JP4235068B2 - 水平偏波無指向性アンテナ装置 - Google Patents

水平偏波無指向性アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4235068B2
JP4235068B2 JP2003320869A JP2003320869A JP4235068B2 JP 4235068 B2 JP4235068 B2 JP 4235068B2 JP 2003320869 A JP2003320869 A JP 2003320869A JP 2003320869 A JP2003320869 A JP 2003320869A JP 4235068 B2 JP4235068 B2 JP 4235068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
omnidirectional
horizontally polarized
arms
antenna device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003320869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094088A (ja
Inventor
春夫 川上
俊行 羽賀
大輔 白濱
Original Assignee
アンテナ技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンテナ技研株式会社 filed Critical アンテナ技研株式会社
Priority to JP2003320869A priority Critical patent/JP4235068B2/ja
Publication of JP2005094088A publication Critical patent/JP2005094088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235068B2 publication Critical patent/JP4235068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、例えば移動通信基地局等に用いられる水平偏波無指向性アンテナ装置に関する。
従来、携帯電話やPHS等における移動通信基地局では、移動体との間で通信を行なうためにアンテナの特性は無指向性なものが要求される。このため例えばPHSの移動通信基地局では、現在、垂直偏波無指向性のコリニアアンテナが多く利用されている。
特開2003−69332号公報
上記のように従来では、移動体通信用アンテナとして垂直偏波無指向性のコリニアアンテナが一般的に使用されているが、最近では水平偏波無指向性アンテナの利用して偏波ダイバシテイも考えられている。しかし、水平偏波無指向性アンテナは、一般に垂直偏波無指向性アンテナに比較してその直径が大きくなってしまい、重量、風圧荷重などの点で不利であるという問題がある。このため従来では、水平偏波無指向性アンテナはあまり使用されていない。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、簡易な構造で、直径が小さく、小型化が可能な水平偏波無指向性アンテナ装置を提供することを目的とする。
本発明に係る水平偏波無指向性アンテナ装置は、山形状の1対のアンテナ素子を向かい合わせて配置した第1のアンテナと、前記第1のアンテナの上部に所定の間隔を保つと共に該第1のアンテナの各アンテナ素子に対応して配置された山形状の1対のアンテナ素子からなる第2のアンテナと、前記第1のアンテナを構成する各アンテナ素子の一方の端部間に給電する給電手段と、前記第1のアンテナの各アンテナ素子の他方の端部と該端部に対応して位置する前記第2のアンテナの各アンテナ素子の端部間を接続し、前記第1のアンテナと同位相の電流を前記第2のアンテナに供給する給電線路と、前記第2のアンテナを構成する各アンテナ素子の前記給電線路接続端とは反対側の端部から前記第1のアンテナ側に向けて並行に設けられる1対のアームとを具備し、前記1対のアームは、該アームの長さ及び間隔を水平偏波の水平面内指向性が無指向性となるように設定することを特徴とする。
上記の構成とすることにより、簡易な構造で、直径が小さく、小型化が可能であり、かつ、水平面内指向性を偏差が1dB以内の無指向性とすることができる。また、第2のアンテナを構成するアンテナ素子に設けたアームの長さ及び間隔等を微細調整することにより、水平面内指向性を調整することができる。
本発明によれば、簡易な構造で、直径が小さく、小型化が可能であり、かつ、水平面内指向性を偏差が1dB以内の無指向性とすることができる高利得の水平偏波無指向性アンテナ装置を提供することができる。また、第2のアンテナを構成するアンテナ素子に設けたアームの長さ及び間隔等を微細調整することにより、水平面内指向性を調整することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る水平偏波無指向性アンテナ装置の基本的な構成を示したものである。
図1において、1は第1のアンテナで、ほぼλ/6の長さを有する例えば山形状の1対のアンテナ素子1a、1bを向かい合わせて配置し、各アンテナ素子1a、1bの先端部に設けた給電点2より給電する。
そして、上記第1のアンテナ1の上部にほぼλ/4(λ:波長)の間隔を保って第2のアンテナ3を配置する。この第2のアンテナ3は、第1のアンテナ1と同様にほぼλ/6の長さを有する山形状の1対のアンテナ素子3a、3bを向かい合わせて配置し、その先端にほぼλ/8のアーム5a、5bを第1のアンテナ1側に向けて並行に設けている。また、第1のアンテナ1と同位相の電流iが第2のアンテナ3に流れるように第1のアンテナ1と第2のアンテナ3の端部間を給電線路4により接続する。
上記の構成において、第2のアンテナ3のアーム5a、5bの長さ及び間隔Δg等を微細調整することにより、水平偏波の水平面内指向性が無指向性となるように調整する。上記アーム5aと5bに流れる電流は逆位相となるので、電波の放射は発生しない。
一方、第1のアンテナ1は、アンテナ素子1aと1bに逆位相の電流が流れるが、流れる方向が同じになるので電波の放射が発生する。また、第2のアンテナ3は、第1のアンテナ1と同じ位相の電流が流れるので、電波の放射が効率的に行なわれる。
次に、上記水平偏波無指向性アンテナ装置の具体的な構成例について、図2ないし図6を参照して説明する。図2(a)は、本発明の実施形態に係る水平偏波無指向性アンテナ装置の正面側の斜視図、同図(b)は裏面側の斜視図である。また、図3はアンテナ素子単体の具体例を示す斜視図、図4(a)は給電回路部分を示す正面図、図4(b)は同裏面図、図5は全体の構成を示す側面図、図6はアンテナをレドームに装着した状態を示す断面図である。
図2において、11は誘電体基板、例えば銅箔基板で、例えば比誘電率2.6、厚さ1.6mm程度のものを使用している。そして、上記基板11の正面側には、図2(a)に示すように第1、第2、のアンテナ1、3の一方のアンテナ素子1a、3aをほぼλ/4の間隔で装着する。
また、基板11の裏面には、図2(b)に示すように第1、第2のアンテナ1、3の他方のアンテナ素子1b、3bを上記正面側のアンテナ素子1a、3aに対向する位置に装着する。上記アンテナ1、3の各素子は、例えば銅あるいは真鍮等の導体を使用し、ブルースアンテナと呼ばれる形状(1辺がλ/4のメアンダライン)をC型に構成したものである。この場合、アンテナ素子の加工を容易にするために山形状に形成し、また、高効率化のために板状としている。更に、基板11上には、第2のアンテナ3のアーム5a、5bを設ける。上記アーム5a、5bは、長さがλ/8のマイクロストリップラインによって形成する。
図3は、アンテナ素子1a、3aの単体の具体的な構成例を示したものである。第1のアンテナ1及び第2のアンテナ3は、その中央部で給電するためにそれぞれ2つの素子に分割している。
また、図2(a)、図4(a)に示すように基板11の正面側には、マイクロストリップライン12で構成した給電線路を設けている。マイクロストリップライン12は、基板11の基部より各アンテナ素子に直列給電する。
一方、基板11の裏面側の基部には、図2(b)、図4(b)に示すようにテーパーバラン13を設け、マイクロストリップライン12と共に第1のアンテナ1のアンテナ素子1a、1bの給電点に接続する。この場合、マイクロストリップライン12に対してテーパーバラン13を基板11の反対側に位置させ、位相を反転してアンテナ素子1a、1bに給電するように構成している。
更に、第1のアンテナ1のアンテナ素子1a、1bと第2のアンテナ3のアンテナ素子3a、3bとの間は、それぞれ給電線路(マイクロストリップライン)4により接続している。
そして、図4(a)、(b)及び図5に示すように、基板11の基部に外部接続用(給電用)のコネクタ14を装着し、マイクロストリップライン12及びテーパーバラン13に接続する。
更に、上記アンテナは、必要に応じて図6に示すようなレドーム15を外側に設けて保護する。
上記実施形態で示したように給電線路を形成した基板11を中央に挟んで両側に第1、第2のアンテナ1、3のアンテナ素子を装着し、また、アンテナ素子を板状に形成することにより、放射抵抗及び帯域を改善することができる。
上記水平偏波無指向性アンテナ装置において、中心周波数を1902MHz、第1、第2のアンテナ1、3の各アンテナ素子を全長58mm(0.369λ)、全幅24mm(0.153λ)に設定し、PHSアンテナとして構成した場合、図7に示す水平面内指向性、図8に示す垂直面内指向性が得られた。なお、上記アンテナ装置では、レドーム15として外径29mm、厚さ1mmのFRPを使用し、アンテナ装置全体の全長を約2000mmとした。
図7に示す水平面指向性では、1dB以内の偏差で無指向性の特性が得られた。また、図8に示す垂直面指向性では、水平方向に利得を有する8の字形の特性となっている。上記のように1枚の基板11上に簡易な形状のアンテナ素子を構成することにより、アンテナ素子と給電回路を一体化して軽量、かつ小型化が可能となり、細い直径で高利得の水平偏波無指向性アンテナ装置を実現することができた。
なお、上記実施形態では、アンテナを1段構成とした場合について示したが、更に、多段に構成することにより利得を向上することができた。例えば2段構成とした場合には約5dBiの動作利得、4段構成とした場合には約7dBiの動作利得を得ることができた。18段構成とした場合には約12dBiの動作利得を得ることができた。
図9は、水平偏波無指向性アンテナ装置を18段構成とした場合の例を示したものである。基板11は、多段構成に合わせて長さを設定し、第1段〜第18段のアンテナ21a〜21rを所定の間隔を保って装着する。この第1段〜第18段のアンテナ21a〜21rは、前述した1段構成のアンテナと同様の構成であるので、詳細な説明は省略する。
また、基板11の正面側には、予めマイクロストリップライン12で構成した給電線路を設けている。
一方、基板11の裏面側には、上記1段構成の場合と同様にテーパーバラン13を設け、このテーパーバラン13及び上記マイクロストリップライン12により第1段〜第18段のアンテナ21a〜21rに対して直列給電する。
上記の給電手段により、第1段〜第18段のアンテナ21a〜21rに対して同一の条件で給電することができる。
上記18段構成の水平偏波無指向性アンテナ装置では、図10に示すリターンロス特性では、1884.5〜1919.6MHzにおいて、−14dB(VSWR1.5)以下が得られた。また、図11に示す水平面内指向性、図12に示す垂直面内指向性が得られた。このときの動作利得は、約12dBiであった。
図11に示す水平面内指向性では、1段構成のアンテナ装置と同様に1dB以内の偏差で無指向性の特性が得られた。また、図12に示す垂直面内指向性では、動作利得の向上により、1段構成のアンテナ装置よりも鋭い8の字形の特性が得られた。
なお、上記実施形態では、アンテナ素子を山形状に形成した場合について説明したが、その他、例えば半円形に近似させた多角形例えば台形状等に形成しても、上記実施形態と同様の特性を得ることができる。
また、上記実施形態では、1.9GHz帯のPHSアンテナを例として説明したが、その他、例えば携帯電話の基地局や、更に高い周波数の無線LAN機器等においても実施し得るものである。
本発明の一実施形態に係る水平偏波無指向性アンテナ装置の基本構成図。 (a)は同実施形態における水平偏波無指向性アンテナ装置の具体的な構成例を示す正面側の斜視図、(b)は同裏面側の斜視図。 同実施形態におけるアンテナ素子単体の具体例を示す斜視図。 (a)は同実施形態における給電回路部分を示す正面図、(b)は同裏面図。 同実施形態における水平偏波無指向性アンテナ装置の側面図。 同実施形態における水平偏波無指向性アンテナ装置の断面図。 同実施形態における水平偏波無指向性アンテナ装置の水平面内指向性を示す図。 同実施形態における水平偏波無指向性アンテナ装置の垂直面内指向性を示す図。 本発明に係る水平偏波無指向性アンテナ装置を18段構成とした場合の正面図。 同実施形態における18段構成の水平偏波無指向性アンテナ装置のリターンロス特性を示す図。 18段構成の水平偏波無指向性アンテナ装置の水平面内指向性を示す図。 18段構成の水平偏波無指向性アンテナ装置の垂直面内指向性を示す図。
符号の説明
1…第1のアンテナ、1a、1b…アンテナ素子、2…給電点、3…第2のアンテナ、3a、3b…アンテナ素子、4…給電線路、5a、5b…アーム、11…基板、12…マイクロストリップライン、13…テーパーバラン、14…コネクタ、15…レドーム、21a〜21r…第1段〜第18段のアンテナ。

Claims (5)

  1. 山形状の1対のアンテナ素子を向かい合わせて配置した第1のアンテナと、前記第1のアンテナの上部に所定の間隔を保つと共に該第1のアンテナの各アンテナ素子に対応して配置された山形状の1対のアンテナ素子からなる第2のアンテナと、前記第1のアンテナを構成する各アンテナ素子の一方の端部間に給電する給電手段と、前記第1のアンテナの各アンテナ素子の他方の端部と該端部に対応して位置する前記第2のアンテナの各アンテナ素子の端部間を接続し、前記第1のアンテナと同位相の電流を前記第2のアンテナに供給する給電線路と、前記第2のアンテナを構成する各アンテナ素子の前記給電線路接続端とは反対側の端部から前記第1のアンテナ側に向けて並行に設けられる1対のアームとを具備し、
    前記1対のアームは、該アームの長さ及び間隔を水平偏波の水平面内指向性が無指向性となるように設定することを特徴とする水平偏波無指向性アンテナ装置。
  2. 請求項1に記載の水平偏波無指向性アンテナ装置において、前記第1及び第2のアンテナを構成する各アンテナ素子の長さをほぼλ/6(λ:中心周波数の波長)の長さに設定すると共に、前記第2のアンテナ素子に設けられるアームの長さをほぼλ/8に設定したことを特徴とする水平偏波無指向性アンテナ装置。
  3. 請求項1又は2に記載の水平偏波無指向性アンテナ装置において、前記第1及び第2のアンテナを構成する各アンテナ素子の一方及び前記アームの一方を誘電体基板の一方の面に設け、前記各アンテナ素子の他方及び前記アームの他方を前記誘電体基板の他方の面に設けたことを特徴とする水平偏波無指向性アンテナ装置。
  4. 請求項1、2又は3に記載の水平偏波無指向性アンテナ装置の外側にレドームを設けたことを特徴とする水平偏波無指向性アンテナ装置。
  5. 請求項1、2、3又は4に記載の水平偏波無指向性アンテナ装置を多段に設けたことを特徴とする水平偏波無指向性アンテナ装置。
JP2003320869A 2003-09-12 2003-09-12 水平偏波無指向性アンテナ装置 Expired - Fee Related JP4235068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320869A JP4235068B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 水平偏波無指向性アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320869A JP4235068B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 水平偏波無指向性アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094088A JP2005094088A (ja) 2005-04-07
JP4235068B2 true JP4235068B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34452705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320869A Expired - Fee Related JP4235068B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 水平偏波無指向性アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4235068B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101542841B (zh) * 2007-04-12 2012-11-07 日本电气株式会社 双极化天线
JP5444167B2 (ja) * 2010-08-27 2014-03-19 電気興業株式会社 無指向性アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005094088A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10734723B2 (en) Couple multiband antennas
US6326927B1 (en) Capacitively-tuned broadband antenna structure
JP4308786B2 (ja) 携帯無線機
KR100680728B1 (ko) 수직 접지면을 갖는 전자기적 결합 급전 소형 광대역 모노폴 안테나
JP5143911B2 (ja) セルラー基地局アンテナ用二偏波放射エレメント
TW200400665A (en) Single piece twin folded dipole antenna
US7050009B2 (en) Internal antenna
US20090051614A1 (en) Folded dipole antenna
Ikram et al. A novel connected PIFA array with MIMO configuration for 5G mobile applications
JP2001244731A (ja) アンテナ装置及びこれを用いたアレーアンテナ
KR20050106533A (ko) 이중 커플링 급전을 이용한 다중밴드용 적층형 칩 안테나
JP3586915B2 (ja) 車両用アンテナ装置
US6836246B1 (en) Design of single and multi-band PIFA
JP5063521B2 (ja) 多周波アンテナ
WO2004025781A1 (ja) ループアンテナ
US7193580B2 (en) Antenna device
JP4588756B2 (ja) 無線通信端末における別途に給電方式のホイップ(whip)機能を備えた多重帯域アンテナ
JP3255803B2 (ja) 移動無線用アンテナ
JP3691007B2 (ja) 水平偏波無指向性アンテナ装置
JP4235068B2 (ja) 水平偏波無指向性アンテナ装置
TW200812150A (en) An internal meandered loop antenna for multiband operation
JP4795898B2 (ja) 水平偏波無指向性アンテナ
JP2009272988A (ja) アンテナ
EP2230723A1 (en) Coupled multiband antennas
CN114696073A (zh) 天线系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees