JP4239931B2 - 分配機能付きブースタ - Google Patents

分配機能付きブースタ Download PDF

Info

Publication number
JP4239931B2
JP4239931B2 JP2004242702A JP2004242702A JP4239931B2 JP 4239931 B2 JP4239931 B2 JP 4239931B2 JP 2004242702 A JP2004242702 A JP 2004242702A JP 2004242702 A JP2004242702 A JP 2004242702A JP 4239931 B2 JP4239931 B2 JP 4239931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
power
output end
signal
distribution function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004242702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006060705A (ja
Inventor
齋藤  健
亘弘 松田
博司 畑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004242702A priority Critical patent/JP4239931B2/ja
Publication of JP2006060705A publication Critical patent/JP2006060705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239931B2 publication Critical patent/JP4239931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

本発明は、部屋の壁面などに配設された壁コンセントの信号出力端部から取り出されるテレビジョン放送信号を増幅し、この増幅したテレビジョン放送信号を複数の映像機器に分配する分配機能付きブースタに関する。
近年では、一般家庭においても複数台のテレビジョン受像機を所有するようになっているが、古い時代に建設されたマンションなどの建築物では、居間などの主要な部屋にしかテレビコンセント(信号出力端部)及び電源コンセント(電源出力端部)を並設してなる壁コンセントが配設されていない場合がある。このため、かかる建築物におけるテレビコンセントの増設ニーズが高まっている。
例えば、マンションなどの建築物では、図23に示すように、BSアンテナ、VHFアンテナ、UHFアンテナなどからなるテレビジョンアンテナ101で受信したテレビジョン放送信号をブースタ102で増幅し、この増幅したテレビジョン放送信号を分配器103により最上階の各部屋に分配する一方、各階の階方向における同じ位置にある部屋には最上階から最下階にまで信号ケーブルが各部屋の壁コンセント104のテレビコンセント105を介して直列に接続された状態で分配されるようになっている。
このようなテレビジョン放送信号の分配構成では、テレビコンセント105の増設工事のために部屋のテレビコンセント105を取り外したりすると、その階下の部屋のテレビコンセント105には一時的にせよテレビジョン放送信号が分配されないことになる。このため、図24に示すように、室内ブースタ106の信号同軸ケーブル107及び電源ケーブル108を部屋の壁面に配設された壁コンセント104のテレビコンセント(信号出力端部)105及び電源コンセント(電源出力端部)109にそれぞれプラグを介して接続し、室内ブースタ106から出力されるテレビジョン放送信号を分配器110により複数の映像機器に分配するようにしている(例えば、特許文献1)。
このようなテレビジョン放送信号の分配構成によれば、テレビコンセント105の増設工事において、既設のテレビコンセント105を一時的にも取り外す必要がないことから、階下の部屋のテレビコンセント105に対するテレビジョン放送信号の供給が遮断されることがない。
特開2000―134122号公報
しかしながら、上記従来のテレビジョン放送信号の分配構成によれば、室内ブースタ106及び分配器110を床に置いたままにするか、室内ブースタ106及び分配器110を個別に壁面にねじ止めするしかないことから、掃除の邪魔になったり、けつまずく原因になったりすると共に、施工しずらいものとなることで取り扱いの不便なものとなり、しかも、室内ブースタ106及び分配器110が互いに独立していることで全体が大型化することから広い配置スペースが必要になるという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、取り扱いが容易で設置のための省スペース化を促進することができる分配機能付きブースタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、テレビジョンアンテナに接続された信号出力端部及び商用電源に接続された電源出力端部が並設されてなる壁コンセントに取り付ける分配機能付きブースタであって、前記信号出力端部に接続される信号入力端部と、この信号入力端部から入力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配する分配器を有するブースタと、このブースタから分配して出力されるテレビジョン放送信号を複数の映像機器に供給するための複数の信号供給端部と、前記電源出力端部に接続され、前記ブースタに電力を供給するための電源入力端部とをハウジングに備えてなり、前記信号入力端部にて前記ハウジングを前記壁コンセントに支持させるようにしたもので、前記壁コンセントは、その信号出力端部がテレビコンセントからなり、その電源出力端部が電線端末部からなるものであって、前記信号入力端部は、前記テレビコンセントに差し込むコネクタからなり、前記電源入力端部は、前記電線端末部の先端が差し込まれる差込孔を有する電源コンセント端子からなり、前記ハウジングは、前記壁コンセントに対向する面であって前記電源入力端部を設ける個所に前記電線端末部の余剰部を収納するための収納凹部を備えたことを特徴としている。
また、請求項2の発明は、テレビジョンアンテナに接続された信号出力端部及び商用電源に接続された電源出力端部が並設されてなる壁コンセントに取り付ける分配機能付きブースタであって、前記信号出力端部に接続される信号入力端部と、この信号入力端部から入力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配する分配器を有するブースタと、このブースタから分配して出力されるテレビジョン放送信号を複数の映像機器に供給するための複数の信号供給端部と、前記電源出力端部に接続され、前記ブースタに電力を供給するための電源入力端部とをハウジングに備えてなり、前記壁コンセントは、その信号出力端部及び電源出力端部が化粧プレートを装着するための複数の係合孔の形成されたプレート取付枠体の枠内に配設されたものであり、前記ハウジングは、前記プレート取付枠体の係合孔に対応する位置であって、当該係合孔に係合させる複数の係合爪を備えたことを特徴としている。
また、請求項3の発明は、テレビジョンアンテナに接続された信号出力端部及び商用電源に接続された電源出力端部が並設されてなる壁コンセントに取り付ける分配機能付きブースタであって、前記信号出力端部に接続される信号入力端部と、この信号入力端部から入力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配する分配器を有するブースタと、このブースタから分配して出力されるテレビジョン放送信号を複数の映像機器に供給するための複数の信号供給端部と、前記電源出力端部に接続され、前記ブースタに電力を供給するための電源入力端部とをハウジングに備えてなり、前記壁コンセントは、その信号出力端部及び電源出力端部が周縁に複数の切欠きの形成された個別の出力端取付枠体に取り付けられ、これら出力端取付枠体が壁面に配設されたものであり、前記ハウジングは、前記出力端取付枠体の切欠きに対応する位置であって、当該切欠きに係合させる複数の係合爪を備えたことを特徴としている。
また、請求項4の発明は、請求項2又は3に係るものにおいて、前記壁コンセントは、その信号出力端部がテレビコンセントからなり、その電源出力端部が電源コンセントからなるものであって、前記信号入力端部は、前記テレビコンセントに差し込むコネクタからなり、前記電源入力端部は、前記電源コンセントに差し込む電源プラグからなることを特徴としている。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかに係るものにおいて、前記壁コンセントの信号出力端部から出力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配して各信号供給端部から出力する第1の出力モード及び前記壁コンセントの信号出力端部から出力されるテレビジョン放送信号を増幅せずに直接分配して各信号供給端部から出力する第2の出力モードの何れか一方の出力モードに選択的に切り換えるモード切換スイッチを備えていることを特徴としている。
請求項1の発明によれば、分配機能付きブースタは、信号入力端部であるコネクタが壁コンセントの信号出力端部であるテレビコンセントに差し込まれ、電源入力端部である電源コンセント端子に壁コンセントの電源出力端部である電線端末部の先端がその余剰部を収納凹部に収納した状態で差し込まれることで壁コンセントに取り付けられる。このため、従来のようにブースタや分配器などを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器を一体に備えていることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、壁コンセントに対する位置合わせをしてコネクタと電線端末部の先端とを差し込むだけで分配機能付きブースタを壁コンセントに取り付けることができる結果、壁コンセントへの取り付けを容易に行うことができ、電線端末部の余剰部が収納凹部に収納される結果、分配機能付きブースタを壁コンセントに接した状態で確実に取り付けることができる。
請求項2の発明によれば、分配機能付きブースタは、信号入力端部が壁コンセントの信号出力端部に接続されると共に、電源入力端部が壁コンセントの電源出力端部に接続され、壁コンセントのプレート取付枠体の係合孔に対応する位置に形成された係合爪をプレート取付枠体の係合孔に抜け止め状態で係合させ、ハウジングを壁コンセントに支持させることで当該壁コンセントに取り付けられる。このため、従来のようにブースタや分配器などを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器を一体に備えていることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、分配機能付きブースタが壁コンセントから不用意に抜け出ることが効果的に阻止される結果、壁コンセントへの取り付けを確実に行うことができる。
請求項3の発明によれば、分配機能付きブースタは、信号入力端部が壁コンセントの信号出力端部に接続されると共に、電源入力端部が壁コンセントの電源出力端部に接続され、壁コンセントのプレート取付枠体に取り付けられた出力端取付枠体の切欠きに対応する位置に形成された係合爪を出力端取付枠体の切欠きに抜け止め状態で係合させ、ハウジングを壁コンセントに支持させることで当該壁コンセントに取り付けられる。このため、従来のようにブースタや分配器などを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器を一体に備えていることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、分配機能付きブースタが壁コンセントから不用意に抜け出ることが効果的に阻止され、壁コンセントへの取り付けを確実に行うことができる。
請求項4の発明によれば、分配機能付きブースタは、信号入力端部であるコネクタが壁コンセントの信号出力端部であるテレビコンセントに差し込まれ、電源入力端部である電源プラグが壁コンセントの電源出力端部である電源コンセントに差し込まれることで壁コンセントに取り付けられる。このため、壁コンセントに対する位置合わせをして押し込むだけで分配機能付きブースタを壁コンセントに取り付けることができる結果、壁コンセントへの取り付けを容易に行うことができる。
請求項5の発明によれば、壁コンセントの信号出力端部から出力されるテレビジョン放送信号のレベルが低い場合は第1の出力モードに設定され、壁コンセントの信号出力端部から出力されるテレビジョン放送信号のレベルが高い場合は第2の出力モードに設定される。このため、テレビジョン放送信号のレベルに応じて使い分けのできる利便性の高いものになると共に、ブースタではなく分配器としての利用も可能になる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。この図において、分配機能付きブースタ10aは、ハウジング12と、ハウジング12の表面121に操作部が露出するように取り付けられた電源スイッチ14と、ハウジング12の表面121に点灯部が露出するように取り付けられた電源ランプ16と、電源スイッチ14及び電源ランプ16が配設されている表面121と対向するハウジング12の背面122にプラグ先端が露出するように取り付けられた信号入力端部18と、ハウジング12の背面122にプラグ先端が露出するように取り付けられた電源入力端部20と、ハウジング12の内部に配設された分配機能を有するブースタ22と、ブースタ22から出力されるテレビジョン放送信号を複数の映像機器に供給する複数(図では4個)の信号供給端部24とを備えている。
ハウジング12は、例えば、金属材料などで構成された電磁シールド機能を有する直方体形状を有するものである。電源スイッチ14は、ブースタ22に供給する駆動電源をオンオフするものであり、ノブの両端を選択的に押圧することでオンオフを切り換えるタンブラー型スイッチにより構成されたものである。なお、電源スイッチ14は、ノブを左右にスライドさせることでオンオフを切り換えるスライド型スイッチなどの他の構造のものであってもよい。電源ランプ16は、発光ダイオードなどで構成され、電源スイッチ14がオンにされてブースタ22に駆動電源が供給されているときに点灯するものである。
信号入力端部18は、ブースタ22の信号入力端を構成するコネクタ(プッシュ式コネクタ)からなるものであり、図2に示す壁面などに配設された壁コンセント(コンセント盤)30の同軸コネクタからなるテレビコンセントとしての信号出力端部32に対向する位置に配設され、その信号出力端部32に差し込むことで信号出力端部32に電気的に接続されるものである。この信号出力端部32は、テレビジョン放送を受信するためのテレビジョンアンテナに接続されており、信号入力端部18が信号出力端部32に接続されることにより、テレビジョンアンテナで受信されたテレビジョン放送信号がブースタ22に入力される。
電源入力端部20は、ブースタ22の電源入力端を構成するもので、左右一対の差し込み刃201を備えた電源プラグ(電源コンセントプラグ)からなるものであり、信号入力端部18とは左右方向に互いに隣接するように配設され、図2に示す壁コンセント30の電源コンセントからなる電源出力端部34に対向する位置に配設され、その差し込み刃201を電源出力端部34に差し込むことで電源出力端部34に電気的に接続されるものである。この電源出力端部34は、商用電源に接続されており、電源入力端部20が電源出力端部34に接続されることにより、電源スイッチ14がオン操作されたときにブースタ22に駆動電源が供給される。
なお、図2に示す壁コンセント30は、部屋の壁面などに埋め込んだ状態で配設される周知の構成になるものであり、図3に概略的に示すように、表面に配設される平板状の化粧プレート301と、化粧プレート301を取り付ける矩形状のプレート取付枠体302と、プレート取付枠体302の枠内に取り付けられ、信号出力端部32の取り付けられた矩形状の出力端取付枠体303と、出力端取付枠体303に対し左右方向に隣接して配設されると共に、プレート取付枠体302の枠内に取り付けられ、電源出力端部34の取り付けられた矩形状の出力端取付枠体304とから構成されたものである。
ここで、プレート取付枠体302は、周方向に沿って複数(図では8個)の係合孔305が形成されたものであり、化粧プレート301は、プレート取付枠体302の係合孔305に対応する位置にそれぞれ係合爪306が形成されたものであって、各係合爪306が対応する係合孔305に挿入されて係合されることで化粧プレート301がプレート取付枠体302に取り付けられることになる。なお、化粧プレート301には、2つの窓部307,308が形成されており、化粧プレート301がプレート取付枠体302に取り付けられたときに、信号出力端部32及び電源出力端部34が窓部307,308から外部に露出することになる。
また、出力端取付枠体303は、上下両端部においてプレート取付枠体302の背面にねじ止めされ、周縁の各コーナ部に切欠き310が形成されたものである。同様に、出力端取付枠体304も、上下両端部においてプレート取付枠体302の背面にねじ止めされ、周縁の各コーナ部に切欠き311が形成されたものである。
なお、壁コンセント30の信号出力端部32及び電源出力端部34は、通常のものではその間隔が標準規格により規定されており、この規格に合わせて分配機能付きブースタ10aの信号入力端部18及び電源入力端部の間隔が設定されることになる。
図1に戻り、ブースタ22は、電源スイッチ14がオン操作されて駆動電源が供給されることにより駆動され、信号入力端部18から入力されたテレビジョン放送信号を増幅し、この増幅したテレビジョン放送信号を複数に分配して各信号供給端部24から出力するものである。このブースタ22は、例えば、図4のブロック図に示すように構成されたもので、配線基板上に半導体素子などの電子部品を搭載して回路構成されたものである。
すなわち、ブースタ22は、信号入力端部18から入力されたテレビジョン放送信号をBS・110°CS放送信号とUHF・VHF放送信号とに分波するBS・110°CS/U・V分波器221と、BS・110°CS/U・V分波器221により分波されたUHF・VHF放送信号をUHF放送信号とVHF放送信号とに分波するU/V分波器222と、U/V分波器222により分波されたVHF放送信号をVH放送信号とVL放送信号とに分波するVH/VL分波器223と、BS・110°CS/U・V分波器221により分波したBS・110°CS放送信号を増幅するBS・110°CSアンプ224と、U/V分波器222により分波したUHF放送信号を増幅するUHFアンプ225と、VH/VL分波器223により分波したVH放送信号を増幅するVHアンプ226とを備えている。
また、ブースタ22は、VH/VL分波器223により分波したVL放送信号を増幅するVLアンプ227と、VHアンプ226で増幅したVH放送信号とVLアンプ227で増幅したVL放送信号とを混合するVH/VL混合器228と、VH/VL混合器228で混合して得たVHF放送信号とUHFアンプ225により増幅したUHF放送信号とを混合するU/V混合器229と、U/V混合器229で混合して得たUHF・VHF放送信号とBS・110°CSアンプ224により増幅したBS・110°CS放送信号とを混合するBS・110°CS/U・V混合器230と、BS・110°CS/U・V混合器230により混合されたテレビジョン放送信号を分配して各信号供給端部24に供給する分配器231とを備えている。
なお、図4のブロック図においては図示を省略しているが、ブースタ22は、電源入力端部20から供給された交流電圧を直流電圧に変換して各分波器221,222,223、各アンプ224,225,226,227、各混合器228,229,230などに駆動電源として供給するAC/DC変換回路を有している。
信号供給端部24は、ハウジング12の下面に突出するように配設された接栓座からなるものであり、ブースタ22で増幅されて分配されたテレビジョン放送信号を複数の映像機器に供給するためのものである。
図5は、上記のように構成された第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aの壁コンセント30に対する取り付け方法を説明するための図で、(a)は取り付け前の状態を示す図、(b)は取り付け後の状態を示す図である。すなわち、分配機能付きブースタ10aは、コネクタからなる信号入力端部18が壁コンセント30のテレビコンセントである信号出力端部32に差し込まれることで信号出力端部32に電気的に接続されると共に、電源プラグからなる電源入力端部20が壁コンセント30の電源コンセントからなる電源出力端部34に差し込まれることで電源出力端部34に電気的に接続され、壁コンセント30の信号出力端部32及び電源出力端部34を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられることになる。
また、接栓座からなる信号供給端部24には、同軸ケーブル40の一端に接続されたF型接栓プラグ42が螺合される。これにより、同軸ケーブル40はF型接栓プラグ42により接栓座からなる信号供給端部24に電気的に接続され、同軸ケーブル40の他端に接続された増設用テレビコンセント44に信号供給端部24から出力されたテレビジョン放送信号が供給され、映像機器の信号入力端が増設用テレビコンセント44に接続されることにより映像機器にテレビジョン放送信号が供給される。
このように、本発明の第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aは、コネクタからなる信号入力端部18がテレビコンセントからなる信号出力端部32に差し込まれると共に、電源プラグからなる電源入力端部20が電源コンセントからなる電源出力端部34に差し込まれることにより、壁コンセント30の信号出力端部32及び電源出力端部34を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられる。すなわち、この実施形態では、信号入力端部18と電源入力端部20とにより、分配機能付きブースタ10aを構成するハウジング12が壁コンセント30に支持される。
このため、分配機能付きブースタ10aを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器231を一体に備えることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、壁コンセント30に対する位置合わせをして押し込むだけで分配機能付きブースタ10aを壁コンセント30に取り付けることができる結果、壁コンセント30への取り付けを容易に行うことができると共に、分配機能付きブースタ10aを床面に設置したりする必要がないことから、美観上も好ましいものとなる。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。この第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと基本的には同一の構成要素からなるものであるため、同一の機能を有する構成要素については同一の符号を付与することにより詳細な説明を省略し、以下には第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aとの相違点を中心に説明する。
この第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bは、電源入力端部20の構成が第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aのものと相違すると共に、ハウジング12の表面121に電源コンセント50を備えている点で第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと相違している。この電源コンセント50は、壁コンセント30の電源出力端部34と同様の機能を有するもので、外部の映像機器などの電源プラグが装着されるものである。その他の構成は、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同一である。
すなわち、第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bは、そのハウジング12の背面122に位置する電源入力端部20が上下2段に配設され、各電源入力端部20が後述する電線端末部341の先端を圧入的に挿入して装着する左右一対の差込孔202を有する電源コネクタ端子からなるものである。この差込孔202は、導電性端子を形成する金属製筒体が装着されて構成されたものである。また、上下2段に配設された電源入力端部20は、その一方(例えば、上段の電源入力端部20)がブースタ22へ駆動電源を供給するためのものであり、他方(例えば、下段の電源入力端部20)が表面121に配設されている電源コンセント50に接続されたものである。
図7は、上記のように構成された第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bの壁コンセント30に対する取り付け方法を説明するための図で、(a)は取り付け前の状態を示す図、(b)は取り付け後の状態を示す図である。この第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bは、電源入力端部20が電線端末部341の先端を圧入的に挿入する差込孔202を有する電源コンセント端子からなるものであるため、化粧プレート301を取り外した状態の壁コンセント30に取り付けるものとなる。
すなわち、壁コンセント30は、化粧プレート301が取り外されると共に、電源コンセントで構成されていた電源出力端部34が商用電源に接続されている電線端末部341により構成されたものとなる。なお、電線端末部341は、上下2段の電源入力端部20に装着する必要があることから、2組に分岐された状態となっており、各先端には筒状金具342が密着的に装着され、電源入力端部20の差込孔202への圧入が容易かつ確実に行えるようになっている。
このような状態にある壁コンセント30に対し、第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bは、コネクタからなる信号入力端部18が壁コンセント30のテレビコンセントからなる信号出力端部32に差し込まれることで信号出力端部32に電気的に接続されると共に、電源コンセント端子からなる各電源入力端部20が壁コンセント30の電源出力端部34を構成する各一対の電線端末部341の先端を差込孔202に圧入的に差し込むことで電源出力端部34に電気的に接続され、壁コンセント30の信号出力端部32及び電源出力端部34を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられることになる。すなわち、この実施形態では、信号入力端部18により分配機能付きブースタ10bを構成するハウジング12が壁コンセント30に支持される。
このため、第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同様に、分配機能付きブースタ10bを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器231を一体に備えることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、壁コンセント30に対する位置合わせをしてコネクタからなる信号入力端部18と電線端末部341の先端とを差し込むだけで分配機能付きブースタ10bを壁コンセント30に取り付けることができる結果、壁コンセント30への取り付けを容易に行うことができる。さらに、分配機能付きブースタ10bを床面に設置したりする必要がないことから、美観上も好ましいものになると共に、電源コネクタ50を配設していることから、映像機器や他の電気機器の電源プラグを装着することでそれら映像機器などに電源を供給することができ、利便性に優れたものとなる。
なお、第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bでは、電源入力端部20を上下2段に備えた構成となっているが、これに限るものではない。例えば、電源入力端部20を1つだけで構成することも可能であるし、3つ以上で構成することも可能である。電源入力端部20を3つ以上で構成する場合、電源コネクタ50をそれに応じて増設することもできる。電源入力端部20を1つだけで構成する場合、電源コネクタ50を配設しないようにしてもよい。また、電源入力端部20を複数(2個あるいは3個以上)備える場合であっても、上下方向ではなく、左右方向に配設するようにしてもよい。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。この第3の実施形態に係る分配機能付きブースタ10cは、第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bと基本的には同一の構成要素からなるものであるため、同一の機能を有する構成要素については同一の符号を付与することにより詳細な説明を省略し、以下には第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bとの相違点を中心に説明する。
この第3の実施形態に係る分配機能付きブースタ10cは、ハウジング12の背面122に位置する電源コンセント端子からなる電源入力端部20を配設する個所の構成が第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bのものと相違している。すなわち、第3の実施形態に係る分配機能付きブースタ10cは、そのハウジング12の背面122に位置する電源コンセント端子からなる電源入力端部20を配設する個所に、電源出力端部34を構成する電線端末部341の余剰部を収納するための収納凹部52をハウジング12の上下面に開放した形状で形成したものであり、その他の構成は第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bと同一である。
図9は、上記のように構成された第3の実施形態に係る分配機能付きブースタ10cの壁コンセント30に対する取り付け方法を説明するための図で、(a)は取り付け前の状態を示す図、(b)は取り付け後の状態を示す図である。この第3の実施形態に係る分配機能付きブースタ10cは、第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bと同様に電源入力端部20が電線端末部341の先端を圧入的に挿入する差込孔202を有する電源コンセント端子からなるものであるため、化粧プレート301を取り外した状態の壁コンセント30に取り付けるものとなる。
すなわち、壁コンセント30は、第2の実施形態の場合と同様に、化粧プレート301が取り外されると共に、電源コンセントで構成されていた電源出力端部34が商用電源に接続されている2組の電線端末部341により構成されたものとなる。
このような状態にある壁コンセント30に対し、第3の実施形態に係る分配機能付きブースタ10cは、コネクタからなる信号入力端部18が壁コンセント30のテレビコンセントからなる信号出力端部32に差し込まれることで信号出力端部32に電気的に接続されると共に、電源コンセント端子からなる各電源入力端部20が壁コンセント30の電源出力端部34を構成する各一対の電線端末部341の先端を差込孔202に圧入的に差し込むことで電源出力端部34に電気的に接続され、壁コンセント30の信号出力端部32及び電源出力端部34を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられることになる。このとき、各電線端末部341の余剰部は収納凹部52に収納される。すなわち、この実施形態では、第2の実施形態に係るものと同様に、信号入力端部18により分配機能付きブースタ10cを構成するハウジング12が壁コンセント30に支持される。
このため、第3の実施形態に係る分配機能付きブースタ10cは、第1,第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10a,10bと同様に、分配機能付きブースタ10cを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器231を一体に備えることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、電線端末部341の余剰部が収納凹部52に収納されることから、分配機能付きブースタ10cを壁コンセント30から浮いた状態にすることなく壁コンセント30に接した状態で確実に取り付けることができる。
なお、第3の実施形態に係る分配機能付きブースタ10cでは、第2の実施形態に係る分配機能付きブースタ10bと同様に、電源入力端部20を上下2段に備えた構成となっているが、これに限るものではない。例えば、電源入力端部20を1つだけで構成することも可能であるし、3つ以上で構成することも可能である。電源入力端部20を3つ以上で構成する場合、電源コネクタ50をそれに応じて増設することもできる。電源入力端部20を1つだけで構成する場合、電源コネクタ50を配設しないようにしてもよい。また、電源入力端部20を複数(2個あるいは3個以上)備える場合であっても、上下方向ではなく、左右方向に配設するようにしてもよい。
また、この第3の実施形態に係る分配機能付きブースタ10cでは、ハウジング12の背面122に形成された収納凹部52は上下面に開放された形状を有しているが、これに限るものではない。例えば、上下面のいずれか一面が閉じた形状にすることもでき、上下面の両面が閉じた形状にすることもできる。
図10は、本発明の第4の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。この第4の実施形態に係る分配機能付きブースタ10dは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと基本的には同一の構成要素からなるものであるため、同一の機能を有する構成要素については同一の符号を付与することにより詳細な説明を省略し、以下には第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aとの相違点を中心に説明する。
この第4の実施形態に係る分配機能付きブースタ10dは、信号入力端部18の配設位置及び電源入力端部20の構成が第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aのものと相違している。その他の構成は、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同一である。すなわち、第4の実施形態に係る分配機能付きブースタ10dは、そのハウジング12の背面122に位置するコネクタからなる信号入力端部18が背面122を正面視した右端に配設されると共に、電源入力端部20が先端に電源プラグ(電源コネクタプラグ)54を有し、ハウジング12の下面から引き出された電源ケーブル56により構成されたものである。
図11は、上記のように構成された第4の実施形態に係る分配機能付きブースタ10dの壁コンセント30に対する取り付け方法を説明するための図で、(a)は取り付け前の状態を示す図、(b)は取り付け後の状態を示す図である。すなわち、第4の実施形態に係る分配機能付きブースタ10dは、コネクタからなる信号入力端部18が壁コンセント30のテレビコンセントからなる信号出力端部32に差し込まれることで信号出力端部32に電気的に接続されると共に、電源入力端部20を構成する電源ケーブル56先端の電源プラグ54が壁コンセント30の電源コンセントからなる電源出力端部34に差し込まれることで電源出力端部34に電気的に接続され、壁コンセント30の信号出力端部32を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられることになる。すなわち、この実施形態では、第2、第3の実施形態に係るものと同様に、信号入力端部18により分配機能付きブースタ10dを構成するハウジング12が壁コンセント30に支持される。
このため、第4の実施形態に係る分配機能付きブースタ10dは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同様に、分配機能付きブースタ10dを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器231を一体に備えることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、コネクタからなる信号入力端部18を壁コンセント30のテレビコンセントからなる信号出力端部32に対して位置合わせをして押し込むだけで分配機能付きブースタ10dを壁コンセント30に取り付けることができる結果、壁コンセント30への取り付けを容易かつ確実に行うことができる。
図12は、本発明の第5の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。この第5の実施形態に係る分配機能付きブースタ10eは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと基本的には同一の構成要素からなるものであるため、同一の機能を有する構成要素については同一の符号を付与することにより詳細な説明を省略し、以下には第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aとの相違点を中心に説明する。
この第5の実施形態に係る分配機能付きブースタ10eは、信号入力端部18の構成及び電源入力端部20の配置位置が第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aのものと相違している。その他の構成は、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同一である。すなわち、第5の実施形態に係る分配機能付きブースタ10eは、信号入力端部18が先端にコネクタ(プッシュ式コネクタ)60を有し、ハウジング12の上面から引き出された同軸ケーブル62により構成されると共に、ハウジング12の背面122に位置する電源プラグ(電源コンセントプラグ)からなる電源入力端部20が背面122を正面視した左端に配設されたものである。
図13は、上記のように構成された第5の実施形態に係る分配機能付きブースタ10eの壁コンセント30に対する取り付け方法を説明するための図で、(a)は取り付け前の状態を示す図、(b)は取り付け後の状態を示す図である。すなわち、第5の実施形態に係る分配機能付きブースタ10eは、電源コネクタからなる電源入力端部20が壁コンセント30の電源コンセントからなる電源出力端部34に差し込まれることで電源出力端部34に電気的に接続されると共に、信号入力端部18を構成する同軸ケーブル62先端のコネクタ60が同軸コネクタなどのテレビコンセントからなる信号出力端部32に差し込まれることで信号出力端部32に電気的に接続され、壁コンセント30の電源出力端部34を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられることになる。すなわち、この実施形態では、電源入力端部20により分配機能付きブースタ10eを構成するハウジング12が壁コンセント30に支持される。
このため、第5の実施形態に係る分配機能付きブースタ10eは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同様に、分配機能付きブースタ10eを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器231を一体に備えることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、電源コネクタからなる電源入力端部20を壁コンセント30の電源コンセントからなる電源出力端部34に対して位置合わせをして押し込むだけで分配機能付きブースタ10eを壁コンセント30に取り付けることができる結果、壁コンセント30への取り付けを容易かつ確実に行うことができる。
図14は、本発明の第6の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。この第6の実施形態に係る分配機能付きブースタ10fは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと基本的には同一の構成要素からなるものであるため、同一の機能を有する構成要素については同一の符号を付与することにより詳細な説明を省略し、以下には第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aとの相違点を中心に説明する。
この第6の実施形態に係る分配機能付きブースタ10fは、その壁コンセント30に対する取り付け構造が第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aのものと相違している。その他の構成は、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同一である。すなわち、第6の実施形態に係る分配機能付きブースタ10fは、ハウジング12の背面122における信号入力端部18及び電源入力端部20を取り囲む位置であって、図3に示す壁コンセント30のプレート取付枠体302に形成されている係合孔305のうちの所要の係合孔305に対応する位置にその係合孔305に係合させる複数の係合爪64を形成したものである。
図15は、上記のように構成された第6の実施形態に係る分配機能付きブースタ10fの壁コンセント30に対する取り付け方法を説明するための図で、(a)は取り付け前の状態を示す図、(b)は取り付け後の状態を示す図である。すなわち、第6の実施形態に係る分配機能付きブースタ10fは、ハウジング12の背面122に形成されている各係合爪64が壁コンセント30のプレート取付枠体302の対応する係合孔305に抜け止めされた状態で係合される一方、コネクタからなる信号入力端部18が壁コンセント30のテレビコンセントからなる信号出力端部32に差し込まれることで信号出力端部32に電気的に接続されると共に、電源プラグからなる電源入力端部20が壁コンセント30の電源コンセントからなる電源出力端部34に差し込まれることで電源出力端部34に電気的に接続され、壁コンセント30の信号出力端部32及び電源出力端部34を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられることになる。すなわち、この実施形態では、信号入力端部18と電源入力端部20による支持に加え、係合爪64により分配機能付きブースタ10fを構成するハウジング12が壁コンセント30に確実に支持される。
このため、第6の実施形態に係る分配機能付きブースタ10fは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同様に、分配機能付きブースタ10fを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器231を一体に備えることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、ハウジング12の背面122に形成された係合爪64がプレート取付枠体302の係合孔305にそれぞれ抜け止めされた状態で係合されることで、分配機能付きブースタ10fが壁コンセント30から不用意に抜け出ることが効果的に阻止される。
図16は、本発明の第7の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。この第7の実施形態に係る分配機能付きブースタ10gは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと基本的には同一の構成要素からなるものであるため、同一の機能を有する構成要素については同一の符号を付与することにより詳細な説明を省略し、以下には第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aとの相違点を中心に説明する。
この第7の実施形態に係る分配機能付きブースタ10gは、その壁コンセント30に対する取り付け構造が第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aのものと相違している。その他の構成は、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同一である。すなわち、第7の実施形態に係る分配機能付きブースタ10gは、ハウジング12の背面122における信号入力端部18及び電源入力端部20を取り囲む位置であって、図3に示す壁コンセント30のプレート取付枠体302に取り付けられている出力端取付枠体303の切欠き310に対応する位置に切欠き310に係合させる複数の係合爪66を形成したものである。
図17は、上記のように構成された第7の実施形態に係る分配機能付きブースタ10gの壁コンセント30に対する取り付け方法を説明するための図で、(a)は取り付け前の状態を示す図、(b)は取り付け後の状態を示す図である。すなわち、第7の実施形態に係る分配機能付きブースタ10gは、ハウジング12の背面122に形成されている各係合爪66が壁コンセント30のプレート取付枠体302に取り付けられている出力端取付枠体303の切欠き310に抜け止めされた状態で係合される一方、コネクタからなる信号入力端部18が壁コンセント30のテレビコンセントからなる信号出力端部32に差し込まれることで信号出力端部32に電気的に接続されると共に、電源プラグからなる電源入力端部20が壁コンセント30の電源コンセントからなる電源出力端部34に差し込まれることで電源出力端部34に電気的に接続され、壁コンセント30の信号出力端部32及び電源出力端部34を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられることになる。すなわち、この実施形態では、信号入力端部18と電源入力端部20による支持に加え、係合爪66により分配機能付きブースタ10gを構成するハウジング12が壁コンセント30に確実に支持される。
このため、第7の実施形態に係る分配機能付きブースタ10gは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同様に、分配機能付きブースタ10gを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器231を一体に備えることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、ハウジング12の背面122に形成された係合爪66が出力端取付枠体303の切欠き310にそれぞれ抜け止めされた状態で係合されることで、分配機能付きブースタ10gが壁コンセント30から不用意に抜け出ることが効果的に阻止される。
図18は、本発明の第8の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。この第8の実施形態に係る分配機能付きブースタ10hは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと基本的には同一の構成要素からなるものであるため、同一の機能を有する構成要素については同一の符号を付与することにより詳細な説明を省略し、以下には第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aとの相違点を中心に説明する。
この第8の実施形態に係る分配機能付きブースタ10hは、ハウジング12の表面121にテレビコンセント70及び電源コンセント72を互いに隣接した状態で配設した点で第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと相違している。その他の構成は、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同一である。すなわち、第8の実施形態に係る分配機能付きブースタ10hは、ハウジング12の表面121の上部に信号入力端部18に接続されたテレビコンセント70と、ハウジング12の表面121の上部に電源入力端部20に接続された電源コンセント72とを配設したものである。
図19は、上記のように構成された第8の実施形態に係る分配機能付きブースタ10hの壁コンセント30に対する取り付け方法を説明するための図で、(a)は取り付け前の状態を示す図、(b)は取り付け後の状態を示す図である。すなわち、第8の実施形態に係る分配機能付きブースタ10gは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同様に、コネクタからなる信号入力端部18が壁コンセント30のテレビコンセントからなる信号出力端部32に差し込まれることで信号出力端部32に電気的に接続されると共に、電源プラグからなる電源入力端部20が壁コンセント30の電源コンセントからなる電源出力端部34に差し込まれることで電源出力端部34に電気的に接続され、壁コンセント30の信号出力端部32及び電源出力端部34を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられることになる。すなわち、この実施形態では、第1の実施形態のものと同様に、信号入力端部18と電源入力端部20とにより、分配機能付きブースタ10hを構成するハウジング12が壁コンセント30に支持される。
このため、第8の実施形態に係る分配機能付きブースタ10hは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同様に、分配機能付きブースタ10gを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器231を一体に備えることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、ハウジング12の表面121にテレビコンセント70及び電源コンセント72が配設されているので、これまで壁コンセント30に接続していた映像機器をテレビコンセント70及び電源コンセント72に接続することにより、その映像機器をこれまでと同様に使用することができる。
なお、第8の実施形態に係る分配機能付きブースタ10hでは、ハウジング12の表面121に配設したテレビコンセント70が信号入力端部18に接続されたものであるが、これに限るものではない。例えば、このテレビコンセント70をブースタ22に設けられている分配器231の出力端に接続するようにしてもよい。また、第8の実施形態に係る分配機能付きブースタ10hでは、テレビコンセント70及び電源コンセント72をハウジング12の表面に配設しているが、これに限るものではない。例えば、これらテレビコンセント70及び電源コンセント72をハウジング12の側面(上下面も含む)に配設することもできる。
図20は、本発明の第9の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。この第9の実施形態に係る分配機能付きブースタ10iは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと基本的には同一の構成要素からなるものであるため、同一の機能を有する構成要素については同一の符号を付与することにより詳細な説明を省略し、以下には第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aとの相違点を中心に説明する。
この第9の実施形態に係る分配機能付きブースタ10iは、壁コンセント30の信号出力端部32から出力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配して各信号供給端部24から出力する第1の出力モード、及び、壁コンセント30の信号出力端部32から出力されるテレビジョン放送信号を増幅せずに直接分配して各信号供給端部24から出力する第2の出力モードのいずれか一方の出力モードに選択的に切り換えるようにした点で第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと相違している。その他の構成は、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同一である。
すなわち、第9の実施形態に係る分配機能付きブースタ10iは、ハウジング12の表面121に第1の出力モード及び第2の出力モードのいずれか一方の出力モードに選択的に切り換えるモード切換スイッチ74を配設したものである。このモード切換スイッチ74は、第1の切換接点741及び第2の切換接点742を有する2連に構成されたもので、例えば、図21に示すように、ブースタ22における信号入力端部18とBS・110°CS/U・V分波器221との間に第1の切換接点741を介在させ、BS・110°CS/U・V混合器230と分配器231との間に第2の切換接点742を介在させたものである。
この第1の出力モード及び第2の出力モードの切り換え構成において、モード切換スイッチ74を操作して第1の出力モードに設定する場合、第1の切換接点741の共通接点cが第1の接点aに切り換えられると共に、第2の切換接点742の共通接点cが第1の接点aに切り換えられる。これにより、信号出力端部32から出力されたテレビジョン放送信号が増幅されると共に、この増幅されたテレビジョン放送信号が分配されて各信号供給端部24に供給される。また、モード切換スイッチ74を操作して第2の出力モードに設定する場合、第1の切換接点741の共通接点cが第2の接点bに切り換えられると共に、第2の切換接点742の共通接点cが第2の接点bに切り換えられる。これにより、信号出力端部32から出力されたテレビジョン放送信号が増幅されないで直接分配されて各信号供給端部24に供給される。
図22は、上記のように構成された第9の実施形態に係る分配機能付きブースタ10iの壁コンセント30に対する取り付け方法を説明するための図で、(a)は取り付け前の状態を示す図、(b)は取り付け後の状態を示す図である。すなわち、第9の実施形態に係る分配機能付きブースタ10iは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同様に、コネクタからなる信号入力端部18が壁コンセント30のテレビコンセントからなる信号出力端部32に差し込まれることで信号出力端部32に電気的に接続されると共に、電源プラグからなる電源入力端部20が壁コンセント30の電源コンセントからなる電源出力端部34に差し込まれることで電源出力端部34に電気的に接続され、壁コンセント30の信号出力端部32及び電源出力端部34を覆った状態で壁コンセント30に取り付けられることになる。すなわち、この実施形態では、第1の実施形態のものと同様に、信号入力端部18と電源入力端部20とにより、分配機能付きブースタ10iを構成するハウジング12が壁コンセント30に支持される。
このため、第9の実施形態に係る分配機能付きブースタ10iは、第1の実施形態に係る分配機能付きブースタ10aと同様に、分配機能付きブースタ10iを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器231を一体に備えることで小型化される結果、設置のための省スペース化を促進することができる。また、モード切換スイッチ74を備えているので、壁コンセント30の信号出力端部32から出力されるテレビジョン放送信号のレベルが低い場合は第1の出力モードに設定し、壁コンセント30の信号出力端部32から出力されるテレビジョン放送信号のレベルが高い場合は第2の出力モードに設定することができ、利便性に優れたものとなると共に、ブースタではなく分配器としての利用も可能になる。
以上説明したように、本発明は、壁コンセント30の信号出力端部32に接続される信号入力端部18と、この信号入力端部18から入力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配する分配器を有するブースタ22と、このブースタ22から分配して出力されるテレビジョン放送信号を複数の映像機器に供給する複数の信号供給端部24と、壁コンセント30の電源出力端部34に接続され、ブースタ22に電力を供給する電源入力端部20とを備えているため、従来のようにブースタや分配器などを床面に設置したり、壁面にねじ止めしたりする必要がなくなる結果、取り扱いが容易となり、分配器を一体に備えていることで小型化される結果、設置のための省スペース化を効果的に促進することができる。
なお、本発明は、上記各実施形態のものに限定されるものではなく、以下に述べるような種々の変形態様を必要に応じて採用することができる。例えば、上記各実施形態では、ハウジング12が電磁シールド機能を有する直方体形状に形成されたものであるが、これに限るものではない。たとえば、合成樹脂などの絶縁材料により直方体形状に形成することも可能である。また、上記各実施形態では、信号供給端部24をハウジング12の下面に配設するようにしているが、これに限るものではない。例えば、ハウジング12の表面や上面などに配設することも可能である。
また、上記各実施形態では、ブースタ22をBS・110°CS放送信号及びUHF・VHF放送信号の広周波数帯域のテレビジョン放送を増幅可能に構成したものであるが、特定の周波数帯域のテレビジョン放送のみを増幅可能に構成するようにしてもよい。さらに、上記各実施形態では、ハウジング12に電源スイッチ14を設けているが、電源スイッチ14を設けないで信号入力端部16及び電源入力端部20を壁コンセント30に接続したときに常時電源が供給されるようにすることもできる。
なお、上記各実施形態では、壁コンセント30として、信号出力端部32及び電源出力端部34が左右方向に配設されたものを用いているが、これに限るものではない。例えば、信号出力端部32及び電源出力端部34が上下方向に配設されたものであってもよい。この場合、分配機能付きブースタ10a乃至10iは、信号入力端部18及び電源入力端部20を上下方向に配設するようにすればよい。
本発明の第1の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。 本発明の分配機能付きブースタを取り付ける壁コンセントの外観正面図である。 本発明の分配機能付きブースタを取り付ける壁コンセントの構造を説明するための図である。 本発明の分配機能付きブースタの機能を説明するためのブロック構成図である。 図1に示す第1の実施形態に係る分配機能付きブースタの壁コンセントへの取り付け方法を説明するための図であり、(a)は取り付け前の状態を示す斜視図、(b)は取り付け後の状態を示す正面図である。 本発明の第2の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。 図6に示す第2の実施形態に係る分配機能付きブースタの壁コンセントへの取り付け方法を説明するための図であり、(a)は取り付け前の状態を示す斜視図、(b)は取り付け後の状態を示す正面図である。 本発明の第3の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。 図8に示す第3の実施形態に係る分配機能付きブースタの壁コンセントへの取り付け方法を説明するための図であり、(a)は取り付け前の状態を示す斜視図、(b)は取り付け後の状態を示す正面図である。 本発明の第4の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。 図10に示す第4の実施形態に係る分配機能付きブースタの壁コンセントへの取り付け方法を説明するための図であり、(a)は取り付け前の状態を示す斜視図、(b)は取り付け後の状態を示す正面図である。 本発明の第5の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。 図12に示す第5の実施形態に係る分配機能付きブースタの壁コンセントへの取り付け方法を説明するための図であり、(a)は取り付け前の状態を示す斜視図、(b)は取り付け後の状態を示す正面図である。 本発明の第6の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。 図14に示す第6の実施形態に係る分配機能付きブースタの壁コンセントへの取り付け方法を説明するための図であり、(a)は取り付け前の状態を示す斜視図、(b)は取り付け後の状態を示す正面図である。 本発明の第7の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。 図16に示す第7の実施形態に係る分配機能付きブースタの壁コンセントへの取り付け方法を説明するための図であり、(a)は取り付け前の状態を示す斜視図、(b)は取り付け後の状態を示す正面図である。 本発明の第8の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。 図18に示す第8の実施形態に係る分配機能付きブースタの壁コンセントへの取り付け方法を説明するための図であり、(a)は取り付け前の状態を示す斜視図、(b)は取り付け後の状態を示す正面図である。 本発明の第9の実施形態に係る分配機能付きブースタの外観斜視図であり、(a)は表面外観斜視図、(b)は背面外観斜視図である。 図20に示す第9の実施形態に係る分配機能付きブースタの機能を説明するためのブロック構成図である。 図20に示す第9の実施形態に係る分配機能付きブースタの壁コンセントへの取り付け方法を説明するための図であり、(a)は取り付け前の状態を示す斜視図、(b)は取り付け後の状態を示す正面図である。 従来のマンションなどの建築物におけるテレビジョン放送信号の分配構成を説明するための図である。 従来の各部屋のテレビジョン放送信号の分配構成を説明するための図である。
符号の説明
10a,10b,10c,10d,10e,10f,10g,10h,10i 分配機能付きブースタ
12 筐体
18 信号入力端部
20 電源入力端部
22 ブースタ
24 信号供給端部
30 壁コンセント
32 信号出力端部
34 電源出力端部
50 電源コンセント
52 収納凹部
54 電源プラグ
56 電源ケーブル
60 コネクタ
62 同軸ケーブル
64,66 係合爪
70 テレビコンセント
72 電源コンセント
74 モード切換スイッチ
202 差込孔
302 プレート取付枠体
303,304 出力端取付枠体
305 係合孔
308,309 切欠き
341 電線端末部

Claims (5)

  1. テレビジョンアンテナに接続された信号出力端部及び商用電源に接続された電源出力端部が並設されてなる壁コンセントに取り付ける分配機能付きブースタであって、前記信号出力端部に接続される信号入力端部と、この信号入力端部から入力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配する分配器を有するブースタと、このブースタから分配して出力されるテレビジョン放送信号を複数の映像機器に供給するための複数の信号供給端部と、前記電源出力端部に接続され、前記ブースタに電力を供給するための電源入力端部とをハウジングに備えてなり、前記信号入力端部にて前記ハウジングを前記壁コンセントに支持させるようにしたもので、前記壁コンセントは、その信号出力端部がテレビコンセントからなり、その電源出力端部が電線端末部からなるものであって、前記信号入力端部は、前記テレビコンセントに差し込むコネクタからなり、前記電源入力端部は、前記電線端末部の先端が差し込まれる差込孔を有する電源コンセント端子からなり、前記ハウジングは、前記壁コンセントに対向する面であって前記電源入力端部を設ける個所に前記電線端末部の余剰部を収納するための収納凹部を備えたことを特徴とする分配機能付きブースタ。
  2. テレビジョンアンテナに接続された信号出力端部及び商用電源に接続された電源出力端部が並設されてなる壁コンセントに取り付ける分配機能付きブースタであって、前記信号出力端部に接続される信号入力端部と、この信号入力端部から入力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配する分配器を有するブースタと、このブースタから分配して出力されるテレビジョン放送信号を複数の映像機器に供給するための複数の信号供給端部と、前記電源出力端部に接続され、前記ブースタに電力を供給するための電源入力端部とをハウジングに備えてなり、前記壁コンセントは、その信号出力端部及び電源出力端部が化粧プレートを装着するための複数の係合孔の形成されたプレート取付枠体の枠内に配設されたものであり、前記ハウジングは、前記プレート取付枠体の係合孔に対応する位置であって、当該係合孔に係合させる複数の係合爪を備えたことを特徴とする分配機能付きブースタ。
  3. テレビジョンアンテナに接続された信号出力端部及び商用電源に接続された電源出力端部が並設されてなる壁コンセントに取り付ける分配機能付きブースタであって、前記信号出力端部に接続される信号入力端部と、この信号入力端部から入力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配する分配器を有するブースタと、このブースタから分配して出力されるテレビジョン放送信号を複数の映像機器に供給するための複数の信号供給端部と、前記電源出力端部に接続され、前記ブースタに電力を供給するための電源入力端部とをハウジングに備えてなり、前記壁コンセントは、その信号出力端部及び電源出力端部が周縁に複数の切欠きの形成された個別の出力端取付枠体に取り付けられ、これら出力端取付枠体が壁面に配設されたものであり、前記ハウジングは、前記出力端取付枠体の切欠きに対応する位置であって、当該切欠きに係合させる複数の係合爪を備えたことを特徴とする分配機能付きブースタ。
  4. 前記壁コンセントは、その信号出力端部がテレビコンセントからなり、その電源出力端部が電源コンセントからなるものであって、前記信号入力端部は、前記テレビコンセントに差し込むコネクタからなり、前記電源入力端部は、前記電源コンセントに差し込む電源プラグからなることを特徴とする請求項2又は3に記載の分配機能付きブースタ。
  5. 前記壁コンセントの信号出力端部から出力されるテレビジョン放送信号を増幅すると共に、この増幅したテレビジョン放送信号を分配して各信号供給端部から出力する第1の出力モード及び前記壁コンセントの信号出力端部から出力されるテレビジョン放送信号を増幅せずに直接分配して各信号供給端部から出力する第2の出力モードの何れか一方の出力モードに選択的に切り換えるモード切換スイッチを備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の分配機能付きブースタ。
JP2004242702A 2004-08-23 2004-08-23 分配機能付きブースタ Expired - Fee Related JP4239931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242702A JP4239931B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 分配機能付きブースタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242702A JP4239931B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 分配機能付きブースタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006060705A JP2006060705A (ja) 2006-03-02
JP4239931B2 true JP4239931B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=36107785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242702A Expired - Fee Related JP4239931B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 分配機能付きブースタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239931B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101416384A (zh) * 2006-04-12 2009-04-22 汤姆逊许可公司 使用双工前端的有源分路器装置和方法
JP2011019100A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Mitsubishi Electric Corp テレビチューナー及び放送受信装置
KR101228460B1 (ko) 2011-07-01 2013-02-13 주식회사 디엠티 벽면 설치형 셋톱박스
JP5840315B1 (ja) * 2015-03-25 2016-01-06 因幡電機産業株式会社 情報通信ユニット及び情報コンセント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006060705A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9705232B2 (en) Encased power receptacle
JP4424349B2 (ja) デュアル配線システム
AU2010256320B2 (en) Electrical installation unit
TWI423538B (zh) 直流電插座
RU2003127845A (ru) Распределение и передача по сети телевизионных, видео- и других сигналов, построение таких систем распределения и управление телевизорами
JP4239931B2 (ja) 分配機能付きブースタ
CN105681706A (zh) 电视机主板装置及电视机系统
CN100594695C (zh) 双布线系统
KR102022806B1 (ko) 통신 및 tv 복합형 콘센트
JP4488026B2 (ja) マルチメディアポート
JP3208588U (ja) ケーブルハーネス、及びこれを用いたテレビ受信機
JP4525511B2 (ja) ブースタ及びテレビ放送受信システム
US20070011708A1 (en) Microwave AV radio transmission system
JP2007020015A (ja) 機能装置
JP4509652B2 (ja) アクティブアンテナ用分波装置
CN220087276U (zh) 一种墙盒
JP3119745U (ja) 地上デジタル放送チューナ
JP2007036631A (ja) ブースタ及びテレビ放送受信システム
JP5160106B2 (ja) 信号処理装置
JP2011036021A (ja) 配線装置用アダプタおよび配線装置
KR200166978Y1 (ko) 텔레비젼의 버튼박스 결합구조
JP2007150620A (ja) 無線通信端末
JP2007151278A (ja) 配線付き造作部材
JP2007020016A (ja) 配線システム
JP2010109449A (ja) テレビコンセント用ワンタッチ分配器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees