JP4240859B2 - 携帯端末装置及び通信システム - Google Patents

携帯端末装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4240859B2
JP4240859B2 JP2001268194A JP2001268194A JP4240859B2 JP 4240859 B2 JP4240859 B2 JP 4240859B2 JP 2001268194 A JP2001268194 A JP 2001268194A JP 2001268194 A JP2001268194 A JP 2001268194A JP 4240859 B2 JP4240859 B2 JP 4240859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character line
line description
image
description area
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001268194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003078640A (ja
JP2003078640A5 (ja
Inventor
達彦 影広
峰伸 関
裕 酒匂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001268194A priority Critical patent/JP4240859B2/ja
Priority to US10/200,286 priority patent/US7190833B2/en
Priority to CNB021303312A priority patent/CN1284398C/zh
Priority to KR1020020048815A priority patent/KR100942346B1/ko
Publication of JP2003078640A publication Critical patent/JP2003078640A/ja
Publication of JP2003078640A5 publication Critical patent/JP2003078640A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240859B2 publication Critical patent/JP4240859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/62Text, e.g. of license plates, overlay texts or captions on TV images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
今後,携帯端末や携帯電話に内蔵するCPUの高性能化や,CCD等の低価格化によって,撮像素子を内蔵した携帯端末が普及する。撮像素子を内蔵した携帯端末を用いて,ユーザーが着目した文字列を含んだ景観画像を採取し,その文字列を認識することにより,ネットワーク上から関連情報を引き出す事が可能になる。景観画像中から目的の文字列を選択するためには,携帯端末上の限られたユーザーインタフェースを用い,かつ,操作者が直感的に理解し易い指示方法が必要である。
また,携帯端末には構造上,高解像度画像の採取可能なデバイスを格納することは難しい。そのため携帯端末のカメラで採取した低解像度の画像を用いて,文字認識を行う。しかし,解像度と認識精度はトレードオフの関係にあり,高い認識精度を要求する場合,入力画像を加工する必要がある。
【0002】
【従来の技術】
景観画像中からの文字認識結果を用いた情報検索は,特開2000-331006,特開平10-254622に記載がある。また,特開2000-23012は携帯端末を用いた翻訳機について記載されており,この発明中のGUIに対象文字行を当てはめる線分が画像表示部に表示される。しかし,線分は固定で,操作者が景観画像を採取する際の目安として利用するのみで,文字行の位置やサイズを操作者が合わせる必要がある。また,携帯端末内の低解像度撮像系で採取した画像を対象とする文字認識に関する発明は存在しない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
携帯電話または携帯端末にCCDカメラを内蔵し,景観画像をキャプチャして文字認識を行い,翻訳機能,検索機能などを搭載する手段は,特開2000-23012で述べられている。しかし,操作者が景観画像中から対象文字行を容易に選択する手段は存在しない。そこで本発明は,操作者に対し入力画像中からの文字行抽出結果を随時提示し,任意の対象文字行を容易に選択する事を可能にする。
また,携帯端末などに内蔵する撮像素子は,コストや設置容積の点から,高解像度の画像を採取可能に設計することは困難である。低解像度の画像を用いて認識処理を行うと,認識精度に悪影響が生じ,操作者の目的が阻害される。そこで本発明では,採取した低解像度の画像から,文字行位置の抽出処理を行った後,その文字行位置の部分画像に対し拡大処理を行うことにより,文字行部分画像を高解像度化し,認識精度の向上を図る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要は以下の通りである。取得画像中の文字行記載領域を抽出する手段を有する携帯端末であって、確定手段に入力があるまで上記文字行記載領域を変動させながら連続して抽出し、かつ上記抽出した文字行記載領域を表示手段上に常に表示することで抽出する文字行記載領域を確定し、上記確定された文字行記載領域に記載される文字行を認識する手段と、上記認識結果をネットワークを介して転送する手段と、上記認識結果に基づくコンテンツを受信する手段とを有する携帯端末。
さらに取得画像の高精細化手段を有し、上記確定された文字行記載領域を画素補完し、上記画素補完された部分画像を平滑化し、さらに2値化を行うことを特徴とする携帯端末。
又、上記携帯端末と、ネットワークを介して上記携帯端末と接続される計算機からなる通信システムであって、上記形態端末で取得した認識結果若しくは上記文字行抽出領域を上記ネットワークを介して上記計算機に転送し、上記計算機が転送された上記認識結果若しくは上記文字行抽出領域の情報をもとにネットワーク上の情報検索をおこなって、検索結果を上記携帯端末に転送する手段を有することを特徴とする通信システム。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1に本発明に用いる携帯端末と,入力データとなる文字行が記載された物体を示している。101は,携帯端末の1形態であり,102に画像表示部があり,反対側の面には撮像素子を用いたカメラが格納されている。103は操作レバーで,104はボタンである。また画像表示部はタッチパネルになっており,操作者が直接指示できるようになっている。この携帯端末を用いて,105のように物体に記載されたURLアドレスや文字行画像を採取し,文字行記載領域の抽出,文字行認識を行い106のような無線通信回線を用いてデータを転送し,107のようにネットワークに接続された計算機を用いて,ネットワーク上の対象コンテンツを選択し転送,表示する。表示されたコンテンツを操作者が参照し,再度指示を行うことにより,双方向の通信が行われる。
図2と図3に本発明の画像表示例を示す。
図2は撮像された物体に記載されたURL文字行に対し文字認識処理を行い,その認識結果からURLに対応したホームページを受信し表示した例である。まず,201の画像表示部で撮像素子により採取された物体を表示し,画像表示部内には202のようにマーカーが表示されている。マーカーは操作者が指示する事により移動可能である。このマーカーに最も近い位置に記載されているURL文字行に対し,文字行矩形抽出処理が連続して行われ,203のように抽出結果の矩形が随時更新されて表示が繰り返される。このことにより,操作者は端末を動かすか,マーカーを移動させる事により,認識対象文字行を容易に選択する事が可能となる。目的の文字行を矩形が正しく囲んだ際にユーザーが確定指示を行い,その後,確定されて矩形内の文字行に対し文字認識が行われ,204のように認識結果がポップアップで表示される。この認識結果が妥当な場合,操作者が確定指示を行い,その結果,205のようにネットワーク上の計算機から認識結果のURLに対応したコンテンツが携帯端末に転送される。その後,操作者は表示部のコンテンツを参照し,ボタン操作か206のような表示部のボタンの接触操作により,双方向の通信が可能になる。
図3は撮像された物体に記載された文字行に文字認識処理を行い,その認識結果を元にネットワーク上のコンテンツを検索し,検索結果を表示した例である。図2の場合と同様に,301で撮像された画像表示し,302のマーカーに最近傍の文字行が抽出され,303のように連続表示された文字行矩形をユーザーが確定指示すると,認識処理の後に304のように認識結果がポップアップで表示される。この認識結果が妥当な場合,操作者は確定指示を行う。その後,認識結果をネットワーク上の検索エンジンに入力し,得られた検索結果を携帯端末が受信し,305のように表示する。操作者は,表示された検索結果を参照し,ボタン操作か表示部の接触操作により,新たにコンテンツを受信することが可能である。
図4に携帯端末内のハードウエア構成を示す。携帯端末内には,制御や画像処理,文字認識を行うCPU(401),メモリ(402),表示部(403),入力データを採取するため撮像素子(404),無線通信に用いる通信部(405),スピーカー(406),マイク(407),電源部(408),ボタン(409),表示部に重ねて組み込まれるタッチパネル(410)がバスで結合されている。
図5に本発明における全体処理フローを示す。まず携帯端末において,撮像素子を用いたCCDによって501で対象物体を撮像し,撮像した画像を501において表示部で操作者に表示する。その後,図2,図3で示したようにマーカーから最近傍の文字を核として,502で文字行抽出処理を行う。その結果得られた抽出結果を矩形として503で表示部に画像と重ねて表示し,操作者が504で確定指示を行うまで501の画像採取に戻り,繰り返す。
操作者が確定指示を出した後,表示された矩形内の部分画像を用いて画像処理を行い,認識処理に入力する。撮像素子により採取した低解像度の入力画像に対し,505によって高精細化処理を行い,高精細化された部分画像を,506の文字行認識に入力する。その後,文字認識結果を507で操作者に提示し指示を仰ぎ,操作者が妥当な認識結果であると判断した場合,確定指示を行い,無線通信によりネットワーク上の計算機に転送される。妥当な認識結果でないと操作者が判断した場合は,501で撮像素子から再度画像を採取して処理をやり直す。
計算機に送られた文字行は,509で受信され,510で文字行がURLアドレスか,その他の文字行か判別される。文字行がURLアドレスであった場合,511においてインターネット上でそのURLアドレスのホームページコンテンツを採取し,512で端末に送信する。次に513で文字行がE-mailアドレス化判別し,E-mailアドレスの場合,514でそのアドレスを宛先フィールドに挿入したメール送信プログラムを端末に送信する。このメール送信プログラムはJAVA等により記述されたアプリケーションを用いることで実現できる。また一度送信されたメール送信用プログラムは携帯端末内に保管され,再度用いることも可能である。また,文字行がURLアドレスでもE-mailアドレスでもない場合,515でインターネット上のコンテンツ検索エンジンに入力し,文字行をキーワードとして検索を行う。その検索結果を,516で端末に送信し操作者に提示する。
携帯端末側では517でコンテンツを受信し,操作者が518でコンテンツを参照し,表示部の接触指示かボタン操作により,希望のコンテンツを選ぶか,メール送信等を行い,目的を達成する。
また,上記の携帯端末とネットワーク上の計算機とのデータ転送手順と,処理分担は他にも考えられる。例えば,携帯端末上で対象となる文字行記載領域を選択した後,部分画像のみネットワーク上の計算機に転送し,計算機上で画像処理と文字認識を行う。この転送手段としては,メールに部分画像を添付して送信する手段などが考えられる。文字認識処理の結果得られた複数の候補を元に,候補順位順にネットワーク上のコンテンツを検索する。複数候補を用いて検索し,妥当なコンテンツが見つかった場合,そのコンテンツを端末に送信し表示する。また,全ての候補を用いて検索しても妥当なコンテンツが見つからなかった場合,再度パラメータを変えて文字認識処理を繰り返す。
上記処理手順を用いれば,操作者が文字記載領域確定指示のみによって,希望のコンテンツを参照可能なる。ただし,文字認識結果が誤っていた場合でもコンテンツが存在すると,操作者の意図と異なったコンテンツが表示される場合がある。
また,上記のような携帯端末と計算機との送受信の際に,課金を行うサービスも考えられる。本サービスは,ネットワーク上に繋がった計算機を管理する会社が,携帯端末から認識結果である文字列や,認識対象となる部分画像を受信し携帯端末側にコンテンツを送信する際に,操作者に対してサービス料として課金を行う。操作者は,対象となる文字列の認識結果を確認後,コンテンツを受信することが可能になり,安定したサービスが可能になる。
図6に文字行抽出処理の概念図を示す。まず,601が携帯端末のカメラで採取した画像であり,602は対象文字行が記載されている物体である。画面の真中の603はマーカーであり,このマーカーの位置から最近傍に記載された文字行を抽出する処理が行われる。マーカーは操作者により,タッチパネルかボタン操作により画面上の位置を移動させる事が可能である。次に,604は入力画像を2値化した後,黒画素の塊である連結成分を生成し,それぞれの連結成分の外接矩形を表示した画像である。処理高速化のために,文字行抽出処理は連結成分の外接矩形位置情報を用いて行う。次に,マーカーの最近傍の位置にある連結成分の外接矩形を選択し,605のように太い矩形で表している。この連結成分を文字行抽出の初期状態の「核」として用いる。この「核」となる連結成分は操作者には表示されない。606は文字行抽出の途中経過を表しており,605で示した「核」を元に横方向に近傍の連結成分を統合していくことにより,文字行矩形を形成する。次に607は横方向に統合した結果,連結成分により構成された文字行矩形を表示している。608は操作者から見た文字行矩形抽出結果の表示であり,点線の矩形が文字行抽出結果である。この矩形を操作者が参照し,対象文字行を矩形が正しく囲んでいる場合,確定指示をボタンで行い,そうでない場合は端末を動かすかマーカーを移動させることにより,随時文字行抽出結果矩形が変動する。
図7は,文字行抽出処理の処理フローを示している。文字行抽出処理は,まず撮像素子から701で画像を採取し,入力画像を702で2値化し,次に703でノイズ除去を行う。その後,704で2値画像から連結成分の生成を行い,705でマーカーから最近傍の連結成分を初期値の「核」として選択する。次に706で「核」となる連結成分からある一定の近距離の連結成分を統合して,文字行矩形を形成し,矩形座標が出力される。この矩形を707の表示部において動的に表示し,708でユーザーが確定指示を出すまで701の画像採取へ戻り処理を繰り返す。ユーザーが確定指示を出した場合,高精細行抽出処理へ矩形座標が入力される。
図8は,高精細行画像生成の概念図を示している。文字行画像を認識処理に入力する前に,対象となる部分画像に対し画素補完を行い,高解像度の部分画像を生成し,認識精度の向上を狙う。801は操作者が文字行矩形を確定指示した時点での表示部を示している。この文字行矩形位置情報を元に,画像採取時に得られた濃淡画像から部分画像をくり貫いたのが802の画像である。この濃淡部分画像に対し画素補完処理を行い,高解像度化したのが803の画像である。このように画素補完により高解像度化を行うと,斜め線分に階段状の形状が現れる。そこで,画像に平滑化を施すと,804のようにノイズが減り,斜め線分の輪郭も滑らかになる。次に,2値化処理を施すと805の画像のようにノイズも無く,輪郭も鮮明な高精細文字パターン画像が生成される。この高精細行画像を認識処理に入力することにより,低解像度の撮像系を用いても高精度な認識結果が得られる。
図9に高精細行画像生成の処理フローを示す。まず文字行抽出処理で決定された文字行矩形の座標を元に,901で画像採取時に得られた濃淡画像から部分画像をくり貫く。部分画像に対して,902で画素補完により画像を拡大する。次に,903で拡大した画像に対し平滑化を行い,904で2値化を施す。その結果,高精細な2値画像が生成される。
図10に文字行認識処理の概念図を示す。1001は入力された文字行画像であり,この文字行画像に対し連結成分ごとに文字パターン候補の組み合わせを生成しネットワーク表現したのが1002である。1003は「h」のみ切出したパターンで,1004は「ht」を組み合わせたパターンである。これらの組み合わせのうち,正しい文字パターンを選んでネットワーク上をルート探索すると,文字行の認識結果が得られる。このネットワーク上のパターンを文字認識モジュールに入力した結果が,1005である。1003の「h」のパターンには1006のように「h」の認識結果が得られ,1004の「ht」の2つ文字を組み合わせたパターンに対する認識結果は1007のように「n」になっていることが分かる。このように全てのパターンに対する文字認識結果と,文字認識に用いたテンプレートとの類似度をネットワーク上に記録しておく。1008は,認識結果の記録が付加されているネットワークに対し,単語知識と認識結果の類似度を元にルート探索をした結果である。この例ではURLとして頻発する単語(http,://,www,co.jp,comなど)は単語知識でルートの制約を行い,それ以外の単語は認識結果の類似度を指標としてルートを決定する。単語知識はDNS(ドメインネームサーバ)からURLアドレスを得て活用するか,看板等を対象物とする際には地理的位置情報を用いて存在単語を限定する手段も考えられる。決定されたルート上の文字をつなぎ合わせたのが1009の文字行であり,これが文字行画像に対する認識結果である。
図11に文字行認識の処理フローを示す。まず,入力された文字行画像に対し,1101で文字パターンの候補になる組み合わせを生成しネットワークを構築する。次に1102でそれぞれの文字パターンの候補に対し文字認識を行い,それぞれに対応した認識結果と類似度を情報として付加しておく。次に1103で予め蓄積されている単語知識を用いて,ネットワーク上のルート制約を行う。次に1104で単語知識制約と,文字認識結果の類似度を用いてネットワーク上の最適なルートを決定する。その結果,文字行の認識結果が得られる。
上記の手段を用いることにより,操作者が着目する文字行を選択し,文字認識結果から情報コンテンツを得ることが可能になる。
【0006】
【発明の効果】
本発明を用いると撮像素子を内蔵した携帯端末を用いて,任意の文字行が記載された物体を撮影し,その文字行を元にした情報を入手する事が可能になる。また,任意の文字行を操作者が選択する際に,携帯端末の操作を容易にする事が出来る。また,解像度の低い撮像素子を用いた場合でも,擬似的に高解像度画像を生成し文字認識処理を行う事により,認識精度を高める事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】認識機能付き携帯端末を用いた情報収集の概念図である。
【図2】本発明を用いた携帯端末の表示画面の図である。
【図3】本発明を用いた携帯端末の表示画面の図である。
【図4】携帯端末のハードウエア構成図である。
【図5】携帯端末内とネットワーク上計算機の処理フローの図である。
【図6】文字行抽出の概念図である。
【図7】文字行抽出の処理フローである。
【図8】高解像度画像生成の概念図である。
【図9】高解像度画像生成の処理フローである。
【図10】文字行認識の概念図である。
【図11】文字行認識の処理フローである。
【符号の説明】
201・・・画面表示部 202・・・マーカー 203・・・文字行抽出矩形 204・・・文字行認識結果 205・・・画面表示部 206・・・操作キー。

Claims (12)

  1. ハンドヘルドの携帯端末装置であって、
    連続して画像を取得する取得手段と、
    上記取得画像と画像中の特定位置とを表示する表示手段と、
    上記取得画像中の文字行記載領域を抽出する抽出手段と、
    上記抽出手段によって上記取得画像中の特定位置最近傍から抽出される文字行記載領域を確定する確定手段とを有する携帯端末であって、
    上記抽出手段は、上記確定手段に入力があるまで、上記取得画像の更新に応じて上記文字行記載領域を複数回抽出し、上記表示手段上に該抽出結果に基づいて文字行記載領域を表示し、前記文字行記載領域の抽出結果の更新に伴い前記文字行記載領域の表示を更新することを特徴とする携帯端末装置。
  2. 上記表示手段は上記画像中の特定位置を表示手段としてマーカーを有し、
    上記抽出手段は上記取得画像中のパターンを検出し、
    上記マーカーに最近傍の上記パターンを核として近接する上記パターンを連結することで文字行記載領域を抽出することを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 上記マーカーは移動可能であることを特徴とする請求項2に記載の携帯端末装置。
  4. 上記携帯端末はさらに、
    上記抽出された文字行記載領域中の文字行を認識する文字行認識手段と、
    該文字行認識手段によって認識された複数の認識結果を提示する手段と、
    上記複数の認識結果のうちの1を選択する手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の携帯端末装置。
  5. 上記携帯端末はさらに高精細化手段を有し、
    上記高精細化手段は、上記確定された文字行記載領域を取り出して得られる部分画像に対し、画素補完し、上記画素補完された部分画像を平滑化し、さらに2値化することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の携帯端末装置。
  6. 上記パターンの連結に際しては、各パターンの外接矩形を用いて近接するパターンを判断することを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の携帯端末装置。
  7. ハンドヘルドの情報端末において連続して入力される画像データ中から文字行記載領域を抽出する文字行記載領域抽出方法であって、
    画像を取得する第1のステップと、
    該情報端末が有する表示部に上記取得画像と画像中の特定位置とを表示する第2のステップと、
    上記取得画像中の特定位置最近傍から文字行記載領域を抽出する第3のステップとを有し、
    上記第3のステップは、上記取得画像の更新に応じて上記文字行記載領域を複数回抽出し、上記表示部に該抽出結果に基づいて文字行記載領域を表示し、ユーザから確定手段に入力があるまで、前記文字行記載領域の抽出結果の更新に伴い該文字行記載領域の表示を更新することを特徴とする文字行記載領域抽出方法。
  8. 請求項7記載の文字行記載領域抽出方法であって、
    上記第3のステップは、上記取得画像中のパターンを検出し、
    上記表示部に画像中の特定位置を示すために表示されるマーカーに最近傍の上記パターンを核として近接する上記パターンを連結することで文字行記載領域を抽出することを特徴とする文字行記載領域抽出方法。
  9. 上記マーカーは移動可能であることを特徴とする請求項8記載の文字行記載領域抽出法方法。
  10. 請求項7記載の文字行記載領域抽出方法であって、
    上記抽出された文字行記載領域中の文字行を認識する第4のステップと、
    該認識された複数の認識結果を提示する第5のステップと、
    上記複数の認識結果のうちの1を選択する第6のステップとを有することを特徴とする文字行記載領域抽出方法。
  11. 請求項7記載の文字行記載領域抽出方法であって、
    上記確定された文字行記載領域を取り出して得られる部分画像に対し、画素補完し、上記画素補完された部分画像を平滑化し、さらに2値化する第7のステップを有することを特徴とする文字行記載領域抽出方法。
  12. 上記パターンは上記取得画像中の連結成分の外接矩形であることを特徴とする請求項8記載の文字行記載領域抽出方法。
JP2001268194A 2001-09-05 2001-09-05 携帯端末装置及び通信システム Expired - Lifetime JP4240859B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268194A JP4240859B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 携帯端末装置及び通信システム
US10/200,286 US7190833B2 (en) 2001-09-05 2002-07-23 Mobile device and transmission system
CNB021303312A CN1284398C (zh) 2001-09-05 2002-08-16 移动装置与传送系统
KR1020020048815A KR100942346B1 (ko) 2001-09-05 2002-08-19 휴대 장치 및 전송 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001268194A JP4240859B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 携帯端末装置及び通信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210924A Division JP2005038431A (ja) 2004-07-20 2004-07-20 携帯端末装置及び通信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003078640A JP2003078640A (ja) 2003-03-14
JP2003078640A5 JP2003078640A5 (ja) 2005-05-19
JP4240859B2 true JP4240859B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=19094217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001268194A Expired - Lifetime JP4240859B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 携帯端末装置及び通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7190833B2 (ja)
JP (1) JP4240859B2 (ja)
KR (1) KR100942346B1 (ja)
CN (1) CN1284398C (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8224078B2 (en) 2000-11-06 2012-07-17 Nant Holdings Ip, Llc Image capture and identification system and process
US7565008B2 (en) 2000-11-06 2009-07-21 Evryx Technologies, Inc. Data capture and identification system and process
US9310892B2 (en) 2000-11-06 2016-04-12 Nant Holdings Ip, Llc Object information derived from object images
US7899243B2 (en) 2000-11-06 2011-03-01 Evryx Technologies, Inc. Image capture and identification system and process
US7680324B2 (en) 2000-11-06 2010-03-16 Evryx Technologies, Inc. Use of image-derived information as search criteria for internet and other search engines
JP4566740B2 (ja) * 2002-08-07 2010-10-20 パナソニック株式会社 携帯端末装置
JP2004118563A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 文字画像処理方法および装置並びにプログラム
JP3990253B2 (ja) * 2002-10-17 2007-10-10 埼玉日本電気株式会社 携帯電話装置
JP2004152036A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Nec Saitama Ltd 文字認識機能付携帯電話機器及び認識文字の修正方法並びにプログラム
CN1532768A (zh) * 2003-03-26 2004-09-29 摩托罗拉公司 将数字图像的字段类型分类的方法和设备
US20050285931A1 (en) * 2003-06-02 2005-12-29 Takato Maruyama Portable information terminal
KR100584344B1 (ko) 2003-06-10 2006-05-26 삼성전자주식회사 영상입력부를 가진 휴대용 단말기에서 문자를 인식하는 방법
JP4269811B2 (ja) * 2003-07-09 2009-05-27 株式会社日立製作所 携帯電話
US7305435B2 (en) * 2003-08-25 2007-12-04 Nokia Corporation Internet access via smartphone camera
JP4036168B2 (ja) * 2003-09-09 2008-01-23 株式会社日立製作所 携帯電話
CN100346657C (zh) * 2004-02-18 2007-10-31 惠州Tcl移动通信有限公司 名片信息转化到手机电话本中的方法
US7751805B2 (en) * 2004-02-20 2010-07-06 Google Inc. Mobile image-based information retrieval system
US20070159522A1 (en) * 2004-02-20 2007-07-12 Harmut Neven Image-based contextual advertisement method and branded barcodes
US8421872B2 (en) * 2004-02-20 2013-04-16 Google Inc. Image base inquiry system for search engines for mobile telephones with integrated camera
US20050193018A1 (en) * 2004-02-29 2005-09-01 Per Rosdahl Utilizing a scannable URL (Universal Resource Locator)
US7499588B2 (en) * 2004-05-20 2009-03-03 Microsoft Corporation Low resolution OCR for camera acquired documents
JP4599896B2 (ja) * 2004-06-07 2010-12-15 オムロン株式会社 データ名決定装置
US7173538B2 (en) * 2004-06-25 2007-02-06 Rm2, Inc. Apparatus, system and method for monitoring a drying procedure
KR20060050729A (ko) * 2004-08-31 2006-05-19 엘지전자 주식회사 카메라로 촬영된 문서 영상 처리 방법과 장치
KR20060050746A (ko) * 2004-08-31 2006-05-19 엘지전자 주식회사 카메라로 촬영된 문서 영상 처리 방법
JP2006119942A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Hitachi Ltd 文字列領域切り出し装置
JP2006129033A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Kyocera Corp 電子機器および撮影方法
JP4802502B2 (ja) * 2005-01-21 2011-10-26 株式会社日立製作所 単語認識装置および単語認識方法
JP4453016B2 (ja) * 2005-01-31 2010-04-21 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 携帯端末、文字読取方法および文字読取プログラム
JP2006227768A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 携帯端末における文字認識のための方法およびプログラム
KR100754656B1 (ko) * 2005-06-20 2007-09-03 삼성전자주식회사 이미지와 관련한 정보를 사용자에게 제공하는 방법 및시스템과 이를 위한 이동통신단말기
DE102005033001A1 (de) * 2005-07-14 2007-01-25 Siemens Ag Verfahren zur Optimierung von Kontrollvorgängen beim Einsatz mobiler Endgeräte
KR100628101B1 (ko) * 2005-07-25 2006-09-26 엘지전자 주식회사 문자 입력 기능을 갖는 이동통신단말기 및 이를 이용한방법
US7801359B2 (en) * 2005-10-14 2010-09-21 Disney Enterprise, Inc. Systems and methods for obtaining information associated with an image
US8023746B2 (en) * 2005-10-14 2011-09-20 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods for decoding an image to determine a digital identifier
US7480422B2 (en) * 2005-10-14 2009-01-20 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods for information content delivery relating to an object
JP4730775B2 (ja) * 2005-12-14 2011-07-20 株式会社リコー 画像処理装置
US7917286B2 (en) 2005-12-16 2011-03-29 Google Inc. Database assisted OCR for street scenes and other images
US7986843B2 (en) * 2006-11-29 2011-07-26 Google Inc. Digital image archiving and retrieval in a mobile device system
CN101193158B (zh) * 2006-11-30 2010-12-08 财团法人工业技术研究院 应用行动通信设备翻译影像文字的方法及其系统
US9015029B2 (en) * 2007-06-04 2015-04-21 Sony Corporation Camera dictionary based on object recognition
US8184910B2 (en) * 2008-03-18 2012-05-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image recognition device, image recognition method, and image scanning apparatus having image recognition device
KR101012729B1 (ko) * 2008-10-31 2011-02-09 한국과학기술원 마커를 이용한 문자열 추출 시스템 및 그 방법
US9563815B2 (en) * 2009-09-15 2017-02-07 Tandent Vision Science, Inc. Method and system for processing an image received from a remote source
JP2010113735A (ja) * 2010-01-21 2010-05-20 Omron Corp データ名決定装置
KR101722550B1 (ko) 2010-07-23 2017-04-03 삼성전자주식회사 휴대용 단말에서 증강현실 컨텐츠 제작과 재생 방법 및 장치
US8983191B2 (en) * 2010-10-18 2015-03-17 Echostar Uk Holdings Limited Dynamic recognition of web addresses in video
TWI478074B (zh) * 2010-12-01 2015-03-21 Inst Information Industry 文字辨識方法、裝置以及儲存其之電腦可讀取紀錄媒體
FR2979027A1 (fr) * 2011-08-12 2013-02-15 Epic Dream Procede de compensation d'une offre de remboursement dematerialisee et application logicielle pour la mise en oeuvre du procede
DE102011055362A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Dewert Antriebs- Und Systemtechnik Gmbh Anordnung mit einem elektromotorischen Möbelantrieb und einem Datengerät; Verfahren zum Herstellen einer Kommunikationsverbindung zwischen dem elektromotorischen Möbelantrieb und dem Datengerät; und ein entsprechender Möbelantrieb
JP5964078B2 (ja) * 2012-02-28 2016-08-03 学校法人東京電機大学 文字認識装置、文字認識方法およびプログラム
KR101911803B1 (ko) * 2012-08-10 2018-10-26 삼성전자주식회사 휴대용 단말 장치 및 그 동작 방법
US9569679B1 (en) * 2012-12-04 2017-02-14 A9.Com, Inc. Adaptive image sampling for text detection
US20140272819A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Chinese Cubes Co. Ltd. Computer-implemented language heuristics
US9286683B1 (en) * 2013-04-17 2016-03-15 Amazon Technologies, Inc. Text detection near display screen edge
US9239961B1 (en) * 2014-09-24 2016-01-19 Amazon Technologies, Inc. Text recognition near an edge
US11341739B2 (en) * 2016-02-15 2022-05-24 Nec Corporation Image processing device, image processing method, and program recording medium
JP6408055B2 (ja) 2017-03-22 2018-10-17 株式会社東芝 情報処理装置、方法及びプログラム
JP6448696B2 (ja) 2017-03-22 2019-01-09 株式会社東芝 情報処理装置、方法及びプログラム
US10819284B2 (en) 2018-09-21 2020-10-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Circuits for modulated-mixer-clock multi-branch receivers
CN112347948A (zh) * 2020-11-10 2021-02-09 腾讯科技(深圳)有限公司 图片搜索方法、装置、设备及计算机程序产品

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2701350B2 (ja) 1988-08-25 1998-01-21 日本電気株式会社 文書読取装置
JPH02274173A (ja) 1989-04-17 1990-11-08 Ricoh Co Ltd 文字分離装置
JPH03168888A (ja) 1989-11-29 1991-07-22 Fujitsu Ltd 文字認識方式
JP3019897B2 (ja) 1993-01-21 2000-03-13 沖電気工業株式会社 行切出し方法
FI115739B (fi) * 1994-05-19 2005-06-30 Nokia Corp Laite henkilökohtaiseen viestintään, tietojenkeruuseen ja -käsittelyyn ja piirikortti
JPH10254622A (ja) 1997-03-11 1998-09-25 Hitachi Ltd 情報処理装置
KR100286301B1 (ko) * 1997-12-30 2001-04-16 구자홍 문자인식장치
US6330976B1 (en) * 1998-04-01 2001-12-18 Xerox Corporation Marking medium area with encoded identifier for producing action through network
JP4128275B2 (ja) 1998-07-06 2008-07-30 オリンパス株式会社 翻訳機能付カメラ
US6501565B1 (en) * 1998-07-07 2002-12-31 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for smoothing text outlines
JP2000207338A (ja) 1999-01-20 2000-07-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US6883000B1 (en) * 1999-02-12 2005-04-19 Robert L. Gropper Business card and contact management system
JP2000331006A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索装置
US6594503B1 (en) * 2000-02-02 2003-07-15 Motorola, Inc. Communication device with dial function using optical character recognition, and method
JP2002152696A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Hitachi Ltd 携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
US7190833B2 (en) 2007-03-13
JP2003078640A (ja) 2003-03-14
CN1284398C (zh) 2006-11-08
CN1407826A (zh) 2003-04-02
KR20030021120A (ko) 2003-03-12
US20030044068A1 (en) 2003-03-06
KR100942346B1 (ko) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240859B2 (ja) 携帯端末装置及び通信システム
US8880338B2 (en) Portable electronic device, and method for operating portable electronic device
CN101667251B (zh) 具备辅助定位功能的ocr识别方法和装置
US9424255B2 (en) Server-assisted object recognition and tracking for mobile devices
KR100983912B1 (ko) 증강 현실 기법을 이용한 정보처리 장치 및 정보 입력,검색방법
KR101335617B1 (ko) 모바일 환경에서의 증강 현실 구현 방법 및 이를 위한 장치
JP2013502861A (ja) 連絡先情報入力方法及びシステム
JP2011008752A (ja) ドキュメント操作システム、ドキュメント操作方法およびそのためのプログラム
US20080137958A1 (en) Method of utilizing mobile communication device to convert image character into text and system thereof
US20090063129A1 (en) Method and system for instantly translating text within image
KR20060083102A (ko) 위치정보를 가지는 이미지파일 관리시스템 및 그 방법,휴대용 단말기
CN1700646B (zh) 利用可扫描的全球资源定位地址的设备和方法
KR20160118198A (ko) 실시간 자동번역 시스템 및 방법, 실시간 자동번역이 가능한 단말기
JP2007018166A (ja) 情報検索装置、情報検索システム、情報検索方法及び情報検索プログラム
WO2012144124A1 (ja) 撮影画像処理システム、撮影画像処理方法、携帯端末及び情報処理装置
US20110305406A1 (en) Business card recognition system
JP2000331006A (ja) 情報検索装置
JP2005038431A (ja) 携帯端末装置及び通信システム
JP2005049920A (ja) 文字認識方法とそれを用いた携帯端末システム
JP5562814B2 (ja) 地図情報提供装置、地図情報提供システム、地図情報提供方法および地図情報提供プログラム
JP2016025625A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR100861133B1 (ko) 휴대 단말기를 이용한 오프라인 객체정보 제공 시스템 및그 방법
KR20100124952A (ko) 문자인식을 이용한 휴대형 단말기의 증강현실 기반 실시간 ar컨텐츠 제공시스템 및 그 방법
JP2005135210A (ja) 文字認識機能を有する携帯機器
CN102087654A (zh) 结合图像扫描模块的网络检索系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061031

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4240859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term