JP4235955B2 - 非接触給電システムとこれを用いた走行車システム - Google Patents

非接触給電システムとこれを用いた走行車システム Download PDF

Info

Publication number
JP4235955B2
JP4235955B2 JP2007004464A JP2007004464A JP4235955B2 JP 4235955 B2 JP4235955 B2 JP 4235955B2 JP 2007004464 A JP2007004464 A JP 2007004464A JP 2007004464 A JP2007004464 A JP 2007004464A JP 4235955 B2 JP4235955 B2 JP 4235955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
magnetic field
compensation
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007004464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172947A (ja
Inventor
誉 幸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2007004464A priority Critical patent/JP4235955B2/ja
Priority to KR1020070091993A priority patent/KR20080066532A/ko
Priority to TW096134301A priority patent/TW200833531A/zh
Priority to CNA2007101995318A priority patent/CN101222152A/zh
Priority to EP08000129A priority patent/EP1944778A3/en
Priority to US11/972,795 priority patent/US20080170350A1/en
Publication of JP2008172947A publication Critical patent/JP2008172947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235955B2 publication Critical patent/JP4235955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/005Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles without mechanical contact between the collector and the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M7/00Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/346Preventing or reducing leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

この発明は非接触給電システムからの漏洩磁界の低減に関し、この発明の非接触給電システムは例えば天井走行車システムや有軌道台車システム等の一部として用いられる。
天井走行車システムなどの走行車システムで、非接触給電が用いられている。このシステムでは、天井走行車の走行レールに給電線が敷設され、天井走行車は磁性コアに設けたピックアップコイルで非接触に受電して走行する。走行レールの下方にはロードポートが設けられて、天井走行車との間で半導体カセットなどを受け渡しし、ロードポートは処理装置に付属して、搬送された半導体ウェハー等は、処理装置内で検査や露光、不純物注入、エッチングなどの処理を受ける。
発明者は、半導体加工の微細化に伴い、非接触給電線からの磁界が半導体処理装置へ影響することを見出した。例えば線間45nmの半導体ウェハーをレーザで検査する場合、給電線からの磁界は検査装置の位置決めに影響して検査に影響する。微細化がさらに進めば、磁界の影響はより著しくなる。磁界はレーザや半導体の検査だけではなく、処理装置内の電子機器にも影響する。そこで非接触給電システムからの漏洩磁界を低減する必要が生じる。
特開2002−238102
この発明の課題は、非接触給電システムからの漏洩磁界を低減することにある。
請求項2の発明での追加の課題は、漏洩磁界を打ち消すための補償電源を簡単に構成することにある。
請求項3の発明での追加の課題は、広い範囲に対して効率的に漏洩磁界を打ち消すことにある。
この発明の課題はまた、走行車システムの給電線からの漏洩磁界により、周囲の機器が影響を受けることを防止することにある。
この発明は、交流電源と、該交流電源に接続した給電線と、該給電線から非接触で受電しかつ移動体側に設けられたピックアップコイル、とを備えた非接触給電システムにおいて、
前記給電線を流れる電流と位相が同相もしくは逆相の補償電源と、前記給電線近傍に配置され、かつ該補償電源からの補償電流で前記給電線からの磁界を低減するための補償電線、とを設けたことを特徴とする。
またこの発明は、交流電源と、該交流電源に接続した給電線と、該給電線から非接触で受電しかつ移動体側に設けられたピックアップコイルと、前記給電線を流れる電流と位相が同相もしくは逆相の補償電源と、前記給電線近傍に配置され、かつ該補償電源からの補償電流で前記給電線からの磁界を低減するための補償電線とを備えた非接触給電システムを、走行車システムでの給電に用いる。そして走行車に前記給電線から給電するための給電レールを設け、該給電レールに補償電線を設ける。
好ましくは、前記補償電源が、前記移動体側に設けられたピックアップコイルとは別の、前記給電線から受電する第2のピックアップコイルである。
特に好ましくは、前記補償電線が、長尺方向が給電線と平行でかつ複数巻きの、長尺のループ状のコイルアンテナである。
この発明では、補償電線に給電線を流れる電流と同相もしくは逆相の補償電流を流すことにより、給電線からの磁界を打ち消す向きに磁界を発生させる。このため非接触給電システムからの漏洩磁界を低減できる。
またこの発明では、走行車システムの給電レールに補償電線を設けて、走行車システムの周囲の装置などへの漏洩磁界の影響を低減する。
ここで補償電源を前記給電線から受電する第2のピックアップコイルとすると、簡単に補償電源を構成できる。
補償電線を、複数巻きで長尺状であり、長尺方向が給電線と平行なループ状のコイルアンテナとすると、複数巻きであるため小さな補償電流で漏洩磁界を低減でき、コイルアンテナの長尺方向が給電線と平行であることにより、給電線に沿った広い範囲に対して漏洩磁界を低減できる。
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図5に、実施例を示す。各図において、2は走行レールで、その下部に左右一対の給電レール4,4’が設けられ、給電レール4に例えば一対の給電線5,5を設ける。なお給電レール4’はカーブ区間などで用い、また給電レール4,4’を物理的に走行レール2の一部としてもよい。給電線5には図示しない交流電源から例えば10KHz程度の交流を流し、これによって発生する磁界を図示しない天井走行車の受電コイルで受電して、非接触給電する。受電コアは例えば磁性体のコアにコイルを巻き付けたものである。
6は支柱で、走行レール2や給電レール4,4’はクリーンルーム内に設けて、天井走行車は例えば半導体カセットやレチクルなどを搬送し、あるいは病院や図書館その他で、適宜の物品を搬送する。実施例では天井走行車システムを例とするが、地上走行の有軌道台車システムや自動倉庫のスタッカークレーンの走行システムにも同様に適用できる。
8は外付けアンテナで、給電レール4もしくは走行レール2に取り付けられ、形状は長尺状で、その長尺方向は走行レール2の長手方向と平行で、コイルの中心軸の向きは鉛直方向に対して角度θ傾けられており、θは例えば0°〜180°とし、好ましくは0°〜60°とする。外付けアンテナ8のコイルには給電線5に流れる電流と同相もしくは逆相の補償電流を流し、コイル8により発生する磁界により、一対の給電線5,5により発生する磁界を低減させる。
10は半導体などの処理装置で、ここでは処理装置には検査装置を含むものとする。12は処理装置10のロードポートで、図示しない天井走行車はロードポート12との間で半導体カセットなどを受け渡しし、ロードポート12に荷下ろしされたカセットは処理装置10内に引き込まれて、ウェハーが取り出される。取り出されたウェハーに対し、レーザ光による検査や露光、エッチング、不純物注入、ミリングなどの処理を施す。そしてこれらの半導体への処理では、給電線5からの電磁界が影響することがあり、特に線間の状態の検査用のレーザ光を用いた検査装置の位置決めが、磁界の影響で狂うことがある。そこで給電線5からの漏洩磁界を低減する必要がある。実施例では、走行レール2の左右一方に処理装置10を設けるので、外付けアンテナ8も走行レール2の左右一方に設ける。走行レール2の左右双方への漏洩磁界の影響を低減する場合、外付けアンテナ8も走行レール2の左右双方に設ける。
図2に外付けアンテナ8を平面視で示し、その長さは例えば処理装置10の長さと同程度で、走行レール2の長手方向と平行に配置してある。これによって給電レールから処理装置10への漏洩磁界の影響を低減し、処理装置10内の特定の位置の漏洩磁界を低減するためには、外付けアンテナ8を棒状に処理装置10へ向けて給電レールなどから突き出させてもよい。あるいは給電レールのほぼ全長に渡って外付けアンテナ8を設けてもよい。図2の10’は漏洩磁界の影響が深刻にはならない処理装置で、処理装置10’に対しては外付けアンテナ8を設けていない。
図3に給電レール4に対する外付けアンテナ8の取り付けを示す。14は磁性コア、16はピックアップコイルで、コンデンサ18と外付けアンテナ8のコイル20との共振回路に給電する。なお給電線5が給電レールから外れる位置が有れば、ピックアップコイル16を給電レールの外部で給電線5の付近に設けても良い。コイル20は複数巻きで、その開口方向、即ちコイル20の中心軸の方向は、鉛直下方から角度θ上向きで、図1,図3に示す2点鎖線の向きに磁界を発生させる。これに対して給電線5を流れる交流は、その周囲に1点鎖線の向きの磁界を発生させ、処理装置10の付近でコイル20からの磁界と給電線5,5からの磁界との向きが逆向きになるように角度θを定めて、外部磁界を低減させる。
なおコイル20からの磁界と給電線5からの磁界は全ての位置で互いに打ち消し合うのではないので、対象となる処理装置10の内部で磁界が打ち消し合うように、外付けアンテナ8の位置や角度θなどを選ぶ。また対象となる処理装置10の内部で外部磁界が最小となるように、コンデンサ18の容量やコイル20の巻き数などを決定する。
ここでは給電線5自体からピックアップコイル16で受電したが、給電線5への電源と同相もしくは逆相で周波数の等しい電源を別途に用意して、コイル20に給電してもよい。図3の22は天井走行車の磁性コアで、図示しないコイルを設けて、給電線5からの磁界により受電する。
図4に、給電線5を流れる電流iとコイル20を流れる補償電流icとの関係を示す。周波数10KHz程度の交流では、波長は30km程度なので、ピックアップコイル16から受電すると、補償電流icの位相は給電線5を流れる電流iの位相と同相もしくは逆相となる。そこでコイル20を右ネジの向きに巻くか左ネジの向きに巻くかで、給電線5からの磁界に対する、外付けアンテナ8からの磁界の向きが定まる。次に一定の間隔をおいて配置された給電線5,5を流れる電流iは、1ターンのコイルに相当する磁界を発生させるものと考えられる。そしてこの磁界を長尺状のコイル20からの磁界で低減する。例えば長尺状のコイル20を20ターンのコイルとすると、給電線5を流れる電流の1/20程度の補償電流icで外部磁界を充分に低減できる。
図5にコイル20の等価回路を示す。電源24は給電線5に給電し、磁性コア14を介して磁気的に結合したピックアップコイル16で受電し、コンデンサ18とコイル20との共振回路に給電する。
実施例では以下の効果が得られる。
(1) 給電線5からの漏洩磁界を低減できる。
(2) 給電線5自体を電源として補償電流icを流すので、設置が簡単である。
(3) 対象とする処理装置10の付近で、漏洩磁界が小さくなるようにできる。
(4) コイル20を流れる電流は、給電線5を流れる電流よりも小さくてもよく、消費電力は僅かでよい。
(5) コンデンサ18やコイル20のターン数により、漏洩磁界の低減の程度を調整できる。また外付けアンテナ8の鉛直下方からの向きや、走行レール2に沿っての長さなどにより漏洩磁界を低減する位置を調整できる。
実施例では天井走行車システムへの応用を示したが、他の走行車システムにも同様に適用できる。外付けアンテナ8は給電レール4,4’や走行レール2の付近に設ければよく、処理装置10などよりも給電線5に近い側に設けるとよい。
実施例の天井走行車システムを模式的に示す図 実施例の天井走行車システムのレイアウトを示す要部平面図 実施例の天井走行車システムでの、外付けアンテナを模式的に示す図 実施例での電流を模式的に示す図 実施例の等価回路図
符号の説明
2 走行レール
4,4’ 給電レール
5 給電線
6 支柱
8 外付けアンテナ
10,10’処理装置
12 ロードポート
14,22 磁性コア
16 ピックアップコイル
18 コンデンサ
20 コイル
24 電源

Claims (4)

  1. 交流電源と、該交流電源に接続した給電線と、該給電線から非接触で受電しかつ移動体側に設けられたピックアップコイル、とを備えた非接触給電システムにおいて、
    前記給電線を流れる電流と位相が同相もしくは逆相の補償電源と、前記給電線近傍に配置され、かつ該補償電源からの補償電流で前記給電線からの磁界を低減するための補償電線、とを設けたことを特徴とする、非接触給電システム。
  2. 前記補償電源が、前記移動体側に設けられたピックアップコイルとは別の、前記給電線から受電する第2のピックアップコイルであることを特徴とする、請求項1の非接触給電システム。
  3. 前記補償電線が、長尺方向が給電線と平行でかつ複数巻きの、長尺のループ状のコイルアンテナであることを特徴とする、請求項2の非接触給電システム。
  4. 請求項1〜3のいずれかの非接触給電システムを備えた走行車システムであって、
    該走行車システムは、走行車に前記給電線から給電するための給電レールを備え、該給電レールに前記補償電線を設けたことを特徴とする、走行車システム。
JP2007004464A 2007-01-12 2007-01-12 非接触給電システムとこれを用いた走行車システム Expired - Fee Related JP4235955B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004464A JP4235955B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 非接触給電システムとこれを用いた走行車システム
KR1020070091993A KR20080066532A (ko) 2007-01-12 2007-09-11 비접촉 급전 시스템과 이것을 사용한 주행차 시스템
TW096134301A TW200833531A (en) 2007-01-12 2007-09-13 Non-contact electricity feeding system and running vehicle using this
CNA2007101995318A CN101222152A (zh) 2007-01-12 2007-12-13 非接触供电系统及使用了该系统的行走车系统
EP08000129A EP1944778A3 (en) 2007-01-12 2008-01-04 Non-contact electricity feeding system and running vehicle using this, and method for reducing leakage magnetic field
US11/972,795 US20080170350A1 (en) 2007-01-12 2008-01-11 Non-contact electricity feeding system and running vehicle system using this, and method for reducing leakage magnetic field

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004464A JP4235955B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 非接触給電システムとこれを用いた走行車システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008172947A JP2008172947A (ja) 2008-07-24
JP4235955B2 true JP4235955B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=39200026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004464A Expired - Fee Related JP4235955B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 非接触給電システムとこれを用いた走行車システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080170350A1 (ja)
EP (1) EP1944778A3 (ja)
JP (1) JP4235955B2 (ja)
KR (1) KR20080066532A (ja)
CN (1) CN101222152A (ja)
TW (1) TW200833531A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5191311B2 (ja) * 2008-08-22 2013-05-08 パナソニック株式会社 給電線用接続装置
KR20110041160A (ko) * 2009-10-15 2011-04-21 한국과학기술원 온라인 전기자동차 주변에 형성된 불요 자기장의 상쇄방법, 그 방법을 이용한 상쇄장치 및 불요 자기장 상쇄가 가능한 온라인 전기자동차
EP2572363B1 (en) * 2010-05-19 2024-03-20 Auckland UniServices Limited Inductive power transfer system primary track topologies
JP5075973B2 (ja) * 2010-12-20 2012-11-21 昭和飛行機工業株式会社 多極コイル構造の非接触給電装置
CN102562154A (zh) * 2010-12-29 2012-07-11 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 电缆隧道巡检机器人
KR101242740B1 (ko) 2011-01-14 2013-03-12 한국과학기술원 전류 센서를 이용한 자동제어 역전류 차폐장치
KR101363950B1 (ko) * 2011-08-26 2014-02-20 한국과학기술원 전력전달 회로 및 제어방법과 그를 이용한 전기구동 동력장치 및 전기에너지 공급 시스템
KR101230238B1 (ko) * 2011-08-26 2013-02-06 한국과학기술원 이동체용 집전 장치 및 그 장치의 전력 보상 방법
WO2013069455A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 株式会社村田製作所 アンテナ装置および通信装置
JP5626302B2 (ja) * 2012-09-26 2014-11-19 株式会社日本自動車部品総合研究所 通信システム
JP6133153B2 (ja) * 2013-07-17 2017-05-24 株式会社アドバンテスト 電磁界抑制器、それを用いたワイヤレス送電システム
JP6249287B2 (ja) * 2014-03-27 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置及び非接触給電装置の漏れ磁界測定方法
RU2659568C1 (ru) * 2015-04-08 2018-07-03 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Блок катушки наземной стороны
CN105186707B (zh) * 2015-09-06 2018-03-30 哈尔滨工业大学 应用于电动汽车无线供电的空心t型供电轨道及含有该供电轨道的轨道设备
CN105186709B (zh) * 2015-09-06 2017-11-03 哈尔滨工业大学 应用于电动汽车无线供电的磁极缠绕式t型供电轨道
CN109398160A (zh) * 2018-10-17 2019-03-01 东沣管轨技术(北京)股份有限公司 基于无接触供电的管轨运输牵引驱动系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4116527A1 (de) * 1991-05-21 1992-11-26 Herbert Prof Dr Koenig Vorrichtung zur grossraeumigen reduzierung energietechnischer magnetfelder
JPH05336605A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Daifuku Co Ltd 移動体の無接触給電設備
WO1995011541A1 (en) * 1993-10-22 1995-04-27 Norad Corporation Apparatus and method for reducing electromagnetic fields near electrical power lines
DE4446779C2 (de) * 1994-12-24 1996-12-19 Daimler Benz Ag Anordnung zur berührungslosen induktiven Übertragung elektrischer Leistung
DE19645002A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-07 Abb Research Ltd Freileitung zur Elektroenergieübertragung
NZ329195A (en) * 1997-11-17 2000-07-28 Auckland Uniservices Ltd Loosely coupled inductive power transfer using resonant pickup circuit, inductor core chosen to saturate under overload conditions
DE19831178A1 (de) * 1998-07-11 2000-01-13 Abb Research Ltd Drehstrom-Freileitung mit mindestens einer Kompensationsschleife
JP3601454B2 (ja) 2001-02-07 2004-12-15 村田機械株式会社 無人搬送車システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008172947A (ja) 2008-07-24
EP1944778A3 (en) 2009-10-07
US20080170350A1 (en) 2008-07-17
KR20080066532A (ko) 2008-07-16
EP1944778A2 (en) 2008-07-16
CN101222152A (zh) 2008-07-16
TW200833531A (en) 2008-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235955B2 (ja) 非接触給電システムとこれを用いた走行車システム
US8519570B2 (en) Traveling vehicle system
JP5860118B2 (ja) 読取り距離を拡張したrfidシステム
JP5354539B2 (ja) 非接触給電装置
CN105074850A (zh) 电磁感应线圈
JP5445481B2 (ja) 非接触給電装置
JP2006313461A (ja) 搬送台車システム
WO2018117866A1 (en) Inductive power transfer system
DE50213159D1 (de) Radsensor und Anordnung
WO2007142645A1 (en) Extended read range rfid system
JP2006211804A (ja) 非接触給電システム
US20220063909A1 (en) Article transport vehicle and article transport facility
US11152240B2 (en) Apparatus for conveying carrier and system for controlling carrier having the same
JP2002152901A (ja) 非接触給電装置
JP2004217409A (ja) 搬送装置
JP3909550B2 (ja) 非接触給電設備
JP2005261194A (ja) 搬送車の非接触給電装置
JP5375345B2 (ja) 天井搬送車の軌道設備
CN115735316A (zh) 非接触供电装置、输送系统以及参数设定方法
TW201924184A (zh) 非接觸供電設備
JP2005269857A (ja) 非接触給電装置
JP2005306241A (ja) 非接触給電装置における給電ループ連接構造
WO2011125096A1 (ja) 搬送車用軌道
US20230162905A1 (en) Planar transformer including noise cancellation for auxiliary winding
JP2002272021A (ja) 搬送システム用搬送車に搭載する非接触給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees