JP4248858B2 - 底質表示魚群探知機 - Google Patents

底質表示魚群探知機 Download PDF

Info

Publication number
JP4248858B2
JP4248858B2 JP2002349342A JP2002349342A JP4248858B2 JP 4248858 B2 JP4248858 B2 JP 4248858B2 JP 2002349342 A JP2002349342 A JP 2002349342A JP 2002349342 A JP2002349342 A JP 2002349342A JP 4248858 B2 JP4248858 B2 JP 4248858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected wave
unit
mode image
intensity
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002349342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004184140A (ja
Inventor
義幸 朝倉
喜和 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP2002349342A priority Critical patent/JP4248858B2/ja
Publication of JP2004184140A publication Critical patent/JP2004184140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248858B2 publication Critical patent/JP4248858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、多重反射波の強度をBモード画像とともに併記するようにした底質表示魚群探知機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、魚群探知機では、超音波振動子から水中に照射した超音波の反射波を超音波振動子で受信し、この反射波を受信器で増幅してA/D変換器でデジタル信号に変換し、このデジタル信号を一旦記憶装置に記憶し、この記憶装置に記憶された信号を順次読み出して画像信号に変換し、表示装置で表示するようにしている。ところで、水中に発射された超音波パルスは水中の魚や水底で反射して再び超音波振動子に戻ってくる。この時、固い水底で反射された強い反射波は水面で反射し、再び水底に向かって進行して、これを繰り返す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この超音波魚群探知機では、通常の画像(水面から水底まで)を見るために拡大すると、水底からの第n反射波の確認ができなくなり、又、第n反射波の確認ができるようにレンジを広げようとすると、通常の水中の画像が狭くなって見たい箇所が見えにくくなるが、第n反射波の有無は水底の底質を判断する上で非常に重要であり、通常の超音波魚群探知機では、常時確認することができないという問題があった。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】
本発明は、水中に超音波を照射する超音波振動子と、該超音波振動子に発振出力を印加する発振器と、前記超音波振動子で受信した反射波を増幅する受信器と、該受信器の出力をデジタルに変換するA/D変換部と、該A/D変換部の出力を記憶する記憶部と、前記記憶部からの出力を順次時間を遅らせて通過させるゲート部と、該ゲート部を通過した信号をBモード画像に変換するBモード画像信号変換部とAモード画像信号に変換するAモード画像表示変換部と、前記ゲート部を通過した水底の第1反射波を検出する第1反射検出部と、第1反射検出部で検出した水底の第1反射波の強度を検出する第1反射波強度検出部と、前記ゲート部を通過した水底の第2反射波を検出する第2反射検出部と、第2反射検出部で検出した水底の第2反射波の強度を検出する第2反射波強度検出部と、・・・・、前記ゲート部を通過した第n反射波を検出する水底の第n反射検出部と、第n反射検出部で検出した水底の第n反射波の強度を検出する第n反射波強度検出部と、前記第1反射波強度検出部、前記第2反射波強度検出部、・・・・、及び前記第n反射波強度検出部の出力の内の飽和していない反射波の強度が最大の第mの反射波を選択して入力する第1選択部と、該第1選択部で選択された出力を数値に変換して表示する数値表示変換部と、前記Bモード画像信号変換部、Aモード画像表示信号変換部、数値表示変換部の出力を表示する表示装置とからなり、前記Bモード画像信号変換部からの出力によって前記表示装置の一部にBモード画像を表示し、前記Aモード画像表示信号変換部からの出力で前記表示装置のBモード画像と併記してAモード画像を表示し、前記Aモード画像の下部に水底強度の数値を表示するものであり、又、前記第1選択部は前記第1〜n反射強度検出部の出力の中で飽和していない第m反射波信号の最大の強度をTm、第mの係数をAm、補正用係数をBmとすると、Tm×Am+Bmとすることにより、第m反射波信号の強度を第1反射波までレベルを引き上げて水底の強度を比較するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明では、超音波振動子から水中に超音波を照射することによって、水中の超音波のBモード反射波を通常の画面に表示するとともに、Bモード画面の側部にBモード画面の信号の最新の信号のAモード画像を表示装置で表示し、さらに、水底からの第1〜nの反射波のそれぞれを第1反射波検出部、第2反射波検出部、・・・、第n反射波検出部でそれぞれ検出し、第1反射波〜第n反射波のそれぞれの強度を第1反射波強度検出部、第2反射波強度検出部、・・・、第n反射波強度検出部でそれぞれ検出し、第1反射波〜第n反射波のそれぞれの強度の中から飽和しない強度の最大の強度を検出し、この検出された強度の補正値を適宜演算し、この演算した強度をAモード画像の最下部に数値又はグラフで表示することにより、水底の底質を知ることができる。
【0006】
【実施例】
図1は本発明の実施例の底質表示魚群探知機のブロック図で、発振部1の出力は超音波振動子2に接続され、又、超音波振動子2は受信部3の入力側に接続され、受信部3の出力はA/D変換部4に入力され、A/D変換部4の出力は記憶部5に接続され、さらに、記憶部5の出力はゲート部6に入力され、ゲート部6の出力は画像信号変換部7及びAモード画像表示変換部8に入力されてそれぞれBモード画像及びAモード画像に変換されて表示装置9で表示され、又、ゲート部6の出力はそれぞれ時間を遅らせて第1反射波検出部101、第2反射波検出部102、・・・、第n反射波検出部10nに入力され、第1反射波検出部101、第2反射波検出部102、・・・、第n反射波検出部10nの出力はそれぞれ第1反射波強度検出部111、第2反射波強度検出部112、・・・、第n反射波検強度出部11nに入力され、第1反射波強度検出部111、第2反射波強度検出部112、・・・、第n反射波検強度出部11nの出力は第1選択部12に入力され、第1の選択部12は第1反射波〜第n反射波の内の飽和していない反射波の強度が最大の第mの反射波を選択し、その強度Tmに係数Amを積算し、その数値に補正用数値Bmを足した値、つまりTm×Am+Bmを補正して、飽和した反射波の強度に近い数値を演算し、この演算した信号を数値表示変換部13に入力し、この数値表示変換部13の出力は表示装置9に入力され、表示装置9はBモード表示部AとAモード画像表示部Bで表示され、又、発振部2、受信部3、記憶部5、ゲート部6及び第1選択部12に制御部14から制御信号が印加されている。
【0007】
このように構成された本実施例の底質表示魚群探知機では、超音波振動子1に発振部2から発振出力が印加されると、超音波振動子1から水中に超音波が照射され、水中の浮遊物、水底から超音波の反射波が超音波振動子1に入力され、又、水底から第1反射波、第2反射波、・・・、第n反射波が超音波振動子1に入力されるので、この入力信号は受信器3で増幅され、A/D変換部4でデジタル信号に変換されて記憶部5で順次記憶される。
【0008】
記憶部5から読み出された信号はBモード画像とAモード画像を表示をするために、ゲート部6に入力され、ゲート部6から画像信号変換部7及びAモード画像表示変換部8に入力され、画像信号変換部7から表示装置9に入力された画像信号は、図2の表示画面Aで示すように、水面からの反射波A1、水中の魚群からの反射波A2、水底からの反射波A3がそれぞれ表示され、又、Aモード画像表示変換部8からのAモード画像信号は、図2の表示画面Bで示すように、表示画面Aの右端の信号のAモード画像の水面からの反射波B1、水底からの反射波B2が表示され、さらに、水底からの第1の反射波B3、第2の反射波B4が表示され、又、水底からの第1反射波はゲート部6から第1反射波検出部101に入力され、第2反射波は第2反射波検出部102に入力され、・・・、第n反射波は第n反射波検出部8nに入力され、第1反射波検出部101で検出された第1の反射波信号は第1反射波強度検出部111で強度が検出され、第2反射波検出部102で検出された第2の反射波信号は第2反射波強度検出部112で強度が検出され、・・・、第n反射波検出部10nで検出された第nの反射波信号は第n反射波強度検出部11nで強度が検出され、第1反射波信号の強度、第2の反射波信号の強度、・・・、第nの反射波号の強度の内の1つの反射波信号強度が第1選択部で選択され、この選択された反射波の強度が数値表示変換部13に入力されて数値に変換され、Aモード画像の最下部に数値表示変換部13の出力が例えば数値5で表示される。
【0009】
本発明は、このように、表示画面をA、Bに分け、表示画面Aには通常の魚群探知機の表示A1〜A3をするとともに、表示画面Bには、Aモード画像が表示され、さらに、Aモード画像の最下部に水底からの第1反射波〜第n反射波の飽和しない最大の強度を持つ反射波を選択して、数値で表示することにより、表示装置9の表示画面を見ただけで水底の底質を判断することができる。
【0010】
図3は本発明の他の実施例の底質表示魚群探知機のブロック図で、1は発振部、2は超音波振動子、3は受信部、4はA/D変換部、5は記憶部、6はゲート部、7は画像信号変換部、8はAモード画像表示変換部、9は表示装置、101は第1反射波検出部、102は第2反射波検出部、・・・、10nは第n反射波検出部、111は第1反射波強度検出部、112は第2反射波強度検出部、・・・、11nは第n反射波検強度出部、12は第1選択部、14は制御部であり、これらの構成は上記実施例と同じであるので、説明は省略するが、本実施例は、数値表示変換部13の代わりにグラフ表示変換部15が第1選択部12に接続され、グラフ表示変換部15の出力が表示装置9に入力されている。
【0011】
このように構成された本実施例では、図2の表示装置9の表示画面Bの最下部に水底からの第1反射波〜第n反射波の飽和しない最大の強度を持つ反射波を選択して、その強度に応じてAモード画像の最下部にグラフで表示することにより、表示装置9の表示画面を見ただけで水底の底質を判断することができる。
【0012】
図4は本発明の他の実施例の超音波魚群探知機のブロック図で、1は発振部、2は超音波振動子、3は受信部、4はA/D変換部、5は記憶部、6はゲート部、7は画像信号変換部、8はAモード画像表示変換部、9は表示装置、101は第1反射波検出部、102は第2反射波検出部、・・・、10nは第n反射波検出部、111は第1反射波強度検出部、112は第2反射波強度検出部、・・・、11nは第n反射波検強度出部、12は第1選択部、14は制御部であり、これらの構成は上記第1の実施例と同じであるので、説明は省略するが、本実施例は、第1選択部12に数値表示変換部13とグラフ表示変換部1が接続され、これらの数値表示変換部13とグラフ表示変換部15の出力は第2選択部16に入力され、第2選択部16の出力が表示装置9に入力されている。
【0013】
このように構成された本実施例では、第2選択部16で数値表示変換部13とグラフ表示変換部15のいずれかを選択して表示することにより、図2の表示装置9の表示画面Bの最下部に水底からの第1反射波〜第n反射波の飽和しない最大の強度を持つ反射波を選択して、その強度に応じて第2選択部16で数値又はグラフのいずれかを選択して表示するか、又は数値又はグラフの両方を表示することにより、表示装置9の表示画面を見ただけで水底の底質を判断することができる。
【0014】
なお、上記実施例では、数値表示変換部13とグラフ表示変換部15の出力をAモード画像の最下部に表示したが、表示装置9の画面のいずれに表示してもよいことは言うまでもない。
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の底質表示魚群探知機は、超音波振動子から水中に超音波を照射することによって、水中の超音波の通常の反射波を通常の画面に表示するとともに、Bモード画面の側部に魚群を探知する最新の信号のAモード画像を表示装置で表示し、さらに、水底からの第1〜nの反射波のそれぞれを第1反射波検出部、第2反射波検出部、・・・、第n反射波検出部でそれぞれ検出し、第1反射波〜第n反射波のそれぞれの強度を第1反射波強度検出部、第2反射波強度検出部、・・・、第n反射波強度検出部でそれぞれ検出し、第1反射波〜第n反射波のそれぞれの強度の中から飽和しない強度の最大の強度を検出し、この検出された強度の補正地を適宜演算し、この演算した強度をAモード画像の最下部に数値又はグラフで表示することにより、表示装置の表示を見るだけで水底の底質を知ることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の底質表示魚群探知機のブロック図である。
【図2】 図1の底質表示魚群探知機の表示画面を示した図である。
【図3】 本発明の他の実施例の底質表示魚群探知機のブロック図である。
【図4】 本発明のさらに他の実施例の底質表示魚群探知機のブロック図である。
【符号の説明】
1 超音波振動子
2 発振部
3 受信部
4 A/D変換部
5 記憶部
6 ゲート部
7 画像信号変換部
9 表示装置
101 第1反射波検出部
102 第2反射波検出部
10n 第n反射波検出部
111 第1反射波強度検出部
112 第2反射波強度検出部
11n 第n反射波強度検出部
12 第1選択部
13 数値表示変換部
14 制御部
15 グラフ表示変換部
16 第2選択部

Claims (1)

  1. 水中に超音波を照射する超音波振動子と、該超音波振動子に発振出力を印加する発振器と、前記超音波振動子で受信した反射波を増幅する受信器と、該受信器の出力をデジタルに変換するA/D変換部と、該A/D変換部の出力を記憶する記憶部と、前記記憶部からの出力を順次時間を遅らせて通過させるゲート部と、該ゲート部を通過した信号をBモード画像に変換するBモード画像信号変換部とAモード画像信号に変換するAモード画像表示変換部と、前記ゲート部を通過した水底の第1反射波を検出する第1反射検出部と、第1反射検出部で検出した水底の第1反射波の強度を検出する第1反射波強度検出部と、前記ゲート部を通過した水底の第2反射波を検出する第2反射検出部と、第2反射検出部で検出した水底の第2反射波の強度を検出する第2反射波強度検出部と、・・・・、前記ゲート部を通過した第n反射波を検出する水底の第n反射検出部と、第n反射検出部で検出した水底の第n反射波の強度を検出する第n反射波強度検出部と、前記第1反射波強度検出部、前記第2反射波強度検出部、・・・・、及び前記第n反射波強度検出部の出力の内の飽和していない反射波の強度が最大の第mの反射波を選択して入力する第1選択部と、該第1選択部で選択された出力を数値に変換して表示する数値表示変換部と、前記Bモード画像信号変換部、Aモード画像表示信号変換部、数値表示変換部の出力を表示する表示装置とからなり、前記Bモード画像信号変換部からの出力によって前記表示装置の一部にBモード画像を表示し、前記Aモード画像表示信号変換部からの出力で前記表示装置のBモード画像と併記してAモード画像を表示し、前記Aモード画像の下部に水底強度の数値を表示することを特徴とする底質表示魚群探知機。
JP2002349342A 2002-12-02 2002-12-02 底質表示魚群探知機 Expired - Fee Related JP4248858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349342A JP4248858B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 底質表示魚群探知機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349342A JP4248858B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 底質表示魚群探知機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184140A JP2004184140A (ja) 2004-07-02
JP4248858B2 true JP4248858B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=32751908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349342A Expired - Fee Related JP4248858B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 底質表示魚群探知機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4248858B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208143A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Honda Electronic Co Ltd 底質表示魚群探知機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004184140A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692075B2 (ja) 超音波診断装置
JP2012122735A (ja) 物標探知装置及び物標探知方法
JP4248858B2 (ja) 底質表示魚群探知機
JP5325502B2 (ja) 超音波画像形成装置および超音波画像形成方法
JP2002011004A (ja) 超音波診断装置
JP2001330500A (ja) 界面測定装置
JPH1152048A (ja) 水中探知装置
JP2004093429A (ja) 底質表示魚群探知機
JP3814734B2 (ja) 魚群探知機
JP4547485B2 (ja) 魚群探知機
JP2828259B2 (ja) 魚群探知機
JP2015165245A (ja) 物標探知装置及び物標探知方法
JP3243237B2 (ja) 超音波診断装置
JP2004093430A (ja) 底質表示魚群探知機
JPH03261466A (ja) 超音波診断装置
JPH0563172B2 (ja)
JP4274331B2 (ja) 魚群探知機
JP2001174556A (ja) 魚群探知機
JP2854649B2 (ja) 超音波診断装置
JP4955345B2 (ja) 水中探知装置、および水中探知方法
JP2006208143A (ja) 底質表示魚群探知機
JP3955677B2 (ja) エコー聴音装置
JP3925823B2 (ja) 魚群探知機
JP4664209B2 (ja) 超音波診断装置およびその撮像を実行する超音波イメージングプログラム
US6009044A (en) Fish sonar

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4248858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150123

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees