JP4239341B2 - 無線パケットデータ送受信装置,無線パケットデータ送受信方法及び無線パケットデータ送受信システム - Google Patents

無線パケットデータ送受信装置,無線パケットデータ送受信方法及び無線パケットデータ送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4239341B2
JP4239341B2 JP2000014124A JP2000014124A JP4239341B2 JP 4239341 B2 JP4239341 B2 JP 4239341B2 JP 2000014124 A JP2000014124 A JP 2000014124A JP 2000014124 A JP2000014124 A JP 2000014124A JP 4239341 B2 JP4239341 B2 JP 4239341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet data
address
wireless
station
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000014124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001203741A (ja
JP2001203741A5 (ja
Inventor
康彦 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000014124A priority Critical patent/JP4239341B2/ja
Publication of JP2001203741A publication Critical patent/JP2001203741A/ja
Publication of JP2001203741A5 publication Critical patent/JP2001203741A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4239341B2 publication Critical patent/JP4239341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線によりパケットデータの送受信を行う無線パケットデータ送受信装置,無線パケットデータ送受信方法及び無線パケットデータ送受信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
IEEE(The Institute of Electrical Electronics Engineers,Inc.;アメリカ電気・電子技術者協会)802.11によって、国際的に標準規格化されている無線LAN(Local Area Network)では、無線LANによって構成される無線ネットワークと有線LANとによって構成されるネットワークとを接続する場合、有線LANに特定の機能を有する無線局を設けている。この無線局は、例えばアクセスポイントと呼ばれ、無線ネットワークを構成する全無線局及び有線LANに接続される全通信端末を管理している。
【0003】
このアクセスポイントは、自局が管理する無線ネットワークであるセルと呼ばれる通信可能範囲に存在する複数の無線局のMAC(Media AccessControl;媒体アクセス制御)アドレスのリストを記憶している。また、アクセスポイントは、自局に有線で接続される何れかの通信端末から受信したパケットデータのうち、宛先MACアドレスが他の無線局に接続されている通信端末のMACアドレスとなっているパケットデータのみを無線上に送出することによって、無線通信に不要なパケットデータが無線上に流入することを防止している。
【0004】
すなわち、IEEE802.11等の無線LANにおいて、有線ネットワークに接続されている無線局は、無線LANを構成する他の無線局のMACアドレスを管理している。また、有線ネットワークに接続されている無線局は、他の無線局に接続される通信端末宛のパケットデータのみを無線ネットワークへと送信する。
【0005】
一方、パソコン等の通信端末に接続されている無線局は、アダプタと呼ばれ、通信端末のMACアドレスを自らの無線通信用のMACアドレスとし、無線上を流れる自局宛のパケットデータのみを受信する。
【0006】
上述のように、IEEE802.11に準拠する無線LANでは、アクセスポイントとアダプタとの切り換えは規定されておらず、それぞれの無線局によって、動作に必要な機能やパケットデータの送受信を行う際の動作等が異なるため、有線ネットワークに接続される無線局及び通信端末を接続する無線局は、それぞれアクセスポイント,アダプタといった専用の無線局として市販されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、有線ネットワークのインターフェイスであるIEEE802.11に規定される10BASE−Tにおいて、インターフェイスコネクタは、通信端末に接続される場合も、集線装置(HUB)等の有線ネットワークに接続される場合も、いわゆるRJ45と呼ばれるモジュラージャックが使用される。通信端末に接続される場合とネットワークに接続される場合との相違は、クロスケーブルを用いるか、ストレートケーブルを用いるかという点のみである。
【0008】
このようにIEEE802.11に規定される10BASE−Tにおいて、インターフェイスコネクタは、接続対象が異なっても、同一のコネクタによって相互のパケットデータの送受信が可能であるのにも関わらず、ユーザがネットワークの構成と機能とを理解して、アクセスポイントとアダプタとを使い分けたり、無線局の機能を切り換える必要があった。
【0009】
そこで、本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、有線ネットワークに対しても、通信端末に対しても接続可能な無線パケットデータ送受信装置を提供することを目的とする。
【0010】
また、有線ネットワークに対しても、通信端末に対しても接続してパケットデータの送受信が可能となる無線パケットデータ送受信方法を提供することを目的とする。
【0011】
また、有線ネットワークに接続される無線局と通信端末に接続される無線局とを区別することなく構築できる無線パケットデータ送受信システムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために、本発明に係る無線パケットデータ送受信装置は、少なくとも1つの端末が有線によって接続され、端末から有線により供給されるパケットデータを、他の無線局に対して無線により送信する、又は他の無線局から供給されるパケットデータを端末に対して有線により供給する無線パケットデータ送受信装置であって、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り手段と、端末のアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて、自身のアドレスを決定する制御手段とを備えることを特徴とする。
【0013】
上述の無線パケットデータ送受信装置は、送信元アドレス読取り手段において、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出し、アドレス記憶手段において、端末のアドレスを記憶し、制御手段において、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて自身のアドレスを決定する。
【0014】
また、上述した目的を達成するために、本発明に係る無線パケットデータ送受信方法は、少なくとも1つの端末が有線によって接続され、端末から有線により供給されるパケットデータを、他の無線局に対して無線により送信する、又は他の無線局から供給されるパケットデータを端末に対して有線により供給する無線パケットデータ送受信方法であって、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り工程と、端末のアドレスをアドレス記憶手段に記憶するアドレス記憶工程と、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて、自身のアドレスを決定する制御工程とを備えることを特徴とする。
【0015】
上述の無線パケットデータ送受信方法は、送信元アドレス読取り工程において、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出し、アドレス記憶工程において、端末のアドレスを記憶し、制御工程において、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて自身のアドレスを決定する。
【0016】
また、上述した目的を達成するために、本発明に係る無線パケットデータ送受信システムは、少なくとも1つの端末が有線によって接続される一方の無線局と、少なくとも1つの端末が有線によって接続される他方の無線局との間で、パケットデータを無線により送受信する無線パケットデータ送受信システムであって、一方の無線局、又は他方の無線局は、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り手段と、端末のアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて、自身のアドレスを決定する制御手段とを備え、一方の無線局が、他方の無線局からパケットデータを受信する際に、パケットデータの宛先無線局アドレスが一方の無線局のアドレスであり且つ宛先端末アドレスが一方の無線局に接続される端末のアドレスであるとき、一方の無線局は、他方の無線局に対して確認応答を送信し、一方の無線局から確認応答が送信されないときは、他方の無線局は、複数の端末が有線によって接続される無線局へとパケットデータを送信することを特徴とする。
【0017】
上述の無線パケットデータ送受信システムは、少なくとも一方の無線局が、送信元アドレス読取り手段において、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出し、アドレス記憶手段において、端末のアドレスを記憶し、制御手段において、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて自身のアドレスを決定する。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参考にして詳細に説明する。
【0019】
本発明を適用した実施の形態は、本発明に係る無線パケットデータ送受信装置を適用した無線局を用いて構成される無線パケット送受信システムである。
【0020】
この無線パケット送受信システムは、例えば、複数の無線局が、無線によりパケットデータの送受信を行うような無線LAN(Local Area Network)であり、無線局は、自らに接続される通信端末の数に応じて、自局機能の切換を行うものである。
【0021】
本来、各無線局は、互いに同等の機能を有し、区別して用いられることはないが、本実施の形態においては、無線パケット送受信システムを構成する無線局のうち1つが行うパケットデータの送受信処理について示す。
【0022】
本発明を適用した無線パケット送受信システム1の実施の形態の一構成例を、図1に示す。無線パケット送受信システム1は、後述する無線局20又は後述する無線局30との間で通信を行う無線局10と、無線局10又は後述する無線局30との間で通信を行う無線局20と、無線局10及び無線局20との間で通信を行う無線局30とから構成されている。
【0023】
無線局10は、有線ネットワークによって、複数個の通信端末と接続されている。具体的には、有線ネットワークは、IEEE(The Instituteof Electrical Electronics Engineers,Inc.;アメリカ電気・電子技術者協会)によって標準化されている10BASE−Tに準拠し、インターフェイスコネクタは、いわゆるRJ45のモジュラージャックのポート形状をサポートしている集線装置(以下、HUBと記す。)40と、上記HUB40に接続される通信端末10a,10b,10c及び10dとから構成されている。
【0024】
このような無線パケットデータ送受信システム1において、通信端末間を送受信されるパケットデータは、例えば、IEEE802.3に規定されているCSMA/CD(キャリア検知多重アクセス/衝突検出)型LANに準拠したフレームフォーマットの構造とされている。
【0025】
無線パケットデータ送受信システム1において、通信端末間を送受信されるパケットデータのMACアドレスは、図2に示すように、当該パケットデータや、後述する送信データ領域に格納されるデータ等の情報を格納しているフレームコントロール領域(Frame Control)と、フレーム長を示すデュレーションID領域(Duration ID)と、無線ネットワークにおいて受信しようとしているフレームのアドレスRA(レシーバ・アドレス)、すなわち無線ネットワークにおける当該パケットデータの宛先となる無線局を指定する宛先アドレスが書き込まれているアドレス1領域(Address1)と、無線ネットワークにおいて送信しようとしているフレームのアドレスTA(トランスミッタ・アドレス)、すなわち無線ネットワークにおける当該パケットデータの送信元となる無線局の送信元アドレスが書き込まれているアドレス2領域(Address2)と、当該パケットデータの宛先となる通信端末を指定する宛先アドレスDA(デスティネーション・アドレス)が書き込まれているアドレス3領域(Address3)と、当該パケットデータの送信元となる通信端末を示す送信元アドレスSA(ソース・アドレス)が書き込まれているアドレス4領域(Address4)と、シーケンスの制御を行うシーケンスコントロール領域(Sequence Control)と、送信データを格納する送信データ領域(Frame Body)と、パケット伝送中のエラーの検出を行うCRC(サイクリック・リダンダンシ・チェック)領域とから構成されている。
【0026】
上述したパケットデータのフレーム構造において、特に、アドレス4領域に格納される当該パケットデータの送信元となる通信端末を示す送信元アドレスSAを、有線MAC用送信元アドレスSAと記す。
【0027】
無線局10,無線局20及び無線局30は、例えば図3に示すような構成を有している。各々の無線局は、便宜上、無線局10,無線局20,無線局30と名称を付しているが、本来は互いに同等の機能を有し、区別して用いられることはない。したがって、ここでは無線局10を用いて各構成を説明する。
【0028】
無線局10は、図3に示すように、無線局20及び無線局30との間で無線通信を行うための無線機11と、10BASE−TのHUB40、又は通信端末等とデータを送受信するための有線LANI/F(インターフェイス)回路12と、有線LANI/F回路12から供給されるパケットデータの有線LANネットワーク内で有効な有線MAC(Media Access Control)用送信元アドレスSAを検出する送信元アドレス読取り回路13と、上記有線MAC用送信元アドレスSAを記憶するアドレス記憶回路14と、アドレス記憶回路14に記憶した有線MAC用送信元アドレスSAの個数に応じて自身のアドレスを決定するアドレス制御回路15と、図示しないが各回路における処理を制御して実行するCPU(Central Processing Unit;中央演算処理装置)とを備える。
【0029】
無線局10において、無線機11は、有線LANI/F回路12からパケットデータを供給される。無線機11は、無線局20及び無線局30から無線により供給されるパケットデータを受信する。また、無線機11は、無線局20及び無線局30に対してパケットデータを送信する。
【0030】
有線LANI/F回路12は、10BASE−TのHUB40又は通信端末よりパケットデータを供給される。また、有線LANI/F回路12は、10BASE−TのHUB40又は通信端末へとパケットデータを供給する。
【0031】
送信元アドレス読取り回路13は、図示しないCPUに制御されて、有線LANI/F回路12から供給されたパケットデータから有線MAC用送信元アドレスSAを検出し、この有線MAC用送信元アドレスSAをアドレス記憶回路14へと供給する。
【0032】
アドレス記憶回路14は、送信元アドレス読取り回路13から供給された有線MAC用送信元アドレスSAを記憶する。
【0033】
アドレス制御回路15は、アドレス記憶回路14に記憶されている送信元アドレスの数に応じて、無線局10自身の機能の切換を行う。具体的には、アドレス制御回路15は、無線局10自身に接続される通信端末の個数に応じて、無線局10のアドレスを決定する。すなわち、アドレス制御回路15は、無線局10に接続される通信端末が1つのとき、従来のアダプタとして機能するようにし、無線局10に接続される通信端末が複数あるとき、従来のアクセスポイントとして機能するように制御する。
【0034】
図示しないCPUは、無線局10を構成する上述の各回路における処理を制御して実行する。
【0035】
上述の構成を有する無線局10は、当該無線局10自身に有線で接続される通信端末10a,10b,10c及び10dの各々と10BASE−Tを介してパケットデータの送受信が可能である。また、無線局10は、無線局20,無線局30と無線によるパケットデータの送受信が可能である。
【0036】
したがって、無線局10は、無線局10自身に接続される通信端末10a乃至10dの各々と、無線局20に接続されている通信端末20aと、無線局30に接続されている通信端末30aとの間で、パケットデータの送受信を行うことができる。
【0037】
通信端末10a乃至10dは、例えばPC(Personal Computer)やプリンタ等のデータ処理装置である。通信端末10a乃至10dは、10BASE−TのHUB40を介して、無線局10とパケットデータの送受信を行う。また、通信端末10a乃至10dは、10BASE−TのHUB40を介して、互いにパケットデータの送受信を行うこともできる。
【0038】
上述のように構成される無線パケット送受信システム1において、本発明に係る無線パケットデータ送受信装置を適用した無線局は、図4に示す一連の工程を経ることによって、自らのアドレスを決定する。
【0039】
無線局10は、電源を投入されると、まずステップS1において、IEEE802.11の10BASE−Tのリンクテストが合格であるか否かの判別を行う。無線局10は、10BASE−Tのリンクテストが合格になるまで繰り返し行う。
【0040】
無線局10は、10BASE−Tのリンクテストが合格の場合、ステップS2において、CPUは、無線局10の状態を未認識状態へと遷移させる。この未認識状態では、無線局10は、10BASE−TのHUB40によって接続されている通信端末10a乃至10dのアドレスを判別することはできない。したがって、無線局10は、未認識状態において、無線局20及び30から送出されるパケットデータを全て受信し、10BASE−TのHUB40を介して、全ての通信端末10a乃至10dへと送出している。
【0041】
続いて、ステップS3において、未認識状態の無線局10におけるCPUは、有線LANI/F回路12が、パケットデータを受信したか否かを判別する。CPUは、パケットデータを受信するまで、受信したか否かの確認を行う。
【0042】
有線LANI/F回路12が、HUB40を介して接続されている通信端末から、パケットデータを供給された場合、ステップS4において、有線LANI/F回路12は、このパケットデータを送信元アドレス読取り回路13へと供給する。
【0043】
送信元アドレス読取り回路13は、ステップS5において、CPUに制御され、パケットデータの有線MAC用送信元アドレスSAを検出し、検出した有線MAC用送信元アドレスSAをアドレス記憶回路14へと供給する。
【0044】
アドレス記憶回路14は、ステップS6において、送信元アドレス読取り回路13が検出した有線MAC用送信元アドレスSAを、無線局10自身の無線MAC用アドレスに対応するアドレスとして記憶する。このとき、無線局10は、アドレス制御回路15に制御されて、従来のアダプタに相当する機能を有する状態へと切り換わる。
【0045】
次に、ステップS7において、アドレス制御回路15は、アドレス記憶回路14に記憶されるアドレスの個数が複数個あるか否かを判別する。
【0046】
アドレス記憶回路14に、1個のアドレスが記憶されているのみであった場合、アドレス制御回路15は、ステップS8において、アドレス記憶回路14に記憶されている有線MACアドレスを、無線局10自らの無線MACアドレスとして使用し、ステップS3へと戻る。このとき、無線局10は、自局宛のパケットデータを受信すると、送信元の通信端末に対して確認応答(ACK)を返信する。
【0047】
一方、アドレス記憶回路14に、複数の有線MACアドレスが記憶されている場合、ステップS9において、CPUは、無線局10が有線ネットワークに接続される無線局である旨の信号を生成し、無線機11を制御して無線局20及び30に対してこの信号を送信する。また、アドレス制御回路15は、無線局10自身のアドレスを有線ネットワークに接続される無線局であることを示す固有のアドレスへと変更し、一連の処理を終了する。これは、無線局10が従来のアクセスポイントに相当する機能を有する状態である。
【0048】
このとき、無線局20及び30は、パケットデータの宛先アドレスに該当する無線局が、無線パケットデータ送受信システム1内に確認できないと、無線局10宛にパケットデータを送信する。
【0049】
上述のように無線パケットデータ送受信システム1は、アドレス記憶回路14に記憶されている通信端末の個数を判別することによって、いわゆるピア・ツー・ピア接続であるか、有線ネットワークへの接続であるかを自動的に選択することによって、無線局10自身の無線ネットワークで有効なアドレスを自動的に決定し、その機能を選択することができる。
【0050】
そのため、ユーザは、無線パケットデータ送受信システム1を用いて無線ネットワークを構築する場合、ネットワークの構成と機能を理解した上で、接続する無線局を使い分けたり、無線局の機能を切り換えるといった煩雑な作業が低減される。
【0051】
また、無線局10は、通信端末が単体で接続されているような場合、自局宛に送信されるパケットデータを受信した際に、確認応答(ACK)を返信することが可能になるため、通信品質,通信信頼性が向上する。
【0052】
【発明の効果】
本発明に係る無線パケットデータ送受信装置は、少なくとも1つの端末が有線によって接続され、端末から有線により供給されるパケットデータを、他の無線局に対して無線により送信する、又は他の無線局から供給されるパケットデータを端末に対して有線により供給する無線パケットデータ送受信装置であって、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り手段と、端末のアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて、自身のアドレスを決定する制御手段とを備える。
【0053】
上述の無線パケットデータ送受信装置は、送信元アドレス読取り手段において、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出し、アドレス記憶手段において、端末のアドレスを記憶し、制御手段において、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて自身のアドレスを決定する。
【0054】
したがって、本発明に係る無線パケットデータ送受信装置は、いわゆるピア・ツー・ピア接続であるか、有線ネットワークへの接続であるかを自動的に選択して、自らの機能の切換を行うため、通信端末と有線ネットワークの何れに対しても接続可能な無線局として機能する。
【0055】
そのため、ユーザは、本発明に係る無線パケットデータ送受信装置を用いて無線ネットワークを構築する場合、ネットワークの構成と機能を理解した上で、接続する無線局を使い分けたり、無線局の機能を切り換えるといった煩雑な作業が低減される。
【0056】
更に、本発明に係る無線パケットデータ送受信装置は、通信端末と有線ネットワークの何れに対しても接続可能であるため、有線ネットワークを管理するための特定の機能を有する無線局を設ける必要がなくなり、無線ネットワークを構築する上でのコストが削減される。
【0057】
本発明に係る無線パケットデータ送受信方法は、少なくとも1つの端末が有線によって接続され、端末から有線により供給されるパケットデータを、他の無線局に対して無線により送信する、又は他の無線局から供給されるパケットデータを端末に対して有線により供給する無線パケットデータ送受信方法であって、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り工程と、端末のアドレスを記憶するアドレス記憶工程と、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて、自身のアドレスを決定する制御工程とを備える。
【0058】
上述の無線パケットデータ送受信方法は、送信元アドレス読取り工程において、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出し、アドレス記憶工程において、端末のアドレスを記憶し、制御工程において、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて自身のアドレスを決定する。
【0059】
したがって、本発明に係る無線パケットデータ送受信方法は、いわゆるピア・ツー・ピア接続であるか、有線ネットワークへの接続であるかを自動的に選択するため、通信端末と有線ネットワークの何れに接続されている場合もパケットデータの送受信が可能である。
【0060】
そのため、ユーザは、本発明に係る無線パケットデータ送受信方法を用いて無線によりパケットデータの送受信を行う場合、ネットワークの構成と機能を理解した上で、接続する無線局を使い分けたり、無線局の機能を切り換えるといった煩雑な作業が低減される。
【0061】
更に、本発明に係る無線パケットデータ送受信方法は、通信端末と有線ネットワークの何れに接続した場合にもパケットデータの送受信が可能であるため、有線ネットワークを管理するための特定の機能を有する無線局を設ける必要がなくなり、無線ネットワークを構築する上でのコストが削減される。
【0062】
また、本発明に係る無線パケットデータ送受信システムは、少なくとも1つの端末が有線によって接続される一方の無線局と、少なくとも1つの端末が有線によって接続される他方の無線局との間で、パケットデータを無線により送受信する無線パケットデータ送受信システムであって、一方の無線局、又は他方の無線局は、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り手段と、端末のアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて、自身のアドレスを決定する制御手段とを備え、一方の無線局が、他方の無線局からパケットデータを受信する際に、パケットデータの宛先無線局アドレスが一方の無線局のアドレスであり且つ宛先端末アドレスが一方の無線局に接続される端末のアドレスであるとき、一方の無線局は、他方の無線局に対して確認応答を送信し、一方の無線局から確認応答が送信されないときは、他方の無線局は、複数の端末が有線によって接続される無線局へとパケットデータを送信する。
【0063】
上述の無線パケットデータ送受信システムは、少なくとも一方の無線局が、送信元アドレス読取り手段において、有線から供給されるパケットデータの送信元アドレスを検出し、アドレス記憶手段において、端末のアドレスを記憶し、制御手段において、アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて自身のアドレスを決定する。
【0064】
したがって、本発明に係る無線パケットデータ送受信システムは、無線局と通信端末との接続が、いわゆるピア・ツー・ピア接続であるか、有線ネットワークへの接続であるかを自動的に判断して、無線局の機能を切り換えることができるため、通信端末と有線ネットワークの何れに対しても接続可能である。
【0065】
そのため、ユーザは、本発明に係る無線パケットデータ送受信システムによって無線ネットワークを構築する場合、ネットワークの構成と機能を理解した上で、接続する無線局を使い分けたり、無線局の機能を切り換えるといった煩雑な作業が低減される。
【0066】
更に、本発明に係る無線パケットデータ送受信システムは、通信端末と有線ネットワークの何れに対しても接続可能であるため、有線ネットワークを管理するための特定の機能を有する無線局を設ける必要がなくなり、無線ネットワークを構築する上でのコストが削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る無線パケット送受信システムの一構成例を示す構成図である
【図2】本発明に係る無線パケット送受信システムにおいて、各通信端末間で送受信されるパケットデータのフレーム構造を示す構造図である。
【図3】本発明に係る無線パケットデータ送受信装置を適用した無線局の一構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明に係る無線パケット送受信装置を適用した無線局を用いて構成される無線パケット送受信システムが、自らのアドレスを決定する処理の各工程を示すフローチャートである。
【符号の説明】
0 無線パケットデータ送受信システム、10,20,30 無線局、10a,10b,10c,20a,30a 通信端末、11 無線機、12 有線LANI/F回路、13 送信元アドレス読取り回路、14 アドレス記憶回路、15 アドレス制御回路 40 HUB

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの端末が有線によって接続され、上記端末から有線により供給されるパケットデータを、他の無線局に対して無線により送信する、又は上記他の無線局から供給されるパケットデータを上記端末に対して有線により供給する無線パケットデータ送受信装置であって、
    有線から供給される上記パケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り手段と、
    上記端末のアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、
    上記アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて、自身のアドレスを決定する制御手段とを備えること
    を特徴とする無線パケットデータ送受信装置。
  2. 上記端末から有線によって上記パケットデータを供給されないときは、上記他の無線局から送出されるパケットデータを全て受信して上記端末へと送ること
    を特徴とする請求項1記載の無線パケットデータ送受信装置。
  3. 上記制御手段は、上記端末から1つのパケットデータを受信すると、パケットデータの送信元アドレスを自身のアドレスとすること
    を特徴とする請求項1記載の無線パケットデータ送受信装置。
  4. 上記端末のアドレスを宛先とするパケットデータが、上記他の無線局から無線により供給されたとき、確認応答を送信すること
    を特徴とする請求項3記載の無線パケットデータ送受信装置。
  5. 上記制御手段は、複数のパケットデータを受信すると、固有のアドレスを自身のアドレスとし、端末のアドレス管理を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の無線パケットデータ送受信装置。
  6. 上記固有のアドレスを自身のアドレスとした旨の信号を上記他の無線局に対して送信すること
    を特徴とする請求項5記載の無線パケットデータ送受信装置。
  7. 上記他の無線局が無線により送出した宛先未認識のパケットデータを自局宛のパケットデータとして受信すること
    を特徴とする請求項5記載の無線パケットデータ送受信装置。
  8. 少なくとも1つの端末が有線によって接続され、上記端末から有線により供給されるパケットデータを、他の無線局に対して無線により送信する、又は上記他の無線局から供給されるパケットデータを上記端末に対して有線により供給する無線パケットデータ送受信方法であって、
    有線から供給される上記パケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り工程と、
    上記端末のアドレスをアドレス記憶手段に記憶するアドレス記憶工程と、
    上記アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて、自身のアドレスを決定する制御工程とを備えること
    を特徴とする無線パケットデータ送受信方法。
  9. 上記端末から有線によって上記パケットデータを供給されないときは、上記他の無線局から送出されるパケットデータを全て受信すること
    を特徴とする請求項8記載の無線パケットデータ送受信方法。
  10. 上記端末から1つのパケットデータを受信すると、パケットデータの送信元アドレスを自身のアドレスとすること
    を特徴とする請求項8記載の無線パケットデータ送受信方法。
  11. 上記端末のアドレスを宛先とするパケットデータが、上記他の無線局から無線により供給されたとき、確認応答を送信すること
    を特徴とする請求項10記載の無線パケットデータ送受信方法。
  12. 複数のパケットデータを受信すると、固有のアドレスを自身のアドレスとし、端末のアドレス管理を行うこと
    を特徴とする請求項8記載の無線パケットデータ送受信方法。
  13. 上記制御工程において、上記固有のアドレスを自身のアドレスとした旨の信号を上記他の無線局に対して送信すること
    を特徴とする請求項12記載の無線パケットデータ送受信方法。
  14. 上記他の無線局が無線により送出した宛先未認識のパケットデータを自局宛のパケットデータとして受信すること
    を特徴とする請求項12記載の無線パケットデータ送受信方法。
  15. 少なくとも1つの端末が有線によって接続される一方の無線局と、少なくとも1つの端末が有線によって接続される他方の無線局との間で、パケットデータを無線により送受信する無線パケットデータ送受信システムであって、
    上記一方の無線局、又は上記他方の無線局は、
    有線から供給される上記パケットデータの送信元アドレスを検出する送信元アドレス読取り手段と、
    記端末のアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、
    上記アドレス記憶手段に記憶したアドレスの数に基づいて、自身のアドレスを決定する制御手段とを備え、
    上記一方の無線局が、上記他方の無線局からパケットデータを受信する際に、上記パケットデータの宛先無線局アドレスが一方の無線局のアドレスであり且つ宛先端末アドレスが一方の無線局に接続される端末のアドレスであるとき、上記一方の無線局は、上記他方の無線局に対して確認応答を送信し、
    上記一方の無線局から確認応答が送信されないときは、上記他方の無線局は、複数の端末が有線によって接続される無線局へと上記パケットデータを送信すること
    を特徴とする無線パケットデータ送受信システム。
  16. 上記一方の無線局、又は上記他方の無線局における上記制御手段は、上記端末から有線によって上記パケットデータを供給されないときは、上記他方の無線局から送出されるパケットデータを全て受信すること
    を特徴とする請求項15記載の無線パケットデータ送受信システム。
  17. 上記一方の無線局、又は上記他方の無線局は、上記端末から1つのパケットデータを受信すると、パケットデータの送信元アドレスを自身のアドレスとすること
    を特徴とする請求項15記載の無線パケットデータ送受信システム。
  18. 上記一方の無線局、又は上記他方の無線局は、複数のパケットデータを受信すると、固有のアドレスを自身のアドレスとすること
    を特徴とする請求項15記載の無線パケットデータ送受信システム。
  19. 上記一方の無線局における上記制御手段は、上記固有のアドレスを自身のアドレスとした旨の信号を上記他方の無線局に対して送信する、及び上記他方の無線局における上記制御手段は、上記固有のアドレスを自身のアドレスとした旨の信号を上記一方の無線局に対して送信すること
    を特徴とする請求項18載の無線パケットデータ送受信システム。
  20. 上記一方の無線局は、上記他方の無線局が無線により送出した宛先未認識のパケットデータを自局宛のパケットデータとして受信すること及び上記他方の無線局は、上記一方の無線局が無線により送出した宛先未認識のパケットデータを自局宛のパケットデータとして受信すること
    を特徴とする請求項18記載の無線パケットデータ送受信システム。
JP2000014124A 2000-01-19 2000-01-19 無線パケットデータ送受信装置,無線パケットデータ送受信方法及び無線パケットデータ送受信システム Expired - Fee Related JP4239341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014124A JP4239341B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 無線パケットデータ送受信装置,無線パケットデータ送受信方法及び無線パケットデータ送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014124A JP4239341B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 無線パケットデータ送受信装置,無線パケットデータ送受信方法及び無線パケットデータ送受信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001203741A JP2001203741A (ja) 2001-07-27
JP2001203741A5 JP2001203741A5 (ja) 2007-02-22
JP4239341B2 true JP4239341B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=18541623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014124A Expired - Fee Related JP4239341B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 無線パケットデータ送受信装置,無線パケットデータ送受信方法及び無線パケットデータ送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239341B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5589863B2 (ja) * 2011-01-21 2014-09-17 株式会社リコー ネットワークシステムとネットワークシステムの通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001203741A (ja) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438109B1 (en) Method to establish a home network on multiple physical layers
TW532020B (en) Dual mode wireless data communications
KR100972476B1 (ko) 무선 랜에서 숨은 노드를 검출하는 방법 및 시스템
EP1169822B1 (en) Data transmission method and apparatus
USRE43322E1 (en) Method for minimizing time critical transmit processing for a personal computer implementation of a wireless local area network adapter
EP1125412B1 (en) Apparatus and method for automatically selecting a physical layer transceiver for a home network station
US6457055B1 (en) Configuring ethernet devices
US20060104200A1 (en) Terminal for automatically changing operating mode and wireless network system having the same, and method thereof
MX2007013784A (es) Metodo y aparato para transmitir informacion de administracion en un sistema de comunicacion inalambrico.
JP2009267936A (ja) 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
US7230920B1 (en) System and method for optimizing throughput using response time as a metric
CN102202423A (zh) 无线lan系统、无线lan装置及设定信息设定方法
JP2003051781A (ja) データ通信方法及びデータ通信方式
JP3497885B2 (ja) 無線lanメディアアクセス方法
JP4239341B2 (ja) 無線パケットデータ送受信装置,無線パケットデータ送受信方法及び無線パケットデータ送受信システム
US11736255B2 (en) Wireless communication device, wireless communication terminal, and wireless communication method
KR20070106097A (ko) 비콘 방식 무선통신 시스템에서의 저전력 통신 방법
KR100226781B1 (ko) 노드(node)인식(recognition)방법
JP2004147159A (ja) 無線lanシステム
JP2689973B2 (ja) スイッチングハブ装置
JP2001203713A (ja) 無線パケット送受信装置及びパケットデータ伝送方法
US8325722B2 (en) Communication apparatus, communication control method and computer-readable storage medium
WO2020246053A1 (ja) 中継装置及び中継プログラム
JP2002111698A (ja) データ転送装置、ネットワークシステム及びデータ転送方法
JPH08163133A (ja) デジタル無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees