JP4237487B2 - 二重バンドパッチアンテナ - Google Patents

二重バンドパッチアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4237487B2
JP4237487B2 JP2002500489A JP2002500489A JP4237487B2 JP 4237487 B2 JP4237487 B2 JP 4237487B2 JP 2002500489 A JP2002500489 A JP 2002500489A JP 2002500489 A JP2002500489 A JP 2002500489A JP 4237487 B2 JP4237487 B2 JP 4237487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
antenna
patch
mandrel
ground conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002500489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535542A (ja
Inventor
アール ボイル,ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2003535542A publication Critical patent/JP2003535542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237487B2 publication Critical patent/JP4237487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/328Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors between a radiating element and ground

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は、二重バンド動作が可能な無線通信装置用のパッチアンテナに関わる。本願では、二重バンドアンテナといった用語は、2つ(以上)の別々の周波数バンドで十分に機能するが、バンド間の未使用のスペクトルでは機能しないアンテナに関わる。
【0002】
背景技術
パッチアンテナは、時として長方形又は円形の形状を有する略平面な導体を有する。このようなアンテナは、アンテナ上の点と大地導体上の点との間の電圧差を印加することで給電される。大地導体は、しばしば平面であり、アンテナに対して略平行であり、このような組み合わせはしばしば平面逆Fアンテナ(Planar Inverted‐F Antenna(PIFA))と呼ばれる。コードレス又はセルラ電話ハンドセットで使用されるとき、大地導体は一般的にハンドセット本体によって設けられる。パッチアンテナの共振周波数は、給電点の場所を変更することによって、及び、導体の間に余分の短絡回路を追加することによって変更され得る。
【0003】
コードレス又はセルラ電話ハンドセットにおいてパッチアンテナを使用することに関して幾つかの利点、特に形状が小型であり且つ放射パターンが良いといった利点がある。しかしながら、パッチアンテナのバンド幅は、制限されており、アンテナのバンド幅とアンテナが占める体積との間には直接的な関係がある。
【0004】
セルラ無線通信システムは、比較的大きいアンテナ体積を要求する10%の部分バンド幅を典型的に有する。多くのこのようなシステムは、送信用と受信用といったスペクトル全体の2つの別々の部分が使用される周波数分割デュプレックスである。幾つかの場合では、送信バンドと受信バンドとの間には相当な部分の未使用のスペクトルがある。例えば、UMTS(ユニバーサル移動通信システム)に関して、アップリンク及びダウンリンク周波数は夫々1900‐2025MHz及び2110‐2170MHzである(衛星成分を無視する)。これは、2035MHzを中心として13.3%の全部分バンド幅を表示し、そのうちアップリンク部分バンド幅は1962.5MHzを中心として6.4%であり、ダウンリンク部分バンド幅は2140MHzを中心として2.8%である。従って、全バンド幅の約30%が未使用である。従って、二重共振を有するアンテナが設計され得る場合、全バンド幅要件は減少され、より小さいアンテナが使用され得る。
【0005】
US−A−4367474及びUS−A−777490で開示される一つの公知の解決策は、ダイオードを用いて切り換えることで位置が変えられる導体の間に短絡回路を設けることであり、それにより、アンテナの動作周波数を切り換えることが可能となる。しかしながら、ダイオードは、非線形装置であり、従って相互変調生成物を生成する場合がある。更に、UMTSのようなシステムは、同時送信及び受信が必要であり、従って、このような切り換えは許容できない。
【0006】
発明の開示
本発明は、切り換えること無く二重バンド動作を有するパッチアンテナを提供することを目的とする。
【0007】
本発明の第1の面によると、略平坦なパッチ導体を有する、無線通信装置用の二重バンドパッチアンテナが設けられ、共振回路は、パッチ導体上の点と大地導体上の点との間に接続されている。
【0008】
本発明の第2の面によると、本発明に従って形成されるアンテナを含む無線通信装置が設けられる。
【0009】
本発明は、パッチ導体上の点と大地導体上の点とを接続することによってパッチアンテナの挙動が、切り換える必要を有すること無く二重バンド動作を提供するために変更され得るといった、従来技術には無い認識に基づく。このような配置は、受動であり、同時送信及び/又は受信を両方の周波数バンドで可能にするといった利点を有する。
【0010】
本発明によるパッチアンテナは、幅広い用途特に、同時二重バンド動作が要求される用途に好適である。このような用途の例としてUMTS及びGSM(汎欧州ディジタル移動電話方式)セルラ電話ハンドセット、及び、HIPERLAN/2(High Performance Radio Local Area Network type 2)無線ローカル・エリア・ネットワークにおける使用がある。
【0011】
本発明によるパッチアンテナの予想外の利点として、2つ(以上)の共振の組み合わされたバンド幅が共振回路を有さない未変更のパッチアンテナのバンド幅よりも著しく大きい点がある。この利点により、典型的な無線適用における使用の適切さを大きく高める。
【0012】
発明を実施するモード
本発明の実施例をここで添付の図面を参照して例によって説明する。
【0013】
図中、同様の参照番号は対応する特徴を示すために使用される。
【0014】
図1は、四分の一波長パッチアンテナ100を示し、部分Aは断面図、部分Bは平面図を示す。アンテナは、平坦な長方形の大地導体102と、導電スペーサ104と、大地導体102に対して略平行に支持される長方形のパッチ導体106とを有する。アンテナは、同軸ケーブルを介して給電され、この同軸ケーブルの外側導体108は大地導体102に接続され、内側導体110はパッチ導体106に接続されている。
【0015】
大地導体102は、40mmの幅、47mの長さ、及び、5mmの厚さを有する。パッチ導体は、30mmの幅、41.6mmの長さ、及び、1mmの厚さを有する。スペーサ104は、5mmの長さ及び4mmの厚さを有し、従って導体102と106との間には4mmのスペーシングが設けられる。ケーブル110は、長手軸方向の対称軸の点において、スペーサ104に取り付けられる導体106のエッジから10.8mmの場所でパッチ導体106に接続されている。
【0016】
図2に示す送信線路モデルは、アンテナ100の挙動をモデリングするために使用される。30.8mmの長さ及び30mmの幅を有する第1の送信線路セクションTLは、開端(図1の部分A及びBの右側)と同軸ケーブルの内側導体100の接続部との間の導体102及び106の部分をモデリングする。5.8mmの長さ及び30mmの幅を有する第2の送信線路セクションTLは、内側導体110の接続部とスペーサ104(導体102と106との間の短絡回路として機能する)のエッジとの間の導体102と106との間の部分をモデリングする。
【0017】
容量Cは、開端側の送信線路のエッジ容量を表示し0.495pF(ピコファラド)の値を有し、抵抗Rはエッジの放射抵抗を表示し1000Ω(オーム)の値を有し、両方の値は経験的に決定される。ポートPは、同軸ケーブル108、110がアンテナに接続する点を表わし、ケーブル108、110のインピーダンスに等しい50Ω負荷がポートPをシミュレーションで終了するために使用される。
【0018】
図3は、1500乃至2000MHzの周波数fに対するアンテナ100の反射減衰量S11の測定された及びシミュレートされた結果を比較する。測定された結果は実線で表示され、(図1に示す回路を用いて)シミュレートされた結果は破線で表示される。測定結果とシミュレーション結果は、特に、回路モデルの簡単な性質を考慮して、非常に良く一致していることが分かる。7dBの反射減衰量(放射される入射電力の約90%に対応する)における部分バンド幅は4.3%である。
【0019】
図2の回路の変更態様は図4に示され、図4では、第2の送信線路セクションTLが2つのセクションTL2a及びTL2bに分割されており、共振回路はこれら2つの回路の分岐点から大地に接続されている。共振回路は、インダクタンスL及び容量Cを有し、共振周波数、
【0020】
【数1】
Figure 0004237487
においてインピーダンスはゼロである。
【0021】
この共振周波数付近ではパッチの挙動は変更され、他の周波数ではパッチの挙動は実質的に影響を与えられない。
【0022】
UMTS送信バンドと受信バンドとの間の部分的分離に対応する8.7%の部分周波数スペーシングで二重共振が実現されるまで、共振回路の構成要素の値及びその場所を変化させることで、シミュレーションが実施される。結果となる構成要素の値は、送信線路セクションTL2a及びTL2bが夫々4.1mm及び4.7mmの長さを有して、Lが1.95nHの値を有しCが3.7pHの値を有する。
【0023】
図5は、1500乃至2000MHzの間の周波数fに対する反射減衰量S11の結果を示す。ここでは、1718MHzと1874MHzにおいて2つの共振がある。これらのうち低い方は、共振回路の影響によって減少される元の共振周波数に対応し、高い方は1873MHzの共振回路の共振周波数に近い周波数における新しい放射バンドに対応する。7dBの反射減衰量のバンド幅は、2.2%及び1.3%であり、全放射バンド幅は3.5%となる。これは、共振回路の追加の蓄積エネルギーにより予想され得るように未変更のパッチに対してバンド幅を僅かに減少させることを表わす。
【0024】
図6は、同じ周波数範囲にわたるアンテナのシミュレートされたインピーダンスを示すスミス図表である。更なる適合回路を用いて適合は改善され得、2つの共振の相対的なバンド幅は例えば、共振回路のインダクタンス又は容量を変更することで簡単に交換され得る。
【0025】
このような設計が実際に如何に上手く動作するかを判断するためにプロトタイプパッチアンテナが構成され、その断面図を図7に示す。変更されたパッチアンテナ700は、図1に示すパッチアンテナに類似するが、マンドレル702と大地導体102の穴704とを更に有する。マンドレル702は、M2.5のねじ山付きブラスシリンダを有し、このシリンダは、その長さの下の5.5mmに対して1.9mmの径に細くされ、マンドレル702のその部分は0.065mmの厚さのPTFEスリーブと嵌合される。パッチ導体の長さは、UMTS周波数バンドにより良く対応するよう38.6mmに減少される。
【0026】
マンドレル702のねじ山部分は、パッチ導体106中のねじ山切削部と協働しマンドレル702が上下することを可能にさせる。マンドレル702の下部分は、2.03mmの径を有する穴704の中にしっかりと嵌められる。従って、PTFE誘電体を有する容量は、穴704の中に延在するマンドレル702の部分によって与えられ、インダクタンスは大地とパッチ導体102、106との間のマンドレルの部分によって与えられる。マンドレルは、導体102、106の幅に関して中央的に位置し、その中心はスペーサ104のエッジから1.7mmの場所に位置する。
【0027】
マンドレル702と穴704との間の容量は、穴704へのマンドレル702の1mm当たりの貫通に対して約1.8pFであり、貫通は最大で4mmである。導体102と106との間の4mmの長さのマンドレル702の部分は約1.1nHである。
【0028】
マンドレル702が穴704の中に完全に延在した場合における1700乃至2500MHzの周波数fに対する測定された反射減衰量S22のプロットを図8に示す。二重共振が明らかに実現され、このとき部分周波数スペーシングは約14%である。共振の7dBの反射減衰量のバンド幅は、夫々5.6%及び1.7%であり、全放射バンド幅は7.3%となり、この値は未変更パッチの全放射バンド幅の略二倍である。この改善は、予想外であり、本発明を二重バンド適用に関して特に有利にさせる。
【0029】
図9は、同じ周波数範囲に対する測定されたインピーダンスを示すスミス図表である。同図は、アンテナ700の2つの共振のインピーダンス特性が類似することを示す。従って、バンド幅の適合及び広がりの同時改善が可能となる。
【0030】
マンドレル702を穴704の中に部分的に延在させて更なる測定が実施された。穴704中のマンドレル702の長さが短くなると、共振回路の容量は比例して減少されるが、インダクタンスは略一定のままである。マンドレル702が穴704から収縮されると第2の共振の共振周波数が増加される一方で、第1の共振の共振周波数は約1900MHzで略一定に保たれることが分かった。マンドレル702が収縮されると夫々の共振の深さが減少される。従って、8.7%の部分周波数スペーシングを有するUMTSと使用するに好適なアンテナは、共振回路のインダクタンス又は容量を適当に増加することで得られ得る。
【0031】
大量生産に好適なパッチアンテナ700の実施例において、共振回路は、固定値を有する離散的又は印刷構成要素を用いて典型的に実施され、アンテナ自体はエッジ給電されてもよい。これら変更態様は、上記プロトタイプ実施例よりも実質的に簡単に実施することができる。本発明の一体化された実施例が低温同時加熱セラミックLTCC(Low Temperature Co-fired Ceramic)基板において形成され得、このとき基板の底に大地導体102を、且つ、基板の上にパッチ導体106を有し、中間層に給電及び適合回路が配置される。
【0032】
図10は、本発明に従って形成されるパッチアンテナ700を組み込んだ移動電話ハンドセット100の背面図である。アンテナ700は、ハンドセットケーシングへの金属化から形成され得る。或いは、大地導体102としても機能することができ、電話のRF成分を遮蔽する金属エンクロージャに取り付けられ得る。
【0033】
上記実施例は、共振周波数でゼロインピーダンスを有する共振回路を使用したが、他の形態の共振回路も本発明によるアンテナにおいて同様に使用され得る。ここで必要なことは、元の放射モードを実質的に不変にしたままアンテナの余分の放射線モードを生成するために、アンテナの挙動が共振回路の存在によりその共振周波数の領域において変更されることだけである。より多くの共振回路を追加することで、又は、多数の共振周波数を有する共振回路を使用することによって多帯域アンテナも設計することができる。
【0034】
本開示を読むことで、他の変更態様が当業者に明らかとなる。このような変更態様は、パッチアンテナの設計、製造、及び使用において既知であり、本明細書で説明された特徴の代わりに又は追加的に使用されてもよい特徴を含む。本明細書において、請求項は特定な特徴の組合わせに対して明確に表現されているが、本明細書が開示する範囲は、請求項に記載された本発明に関係してもしなくても、又、本発明が解決する技術的な問題の一部又は全部を解決するかどうかにかかわりなく、ここで明確に又は暗に開示された新規の特徴又はその特徴の新規の組合わせ、又は、これらの特徴の一般化を含むことを理解すべきである。出願人は、本願の遂行中、若しくは、本願から派生した出願の遂行中に、これらの特徴及び/又はこれらの特徴の組合わせについての請求項が作成され得ることに注意されるべきである。
【0035】
本明細書及び特許請求の範囲において、素子は単数形で表わされているが、同じ素子が複数個存在することを除外するものではない。更に、「有する、含む」などの用語は、記載されていない他の素子及び段階を除外するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パッチアンテナの断面図(部分A)及び平面図(部分B)である。
【図2】 図1のパッチアンテナをモデリングする等価回路を示す図である。
【図3】 測定された結果を実線で示し、シミュレートされた結果を破線で示す、図1のパッチアンテナのMHzで表わされる周波数fに対するdBで表わされる反射減衰量S11を示すグラフである。
【図4】 二重共振パッチアンテナを表示する変更された等価回路を示す図である。
【図5】 図4の変更された等価回路のMHzで表わされる周波数fに対するdBで表わされるシミュレートされた反射減衰量S11を示すグラフである。
【図6】 周波数範囲1500乃至2000MHzにわたる図4の変更された等価回路のシミュレートされたインピーダンスを示すスミス図表である。
【図7】 二重バンド動作のための変更されたパッチアンテナの断面図である。
【図8】 図7のパッチアンテナのMHzで表わされる周波数fに対するdBで表わされる測定された反射減衰量S11を示すグラフである。
【図9】 周波数範囲1700乃至2500MHzにわたる図7の変更されたパッチアンテナのシミュレートされたインピーダンスを示すスミス図表である。
【図10】 図7のパッチアンテナが組み込まれた移動電話ハンドセットの背面図である。

Claims (4)

  1. 大地導体と、
    前記大地導体と略平行に位置しかつ前記大地導体と略同一の広がりを持つ平坦なパッチ導体と、
    前記大地導体と前記パッチ導体との重複したエッジ部分の間に位置し、かつ前記大地導体と前記パッチ導体とを電気的に接続する導電スペーサ手段と、
    前記導電スペーサ手段から間隔をおいた場所で前記平坦なパッチ導体に導電的に接続された給電導体と、さらに、
    前記給電導体の前記接続点と前記導電スペーサ手段との間で、前記大地導体上の点と前記平坦なパッチ導体上の点との間に接続された直列LC共振回路と、
    から成る平面逆Fアンテナを有する、無線通信装置用の二重バンドパッチアンテナであって、
    前記直列LC共振回路が、前記平坦なパッチ導体に一端が取り付けられかつ他端が前記大地導体における穴の中に位置するマンドレルを備え、前記平坦なパッチ導体と前記大地導体との間の空間に位置する前記マンドレルの部分はインダクタンスをなし、前記穴の中に位置するマンドレルの部分は容量をなす、
    ことを特徴とする、無線通信装置用の二重バンドパッチアンテナ。
  2. 前記マンドレルの前記一端は、前記平坦なパッチ導体に調節可能に取り付けられている、ことを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  3. 前記共振回路の前記インピーダンスは、共振周波数で最小になる、ことを特徴とする請求項1乃至2のいずれか一項に記載のアンテナ。
  4. ケーシング、RF構成要素及び請求項1乃至3のいずれか一項に記載の二重バンドパッチアンテナを含む無線通信装置。
JP2002500489A 2000-06-01 2001-05-10 二重バンドパッチアンテナ Expired - Fee Related JP4237487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0013156.5A GB0013156D0 (en) 2000-06-01 2000-06-01 Dual band patch antenna
GB0013156.5 2000-06-01
PCT/EP2001/005316 WO2001093373A1 (en) 2000-06-01 2001-05-10 Dual band patch antenna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535542A JP2003535542A (ja) 2003-11-25
JP4237487B2 true JP4237487B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=9892663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500489A Expired - Fee Related JP4237487B2 (ja) 2000-06-01 2001-05-10 二重バンドパッチアンテナ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6624786B2 (ja)
EP (1) EP1293012B1 (ja)
JP (1) JP4237487B2 (ja)
KR (1) KR100803496B1 (ja)
CN (1) CN1227776C (ja)
AT (1) ATE352885T1 (ja)
DE (1) DE60126280T2 (ja)
GB (1) GB0013156D0 (ja)
WO (1) WO2001093373A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8064188B2 (en) 2000-07-20 2011-11-22 Paratek Microwave, Inc. Optimized thin film capacitors
US8744384B2 (en) 2000-07-20 2014-06-03 Blackberry Limited Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
US20020177416A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radio communications device
US7903043B2 (en) * 2003-12-22 2011-03-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Radio frequency antenna in a header of an implantable medical device
US6727852B2 (en) * 2001-11-30 2004-04-27 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Dual band microstrip antenna
US7729776B2 (en) 2001-12-19 2010-06-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with two or more telemetry systems
US6993393B2 (en) 2001-12-19 2006-01-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Telemetry duty cycle management system for an implantable medical device
EP1329985A3 (en) * 2002-01-18 2004-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna apparatus; communication apparatus; and antenna apparatus designing method
US6985773B2 (en) 2002-02-07 2006-01-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and apparatuses for implantable medical device telemetry power management
US6977613B2 (en) * 2003-12-30 2005-12-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. High performance dual-patch antenna with fast impedance matching holes
GB0407901D0 (en) * 2004-04-06 2004-05-12 Koninkl Philips Electronics Nv Improvements in or relating to planar antennas
JP4705953B2 (ja) 2004-04-07 2011-06-22 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 埋込み型医療装置のrfウエイクアップ
FR2869726B1 (fr) * 2004-04-30 2006-07-14 Get Enst Bretagne Etablissemen Antenne plane a plots conducteurs s'etendant a partir d'au moins un element rayonnant, et procede de fabrication correspondant
FR2869727B1 (fr) * 2004-04-30 2007-04-06 Get Enst Bretagne Etablissemen Antenne planaire a plots conducteurs s'etendant a partir du plan de masse et/ou d'au moins un element rayonnant, et procede de fabrication correspondant
TWI239680B (en) * 2004-11-04 2005-09-11 Syncomm Technology Corp Planner inverted-F antenna having a rib-shaped radiation plate
US7710324B2 (en) 2005-01-19 2010-05-04 Topcon Gps, Llc Patch antenna with comb substrate
US7610065B2 (en) 2005-02-28 2009-10-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for antenna selection in a diversity antenna system for communicating with implantable medical device
US9406444B2 (en) 2005-11-14 2016-08-02 Blackberry Limited Thin film capacitors
US7711337B2 (en) 2006-01-14 2010-05-04 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching module (AIMM) control architectures
US8325097B2 (en) 2006-01-14 2012-12-04 Research In Motion Rf, Inc. Adaptively tunable antennas and method of operation therefore
US8125399B2 (en) * 2006-01-14 2012-02-28 Paratek Microwave, Inc. Adaptively tunable antennas incorporating an external probe to monitor radiated power
US7616163B2 (en) * 2006-01-25 2009-11-10 Sky Cross, Inc. Multiband tunable antenna
US8805526B2 (en) 2006-05-03 2014-08-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Configurable medical telemetry radio system
US7535312B2 (en) 2006-11-08 2009-05-19 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method with improved dynamic range
US8299867B2 (en) 2006-11-08 2012-10-30 Research In Motion Rf, Inc. Adaptive impedance matching module
US7714676B2 (en) 2006-11-08 2010-05-11 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method
US9130267B2 (en) * 2007-03-30 2015-09-08 Fractus, S.A. Wireless device including a multiband antenna system
US7917104B2 (en) 2007-04-23 2011-03-29 Paratek Microwave, Inc. Techniques for improved adaptive impedance matching
US8213886B2 (en) 2007-05-07 2012-07-03 Paratek Microwave, Inc. Hybrid techniques for antenna retuning utilizing transmit and receive power information
US7991363B2 (en) 2007-11-14 2011-08-02 Paratek Microwave, Inc. Tuning matching circuits for transmitter and receiver bands as a function of transmitter metrics
US7994999B2 (en) * 2007-11-30 2011-08-09 Harada Industry Of America, Inc. Microstrip antenna
KR100969808B1 (ko) * 2008-02-28 2010-07-13 한국전자통신연구원 두 개의 슬롯을 포함하는 마이크로스트립 안테나
US8022861B2 (en) * 2008-04-04 2011-09-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual-band antenna array and RF front-end for mm-wave imager and radar
US8072285B2 (en) 2008-09-24 2011-12-06 Paratek Microwave, Inc. Methods for tuning an adaptive impedance matching network with a look-up table
CN101740857B (zh) * 2008-11-17 2013-01-23 财团法人车辆研究测试中心 双频微型化天线及其设计方法
US8378759B2 (en) * 2009-01-16 2013-02-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. First and second coplanar microstrip lines separated by rows of vias for reducing cross-talk there between
JP5170306B2 (ja) * 2009-03-31 2013-03-27 株式会社村田製作所 信号伝達用通信体及びカプラ
US8472888B2 (en) 2009-08-25 2013-06-25 Research In Motion Rf, Inc. Method and apparatus for calibrating a communication device
US9026062B2 (en) 2009-10-10 2015-05-05 Blackberry Limited Method and apparatus for managing operations of a communication device
US8803631B2 (en) 2010-03-22 2014-08-12 Blackberry Limited Method and apparatus for adapting a variable impedance network
EP2561621A4 (en) 2010-04-20 2016-10-05 Blackberry Ltd METHOD AND DEVICE FOR ADMINISTERING INTERFERENCES IN A COMMUNICATION DEVICE
US8786496B2 (en) 2010-07-28 2014-07-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Three-dimensional array antenna on a substrate with enhanced backlobe suppression for mm-wave automotive applications
US8654020B2 (en) 2010-08-25 2014-02-18 Radina Co., Ltd Antenna having capacitive element
CN102842749B (zh) * 2011-06-21 2016-01-27 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US9379454B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning antennas in a communication device
US8712340B2 (en) 2011-02-18 2014-04-29 Blackberry Limited Method and apparatus for radio antenna frequency tuning
US8655286B2 (en) 2011-02-25 2014-02-18 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8594584B2 (en) 2011-05-16 2013-11-26 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8626083B2 (en) 2011-05-16 2014-01-07 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
WO2013022826A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Research In Motion Rf, Inc. Method and apparatus for band tuning in a communication device
CN102683837B (zh) * 2012-05-14 2014-04-16 天津大学 基于复合左/右手传输线的双频微带贴片天线
US8948889B2 (en) 2012-06-01 2015-02-03 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning circuit components of a communication device
US9853363B2 (en) 2012-07-06 2017-12-26 Blackberry Limited Methods and apparatus to control mutual coupling between antennas
KR101360729B1 (ko) 2012-07-12 2014-02-10 엘지이노텍 주식회사 안테나 공진 주파수를 위한 장치
US9246223B2 (en) 2012-07-17 2016-01-26 Blackberry Limited Antenna tuning for multiband operation
US9413066B2 (en) 2012-07-19 2016-08-09 Blackberry Limited Method and apparatus for beam forming and antenna tuning in a communication device
US9350405B2 (en) 2012-07-19 2016-05-24 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna tuning and power consumption management in a communication device
US9362891B2 (en) 2012-07-26 2016-06-07 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning a communication device
US10404295B2 (en) 2012-12-21 2019-09-03 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US9374113B2 (en) 2012-12-21 2016-06-21 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US9660689B2 (en) 2014-11-13 2017-05-23 Honeywell International Inc. Multiple radio frequency (RF) systems using a common radio frequency port without an RF switch
US9438319B2 (en) 2014-12-16 2016-09-06 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna selection
JP6512402B2 (ja) * 2015-05-20 2019-05-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置、無線通信装置、及びレーダ装置
US10693235B2 (en) 2018-01-12 2020-06-23 The Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Army Patch antenna elements and parasitic feed pads
JP6610849B1 (ja) * 2018-09-05 2019-11-27 株式会社村田製作所 Rficモジュール、rfidタグ及び物品
CN112531333B (zh) * 2020-12-01 2023-03-24 湖北三江航天险峰电子信息有限公司 一种倒f振子及包含其的弹载通信引向天线

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909517A (en) * 1971-03-22 1975-09-30 Rca Corp Disc records with groove bottom depth variations
US4259670A (en) * 1978-05-16 1981-03-31 Ball Corporation Broadband microstrip antenna with automatically progressively shortened resonant dimensions with respect to increasing frequency of operation
US4366484A (en) * 1978-12-29 1982-12-28 Ball Corporation Temperature compensated radio frequency antenna and methods related thereto
US4367474A (en) 1980-08-05 1983-01-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Frequency-agile, polarization diverse microstrip antennas and frequency scanned arrays
US4386357A (en) * 1981-05-21 1983-05-31 Martin Marietta Corporation Patch antenna having tuning means for improved performance
JPS61196603A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Mitsubishi Electric Corp アンテナ
US4777490A (en) 1986-04-22 1988-10-11 General Electric Company Monolithic antenna with integral pin diode tuning
JPH1028013A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面アンテナ
US5764190A (en) * 1996-07-15 1998-06-09 The Hong Kong University Of Science & Technology Capacitively loaded PIFA
JPH10224142A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Kenwood Corp 共振周波数切換え可能な逆f型アンテナ
JP3438016B2 (ja) * 1998-03-03 2003-08-18 株式会社ケンウッド 多周波共振型逆f型アンテナ
JP3246440B2 (ja) * 1998-04-28 2002-01-15 株式会社村田製作所 アンテナ装置およびそれを用いた通信機
FR2778500B1 (fr) * 1998-05-05 2000-08-04 Socapex Amphenol Antenne a plaque
DE19822371B4 (de) * 1998-05-19 2018-03-08 Ipcom Gmbh & Co. Kg Antennenanordnung und Funkgerät
JP2999754B1 (ja) * 1998-08-25 2000-01-17 日本アンテナ株式会社 二周波共用逆f型アンテナ
FI113588B (fi) * 1999-05-10 2004-05-14 Nokia Corp Antennirakenne

Also Published As

Publication number Publication date
US6624786B2 (en) 2003-09-23
CN1381079A (zh) 2002-11-20
ATE352885T1 (de) 2007-02-15
DE60126280D1 (de) 2007-03-15
CN1227776C (zh) 2005-11-16
EP1293012A1 (en) 2003-03-19
EP1293012B1 (en) 2007-01-24
DE60126280T2 (de) 2007-10-31
KR100803496B1 (ko) 2008-02-14
WO2001093373A1 (en) 2001-12-06
JP2003535542A (ja) 2003-11-25
US20010035843A1 (en) 2001-11-01
KR20020013977A (ko) 2002-02-21
GB0013156D0 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237487B2 (ja) 二重バンドパッチアンテナ
KR100903445B1 (ko) 복수의 안테나를 갖는 무선 단말기
US6759991B2 (en) Antenna arrangement
US6747601B2 (en) Antenna arrangement
KR100666113B1 (ko) 적층구조의 내장형 다중대역 안테나
US7375686B2 (en) Planar inverted F antenna and method of making the same
US7081854B2 (en) Printed built-in antenna for use in a portable electronic communication apparatus
US7268730B2 (en) Small broadband monopole antenna having perpendicular ground plane with electromagnetically coupled feed
KR100796828B1 (ko) 안테나 배열 및 이러한 안테나 배열을 포함하는 무선 통신 장치
US11417965B2 (en) Planar inverted F-antenna integrated with ground plane frequency agile defected ground structure
JP2010062976A (ja) ノッチアンテナおよび無線装置
US6674411B2 (en) Antenna arrangement
JP2004506363A (ja) ワイヤレス端末
EP1363358A1 (en) Microstrip dual band antenna
US6795027B2 (en) Antenna arrangement
KR100861865B1 (ko) 무선 단말기
US20060066488A1 (en) Antenna
KR100577188B1 (ko) Ism 대역용 이중대역 평면 역-f 안테나
KR101765558B1 (ko) 이동통신 단말기용 내장형 다중대역 안테나
Chien A Novel Dual-Band Antenna for WLAN Applications
KR20040099207A (ko) 다중/광대역 이동통신기기 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees