JP4241196B2 - 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 - Google Patents
撮像装置及び撮像装置の駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4241196B2 JP4241196B2 JP2003157172A JP2003157172A JP4241196B2 JP 4241196 B2 JP4241196 B2 JP 4241196B2 JP 2003157172 A JP2003157172 A JP 2003157172A JP 2003157172 A JP2003157172 A JP 2003157172A JP 4241196 B2 JP4241196 B2 JP 4241196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- filter
- conversion element
- signal charge
- transfer gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮像装置及び撮像装置の駆動方法に関し、更に詳しくは、赤色フィルタ及び青色フィルタ及び緑色フィルタが形成された多数の光電変換素子を備えた撮像装置と、この撮像装置の駆動方法との改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラに使用されている撮像装置、例えばCCD撮像装置は、多数のフォトダイオード(光電変換素子)の上に、赤色光成分,青色光成分,緑色光成分をそれぞれ透過する、赤色フィルタ(Rフィルタ),青色フィルタ(Bフィルタ),緑色フィルタ(Gフィルタ)が形成されている。CCD撮像装置には、シリコンが使用されている。シリコンは、緑色>赤色>青色の順に光成分に対する感度が高い。そのため、CCD撮像装置は、緑色の光成分に対する感度が最も高く、青色の光成分に対する感度が最も低くなる。
【0003】
上記感度の違いから、図5に示すように、Rフィルタ及びBフィルタが形成されたフォトダイオードから出力された信号電荷(以下、R信号電荷及びB信号電荷と略称する)のレベルは、Gフィルタが形成されたフォトダイオードから出力された信号電荷(以下、G信号電荷と略称する)よりも低くなる。
【0004】
CCDにおいて、赤,青,緑の感度のバランスがくずれると、画質が劣化してしまう。そのため、特許文献1及び2記載の発明では、図中破線で示すように、R信号電荷及びB信号電荷のゲインを調整してG信号電荷にレベルを合わせていた。
【0005】
また、特許文献3記載の発明では、Gフィルタが形成されているフォトダイオードの露光時間(G_Et)を、Rフィルタ及びBフィルタが形成されているフォトダイオードの露光時間(R_Et,B_Et)よりも短くすることで、各信号電荷のレベルを合わせていた。これは、図6に示すように、電子シャッタ(SUB)のオンによって開始されるフォトダイオードの露光において、Gフィルタが形成されているフォトダイオードに入力されるトランスファゲートパルス(G_TG)を、Rフィルタ及びBフィルタが形成されているフォトダイオードに入力されるトランスファゲートパルス(R_TG,B_TG)よりも早く入力することで実現している。
【0006】
【特許文献1】
特開平05−122515号公報
【特許文献2】
特開平05−268514号公報
【特許文献3】
特開2003−060992号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、G信号電荷に合わせるようにR信号電荷及びB信号電荷のゲイン調整をすると、信号電荷にノイズが乗り、画質が劣化することがあった。また、R信号電荷及びB信号電荷をゲイン調整しなければならないため、その回路構成も複雑になり、コストアップの要因ともなっていた。
【0008】
更に、Gフィルタが形成されたフォトダイオードの露光時間を短くすると、その短くされた期間の画像が撮像されないため、緑色画像(G画像)を部分的に損失している状態となり、赤色画像及び青色画像(R画像及びB画像)とG画像との間にずれが生じていた。
【0009】
本発明は、上記問題点を解決するためのもので、ノイズが乗るほどのゲイン調整を行なわずにRGB各色の信号電荷のレベルを合わせ、かつG画像の損失を少なくすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、本発明の撮像装置は、赤色フィルタ及び青色フィルタが形成されている光電変換素子の露光期間と、緑色フィルタが形成されている光電変換素子の露光期間とを等しくし、かつ緑色フィルタが形成されている光電変換素子の実際の露光時間よりも、赤色フィルタ及び青色フィルタが形成されている光電変換素子の実際の露光時間のほうが長くなるように制御する露光制御手段を設けたものである。これによれば、各光電変換素子の露光期間が等しくなるため、G画像を大幅に損失することはない。また、R信号電荷及びB信号電荷のレベルをG信号電荷のレベルまで上げることができるので、ノイズが乗るほどのゲイン調整を行なわなくても、各信号電荷のレベルを合わせることができる。
【0011】
また、露光期間中の各光電変換素子の露光は、断続的に複数回行なうようにした。これにより、1回の露光時間を変化させることで、露光期間中の合計露光時間を容易に調整することができる。
【0012】
更に、本発明の撮像装置の駆動方法は、露光期間中に、緑色フィルタが形成されている光電変換素子の露光を断続的に複数回行なうステップと、緑色フィルタが形成されている光電変換素子の合計露光時間よりも長くなるように、赤色フィルタ及び青色フィルタが形成されている光電変換素子の露光を断続的に複数回行なうステップと、断続的な露光ごとに、各読出しゲートによって光電変換素子の信号電荷を垂直電荷転送路に転送するステップとから構成したものである。また、各露光ごとに電子シャッタをオンして光電変換素子の不要電荷を掃き出してもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を実施したCCD撮像装置の構成の一部を示す平面図である。CCD撮像装置2は、例えばシリコン等の半導体基板2a上に形成されている。半導体基板2a上には、複数のフォトダイオード(光電変換素子)3と、垂直電荷転送路4と、トランスファゲート(読出しゲート)5と、水平電荷転送路6と、出力アンプ7とが形成されている。
【0014】
複数のフォトダイオード3は、多数列、多数行にわたって配列されている。各フォトダイオード3の受光領域上には、赤色の光成分を透過する特性を有するRフィルタと、青色の光成分を透過する特性を有するBフィルタと、緑色の光成分を透過する特性を有するGフィルタとが、例えばベイヤ配列となるように形成されている。なお、図1では、R,G,Bの各フィルタが形成されているフォトダイオード3に、「R」,「G」,「B」の文字をそれぞれ記載している。
【0015】
垂直電荷転送路4は、フォトダイオード3の各列の左側に設けられている。垂直電荷転送路4は、電荷結合素子(CCD)からなり、垂直転送パルス(φV)が入力されたときに、フォトダイオード3から読み出した信号電荷を図中上方から下方に向かって転送する。
【0016】
トランスファーゲート5は、各フォトダイオード3と垂直電荷転送路4との間に設けられている。トランスファーゲート5は、トランスファーゲートパルス(TG)が与えられたときに対応するフォトダイオード3から信号電荷を読み出し、垂直電荷転送路4に送り出す。
【0017】
水平電荷転送路6は、CCDから構成されており、図中水平方向に沿うように配置されて垂直電荷転送路4の下端に接続されている。水平電荷転送路6は、垂直電荷転送路4から転送された信号電荷を1行単位で受け取り、水平転送パルス(φH)に応じて図中左方から右方に向けて転送する。出力アンプ7は、水平電荷転送路6から転送された信号電荷を信号電圧に変換して出力する。
【0018】
CCD撮像装置2の半導体基板2aには、電子シャッタ用パルス(SUB)が入力される。半導体基板2aにSUBが印加されると、基板側のポテンシャルバリアが崩れるため、フォトダイオード3に充満する不要電荷が半導体基板2aに掃き出される。
【0019】
図2は、上記構成のCCD撮像装置2を用いたデジタルカメラの構成例を示すブロック図である。本デジタルカメラは、CCD撮像装置2と、光学系10と、信号処理回路11と、タイミングジェネレータ12と、ドライバ13と、CPU14とからなる。光学系10は、撮影レンズなどからなり、CCD撮像装置2の受光部に入射光を結像する。
【0020】
信号処理回路11は、CCD撮像装置2から出力された出力信号に周知の各種信号処理を施し、デジタルの映像信号を出力する。この映像信号は、メモリ等に記憶される。タイミングジェネレータ12は、ドライバ13にタイミング信号を入力する。また、信号処理回路11には、垂直駆動信号(VD)及び水平駆動信号(HD)を入力する。ドライバ13は、タイミングジェネレータ12から入力されたタイミング信号からφV,φH,TG,SUBを生成し、CCD撮像装置2に入力する。CPU14は、信号処理回路11及びタイミングジェネレータ12を制御する。
【0021】
次に、上記構成のデジタルカメラをデジタルスチルカメラとして用いる場合の撮像動作について、図3のタイミングチャートを用いて説明する。まず、タイミングt20において、半導体基板2aにSUBが印加される。これにより、フォトダイオード3に溜まっていた不要電荷が半導体基板2aに掃き出され、露光期間が開始される。
【0022】
また、このt20時には、フォトダイオード3から読み出した信号電荷を垂直電荷転送路4に転送させるトランスファゲートパルスG_TG,R_TG,B_TGが入力される。フォトダイオード3の露光は、G_TG,R_TG,B_TGがHレベルにあるときに行なわれる。また、露光と同時に、信号電荷が垂直電荷転送路4に転送される。
【0023】
フォトダイオード3の露光は、露光期間中に断続的に複数回行なわれる。しかしながら、Rフィルタ及びBフィルタが形成されているフォトダイオードの1回の露光時間(R_Et,B_Et)は、Gフィルタが形成されているフォトダイオードの1回の露光時間(G_Et)よりも長いため、露光期間中の合計露光時間もRよりGの方が長くなる。そのため、図4に示すように、ゲイン調整を行なわなくてもG信号電荷とR信号電荷とのレベルを揃えることができ、B信号電荷についても、図中破線で示すような僅かなゲイン調整でレベルを合わせることができる。これにより、ゲイン調整によって、画質が悪化するようなノイズが発生することはない。
【0024】
また、露光期間中にG_TGと、R_TG及びB_TGとが入力されるタイミングを合わせているため、G画像の損失は僅かとなる。これにより、G画像と、R画像及びB画像との間で画像のずれが生じて画質が劣化することはない。
【0025】
t21において、Gフィルタが形成されたフォトダイオード3の露光が終了し、t22でRフィルタ及びBフィルタが形成されたフォトダイオード3の露光が完了する。次いで、t23において、φV,φHが入力され、垂直電荷転送路4の信号電荷が水平電荷転送路6に転送される。水平電荷転送路6の信号電荷は、出力アンプ7によって信号電圧に変換され、信号処理回路11に入力される。信号処理回路11は、入力された信号に周知のゲイン調整やガンマ補正、アナログ/デジタル変換等を施し、映像信号として出力する。デジタルスチルカメラでは、出力された映像信号を内蔵するメモリや、メモリカード等に記憶する。
【0026】
なお、上記実施形態では、フォトダイオードが垂直及び水平方向に配列された撮像装置を例に説明したが、本発明はフォトダイオードがハニカム配列された撮像装置にも適用することができる。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の撮像装置及び撮像装置の駆動方法によれば、大幅なゲイン調整を行なわなくても、各色の信号電荷のレベルを合わせることができる。これにより、ゲイン調整を原因とするノイズによる画質の悪化は発生しない。また、G画像の損失を少なくすることができるので、G画像とR画像及びB画像との間の画像のずれを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したCCD撮像装置の構成を示す平面図である。
【図2】CCD撮像装置を用いたデジタルスチルカメラの構成を示すをブロック図である。
【図3】CCD撮像装置の撮像手順を示すタイミングチャートである。
【図4】各色の信号電荷を示すグラフである。
【図5】従来のCCD撮像装置の各色の信号電荷を示すグラフである。
【図6】従来のCCD撮像装置の撮像手順を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
2 CCD撮像装置
3 フォトダイオード
4 垂直電荷転送路
5 トランスファゲート
6 水平電荷転送路
11 信号処理回路
12 タイミングジェネレータ
13 ドライバ
14 CPU
Claims (4)
- 電子シャッタ用パルスに応じて露光を行ない、受光量に応じた信号電荷を蓄積する多数の光電変換素子と、
前記各光電変換素子の受光面上にそれぞれ形成され、赤色光成分を透過する特性を有する赤色フィルタと、青色光成分を透過する特性を有する青色フィルタと、緑色光成分を透過する特性を有する緑色フィルタと、
トランスファーゲートパルスに応じて前記各光電変換素子から前記信号電荷を読み出す多数のトランスファーゲートと、
露光期間中に複数の前記電子シャッタ用パルスを所定周期で入力し、前記各光電変換素子を断続的に複数回露光させるとともに、前記電子シャッタ用パルスに同期して前記トランスファーゲートパルスを入力する露光制御手段とを備えており、
前記露光制御手段は、前記赤色フィルタ及び前記青色フィルタが形成された前記光電変換素子から信号電荷を読み出すトランスファーゲートパルスのパルス幅を、前記緑色フィルタが形成された前記光電変換素子から信号電荷を読み出すトランスファーゲートパルスよりも広くしたことを特徴とする撮像装置。 - 前記赤色フィルタが形成された前記光電変換素子に蓄積される信号電荷のレベルを、前記緑色フィルタが形成された前記光電変換素子に蓄積される信号電荷のレベルに合せたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 電子シャッタ用パルスに応じて露光を行ない、受光量に応じた信号電荷を蓄積する多数の光電変換素子と、前記各光電変換素子の受光面上にそれぞれ形成され、赤色光成分を透過する特性を有する赤色フィルタと、青色光成分を透過する特性を有する青色フィルタと、緑色光成分を透過する特性を有する緑色フィルタと、トランスファーゲートパルスに応じて前記各光電変換素子から前記信号電荷を読み出す多数のトランスファーゲートとを備えた撮像装置の駆動方法において、
露光期間中に複数の電子シャッタ用パルスを所定周期で入力して、前記各光電変換素子を断続的に複数回露光させるステップと、
前記電子シャッタ用パルスに同期して前記トランスファーゲートパルスを入力し、前記各光電変換素子から信号電荷を読み出す際に、前記赤色フィルタ及び前記青色フィルタが形成された前記光電変換素子から信号電荷を読み出すトランスファーゲートパルスのパルス幅を、前記緑色フィルタが形成された前記光電変換素子から信号電荷を読み出すトランスファーゲートパルスよりも広くするステップとを備えたことを特徴とする撮像装置の駆動方法。 - 前記赤色フィルタが形成された前記光電変換素子に蓄積される信号電荷のレベルを、前記緑色フィルタが形成された前記光電変換素子に蓄積される信号電荷のレベルに合せたことを特徴とする請求項3記載の撮像装置の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003157172A JP4241196B2 (ja) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003157172A JP4241196B2 (ja) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004363727A JP2004363727A (ja) | 2004-12-24 |
JP4241196B2 true JP4241196B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=34051029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003157172A Expired - Fee Related JP4241196B2 (ja) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4241196B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5264657B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2013-08-14 | 本田技研工業株式会社 | 撮像装置 |
-
2003
- 2003-06-02 JP JP2003157172A patent/JP4241196B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004363727A (ja) | 2004-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7476835B2 (en) | Driving method for solid-state imaging device and imaging apparatus | |
JP3703175B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4747154B2 (ja) | 固体撮像素子の駆動方法、固体撮像素子、及び撮像装置 | |
JP4499348B2 (ja) | 固体撮像装置及びその信号読み出し方法 | |
US7135665B2 (en) | Solid-state image sensing apparatus including a noise suppressing circuit | |
JPH08223465A (ja) | 順次走査撮像センサ上の画像の高速自動焦点調節を備える電子カメラ | |
US20090059045A1 (en) | Imaging apparatus and method for driving solid-state imaging device | |
US7952636B2 (en) | Method for driving solid-state imaging device and imaging apparatus | |
US20060092482A1 (en) | Solid-state image pickup apparatus with error due to the characteristic of its output circuit corrected | |
JP2003163937A5 (ja) | ||
US7336308B2 (en) | Digital camera with sensitivity compensation | |
JP2006129418A (ja) | 電荷転送型固体撮像素子の駆動方法及び撮像方法並びに撮像装置 | |
JP3406935B2 (ja) | 撮像装置 | |
US7932942B2 (en) | Solid-state imaging device including three stacked photoelectric conversion layers, three accumulators, and a single readout circuit | |
JP4241196B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 | |
JP2660585B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4170131B2 (ja) | 撮像制御方法および撮像制御装置 | |
JPH10304238A (ja) | 固体撮像素子を備えたカメラの自動露光時間設定装置 | |
JP2007235888A (ja) | 単板式カラー固体撮像素子及び撮像装置 | |
JPH06343144A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5094313B2 (ja) | 撮像装置及びその駆動方法 | |
JP2534105B2 (ja) | 固体撮像装置及びその信号読出し方法 | |
JP3041020B2 (ja) | 読取装置と読取方法 | |
US20090051800A1 (en) | Solid-state image pickup device, image pickup apparatus and drive method of solid-state image pickup device | |
JP2684377B2 (ja) | カラー用固体撮像素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060306 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |