JP4251446B2 - アルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子 - Google Patents

アルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子 Download PDF

Info

Publication number
JP4251446B2
JP4251446B2 JP2003298937A JP2003298937A JP4251446B2 JP 4251446 B2 JP4251446 B2 JP 4251446B2 JP 2003298937 A JP2003298937 A JP 2003298937A JP 2003298937 A JP2003298937 A JP 2003298937A JP 4251446 B2 JP4251446 B2 JP 4251446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
sequence
acid sequence
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003298937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005065566A (ja
Inventor
匡 藤井
仁 上松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP2003298937A priority Critical patent/JP4251446B2/ja
Publication of JP2005065566A publication Critical patent/JP2005065566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251446B2 publication Critical patent/JP4251446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、組換えDNA技術、より具体的には、微生物タンパク質をコードする分離された遺伝子に関する。
L−2−アミノアジピン酸(またはホモグルタミン酸とも称されている。)は細菌であるコレラビブリオ(Cholera vibrio)、トウモロコシ(Zea mays)をはじめとする植物体、カエルの胚など、生物界に広く見いだされている。真菌類などにおいてはリジン生合成の中間体として、そしてβ−ラクタム系抗生物質の生合成においては前駆体としての位置を占めている。また、L−2−アミノアジピン酸およびその誘導体は、メトトレキセート誘導体(例えば、特許文献1参照。)を始めとする各種医薬品の合成中間体としても有用である。そのため、効率よくL−2−アミノアジピン酸を製造すべく、有機化学合成法やL−リジンからの生物学的変換法が提案されている。これらのうち、目的とする化合物が光学活性物質であることから、有利な方法として生物学的変換法に興味がもたれる。例えば、L−リジンのα−アミノ基保護誘導体を含有する培地でストレプトミセスモデラタス(Streptomyces moderatus)IFO 13432を培養することにより、L−2−アミノアジピン酸誘導体を培地中に蓄積する方法(例えば、特許文献2参照。)およびL−リジンからL−2−アミノアジピン酸への生合成または異化に関与する特定の遺伝子の増強を目差した該特定の遺伝子の単離(例えば、特許文献3参照。)も提案されている。なお、後者では、下記の経路(例えば、非特許文献1参照。)に示されるリジン6−アミノトランスフェラーゼ(以下、LATと略記する)およびデルタ1−ピペリジン−6−カルボン酸(P6Cと略記される)脱水素酵素を、それぞれコードする遺伝子が、フラボバクテリウムルテセンス(Flavobacterium lutescens)IFO 3084から単離されている。
Figure 0004251446
他方、セファマイシンC生産菌であるストレプトミセス クラブリゲラス(Streptomyces clavuligerus)において、L−リジンがP6C(α−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドの環状体)を経てL−2−アミノアジピン酸へ変換されることが知られている(例えば、非特許文献2参照。)。
国際公開(WO)第92/09436号パンフレット 特開平7−298892号公報 国際公開(WO)第00/08170号パンフレット Soda et al.,Biochemistry 7(1968)4102−4109,同4110−41 19 Fuente et al.,Biochemical Journal(1997)327,59−64
例えば、特許文献3に記載されたLATをコードする遺伝子およびP6C脱水素酵素をコードする遺伝子を、目的に応じて増強したL−リジンからL−2−アミノアジピン酸への変換系を構築することもできるが、必ずしも、α−アミノ基の保護体については上記の変換を効果的に進行することができない。
したがって、α−アミノ基が保護されたL−リジンから対応するL−2−アミノアジピン酸誘導体への変換を効果的に行うには、特に、α−アミノ基がアミノ保護基により保護された(P6Cのごとく分子内での保護された形態にあるのでなく)α−アミノアジピン酸6−セミアルデヒド誘導体を対応するL−2−アミノアジピン酸へ変換できるデヒドロゲナーゼ(脱水素酵素)をコードする遺伝子を単離することが必要となろう。
本発明者らは、かようなニーズに応えるべく、ストレプトミセス モデラタス(S. moderatus)IFO 13432から、例えば、α−アミノ基がベンジルオキシカルボニル基(以下、Z−ともいう。)で保護されたZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドを対応する2−アミノアジピン酸へ変換しうる酵素をコードする遺伝子のクローニングを試みた。これは、S. moderatus IFO 13432がZ−L−リジンをZ−L−2−アミノアジピン酸へ変換しうること、ならびに上記のストレプトミセスクラブリゲラス(S. clavuligerus)およびフラボバクテリウム ルテセンス(F. lutescens)にP6C脱水素酵素をコードする遺伝子が存在することを考慮したことによる。こうして本発明者らは、まず、S. clavuligerusF. lutescensのP6C脱水素酵素をコードする遺伝子の塩基配列に従ってプライマーを設計し、S. moderatus のゲノムDNAを鋳型にPCRを行ったが、目的とする、少なくとも基質として、Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドを対応する2−アミノアジピン酸へ変換しうるアルデヒド脱水素酵素(以下、アルデヒド脱水素酵素ともいう。)をコードする遺伝子の取得に失敗した。そのことから、既知のP6C脱水素酵素(なお、上述したとおり、P6Cはα−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドと平衡関係にある。)は、存在するとしても、S. moderatus IFO 13432のアルデヒド脱水素酵素と異なることが予測される。
したがって、本発明者は第二のアプローチとして、該アルデヒド脱水素酵素を上記のIFO13432株から精製し、得られる酵素のN末端アミノ酸配列の情報からプライマーを設計し、目的の遺伝子を取得することを検討した。しかし、該酵素を精製するには酵素活性を測定することが必要であるが、例えば、Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドは、本発明者が調査した範囲では文献未載であった。なお、非特許文献2第60頁左欄16−22行では、P6C脱水素酵素を精製するのにP6Cを合成したことが示唆されている。本発明者らもかようなP6Cを該アルデヒド脱水素酵素の精製に用いることを試みたが、該酵素活性の測定系でP6Cは必ずしも安定に使用することはできなかった。また、Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドの化学合成を試みたが、目的物を得ることはできなかった。
そこで、生物学的変換法によるZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドの調製を検討してみた。その結果、上述のF. lutescens IFO 3084から得られるLATおよびP6C脱水素酵素系はZ−L−2−リジンをZ−L−2−アジピン酸に変換しなかったにもかかわらず、意外にも、該LATはZ−L−2−リジン等のα−アミノ基保護L−リジンを対応するL−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドへ変換しうることを見出した。本発明者らは、こうして取得できる、例えば、Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドを基質として該アルデヒド脱水素酵素活性を測定することにより、初めて、目的とする酵素をS. moderatus IFO 13432から精製し、そしてその部分アミノ酸配列を決定することに成功した。そして、かようなアミノ酸配列に基づいて調製したプライマーを用いるPCRにより目的とする該アルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子を取得することができた。
したがって、本発明によれば、基質として少なくともZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドをZ−L−2−アミノアジピン酸に変換できる酵素活性を有するタンパク質(アルデヒド脱水素酵素)をコードする遺伝子が提供できる。
また本発明によれば、α−アミノ基の保護されたL−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドを対応するL−2−アミノアジピン酸に変換できる酵素活性を有するタンパク質または該タンパク質をコードする遺伝子を単離するか、あるいは該遺伝子を担持する微生物をスクリーニングするための、下記一般式(I)で示されるL−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒド誘導体それ自体も提供される。
Figure 0004251446
上式中、Rはアミノ基の保護基、例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、バレリル基等の炭素数1〜5の低級アルカノイル基;フェニルアセチル基、4−メトキシフェニルアセチル基等の炭素数8〜9の芳香族置換アセチル基;ベンゾイル基、4−ニトロベンゾイル基、4−クロロベンゾイル基、4−メトキシベンゾイル基等の炭素数7〜8の芳香族アシル基;ベンジルオキシカルボニル基、4−メトキシベンジルオキシカルボニル基等の炭素数8〜9の芳香族置換アルキルオキシカルボニル基;t−ブトキシカルボニル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等の炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基等を表す。
基質として少なくともZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドをZ−L−2−アミノアジピン酸に変換できる酵素活性を有するタンパク質をコードする遺伝子は、それを自律複製性または組込み複製性の組換えプラスミドとすることで、例えば、S. moderatus IFO 13432を宿主として該組換えプラスミドで形質転換することにより、特に、α−アミノ基を保護したL−リジンからそれらに対応するα−アミノ基を保護したL−2−アミノアジピン酸への変換効率を有意に高めることができる。
(A) Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドの調製
(1) 本発明者らの一部によって提供された、F. lutescens IFO 3084由来のLATをコードする遺伝子(lat)のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列の情報(特許文献3参照。)を基に、大腸菌(Escherichia coli)における lat 発現プラスミドpRH124を作製できる。具体的には、lat N末のDNA配列から作製したプライマーR1(ATAAGCTTGTCCCTTCTTGCCCCGCTCGC:配列番号:6参照。)と、lat の下流のDNA配列から作製したプライマーR2(GCGGATCCTGTTGCCGCTGGTGCCGGGCAG配列番号:7参照。)とを用い、F. lutescens IFO 3084株のゲノムDNAをテンプレートDNAとして、PCRを行った。このPCR産物をpUC19のHindIII−BamHIサイトに連結したプラスミドをpRH124とした。proC32変異株大腸菌(E. coli)RK4904(CGSC#:6404)を E. coli Genetic Stock Center.(Yale University, USA)から取得し、pRH124を導入した。
限定されるものでないが、こうして例えば、Zでα−アミノ基を保護したL−リジンからZ−L−2−アミノアジピン6−アルデヒドへ変換しうる微生物E. coli RK4904/pRH124株が得られる。
(2) こうして取得した E. coli RK4904/pRH124株を、アンピシリンナトリウム50μg/mlを添加したL−ブロス(トリプトン1%、酵母エキス0.5%、NaCl0.05%、pH7.4)25mlを入れた250ml容のエルレンマイヤーフラスコ2本に植菌し、32℃で一晩振とう培養した後、培養液50mlを集菌し、BugBuster(Novagen 社製)で菌体を破砕してその上清をLAT粗酵素液とした。
7.35mlの0.2Mリン酸緩衝液(pH7.2)に125mgのZ−L−リジン、295mgのα−ケトグルタル酸、1.8mgのピリドキサルリン酸を溶かして、0.1N NaOHでpH7.0に合わせた後、LAT粗酵素液2mlを加えて32℃で一晩振とうした。反応終了後、反応液を0.1N HClでpH2.0に合わせた後、10mlの酢酸エチルで生成したZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドを抽出した。減圧下に酢酸エチルを留去して41mgのZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドを得た。これを1mlの0.01Mリン酸緩衝液(pH7.0)に溶かしてZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒド溶液とした。HPLC分析条件は、カラムはYMC−Pak ODS(4.6 I.D.×75mm)を用い、移動相はアセトニトリル/0.01%TFA水溶液(15:85)からアセトニトリル/0.01%TFA水溶液(50:50)への10分間のリニアグラジエントを行った。流速は1.5ml/min、検出はUV220nmで行った。この分析条件でZ−L−2−アミノアジピン酸およびZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドの保持時間は、それぞれ6.2分および10.1分であった。
(B) アルデヒド脱水素酵素の酵素活性の測定
82μlの50mM酢酸緩衝液(pH5.0)をエッペンドルフチューブに取り、そこに0.2mgのNADHと5μlの実施例2で調製したZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒド溶液を添加して反応液とした。酵素反応は酵素液10μlを添加して30℃で15時間反応を行った。Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドの酸化によって生じたZ−L−2−アミノアジピン酸はHPLCを用いて定量分析した。HPLC分析条件は、カラムはYMC−PakODS(4.6 I.D.×75mm)を用い、移動相はアセトニトリル/0.01%TFA水溶液(25:75)、を2分間流した後のアセトニトリル/0.01%TFA水溶液(50:50)への2分間のリニアグラジエントを行った。流速は1.5ml/min、検出はUV220nmで行った。この分析条件でZ−L−2−アミノアジピン酸の保持時間は3.1分であった。
(C) S. moderatus IFO 13432株のアルデヒド脱水素酵素の精製
S. moderatus IFO 13432株を生育させた寒天斜面培地から菌の断片を取り、Tryptic Soy Broth 培地(Difco 社製)を30ml入れた250ml容のエルレンマイヤーフラスコ10本に植菌し、28℃で3日間ロータリシェーカ上で培養を行った。培養液(300ml)から遠心分離によって菌体を集め、300mlの0.8%塩化ナトリウムを溶かした10mMリン酸緩衝液(pH6.8)(PBS)で菌体を洗浄後、遠心分離によって菌体を集めて90mlのPBSに懸濁し、リゾチームを添加して28℃で1時間ゆっくり振蘯した後、1mMになるようにEDTAを添加してから氷冷下で超音波破砕機で細胞を破砕した。14000rpmで30分間遠心して菌体破砕残渣を除いた後、上清83mlを50mM Tris−HCl緩衝液(pH7.0)で平衡化したDEAE−Toyopearl 650Mカラム(4 I.D.×12cm,150ml)に通してアルデヒド脱水素酵素をカラムに吸着させた。150mlの50mM Tris−HCl緩衝液(pH7.0)でカラムを洗浄後、1.2Lの50mM Tris−HCl緩衝液(pH7.0)から1.2Lの0.5Mの塩化ナトリウムを添加した50mM Tris−HCl緩衝液(pH7.0)へのリニアグラジエントで目的酵素の溶出を行った。溶出液は20mlづつ分画し、上記(B)に記載の方法で酵素活性を測定した。酵素活性が確認された画分を合わせて(320ml)氷冷下に撹拌しながら硫安を1Mになるように溶かした。この活性画分を1M硫安を含む50mMリン酸緩衝液(pH6.8)で平衡化したPhenyl-Toyopearl 650Sカラム(4 I.D.×10cm,125ml)に通しアルデヒド脱水素酵素をカラムに吸着させた。目的酵素の溶出は1Lの0.7M硫安を添加した50mMリン酸緩衝液(pH6.8)、から1Lの50mMリン酸緩衝液(pH6.8)へのリニアグラジエントで行った。溶出液は20mlづつ分画し酵素活性を測定した。酵素活性が確認された画分を合わせて(21ml)UF膜で7mlまで濃縮した後、50mMリン酸緩衝液(pH6.8)で20mlまでメスアップして塩濃度を下げてから MonoQ HR5/5カラム(Pharmacia社製)へ通して目的酵素を吸着させた。これ以降の酵素精製は酵素用HPLC装置AKTA(Pharmacia 社製)を用いて行った。流速は0.5ml/minで行い、目的酵素の溶出は0.1M Bis−Tris−HCl緩衝液(pH7.0)中での塩化ナトリウム濃度0%から40%へのリニアグラジエントで行った。溶出液は0.5mlづつ分画して酵素活性を測定した。酵素活性画分を集めて(3ml)等量の1.5M硫安を溶かした50mMリン酸緩衝液(pH6.8)と混合してから Resource 1ml HIC Phe カラム(Pharmacia 社製)に通して目的酵素をカラムに吸着させた後、溶出は、50mMリン酸緩衝液(6.8)中での硫安濃度1.5Mから0Mへのリニアグラジエントで行った。流速は1ml/minであった。溶出液は1.0mlづつ分画して酵素活性を測定した。酵素活性画分(3ml)をSDS−PAGEで見たところ、88.7kDa、44.1kDa、24.1kDaに3つのバンドが見られ、Native−PAGEでは、97.7kDaに一つのバンドが見られたことから、アルデヒド脱水素酵素は24.6kDaの4つのサブユニットからなるホモテトラマーであると予想された。SDS−PAGEの泳動ゲルをクマシー染色して88.7kDaのバンドを切り出し、ペプチドシークエンサーでN末のアミン酸配列を決定したところMRDFGYQRAHDV(アミノ酸の一文字記号による。以下、同じ。)であった。
こうして得られた配列情報を基に、当該技術分野で周知のPCR法(例えば、Hyun,C.G.et al.,J.Microbiol.Biotechnol.8(1998)295−299に記載の方法)、遺伝子組換え法(例えば、“Molecular Cloning”Sambrook andRussell(third edition)に記載の方法)によれば、基質として少なくともZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドをZ−L−2−アミノアジピン酸に変換できる酵素活性を有するタンパク質をコードする遺伝子を含む単離されたDNAを取得することができる。かようなDNAの具体的なものとしては、限定されるものでないが、例えば、後述する実施例1に従って取得できる遺伝子rikBを含んでなるものが挙げられ、また、遺伝子暗号の縮重を考慮すると、rikBがコードするタンパク質のアミノ酸配列を示す配列番号:4に記載のタンパク質またはポリペプチドをコードする遺伝子を含んでなるDNAが挙げられる。
