JP4235683B2 - 電子ズーム画像入力方式 - Google Patents
電子ズーム画像入力方式 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4235683B2 JP4235683B2 JP2008150921A JP2008150921A JP4235683B2 JP 4235683 B2 JP4235683 B2 JP 4235683B2 JP 2008150921 A JP2008150921 A JP 2008150921A JP 2008150921 A JP2008150921 A JP 2008150921A JP 4235683 B2 JP4235683 B2 JP 4235683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- screen
- angle
- input image
- electronic zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 79
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 190
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 89
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 89
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 5
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000005342 prism glass Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
先ず、入力画像の周辺部を圧縮する機能を持つ固定焦点距離画像入力光学系と、これを受光する主として均一な画素密度の受光素子とを備え、この圧縮による歪みを含んだ該受光素子の受光画像を補正変換する機能を備える事により、その動作領域に於いて同等の解像度のズーム画像を実現する事を特徴とする電子ズーム画像入力方式を構成した。
更に、一般に画像ひずみを持った光学系による入力光学画像に対し、これを画素位置が正確に規定された受光素子により画像入力し、この画像を受光素子の画素位置と比較して画像歪みを抽出し、これを電子的に補正変換する事により、この光学歪みを補正した入力画像を得る光学歪み電子補正画像入力方式を実現した。
従来は、スチル写真でもビデオでも、いったん撮影がなされれば、当然広角でも望遠でも画面はその画角に完全に固定されたものになってしまった。しかるに本発明の電子ズーム画像入力方式によれば、撮影され記録された画像データの状態では全画角のデータを保持しているので、そのズーム倍率を所定のズーム動作領域内で自由に選んだ出力画面として得る事が可能となり、写真に於ける画面表現の可能性の飛躍的な発展を可能にするものである。例えば、本発明方式によるカメラで撮影された画像データからは、後からの画像出力処理により、クローズアップ写真や全体の遠景写真など、画面を自由に選び取り出す事が可能になる。
説明を簡単化するために、図1の受光画面の一部である第1象限の部分をとったものを図7(a)に示す。ここで、太線S1で囲まれた標準画角画像領域の部分が、図1の標準画角画面1BSに対応し、同様に2倍広角画像領域S2、4倍広角画像領域S4が各々1BM、1BWに対応する。また、S2とS4の中間に3倍広角画像領域S3がある。例えば、入力画角を3倍広角から最広角の4倍広角に広げた場合を考えると、この間で受光画面に新しく加わる画像情報は、受光画面の最外周にある4倍広角画像領域S4、即ち対角線上の画像領域S44をはじめとして横方向への各画像領域S43、S42、S41と、縦方向S34、S24、S14の各画像領域とで構成される部分の画像データとなる。この場合、受光素子がほぼ均一な画素密度で構成されている事を考えると、各領域の画像データ量はその領域の面積に比例する。上記の各画像領域は、この図7(a)から分かるように、例えば横方向にはS44からS43、S42、S41と並ぶが、その面積は縦中心軸7XVに近づくほど、3分の4倍、2倍、4倍と大きくなり、従ってその分だけ画像情報量も多く持つことになる。しかし実際の出力画面に於いて4倍広角画面として必要なデータ量は、これらの領域はすべてS44と同じ面積に相当する画像データ量なので、実際に必要な画像データは、各々の領域内に斜線で示されるようなS44と等しい面積の部分に相当する量となる。即ち画像領域S44に対して、これらの画像領域S43、S42、S41の面積が冗長となるため、ズーム出力画面の解像度を同等に保つのには、その面積を各々さらに4分の3、2分の1、4分の1にまで圧縮し小さくする事が可能である。同様にして3倍広角画像領域S3、や2倍広角画像領域S2の各画面部分についても、縦横の中心軸7XV、7XH近辺の画面周辺部に近い部分は、画像領域S4の場合と同様にS3、S2に対しても必要面積を圧縮する事が出来る。図7(a)では、これらの必要最小画像データに相当する面積を、各々の領域について斜線領域で表す。
即ち、図7(a)で示された圧縮可能な領域について、最もコンパクトでかつ受光素子の形状に合わせて受光画面の外周が矩形になるように圧縮する事により構成したものが図7(b)である。この結果、図7(b)のように、全体の面積が更に圧縮され、かつ各画像領域は押しつぶされて菱形の形状になり、さらに外周部が矩形となった圧縮受光画面が得られる。図7(b)は画面の第1象限だけなので、これを全象限に展開すれば、図5の本発明電子ズーム画像入力方式の第3の実施例に於ける受光画面5Bと同じになる。
1AM、4AM、 中間画角画面
1AS、4AS、 標準画角画面
1AW、4AW、 広角画角画面
1B、3B、4B、 受光画面
1BM、4BM、 中間画角画面対応の受光画面
1BS、4BS、 標準画角画面対応の受光画面
1BW、4BW、 広角画角画面対応の受光画面
1C、4C、 補正ズーム画面
1CM、4CM、 中間画角画面対応の補正ズーム画面
1CS、4CS、 標準画角画面対応の補正ズーム画面
1CW、4CW、 広角画角画面対応の補正ズーム画面
2L、 凹レンズ
21A、22A、23A、 被写体画像
21B、22B、23B、 光学系を通した被写体画像
3L、 画像圧縮光学系
3L1、 固定焦点画像結像光学系
3L2、 横方向画像圧縮プリズム光学系
3L3、 縦方向画像圧縮プリズム光学系
5XH、5XV、 画面の中心線
7XH、7XV、 中心軸
8A、 圧縮入力画面
8B、 圧縮受光画面
8DX、8DY、9DV1、9DV2、 断面
8LH、8LV、9L1、9L2、 光学系
9A、 入力被写体画面
9B、 偏向入力画面
10G、 立体単位画面
10GL、10GR、 左右立体画面
10LL、10LR、 通常のレンズ光学系
10LX、 可変偏向角プリズム光学系
11GL、11GR、 観測画面
α 偏向角
CM、CM1、CM2、CM3、 ズーム出力画面
d 距離
EL、 左眼光学系
ER、 右眼光学系
F、 ファインダ画面
F1、F2、F3、 ファインダ画面の枠
K、 ズーム入力光学系
M、 モニター画面
M1、M2、M3、 モニター画面の枠
S1、S2、S3、S4、 広角画像領域
S14、S24、S34、S41、S42、S43、S44、 画像領域
X、X1、 光軸
Claims (26)
- 第1の画角に対応する入力画像を受光して該入力画像から圧縮画像を形成するようになっており、該入力画像の圧縮が、該入力画像中心部からの距離が遠くなるほど該入力画像の圧縮が大きくなるような該中心部からの距離の関数である、入力画像圧縮光学系と、
前記圧縮画像を受光して該圧縮画像を表すデータを供給するようになっており、前記入力画像の圧縮の結果として、該入力画像中心部からの距離が遠くなるほど該入力画像のある特定サイズの部分に対応するデータの量が少なくなる、画像センサと、
前記画像センサに接続された変換部であって、該変換部は、前記第1の画角に対応する出力画像が所望されるときには、該第1の画角に対応する前記入力画像の電子ズーム出力画像を表す第1の出力データを供給するように、前記圧縮画像を表す前記データを変換、補正および削減し、前記中心部からの距離が遠くなるほど該変換部によって削減されるデータ量が少なくなり、該第1の画角より小さい第2の画角に対応する出力画像が所望されるときには、該第2の画角に対応する前記入力画像の部分の電子ズーム出力画像を表す第2の出力データを供給するように、前記圧縮画像を表す前記データを変換、補正および削減し、該変換部は、該出力画像の特定サイズ部分を表す前記データ量が該電子ズーム出力画像全体でほぼ同じとなり、該第1および第2の出力データが、全体サイズおよび解像度についてほぼ同じとなるように、該第2の画角の内側にある該圧縮画像の部分を表すデータだけを変換および補正する、変換部と
を備える電子ズーム撮像装置。 - 前記変換部は、前記第1の画角より小さいが前記第2の画角より大きい第3の画角に対応する出力画像が所望されるときには、該第3の画角の外側にある前記圧縮画像の部分を表すデータを無視し、該第3の画角の内側にある前記圧縮画像の部分を変換、補正および削減し、該第3の画角に対応する前記入力画像の部分の電子ズーム出力画像を表す第3の出力データを供給するために、該第3の画角の内側にあり該変換部によって削減される前記圧縮画像の前記部分を表す前記データ量は、前記出力画像の特定サイズ部分を表すデータ量が前記電子ズーム出力画像全体でほぼ同じとなり且つ該第3の出力データの全体サイズおよび解像度が前記第1および第2の出力データのものとほぼ同じとなるように、前記中心部からの距離が遠くなるほど少なくなる、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 前記入力画像の圧縮が、垂直軸に沿った前記中心部からの距離の関数および水平軸に沿った該中心部からの距離の関数に限定される、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 該入力画像の圧縮は全方向に対する該中心部からの距離の関数であり、前記入力画像圧縮光学系は、垂直軸および水平軸の近隣領域内の該入力画像の外周部をさらに圧縮して、該入力画像の該外周部がほぼ矩形とするようになっている、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 前記入力画像圧縮光学系が、非ズーム撮像装置用の第1の光学系と、該第1の光学系に装着されるアタッチメント光学系とを備える、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 前記入力画像圧縮光学系に装着され、その合計焦点距離を変更することによって前記電子ズーム撮像装置のズーミング範囲を変更するアタッチメント変換レンズをさらに備える、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 右側入力光学系と左側入力光学系とを備え、該右側入力光学系および該左側入力光学系のそれぞれが、対応付けられた請求項1記載の電子ズーム撮像装置を備える、3D電子ズーム撮像装置。
- 前記画像センサの画素密度がほぼ一様である、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 前記入力画像圧縮光学系が固定焦点型の入力画像圧縮光学系である、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 前記入力画像の圧縮は、該入力画像の前記中心部から外周部へ向かって連続変化して大きくなる、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 前記中心部からの距離が特定方向に沿って遠くなるほど、前記入力画像の圧縮が非線形に大きくなる、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 前記中心部からの距離が第1の方向に沿って遠くなるほど、および、該中心部からの距離が第2の方向に沿って遠くなるほど、前記入力画像の圧縮が非線形に大きくなる、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 前記中心部からの距離が遠くなるほど、前記入力画像の圧縮が対数関数に従って大きくなる、請求項1に記載の電子ズーム撮像装置。
- 光学系を用いて、第1の画角に対応する入力画像を受光するステップと、
前記入力画像の圧縮は該入力画像の中心部からの距離の関数であり、該入力画像の圧縮は該中心部からの距離が遠くなるほど大きくなる、前記光学系を用いて該入力画像から圧縮画像を生成するステップと、
前記入力画像の前記圧縮の結果として、該入力画像の特定サイズ部分に対応するデータの量が該入力画像の前記中心部からの距離が遠くなるほど少なくなる、画像センサを用いて前記圧縮画像を受光して該圧縮画像を表すデータを供給するステップと、
前記第1の画角に対応する出力画像が所望されるときに、該第1の画角に対応する前記入力画像を表す第1の出力データを供給するために、変換部によって削減されるデータ量を前記中心部からの距離が遠くなるほど少なくする、前記圧縮画像を表す前記データを変換、補正および削減するステップと、
前記第1の画角より小さい第2の画角に対応する出力画像が所望されるときに、該第2の画角に対応する前記入力画像の部分の電子ズーム出力画像を表す第2の出力データを供給するために、前記圧縮画像を表す前記データを変換、補正および削減するステップと
を含み、
前記変換および補正は、前記出力画像の特定サイズ部分を表す前記データ量が前記電子ズーム出力画像全体でほぼ同じとなり前記第1および第2の出力データが全体サイズおよび解像度についてほぼ同じとなるように、該第2の画角の内側にある前記圧縮画像の部分を表すデータに対してのみ実行される、電子ズーム撮像方法。 - 前記第1の画角より小さく、前記第2の画角より大きい第3の画角に対応する出力画像が所望されるときには、該第3の画角の外側にある前記圧縮画像の部分を表すデータを無視し、前記第3の画角の内側にある該圧縮画像の部分を変換、補正および削減し、
前記第3の画角に対応する前記入力画像の部分の電子ズーム出力画像を表す第3の出力データを供給するために、前記出力画像の特定サイズ部分を表すデータ量が該電子ズーム出力画像全体でほぼ同じとなり且つ該第3の出力データの全体サイズおよび解像度が前記第1および第2の出力データのものとほぼ同じとなるように、該第3の画角の内側にあり前記変換部によって削減される前記圧縮画像の前記部分を表すデータ量は、前記中心部からの距離が遠くなるほど少なくなる、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。 - 前記入力画像の圧縮が、垂直軸に沿った前記中心部からの距離の関数および水平軸に沿った該中心部からの距離の関数に限定される、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
- 前記入力画像の圧縮が、全方向に対する前記中心部からの距離の関数であり、前記入力画像圧縮光学系は、垂直軸および水平軸の近隣領域内の該入力画像の外周部を、該入力画像の外周部がほぼ矩形となるようにさらに圧縮するようになっている、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
- 前記入力画像圧縮光学系が、非ズーム撮像装置用の第1の光学系と、前記第1の光学系に装着されるアタッチメント光学系とを備える、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
- 前記入力画像圧縮光学系にアタッチメント変換レンズを装着することによって焦点距離を変更し、それにより、前記電子ズーム撮像方法によって提供されるズーミング範囲を変更することをさらに含む、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
- 3D電子ズーム撮像方法であって、
右側ズーム出力画像を供給するステップと、
左側ズーム出力画像を供給するステップと、
を含み、
前記供給ステップのそれぞれが、請求項14記載の電子ズーム撮像方法を用いて実施される、3Dズーム撮像方法。 - 前記圧縮入力画像を受光する前記ステップでは、ほぼ均一な画素密度を有する画像センサが用いられる、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
- 前記圧縮入力画像を生成するステップでは、固定焦点型の入力画像圧縮光学系が用いられる、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
- 前記入力画像の圧縮は、該入力画像の前記中心部から外周部へ向かって連続変化して大きくなる、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
- 前記中心部からの距離が特定方向に沿って遠くなるほど、前記入力画像の圧縮が非線形に大きくなる、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
- 前記中心部からの距離が第1の方向に沿って遠くなるほど、且つ、該中心部からの距離が第2の方向に沿って遠くなるほど、前記入力画像の圧縮が非線形に大きくなる、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
- 前記中心部からの距離が遠くなるほど、前記入力画像の圧縮が対数関数に従って大きくなる、請求項14に記載の電子ズーム撮像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008150921A JP4235683B2 (ja) | 1996-12-17 | 2008-06-09 | 電子ズーム画像入力方式 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35950996 | 1996-12-17 | ||
JP2008150921A JP4235683B2 (ja) | 1996-12-17 | 2008-06-09 | 電子ズーム画像入力方式 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35195897A Division JP4643773B2 (ja) | 1996-12-17 | 1997-12-08 | 電子ズーム画像入力方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008228352A JP2008228352A (ja) | 2008-09-25 |
JP4235683B2 true JP4235683B2 (ja) | 2009-03-11 |
Family
ID=39846325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008150921A Expired - Lifetime JP4235683B2 (ja) | 1996-12-17 | 2008-06-09 | 電子ズーム画像入力方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4235683B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7170167B2 (ja) * | 2017-12-19 | 2022-11-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置、表示システム、および撮像システム |
JP7344732B2 (ja) * | 2019-09-25 | 2023-09-14 | 株式会社トプコン | 測量装置及び測量装置システム |
-
2008
- 2008-06-09 JP JP2008150921A patent/JP4235683B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008228352A (ja) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4643773B2 (ja) | 電子ズーム画像入力方式 | |
US11671711B2 (en) | Imaging system with panoramic scanning range | |
US8059185B2 (en) | Photographing apparatus, image display method, computer program and storage medium for acquiring a photographed image in a wide range | |
US7224382B2 (en) | Immersive imaging system | |
US7256944B2 (en) | Compact image capture assembly using multiple lenses and image sensors to provide an extended zoom range | |
JP2888713B2 (ja) | 複眼撮像装置 | |
US8203644B2 (en) | Imaging system with improved image quality and associated methods | |
WO2015161698A1 (zh) | 一种图像拍摄终端和图像拍摄方法 | |
US20100097444A1 (en) | Camera System for Creating an Image From a Plurality of Images | |
EP2618585A1 (en) | Monocular 3d-imaging device, shading correction method for monocular 3d-imaging device, and program for monocular 3d-imaging device | |
JP2007108744A (ja) | パノラマ映像発生用マルチレンズ・カメラ方式の撮像装置 | |
JP4771671B2 (ja) | 撮影装置及び撮影表示装置 | |
JP2003052058A (ja) | 立体画像撮像装置 | |
JP3523667B2 (ja) | 複眼式光学系 | |
EP2611170A1 (en) | Stereography device and stereography method | |
JP2007096588A (ja) | 画像撮影装置および画像表示方法 | |
JP2004135209A (ja) | 広視野高解像度映像の生成装置及び方法 | |
WO2014141653A1 (ja) | 画像生成装置、撮像装置および画像生成方法 | |
JP4235683B2 (ja) | 電子ズーム画像入力方式 | |
TW202043842A (zh) | 包含用於累積圖像資訊的多孔徑成像裝置的裝置 | |
JPH1141509A (ja) | 撮像装置 | |
JP2020043430A (ja) | 撮像装置 | |
JP4588439B2 (ja) | 立体視画像撮影装置および方法 | |
JP2006115091A (ja) | 撮像装置 | |
KR101873987B1 (ko) | 멀티스케일 이미징 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080708 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |