JP4243265B2 - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4243265B2
JP4243265B2 JP2005241704A JP2005241704A JP4243265B2 JP 4243265 B2 JP4243265 B2 JP 4243265B2 JP 2005241704 A JP2005241704 A JP 2005241704A JP 2005241704 A JP2005241704 A JP 2005241704A JP 4243265 B2 JP4243265 B2 JP 4243265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
injection
end portion
state
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005241704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007054712A (ja
Inventor
肇 塚本
啓一 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwaki Co Ltd
Tohzai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Iwaki Co Ltd
Tohzai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwaki Co Ltd, Tohzai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Iwaki Co Ltd
Priority to JP2005241704A priority Critical patent/JP4243265B2/ja
Publication of JP2007054712A publication Critical patent/JP2007054712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243265B2 publication Critical patent/JP4243265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、薬液の注入路を、その先端が管径方向から流体輸送用管内に入り込むように、その流体輸送用管に接続可能に設けるとともに、薬液の供給管を前記注入路に対して連通接続可能な接続路と、前記注入路内での注入路長手方向に沿う移動でその周面に付着している付着物を掻き取り自在な掻き取り具と、前記掻き取り具を管外側から移動操作自在な操作具の挿通路とを設けてある薬液注入装置に関する。
上記薬液注入装置は、流体輸送用管内を流れるプールの水や空調用の水,冷却用の水、ボイラー水,海水などの管内流体に、殺菌剤や防蝕剤,脱酸素剤,防藻剤などの薬液を注入するために使用されており、薬液を管内流体に効果的に分散させながら注入できるように、薬液の注入路をその先端が管径方向から流体輸送用管内に入り込むように接続可能に設けるとともに、薬液と管内流体とが反応して生成した生成物が薬液の注入路内に析出してその周面に付着すると薬液の注入に支障が生じるので、それらの付着物を注入路の略全長に亘って除去できるように、注入路内での注入路長手方向に沿う移動でその周面に付着している付着物を掻き取り自在な掻き取り具を設け、注入路を流体輸送用管から取り外すことなく付着物を必要に応じて掻き取ることができるように、掻き取り具を管外側から移動操作自在な操作具の挿通路を設けてある。
従来の上記薬液注入装置は、薬液の供給管と接続路との接続部を保守点検したいような場合に、供給管を接続路から外しても、管内流体の接続路からの漏れ出しを防止できるように、注入路を開閉可能な弁体を掻き取り具に一体形成し、付着物を注入路の略全長に亘って除去できるように、弁体の弁座を注入路の先端近くに形成して、操作具による掻き取り具の移動操作で注入路を開閉自在に設けている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−126491号公報
このため、注入路の先端側を切除して、注入路の長さを、その先端が流体輸送用管の内径に応じた適切な深さで流体輸送用管内に入り込むように調節すると、注入路の先端近くに形成してある弁座の機能を損なって、注入路を開閉できなくなるおそれがあるので、流体輸送用管の内径ごとに対応する適切な長さの注入路を備えた薬液注入装置を製作しておく必要があり、製作コストが高くなる欠点がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、注入路の開閉機能を損なうことなく、注入路の長さを、その先端が流体輸送用管の内径に応じた適切な深さで流体輸送用管内に入り込むように調節できるようにすることを目的とする。
本発明の第1特徴構成は、薬液の注入路を、その先端が管径方向から流体輸送用管内に入り込むように、その流体輸送用管に接続可能に設けるとともに、薬液の供給管を前記注入路に対して連通接続可能な接続路と、前記注入路内での注入路長手方向に沿う移動でその周面に付着している付着物を掻き取り自在な掻き取り具と、前記掻き取り具を管外側から移動操作自在な操作具の挿通路とを設けてある薬液注入装置であって、前記注入路が前記接続路に連通する第1状態と、前記注入路が前記挿通路に連通する第2状態とに管外側から択一的に切換操作自在な切換手段を設け、前記切換手段を構成するに、前記注入路を設けてある第1ボディと、前記接続路と前記挿通路とを設けてある第2ボディとを、前記注入路の基端部が前記接続路の先端部又は前記挿通路の先端部に択一的に対向するように同芯状に相対回転可能で、かつ、択一的に対向させた前記注入路の基端部と前記接続路の先端部又は前記挿通路の先端部とが弾性シール材を挟んで連通するように、回転軸芯方向に沿って互いに近接する方向に相対移動させた状態で固定可能に連結して、前記第1状態と前記第2状態とに択一的に切換操作自在に構成してある点にある。
〔作用及び効果〕
注入路が接続路に連通する第1状態と、注入路が挿通路に連通する第2状態とに管外側から択一的に切換操作自在な切換手段を設けてあるので、注入路の開閉機能を損なうことなく、注入路の先端側を切除して、注入路の長さを、その先端が流体輸送用管の内径に応じた適切な深さで流体輸送用管内に入り込むように調節できる。
その上、第1状態と第2状態とに切換操作自在な切換手段を設けるにあたって、注入路を設けてある第1ボディと、接続路と挿通路とを設けてある第2ボディとを、注入路の基端部が接続路の先端部又は挿通路の先端部に択一的に対向するように同芯状に相対回転可能で、かつ、択一的に対向させた注入路の基端部と接続路の先端部又は挿通路の先端部とが弾性シール材を挟んで連通するように、回転軸芯方向に沿って互いに近接する方向に相対移動させた状態で固定可能に連結して、第1状態と第2状態とに択一的に切換操作自在な切換手段を構成してあるので、第1ボディと第2ボディの加工に特に高い精度を要することなく、第1状態に切り換えた状態においても、第2状態に切り換えた状態においても、注入路の基端部と接続路の先端部又は挿通路の先端部との接続部におけるシール性を容易に確保し易い。
つまり、図9,図10に示す第1比較例のように、回転操作式の円柱状弁体30を管外側から回転操作自在に装着する弁体装着孔31の内周面に、注入路2と接続路3と挿通路5とを開口させるとともに、注入路2と接続路3とを連通可能な第1連通路32と、注入路2と挿通路5とを連通可能な第2連通路33とを弁体30に形成して、弁体30の回転操作で、第1状態と第2状態とに切換操作自在な切換手段を構成してある場合は、注入路2の基端部と接続路3の先端部又は挿通路5の先端部との接続部におけるシール性を確保するために、弁体30を、その回転軸芯が偏芯しないように弾性シール材34で挟んで、弁体装着孔31内で回転移動させる必要があるので、弁体30と弁体装着孔31の内周面とのクリアランスを適正に確保できるように精度良く加工しなければ、シール性を確保し難い欠点がある。
また、図11に示す第2比較例のように、軸状弁体40を管外側から軸方向に移動操作自在に嵌合する嵌合孔41の内周面に、注入路2と接続路3と挿通路5とを開口させるとともに、注入路2と接続路3とを連通可能な第1連通路32と、注入路2と挿通路5とを同芯状に連通可能な第2連通路33とを軸状弁体40に形成して、軸状弁体40の移動操作で、第1状態と第2状態とに切換操作自在な切換手段を構成してある場合も、注入路2の基端部と接続路3の先端部又は挿通路5の先端部との接続部におけるシール性を確保するために、軸状弁体40を、弾性シール材34を挟んで、嵌合孔41内で往復移動させる必要があるので、軸状弁体40と嵌合孔41の内周面とのクリアランスを適正に確保できるように精度良く加工しなければ、シール性を確保し難い欠点がある。
上記に対して、図2〜図4に例示するように、第1ボディ6と第2ボディ8とを相対回転させて、注入路2の基端部を接続路3の先端部又は挿通路5の先端部に択一的に対向させてから、回転軸芯X方向に沿って互いに近接する方向に相対移動させた状態で固定して、択一的に対向させた注入路2の基端部と接続路3の先端部又は挿通路5の先端部とを弾性シール材22を挟んで連通させることで、第1ボディ6と第2ボディ8とを弾性シール材22を挟んで相対回転させることなく、注入路2の基端部と接続路3の先端部又は挿通路5の先端部との接続部におけるシール性を確保することができる。
従って、第1状態と第2状態とに切換操作自在な切換手段を設けるにあたって、第1ボディと第2ボディの加工に特に高い精度を要することなく、第1状態に切り換えた状態においても、第2状態に切り換えた状態においても、注入路の基端部と接続路の先端部又は挿通路の先端部との接続部におけるシール性を容易に確保し易い。
本発明の第2特徴構成は、前記第1ボディと前記第2ボディに、前記注入路の基端部に対して前記接続路の先端部又は前記挿通路の先端部が対向し得るように、互いに嵌合自在な嵌合軸部と嵌合筒部とを各別に設け、前記嵌合軸部と前記嵌合筒部との間に弾性Oリングを装着してある点にある。
〔作用及び効果〕
第1ボディと第2ボディに、注入路の基端部に対して接続路の先端部又は挿通路の先端部が対向し得るように、互いに嵌合自在な嵌合軸部と嵌合筒部とを各別に設け、その嵌合軸部と嵌合筒部との間に弾性Oリングを装着してあるので、弾性Oリングでシールしてある嵌合軸部と嵌合筒部との嵌合部で第1ボディと第2ボディとを相対回転させて、注入路の基端部を接続路の先端部又は挿通路の先端部に択一的に対向させることができ、第1ボディと第2ボディとを相対回転させる際に、薬液や流体輸送用管の管内流体が外部に漏れ出すおそれが少ない。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、図面において従来例と同一の符号で表示した部分は、同一又は相当の部分を示している。
図1,図2は、プールの水を濾過装置などに亘って循環させる循環パイプ(流体輸送用管の一例)Bに殺菌用の薬液を注入する本発明による薬液注入装置Aを示し、可撓性を備えた薬液の供給管1を薬液の注入路2に対して連通接続可能な接続路3と、注入路2内での注入路長手方向に沿う移動でその周面に付着している付着物を掻き取り自在な掻き取り部4aを備えた掻き取り具4と、掻き取り具4を管外側から移動操作自在な棒状の操作具4bの挿通路5とを設けてある。
前記注入路2は硬質塩化ビニル樹脂製の第1ボディ6に設けてあり、接続路3と挿通路5は、逆止弁としての機能を備えたチャッキ弁7を接続路3の基端側に連通するように着脱自在にねじ込み固定してある硬質塩化ビニル樹脂製の第2ボディ8に設けてある。
前記第1ボディ6は、注入路2を形成する硬質塩化ビニル樹脂製パイプ9の基端側を硬質塩化ビニル樹脂製ニップル10に差し込んで接着剤などで一体に固定すると共に、ニップル10の一方の雄ねじ部を硬質塩化ビニル樹脂製ハウジング11に着脱自在にねじ込んで構成してある。
前記パイプ9は、その先端側を適宜切除することにより、注入路2の長さを、循環パイプBの内径に応じて、その先端が管径方向の略中心位置で管内に連通する適切な深さで入り込むように調節できるように構成して、図3〜図5に示すように、ニップル10の他方の雄ねじ部を循環パイプBの管壁にねじ込むことにより、注入路2の先端が管径方向から管内に入り込むように、その循環パイプBに接続可能に設けてある。
前記ハウジング11は、注入路2の基端部を開口させてある前壁部12と、その外周部に沿った円筒状の嵌合筒部13とを一体に備えた有底円筒状に形成してあり、嵌合筒部13の外周面に連結用の雄ねじ部14を形成してある。
前記第2ボディ8は、第1ボディ6の嵌合筒部13に嵌合自在な円柱状の嵌合軸部15と固定用の環状フランジ16とを一体に備え、嵌合軸部15にシール用の弾性Oリング17を嵌め込むとともに、薬液の供給管1をチャッキ弁7に接続することにより注入路2に対して連通接続可能な接続路3と、操作具4bの挿通路5とを互いに略平行に設け、掻き取り具4を水密に挿通自在なケーブルグラント18を挿通路5の後端側に着脱自在に接続してある。
前記第1ボディ6と第2ボディ8は、嵌合筒部13と嵌合軸部15とを、弾性Oリング17を挟んで、同芯状に内嵌するとともに、第2ボディ8の外周側に回転自在に保持してある鍔19a付きの袋状ナット部材19を、環状フランジ16を挟んで、第1ボディ6に形成してある雄ねじ部14に締め込むことにより一体に連結可能、かつ、ナット部材19を緩めることにより回転軸芯X周りで相対回転可能に連結して、図3に示すように注入路2が接続路3に連通する第1状態と、図4に示すように注入路2が挿通路5に連通する第2状態と、図5に示すように注入路2が接続路3にも挿通路5にも連通しない第3状態とに管外側から択一的に切換操作自在な切換手段20を設けてある。
つまり、注入路2と接続路3と挿通路5は、回転軸芯Xに対して略平行に設けてあり、図6に示すように、注入路2の基端部を回転軸芯Xから偏芯した箇所で前壁部12に開口させるとともに、図7に示すように、接続路3と挿通路5の各々を、それらの先端部が注入路2と同じ偏芯距離Lで回転軸芯Xから偏芯し、かつ、回転軸芯Xを挟んで対向する180度の位相差で嵌合軸部15の先端側に開口するように設けてある。
また、接続路3の先端部と挿通路5の先端部との各々に、嵌合軸部15の先端面から円筒状に突出する円筒部21を一体に形成して、各円筒部21にシール用の弾性Oリング22を装着するとともに、前壁部12の内側に略円錐台状のテーパ内周面23を備えた凹面部24を、注入路2と同じ偏芯距離Lで回転軸芯Xから偏芯し、かつ、略90度の位相差で周方向で略等間隔に離れた4箇所に形成し、そのうちの一つの凹面部24の底部に注入路2の基端部を開口させてある。
前記嵌合軸部15の環状フランジ16近くの外周面に、4本(複数本)の円柱状の軸部材25を略等間隔で放射状に固定するとともに、これらの軸部材25が各別に嵌まり込む4箇所の切欠き部26を嵌合筒部13の端部に略等間隔で形成して、第1状態と第2状態と第3状態のいずれの状態においても、各軸部材25が切欠き部26に嵌まり込んで位置決めできるように設けてある。
また、図8に示すように、ナット部材19を緩めた状態で第1ボディ6に対して第2ボディ8を矢印方向に回転させるに伴って、嵌合軸部15が嵌合筒部13から抜け出す方向に移動するように、軸部材25を案内移動させる傾斜案内面27を各切欠き部26に形成してある。
そして、ナット部材19を緩めることにより注入路2の基端部が接続路3の先端部又は挿通路5の先端部に択一的に対向するように同芯状に相対回転可能に連結するとともに、ナット部材19を締め込むことにより環状フランジ16を鍔19aで第1ボディ6側に押圧して、択一的に対向させた注入路2の基端部と接続路3の先端部又は挿通路5の先端部とが弾性Oリング(弾性シール材)22を挟んで連通するように、回転軸芯X方向に沿って互いに近接する方向に相対移動させた状態で固定可能に連結して、図3に示す第1状態と、図4に示す第2状態と、図5に示す第3状態とに択一的に切換操作自在に構成してある。
〔その他の実施形態〕
1.本発明による薬液注入装置は、第1ボディと第2ボディとを回転軸芯に沿って略同芯状に保持するとともに、第1ボディと第2ボディとを互いに近接する方向に付勢する付勢手段を設けて、第1ボディと第2ボディとを付勢力に抗して互いに離間させた状態で、第1ボディと第2ボディとを、注入路の基端部が接続路の先端部又は挿通路の先端部に択一的に対向するように同芯状に相対回転可能に連結してあっても良い。
2.本発明による薬液注入装置は、第1ボディに嵌合軸部を設け、第2ボディに嵌合筒部を設けてあっても良い。
3.本発明による薬液注入装置は、掻き取り具を挿通路に常時装着しておいて、必要に応じて挿通路に挿入した操作具で掻き取り具を移動操作して、付着物を掻き取れるように構成しても良い。
4.本発明による薬液注入装置は、掻き取り具とその操作具を挿通路に常時挿入しておいて、必要に応じてその操作具を操作して付着物を掻き取れるように構成しても良い。
5.本発明による薬液注入装置は、湾曲するように形成した挿通路と注入路とが同芯状に連通する第2状態に切換操作自在な切換手段を設けて、弾性的に撓み変形自在なコイル状の金属製操作具などを使用して、掻き取り具を移動操作自在に設けてあっても良い。
6.本発明による薬液注入装置は、切換手段を第1状態又は第2状態に解除自在に固定可能な固定手段を設けてあっても良い。
7.本発明による薬液注入装置は、注入路の周面に付着した藻や貝類等の付着物を掻き取り具で掻き取るように構成したものであっても良い。
薬液注入装置の斜視図 薬液注入装置の分解斜視図 薬液注入装置の取り付け状態を示す断面図 薬液注入装置の取り付け状態を示す断面図 薬液注入装置の取り付け状態を示す断面図 要部の正面図 要部の正面図 要部の側面図 第1比較例を示す断面図 第1比較例を示す断面図 第2比較例を示す断面図
符号の説明
1 供給管
2 注入路
3 接続路
4 掻き取り具
5 挿通路
6 第1ボディ
8 第2ボディ
13 嵌合筒部
15 嵌合軸部
17 弾性Oリング
20 切換手段
22 弾性シール材
B 流体輸送用管
X 回転軸芯

Claims (2)

  1. 薬液の注入路を、その先端が管径方向から流体輸送用管内に入り込むように、その流体輸送用管に接続可能に設けるとともに、
    薬液の供給管を前記注入路に対して連通接続可能な接続路と、前記注入路内での注入路長手方向に沿う移動でその周面に付着している付着物を掻き取り自在な掻き取り具と、前記掻き取り具を管外側から移動操作自在な操作具の挿通路とを設けてある薬液注入装置であって、
    前記注入路が前記接続路に連通する第1状態と、前記注入路が前記挿通路に連通する第2状態とに管外側から択一的に切換操作自在な切換手段を設け、
    前記切換手段を構成するに、
    前記注入路を設けてある第1ボディと、前記接続路と前記挿通路とを設けてある第2ボディとを、
    前記注入路の基端部が前記接続路の先端部又は前記挿通路の先端部に択一的に対向するように同芯状に相対回転可能で、かつ、択一的に対向させた前記注入路の基端部と前記接続路の先端部又は前記挿通路の先端部とが弾性シール材を挟んで連通するように、回転軸芯方向に沿って互いに近接する方向に相対移動させた状態で固定可能に連結して、
    前記第1状態と前記第2状態とに択一的に切換操作自在に構成してある薬液注入装置。
  2. 前記第1ボディと前記第2ボディに、前記注入路の基端部に対して前記接続路の先端部又は前記挿通路の先端部が対向し得るように、互いに嵌合自在な嵌合軸部と嵌合筒部とを各別に設け、前記嵌合軸部と前記嵌合筒部との間に弾性Oリングを装着してある請求項1記載の薬液注入装置。
JP2005241704A 2005-08-23 2005-08-23 薬液注入装置 Active JP4243265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241704A JP4243265B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 薬液注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241704A JP4243265B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 薬液注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007054712A JP2007054712A (ja) 2007-03-08
JP4243265B2 true JP4243265B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=37918650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241704A Active JP4243265B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 薬液注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4243265B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8597863B2 (en) 2009-06-16 2013-12-03 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method of manufacturing electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649450B2 (ja) * 2007-08-08 2011-03-09 東西化学産業株式会社 薬液注入装置
JP5413209B2 (ja) * 2010-01-14 2014-02-12 宇部興産株式会社 無閉塞ノズルとこれを利用した固体生成物の製造方法
CN110508217A (zh) * 2019-09-09 2019-11-29 湖北金晟远环保科技股份有限公司 一种硅溶胶的连续生产设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8597863B2 (en) 2009-06-16 2013-12-03 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, method of manufacturing electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007054712A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145297B1 (ko) 유체도관 커플링 장치
JP5753557B2 (ja) 使い捨て無菌流体輸送デバイス
EP0943850B1 (en) A slide valve
CA2055879C (en) Tap water purifier to be directly coupled to faucet pipe
US6152171A (en) Check valve
JP4243265B2 (ja) 薬液注入装置
CA2708952C (en) Bias release cartridge
JP2008214876A (ja) 水栓装置
US20060284133A1 (en) Quick stop supply valve
JP6284584B2 (ja) 医療用の、特に歯科医療用のカップリング手段用のフィルター・カートリッジ
JP2010255750A (ja) バルブ装置
US20090206557A1 (en) Unitary high pressure slip seal cartridge
JP2005238020A (ja) 薬液注入装置
JP7011310B2 (ja) 脈動吸収機能付きコネクタ
UA91870C2 (en) strainer device
JP2007296490A (ja) ストレーナ
JP4649450B2 (ja) 薬液注入装置
WO2011001163A2 (en) Spherical radiator drainage apparatus
JP2006322562A (ja) 逆止弁
JP4287965B2 (ja) 流体輸送管用弁装着装置
JP3409027B2 (ja) 薬液注入装置
JP4240696B2 (ja) 流体輸送管用弁装着装置
JP4895360B2 (ja) 切替弁
US20130168305A1 (en) Device for treating a liquid
JP2003222258A (ja) 弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4243265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250