かようなDNAの具体的なものとしては、4のアミノ酸配列を含んでなるタンパク質をコードする遺伝子であって、配列番号:1で表されるポリヌクレオチドの塩基1625〜塩基2617の連続する塩基配列を含んでなるDNAを挙げることができる。かようなDNAのさらに具体的なものとしては、配列番号:4のアミノ酸配列を含んでなるタンパク質をコードする遺伝子であって、配列番号:1で表されるポリヌクレオチドの塩基1625〜塩基2711の連続する塩基配列からなるDNAを挙げることができる。かようなDNAのより一層具体的なものとしては、配列番号:4のアミノ酸配列を含んでなるタンパク質をコードする遺伝子であって、配列番号:1で表されるポリヌクレオチドの塩基1083〜塩基2711の連続する塩基配列からなるDNAを挙げることができる。かようなDNAのなおさら具体的なものとしては、配列番号4:のアミノ酸配列を含んでなるタンパク質をコードする遺伝子であって、配列番号:1で表されるポリヌクレオチドからなるDNAを挙げることができる。
また本発明に従えば、配列番号:4のアミノ酸配列において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列を含んでなり、かつ、基質として少なくともL−2−ベンジルオキシカルボニルアミノアジピン酸6−セミアルデヒドをL−2−ベンジルオキシカルボニルアミノアジピン酸に変換する酵素活性を有するタンパク質をコードする遺伝子を含んでなるポリヌクレオチド(DNA)も提供される。かような遺伝子は、S.moderatus IFO 13432株の一塩基多型によるか、自然または上記の手段により人工的に空然変異が誘発されているが、それらの遺伝子産物は、Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドをZ−L−2−アミノアジピン酸に変換する酵素(アルデヒド脱水素酵素)活性を有するものであることを前提とするものである。
上記のごときアミノ酸が欠失、置換もしくは付加される例としては、配列番号:4のアミノ酸配列において構造的に類似する特徴を有するアミノ酸残基間、例えば、疎水性アミノ酸残基Ala、Val、LeuおよびIleの相互間、SerとThrとの間、酸性アミノ酸残基AspとGluとの間、AsnとGlnとの間、芳香族アミノ酸残基PheとTyrとの間、塩基性アミノ酸残基LysとArgとの間で、数個、5〜10個、1〜5個もしくは1〜2個のアミノ酸残基がいずれかの組み合わせで置換、欠失または付加されているものが挙げられる。
また、これらの変異体は、配列番号:4に対応するアミノ酸配列において、その全長にわたり、配列番号:4のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の同一性を有し、好ましくは少なくとも90%の同一性を有し、より好ましくは少なくとも95%〜97%の同一性を有し、特に好ましくは99%の同一性を有するものである。かようなアミノ酸配列の同一性パーセンテージは、基準配列(本発明では配列番号:4)を照会配列と比較する市販されているアルゴリズムを用いて計算することができる。同一性を決定するために以下のプログラム(National Center for Biotechnology Information により提供される):BLAST、gapped BLAST、BLASTN及びPSI−BLASTを用いることができ、これらはデフォールトパラメーターで使用することができる。
本発明の遺伝子を含むDNAは、また、配列番号:1に表されているポリヌクレオチドの塩基1625〜塩基2617の連続するDNAにストリンジェントな条件下(限定されるものでないが、例えば、約45℃での6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中でのハイブリダイゼーション、次いで50℃、好ましくは55℃、より好ましくは65℃での0.2×SSC、0.1%DSD中での1回もしくはそれ以上の洗浄)でハイブリダイズし、しかも、上記のアルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子を含むDNAであることができる。
かような遺伝子またはDNAは、限定されるものでないが、市販されているベクターを用いることにより組換えプラスミドを構築することができ、こうして構築された組換えプラスミドは、各種宿主細胞、例えば、大腸菌、放線菌、酵母、等を形質転換することに使用できる。かような形質転換体では、α−アミノ基の保護されたL−リジンから対応するL−2−アミノアジピン酸に変換される生合成系または異化過程における、対応するL−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドからL−2−アミノアジピン酸への変換過程が増強される。
なお、特許文献3では、F. lutescens IFO 3084由来のP6C脱水素酵素をコードする遺伝子が単離されているが、該遺伝子産物は、Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドを対応するZ−L−2−アミノアジピン酸に変換できなかった。具体的には、1mMZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドと10mM NADを含む50mMリン酸緩衝液(pH7.2)1mlに F. lutescens IFO 3084株由来のP6C脱水素酵素液(6.8μg/ml)を50μl添加して32℃で10時間反応を行った。反応液に等量のメタノールを加えて酵素反応を止めてから反応液をHPLCで分析した。HPLC分析条件は、カラムはYMC−PakODS(4.6×75mm)を用い、移動相はアセトニトリル/0.01%TFA水溶液(25:75)、を2分間流した後のアセトニトリル/0.01%TFA水溶液(50:50)への2分間のリニアグラジエントを行った。流速は1.5ml/min、検出はUV220nmで行った。その結果、反応液中にZ−L−2−アミノアジピン酸は検出させず、F. lutescens IFO 3084株由来のP6C脱水素酵素は、上記条件下では、Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドをZ−L−2−アミノアジピン酸へ酸化しなかった。
さらに参照までに本発明に従って取得できる、基質として少なくともZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドをZ−L−2−アミノアジピン酸へ変換できる酵素をコードする遺伝子と公知のP6C脱水素酵素をコードする遺伝子との塩基配列の相同性はほとんどなかった。下記に詳述するようにして取得したS. moderatus のRikBと F. lutescensのP6C脱水素酵素、および文献にある S. clavuligerus のP6C脱水素酵素とのアラインメントを図2に示す。
図2から明らかなようにRikBとP6C脱水素酵素との相同性は全くない。また、RikBと相同性を示すタンパク質をBLASTサーチにより検索すると、多くの putative oxidoreductase に高い相同性を示すが、これらのタンパク質はすべて機能が推測されているだけで、実際にいかなる機能を有するかは実証されていない。
S. moderatus のアルデヒド脱水素酵素を精製し、そのN末端のアミノ酸配列がMRDFGYQRAHDVであると分かった。この情報から、この酵素をコードする遺伝子のクローニングを行った。
S. moderatus IFO 13432株のゲノムDNAを制限酵素SalIで切断し、SalIカセット(TaKaRa製)と連結した。これをテンプレートとしてプライマーZPD1とプライマーC1を用いてPCRを行った(98℃20s,55℃20s,68℃2min、25cycle)。さらにプライマーZPD2とプライマーC2を用いて2ndPCRを行った(98℃20s,55℃20s,68℃2min、25cycle)。この結果、約500bpのPCR断片が得られた。これをシークエンスした結果、このPCR断片にはアルデヒド脱水素酵素のN末端とその上流領域がコードされているものと考えられた。
さらにこのPCR断片の周辺領域を取得するためにInverse PCRを行った S. moderatus IFO 13432株のゲノムDNAを制限酵素SacIで切断し、自己連結反応を行った。これをテンプレートとしてプライマーZPD3とプライマーZPD4とを用いてPCRを行った(98℃20s,60℃20s,68℃4min、30cycle)。さらにプライマーZPD5とプライマーZPD6を用いて2ndPCRを行った(98℃20s,68℃4min、30cycle)。この結果、約4kbpのPCR断片が得られ、これをシークエンスした。
ここで用いたプライマーの配列(5'から3')を以下に示す。なお、ここでSはCあるいはGを、BはCあるいはGあるいはTを表す。
プライマーZPD1(配列:TCGTGSGCSCGCTGGTA−配列番号:8参照。)
プライマーC1(配列:GTACATATTGTCGTTAGAACGCGTAATACGACTCA−配列番号:9参照。)
プライマーZPD2(配列:GCSCGCTGGTABCCGAAGTC−配列番号:10参照。)
プライマーC2(配列:CGTTAGAACGCGTAATACGACTCACTATAGGGAGA−配列番号:11参照。)
プライマーZPD3(配列:TATCGATCGTGCAGGCTGTCGCGAA−配列番号12参照。)
プライマーZPD4(配列:GCAGCCCTTCTTGGTGCCGGTCAGA−配列番号:13参照。)
プライマーZPD5(配列:CGCCGAGGAAGGTGCCACCGCATGA−配列番号:14参照。)
プライマーZPD6(配列:GCGTCGAGCAGGGTGGTGCGGTGGT−配列番号:15参照。)
この結果精製したアルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子を含む2977bpが明らかになった(図1参照)。この酵素をコードする遺伝子領域には、オペロンをなすrikABCと名づけた3つの構造遺伝子と、その上流に逆向きに rikRと名づけた転写調節遺伝子と考えられるオープン・リーディングフレームが存在していた。rikBの遺伝子産物のN末端アミノ酸配列が、精製したアルデヒド脱水素酵素のN末端配列と同じであることから(図1,下線部)、アルデヒド脱水素酵素はrikB(対応するアミノ酸配列を配列番号:4に示す。)にコードされていることが明らかになった。
E. colirikB発現プラスミドpTRCrikBを次のように作製した。rikB遺伝子産物のN末端アミノ酸配列に対応するDNA配列から作製したプライマーZPD7と、rikBの下流のDNA配列から作製したプライマーZPD8とを用い、S. moderatus IFO 13432株のゲノムDNAをテンプレートDNAとして、PCRを行った。このPCR産物をpTrcHisA(Invitrogen 社製)のBamHI−PstIサイトに連結したプラスミドをpTRCrikBとした。pTRCrikBはN末端にヒスチジンタグが付加したRikB蛋白質を発現できるプラスミドである。
pTRCrikBを E. coli BLR(DE3)株(STRATAGENE社製)に導入し、この株をアンピシリンナトリウム(100μg/ml)を含むL−培地50mlに植菌し、32℃で6時間培養後、最終濃度1mMのIPTGを加え、さらに17時間培養した。菌体を集菌し、4mlの BugBuster(Novagen 社製)で懸濁した。14,000×gで20分間遠心した上清をRikB粗精製液とした。このRikB粗精製液を用いて上記(B)に記載の方法によりの酵素活性の確認を行ったところ、HPLC分析によりZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドがZ−L−アミノアジピン酸に変換されていることが確認できた。このことはrikB遺伝子の遺伝子産物RikBが、Z−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドからZ−L−2−アミノアジピン酸への変換活性を有することを示している。
ここで用いたプライマーの配列(5'から3')を以下に示す。
プライマーZPD7(配列:ACGGATCCAGGGACTTCGGTTACCAGCGAG−配列番号:16参照。)
プライマーZPD8(配列:GAGCTGCAGTCGCTGTCGTCGTGGTGGTCA−配列番号:17参照。)
以上のとおり、本発明によれば、医薬製造用の中間体等として使用できるα−アミノ基の保護されたL−2−アミノアジピン酸を効果的に製造できる変異微生物を提供でき、またそのような微生物をスクリーニングするのに用いることのできる基質も提供される。したがって、本発明は、特に発酵を用いる製造業で利用可能である。
S. moderatus 由来のZ−L−2−アミノアジピン酸6−セミアルデヒドを対応するL−2−アミノアジピン酸に変換することのできる酵素活性を有するタンパク質をコードする遺伝子および関連の周辺遺伝子を含むヌクレオチド配列。 S. moderatus のアルデヒド脱水素酵素のアミノ酸配列と、F. lutescens および S. clavuligerusのP6C脱水素酵素のアライメント。

Claims (9)

  1. 以下の(a)または(b)のタンパク質をコードする遺伝子:
    (a) 配列番号:4のアミノ酸配列を含んでなるタンパク質、または
    (b) (a)のタンパク質における配列番号:4のアミノ酸配列において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列を含んでなり、かつ、基質として少なくともL−2−ベンジルオキシカルボニルアミノアジピン酸6−セミアルデヒドをL−2−ベンジルオキシカルボニルアミノアジピン酸に変換する酵素活性を有するタンパク質。
  2. 配列番号:4のアミノ酸配列を含んでなるタンパク質をコードする遺伝子が、配列番号:1で表されるポリヌクレオチドの塩基1625〜塩基2617の連続する塩基配列を含んでなる単離されたDNAである請求項1に記載の遺伝子。
  3. 配列番号:4のアミノ酸配列を含んでなるタンパク質をコードする遺伝子が、配列番号:1で表されるポリヌクレオチドの塩基1625〜塩基2711の連続する塩基配列からなる単離されたDNAである請求項1に記載の遺伝子。
  4. 配列番号:4のアミノ酸配列を含んでなるタンパク質をコードする遺伝子が、配列番号:1で表されるポリヌクレオチドの塩基1083〜塩基2711の連続する塩基配列からなる単離されたDNAである請求項1に記載の遺伝子。
  5. 配列番号4:のアミノ酸配列を含んでなるタンパク質をコードする遺伝子が、配列番号:1で表されるポリヌクレオチドからなる単離されたDNAである請求項1に記載の遺伝子。
  6. 配列番号4:のアミノ酸配列において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列が、配列番号:1で表されるポリヌクレオチドの塩基1625〜塩基2617の連続する塩基配列と少なくとも80%の相同性を有する塩基配列である請求項1〜5のいずれかに記載の遺伝子。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の遺伝子を担持する自律複製性または組込み複製性の組換えプラスミド。
  8. 請求項7に記載の組換えプラスミドで形質転換した形質転換体。
  9. (a) 配列番号:4のアミノ酸配列を含んでなるか、あるいは
    (b) 配列番号:4のアミノ酸配列において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列を含んでなり、かつ少なくとも基質としてのL−2−ベンジルオキシカルボニルアミノアジピン酸6−セミアルデヒドをL−2−ベンジルオキシカルボニルアミノアジピン酸に変換する酵素活性を有するタンパク質。
JP2003298937A 2003-08-22 2003-08-22 アルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子 Expired - Fee Related JP4251446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298937A JP4251446B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 アルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298937A JP4251446B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 アルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065566A JP2005065566A (ja) 2005-03-17
JP4251446B2 true JP4251446B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=34404288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298937A Expired - Fee Related JP4251446B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 アルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4251446B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005065566A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2360376C (en) Novel carbonyl reductase, gene thereof and method of using the same
JP5224572B2 (ja) デキストラン生成酵素遺伝子、デキストラン生成酵素およびその製造方法、デキストランの製造方法
CN107858340B (zh) 高催化活性的d-果糖-6-磷酸醛缩酶a突变体、重组表达载体、基因工程菌及其应用
JP2003520580A (ja) バニリンを生産するための酵素および遺伝子
CN111757891A (zh) 索马鲁肽、利拉鲁肽和glp-1的化学-酶法合成
JP5516664B2 (ja) N−アセチル−(R,S)−β−アミノ酸アシラーゼ遺伝子
JP3943540B2 (ja) 環状l−アミノ酸の立体選択的製造
JP4452914B2 (ja) 新規トランスポータタンパク質
CN110129305B (zh) 一种用于制备7-aca的头孢菌素c酰化酶突变体
JP2012500623A (ja) N−アシルトランスフェラーゼ酵素活性が増強された微生物を用いたn−アシル化硫黄含有アミノ酸の生産
JP6675519B2 (ja) D型アミノ酸脱水素酵素
JP4251446B2 (ja) アルデヒド脱水素酵素をコードする遺伝子
US5314819A (en) Protein having nitrile hydratase activity obtained from rhizobium, gene encoding the same, and a method for producing amides from nitriles via a transformant containing the gene
JP4880859B2 (ja) 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびその利用法
US20030207436A1 (en) Dna encoding novel d-aminoacylase and process for producing d-amino acid by using the same
JP4516712B2 (ja) L−ピペコリン酸の生物学的な製造方法
US20060024796A1 (en) Transcriptional activator gene for genes involved in cobalamin biosynthesis
US6664083B2 (en) Methods for racemizing N-acylamino acids and producing optically active amino acids
JPWO2019216248A1 (ja) ペプチド類の大環状化酵素
KR101677755B1 (ko) 아목시실린 생산성이 증가된 변이 알파-아미노산 에스터 가수분해효소
Novikov et al. The highly efficient expression of the aspartase gene (L-aspartate ammonia-lyase) in Escherichia coli cells
JPH06303971A (ja) ニトリルヒドラターゼ活性を有する新規なタンパク質およびそれをコードする遺伝子ならびに該遺伝子を含有する形質転換体によるニトリル類からアミド類の製造方法
JP4652915B2 (ja) ノルボルナン誘導体の加水分解に関与するdna
WO2000008170A1 (fr) Gene participant a la production d'acide homoglutamique, et utilisation associee
JP5291367B2 (ja) 新規加水分解酵素

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees