JP4236593B2 - ごみ焼却炉 - Google Patents

ごみ焼却炉 Download PDF

Info

Publication number
JP4236593B2
JP4236593B2 JP2004008577A JP2004008577A JP4236593B2 JP 4236593 B2 JP4236593 B2 JP 4236593B2 JP 2004008577 A JP2004008577 A JP 2004008577A JP 2004008577 A JP2004008577 A JP 2004008577A JP 4236593 B2 JP4236593 B2 JP 4236593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
combustion chamber
combustion
gas
refuse incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004008577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005201548A (ja
Inventor
義晴 吉田
俊行 泉
典生 山本
一廣 遠山
稔朗 永森
俊彦 安田
祥子 重政
通孝 古林
茂男 冨山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2004008577A priority Critical patent/JP4236593B2/ja
Publication of JP2005201548A publication Critical patent/JP2005201548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236593B2 publication Critical patent/JP4236593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、ごみ焼却炉に関し、特に二次空気の噴出部に関するものである。
一般に、ごみ焼却炉でごみを燃焼させた際に発生する燃焼ガス中には、ダイオキシン類の前駆物質である一酸化炭素、炭化水素、煤などの未燃分が含まれており、有害なダイオキシン類の発生を抑制するためには、未燃分を完全燃焼させる必要がある。
ところで、従来、未燃分を完全燃焼させるのに、燃焼に必要な酸素を含む空気を二次空気として二次燃焼室内に噴出させて、燃焼ガスを十分に攪拌(混合)させるという方法が用いられている。
例えば、図4および図5に示すように、燃焼室52およびこの燃焼室52の直ぐ上方に二次燃焼室53が設けられた炉本体51の二次燃焼室53の下部すなわち燃焼室52と二次燃焼室53との境界部分における前壁部51aおよび後壁部51bには、二次空気噴出ノズル54が所定間隔おきに複数個ずつ設けられるとともに、噴出される空気が燃焼室52の中心を向くようにこれらノズル54は斜め下方に向けられていた(例えば、特許文献1参照)。
そして、さらにこのような二次空気噴出ノズル54の配置では、空気の攪拌が十分ではないため、二次空気噴出ノズル54を、上下方向に複数個配置したものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特公平6−56255号公報(図1参照) 特開2003−172508
ところで、炉の負荷変動によって二次空気の量を変化させる必要があり、上述したように二次燃焼室の壁面に二次空気噴出ノズル54を設けた場合、負荷の減少により二次空気量が減少すると、二次空気の貫通力が減少して未燃ガスと二次空気との攪拌(混合)が十分に行われないという問題がある。
また、二次空気噴出ノズルを燃焼ガスの流れ方向に沿って複数段に配置し、旋回流により未燃ガスと二次空気との攪拌を行う場合においても、旋回流の中心部に未燃ガスの吹き抜けが発生し、局所的に混合不良の箇所が発生するという問題がある。なお、攪拌を改善するために、ノズルからの噴出速度を上げて貫通力を強くすることも考えられるが、速度を上げれば上げる程、主流が当該噴出ノズルに吸い寄せられて壁面側に偏流する。また、噴出ノズルの下流に逆流領域が形成されるなどの問題も生じる。したがって、実質的な燃焼室の容積が低下し、また冷却された壁面近傍を主流が流れるため、主流が過度に冷却されて燃焼反応が阻害されることになる。
そこで、本発明は、二次燃焼室内にて燃焼ガスを十分に且つ燃焼ガスの流れに悪影響を与えることなく攪拌(混合)を行い得るごみ焼却炉を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係るごみ焼却炉は、燃焼室の上方に二次燃焼室が設けられてなる炉本体の上記二次燃焼室を形成する前壁部の幅方向の中心位置で且つ上下において所定間隔おきに、水平方向で二次空気を噴出させる二次空気噴出ノズルを複数個設けるとともに、上記二次燃焼室の上部における左右の各二次燃焼室部分の中心部において、燃焼ガスの流れとは逆方向に二次空気を噴出させる二次空気噴出管をそれぞれ設け、
さらに上記各二次空気噴出管を、壁部の上部から二次燃焼室内の中心に水平方向で突出するように設けるとともに、その先端部を所定高さ分だけ90°下方に曲げて二次空気の噴出口が下方に向くようにしたものである。
また、請求項2に係るごみ焼却炉は、請求項1に記載の焼却炉における二次空気噴出ノズルを上下方向で所定間隔おきに複数個設けたものである。
また、請求項3に係るごみ焼却炉は、請求項1または2に記載の焼却炉における二次空気噴出管の先端部に噴出口を複数形成したものである。
また、請求項4に係るごみ焼却炉は、請求項1乃至3のいずれかに記載の焼却炉における二次空気の一部または全部を燃焼排ガスとしたものである。
さらに、請求項5に係るごみ焼却炉は、請求項1乃至3のいずれかに記載の焼却炉における二次空気に水蒸気を混入させたものである。
上記の各構成によると、二次燃焼室内において前壁部の中間位置で且つ後壁部側に向って二次空気を噴出するとともにその中央部において上方から下方にも二次空気を噴出させて燃焼ガスを攪拌するようにしているので、噴出速度をあまり早くしなくても、燃焼室内にて発生した燃焼ガスを十分に攪拌することができる。このように、燃焼ガスが十分に攪拌されると、未燃分の完全燃焼が促進されて、ダイオキシン類の前駆物質、例えば一酸化炭素の濃度の低減化を図ることができる。
[実施の形態]
以下、本発明の実施の形態に係るごみ焼却炉を、図1および図2に基づき説明する。
このごみ焼却炉は、例えばストーカ式のもので、図1に示すように、炉本体1の底部には、一端側から他端側に向って、すなわち前方から後方に向って、給じん部2、乾燥段火格子部3、燃焼段火格子部4および後燃焼段火格子部5が設けられ、また燃焼段火格子部4の直ぐ上方には、主燃焼域となる燃焼室6が形成されるとともに、この燃焼室6の上方には、二次燃焼域となる水平断面が四角形状(例えば、略正方形状)の二次燃焼室7が形成されている。燃焼ガスの流れ方向を基準にすると、燃焼室6の下流側に(上方に)二次燃焼室7が配置されていると言える。また、二次燃焼室7の上方には、当該二次燃焼室7にて燃焼された排ガスを排出する排ガス排出路(図示せず)が連設されており、炉本体1底部の後燃焼段火格子部5の後方側には、燃焼後の灰が排出される灰排出口8が設けられている。なお、図示しないが、排ガス排出路の下流側には、集塵装置、煙突などが設けられている。
そして、上記二次燃焼室7を形成する前壁部1aの幅方向における中間位置(中心位置)で且つ上下において(鉛直方向に沿って)所定間隔おきで複数個(例えば、3個で、3段ともいう)でもって、二次空気(大気である)を噴出させる二次空気噴出ノズル11が配置されるとともに、当該二次燃焼室7の上部の中心部(中央部の一例)において、二次空気を燃焼ガスの流れに対して逆方向、すなわち下向きに噴出させる二次空気噴出管12が、例えば中心位置の左右両側に一対(2本)設けられている。
これら二次空気噴出管12は、例えば前壁部1aの上部から二次燃焼室7内の中心に、正確には、二次燃焼室7の上部の左右部分である各二次燃焼室部分の中心部に、水平方向で突出するように設けられるとともに、その先端部は、所定高さ分だけ90°下方に曲げられて、二次空気の噴出口12aが下方に向くようにされている。この場合、各二次空気噴出管12においては、その先端の開口部が噴出口12aとされるため、噴出口12aが1つだけ設けられていることになる。なお、二次空気噴出管12の設置本数および設置壁面については、適宜、変更し得るものである。
上記構成において、炉本体1の燃焼室6内に投入されたごみは、各火格子部3〜5上にて、その下方から供給される燃焼空気(一次空気である)により燃焼され、燃焼ガスを発生する。そして、この燃焼ガス中の未燃ガスは、二次燃焼室7の前壁部1aに設けられた各二次空気噴出ノズル11および二次空気噴出管12の先端部に設けられた噴出口12aから噴出される二次空気と攪拌(混合)されて燃焼される。
このとき、上下に複数個(複数段に亘って)設けられた各二次空気噴出ノズル11から中心部に向って勢いよく噴出された二次空気aにより、左右において逆方向の燃焼ガスの旋回流bが形成されて未燃ガスと二次空気とが十分に攪拌(混合)され、また二次空気噴出管12より上方から下方に向って噴出された二次空気cにより、二次燃焼室7の中央部では下降流が形成されるため、下方から上方への燃焼ガスの吹き抜け現象が阻止される。
このように、二次燃焼室7内において上下複数箇所から前後方向(水平方向)に二次空気を噴出するとともに上方から下方にも二次空気を噴出して燃焼ガスを攪拌するようにしているので、噴出速度をあまり早くしなくても(具体的に説明すれば、水平方向に複数本の二次空気噴出管を前後壁部間に架け渡した場合に比べて、流路断面積もそれ程狭くならないので燃焼ガスの通過速度が早くなり過ぎることがない)、燃焼室6(および/または二次燃焼室7)内にて発生した燃焼ガスを十分に攪拌することができる。燃焼ガスが十分に攪拌されると、未燃分の完全燃焼が促進されて、ダイオキシン類の前駆物質、例えば一酸化炭素の濃度の低減化を図ることができる。
ここで、一酸化炭素の等濃度面を、本実施の形態に係る場合と従来例に係る場合とで比較した結果を図2の(a)および(b)に示しておく。図2から分かるように、その等濃度面(100ppm,10ppm)が、本実施の形態に係る方(a)が、従来例に係るもの(b)よりも低い位置に現れており、一酸化炭素が早い段階で減少していることが分かる。なお、1ppmの濃度面についても図示しておく。また、二次燃焼室7出口での一酸化炭素の濃度(平均値と最高値)を比較すると、本実施の形態に係る場合では、2.6ppmと11.3ppmであったのに対し、従来例に係る場合では、21.3ppmと82.3ppmであった。
また、上記説明においては、二次空気噴出管12の先端部に1つの噴出口12aを設けたものとして説明したが、例えば図3に示すように、二次空気噴出管12の先端部に、複数(例えば、4つ)の噴出口12aを形成してもよい。この構成により、未燃ガスと二次空気との攪拌を促進し得るとともに、燃焼ガスの吹き抜けをより確実に防止することができる。
なお、二次空気噴出ノズルの個数および噴出方向については、上記以外にも種々の配置形態が考えられ(例えば、ノズルを前壁部の適当な高さ位置で1箇所に設けることもできる)、とにかく、周囲に二次空気を噴出させて、燃焼ガスをより効果的に攪拌させ得るものであればどのような配置でもよい。
ところで、上記実施の形態においては、二次空気噴出ノズルおよび二次空気噴出管から二次空気を噴出するように説明したが、例えば当該二次燃焼室から排出された燃焼排ガスを、二次空気に混入させるようにしてもよく、また場合によっては、二次空気の替わりに、すなわち全部を燃焼排ガスとしてもよい。さらに、二次空気に水蒸気を混入させてもよい。
本発明の実施の形態に係るごみ焼却炉の概略構成を示す斜視図である。 同ごみ焼却炉での燃焼室における一酸化炭素の等濃度面を示す斜視図で、(a)は本発明に係るもので、(b)は従来例に係るものである。 同ごみ焼却炉の変形例の概略構成を示す斜視図である。 従来例のごみ焼却炉の概略構成を示す断面図である。 図4のA−A断面図である。
符号の説明
1 炉本体
6 燃焼室
7 二次燃焼室
11 二次空気噴出ノズル
12 二次空気噴出管
12a 噴出口

Claims (5)

  1. 燃焼室の上方に二次燃焼室が設けられてなる炉本体の上記二次燃焼室を形成する前壁部の幅方向の中心位置で且つ上下において所定間隔おきに、水平方向で二次空気を噴出させる二次空気噴出ノズルを複数個設けるとともに、上記二次燃焼室の上部における左右の各二次燃焼室部分の中心部において、燃焼ガスの流れとは逆方向に二次空気を噴出させる二次空気噴出管をそれぞれ設け、
    さらに上記各二次空気噴出管を、壁部の上部から二次燃焼室内の中心に水平方向で突出するように設けるとともに、その先端部を所定高さ分だけ90°下方に曲げて二次空気の噴出口が下方に向くようにしたことを特徴とするごみ焼却炉。
  2. 二次空気噴出ノズルを上下方向で所定間隔おきに複数個設けたことを特徴とする請求項1に記載のごみ焼却炉。
  3. 二次空気噴出管の先端部に噴出口を複数形成したことを特徴とする請求項1または2に記載のごみ焼却炉。
  4. 二次空気の一部または全部を燃焼排ガスとしたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のごみ焼却炉。
  5. 二次空気に水蒸気を混入させたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のごみ焼却炉。
JP2004008577A 2004-01-16 2004-01-16 ごみ焼却炉 Expired - Lifetime JP4236593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008577A JP4236593B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ごみ焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008577A JP4236593B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ごみ焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005201548A JP2005201548A (ja) 2005-07-28
JP4236593B2 true JP4236593B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=34821858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004008577A Expired - Lifetime JP4236593B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 ごみ焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4236593B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10386064B2 (en) 2014-09-12 2019-08-20 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd. Stoker-type incinerator

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5219468B2 (ja) * 2007-11-15 2013-06-26 日立造船株式会社 二次燃焼室における二次燃焼空気の吹き込み方法
WO2020189394A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 日立造船株式会社 焼却炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10386064B2 (en) 2014-09-12 2019-08-20 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd. Stoker-type incinerator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005201548A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002751B1 (ko) 쓰레기 소각로에 있어서의 미연소분 발생 억제 방법 및 쓰레기 소각로
JP2008070103A (ja) 焼却システムでの燃焼用ガス供給方法
JP4236593B2 (ja) ごみ焼却炉
JP6048640B2 (ja) 溶融炉のための二次燃焼装置
JP2010091244A (ja) 微粉炭バーナ及び該微粉炭バーナを備えた微粉炭焚きボイラ
JP4064163B2 (ja) ごみ焼却炉
WO2011030501A1 (ja) 微粉炭焚きボイラ
JP2008075911A (ja) ガス噴出ポート
JP3199568U (ja) 焼却システム
CN112503535A (zh) 一种低nox污染物的垃圾焚烧炉
JP4877735B2 (ja) ボイラ装置
JP2003172508A (ja) 焼却炉
EP3479021B1 (en) Bubbling fluidized bed furnace
JP5211767B2 (ja) 石炭焚きボイラ
JP2005265410A (ja) 廃棄物焼却炉
JP4628922B2 (ja) アフターエアポート
JP2649626B2 (ja) 排ガス通路を一体化した流動層燃焼装置
JP2006292318A (ja) ごみ焼却炉
JP2007192475A (ja) ボイラ装置とその運転方法
JP2011080698A (ja) バーナ
JP2007057138A (ja) 微粉炭焚きボイラ
JP2010107100A (ja) 微粉炭焚きボイラ
CN202692074U (zh) 垃圾焚烧炉
JPH06272836A (ja) 焼却炉におけるco低減方法
JPH0498009A (ja) 流動床焼却炉の二次空気供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4236593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term