JP4241832B2 - 通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置 - Google Patents

通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4241832B2
JP4241832B2 JP2006552947A JP2006552947A JP4241832B2 JP 4241832 B2 JP4241832 B2 JP 4241832B2 JP 2006552947 A JP2006552947 A JP 2006552947A JP 2006552947 A JP2006552947 A JP 2006552947A JP 4241832 B2 JP4241832 B2 JP 4241832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pass filter
band
frequency
switching
convergence time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006552947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006075631A1 (ja
Inventor
義明 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2006075631A1 publication Critical patent/JPWO2006075631A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241832B2 publication Critical patent/JP4241832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0067Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset

Description

本発明は、通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置に関する。
CDMA(Code Division Multiple Access:符号分割多元アクセス)受信機のAGC(Automatic Gain Control:自動利得制御)回路のDC(直流)オフセットを低減する技術として、特開2003−224488号公報(特許文献1)には、ダイレクトコンバージョン受信機の内部回路のDCオフセットがAGC動作に起因して許容値を超えて増大する可能性がある期間を検出し、この期間内は、ベースバンド可変利得増幅回路のハイパスフィルタのカットオフ周波数を通常動作より高くし、該ハイパスフィルタを通過した信号の過渡応答を急速に収束させる構成が記載されている。
近時、携帯電話機などの通信装置(UE:User Equipment)において、互いに異なる複数の周波数帯域(例えば、2GHz帯域と800MHz帯域)の受信装置の実用化が検討されている。
異なるキャリア周波数間におけるハンドオーバー(Inter-frequency Handovers)時、通信装置(UE)は周波数を切り替えて同期確立を行う必要がある。そのため、通信装置(UE)は、アクティブなリンクのフレームの一部の送信が停止される期間(送信ギャップ:transmission gapという)内に、ハンドオーバー先のキャリア周波数に関する予め指示された測定を行い、削除された時間部分のデータ(送信ギャップにおけるデータ)をアクティブな時間に高速転送し、送信電力を上げる。これにより、転送速度及び回線品質を保っている。このような制御は圧縮モード(3GPP Compressed Mode)と呼ばれる(例えば、非特許文献1、2、3参照)。
なお、ハンドオーバーが必要なとき、基地局(BTS)は通信装置(UE)に対して圧縮モードで動作するように指示し、圧縮モードは拡散率削減、データからのビット削除(パンクチャリング(ただし、ダウンリンクのみ))により行われる。
圧縮フレームは、定期的にまたは要求に応じて設定され、圧縮フレームのレートとタイプは可変であり、環境と測定要求に依存する。
なお、後述される本発明の第2の実施形態の構成の一部に関連した技術として、特開平04−297182号公報(特許文献2)には、CCD(Charge Coupled Device)から出力された2系統の画像信号は、コンデンサC1、C2によって交流結合されたAC増幅器で増幅され、AC増幅器の出力に一端が接続されたコンデンサC3、C4の他端はそれぞれDCバッファに接続され、クランプ信号に基づきコンデンサC3、C4の他端同士を接続する構成が記載されている。
特開2003−224488号公報 特開平04−297182号公報 3GPP TS 25.215 V3.10.0 Technical Specification Group Radio Access Network; Physical layer-Measurements (FDD) (Release 1999) 3GPP TS 25.212 V3.11.0 Technical Specification Group Radio Access Network; Multiplexing and Channel Coding (FDD) (Release 1999) 3GPP TS 25.101 V3.17.0 Technical Specification Group Radio Access Network; User Equipment (UE) radio transmission and reception (FDD) (Release 1999)
複数の周波数帯域に対応可能なマルチバンド受信装置は、複数の周波数帯域に対応して、複数の直交復調器が用意され、周波数帯域の切り替え時に、切り替えスイッチを介して、ベースバンド可変利得増幅回路(直交復調器及び切り替えスイッチの後段に接続される高域通過フィルタ(HPF)、AGCアンプ、高域通過フィルタ、AGCアンプなどからなる)に入力される。
仮に、複数の直交復調器間でそれぞれのDCオフセットに不整合があると、バンド切り替え時に、以下のような問題が生じる。
すなわち、バンド切り替え時にDCオフセットドリフト(複数の直交復調器のDCオフセットの不整合によるドリフト)が発生すると、高域通過フィルタのカットオフ周波数にもよるが、バンド切り替え直後の一定時間のAGCレベル誤差が発生したり、あるいは、パイロット(pilot)データ欠けなどが発生し、受信性能の劣化を招く。
例えば、ベースバンド可変利得増幅回路における利得を40dB程度とすると、バンド切り替え直後のDCオフセットのドリフトは100倍も電圧増幅されることになり(例えば、DCドリフト10mVは1Vに電圧増幅される)、AGCレベル誤差や、データ誤り(例えば、BER(ビット誤り率))の増大などを招くことになる(例えば、ベースバンド可変利得増幅回路の利得を60dBとすると、DCドリフト1mVは1Vにまで電圧増幅される)。
さらに、周波数帯域の切り替え直後のDCオフセットのドリフトの収束が遅れると、送信ギャップ中の測定が正しく行われず、圧縮モード・ハンドオーバー中に予期せぬエラーが生じることにもなる。
本発明はこのような従来の通信装置における問題点に鑑みてなされたものであり、マルチバンド受信装置で使用されるダイレクトコンバージョン方式の直交復調器において、バンド切り替え時に発生するDCオフセットドリフトによる受信特性への影響を低減することができる受信装置及び該受信装置を備えた通信装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る通信装置は、複数の周波数帯域の各周波数帯域にそれぞれ対応する複数の直交復調器を備え、前記複数の周波数帯域のうちの一の周波数帯域におけるフレームの一部の伝送が停止される期間である送信ギャップに、前記複数の周波数帯域のうちの他の周波数帯域での予め定められた所定の測定を行い、前記送信ギャップにおけるデータについて高速転送が行われる通信装置において、前記一の周波数帯域から前記他の周波数帯域への切り替え時に、前記直交復調器の切り替えによるDCオフセットドリフトの収束時間を速める収束時間高速化手段を備えることを特徴としている。
本発明に係る通信装置においては、前記収束時間高速化手段は、前記一の周波数帯域から前記他の周波数帯域への切り替え時に、前記他の周波数帯域に対応する直交復調器の出力を受ける高域通過フィルタのカットオフ周波数を上げるように制御することにより、前記収束時間を速めるように構成することができる。
本発明に係る通信装置はいわゆる圧縮モードに対応する通信装置である。
本発明に係る通信装置においては、前記収束時間高速化手段による前記高域通過フィルタのカットオフ周波数の変化幅が可変に設定されていることが好ましい。
本発明に係る通信装置は、前記一の周波数帯域から前記他の周波数帯域への切り替え時に、前記一の周波数帯域に対応する直交復調器の出力と前記他の周波数帯域に対応する直交復調器の出力とを、所定期間だけ、互いにDCショートさせるDCショート手段を更に備えるものとして構成することができる。
また、本発明に係る通信装置は、複数の周波数帯域の各周波数帯域にそれぞれ対応する複数の直交復調器を備え、前記複数の周波数帯域のうちの一の周波数帯域におけるフレームの一部の伝送が停止される期間である送信ギャップに、前記複数の周波数帯域のうちの他の周波数帯域での予め定められた所定の測定を行い、前記送信ギャップにおけるデータについて高速転送が行われる通信装置において、前記一の周波数帯域から前記他の周波数帯域への切り替え時に、前記一の周波数帯域に対応する直交復調器の出力と前記他の周波数帯域に対応する直交復調器の出力とを、所定期間だけ、互いにDCショートさせるDCショート手段を備えることを特徴としている。
本発明の通信装置においては、前記他の周波数帯域は、異なるキャリア周波数間におけるハンドオーバー(inter-frequency handovers)時のハンドオーバー先の周波数帯域であることが好ましい。
本発明に係る通信装置は、例えば、携帯型通信装置から構成することができる。
本発明に係るマルチバンド受信装置は、複数のバンド入力をそれぞれ直交復調する複数の直交復調器と、前記複数の直交復調器の出力に接続され、バンド切り替え制御信号に基づき、前記複数の直交復調器の出力のうちのいずれか1つを選択する切り替えスイッチと、前記切り替えスイッチの出力を入力とする高域通過フィルタと、前記高域通過フィルタの後段に配設される可変利得増幅回路と、を有するマルチバンド受信装置において、バンド切り替え時に、前記直交復調器の切り替えによるDCオフセットドリフトの収束時間を速める収束時間高速化手段を備えることを特徴としている。
本発明に係るマルチバンド受信装置においては、前記収束時間高速化手段は、バンド切り替え時に、前記高域通過フィルタのカットオフ周波数を上げるように制御することにより、前記収束時間を速めるものとして構成することができる。
本発明に係るマルチバンド受信装置においては、前記収束時間高速化手段は、前記バンド切り替え制御信号を、外部より設定される周波数の設定情報に基づき生成し、前記バンド切り替え制御信号の生成と同期して、前記高域通過フィルタのカットオフ周波数を制御するカットオフ周波数制御信号を生成し、前記高域通過フィルタのカットオフ周波数を制御するものであることが好ましい。
本発明に係るマルチバンド受信装置においては、前記収束時間高速化手段による前記高域通過フィルタのカットオフ周波数の変化幅を可変に設定することができる。
本発明に係るマルチバンド受信装置は、バンド切り替え時に、切り替え前の直交復調器の出力と切り替え後の直交復調器の出力とを所定期間だけ互いにDCショートさせるDCショート回路を更に備えるものとして構成することができる。
本発明に係るマルチバンド受信装置は、複数のバンド入力を直交復調する複数の直交復調器と、前記複数の直交復調器の出力に接続され、バンド切り替え制御信号に基づき、前記複数の直交復調器の出力のうちのいずれかを選択する切り替えスイッチと、前記切り替えスイッチの出力を入力とする高域通過フィルタと、前記高域通過フィルタの後段に配設される可変利得増幅回路と、を有するマルチバンド受信装置において、バンド切り替え時に、切り替え前の直交復調器の出力と切り替え後の直交復調器の出力とを所定期間だけ互いにDCショートさせるDCショート回路を備えることを特徴としている。
本発明に係る受信装置は、複数の直交復調器と、前記複数の直交復調器の出力に接続され、バンド切り替え制御信号に基づき、前記複数の直交復調器の出力のうちのいずれか1つを選択する切り替えスイッチと、前記切り替えスイッチの出力を入力とする高域通過フィルタと、前記高域通過フィルタの後段に配設される可変利得増幅回路と、を有する受信装置において、バンド切り替え時に、前記直交復調器の切り替えによるDCオフセットドリフトの収束時間を速める収束時間高速化手段を備えることを特徴としている。
本発明に係る受信装置においては、前記収束時間高速化手段は、バンド切り替え時に、前記高域通過フィルタのカットオフ周波数を上げるように制御することにより、前記収束時間を速めるものとして構成することができる。
本発明に係る受信装置は、バンド切り替え時に、切り替え前の直交復調器の出力と切り替え後の直交復調器の出力とを所定期間だけ互いにDCショートさせるDCショート回路を更に備えるものとして構成することができる。
本発明に係る受信装置は、複数の直交復調器と、前記複数の直交復調器の出力に接続され、バンド切り替え制御信号に基づき、前記複数の直交復調器の出力のうちのいずれか1つを選択する切り替えスイッチと、前記切り替えスイッチの出力を入力とする高域通過フィルタと、前記高域通過フィルタの後段に配設される可変利得増幅回路と、を有する受信装置において、バンド切り替え時に、切り替え前の直交復調器の出力と切り替え後の直交復調器の出力とを所定期間だけ互いにDCショートさせるDCショート回路を備えることを特徴としている。
本発明によれば、一の周波数帯域から他の周波数帯域への切り替え時に、直交復調器の切り替えによるDCオフセットドリフトの収束時間を速めることにより、DCオフセットドリフトによる受信特性への影響を低減することができる。
さらに、直交復調器の切り替えによるDCオフセットドリフトの収束時間を速めることにより、送信ギャップにおいて行う測定の時間的余裕を十分に確保することができ、正確な測定を行うことができる。
さらは、本発明によれば、一の周波数帯域から他の周波数帯域への切り替え時に、一の周波数帯域に対応する直交復調器の出力と他の周波数帯域に対応する直交復調器の出力とを、所定期間だけ互いにDCショートさせることにより、直交復調器の切り替えに起因するDCオフセットドリフトの発生を抑制することができ、DCオフセットドリフトによる受信特性への影響を低減することができる。
〔第一の実施形態〕
本発明の第一の実施形態に係るマルチバンド受信装置は、ベースバンド信号に変換した後の高域通過フィルタ(HPF)のカットオフ周波数を制御することにより、受信性能を改善できるようにしたものである。本発明の第一の実施形態は、2バンドのマルチバンド受信装置のみならず、3バンド以上のマルチバンド受信装置に対しても適用することが可能である。
図1は、本発明の第一の実施形態に係るマルチバンド受信装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係るマルチバンド受信装置は、BAND1直交復調器5と、BAND1ローカル信号発振器3と、BAND2直交復調器6と、BAND2ローカル信号発振器4と、切り替えスイッチ7と、第1高域通過フィルタ(High Pass Filter:HPF)8と、第1AGCアンプ9と、第2高域通過フィルタ10と、第2AGCアンプ11と、第3高域通過フィルタ12と、を備えている。
切り替えスイッチ7はBAND切り替え制御信号15を受信し、第1高域通過フィルタ8はHPFカットオフ周波数制御信号B17を受信し、第2高域通過フィルタ10及び第3高域通過フィルタ12はHPFカットオフ周波数制御信号A16を受信する。BAND切り替え制御信号15、HPFカットオフ周波数制御信号B17及びHPFカットオフ周波数制御信号A16を発信する発信装置の一例は図8を参照して後述する。
なお、図1においては、単に、説明を容易とするため、デュアルバンドの受信装置の構成が示されているが、本実施形態は2バンド(デュアルバンド)の受信装置に限定されるものではなく、3バンド以上の受信装置にも同様に適用可能である。
また、図1においては、簡単のため、直交復調器から出力されるI(in-phase)信号とQ(quadrature)信号は1つの信号線にまとめて示されている。
図1に示す本実施形態に係るマルチバンド受信装置においては、周波数帯域(バンド)の切り替え時にBAND1直交復調器5とBAND2直交復調器6とのDCレベルの不整合に起因して発生するDCオフセットドリフトの収束時間を、HPFカットオフ周波数制御信号B17により第1高域通過フィルタ8のカットオフ周波数を上げるように制御することによって速め、受信性能への影響を低減させるようになっている。
BAND1直交復調器5は、BAND1入力から入力された信号をBAND1ローカル信号発振器3から入力されたローカル信号により直交復調し、ベースバンド信号(I、Q)に変換する。
BAND2直交復調器6は、BAND2入力から入力された信号をBAND2ローカル信号発振器4から入力されたローカル信号により直交復調し、ベースバンド信号(I、Q)に変換する。
使用する周波数帯域(バンド)が決定されると、受信装置の外部から、その周波数帯域を示す信号が受信装置内部の制御信号発生回路(図1においては図示せず)に送信される。制御信号発生回路はこの信号を受信すると、その信号に示される周波数帯域に応じたBAND切り替え制御信号15を生成する。このBAND切り替え制御信号15は切り替えスイッチ7に供給される。
切り替えスイッチ7は、受信したBAND切り替え制御信号15に応じて、使用する周波数帯域の信号が通るように、BAND1直交復調器5の出力もしくはBAND2直交復調器6の出力を選択して出力する。
切り替えスイッチ7を通過したBAND1直交復調器5の出力もしくはBAND2直交復調器6の出力は第1高域通過フィルタ8に入力され、第1高域通過フィルタ8は高域成分のみを通過させる。
図2は第1高域通過フィルタ8の等価回路を示す回路図である。
図2に示すように、第1高域通過フィルタ8は、容量C1を有するコンデンサと、一端がコンデンサに接続され、他端が接地され、抵抗値R1を有する抵抗と、からなる回路と等価である。
第1高域通過フィルタ8のカットオフ周波数Fcと時定数τは、それぞれ、図2の等価回路(CR回路)から、
Fc=1/(2πC1×R1) (1)
τ=C1×R1 (2)
と表すことができる。
第1高域通過フィルタ8から出力された信号は第1AGCアンプ9において増幅され、第2高域通過フィルタ10に入力される。第2高域通過フィルタ10は高域成分のみを通過させる。
第2高域通過フィルタ10から出力された信号は第2AGCアンプ11において増幅され、第3高域通過フィルタ12に入力される。第3高域通過フィルタ12は高域成分のみを通過させる。
このようにして、BAND1直交復調器5の出力もしくはBAND2直交復調器6の出力はベースバンド信号、すなわち、I信号及びQ信号13として第3高域通過フィルタ12から出力される。
第1AGCアンプ9及び第2AGCアンプ11は増幅を行う際に、I信号及びQ信号の出力レベルが所望のレベルになるように、AGC制御信号14によって、ゲインが可変される。
第2高域通過フィルタ10及び第3高域通過フィルタ12は、第1AGCアンプ9及び第2AGCアンプ11のゲインが急激に変化した際に生じるグリッチノイズの受信性能への影響を低減するために、HPFカットオフ周波数制御信号A16によって、カットオフ周波数を上げ、グリッチノイズを短時間に収束させる。
図1に示す本実施形態に係るマルチバンド受信装置において、BAND切り替え制御信号15によって切り替えスイッチ7が切り替わった場合、BAND1直交復調器5とBAND2直交復調器6のDCオフセットの不整合により、例えば、以下のようなDCオフセットドリフトΔVが発生する。
ΔV=V1−V2 (3)
ただし、
V1はBAND1直交復調器5のDC電圧、
V2はBAND2直交復調器6のDC電圧
である。
バンド切り替え時に発生したDCオフセットドリフトΔVは、第1高域通過フィルタ8の時定数に応じて、収束時間が決まる。
(2)及び(3)式より、DCオフセットドリフトΔVの収束時間は、以下の式(4)で表すことができる。
すなわち、
Vo=ΔV×e(−t/τ)
であることから、
t=−τ×ln(Vo/ΔV) (4)
ただし、
Voは第1高域通過フィルタ8から出力されるDCオフセットドリフト、
tはDCオフセットドリフトの収束時間、
eは自然対数の底
である。
簡易的に考えるため、後段の第2高域通過フィルタ10及び第3高域通過フィルタ12の影響を無視すると、バンド切り替え時に発生したDCオフセットドリフトは、第1AGCアンプ9及び第2AGCアンプ11の利得分だけ増幅されて、IQ出力13として出力される。すなわち、第1AGCアンプ9及び第2AGCアンプ11の利得により、IQ出力13に含まれるDCオフセットドリフトの大きさが変化する。
Viq=G×Vo=(G9+G11)×ΔV×e(−t/τ) (5)
tiq=−τ×ln(Vo/ΔV(G9+G11)) (6)
ただし、
ViqはIQ出力13に発生するDCオフセットドリフト、
tiqはIQ出力13におけるDCオフセットドリフトの収束時間、
G9は第1AGCアンプ9の増幅率、
G11は第2AGCアンプ11の増幅率
である。
具体例として、ΔVが10mV、τが106μs(カットオフ周波数Fc=1.5kHz)、Gが12dB(=4倍)の場合のt−Vo特性を図3に示す。また、この場合のtiq−Viq特性を図4に示す。
周波数帯域(バンド)の切り替えに起因してDCオフセットドリフトが発生するが、これに対して、本実施形態に係るマルチバンド受信装置においては、BAND切り替え制御信号15を切り替えスイッチ7に供給するのと同じタイミングでHPFカットオフ周波数制御信号B17を第1高域通過フィルタ8に供給し、それとともに、DCオフセットドリフトが収束するまでの一定時間、第1高域通過フィルタ8のカットオフ周波数Fcを上げる。
これによって、時定数τが小さくなり、式(6)で規定されるDCオフセットドリフトViqの収束時間tiqを早めることができる。
図3に示したt−Vo特性及び図4に示したtiq−Viq特性の比較例として、カットオフ周波数Fcを3kHzに上げた場合のt−Vo特性を図5に示す。また、この場合のtiq−Viq特性を図6に示す。
図3と図5との対比及び図4と図6との対比から明らかであるように、カットオフ周波数Fcを上げる(図5及び図6では図3及び図4の場合の2倍としている)のと反比例して、DCオフセットドリフトViqの収束時間tiqが早くなっている。
図6に示すように、バンド切り替え時のDCオフセットドリフトViqの収束時間tiqは250μs以下になっている。
これによって、周波数間ハンドオーバー先の周波数帯域における測定(電界強度などの測定)を行うための十分な時間を確保することができ、従って、正確な測定を行うことができる。これはハンドオーバー時のエラーの発生の回避に貢献する。
例えば、送信ギャップ長が、例えば、5スロット(例えば、1スロット=667μsとすると、5スロット=3335μs)であるとすると、最初のスロットにおいて1/2以上の時間が確保される。
これに対して、図4の場合、バンド切り替え時のDCオフセットドリフトの収束時間tiqは500μs程度であり、送信ギャップの最初のスロットの大半の時間が測定に割り当てることができないことになる。
なお、図3及び図4に示した例は、図1において、バンド切り替え時において、HPFカットオフ周波数制御信号B17により、第1高域通過フィルタ8のカットオフ周波数Fcを上げる制御を行わない場合に対応している。
以上のように、第1の実施形態に係るマルチバンド受信装置によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)HPFカットオフ周波数制御信号B17を用いて第1高域通過フィルタ8のカットオフ周波数Fcを上げることによって、IQ出力13に出力されるDCオフセットドリフトViqの収束時間tiqを速め、これにより、DCオフセットドリフトViqによる受信特性への影響を低減することができる。
(2)DCオフセットドリフトViqの収束時間tiqを速めることにより、送信ギャップにおいて行う測定の時間的余裕を十分に確保することができ、正確な測定を行うことができる。
(3)周波数設定によりバンド切り替え制御信号15を生成し、このバンド切り替え制御信号15と同期させて、第1高域通過フィルタ8のカット周波数の制御を行うことができる。
(4)第1高域通過フィルタ8のカットオフ周波数Fcの変化幅に応じて、DCオフセットドリフトViqの収束時間tiqを任意に設定することができる。
(5)2バンド以上の場合でもベースバンド信号に変換した後の第1高域通過フィルタ8のカットオフ周波数Fcを上げるだけでDCオフセットドリフトViqの収束時間tiq収を速めることができる。
(6)バンド切り替え時だけでなく周波数切り替え時においても、効果(1)と同様の効果を得ることができる。例えば、2G帯における2110MHzと2170MHzとの間の周波数の切り替え、800M帯における875MHzと885MHzとの間の周波数の切り替え時にも適用できることは勿論である。この場合、図1のBAND切り替え制御信号15は周波数を切り替えるための制御信号として機能する。
〔第二の実施形態〕
図7は、本発明の第二の実施形態に係るマルチバンド受信装置のブロック図である。
第二の実施形態に係るマルチバンド受信装置は、第一の実施形態に係るマルチバンド受信装置と比較して、BAND1直交復調器5の出力とBAND2直交復調器6の出力との間に並列に配置されたDCショートスイッチ(DCショート手段、DCショート回路)20を有する点と、HPFカットオフ周波数制御信号B17を用いない点とが異なり、これら以外の構成は同じである。このため、第一の実施形態に係るマルチバンド受信装置の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付する。
DCショートスイッチ20は、バンド切り替え時に入力されるBAND切り替え制御信号15を受信したときにオンされ、一定時間の後、オフされる。
本実施形態に係るマルチバンド受信装置においては、バンド切り替え時に直交復調器5、6を切り替えることによって発生するDCオフセットドリフトを互いの直交復調器5、6の出力をDCショートすることによって発生させないようにしている。
以上のように、第二の実施形態に係るマルチバンド受信装置によれば、バンド切り替え時に、DCショートスイッチ20がBAND1直交復調器5の出力とBAND2直交復調器6の出力とを所定期間だけ互いにDCショートさせるので、DCオフセットドリフトの発生を抑制することができる。
なお、本実施形態に係るマルチバンド受信装置においても、HPFカットオフ周波数制御信号B17も併せて用いることもできる。
本発明に係るマルチバンド受信装置の一実施例として、3バンド構成の受信装置に本発明を適用した例を説明する。
図8は、本発明の一実施例に係るマルチバンド受信装置のブロック図である。
本実施例に係るマルチバンド受信装置は、アンテナ101と、複数のデュプレクサ(アンテナフィルタ)103と、アンテナ101と何れか一つのデュプレクサ103とを接続するスイッチ(RFSW)102と、複数のデュプレクサ103の各々に対応して接続されている複数の低雑音アンプ(LNA)104と、複数のデュプレクサ103に接続されている送信機100と、数の低雑音アンプ(LNA)104の各々に対応して接続されている複数のバンドパスフィルタ(BPF)105と、複数のバンドパスフィルタ(BPF)105の各々に対応して接続されている第1乃至第3の直交復調器106と、第1乃至第3の直交復調器106の何れかを選択する切り替えスイッチ107と、切り替えスイッチ107により選択された直交復調器の出力が入力される第1高域通過フィルタ108と、第1高域通過フィルタ108の出力を増幅する第1AGCアンプ109と、第1AGCアンプ109の出力が入力される第2高域通過フィルタ110と、第2高域通過フィルタ110の出力を増幅する第2AGCアンプ111と、第2AGCアンプ111の出力が入力される第3高域通過フィルタ112と、第3高域通過フィルタ112の出力をアナログ−デジタル(AD)変換するAD変換器113と、AD変換器113の出力であるデジタル信号に対してベースバンド処理を行うデジタルシグナルプロセッサ(DSP)114と、各構成要素の制御を行うCCPU121と、収束時間高速化手段としてのシンセサイザロジックシリアルインタフェース120と、BANDローカル信号発振器をなす電圧制御発振器(VCO)118と、位相同期ループ(PLL)119と、シリアルインタフェース122と、を備えている。
第1乃至第3の直交復調器106はそれぞれバンドA、B、Cに対応している。
送信機100からの送信信号は複数のデュプレクサ(アンテナフィルタ)103の各々に供給される。デュプレクサ103は送信周波数の信号のみを通過させ不要周波数成分を除去する。その後、送信信号はスイッチ(RFSW)102を介してアンテナ101から空中に伝送される。
また、アンテナ101を介して受信した信号はスイッチ102からデュプレクサ103に供給される。デュプレクサ103は受信周波数の信号のみを通過させ不要周波数成分を除去する。
その後、受信信号は、低雑音アンプ(LNA)104及びバンドパスフィルタ(BPF)105を介して、第1乃至第3の直交復調器106に送られる。
受信信号はそれぞれのバンドA、B、Cに対応した第1乃至第3の直交復調器106において復調され、切り替えスイッチ107によって選択されたバンドに対応する直交復調器106から出力されるIQ信号が第1高域通過フィルタ108に入力される。
I信号とQ信号はそれぞれ差動形式(IとIB、QとQB)で平衡伝送される。
第1高域通過フィルタ108の出力(アナログ信号)は、第1AGCアンプ109、第2高域通過フィルタ110、第2AGCアンプ111、第3高域通過フィルタ112を介してAD変換器113に入力され、AD変換器113において、デジタル信号に変換される。
このデジタル信号は、ベースバンド処理を行うデジタルシグナルプロセッサ(DSP)114に供給され、デジタルシグナルプロセッサ114の出力は復調部(図示せず)に供給される。
デジタルシグナルプロセッサ114はAD変換器113からのI、Q信号を受け、シリアルインタフェース122にI、Q信号に基づく制御信号を送信する。シリアルインタフェース122は受信した制御信号に基づくAGC制御信号123を生成し、このAGC制御信号123を第1AGCアンプ109及び第2AGCアンプ111に送信し、第1AGCアンプ109及び第2AGCアンプ111の利得を可変に制御する。
電圧制御発振器(VCO)118はBANDローカル信号発振器として機能し、電圧制御発振器118からの発振クロック信号はローカル信号(局発信号)としてそれぞれ対応する第1乃至第3の直交復調器106に供給される。
シンセサイザロジックシリアルインタフェース120は、バンドの切り替えに対応して選択されたバンドに対応する周波数に電圧制御発振器118の発振クロック信号の中心周波数を設定する。
なお、図8においては、簡単のため、BANDローカル信号発振器をなす電圧制御発振器118は1つとして示されているが、図1に示したように、複数のバンドに対応して複数の電圧制御発振器を備える構成とすることができる。図8に示したマルチバンド受信装置においては、3つのバンドA、B、Cに対応して3つの電圧制御発振器118が設けられる。
電圧制御発振器118と位相同期ループ(PLL)119とは周波数シンセサイザを構成している。
シンセサイザロジックシリアルインタフェース120(収束時間高速化手段)から発せられるBAND切り替え制御信号115、HPFカットオフ周波数制御信号117は図1に示したBAND切り替え制御信号15、HPFカットオフ周波数制御信号B17にそれぞれ対応し、CCPU121の制御下において、シンセサイザロジックシリアルインタフェース120から切り替えスイッチ107、第1高域通過フィルタ108にそれぞれ供給される。
本実施例においては、BAND切り替え制御信号115とHPFカットオフ周波数制御信号117とを別個の制御信号として生成しているが、これら二つの信号を単一の制御信号として生成することも可能である。
シンセサイザロジックシリアルインタフェース120は、CCPU121の制御下において、HPFカットオフ周波数制御信号116を第2高域通過フィルタ110及び第3高域通過フィルタ112に送信する。HPFカットオフ周波数制御信号116は図1に示したHPFカットオフ周波数制御信号A16に対応する。
第2高域通過フィルタ110及び第3高域通過フィルタ112は第1AGCアンプ109及び第2AGCアンプ111のゲインが急激に変化した際に生じるグリッチノイズの受信性能への影響を低減するために、シンセサイザロジックシリアルインタフェース120から受信したHPFカットオフ周波数制御信号116によって、カットオフ周波数を上げ、グリッチノイズを速く収束させる。
CCPU121は、バンド切り替え時のローカル信号の可変制御、切り替えスイッチ107による第1乃至第3の直交復調器の出力の選択、バンド切り替え時における第1高域通過フィルタ108のカットオフ周波数の可変制御、第1AGCアンプ109及び第2AGCアンプ111のゲイン可変時における第2高域通過フィルタ110及び第3高域通過フィルタ112のカットオフ周波数の可変制御などを行うほか、周波数間ハンドオーバー時にハンドオーバー先周波数における電界強度測定の制御その他の通信制御を行う中央処理装置(CPU)である。
なお、図8においては、電圧制御発振器118と位相同期ループ(PLL)119(位相周波数比較器、チャージポンプ、ループフィルタよりなる)を別個の装置として示したが、位相同期ループ119内に電圧制御発振器118を備えた構成とすることも可能である。
図9は、図8に示した直交復調器106の構成を模式的に示すブロック図である。
直交復調器106は、第1乗算器(ミキサ)201と、第2乗算器202と、第1乗算器201及び第2乗算器202の双方と接続されている移相器203とを備える。
ローカル信号入力と直交復調器入力とを第1乗算器201で乗算した結果が同相信号(I、IB)204として出力され、ローカル信号入力を移相器203で90度移相したものと直交復調器入力とを第2乗算器202で乗算した結果が直交信号(Q、QB)205として出力される。
図10は、第1高域通過フィルタ108の構成の一例を模式的に示した回路図である。
第1高域通過フィルタ108は、図10に示すように、容量C1を有するコンデンサCと、一対の抵抗Rと、スイッチSW1と、からなるCR回路と等価である。一対の抵抗Rの各々は、一端がコンデンサCに接続され、他端が接地され、それぞれ抵抗値R1を有している。さらに、一対の抵抗Rは相互に並列に接続されている。スイッチSW1は、一方の抵抗RとコンデンサCとの間に配置されている。
スイッチSW1にはHPFカットオフ周波数制御信号117が供給され、HPFカットオフ周波数制御信号117が非活性状態のときにはスイッチSW1はオフとなり、HPFカットオフ周波数制御信号117が活性状態のときにはスイッチSW1はオンとなる。
HPFカットオフ周波数制御信号117が非活性状態のときにはスイッチSW1がオフとなり、図10に示すCR回路からなる高域通過フィルタ108の抵抗はR1に等しい。
一方、HPFカットオフ周波数制御信号117が活性状態のときにはスイッチSW1がオンとなり、高域通過フィルタ108の抵抗はR1/2となり、時定数τは1/2に、カットオフ周波数Fcは2倍にされる。
なお、第1高域通過フィルタ108の構成は、図10に示すCR回路のように、HPFカットオフ周波数制御信号117に基づいて、時定数τを規定する抵抗値を可変制御する構成に限定されない。例えば、時定数τを規定する容量C1を可変制御する構成とすることもできる。
HPFカットオフ周波数制御信号116によってカットオフ周波数が可変制御される第2高域通過フィルタ110及び第3高域通過フィルタ112も第1高域通過フィルタ108と同様の構成を有する。
本発明の第一の実施形態に係るマルチバンド受信回路の構成を示すブロック図である。 図1に示した第1高域通過フィルタ8の等価回路を示す回路図である。 収束時間tと第1高域通過フィルタ8から出力されるDCオフセットドリフトVoとの特性を示す図である(Fc=1.5KHz)。 IQ出力のDCオフセットドリフトの収束時間tiqとIQ出力に発生するDCオフセットドリフトViqの特性を示す図である(Fc=1.5KHz)。 収束時間tと第1高域通過フィルタ8から出力されるDCオフセットドリフトVoとの特性を示す図である(Fc=3KHz)。 IQ出力のDCオフセットドリフトの収束時間tiqとIQ出力に発生するDCオフセットドリフトViqの特性を示す図である(Fc=3KHz)。 本発明の第二の実施形態に係るマルチバンド受信回路の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る3バンド受信回路の構成を示すブロック図である。 直交復調器の一構成例を示すブロック図である。 図8に示した第1高域通過フィルタ108の回路構成の一例を示す回路図である。
符号の説明
1 BAND1入力
2 BAND2入力
3 BAND1ローカル信号発振器
4 BAND2ローカル信号発振器
5 BAND1直交復調器
6 BAND2直交復調器
7 切り替えスイッチ
8 第1高域通過フィルタ(HPF)
10 第2高域通過フィルタ(HPF)
12 第3高域通過フィルタ(HPF)
9 第1AGCアンプ
11 第2AGCアンプ
13 IQ出力
14 AGC制御信号
15 BAND切り替え制御信号
16 HPFカットオフ周波数制御信号A
17 HPFカットオフ周波数制御信号B
20 DCショートスイッチ
100 送信機
101 アンテナ
102 RFスイッチ
103 デュプレクサ
104 低雑音アンプ(LNA)
105 BPF
106 直交復調器
107 切り替えスイッチ
108 第1高域通過フィルタ
109 第1AGCアンプ
110 第2高域通過フィルタ
111 第2AGCアンプ
112 第3高域通過フィルタ
113 AD変換器
114 デジタルシグナルプロセッサ(DSP)
115 BAND切り替え制御信号
116 HPFカットオフ周波数制御信号
117 HPFカットオフ周波数制御信号
118 電圧制御発振器(VCO)
119 位相同期ループ(PLL)
120 シンセサイザロジック・シリアルインタフェース(収束時間高速化手段)
121 CCPU
122 シリアルインタフェース
123 AGC制御信号

Claims (8)

  1. 複数の周波数帯域の各周波数帯域にそれぞれ対応する複数の直交復調器を備え、前記複数の周波数帯域のうちの一の周波数帯域におけるフレームの一部の伝送が停止される期間である送信ギャップに、前記複数の周波数帯域のうちの他の周波数帯域での予め定められた所定の測定を行い、前記送信ギャップにおけるデータについて高速転送が行われる通信装置において、
    前記一の周波数帯域から前記他の周波数帯域への切り替え時に、前記直交復調器の切り替えによるDCオフセットドリフトの収束時間を速める収束時間高速化手段を備え、
    前記収束時間高速化手段は、前記一の周波数帯域から前記他の周波数帯域への切り替え時に、前記他の周波数帯域に対応する直交復調器の出力を受ける高域通過フィルタのカットオフ周波数を上げるように制御することにより、前記収束時間を速めることを特徴とする通信装置。
  2. 前記収束時間高速化手段による前記高域通過フィルタのカットオフ周波数の変化幅が可変に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記他の周波数帯域は、異なるキャリア周波数間におけるハンドオーバー時のハンドオーバー先の周波数帯域であることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 当該通信装置は携帯型通信装置であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の通信装置。
  5. 複数のバンド入力をそれぞれ直交復調する複数の直交復調器と、
    前記複数の直交復調器の出力に接続され、バンド切り替え制御信号に基づき、前記複数の直交復調器の出力のうちのいずれか1つを選択する切り替えスイッチと、
    前記切り替えスイッチの出力を入力とする高域通過フィルタと、
    前記高域通過フィルタの後段に配設される可変利得増幅回路と、
    を有するマルチバンド受信装置において、
    バンド切り替え時に、前記直交復調器の切り替えによるDCオフセットドリフトの収束時間を速める収束時間高速化手段を備え、
    前記収束時間高速化手段は、バンド切り替え時に、前記高域通過フィルタのカットオフ周波数を上げるように制御することにより、前記収束時間を速めることを特徴とするマルチバンド受信装置。
  6. 前記収束時間高速化手段は、前記バンド切り替え制御信号を、外部より設定される周波数の設定情報に基づき生成し、前記バンド切り替え制御信号の生成と同期して、前記高域通過フィルタのカットオフ周波数を制御するカットオフ周波数制御信号を生成し、前記高域通過フィルタのカットオフ周波数を制御することを特徴とする請求項5に記載のマルチバンド受信装置。
  7. 前記収束時間高速化手段による前記高域通過フィルタのカットオフ周波数の変化幅が可変に設定されていることを特徴とする請求項6に記載のマルチバンド受信装置。
  8. 複数の直交復調器と、
    前記複数の直交復調器の出力に接続され、バンド切り替え制御信号に基づき、前記複数の直交復調器の出力のうちのいずれか1つを選択する切り替えスイッチと、
    前記切り替えスイッチの出力を入力とする高域通過フィルタと、
    前記高域通過フィルタの後段に配設される可変利得増幅回路と、
    を有する受信装置において、
    バンド切り替え時に、前記直交復調器の切り替えによるDCオフセットドリフトの収束時間を速める収束時間高速化手段を備え、
    前記収束時間高速化手段は、バンド切り替え時に、前記高域通過フィルタのカットオフ周波数を上げるように制御することにより、前記収束時間を速めることを特徴とする受信装置。
JP2006552947A 2005-01-14 2006-01-11 通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置 Expired - Fee Related JP4241832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008309 2005-01-14
JP2005008309 2005-01-14
PCT/JP2006/300230 WO2006075631A1 (ja) 2005-01-14 2006-01-11 通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287795A Division JP4650558B2 (ja) 2005-01-14 2008-11-10 通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006075631A1 JPWO2006075631A1 (ja) 2008-06-12
JP4241832B2 true JP4241832B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=36677656

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552947A Expired - Fee Related JP4241832B2 (ja) 2005-01-14 2006-01-11 通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置
JP2008287795A Expired - Fee Related JP4650558B2 (ja) 2005-01-14 2008-11-10 通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287795A Expired - Fee Related JP4650558B2 (ja) 2005-01-14 2008-11-10 通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8238858B2 (ja)
EP (1) EP1845626A1 (ja)
JP (2) JP4241832B2 (ja)
CN (1) CN101103538B (ja)
WO (1) WO2006075631A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2039015A2 (en) * 2006-06-22 2009-03-25 Nxp B.V. Dual band receiver with control means for preventing signal overloading
JP2008258741A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Nec Electronics Corp 受信装置および信号処理方法
US20090088106A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Nanoamp Solutions Inc. (Cayman) Radio frequency filtering
US8086205B2 (en) 2008-05-02 2011-12-27 Infineon Technologies Ag Multimode receiver with active blocker suppression
US9319018B2 (en) * 2009-12-04 2016-04-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Detection of radio signals in a receiver
US20110194623A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 Broadcom Corporation Reconfigurable Filter for Cable Frequency Tilt Compensation and MoCA Transmitter Leakage Cancellation
US9077393B2 (en) 2010-08-30 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for a multi-band radio operating in a wireless network
JPWO2013187037A1 (ja) * 2012-06-14 2016-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 ミキサ、ミキサ装置、およびこれらを備えた無線受信機
JP6249328B2 (ja) * 2013-06-18 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 移動体検知装置
DE102013222293A1 (de) 2013-11-04 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul
US9490764B2 (en) * 2014-04-17 2016-11-08 Interdigital Patent Holdings, Inc. Fast automatic gain control (AGC) for packet based systems
JP6483557B2 (ja) * 2014-12-22 2019-03-13 パナソニック株式会社 無線通信システム及び無線通信装置
EP3244584B1 (en) * 2016-05-11 2019-07-03 Stichting IMEC Nederland Receiver for frequency offset correction
KR102573878B1 (ko) * 2017-01-17 2023-09-01 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 처리하는 장치 및 방법
CN109450472B (zh) * 2018-12-14 2024-04-02 安徽德诺科技股份公司 一种开关执行器和信号接收电路
CN112865878B (zh) 2019-11-12 2022-08-19 华为技术有限公司 一种接收机、光线路终端和无源光网络系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322407A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd デュアルバンドデータ通信装置
US6029052A (en) * 1997-07-01 2000-02-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multiple-mode direct conversion receiver
JP4547084B2 (ja) * 1999-11-15 2010-09-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 移動体通信機および送受信機
GB0100202D0 (en) * 2001-01-04 2001-02-14 Koninkl Philips Electronics Nv Receiver having a variable threshold slicer stage and a method of updating the threshold levels of the slicer stage
JP3805258B2 (ja) * 2002-01-29 2006-08-02 松下電器産業株式会社 ダイレクトコンバージョン受信機
GB0204108D0 (en) * 2002-02-21 2002-04-10 Analog Devices Inc 3G radio
JP2005518757A (ja) * 2002-02-21 2005-06-23 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド 3g無線受信機
JP2004015409A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路および無線通信システム
KR100488431B1 (ko) * 2003-01-24 2005-05-11 전자부품연구원 정 진폭 이진직교 변조 및 복조장치
JP4090980B2 (ja) * 2003-10-29 2008-05-28 松下電器産業株式会社 Dcオフセット過渡応答キャンセルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006075631A1 (ja) 2008-06-12
WO2006075631A1 (ja) 2006-07-20
EP1845626A1 (en) 2007-10-17
JP2009077420A (ja) 2009-04-09
CN101103538B (zh) 2014-06-04
US20090022246A1 (en) 2009-01-22
CN101103538A (zh) 2008-01-09
JP4650558B2 (ja) 2011-03-16
US8238858B2 (en) 2012-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241832B2 (ja) 通信装置、マルチバンド受信装置及び受信装置
JP6905119B2 (ja) 周波数変換することなく高感度選択的受信機として使用する対数検出増幅器システム
JP4391024B2 (ja) レーキ受信機用の自動周波数制御ループ多経路コンバイナ
US20050147192A1 (en) High frequency signal receiver and semiconductor integrated circuit
WO2009131076A1 (ja) 無線通信装置
US20020049075A1 (en) Multiband portable radio terminal
JP2016541152A (ja) 再構成可能なトーンジェネレータ(tg)および局部発振器(lo)経路を使用する送信機(tx)残留側波帯(rsb)およびloの漏れ較正
US11031962B2 (en) Carrier aggregated signal transmission and reception
US11183974B2 (en) Logarithmic detector amplifier system in open-loop configuration for use as high sensitivity selective receiver without frequency conversion
WO2008056616A1 (fr) Appareil de communication sans fil
JPH11234150A (ja) デジタル復調装置
JP3816356B2 (ja) 無線送信機
JP3672189B2 (ja) 無線信号受信装置及び復調処理回路
US10263654B2 (en) Radio receiver and intermediate frequency selection method
JP2007228342A (ja) 受信装置およびそれを用いた送受信装置
JP3746209B2 (ja) 無線送受信機
JP2006121160A (ja) マルチモード受信機、および通信端末
JP2001244861A (ja) 無線受信装置及び方法
JP4126043B2 (ja) 位相復調器および携帯電話装置
JP2008005259A (ja) 受信装置
KR100326755B1 (ko) 서로 다른 주파수를 갖는 인접 셀간의 핸드오프를 위한주파수 동기 시스템 및 그 방법
JPH04269041A (ja) 受信機
JP3134801B2 (ja) 共用受信機
JPH0621722A (ja) 受信機
KR20080019097A (ko) Rf 신호 송수신장치 및 rf 신호 송수신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees