xuら、1998)。これらの研究においてNF−κB不活化がTNFにより誘導されるアポトーシスを誘発したメカニズムは、カスパーゼカスケードの活性化を含んでおり、細胞死は、カスパーゼ阻害又はNOによって防止され得た(Xuら、1998)。
TNFにより誘導される傷害に対して肝細胞を防御する(1個以上の)NF−κB依存性遺伝子産物は、未だ同定されていない。iNOS及びインターロイキン−6は、NF−κBにより制御され、遺伝子産物が肝臓防御効果を有し得るため、可能性のある候補遺伝子である。また、NF−kB活性化がTNF以外の傷害剤による肝毒性を阻害するか否かも決定されていない。肝癌細胞系HepG2において、非毒性濃度のスーパーオキシド発生物質メナジオンによる処理は、NF−κB依存性メカニズムにより、その後の毒性用量のメナジオン又はH22に対して防御した(Chen及びCederbaum、1997)。しかしながら、ラット肝細胞系における研究は、H22及び銅は、NF−κB活性化を誘導し、毒性濃度でアポトーシスを引き起こすが、NF−κB活性の阻害は、H22又は銅による死に対して細胞を感作しないことを証明した(Xuら、1998)。従って、NF−κB活性化は、TNF死経路に特異的な防衛メカニズムを刺激するのかもしれない。肝臓傷害後の肝細胞におけるNF−κB活性化が防御性である可能性は、肝臓内の全細胞型におけるNF−κBの包括的な活性化後のイベントの複雑さを指摘する。毒性刺激の後、肝マクロファージにおけるNF−κBの活性化が、サイトカイン及び活性酸素中間体のような傷害性産物の産生をもたらすことは既知である。従って、肝臓におけるNF−κB活性化の阻害は、肝臓傷害の可能性のある療法として考察された。今日では、肝臓におけるNF−κB活性化の総括的な阻害は、有益な効果及び不利益な効果の両方をもたらし得るため、NF−κBシグナル伝達は、問題のある処置標的であると考えられている。
最近、TNF及びIL−1に応答して起こるNF−κB活性化を制御し媒介するシグナル伝達経路の詳細の理解が、大きく進歩した。これらのサイトカインは、特異的な細胞表面受容体と結合することにより作用し、それら受容体が、次に、多数の特異的なアダプタータンパク質の動員、及びNF−κB阻害剤IκBをリン酸化するキナーゼ複合体の活性化を開始させる。IκBは、不活性な二量体の形態で細胞質にNF−κBを保持している。リン酸化された後、IκBは、ユビキチン化及びその後のプロテアソームによる分解のためにマークされ、NF−κBの核移行を可能にする。IκBファミリーのメンバーは、NF−κBの直接的な阻害剤としてよく研究されており、その他の多数のタンパク質が、NF−κB依存性遺伝子発現の負の制御を行うことが報告されている。本発明者ら及び他の研究者らは、ジンクフィンガータンパク質A20が、TNF、IL−1、LPS及びCD−40に応答して起こるNF−κB活性化の強力な阻害剤であることを以前に示した(Beyaertら、2000に概説)。さらに、A20は、多数の細胞系において抗アポトーシス機能も示す。A20は、NF−κB活性化時にのみ発現され、NF−κB活性化の負のフィードバック制御に関与している。A20欠損マウスにおいては、NF−κB活性化の終結に欠陥があり、それが、強力な炎症応答及び悪液質をもたらすことが、最近示された(Leeら、2000)。A20によるNF−κB依存性遺伝子発現の阻害を担う基本メカニズムは、未だ不明である。A20は、IκBキナーゼ複合体と相互作用し、さらに、それぞれTNF及びIL−1/LPSによって開始するIκBキナーゼ活性化カスケードの一部であるTRAF2及びTRAF6とも相互作用する。さらに、3個の新規のA20結合性タンパク質(ABIN、ABIN−2及びABIN−3)が、最近単離された。細胞系における過剰発現により、これらのタンパク質は、TNF又はIL−1に応答して起こるNF−κB依存性遺伝子発現を阻害することが示された(Beyaertら、2000; Heyninckら、1999; Van Huffelら、2001、Van Huffelら、未発表; AJ320534)。
本発明は、マウスにおいてABINの過剰発現がTNFにより誘導される致死的な肝炎を防止するという驚くべき所見に関するものである。
発明の詳細な説明
本発明の第一の面は、TNFにより誘導される肝不全の処置のための医薬品の調製のための、配列番号2に表されるようなABIN又はそれらの機能的断片もしくは変異体の使用である。「ABIN」という用語は、Beyaertら、2000; Heyninckら、1999; Van Huffelら、2001、Van Huffelら(未発表; AJ320534)及びWO99/57133に開示されたような、ABIN、ABIN−2及びABIN−3に関する。より具体的には、ABINという用語は、参照によりここに組み込まれるWO99/57133にも開示されている配列番号4及び/又は配列番号5に示されるような(1個以上の)コンセンサスアミノ酸配列を含む任意のポリペプチドに関する。本発明の第二の面は、TNFにより誘導される肝不全の処置のための医薬品の製造のための、配列番号1に表されるようなABINをコードするヌクレオチド配列、又はそれらの機能的断片もしくは変異体をコードするヌクレオチド配列の使用である。ABINの機能的断片とは、依然としてタンパク質A20と相互作用することができ、かつ/又はNF−κB活性化を調整することができるポリペプチドである。好ましくは、該調整は、NF−κB活性化の阻害である。機能的断片とは、非制限的な例として、少なくとも配列番号2のアミノ酸420〜647、好ましくは少なくともアミノ酸390〜647、より好ましくは少なくとも54〜647(配列番号3)を含む断片である。好ましくは、該断片は、少なくとも配列番号2のアミノ酸420〜647、好ましくは少なくともアミノ酸390〜647、より好ましくは少なくとも54〜647(配列番号3)から主になる。変異体とは、アミノ酸レベルで、BLAST(Altschulら、1997)により測定されるような少なくとも65%の同一性、好ましくは70%の同一性を有するポリペプチドである。変異体は、生物学的活性、免疫学的反応性、コンフォメーション等のような共通の特徴を有する。非制限的な例として、Naf1アルファタンパク質(AJ011895)、Naf1ベータタンパク質(AJ011896)及びビリオン関連核シャトリングタンパク質(AY012155)が、変異体と見なされる。
さらなる面は、TNFにより誘導される肝不全の処置のための医薬品の調製のためのABIN誘導及び/又は活性化化合物の使用である。非制限的な例として、フィトヘマグルチニン(PHA)が、ABIN誘導化合物である(Guptaら、2000)。ABIN−3の場合、LPSが、THP1単球におけるこのタンパク質の発現を誘導する。
該TNFにより誘導される肝不全とは、非制限的な例として、A型、B型もしくはC型肝炎のようなウイルス性肝炎、劇症肝炎及び/又はアルコール性肝疾患である。核酸が使用される場合、該医薬品は、好ましくは、遺伝子処置において該核酸を細胞へ送達するためのものである。極めて多数の送達法が、当業者に周知である。好ましくは、核酸は、in vivo又はex vivoの遺伝子処置の使用のため投与される。非ウイルスベクター送達系は、DNAプラスミド、裸の核酸、及びリポソームのような送達媒体と複合体化された核酸を含む。ウイルスベクター送達系は、細胞への送達後にエピソーム性のゲノム又は組み込まれたゲノムのいずれかを有するDNAウイルス及びRNAウイルスを含む。核酸の非ウイルス送達の方法は、リポフェクション、マイクロインジェクション、遺伝子銃、ビロソーム、リポソーム、イムノリポソーム、ポリカチオン又は脂質:核酸コンジュゲート、裸のDNA、人工ビリオン、及び薬剤により増強されたDNAの取り込みを含む。リポフェクションは、例えば米国特許第5,049,386号、米国特許第4,946,787号及び米国特許第4,897,355号に記載されており、リポフェクション試薬は市販されている(例えば、トランスフェクタム(Transfectam)(商標)及びリポフェクチン(Lipofectin)(商標))。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに適している陽イオン性及び中性の脂質は、フレグナー(Flegner)、WO91/17424、WO91/16024のものを含む。送達は、細胞に対するもの(ex vivo投与)であってもよいし、又は標的組織に対するもの(in vivo投与)であってもよい。イムノリピッド複合体のような指向化されたリポソームを含む脂質:核酸複合体の調製は、当業者に周知である(例えば、Crystal、1995; Blaese、1995; Behr、1994; Remyら、1994; Gao及びHuang、1995;米国特許第4,186,183号、第4,217,344号、第4,235,871号、第4,261,975号、第4,485,054号、第4,501,728号、第4,774,085号、第4,837,028号、及び第4,946,787号参照)。核酸の送達のためのRNAウイルス又はDNAウイルスに基づく系の使用は、体内の特定の細胞にウイルスを指向化し、ウイルスのペイロードを核に輸送するため、高度に進化した過程を利用する。ウイルスベクターは、患者に直接投与されてもよいし(in vivo)、又はin vitroで細胞を処理するために使用され、修飾された細胞が患者に投与されてもよい(ex vivo)。核酸の送達のための従来のウイルスに基づく系は、遺伝子導入用のレトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター及び単純ヘルペスウイルスベクターを含み得る。ウイルスベクターは、現在、標的の細胞及び組織への遺伝子導入の最も効率的で最も用途の広い方法である。宿主ゲノムへの組み込みは、レトロウイルス、レンチウイルス、及びアデノ随伴ウイルスによる遺伝子導入法によって可能であり、しばしば、挿入された導入遺伝子の長期発現をもたらす。さらに、多くの異なる細胞型及び標的組織において、高い形質導入効率が観察されている。
核酸の一過性発現が好ましい場合には、複製欠損アデノウイルスベクターを含むアデノウイルスに基づく系が、典型的に使用される。アデノウイルスに基づくベクターは、多くの細胞型において極めて高い形質導入効率を有し、細胞分裂を必要としない。そのようなベクターにより、高い力価及び発現レベルが得られている。このベクターは、比較的単純な系において多量に作製され得る。組換えアデノ随伴ウイルスベクターを含むアデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターも、例えば核酸及びペプチドのin vitro作製において、そしてin vivo及びex vivoの遺伝子処置法のため、標的核酸により細胞を形質導入するために使用されている(例えば、米国特許第4,797,368号;WO93/24641;Kotin、1994; Muzyczka参照。組換えAAVベクターの構築は、米国特許第5,173,414号;Hermonat&Muzyczka、1984; Samulskiら、1989を含む多数の出版物に記載されている)。
遺伝子処置ベクターは、個々の患者への投与により、典型的には全身投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下もしく頭蓋内への注入)又は局所適用により、in vivo送達され得る。又は、個々の患者から外植された細胞(例えば、リンパ球、骨髄吸引液、組織生検材料)又は一般ドナーの造血幹細胞のような細胞にベクターがex vivo送達され、その後、一般的にはベクターが組み込まれた細胞の選択の後、患者に細胞が再移植されてもよい。(例えば、トランスフェクトされた細胞の宿主生物への再注入を介した)診断、研究、又は遺伝子処置のためのex vivo細胞トランスフェクションは、当業者に周知である。好ましい実施態様において、細胞は、対象生物より単離され、核酸(遺伝子又はcDNA)によりトランスフェクトされ、そして対象生物(例えば、患者)へ再び戻し注入される。ex vivoトランスフェクションに適した様々な細胞型が、当業者に周知である(患者から細胞を単離し培養する方法の考察については、例えばFreshneyら、1994、及びその中に引用された参照を参照のこと)。
さらなる実施態様において、本発明は、ABIN又はそれらの機能的断片もしくは変異体を含み、該ポリペプチドを医薬的に許容される担体と混合することをさらに含む医薬品又は医薬組成物の作製又は製造のための方法を提供する。
該医薬組成物の投与は、経口投与、吸入投与、又は非経口投与によるものであり得る。活性化合物は、単独で投与されてもよいし、又は好ましくは医薬組成物として製剤化されてもよい。単位用量は、通常、化合物又はそれらの医薬的に許容される塩を0.01〜50mg、例えば0.01〜10mg又は0.05〜2mg含有しているであろう。単位用量は、通常、1日1回以上、例えば1日2回、3回、又は4回、より一般的には1日1〜3回、総1日用量が、通常0.0001〜1mg/kgの範囲にあるよう投与され;従って、70kgの成人のための適当な総1日用量は、0.01〜50mg、例えば0.01〜10mg、又はより一般的には0.05〜10mgである。化合物又はそれらの医薬的な許容される塩は、単位用量の経口用、非経口用、又は吸入用の組成物のような単位用量組成物の形態で投与されることが非常に好ましい。そのような組成物は、混合により調製され、経口投与、吸入投与又は非経口投与のために適当に適合化され、従って、錠剤、カプセル、経口液体調製物、粉末、顆粒、ロゼンジ(lozenges)、再生可能粉末、注射可能及び注入可能な溶液もしくは懸濁液又は坐剤又はエアロゾルの形態をとり得る。経口投与用の錠剤及びカプセルは、一般的には、単位用量で提示され、結合剤、増量剤、希釈剤、錠剤化剤、滑沢剤、崩壊剤、着色剤、調味剤及び湿潤剤のような従来の賦形剤を含有している。錠剤は、当技術分野において周知の方法に従ってコーティングされ得る。使用に適している増量剤は、セルロース、マンニトール、乳糖及びその他の類似の薬剤を含む。適当な崩壊剤は、デンプン、ポリビニルピロリドン、及びデンプングリコール酸ナトリウムのようなデンプン誘導体を含む。適当な滑沢剤は、例えば、ステアリン酸マグネシウムを含む。適当な医薬的に許容される湿潤剤は、ラウリル硫酸ナトリウムを含む。これらの固体経口組成物は、混和、充填、錠剤化等の従来の方法により調製され得る。反復的な混和操作は、大量の増量剤を利用して組成物全体に活性剤を分布させるために使用され得る。そのような操作は、当然、当技術分野における従来のものである。経口液体調製物は、例えば水性もしくは油性の懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ、又はエリキシルの形態をとってもよいし、又は使用前に水もしくはその他の適当な媒体により再生させられる乾燥製品として提示されてもよい。そのような液体調製物は、懸濁化剤、例えばソルビトール、シロップ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル又は食用硬化油脂、乳化剤、例えばレシチン、モノオレイン酸ソルビタン又はアラビアゴム;(食用油を含み得る)非水性媒体、例えばアーモンド油、分画ヤシ油、グリセリンのエステルのような油状エステル、プロピレングリコール、又はエチルアルコール;保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピル又はソルビン酸のような従来の添加剤を含有していてもよく、所望により、従来の調味剤又は着色剤を含有していてもよい。経口用製剤は、腸溶コーティングを有する錠剤又は顆粒のような従来の徐放製剤も含む。好ましくは、吸入用組成物は、単独で、又は乳糖のような不活性担体と組み合わせられて、嗅ぎ薬(snuff)もしくは噴霧器用のエアロゾルもしくは溶液として、又は通気用の微粉末として、気道への投与のため提示される。そのような場合、活性化合物の粒子は、好適には、50ミクロン未満、好ましくは10ミクロン未満、例えば2〜5ミクロンのような1〜5ミクロンの直径を有する。望ましい吸入用量は、0.05〜2mg、例えば0.05〜0.5mg、0.1〜1mg又は0.5〜2mgの範囲にあるであろう。非経口投与の場合には、本発明の化合物及び無菌媒体を含有している液状単位剤形が調製される。活性化合物は、媒体及び濃度に依って懸濁又は溶解させられ得る。非経口溶液は、通常、化合物を媒体に溶解させ、ろ過滅菌した後、適当なバイアル又はアンプルへ充填し、密閉することにより調製される。有利には、局部麻酔薬、保存剤及び緩衝剤のような佐剤も、媒体に溶解させられる。安定性を増強するため、組成物は、バイアルへの充填後に凍結させられ、真空下で水が除去されてもよい。非経口用懸濁液は、化合物が、媒体に溶解ではなく懸濁させられ、エチレンオキシド曝露により滅菌された後、無菌媒体に懸濁させられる点を除き、実質的に同様にして調製される。有利には、活性化合物の均一な分布を容易にするため、界面活性剤又は湿潤剤が組成物に含まれる。適宜、少量の気管支拡張薬、例えばイソプレナリン、イソエタリン、サルブタモール、フェニレフリン及びエフェドリンのような交感神経様作用アミン;テオフィリン及びアミノフィリンのようなキサンチン誘導体、並びにプレドニゾロンのようなコルチコイド、並びにACTHのような副腎刺激薬が含まれ得る。普通の実務と同様に、組成物には、一般的に、関係する医学的処置における使用のための指示の書面又は印刷物が添付されるであろう。
標的細胞へのABIN又はABIN断片のタンパク質形質導入に関して、タンパク質形質導入ドメイン(protein transduction domains)(PTD)と名付けられた一連の小さなタンパク質ドメインが、効率的に、かつトランスポーター又は特異的受容体と無関係に生物学的膜を通過し、細胞へのペプチド及びタンパク質の送達を促進することが示されている。例えば、ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)由来のTATタンパク質も、生物学的に活性なタンパク質をin vivo送達することができる。同様に、アンテナペディア(Antennapedia)ホメオドメインの第3アルファヘリックス、及び単純ヘルペスウイルス由来のVP22タンパク質は、共有結合的に連結されたペプチド又はタンパク質の細胞への送達を促進する(Fordら、2001に概説)。短い両親媒性ペプチド担体Pep−1に基づくタンパク質送達は、事前の化学的な共有結合的カップリングを必要とせず、完全に生物学的に活性な型の多様なペプチド及びタンパク質を、いくつかの細胞系へ送達するのに有効である(Morrisら、2001)。第一の形質導入細胞から周囲の細胞へ蔓延するVP22キメラタンパク質の能力は、遺伝子処置アプローチを改良しうる(Zenderら、2002)。
タンパク質は、リポソームを介しても送達され得る。リポソームは、薬物送達及び遺伝子処置のための媒体として使用されており、肝臓の特定の細胞型のターゲティングにおける実質的な潜在能力を有することが示されている。従って、リポソームの使用は、多様な肝疾患の処置におけるターゲティング効率を改良し得る(Wu及びZerm、1999)。
定義
ヌクレオチド配列とは、ここで使用されるように、ヌクレオチド(リボヌクレオチド又はデオキシリボヌクレオチドのいずれか)の任意の長さの重合型をさす。この用語は、分子の一次構造のみをさす。従って、この用語は、二本鎖及び一本鎖のDNA及びRNAを含む。それは、既知の型の修飾、例えばメチル化、1個以上の天然に存在するヌクレオチドのアナログへの「caps」置換も含む。
過剰発現とは、ここで使用されるように、同一条件下で維持された場合に、形質転換細胞が、非形質転換コントロールより多く過剰発現されたタンパク質を産生することを意味する。好ましくは、過剰発現は、構成性プロモーターの下流にコーディング配列を置くことにより得られる。
コーディング配列とは、適切な制御配列の調節下に置かれた場合に、mRNAへ転写され、かつ/又はポリペプチドへ翻訳されるヌクレオチド配列である。コーディング配列の境界は、5’末端の翻訳開始コドン及び3’末端の翻訳終止コドンにより決定される。コーディング配列は、以下に制限はされないが、mRNA、cDNA、組換えヌクレオチド配列又はゲノムDNAを含み、ある種の状況においてはイントロンが存在してもよい。
タンパク質A20(「A20」)とは、Dixitら、1990; Opipariら、1990及びTewariら、1995により記載されたTNFにより誘導されるジンクフィンガータンパク質、又はジンクフィンガー含有部分(ヒトA20のアミノ酸387〜790、及びマウスA20のアミノ酸369〜775)のようなそれらの活性断片を意味する。
タンパク質及びポリペプチドという用語は、本願において使用されるように、交換可能である。ポリペプチドとは、アミノ酸の重合体をさし、分子の特定の長さをさすものではない。この用語は、グリコシル化、リン酸化及びアセチル化のようなポリペプチドの翻訳後修飾も含む。
IκBスーパーリプレッサー(IκB)とは、サイトゾルタンパク質複合体内にNF−κBを閉じ込め、その核作用を防止する、S32A及びS36Aという突然変異を有する非分解性突然変異型IκB−αを意味する。
実施例
実施例1:ABINアデノウイルスの作成
EタグにN末端融合したマウスABIN cDNAを、それぞれBamHI及びHindIIIの制限部位を含有している順方向プライマー(5’cgggatccgccatgggtgcgccggtgcc3’)及び逆方向プライマー(5’ccccaagcttaaatgacccactgcagcc3’)を用いたPCRを介して増幅した。得られた断片を、BamHI及びHindIIIで開裂させたpLpA.CMVシャトルベクター(Gomez-Foixら、1992)へクローニングし、DNA/リン酸カルシウム共沈により911網膜細胞へpJM17(McGroryら、1988)と共トランスフェクトした。ABIN導入遺伝子を発現するシャトルベクターのpJM17骨格とのin vivo組換えによって、複製欠損E1欠失アデノウイルス5型(AdABIN)を得た。導入遺伝子を発現しないコントロールウイルス(AdRR5)を、同様にして作成した。組換えの後、組換えプラークを単離し、抽出されたDNAをPCRを介して確認し、正確な導入遺伝子の発現を、ウエスタンブロッティングにより確認した。高力価ウイルスストックをHEK293細胞において調製し、単一CsClバンド形成を介して精製した。感染単位力価を、種々のウイルス希釈物を用いてコンフルエントHEK293細胞で実施されたプラークアッセイにおいて決定した。溶解細胞のプラークを計数し、ウイルスストック1ml当たりのプラーク形成単位(pfu)として計算した。
実施例2:AdABlN感染によるin vitroのABIN発現
AdABINを、BWTG3肝癌細胞系(Szpirer及びSzpirer、1975)における導入遺伝子の発現に関して試験した。AdABIN感染を、感染多重度(moi)100:1で実施した。細胞を、最小容量の無血清培地中でウイルスと共に2時間インキュベートし、その後、血清含有培地を一夜のインキュベーションのために添加した。ABINの発現を調節するため、細胞を感染後24時間目に溶解させ、SDS−PAGE及びHRP結合抗Eタグ抗体(Amersham)を用いたイムノブロッティングにより分析した。AdABIN感染は、明らかなABINの発現をもたらした(示されないデータ)。
ABINの感染効率及び細胞内発現パターンを、免疫蛍光により分析した。この場合、感染後24時間目に細胞を分割し、カバーガラス上に播いた。さらに24時間後、細胞を洗浄し、−20℃で100%メタノールで10分間固定し、室温で1%トリトンX−100により10分間透過性化した。0.5%BSAによる30分間のブロッキングの後、細胞を、モノクローナル抗Eタグ抗体(Amersham)の1/3000希釈物と共に90分間インキュベートし、Alexa Fluor488ヤギ抗マウスIgG(Molecular probes)抗体の1/600希釈物と共に90分間インキュベートした。DAPI核染色の後、カバーガラスをVectashield(Vector Laboratories)でマウントし、Leica DM-IL顕微鏡を用いて分析した。これは、感染効率が90%より高く、ABINが細胞質に排他的に局在していることを明らかにした(示されないデータ)。
実施例3:in vitroのTNFにより誘導されるNF−κB依存性遺伝子発現のAdABINによる阻害
NF−κB依存性遺伝子発現に対するABINの効果を分析するため、感染後24時間目に細胞をpNFconlucによりトランスフェクトした。pNFconlucは、最小プロモーター及び3個のNF−κB結合部位の後にルシフェラーゼレポーター遺伝子を保持している(Kimuraら、1986)。トランスフェクションは、製造業者(Roche biochemicals)の指示に従い、FuGeneトランスフェクション試薬を使用して実施した。6:1というFuGene:DNA比率を使用し、FuGene:DNA混合物を45分間プレインキュベートした後、新鮮な完全培地に24時間細胞を添加した。細胞を24穴プレートに播き、24時間インキュベートした。次いで、細胞を未処理のままにするか、又は1000IU/ml TNFにより刺激した。6時間後、全ての細胞を、溶解バッファー(25mMリン酸トリスpH7.8、2mM DTT、2mM CDTA、10%グリセロール及び1%トリトンX−100)100μlで溶解させた。Luc活性及びGal活性を、以前に記載されたようにして(De Valckら、1996)、分析した。トランスフェクション効率の差を補正するため、Luc値をGal値に対して規準化した(luc/galとしてプロットした)。AdABIN感染は、TNFに応答して起こるNF−κB依存性ルシフェラーゼ発現を防止したが、AdRR5感染には効果がなかった。
IκBレベルがABIN発現により変化しなかったという観察は、ABINがNF−κB二量体の核移行には影響を与えないことを示唆する。核NF−κBの存在及びNF−κB特異的DNAプローブとの結合に対するABINの効果を分析するため、細胞を未処理のままにするか、又は感染後24時間目に1000IU/ml mTNFにより30分間処理した。細胞をPBSで2回洗浄し、プレートから剥離し、細胞を収集するため12000×gで30秒間遠心分離した。
実施例4:ABINはTNFにより媒介される細胞死を有意に阻害しない
ABINが、TNFにより媒介される細胞死に対する効果を有するか否かを検討するため、AdABIN、AdRR5又は模擬感染させたBWTG3細胞を、TNF、又はTNFとシクロヘキシミド(CHX)との組み合わせと共にインキュベートした。より具体的には、感染後24時間目に、1ウェル当たり4×104個の密度で細胞を96穴プレートに播いた。さらに24時間後、mTNF単独の希釈物、又はTNFの希釈物と一定濃度(10μg/ml)のCHXとの組み合わせにより、細胞を刺激した。細胞死を顕微鏡により観察し、3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)(Tadaら、1986)と共に細胞をインキュベートすることにより定量した。形成された結晶の溶解の後、参照波長として655nmを用いて、波長595nmのイムノリーダー(Biorad)で吸光度を決定した。TNFは、単独では、BWTG3細胞に対する細胞毒性作用を有しなかったが、TNF+CHX処理は、アポトーシスによる細胞死を引き起こした。AdABIN感染は、低用量のTNFに対する限定された防護のみを提供し、より高用量のTNFにおいては防護は全く存在しなかった(図2)。
実施例5:AdABIN感染マウスの肝臓におけるABINの発現
2.5×109 pfu AdABINをC57BL/6マウスの尾静脈に注射することにより、in vivoの導入遺伝子の発現及びその生物学的活性に関して、AdABINを試験した。感染後1〜6日目に、マウスを屠殺し、肝臓を単離した。肝臓の3分の1を小片へと切断し、0.1mMアプロチニン、1mM PMSF及び1mMグルタチオンが補足された溶解バッファー(1%NP−40、200mM NaCl、10mMトリス−Cl pH7.5、5mM EDTA、10%グリセロール)における破砕(douncing)によりホモジナイズした。氷上での20分間のインキュベーションの後、ホモジネートを、4℃の卓上型遠心分離機において最大速度で30分間遠心分離した。タンパク質濃度を、ブラッドフォード(Bradford)分析(Biorad)により決定した。タンパク質50μgをSDS−PAGEに供し、HRP結合抗Eタグ抗体(Amersham)を用いてイムノブロットした。シグナルを、ECL(Amersham)により明らかにした。ABIN発現は感染後3日目に最大となり、少なくとも6日間高いままであった(示されないデータ)。
実施例6:in vivoのTNF/GalNにより誘導されるNF−κB活性化のAdABIN及びAd−IκBによる阻害
肝臓におけるTNF/GalNにより誘導されるNF−κB活性化に対するAdABINの効果を分析するため、本発明者らは、TNF/GalNにより誘導されるIκBα分解に対するAdABIN感染の効果をウエスタンブロッティングにより試験した。平行して、ゲルシフトアッセイにおいて、肝臓の核細胞抽出物中の活性NF−κBの存在に関しても同一試料を分析した。マウスに、2.5×109 pfuのAd−ABIN、Ad−IκB(=IκBスーパーリプレッサー)又はAdRR5(=空のウイルスコントロール)を注射(i.v.)し、3日後、PBSで希釈された致死用量のTNF(0.3μg)/GalN(20mg)の注射によりチャレンジした。PBSそのものを、コントロールとした。TNF/GalN処理後の種々の時点において、マウスを死亡させ、肝ホモジネートを調製した。IκBα発現を、SDS−PAGE及びポリクローナル抗IκBα抗体(Santa Cruz)を用いたイムノブロッティングにより分析した(図1、上パネル)。IκBαは、0.5時間のTNF/GalN処理後、ほぼ完全に分解され、1.5時間後に再出現した。この再出現は、TNFに応答して起こったIκBαの新規合成のためである可能性が最も高い。導入遺伝子の発現が内因性遺伝子の発現をマスクしたAdIκBα感染マウスにおいては、強力なIκBαシグナルが認められた。最も重要なこととして、AdABIN感染動物の場合には、IκBα分解が、AdRR5コントロールマウスと比較して強く遅延した。これらの結果は、AdABIN感染マウスの肝臓において、ABINがNF−κB活性化を阻害することを証明している。さらに、マウス肝臓の核細胞抽出物のゲルシフトアッセイにおいてNF−κB活性化を分析した。マウス肝臓の小片を、膨張バッファー(10mMヘペスpH7.5、10mM KCl、1mM MgCl2、5%グリセロール、0.5mM EDTA pH7.5、0.1mM EGTA pH7.5、2mMペファブロック(Pefablock)、0.5mM DTT、0.15IU/MLアプロチニン)1ml中での破砕(Douncing)によりホモジナイズした。氷上での15分間のインキュベーションの後、10%NP−40溶液65μlを添加し、その後、エッペンドルフ遠心分離機において最大スピードで15分間の遠心分離を行った。ペレットを核抽出バッファー(20mMヘペスpH7.5、1%NP−40、1mM MgCl2、400mM NaCl、10mM KCL、20%グリセロール、0.5mM EDTA pH7.5、0.1mM EGTA pH7.5、2mMペファブロック(Pefabloc)、0.5mM DTT、0.15IU/mlアプロチニン)100μlに再懸濁させた。エッペンドルフ遠心分離機における最大スピードでの15分間の遠心分離の後、上清を使用時まで−70で保管した。核溶解物10μlを、以下のバッファー:4%フィコール(Ficoll)400、20mMヘペスpH7.5、60mM KCl、2mM DTT、100μg/mlポリd(I−C)、1mg/mlアセチル化BSAの中で、32P標識NF−κB特異的DNAプローブ(agctagaggggasctttccgagagg)と共に室温で30分間インキュベートした。次いで、抽出物を4%非変性ポリアクリルアミドゲルで泳動させた。放射能を、x線フィルムの露光により可視化した。これは、AdABINが、Ad−IκBと同様に、TNF/GalNにより誘導されるNF−κBの核移行及びDNA結合を強く防止することを示した(図1、下パネル)。これより、アデノウイルスによるAdABIN又はAdIκBαの感染は、マウス肝臓におけるNF−κB TNF/GalNにより誘導されるNF−κB活性化を阻害すると結論付けることができる。
実施例7:TNF/GalNにより誘導される致死的な肝炎のABINによる阻害
TNF/GalNにより誘導される致死に対するABINの効果を分析するため、C57BL/6マウスに、2.5×109 pfuのAdABIN(n=8)又はAdRR5(n=9)を静脈(i.v.)注射した。3日後、全てのマウスに、致死用量のTNF/GalNを与えた。1時間毎に体温を測定し、致死を査定した。コントロールマウスは、早くも注射後6時間目に体温の劇的な降下を示したが(図3)、ABIN発現マウスは、実験の間中、正常な体温を示した(注射後18日目まで分析された)。最も重要なこととして、コントロールマウスは全て36時間以内に死亡したが、ABIN発現マウスは全て生存し続け、その時点で疾病の徴候を何ら示さなかった(図4)。
肝臓毒性に対するABINの効果を分析するため、前記と同様にしてマウスにAdABIN(n=5)又はAdRR5(n=5)を注射し、その3日後、致死用量のTNF/GalNを注射した。AdRR5マウスが強い体温低下を示した時点で、組織学及び生化学の研究のため動物を屠殺した。AdRR5マウス及びAdABINマウスから血液を収集し、さらなる分析のため肝臓を調製した。TNF/GalN注射後の血中アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)濃度を、酵素/比色キット(Sigma)を使用して決定し、肝臓壊死に関するパラメーターとした(Reutterら、1968)。血液は、軽いエーテル麻酔下で眼窩静脈叢より採取し、37℃で30分間、そして4℃で1時間、凝固させ、その後、16,000×gで遠心分離した。血清は−20℃で保管した。ALTレベルは、コントロールマウスと比較した場合、AdABIN感染マウスにおいて有意に低減した(図5)。DNA断片化及びカスパーゼ活性化を、アポトーシスに関するパラメーターとして分析した。DNA断片化は、マイクロタイタープレートにおいて、ヒストン複合体化DNA断片の免疫化学的決定により測定した(Salgameら、1997)。簡単に説明すると、プレートに、ヒストンH2Bに対するAbをコーティングした。ブロッキング後、肝ホモジネートを添加し、ヒストンH2A、H2B及びDNAのヌクレオソーム粒子構成素に特異的なビオチン化検出Abを投与した。検出は、アルカリホスファターゼ結合ストレプトアビジン(Sanvertech、Boechout、Belgium)及び基質(Sigma)を用いて実施した。TNF/GalN処理マウスに由来する試料で得られたシグナルを100%として設定した。これらの実験は、TNF/GalNにより誘導されるDNA断片化が、AdABIN感染動物において有意に低下することを示している(図6)。カスパーゼ活性化は、肝細胞抽出物とのインキュベーションによるAc−DEVD−amcの加水分解により明らかにした。簡単に説明すると、肝ホモジネート30μgを、50μM Ac−DEVD.amc(Peptide Institute; Osaka、Japan)の存在下で、200ulの無細胞系バッファー(10mMヘペスpH7.5、220mMマンニトール、68mMショ糖、2mM NaCl、2mM MgCl2、2.5mM KH2PO4、10mM DTT)中で30度で60分間インキュベートした。7−アミノ−4−メチルクマリン(AMC)の放出を、励起波長360nm及び放射波長409nmの蛍光光度計(CytoFluor; PerSeptive Biosystems; Cambridge MA、USA)で60分間モニタリングした。データは、時間の関数としての蛍光の増加(ΔF/分)として表されている。TNF/GalN処理マウスの肝ホモジネートとのインキュベーションによるAc−DEVD−AMCの加水分解は、AdABIN感染動物において有意に低下した(図7)。同様に、TNF/GalNにより誘導されるカスパーゼ活性化のAdABIN感染による阻害も、SDS−PAGE及びカスパーゼ−3特異的ポリクローナル抗体を用いたイムノブロッティングにより明らかにされたような、カスパーゼ−3のタンパク質分解成熟の阻害により証明された(図8)。
組織学により示されるように、TNF/GalNにより誘導される致死的な肝炎は、実質組織の全組織破壊、類洞の部位における赤血球の流入(出血)並びに肝細胞のアポトーシス及び壊死に関連している。さらに、肝臓へのマクロファージ及び好中球の大量の流入が観察され得る。AdABINで前処理されたマウスの肝臓は、組織完全性のより良好な保存を示し、ほぼ全く出血を示さなかった。TNF/GalNにより誘導される致死、肝細胞の細胞死及び出血からの完全な防護とは対照的に、白血球の浸潤は、ABINのin vivo発現により部分的にしか減少しなかった。
前述のように、肝臓のNF−κB活性化の包括的な阻害は、有益な効果及び不利益な効果の両方をもたらし得る。実際、アデノウイルスによるドミナントIκBAスーパーリプレッサーの投与は、TNF/GalNにより誘導される致死を防御しない。同一の実験において、アデノウイルスによるABINの投与は、マウスを完全に防御した(図9)。現時点では、ABIN及びIκBの異なる効果の明確な説明を与えることはできない。しかしながら、ABINが、IκBαとは対照的に、IKK複合体の上流のNF−κB活性化を阻害することは言及されるべきである。NF−κBシグナル伝達の刺激特異的な差がIKK複合体の上流で示されているため、NF−κB依存性遺伝子発現のABINにより媒介される阻害がNF−κB応答性遺伝子の選択に限定されている可能性がないわけではない。NF−κB依存性遺伝子のそのような可能性のある選択的な阻害が、感作タンパク質と防御タンパク質と間のバランスをシフトさせ、それが、この阻害剤の正味の防護効果をもたらすのかもしれない。又は、TNFにより誘導される肝不全に対する防護におけるABINのNF−κB非依存的な効果を除外することはできない。
Fasは、特異的なリガンド又は抗体の結合により細胞死を誘発するアポトーシスシグナル伝達細胞表面分子である。抗Fas抗体によるマウスの処理は、大量のアポトーシスによる劇症肝炎を引き起こす(Ogasawaraら、1993)。TNF/GalNとは対照的に、抗Fasは、肝臓におけるNF−κB活性化及び炎症応答をもたらすのではなく、むしろ直接的なアポトーシス応答を誘導する。抗Fasにより媒介される致死に対するAdABIN感染マウスの感受性を調査するため、前記と同様にしてマウスにAdRR5又はAdABINを注射し、3日後、抗Fas(Pharmingen)10μgを(i.v.)注射した。AdRR5前処理マウス及びAdABIN前処理マウスの両方が、抗Fasの投与後3〜5時間以内に死亡した(図10)。これは、ABINが、Fasにより媒介されるアポトーシスのシグナル伝達経路に有意に影響しないことを証明している。TNF/GalNにより誘導される肝不全の防護と、抗Fasにより誘導される肝不全の防護との差違が、受容体関与の差(TNF受容体であるかFasであるか)によるものなのか、又はアポトーシスの役割及び遺伝子依存性効果の差を反映しているのかをさらに調査するため、本発明者らは、アクチノマイシンD感作マウスにおけるTNFにより誘導される致死に対するAdABINの効果も分析した。アクチノマイシンDは細胞転写を阻止し、炎症成分の寄付なしに、TNFの直接的なアポトーシス効果に対して細胞を感作する。従って、前記と同様にしてマウスにAdRR5又はAdABINを注射し、3日後、TNF0.3μg及びアクチノマイシンD 20μgを(i.v.)注射した。AdRR5前処理マウス及びAdABIN前処理マウスの両方が、TNF/ActDの投与後20〜35時間以内に死亡した(図11)。総合すると、これらの結果は、TNF/GalNにより誘導される肝不全に対するABINにより媒介される防護が、転写依存性のイベントを含むことを示唆している。
Figure 0004252446

Figure 0004252446

Figure 0004252446
in vivoのTNF/GalNにより刺激されるIκBの分解(上パネル)及びNF−κBのDNA結合(下パネル)に対するAdABINの効果。マウスに、2.5×109 pfuのAd−ABIN、Ad−IκB(=IκBスーパーリプレッサー)又はAdRR5(=空のウイルスコントロール)を注射(i.v.)し、3日後、PBSで希釈された致死用量のTNF(0.3μg)/GalN(20mg)の注射によりチャレンジした。PBSだけのものを、コントロールとした。TNF/GalN処理後の種々の時点において、マウスを死亡させ、肝ホモジネートを調製した。IκBα発現は、SDS−PAGE及びポリクローナル抗IκBα抗体を用いたイムノブロッティングにより分析した(上パネル)。NF−κB DNA結合は、核抽出物10μgを放射標識されたプローブと共にインキュベートし、非変性ゲルで泳動させることにより分析した。NF−κBのDNAプローブとの結合は、X線フィルムへの露光により明らかにした(下パネル)。 in vitroのTNFにより媒介される細胞死に対するAdABINの効果。AdABIN、AdRR5又は模擬感染させたBWTG3細胞を、96穴プレートに播き、CHXの非存在下(上)又は存在下(下)でmTNFの段階希釈物により8時間刺激した。細胞死は、MTTとのインキュベーションにより分析した。 マウスにおけるTNF/GalNにより誘導される体温降下に対するAdABINの効果。マウスに、2.5.109 pfuのAdABIN(n=8)又はAdRR5(=コントロール)(n=9)を注射(i.v.)し、3日後、TNF 0.3μg+GalN 20mgによりチャレンジした。チャレンジ後18時間目まで1時間毎に温度(℃)を測定した。 TNF/GalNにより誘導される致死に対するAdABINの効果。マウスに、2.5.109 pfuのAdABIN(n=8)又はAdRR5(=コントロール)(n=9)を注射(i.v.)し、3日後、TNF 0.3μg+GalN 20mgによりチャレンジした。致死を、72時間にわたり測定した(さらなる死は起こらなかった)。 TNF/GalNにより誘導される血清中へのアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)放出に対するAdABINの効果。AdABIN又はAdRR5を感染させたマウスを致死用量のTNF/GalNによりチャレンジし、注射後8時間目に採血した。血清を調製し、血清ALT値(U/L)を測定した。 肝臓におけるTNF/GalNにより誘導されるDNA断片化に対するAdABINの効果。AdABIN又はAdRR5を感染させたマウスの肝臓を、致死用量のTNF/GalNによるチャレンジの後、8時間目に単離した。DNA断片化はELISAにより測定され、コントロールマウス(AdRR5)に対する%として表されている。 肝ホモジネートにおけるTNF/GalNにより誘導されるカスパーゼ活性に対するAdABINの効果。AdABIN又はAdRR5を感染させたマウス(各n=5)を、TNF+GalNにより8時間処理した。肝ホモジネート30μgを、Ac−DEVD.AMCに対するタンパク質分解活性に関して試験した。タンパク質分解活性は、時間の関数としてのAMC蛍光の増加(ΔF/分)として表されている。 肝ホモジネートにおけるTNF/GalNにより誘導されるカスパーゼ−3の切断に対するAdABINの効果。AdABIN又はAdRR5を感染させたマウスを、未処理のままにするか(n=4)、又はTNF+GalNを8時間注射した(n=5)。肝ホモジネートを調製し、タンパク質を15%SDS−PAGEにより分離し、ポリクローナル抗カスパーゼ−3抗体を使用してイムノブロットした。不活性プロカスパーゼ−3、及びタンパク質分解により放出されるカスパーゼ−3のp20サブユニットが、矢印により示されている。 TNF/GalNにより誘導される致死に対するAdABIN及びAdIκBsの比較。マウスに、2.5.109 pfuのAdABIN(n=5)、AdIκB(n=5)又はAdRR5(=コントロール)(n=9)を注射(i.v.)し、その3日後、TNF 0.3μg+GalN 20mgによりチャレンジした。致死を、7日間にわたり測定した。 抗Fasにより誘導される致死に対するAdABINの効果。マウスに、2.5.109 pfuのAdABIN(n=3)又はAdRR5(=コントロール)(n=3)を注射(i.v.)し、その3日後、抗Fas 10μgによりチャレンジした。致死を、5時間にわたり測定した。 TNF/ActDにより誘導される致死に対するAdABINの効果。マウスに、2.5.109 pfuのAdABIN(n=5)又はAdRR5(=コントロール)(n=5)を注射(i.v.)し、その3日後、TNF 0.3μg+ActD(アクチノマイシンD)20μgによりチャレンジした。致死を、35時間にわたり測定した。
配列表
Figure 0004252446
Figure 0004252446
Figure 0004252446
Figure 0004252446
Figure 0004252446
Figure 0004252446
Figure 0004252446
Figure 0004252446
Figure 0004252446
Figure 0004252446

Claims (5)

  1. ABINを含むTNFにより誘導される肝不全の処置のための医薬組成物。
  2. TNFにより誘導される肝不全の処置のためのABINをコードするヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを含む医薬組成物。
  3. TNFにより誘導される肝不全の処置のための医薬組成物であって、ABINの発現を誘導する化合物であるフィトヘマグルチニン(PHA)を有効成分とする医薬組成物
  4. TNFにより誘導される肝不全が、ウイルス性肝炎、劇症肝炎及び/又はアルコール性肝疾患である、請求項1〜3のいずれか一項記載の医薬組成物。
  5. ポリヌクレオチドが遺伝子処置ベクター中に含まれる、請求項2記載の医薬組成物。
JP2003506924A 2001-06-22 2002-06-20 Abinにより媒介される肝炎防護 Expired - Fee Related JP4252446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01202414 2001-06-22
PCT/EP2002/007154 WO2003000280A2 (en) 2001-06-22 2002-06-20 Abin-mediated hepatitis protection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004536827A JP2004536827A (ja) 2004-12-09
JP2004536827A5 JP2004536827A5 (ja) 2006-01-05
JP4252446B2 true JP4252446B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=8180525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506924A Expired - Fee Related JP4252446B2 (ja) 2001-06-22 2002-06-20 Abinにより媒介される肝炎防護

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7094756B2 (ja)
EP (1) EP1397154B1 (ja)
JP (1) JP4252446B2 (ja)
AT (1) ATE334696T1 (ja)
AU (1) AU2002350412B2 (ja)
CA (1) CA2447249A1 (ja)
DE (1) DE60213596T2 (ja)
ES (1) ES2269736T3 (ja)
WO (1) WO2003000280A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000280A2 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Abin-mediated hepatitis protection
JP2007515937A (ja) * 2003-05-08 2007-06-21 ベス イスラエル デアコネス メディカル センター インコーポレイティッド NF−κBの調節機構
BRPI0414714A (pt) 2003-09-24 2006-11-21 Pasteur Institut polinucleotìdeo purificado, vetor, célula hospedeira, construto de fusão de polipeptìdeo, métodos de inibir a rota de sinalização de nf-capab, de interromper a oligomerização de nemo, e, de identificar polipeptìdeos que modulam a oligomerização de nemo, e, uso de uma quantidade eficaz de uma composição
WO2006029981A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Vib Vzw Abin-mediated protection against lung inflammatory disease
CA2604198A1 (en) 2005-04-14 2006-10-19 Vib Vzw Treatment of egfr dependent tumors by abin (a20-binding inhibitor of nf kappab)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217344A (en) 1976-06-23 1980-08-12 L'oreal Compositions containing aqueous dispersions of lipid spheres
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4186183A (en) 1978-03-29 1980-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Liposome carriers in chemotherapy of leishmaniasis
US4261975A (en) 1979-09-19 1981-04-14 Merck & Co., Inc. Viral liposome particle
US4485054A (en) 1982-10-04 1984-11-27 Lipoderm Pharmaceuticals Limited Method of encapsulating biologically active materials in multilamellar lipid vesicles (MLV)
US4501728A (en) 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
US4946787A (en) 1985-01-07 1990-08-07 Syntex (U.S.A.) Inc. N-(ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4897355A (en) 1985-01-07 1990-01-30 Syntex (U.S.A.) Inc. N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US5049386A (en) 1985-01-07 1991-09-17 Syntex (U.S.A.) Inc. N-ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)Alk-1-YL-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
US4774085A (en) 1985-07-09 1988-09-27 501 Board of Regents, Univ. of Texas Pharmaceutical administration systems containing a mixture of immunomodulators
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
WO1991017424A1 (en) 1990-05-03 1991-11-14 Vical, Inc. Intracellular delivery of biologically active substances by means of self-assembling lipid complexes
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
US5587308A (en) 1992-06-02 1996-12-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Modified adeno-associated virus vector capable of expression from a novel promoter
UA71889C2 (uk) 1996-04-02 2005-01-17 Йєда Рісерч Енд Дівелопмент Ко. Лтд. Модулятори зв'язаного з рецептором tnf фактора (traf), їх одержання та застосування
JP2002513552A (ja) * 1998-05-06 2002-05-14 フラームス・インテルウニフェルシタイル・インスティチュート・フォール・ビオテヒノロヒー NF−κB活性化の新規な阻害剤
WO2003000280A2 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw Abin-mediated hepatitis protection

Also Published As

Publication number Publication date
DE60213596T2 (de) 2007-09-13
US7094756B2 (en) 2006-08-22
WO2003000280A2 (en) 2003-01-03
EP1397154B1 (en) 2006-08-02
CA2447249A1 (en) 2003-01-03
ATE334696T1 (de) 2006-08-15
US20040136978A1 (en) 2004-07-15
ES2269736T3 (es) 2007-04-01
DE60213596D1 (de) 2006-09-14
EP1397154A2 (en) 2004-03-17
JP2004536827A (ja) 2004-12-09
WO2003000280A3 (en) 2003-03-20
AU2002350412B2 (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hatano et al. Akt protects mouse hepatocytes from TNF-α-and Fas-mediated apoptosis through NK-κB activation
Majumder et al. Hepatitis C virus NS5A protein impairs TNF-mediated hepatic apoptosis, but not by an anti-FAS antibody, in transgenic mice
CA2597329C (en) Compositions and methods involving mda-7 for the treatment of cancer
EP2114442B1 (en) Histone H3 deacetylase inhibitor for use in the treatment of lung, prostate and cervical carcinomas
JP6576251B2 (ja) PTD−Smad7薬物療法
JP2007528862A (ja) TGF−βの効果を下方制御するための化合物および方法
KR100739118B1 (ko) Msx1 단백질 또는 이를 코딩하는 유전자의 신규한 용도
JP4252446B2 (ja) Abinにより媒介される肝炎防護
EP1506784A1 (en) Identification of novel factors that block programmed cell death or apoptosis by targeting JNK
Campbell et al. Caveolae and the caveolins in human disease
AU2002350412A1 (en) Abin-mediated hepatitis protection
CA2557326A1 (en) Combination of ad-p53 and chemotherapy for the treatment of tumours
US7297779B2 (en) Colon cancer metastasis inhibitor
US20210179680A1 (en) Polypeptide, derivatives thereof, and application thereof in preparation of drugs having resistance to pulmonary fibrosis
Frederick et al. Expression of apoptosis-related genes in human head and neck squamous cell carcinomas undergoing p53-mediated programmed cell death
JP2009510092A (ja) Hcmvタンパク質ie2に由来する炎症性サイトカイン転写阻害薬
US20090233848A1 (en) Pea15 as a Tumor Suppressor Gene
JP2023511245A (ja) Ve-ptpホスファターゼの阻害は腎臓を虚血再灌流障害から保護する
EP1661990A1 (en) Polypeptide specific to liver cancer, polynucleotide encoding the polypeptide and rna molecule inhibiting the expression of the polypeptide
WO2012145890A1 (zh) 钙调磷酸酶抑制因子1在制备治疗与NF-κΒ活性升高相关的疾病的药物中的用途
WO2000073467A9 (en) Snf2 related cbp activator protein (srcap)
EP1362867A2 (en) Control of the ratio of LAP to LIP
KR20180081872A (ko) Dr6 억제제를 포함하는 c형 간염 예방 및 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees