JP4249120B2 - 加圧装置および回路チップ実装装置 - Google Patents

加圧装置および回路チップ実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4249120B2
JP4249120B2 JP2004347615A JP2004347615A JP4249120B2 JP 4249120 B2 JP4249120 B2 JP 4249120B2 JP 2004347615 A JP2004347615 A JP 2004347615A JP 2004347615 A JP2004347615 A JP 2004347615A JP 4249120 B2 JP4249120 B2 JP 4249120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
guide
moving body
axis
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004347615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006156841A (ja
Inventor
泰山 小林
英治 高田
誠 窪山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004347615A priority Critical patent/JP4249120B2/ja
Priority to TW094104306A priority patent/TWI254970B/zh
Priority to US11/066,173 priority patent/US7325298B2/en
Priority to CNB2005100541696A priority patent/CN100394568C/zh
Publication of JP2006156841A publication Critical patent/JP2006156841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249120B2 publication Critical patent/JP4249120B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/082Integration of non-optical monitoring devices, i.e. using non-optical inspection means, e.g. electrical means, mechanical means or X-rays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、加圧装置に関し、特に、プリント回路基板に回路チップを実装する回路チップ実装装置に組み込まれる加圧装置に関する。
例えば特許文献1に開示されるように、回路チップ実装装置は広く知られる。この実装装置では加工ステージの表面に接触体すなわちヘッドが向き合わせられる。実装装置は、加工ステージの表面に対して進退移動する移動部材を備える。移動部材はガイドに進退自在に支持される。移動部材の先端には支持軸が取り付けられる。支持軸の先端にはヘッドが固定される。支持軸と移動部材との間にはロードセルが配置される。ヘッドが加工ステージ上の基板に押し付けられると、ロードセルで押し付け力が計測される。
特開2003−229442号公報
こういった回路チップ実装装置では、ヘッドや支持軸の質量の不釣り合いに基づきロードセルを支点にヘッドは揺動しやすい。こういったヘッドの揺動は比較的に低い周波数のサーボ帯域で共振を引き起こす。こうした低い周波数のサーボ帯域では、ヘッドの位置決めにあたってヘッドの移動は高速化されることができない。したがって、回路チップの実装時間は短縮されることができない。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、処理動作の時間を短縮することができる加圧装置および回路チップ実装装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、支持軸と、支持軸に固定される接触体と、支持軸の軸心に沿って支持軸の軸方向移動を案内する第1ガイドと、支持軸に結合される力センサと、力センサに結合される移動体と、支持軸の軸心に平行に移動体の移動を案内する第2ガイドと、移動体に連結されて、移動体の移動を生み出す駆動力を発揮する駆動源と、第1ガイドを支持し、移動体の移動時に静止状態を維持する支持部材とを備えることを特徴とする加圧装置が提供される。
こうした加圧装置では、支持軸の軸方向移動は移動体の移動に基づき引き起こされる。このとき、支持軸の軸方向移動は第1ガイドに案内される。第1ガイドは支持部材に支持される。支持部材では移動体の移動時に静止状態が維持される。したがって、接触体の移動はその軸方向に限定される。力センサを支点にする接触体の揺動は回避される。その結果、接触体の位置決めにあたって高い周波数のサーボ帯域は用いられることができる。接触体の移動は高速化される。接触体では共振の発生は回避される。接触体は短時間で所定の位置に位置決めされる。加圧装置では処理動作の時間は短縮されることができる。
第1ガイドは、少なくとも四方から支持軸に所定の力を作用させる非接触ガイドから構成されればよい。こうして支持軸および第1ガイドの間には非接触状態が確立される。第1ガイドでは支持軸との間で摺動抵抗の発生は確実に回避される。わずかな外力の変化で確実に支持軸は変位する。接触体に作用する荷重は力センサで高い分解能で正確に検出されることができる。接触体の押し付け力は高い精度で制御されることができる。支持軸に作用する力には空気に基づく静圧が用いられればよい。その一方で、第1ガイドに接触ガイドが用いられると第1ガイドでは支持軸との間で摺動抵抗が発生してしまう。その結果、わずかな外力の変化では支持軸は変位しない。力センサの分解能は摺動抵抗の大きさで左右されてしまう。
同様に、第2ガイドは、少なくとも四方から移動体に所定の力を作用させる非接触ガイドから構成されればよい。こうして移動体および第2ガイドの間には非接触状態が確立される。第2ガイドでは移動体との間で摺動抵抗の発生は確実に回避される。わずかな外力の変化で確実に支持軸は変位する。接触体に作用する荷重は力センサで高い分解能で一層正確に検出されることができる。接触体の押し付け力は一層高い精度で制御されることができる。移動体に作用する力には、第1ガイドと同様に、例えば空気に基づく静圧が用いられればよい。
力センサは、支持軸および移動体を連結する連結片と、連結片に貼り付けられるひずみゲージとを備えてもよい。ひずみゲージでは連結片の変形に基づきひずみが生じる。こうしたひずみに基づき荷重は検出される。ひずみゲージでは大きな変形量に基づき荷重は正確に検出される。こうしてひずみゲージが大きく変形しても、第1ガイドの働きで接触体では共振の発生は回避されることができる。駆動源にはボイスコイルモータが用いられてもよい。ボイスコイルモータによれば、ボールねじや空気圧で移動体の移動が実現される場合に比べて、移動体や支持軸、接触体の移動は高速化されることができる。加圧装置では処理動作の時間は短縮されることができる。
以上のような加圧装置は例えば回路チップ実装装置に組み込まれてもよい。回路チップ実装装置は、水平面に沿って表面を規定する作業テーブルと、水平面に直交する垂直方向に軸心を規定する支持軸と、支持軸に固定されて、作業テーブルに向き合わせられる接触体と、支持軸の軸心に沿って支持軸の軸方向移動を案内する第1ガイドと、支持軸に結合される力センサと、力センサに結合される移動体と、支持軸の軸心に平行に移動体の移動を案内する第2ガイドと、移動体に連結されて、移動体の移動を生み出す駆動力を発揮する駆動源と、第1ガイドを支持し、移動体の移動時に静止状態を維持する支持部材とを備えればよい。
以上のように本発明によれば、処理動作の時間を短縮することができる加圧装置および回路チップ実装装置が提供されることができる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る回路チップ実装装置(以下、「実装装置」)11の構成を概略的に示す。実装装置11は、任意の水平面に沿って表面を規定する作業テーブル12を備える。作業テーブル12は水平面に沿って水平移動することができる。作業テーブル12の表面にはプリント回路基板が搭載される。
ここで、実装装置11には3次元座標系すなわちxyz座標系が設定される。このxyz座標系のy軸は作業テーブル12の表面すなわち水平面に直交する垂直方向に延びる。作業テーブル12はx軸方向に駆動されると同時に、y軸方向に駆動されることができる。したがって、作業テーブル12の位置はx座標およびy座標で特定されることができる。
作業テーブル12には加圧装置13が関連付けられる。この加圧装置13は、接触体すなわち超音波ヘッド14を備える。この超音波ヘッド14は先端で回路チップを保持する。超音波ヘッド14には超音波振動を発生させる超音波発振器が組み込まれる。超音波発振器は回路チップに超音波を伝達する。超音波は例えば水平面に平行に超音波ヘッド14内を伝わる。
超音波ヘッド14は、後述されるように、y軸に沿って作業テーブル12の表面に対して垂直移動することができる。こうした垂直移動に基づき、回路チップは、作業テーブル12の表面に搭載されるプリント回路基板に所定の押し付け力で押し付けられる。このとき、超音波振動は回路チップに伝達される。こうして超音波ヘッド14に基づき超音波接合は実施される。
加圧装置13は、y軸に平行に軸心を規定する支持軸15を備える。超音波ヘッド14は支持軸15の下端に固定される。支持軸15は例えば角柱形に形成されればよい。支持軸15は例えば金属材料から形成されればよい。支持軸15は第1ガイド16に支持される。第1ガイド16は例えば角柱状の筒から形成されればよい。第1ガイド16は例えば樹脂材料から形成されればよい。
第1ガイド16は例えば非接触ガイドから構成される。非接触ガイドは、支持軸15の周囲すなわち少なくとも四方から支持軸15に所定の力を作用させる。所定の力には、例えば磁力といった原子に基づく力が用いられてもよく、空気といった流動体に基づく静圧が用いられてもよい。ここでは、第1ガイド16には空気静圧ガイドが用いられる。第1ガイド16は、支持軸15の軸心に沿って支持軸15の軸方向移動を案内することができる。
支持軸15には移動体17が連結される。ここでは、移動体17は例えば枠体から構成される。移動体17は、y軸に平行に軸心を規定する1対の支軸18、18を備える。支軸18は例えば角柱形に形成されればよい。支軸18は例えば金属材料から形成されればよい。各支軸18は第2ガイド19に支持される。第2ガイド19は例えば角柱状の筒から形成されればよい。第2ガイド19は例えば樹脂材料から形成されればよい。
第2ガイド19は、第1ガイド16と同様に、例えば非接触ガイドから構成される。非接触ガイドは、支軸18の周囲すなわち少なくとも四方から支軸18に所定の力を作用させる。ここでは、第2ガイド19には空気静圧ガイドが用いられる。第2ガイド19は、支持軸15の軸心すなわちy軸に平行に支軸18すなわち移動体17の移動を案内することができる。
加圧装置13は支持部材21をさらに備える。支持部材21は第1および第2ガイド16、19を支持する。ここでは、第1および第2ガイド16、19は支持部材21に不動に固定されればよい。支持部材21は移動体17の移動時に静止状態を維持する。すなわち、支持軸15および移動体17は支持部材21並びに第1および第2ガイド16、19に対して相対移動することができる。
支持軸15および移動体17の間には力センサ22が挟み込まれる。力センサ22は、支持軸15にy軸方向に作用する力すなわち荷重を検出することができる。力センサ22では検出された荷重は電気信号に変換される。力センサ22の詳細は後述される。
移動体17には、移動体17の移動を生み出す駆動力を発揮する駆動源すなわちボイスコイルモータ(VCM)23が連結される。VCM23は、例えば円柱状の永久磁石23aと、内周面で永久磁石23aの外周面に向き合わせられる円筒状のコイル23bとを備える。永久磁石23aは例えば移動体17に固定される。コイル23bは例えば支持部材21に固定される。供給される電流に基づきコイル23bでは磁界が生成される。コイル23bの磁界は永久磁石23aの磁界に反発する。こうして移動体17の移動は生み出される。移動体17はy軸に沿って垂直移動する。力センサ22、支持軸15および超音波ヘッド14の垂直移動は引き起こされる。
作業テーブル12および加圧装置13には撮像装置25が関連付けられる。撮像装置25は、水平面に沿って例えばz軸方向に作業テーブル12に対して水平移動することができる。撮像装置25は、画像を撮影する撮像ユニット26を備える。撮像装置25が水平移動すると、撮像ユニット26は超音波ヘッド14と作業テーブル12との間に配置される。こうして撮像ユニット26は、超音波ヘッド14に保持される回路チップと、作業テーブル12の表面に搭載されるプリント回路基板とを同時に撮影することができる。撮影された画像に基づきプリント回路基板の位置は特定されることができる。
実装装置11は主制御回路31を備える。主制御回路31は、所定の処理プログラムに従って実装装置11の処理動作を制御する。主制御回路31は、超音波ヘッド14に組み込まれる超音波発振器に所定の電気信号を供給する。供給された電気信号に基づき超音波ヘッド14は超音波振動を発生させる。
主制御回路31には加圧装置制御回路32が接続される。加圧装置制御回路32はコイル23bに電流を供給する。前述されるように、供給される電流に基づき移動体17の垂直移動は生み出される。こうして超音波ヘッド14は作業テーブル12の表面に対してy軸に沿って垂直移動することができる。超音波ヘッド14の垂直移動の実現にあたって加圧装置制御回路32ではサーボ制御が実施される。同時に、加圧装置制御回路32は、力センサ22から出力される電気信号に基づき荷重を検出することができる。
主制御回路31には作業テーブル駆動回路33が接続される。作業テーブル駆動回路33は、例えば作業テーブル12に組み込まれる電動モータに所定の電気信号を供給する。電気信号の供給にあたって作業テーブル駆動回路33には主制御回路31から所定の制御信号が出力されればよい。供給された電気信号に基づき作業テーブル12はx軸およびz軸方向に水平移動することができる。
主制御回路31には撮像装置駆動回路34がさらに接続される。撮像装置駆動回路34は、例えば撮像装置25に組み込まれる電動モータに所定の電気信号を供給する。電気信号の供給にあたって撮像装置駆動回路34には主制御回路31から所定の制御信号が出力されればよい。供給された電気信号に基づき撮像装置25はz軸方向に水平移動することができる。
主制御回路31には画像処理回路35がさらに接続される。画像処理回路35は撮像ユニット26に所定の制御信号を供給する。供給された制御信号に基づき撮像ユニット26はプリント回路基板を撮影することができる。同時に、画像処理回路35は、撮影ユニット26から出力される画像を解析処理することができる。制御信号の供給にあたって画像処理回路35には主制御回路31から所定の制御信号が出力されればよい。
図2に示されるように、第1ガイド16は内周面で支持軸15の外周面に向き合わせられる。第1ガイド16には内部空間36が区画される。第1ガイド16は、例えば外周面に区画される流入口37と、内周面に区画される複数の流出口38を備える。流入口37には空気の供給源(図示されず)が接続される。流出口38は外部空間および内部空間36を接続する。支持軸15の外周面および第1ガイド16の内周面の間には所定の隙間が形成される。
第1ガイド16では、供給源から流入口37に空気が連続して供給される。空気は所定の流量で流入口37から内部空間36に流れ込む。流れ込んだ空気は流出口38から支持軸15の軸心に直交する方向に流出し続ける。流出した空気は支持軸15および第1ガイド16の間の隙間から外部空間に流出する。このとき、空気の圧力に基づき第1ガイド16および支持軸15の間で隙間は維持される。こうして支持軸15は第1ガイド16に非接触で支持される。なお、支軸18および第2ガイド部材19は支持軸15および第1ガイド部材17と同様の構成を有する。
図3に示されるように、力センサ22は、中心軸41と、中心軸41を取り囲む環状部材42とを備える。中心軸41および環状部材42は、中心軸41から例えば4方向に放射状に広がる連結片43、43…で連結される。各連結片43にはひずみゲージ44が貼り付けられる。中心軸41の先端は支持軸15の上端に固定される。環状部材42は移動体17の下端に固定される。中心軸41の上端および移動体17の下端は所定の間隔で隔てられる。こうして支持軸15および移動体17は連結片43で連結される。
荷重の検出にあたってひずみゲージ44には電流が供給される。このとき、例えば超音波ヘッド14にy軸方向に荷重が作用すると、支持軸15はy軸方向に中心軸41を移動体17に向かって押し上げる。中心軸41には荷重が加えられる。中心軸41は環状部材42に対して変位する。こうして連結片43にはひずみが生じる。ひずみゲージ44では抵抗値が変化する。この抵抗値の変化は電気信号として加圧装置制御回路32に送り出される。
いま、プリント回路基板に回路チップを接合する場面を想定する。プリント回路基板は作業テーブル12の表面に搭載される。同時に、回路チップは超音波ヘッド14に保持される。回路チップの裏面にはボールバンプが予め固定されればよい。ボールバンプには例えば銅といった導電材料が用いられる。回路チップの裏面には認識マークが印される。プリント回路基板の表面には回路チップの実装位置を示す認識マークが印される。
超音波ヘッド14は予め所定の第1位置に位置決めされる。第1位置では超音波ヘッド14および作業テーブル12の間は所定の距離で隔てられる。主制御回路31は空気の供給源の電源を投入する。供給源から第1および第2ガイド16、19に絶え間なく空気が供給される。供給された空気は流入口37から内部空間36を通って流出口38に流通する。支持軸15および第1ガイド16の間には隙間が維持される。同様に、支軸18および第2ガイド19の間には隙間が維持される。
続いて、主制御回路31は撮像装置駆動回路34に制御信号を送り出す。制御信号に基づき撮像装置駆動回路34は撮像装置25に電気信号を供給する。こうして撮像装置25はz軸方向に作業テーブル12に向かって所定の位置まで水平移動する。撮像ユニット26は超音波ヘッド14と作業テーブル12との間に配置される。主制御回路31は画像処理回路35に制御信号を送り出す。画像処理回路35は撮像ユニット26に制御信号を送り出す。制御信号に基づき撮像ユニット26は回路チップおよびプリント回路基板を撮影する。撮影された画像は画像処理回路35に送り出される。
画像処理回路35では、撮影された画像から回路チップ上の認識マークの位置およびプリント回路基板上の認識マークの位置を検出する。検出された位置は位置信号に変換される。変換された位置信号は主制御回路31に送り出される。主制御回路31は位置信号に基づき回路チップ上の認識マークからプリント回路基板上の認識マークのずれ量を検出する。検出されたずれ量に基づき主制御回路31は作業テーブル12の補正量を算出する。こうした算出にあたって主制御回路31は所定の処理プログラムを実行すればよい。
算出された補正量に基づき主制御回路31は作業テーブル駆動回路33に制御信号を送り出す。制御信号を受け取った作業テーブル駆動回路33は作業テーブル12に電気信号を供給する。作業テーブル12は水平移動に基づき所定の位置に移動する。こうしてプリント回路基板上の認識マークは回路チップ上の認識マークに位置合わせされる。その後、撮像装置25は水平移動に基づき作業テーブル12から遠ざかる。
続いて、主制御回路31は加圧装置制御回路32に制御信号を送り出す。制御信号に基づき加圧装置制御回路32はコイル23bに電流を供給する。移動体17すなわち超音波ヘッド14の垂直移動は引き起こされる。超音波ヘッド14は作業テーブル12に向かって下降する。超音波ヘッド14は所定の第2位置に位置決めされる。第2位置では、回路チップおよびプリント回路基板の間は所定の間隔で隔てられる。超音波ヘッド14がさらに下降すると、超音波ヘッド14は回路チップをプリント回路基板に押し付ける。回路チップのボールバンプはプリント回路基板上の導電パッドに接触する。導電パッドには例えば銅といった導電材料が用いられる。
回路チップがプリント回路基板の表面に押し付けられると、支持軸15はy軸方向に力センサ22の中心軸41を押し上げる。中心軸41は環状部材42に対して変位する。連結片43はひずむ。こうしてひずみゲージ44は変形する。変形に基づき変化した抵抗値は電気信号として加圧装置制御回路32に送り出される。加圧装置制御回路32は電気信号に基づき荷重を検出する。検出された荷重に基づき加圧装置制御回路32はコイル23bに電流を供給する。移動体17すなわち超音波ヘッド14の垂直移動が引き起こされる。こうして超音波ヘッド14の押し付け力は所定値に制御される。
続いて、主制御回路31は超音波ヘッド14に電気信号を供給する。電気信号に基づき超音波発振器は超音波振動を発生させる。超音波振動は水平面に平行に超音波ヘッド14内を伝わる。発生した超音波振動は回路チップからボールバンプに伝達される。ボールバンプおよび導電パッドの接触面では超音波エネルギーに基づき塑性変形が引き起こされる。ボールバンプおよび導電パッドの接触面では酸化被膜が破壊される。ボールバンプおよび導電パッドの間で金属原子は互いに拡散する。ボールバンプおよび導電パッドは接合する。こうしていわゆる超音波接合が実現される。
続いて、加圧装置制御回路32はコイル23bに電流を供給する。超音波ヘッド14は上昇する。超音波ヘッド14は第1位置に位置決めされる。回路チップを搭載したプリント回路基板は作業テーブル12から取り外される。その後、実装装置11ではプリント回路基板および回路チップの搭載から処理動作が繰り返される。なお、プリント回路基板および回路チップの搭載から超音波接合までの処理動作は例えば3秒間で実施される。
以上のような実装装置11では、支持軸15の軸方向移動は第1ガイド16に案内される。第1ガイド16は支持部材21に固定される。支持部材21では移動体17の移動時に静止状態が維持される。したがって、支持軸15の移動はその軸心方向に限定される。力センサ22を支点にする超音波ヘッド14の揺動は回避される。その結果、超音波ヘッド14の位置決めにあたって高い周波数のサーボ帯域は用いられることができる。超音波ヘッド14の移動は高速化される。超音波ヘッド14では共振の発生は回避される。超音波ヘッド14は短時間で第1位置や第2位置に位置決めされる。加圧装置13では回路チップの実装時間は短縮されることができる。
しかも、第1および第2ガイド16、19には非接触ガイドすなわち空気静圧ガイドが用いられる。支持軸15および第1ガイド16の間や支軸18および第2ガイド19の間には確実に非接触状態が確立される。第1および第2ガイド16、19では支持軸15や支軸18との間で摺動抵抗の発生は確実に回避される。わずかな外力の変化で確実に支持軸15は変位する。超音波ヘッド14に作用する荷重は力センサ22で高い分解能で正確に検出されることができる。超音波ヘッド14の押し付け力は高い精度で制御されることができる。その一方で、例えば第1ガイドに接触ガイドが用いられると第1ガイドでは支持軸との間で摺動抵抗が発生してしまう。その結果、わずかな外力の変化では支持軸は変位しない。力センサ22の分解能は摺動抵抗の大きさで左右されてしまう。
その上、力センサ22にはひずみゲージ44が組み込まれる。ひずみゲージ44では大きな変形量に基づき荷重は正確に検出される。こうしてひずみゲージ44が大きく変形しても、第1ガイド16の働きで超音波ヘッド14では共振の発生は回避されることができる。同様に、駆動源にはVCM23が用いられる。VCM23によれば、ボールねじや空気圧で超音波ヘッド14の垂直移動が実現される場合に比べて、移動体17や支持軸15、超音波ヘッド14は高速に移動することができる。回路チップの搭載から金属間接合までの処理動作は短時間で実施されることができる。回路チップの実装時間は短縮されることができる。
その他、例えば図4に示されるように、支持部材21には支軸18、18が不動に固定されてもよい。ここでは、支軸18、18は枠体51に区画される。枠体51は支持部材21に固定される。第2ガイド19、19は支軸18、18に支持される。第2ガイド19、19は移動体52に固定される。移動体52内には前述のVCM23が組み込まれる。永久磁石23aは移動体52に固定される。同様に、コイル23bは支持部材21に固定される。VCM23の働きで移動体52の移動は生み出される。こうして第2ガイド19、19は移動体17の移動を案内する。なお、前述の第1実施形態と均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。こういった実装装置11aでは前述の実装装置11と同様の作用効果が得られる。
なお、以上のような実装装置11、11aでは、接触体には、前述の超音波ヘッド14に代えて、例えば切削ヘッドといった加工ヘッドが用いられてもよい。すなわち、加圧装置13は例えば切削装置に組み込まれてもよい。
(付記1) 支持軸と、支持軸に固定される接触体と、支持軸の軸心に沿って支持軸の軸方向移動を案内する第1ガイドと、支持軸に結合される力センサと、力センサに結合される移動体と、支持軸の軸心に平行に移動体の移動を案内する第2ガイドと、移動体に連結されて、移動体の移動を生み出す駆動力を発揮する駆動源と、第1ガイドを支持し、移動体の移動時に静止状態を維持する支持部材とを備えることを特徴とする加圧装置。
(付記2) 付記1に記載の加圧装置において、前記第1ガイドは、少なくとも四方から前記支持軸に所定の力を作用させる非接触ガイドであることを特徴とする加圧装置。
(付記3) 付記2に記載の加圧装置において、前記力には空気に基づく静圧が用いられることを特徴とする加圧装置。
(付記4) 付記1に記載の加圧装置において、前記第2ガイドは、少なくとも四方から前記移動体に所定の力を作用させる非接触ガイドであることを特徴とする加圧装置。
(付記5) 付記4に記載の加圧装置において、前記力には空気に基づく静圧が用いられることを特徴とする加圧装置。
(付記6) 付記1に記載の加圧装置において、前記力センサは、前記支持軸および前記移動体を連結する連結片と、連結片に貼り付けられるひずみゲージとを備えることを特徴とする加圧装置。
(付記7) 付記1に記載の加圧装置において、前記駆動源にはボイスコイルモータが用いられることを特徴とする加圧装置。
(付記8) 水平面に沿って表面を規定する作業テーブルと、水平面に直交する垂直方向に軸心を規定する支持軸と、支持軸に固定されて、作業テーブルに向き合わせられる接触体と、支持軸の軸心に沿って支持軸の軸方向移動を案内する第1ガイドと、支持軸に結合される力センサと、力センサに結合される移動体と、支持軸の軸心に平行に移動体の移動を案内する第2ガイドと、移動体に連結されて、移動体の移動を生み出す駆動力を発揮する駆動源と、第1ガイドを支持し、移動体の移動時に静止状態を維持する支持部材とを備えることを特徴とする回路チップ実装装置。
本発明の一実施形態に係る回路チップ実装装置の構造を概略的に示す斜視図である。 第1および第2ガイドの構造を概略的に示す断面図である。 力センサの構造を概略的に示す断面図である。 本発明の一変形例に係る回路チップ実装装置の構造を概略的に示す斜視図である。
符号の説明
11 回路チップ実装装置、12 作業テーブル、13 加圧装置、14 接触体(超音波ヘッド)、15 支持軸、16 第1ガイド、17 移動体、19 第2ガイド、21 支持部材、22 力センサ、23 駆動源(ボイスコイルモータ)、43 連結片、44 ひずみゲージ、52 移動体。

Claims (5)

  1. 支持軸と、支持軸に固定される接触体と、支持軸の軸心に沿って支持軸の軸方向移動を案内する第1ガイドと、支持軸に結合される力センサと、力センサに結合される移動体と、支持軸の軸心に平行に移動体の移動を案内する第2ガイドと、移動体に連結されて、移動体の移動を生み出す駆動力を発揮する駆動源と、第1ガイドを支持し、移動体の移動時に静止状態を維持する支持部材とを備えることを特徴とする加圧装置。
  2. 請求項1に記載の加圧装置において、前記第1ガイドは、少なくとも四方から前記支持軸に所定の力を作用させる非接触ガイドであることを特徴とする加圧装置。
  3. 請求項2に記載の加圧装置において、前記力には空気に基づく静圧が用いられることを特徴とする加圧装置。
  4. 請求項1に記載の加圧装置において、前記力センサは、前記支持軸および前記移動体を連結する連結片と、連結片に貼り付けられるひずみゲージとを備えることを特徴とする加圧装置。
  5. 水平面に沿って表面を規定する作業テーブルと、水平面に直交する垂直方向に軸心を規定する支持軸と、支持軸に固定されて、作業テーブルに向き合わせられる接触体と、支持軸の軸心に沿って支持軸の軸方向移動を案内する第1ガイドと、支持軸に結合される力センサと、力センサに結合される移動体と、支持軸の軸心に平行に移動体の移動を案内する第2ガイドと、移動体に連結されて、移動体の移動を生み出す駆動力を発揮する駆動源と、第1ガイドを支持し、移動体の移動時に静止状態を維持する支持部材とを備えることを特徴とする回路チップ実装装置。
JP2004347615A 2004-11-30 2004-11-30 加圧装置および回路チップ実装装置 Expired - Fee Related JP4249120B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347615A JP4249120B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 加圧装置および回路チップ実装装置
TW094104306A TWI254970B (en) 2004-11-30 2005-02-15 Pressure apparatus and chip mounter
US11/066,173 US7325298B2 (en) 2004-11-30 2005-02-28 Pressure apparatus and chip mounter
CNB2005100541696A CN100394568C (zh) 2004-11-30 2005-03-04 压力装置和芯片安装器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347615A JP4249120B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 加圧装置および回路チップ実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006156841A JP2006156841A (ja) 2006-06-15
JP4249120B2 true JP4249120B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=36566069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347615A Expired - Fee Related JP4249120B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 加圧装置および回路チップ実装装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7325298B2 (ja)
JP (1) JP4249120B2 (ja)
CN (1) CN100394568C (ja)
TW (1) TWI254970B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4468195B2 (ja) * 2005-01-31 2010-05-26 富士通株式会社 加工装置向け識別ユニットおよび加工装置並びに加圧装置
KR101228315B1 (ko) * 2005-11-10 2013-01-31 삼성테크윈 주식회사 부품 실장기용 헤드 어셈블리
US20080003092A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Petar Baclija Rotary union connection
KR20100085030A (ko) * 2007-11-06 2010-07-28 파나소닉 주식회사 부품 실장기, 부품 장착 헤드 및 부품 장착 방법
US20090229118A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Haugen Paul R Electronics Assembly Machine with Wireless Communication Nozzle
JP5444885B2 (ja) * 2009-06-29 2014-03-19 富士通株式会社 実装装置及び実装方法
CN102529306B (zh) * 2010-12-29 2015-11-25 富泰华工业(深圳)有限公司 压力监控机台
TWI498532B (zh) * 2011-01-10 2015-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 壓力監控機台
TW201432319A (zh) * 2013-02-05 2014-08-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖連接器組裝裝置
CN104707889B (zh) * 2015-03-16 2016-08-17 东莞理工学院 一种超声波辅助冲压工艺
CN108353531B (zh) * 2015-11-04 2020-05-08 株式会社富士 载荷计测装置及载荷计测方法
JP6811322B2 (ja) * 2017-06-26 2021-01-13 株式会社Fuji 電子部品装着機
KR102034128B1 (ko) * 2018-10-16 2019-10-18 세종뉴텍 주식회사 테이블형 프레스 장치
CN110767577A (zh) * 2019-10-24 2020-02-07 苏师大半导体材料与设备研究院(邳州)有限公司 一种半导体材料附接方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3590167C2 (ja) * 1984-04-20 1993-02-11 Mitutoyo Mfg. Co., Ltd., Tokio/Tokyo, Jp
JPS63168086A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 株式会社東芝 電子部品の半田付け方法
JP2937785B2 (ja) * 1995-02-02 1999-08-23 ヤマハ発動機株式会社 実装機の部品状態検出装置
JPH1027996A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着装置
US6289256B1 (en) * 1997-01-16 2001-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for mounting parts
EP0960555B1 (en) * 1997-02-17 2002-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for mounting electronic components
EP1393609B1 (de) * 2001-06-07 2005-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Bestückkopf mit einer pneumatischen drucksteuereinrichtung sowie verfahren zum betrieb des bestückkopfes
JP3856375B2 (ja) 2002-02-01 2006-12-13 東レエンジニアリング株式会社 実装装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060112541A1 (en) 2006-06-01
TW200618053A (en) 2006-06-01
CN100394568C (zh) 2008-06-11
US7325298B2 (en) 2008-02-05
TWI254970B (en) 2006-05-11
CN1783444A (zh) 2006-06-07
JP2006156841A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249120B2 (ja) 加圧装置および回路チップ実装装置
JP2006210804A (ja) 加工装置向け識別ユニットおよび加工装置並びに加圧装置
KR101842624B1 (ko) 전자부품의 실장 장치
JP2006216852A (ja) 位置決め装置および位置決め装置の制御方法
CN102841505A (zh) 一种可精确定位基板的工件台
JP2006255506A (ja) 発振器
JP4292277B2 (ja) 超音波接合装置
JP6040382B2 (ja) 実装装置
JP6381902B2 (ja) 塗布針ホルダ
JP3848637B2 (ja) 超音波接合装置
JP2011009261A (ja) 加圧式超音波振動接合方法および加圧式超音波振動接合装置
JP3146176U (ja) 超音波加工装置
JP2014017328A (ja) 実装装置および測定方法
JP2009277850A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2844330B2 (ja) 超音波ハンダ付方法及び装置
JP2017109258A (ja) テーブルトラバース型研削盤
JP3762246B2 (ja) 処理装置
JP2009152480A (ja) ワイヤボンディング装置
JP6186053B2 (ja) 実装装置
JP2006114560A (ja) 電子部品接合装置
KR200471851Y1 (ko) 초음파 융착기
KR20130043806A (ko) 피스톤 가공장치
JP4711090B2 (ja) 超音波振動を用いて実装部品を被実装部品に実装する方法及び実装装置
JP4278528B2 (ja) 往復運動ガイド装置及び該装置を用いた実装処理装置
JP5273979B2 (ja) 加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4249120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees