JP4233257B2 - 撮像装置の効果的ダイナミックレンジを拡張する方法及び装置並びに残存画像の使用 - Google Patents

撮像装置の効果的ダイナミックレンジを拡張する方法及び装置並びに残存画像の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4233257B2
JP4233257B2 JP2002015657A JP2002015657A JP4233257B2 JP 4233257 B2 JP4233257 B2 JP 4233257B2 JP 2002015657 A JP2002015657 A JP 2002015657A JP 2002015657 A JP2002015657 A JP 2002015657A JP 4233257 B2 JP4233257 B2 JP 4233257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
digital image
dynamic range
color
slow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002015657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002305685A (ja
Inventor
シー ギャラガー アンドルー
イー スポールディング ケヴィン
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2002305685A publication Critical patent/JP2002305685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233257B2 publication Critical patent/JP4233257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/58Control of the dynamic range involving two or more exposures
    • H04N25/581Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
    • H04N25/585Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously with pixels having different sensitivities within the sensor, e.g. fast or slow pixels or pixels having different sizes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的に画像取得(image capture)の分野に関し、より詳細には拡張ダイナミックレンジ撮像装置を伴って取得する情報から生じる情報を保存する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電荷結合素子(CCD)のような撮像装置は一般的にはデジタルカメラ、スキャナー、及びビデオカメラのような製品で使用されている。かかる撮像装置は、伝統的なネガフィルム製品と比較して非常に制限されたダイナミックレンジを有する。典型的な撮像装置は約5ストップ(stop)のダイナミックレンジを有する。信号のクリッピングを回避するために、典型的な景色における露出をかなりの正確さで決定しなければならないことを意味する。加えて、頻繁に景色は、多重光源の結果として非常に幅広いダイナミックレンジを有する(例えば、景色のフロントリット(frontlit)及びバックリット(backlit)部分)。幅広いダイナミックレンジ景色の場合には、被写体に対する適切な露出を選択することは、画像の別の部分におけるデータのクリッピングをしばしば必要とする。このように、ハロゲン化銀の媒体に対して撮像装置の劣るダイナミックレンジは、撮像装置によって得られた画像において、より低い画像品質に帰着する。
【0003】
撮像装置のダイナミックレンジの増加は、デジタルカメラからの画像の再平衡を許容し、より満足な画像表現を達成する。また、Leeらにより記載され1991年4月30日に発行されて公開された米国特許出願番号5012333のように、撮像装置のダイナミックレンジの増大は、画像に対するより満足なコントラストの改善を可能にする。
【0004】
Ikedaが所有する2000年3月21日に発行された米国特許出願番号6040858は、撮像装置の制限されたダイナミックレンジの問題の完全な記述を提供している。加えて、Ikedaは、露出に対して異なる応答をする多重画像信号によって撮像装置のダイナミックレンジを拡張する方法を記載している。これらの多重信号を、画像信号の各場所においてどの信号が高品質であるかを決定する閾値を使用することによって組み合わせ、拡張されたダイナミックレンジを有する画像信号を形成する。Ikedaは、かかる閾値を各色に対して決定する方法を記載することによって、これらの方法を改善する。
【0005】
共通する撮像装置に関したダイナミックレンジの限度に加えて、別の問題は、最も一般的なデジタル画像保存フォーマットに関したカラーエンコード(color encoding)もまた制限されたダイナミックレンジを有することである。典型的には、デジタルカメラのようなデジタル画像装置の使用は、典型的なCRTモニターに直接表示された場合に満足な画像を生成するカラーエンコーに保存されデジタル画像を受け取ることは普通である典型的には、この配置は多くの一般的なワークフローにおいて便利であり、互換性と共同利用を最大化する多くの場合において望ましい。CRTモニターは、多くの一般的な撮像装置のカラー全範囲(color gamut)と比較して、実質的に制限されたカラー全範囲を有している。(撮像装置のカラー全範囲は、装置によって生成することができる色及び輝度値の幅を意味する。ダイナミックレンジは、装置によって生成されることができる輝度値のレンジに関するカラー全範囲の一つの態様である。)撮像装置により取得されたカラー値を特定の出力装置で表示する際の適切なカラー値に変換する処理は、しばしば“描写(rendering)”と呼ばれる。描写処理は、描写された空間のカラー全範囲外の色を有する景色のエリアに対応する画像データの多大なる損失を一般的に引き起こす。したがって、本発明の方法を用いて生成された拡張ダイナミックレンジ画像の場合、余分のダイナミックレンジは楽しまれず、認識もされなければ、真価を認められず、若しくは拡張カラー全範囲画像データが改善された画像を形成するために使用される以前に画像が、制限されたカラー全範囲保存スペースに保存されるべき場合、使用者によって認識されない
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
それゆえ、撮像装置のダイナミックレンジの改善及び使用者に利用し易い形態で保存される装置の追加のダイナミックレンジを可能にするために従来のかかる方法を改良する必要がある。特に、単一の撮像装置及び単一の画像信号により拡張ダイナミックレンジ画像信号を生成し、一般の画像のワークフローと互換性ある標準形態でその画像信号を表現する必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記にて記載した一つ以上の問題を克服するために導かれる。概略すると、本発明の一つの態様から、拡張ダイナミックレンジデジタル画像を発生させて保存する画像取得システムは、速いフォトサイト(photosite)によって生成される速い画素値と、遅いフォトサイトによって生成される遅い画素値とを有する、まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像を生成するために、露光量に対するより遅い応答を備えた前記遅いフォトサイトとともに点在する前記露光量に対する所定の応答を備えた前記速いフォトサイトを有する撮像装置と、拡張ダイナミックレンジを有する完全解像度デジタル画像を形成するよう前記まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像で前記速い画素値のダイナミックレンジを拡張するために前記遅い画素値を採用するデジタル画像プロセッサと、保存スペースにて表現される制限されたダイナミックレンジデジタル画像を形成するよう前記完全解像度デジタル画像のダイナミックレンジよりも狭いダイナミックレンジを有する前記保存スペースのダイナミックレンジ内に適合するように前記完全解像度デジタル画像のダイナミックレンジを縮減し、且つ、前記完全解像度デジタル画像を再構成するために前記制限されたダイナミックレンジデジタル画像とともに使用され得る前記完全解像度デジタル画像と前記制限されたダイナミックレンジデジタル画像との間の差異を表す1又はそれ以上の残存画像を生成するエンコーダと、前記1又はそれ以上の残存画像と関連して前記制限されたダイナミックレンジデジタル画像を保存するデジタル画像保存とを有し、前記デジタル画像プロセッサは、速い画素値を高露出応答閾値と比較して、前記高露出応答閾値を超える前記速い画素値を、隣接する遅い画素値の関数である画素値により置換し、また、遅い画素値を低露出応答閾値と比較して、前規定露出応答閾値を下回る前記遅い画素値を、隣接する速い画素値の関数である画素値により置換するダイナミックレンジ拡張フィルターアレイ(DREFA)プロセッサである
【0008】
別の態様からは、本発明は拡張ダイナミックレンジシステムで有用な画像信号を発生させる画像センサを含み、上記画像センサは、速いフォトサイト及び遅いフォトサイトに分割されるフォトサイトアレイと、前記フォトサイトの上に置かれ、露光量に対する所定の標準応答を伴う速いフォトサイト及び同一の露光量に対する遅い応答を伴う遅いフォトサイトを提供する構成素子を含んでいる。かかる構成素子は、下記の形態となるであろう:a)フォトサイトの上に置かれた小レンズのアレイであって、速いフォトサイトに重なる小レンズは、遅いフォトサイトに重なる小レンズよりも集光においてより効率的に構成されている;b)フォトサイトの上に置かれた開口を伴うマスクであって、速いフォトサイトに重なる開口は、遅いフォトサイトに重なる開口よりも大きい;若しくはc)フォトサイトの上に置かれた減光フィルターであって、速いフォトサイトに重なる減光フィルター部分は、遅いフォトサイトに重なる減光フィルター部分よりも透明である。
【0009】
本発明において、画像取得装置の選択されたフォトサイトは、露出に対して遅い応答を有するように設計されている。かかる遅いフォトサイトは、一般的に露出に対して、選択されてないフォトサイト若しくは速いフォトサイトよりも遅い応答を有する。本発明の利点は、例えば画像取得装置からの画像信号は、すべてのフォトサイトのダイナミックレンジを有効利用するために処理されることである。このように、増大したダイナミックレンジを有する画像信号は、飽和した若しくはノイズレベルにあるフォトサイトに近隣するフォトサイトの値を挿入することによって生成される。
【0010】
本発明の別の態様は、制限されたダイナミックレンジデジタル画像を形成するよう保存カラースペースの制限されたダイナミックレンジ内で適合するように拡張ダイナミックレンジデジタル画像調整することによって、制限されたダイナミックレンジを有する保存カラースペース拡張ダイナミックレンジデジタル画像保存する段階と、保存カラースペース制限されたダイナミックレンジデジタル画像を表す段階と、拡張ダイナミックレンジデジタル画像と制限されたダイナミックレンジデジタル画像との間の差異を表現する残存画像決定する段階と、関連した残存画像及び保存カラースペースでの制限されたダイナミックレンジデジタル画像再構成された拡張ダイナミックレンジデジタル画像を形成するために使用されるよう構成されるように、保存カラースペースでの制限されたダイナミックレンジデジタル画像残存画像とを関連付ける段階とを含んでいる。
【0011】
【発明の実施の形態】
デジタル画像は、一つ以上のデジタル画像チャネルからなる。各デジタル画像チャネルは、画素の二次元アレイからなる。各画素値は、画素の幾何学的な領域に対応する画像取得装置によって得られた光の量に関連する。カラー画像の適用において、デジタル画像は、一般的には赤色、緑色、及び青色のデジタル画像チャネルから構成される。他の形態もまた実用化され、例えば、シアンマジェンタ、及び黄色のデジタル画像チャネルである。モノクロへの適用においては、デジタル画像は、一つのデジタル画像チャネルから構成される。動画の適用は、デジタル画像のタイムシークエンス(time sequence)として考えられる。当業者は、本発明は適用可能であるが、上述した適用において制限されないことを認識するであろう。
【0012】
本発明は、行及び列によって配置された画素値の二次元アレイとしてデジタル画像を記載しているが、当業者は本発明が同一効果を伴うモザイク(非直線)アレイに適用できるであろうことを認識するであろう。当業者はまた、本発明がオリジナルの画素値を処理された画素値と置換することが記載されているが、処理された画素値とともに新しいデジタル画像を形成して、オリジナルの画素値を保持することが想到され得ることを認識するであろう。
【0013】
電子感知装置を採用する撮像装置は既知であり、したがって本記載は、特に、本発明に従う装置の各部を形成する要素又は当該装置とより直接的に協働する要素を対象とする。ここで特異的に示され、記述されていない要素は、当業者によって選択されるであろう。ここで使用されるように、用語「画像」は、値の二次元アレイであることに注意する。画像はまた、別の画像の二次元サブセットでもよい。本発明は、好ましくはプログラム化されたデジタルコンピュータを用いて実行される。上記コンピュータは、パーソナルコンピュータのような汎用のコンピュータであるか、画像処理のために設計された専用のコンピュータである。下記の開示を基に本発明を実行するためのコンピュータプログラムを構成することは、プログラム技術の分野ではありふれた技術ある。
【0014】
本発明の実行において採用される必須な要素は、図1の機能的なブロック図形にて示されている。物体若しくは景色からの光は、レンズ2に入射し、下記にて記載されるような速い及び遅いフォトサイトを有するカラーフィルターアレイ(CFA)を伴う電荷結合素子(CCD)のような拡張ダイナミックレンジ撮像装置10上に写真画像を形成する。CMOS装置のような別の装置が撮像装置10にて使用されるかもしれないことは、注意すべきである。撮像装置10は、まばらにサンプリングされ、拡張されたダイナミックレンジ撮像装置であり、下記により詳細に説明される。レンズ2と撮像装置10間に設置された光低域フィルタ6は、エイリアシング(aliasing)の発生を縮減するために画像化された光のわずかなぼかしを実行する。A/D変換器14は、撮像装置10からの画像化された光に対応する電圧信号を受け取り、電圧信号に対応する画像信号を生成する。下記に詳細に示されるように、撮像装置10のデザインは、A/D変換器14から出力される画像信号まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像であるよう設計される。デジタル画像プロセッサ200は、A/D変換器14からまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像を受け取り、画像信号に修正し、完全解像度(full−resolution)デジタル画像を生成する。上記に記載のように、デジタル画像プロセッサ200は、プログラム化されたパーソナルコンピュータであり、若しくは専用の画像プロセッサで有り得る。代替的に、本発明は、拡張ダイナミックレンジデジタル画像を生成するフィルム若しくは反射スキャナ若しくは別の装置にて実行され得る。カラーエンコーダ27は、完全解像度デジタル画像若しくはまばらにサンプリングされたデジタル画像を入力として受け取り、残存画像及び制限されたダイナミックレンジデジタル画像を出力として生成する。残存画像及び制限されたダイナミックレンジデジタル画像の両者は、例えば、デジタルファイルのような残存画像と制限されたダイナミックレンジデジタル画像がお互いに関連するような方法にて保存されるために、デジタル画像保存器29に入力される。最後に、画像再構成器31は、デジタルファイルを受け取り、再構成された完全解像度のデジタル画像若しくはまばらにサンプリングされたデジタル画像を形成する。カラーエンコーダ27及びデジタル画像保存器29の動作は、図8、9、及び12を用いてより詳細に説明される。画像再構成器31の動作は、図10、11、及び13を用いてより詳細に説明される。
【0015】
図1に示されているA/D変換器14は、撮像装置10によって生成された電圧信号を画像信号、即ち、撮像装置10のフォトサイトによって生成された電圧信号に対応するデジタル画素値の流れに変換する。さらに具体的には、A/D変換器14は、撮像装置10からの、入射光の強度に関してほぼ線形である電圧信号を、例えば、10ビットシグナルであり、線形エンコード値0乃至1023の範囲にあるところの10ビット信号に変換する。A/D変換器14はまた、線形コード値領域画像信号を、例えば、従来技術において実行される8ビット対数信号のような、線形コード値領域画像に変換する処理を実行する。例えば、下記の式は、(x、y)が撮像装置10に対する信号部位の行及び列のインデックスを特定する場合に、10ビットの線形画像信号a(x、y)を8ビットの対数画像信号b(x、y)に変換するために使用される。
【0016】
【数1】
Figure 0004233257
(撮像装置の線形応答領域における)露出の各ストップは、線形画像信号a(x、y)の倍加をもたらし、51ずつの対数的にエンコードされた画像信号b(x、y)の増加をもたらすこと注意する。この場合において、値51は、露出のストップ毎のコード値(cvs)の数を表現している。
【0017】
図1にて示されているデジタル画像プロセッサ200は、二つの副構成要素を含んでいる。画像信号は、ダイナミックレンジ拡張フィルターアレイ(DREFA)プロセッサ22によって受け取られる。DREFAプロセッサ22は、画像のダイナミックレンジを拡張して、サンプル値を挿入することによってA/D変換器14から出力されたまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像を処理する。次いで、DREFAプロセッサ22は、修正された画像信号をCFA補間器26へ送る。CFA補間器26で、カラー値各画素でのカラー値を提供するよう補間される。CFA補間器26の出力は、完全解像度のデジタル画像である。
【0018】
CFA補間器26の目的は、撮像された写真画像の各画素部位における色の完全な詳細を生成することである。好ましい実施態様において、撮像装置10は、フォトサイトと呼ばれる感光性素子(photosensitive element)のアレイを含んでいる。本記載において参照として組み入れられ、1976年7月20日に公開された米国特許出願番号3971065において、Bayerによって記載されように、各フォトサイトは、一般的には赤色、緑色、若しくは青色のフィルターのいずれかを設けられる。Bayerアレイはチェッカー盤パターン(checkerboard pattern)の隙間を満たすために一行ずつ交互にされた、赤いフィルタ及び青いフィルタとともにフォトサイト上のチェッカー盤パターンに緑色のフィルタが位置する色フィルターであり、これは赤いフィルタ部位若しくは青いフィルタ部位2倍と同数の緑色のフィルタ部位を形成する。ここに記載された方法は、原色(primaries)の異なる配置、異なる原色数、若しくは異なる組の原色を伴うカラーフィルターアレイへと容易く拡張されるであろうことを注意する。したがって、好ましい実施態様において、各フォトサイトは、赤色、緑色、若しくは青い光の何れかに対して反応する。撮像装置10から出力されたデジタル画像は、複数の異なるフォトサイト(速い及び遅いフォトサイトとして各々存在する速い及び遅い、若しくは赤色、緑色、及び青色)を有するが、各画素部位において単一値のみを生成するため、デジタル画像はまばらにサンプリングされたデジタル画像である。しかしながら、各フォトサイト部位に関して赤色、緑色及び青色の露出の各々露出に対応する画素値を得ることは好ましい。A/D変換器14から出力されるまばらにサンプリングされる高解像度デジタル画像の画素値は、画素部位の近隣での赤色、緑色、及び青色値を有するまばらにサンプリングされる画像を構成している。記載において、“赤色”、“緑色”、及び“青色”は、画像処理技術において既知のように、撮像装置10の主要なスペクトル感度を表現している。CFA補間器26は、各フォトサイトにおける原色に対応する画素値から構成される補間画像信号A/D変換器14から出力した画像信号から発生させる。例えば、特定のフォトサイトが赤いフィルターによって覆われている場合、A/D変換器14は、赤いフィルターが必然的に特定のフォトサイトからの緑色及び青い光を遮るため、フォトサイトにおける赤い画素値を出力する。CFA補間器26は、たとえ対応するフォトサイトが緑色及び青い光に応答しないとしても、対応するフォトサイトにおける緑色の画素値及び青い画素値を計算する。同様にして、CFA補間器26は、緑色のフォトサイトに対応する赤色の画素値及び青い画素値と同様に、青いフォトサイトに対応する緑色の画素値及び赤い画素値を計算する。CFA補間器26の動作は、DREFAプロセッサ22との組合せが可能である。概念的に、CFA補間器26及びDREFAプロセッサ22は、明らかに区別された動作を実行し、明瞭化の目的においては、本実施態様においては組み合わせない。
【0019】
一般的に、CFA補間器26は、対応するフォトサイトの画素値及び関連する周囲のフォトサイトの画素値を考慮することによって動作する。既知の補間器が使用されるであろう一方で、好ましいCFA補間器の記載が、Adamらの1997年7月29日に公開された米国特許出願番号5652621で開示される。この特許文献は、ここで参照として組み入れられている。Adamらは、少なくとも三つの分離するカラー値であって、各フォトサイト部位における唯一一つのカラー値を発生させる行及び列で配列されたカラーフォトサイトを有する画像センサから得られるデジタル化された画像信号を処理する装置、三つの異なるカラー値を有するために各フォトサイト部位のカラー値を補正するための構成を記載している。かかる装置は、フォトサイト近隣の失ったカラー値とは異なる色のカラー値からの、かかるフォトサイト部位追加的なカラー値の挿入によってフォトサイト部位から失った適切なカラー値を発生させる。Adams装置を基にしたCFA補間器26はまた、同一の行及び列の近隣のフォトサイトに対応する画素値から少なくとも二つの画像方向において、ラプラシアンの2次の値(Laplacian second−ordervalues)、勾配値(gradient vale)及び色差偏り値(color difference bias value)を獲得し、かかる値から発展した分類子(classifier)に基づいて、失われたカラー値の補間のために好ましい配置を選択する。最後に、近隣複数のカラー画素値から失われたカラー画素値は、好ましい配置と一致するよう選択される。
【0020】
A/D変換器14から出力されるまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像は、拡張ダイナミックレンジを有する修正された画像信号を形成するよう画像信号のダイナミックレンジを拡張するDREFAプロセッサ22によって受け取られる。好ましい実施態様において、撮像装置10のダイナミックレンジは、遅い応答を有するよう撮像装置10の特定フォトサイトを設計することによって拡張される。撮像装置10に対する遅い応答を有するフォトサイトの配置は、下記においてより詳細に説明されるであろう。遅い応答を有するフォトサイトの応答は「遅いフォトサイト」とも呼ばれる選択されたフォトサイトのゲインを変更によって遅延又は減速される。フォトサイトのゲインの変更は、一般的にはデジタルカメラのデザイン及び製造において実行される。
【0021】
図2を参照すると、各フォトサイトの上端部にて樹脂性の小レンズ51設置することは、撮像製造の技術において一般的である。例えば、特に撮像装置10がインターライン固体状撮像装置である場合、小レンズのような技術がIshiharaに1987年5月19日に発行され、参照としてここに組み入れられている米国特許出願番号4667092に記載されている。Ishiharaは、ブロック表面と、電荷形態で画像を保存するようブロック表面にそって埋め込まれている複数の保存装置を有する画像保存ブロックを含む固体状画像装置を開示している。重なる層は、保存要素に対応して光レンズのアレイを形成するよう堆積される。中間層は、ブロック表面と重なる層の間に存在する。入射光は、レンズ及び中間層を通過して保存要素に合焦する。中間層は、小レンズの焦点距離を調整する調整層として働く
【0022】
図2は、インターライン固体状撮像装置の断面図を示している。小レンズ51を有しない場合、フォトサイトの各感光性エリア55と関連する信号読出しエリアは、光電子伝導エリアとしての半導体基板の全体のエリアの使用を可能にする。従来の固体状画像装置は、すべての入射光線を効果的には使用せず、したがって低い感度を有する。フォトサイト上部への樹脂の小レンズ51の追加は、入射光線がフォトサイトの光活性エリアにて合焦されることを可能にし、それによってより効果的に光の入射光線を活用し、フォトサイトの感度を増大させる。それゆえ、小レンズ51の大きさ及び/若しくは効率を変化することによって、フォトサイトの感度(ゲイン)は、容易く変化され得る。したがって、インターライン装置及びCMOSセンサにおいて、フォトサイトのゲインを変化する好ましい方法は、フォトサイトの上部に位置する小レンズ51を変化させることによる図2に示されるように、部位52は、小レンズを有せず、したがって感光性エリアへ入射する光の入射光線はほとんどない。代替的に、小レンズは、小レンズ51と比較して異なる半径、形状、大きさ、若しくは物質を伴って部位52に製造され、それによって光感受性エリア55上への光の入射光線を合焦する効率が小レンズ51よりも低くなるよう構成される。当業者は、小レンズ51が光感受性エリア55上に光の入射光線の80%を合焦し、小レンズ(あるいは遅い小レンズ)を有しない部位52が光感受性エリア55上に光の入射光線の20%を可能にする場合、小レンズ51によって覆われたフォトサイトが部位52よりも速い2ストップであることを認識するであろう。部位52によって表されるように、この場合、小レンズ51は、速いフォトサイトにおいて使用され、小レンズの非存在は遅いフォトサイトにおいて使用される。
【0023】
図3を参照すると、フルフレーム(full frame)撮像装置10の断面図が示されており、この場合、撮像装置10はフルフレーム装置であって、フォトサイトの光感受性エリア55への光線の入射は、図3の断面図にて示されるように光をブロックするマスク部分54と、光をブロックする部分に散在する大きい及び小さい開口56及び57を構成する一般的には金属から作られる光シールドの開口を通過する。好ましい実施態様において、フォトサイトのゲインは、光をブロックするマスク部分54の修正によって変化されるであろう。次いで、フォトサイトの感度は、光をブロックするマスク部分54の開口に直接的に関連している。例えば、第二フォトサイトの開口の大きさの50%の開口を伴う一つのフォトサイトは、第二フォトサイトと比較して50%の応答を有するであろう。例えば、光をブロックするマスク部分54の大きな開口56は、フォトサイトに入射する光線の80%が通過することを可能にするが、小さい開口57は、入射光線の20%しか通過することを可能にしない。当業者は、大きな開口56を伴うフォトサイトが小さい開口57を伴うフォトサイトよりも速い2ストップであることを認識するであろう。この場合、大きな開口56は早いフォトサイトにおいて使用され、小さい開口57は遅いフォトサイトにおいて使用される。したがって、光をブロックするマスクの開口は、選択されたフォトサイトの応答を調節するよう修正され得る。イーストマンコダックは、すべての画素の画素活性エリアを約80%から20%まで縮減する金属マスクの光シールドを伴うフルフレーム撮像装置を製造している(ディザー(dithered)スキャナにおいて、センサは画素間隔の1/2によって水平及び垂直に移動され、四つの写真が得られる)。したがって、技術はこのようなマスク技術活用を含むが、異なる大きさの開口を伴い、画像の光に対して異なる応答を伴う画像センサを提供する。
【0024】
好ましい実施態様において、選択された遅いフォトサイトの応答は、図4にグラフとして示されるように同一の露出における速いフォトサイトのX%(Xは100以下)である。好ましい実施態様において、選択されたフォトサイトは、速いフォトサイトと比較して二つのストップ(−logX/100)によって遅らされた応答を有し、結果としてX=25となる。したがって、撮像装置10は、複数のセットのフォトサイト、速いフォトサイト及び遅いフォトサイトから構成される。速いフォトサイトの出力応答の収集は、まばらにサンプリングされた速いデジタル画像を構成し、例えば、速いフォトサイトを伴って撮像された景色のまばらにサンプリングされた形態である。同様に、遅いフォトサイトの出力応答の収集は、まばらにサンプリングされた遅いデジタル画像を構成し、例えば、遅いフォトサイトを伴って撮像された景色のまばらにサンプリングされた形態である。
【0025】
別の代替として、選択された遅いフォトサイトの応答は、フォトサイトの表面を覆う中性フィルターの使用によって遅らされる。図5は、カラーフィルターアレー53を伴う撮像装置の断面図を示す。カラーフィルターアレー53aは赤色、53bは緑色、53cは赤色、及び53dは緑色であることを注意する。中性フィルターの層58は、上記のカラーフィルターアレイ53の上に含まれるが、中性フィルターの層58及びカラーフィルターアレイ53の位置は問題とはしない。中性フィルター59によって示されているように、中性フィルターの層58は選択されたフォトサイトの位置にて唯一中性フィルターを含むことを注意する。この場合、中性フィルターの層58速いフォトサイトにおいて透明であるか、若しくは透明に近く、遅いフォトサイトにおいて中性フィルター59を含む。例えば、中性フィルターが光のX%伝達を可能にする物質から構成される場合、遅いフォトサイトの応答は速いフォトサイトの応答と比較して−log(X/100)ストップによって遅くされる。
【0026】
図1に示されているDREFAプロセッサ22は、より詳細に記載される。DREFAプロセッサ22の目的は、速いフォトサイト及び遅いフォトサイトの光応答の差異を明らかにしながら入力画像信号処理することによって増大したダイナミックレンジを伴う修正画像信号を作ることである。したがって、DREFAプロセッサ22の出力は、増大したのダイナミックレンジを有する修正された画像信号である。かかる修正された画像信号は、上述にて記載されたような処理のためにCFA補間器26に入力される。
【0027】
A/D変換器14及びDREFAプロセッサ22の直接接続は本発明の要求するところではない。DREFAプロセッサ22は、A/D変換器14及び撮像装置10の近隣のハードウェア若しくはソフトウェアに存在する。例えば、DREFAプロセッサ22は、デジタルカメラ内に直接存在するであろう。しかしながら、DREFAプロセッサ22は、撮像装置10から離れていても良い。例えば、A/D変換器14から出力される画像信号は、DREFAプロセッサ22の動作に利用するよう、パーソナルコンピュータ装置、プリンタ、若しくはリモートサーバへ有線若しくは無線接続を介して送信され得る(圧縮後)。画像信号の送信は、ファイル伝送プロトコル若しくは電子メールを含みうる
【0028】
好ましい実施態様において、撮像装置10のフォトサイトの50%は、遅い応答を有するために選択される。当業者は、遅い画素及び速い画素の相関率は重要ではなく、本発明の利点は速いフォトサイト及び遅いフォトサイトの様々な相関率を伴って達成され得ることを認識するだろう。すべてのフォトサイトがほぼ等価なスペクトル感度を有する撮像装置10の場合(例えば、パンクロ撮像装置)において、図6Aは遅い応答の撮像装置10のすべてのフォトサイトの約50%の結果となる遅いフォトサイトの配置を示している。遅い応答を伴うフォトサイト28は、(*)アスタリスクにより印を付され、一方で速い応答を有するフォトサイト30は空欄である。まばらにサンプリングされた画像は、カラーフィルターアレイを有する撮像装置10により取得された画像として事前に明らかにされる。本発明によると、用語「まばらにサンプリングされたは、速いフォトサイト及び遅いフォトサイトが点在する図6Aに示されるような撮像装置によって生成される画像を称するように意図される。加えて、同一の露光量に対して遅い応答を有する遅いフォトサイトとともに点在する露光量に対する所定の応答を伴う速いフォトサイトを有する図6に示されるような撮像装置10は、まばらにサンプリングされた拡張ダイナミックレンジ撮像装置である。
【0029】
図6は、各フォトサイトの種類(赤色、緑色、若しくは青色感受性)の50%が遅い応答を有する撮像装置10における色の配置を示している。例えば、フォトサイト32、34、及び36は、それぞれが、遅い応答を有する赤色、緑色、及び青色のフォトサイトであり、フォトサイト38、40、及び42は、それぞれが、速い応答を有する赤色、緑色、及び青色のフォトサイトである。撮像装置10はまた、事前の定義によるまばらにサンプリングされた拡張ダイナミックレンジ撮像装置であることを注意する。
【0030】
図6A及び6Bは、遅いフォトサイトの部位における規則的なパターンを意味する。規則的なパターンにおいて遅いフォトサイトが配置されことが好ましい一方で、それは決して必要ではない。遅いフォトサイトは、撮像装置10の表面上に無作為に配置されるか、若しくは準無作為(semi−randomly)に配置され、かかる部位は、DREFAプロセッサ22にアクセス可能な位置に保存され得る。
【0031】
図4を再度参照すると、特定の露出に対する早いフォトサイトの応答及び同一の露出に対する遅いフォトサイトの応答が示されている。ノイズnのレベルが応答重ねられる場合、速いフォトサイトが(100E/Xにて開始する有効信号を生成する)遅いフォトサイトよりも低い露出(露出レベルEにて開始)を伴い有効信号を生成するであろうことが容易に見られることは注意する。代替的に、遅いフォトサイトからのデータは、(E2 の露出までの有効応答を生成する)速いフォトサイトよりも(100/X xE2 の信号レベルまでのSが、単一フォトサイトの固有ダイナミックレンジであり、一般的にはSは約5ストップである場合に)より高い露出レベルにおいて有効である。図4に示されているように、速いフォトサイト及び遅いフォトサイトの両者が露出のストップ(S)での応答の同一レンジを有するが、遅いフォトサイトの応答は好ましくは速いフォトサイトよりも遅い−log(X/100)ストップであることを注意する。速いフォトサイトおよび遅いフォトサイトの応答は露出に関して重なっていることが好ましい。すなわち、−log(X/100)<Sが好ましい。速いフォトサイト及び遅いフォトサイトの両者を考慮する撮像装置10の全体のダイナミックレンジは、S−log(X/100)である。好ましい実施態様において、S=5及びX=25の場合、撮像装置10の全体の効果的ダイナミックレンジは、露出の7ストップである。
【0032】
DREFAプロセッサ22は、非常に高い露出に対応する領域画像信号を再構成するために遅いフォトサイトに対応する画素値使用することによって本発明により生成されるデジタル画像の全体のダイナミックレンジを拡張するために活用される。同様にして、DREFAプロセッサ22はまた、非常に遅い露出に対応する画像信号を再構成するために速い応答を伴フォトサイトに対応する画素値を使用する。
【0033】
図7は、DREFAプロセッサ22のブロック図形を示す。A/D変換器14より出力される対数画像信号b(x、y)であるまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像は遅い画素補償器44へ送られる。遅い画素補償器44の目的は、Xストップによる応答におけるオフセットを明らかにすることによって、遅いフォトサイトに対応する画像信号を補償することである。代替的には、速い画素は、反対方向速い画素を調節することによって遅い画素と同等にすることができる。好ましい実施態様において、遅いフォトサイトに対応する画像信号は、量−cvslog(X/100)によって増分される。なお、cvsは、露出のストップごとのコード値の数である。好ましい実施例において、量cvsは51である。代替的に、遅い画素補償器44へ入力される画像信号が露出に対して(対数的よりもむしろ)線形である場合、遅い画素補償器44は、遅いフォトサイトに対応する画像信号を100/Xの因子でスケーリングする。遅いフォトサイトの位置は遅い画素補償器44に対して既知であると仮定することに注意する。遅い画素補償器44の出力は、速いフォトサイトの応答遅いフォトサイトの応答との間の差に関して遅いフォトサイトに対応する位置で補償された画像信号i(x,y)である。速いフォトサイトに対応する位置において、A/D変換器14から出力された画像信号b(x,y)の値は、遅い画素補償器44から出力される画像信号i(x,y)の値と同一である。画像信号i(x,y)は8ビットのレンジに限定されないことに注意する。好ましい実施例において、i(x,y)の値は0から357までの範囲である(即ち、9ビット。)
【0034】
次に、遅い画素補償器44から出力される画像信号i(x,y)は、遅い画素閾値装置(thresholder)46への入力である。非標準閾値装置46の目的は、フォトサイトが有効な信号を生成する為の十分な光子を受けないことに起因して低品質である遅い画素値を決定することである。これら(x,y)の位置における画素値は、近隣の速い画素値に基づいて新しい画素値を計算することによって、信号拡張装置50によって実行される処理において置き換えられる。所定の閾値よりも小さいすべての遅い画素値は、問題の画素値であるとみなされる。遅い画素値の場合において、かかる所定の閾値は、低露出応答閾値(low exposure response threshold)のように呼ばれる。したがって、画素値i(x、y)は、遅いフォトサイトである場合、及びT1は予め決められるとして
i(x,y)<T1
である場合は、問題であると考えられる。好ましい実施例において、T1の値は、
T1=−cvslog(X/100)
によって与えられ、好ましい実施例においては102である。閾値T1は、部位(x,y)におけるフォトサイトの色感度に依存してもよいことに注意する。問題の遅い画素値は、i(x,y)の値が有用であるには撮像装置のノイズレベルを十分に上回っていないので、ノイズ画素(noise pixel)のように呼ばれる。
【0035】
同様に遅い画素補償器44から出力される画像信号i(x,y)は、速い画素閾値装置48への入力である。速い画素閾値装置48の目的は、低品質である速い画素を決定することである。次にこれらの位置における画素値は、以下で詳細に記述する信号拡張装置50によって実行される処理において、近隣の遅い画素値の付近に基いて新しい画素値を計算することによって置き換えられる。所定の閾値よりも大きいすべての速い画素値は、問題の画素であると考えられる。速い画素の場合には、問題の速い画素を検出する目的のために使用される所定の閾値は、高露出応答閾値(high exposure response threshold)のように呼ばれる。このように、速い画素値i(x、y)は、T2は所定の閾値であるとして
i(x,y)>T2
である場合は、問題であると考えられる。好ましい実施態様において、T2の値は、254である。閾値T2は、部位(x,y)におけるフォトサイトの色に依存してもよいことに注意する。問題の部位である速いフォトサイトは、i(x,y)の値がこれらの部位において可能な限り高いので、飽和画素(saturated pixel)のように呼ばれる。
【0036】
遅い画素閾値装置46によって決められた問題の遅い画素の部位(x、y)及び速い画素閾値装置48によって決められた問題の速い画素の部位(x、y)は、信号拡張装置50へ入力される。加えて、遅い画素補償器44から出力される画像信号i(x,y)はまた、信号拡張装置50へ入力される。信号拡張装置50の目的は、ここで置換値(replacement value)のように呼ばれる信号の評価値で問題の位置(x,y)における画像信号i(x,y)の値を置き換え、撮像装置10における各フォトサイトの固有のダイナミックレンジをより大きくすることである。問題の部位が遅いフォトサイトと一致する場合、置換値は、速いフォトサイトと一致する隣接する画像信号画素値から計算される。この実施態様において、“隣接する”という用語は、ある一定の空間的な距離のことを言う。好ましい実施態様において、選択されたフォトサイトに隣接するフォトサイトは、選択されたフォトサイトの2フォトサイト分の距離以内にあるフォトサイトである。同様に問題の部位が速いフォトサイトと一致する場合は、置換値は、遅いフォトサイトと一致する隣接する画像信号の値から計算される。好ましい実施態様において、問題のフォトサイトにおけるフォトサイトの色もまた考慮される。任意の問題の部位に対する置換値は、好ましくは同等色の隣接するフォトサイトを起源とする信号のみによって決められる。信号拡張装置50の出力は、撮像装置10の各フォトサイトに対する実際の固有のダイナミックレンジSよりもむしろ、まるで
−log(X/100)
の固有のダイナミックレンジを伴うフォトサイトを有する撮像装置10によって取得されたかのような、ダイナミックレンジを有する画像信号i´(x,y)である。問題の部位ではない全ての(x,y)の部位に対して、i´(x,y)はi(x,y)と等価であることに注意する。
【0037】
図6Bに示すBayerのCFAパターンに対して信号拡張装置50によって実行される処理の例として、部位(x,y)が問題の位置であり、(x,y)が(図6Bにおけるフォトサイト34のような)緑色のフォトサイトの部位である場合、画像信号i(x,y)に対する置換値i´(x,y)は次の方法で計算される。
【0038】
【数2】
Figure 0004233257
i´(x,y)の計算が依存する信号の値は、ある一定の要求に従うことが予測される。例えば、(x,y)が問題の部位であり、(x,y)が遅い応答を伴う緑色のフォトサイトであると仮定する。すると隣接するフォトサイトの信号レベルは、置換値i´(x,y)を計算することに使用される。しかしながら、これは隣接するフォトサイトの各々の信号値もまたT3より小さいことを仮定する。好ましい実施例においては、T3=T1である。そのケースでない各々の隣接するフォトサイトに対しては、その信号レベルは、置換値i´(x,y)の計算から省かれる。例えば、i(x−1,y−1)>T3である場合、値i´(x,y)は次の式で計算される。
【0039】
【数3】
Figure 0004233257
一般的に、問題の位置(x、y)における置換値を決定する為の挿入スキームは、次の式
【0040】
【数4】
Figure 0004233257
で与えられ、ここで(x、y)はBayerパターンのフィルターアレイを有する撮像装置の速いフォトサイトでもある緑色のフォトサイトに一致する。問題の位置が、遅いフォトサイトである緑色のフォトサイトに一致する場合、置換値を決定する為に同じ式を適用することに注意する。しかしながら、この場合には、
【0041】
【数5】
Figure 0004233257
であり、ここで好ましい実施態様においてはT4=T2である。
【0042】
別の例として、また図6Bに示すようなBayerのCFAパターンと関連して、部位i(x,y)が問題のフォトサイトであり、(x,y)が赤色又は青色のフォトサイトの部位である場合には、画像信号i(x,y)の置換値i´(x,y)は次の方法で計算される。
【0043】
【数6】
Figure 0004233257
部位(x,y)が赤色又は青色のフォトサイトであり、また速いフォトサイトであるとき、置換値i´(x,y)を決定する方程式は、次のように一般化され得る。
【0044】
【数7】
Figure 0004233257
この場合に、jかkかどちらかは0でなければならないが、j及びkが両方とも0であることは決してないことに注意する。また問題の部位が、遅いフォトサイトである赤色又は青色のフォトサイトに一致する場合、置換値を決定する為に同じ方程式を適用することに注意すること。しかしながら、この場合には、
【0045】
【数8】
Figure 0004233257
であり、ここで好ましい実施態様においては、T4=T2である。
【0046】
1つ以上のまばらにサンプリングした画像信号から拡張したダイナミックレンジを伴う画像信号を発生させる目的の為の上述した挿入スキームは、当業者により変更してもよい。しかしながら、上述の挿入スキームに対する多くのこのような変更は導出され得、本発明の著しい逸脱として考慮されるはずはない。
【0047】
当業者は、信号拡張装置によって実行される上述の挿入スキームは、当技術で周知の低域フィルターであることを認める。典型的に、デジタル画像信号への低域フィルターの適用は、デジタル画像信号の分解能を減少させることに対して同様の効果を有する。このように、DREFA処理装置22によって実行される処理は、撮像装置10の空間分解能を撮像装置10のダイナミックレンジのために交換する場合もある方法である。実際に、信号のダイナミックレンジを増加させるために挿入スキームを実施する画像の領域は、もしも画像の同じ領域を(低い閾値装置46及び速い閾値装置48によって定義されるような)“問題の部位”が無いような方法で検出器によって取得した場合に起こるであろう画像よりも著しくぼやけて(鮮明でなく)現われる。
【0048】
かかる接近の結果は、単に速いフォトサイトから構成される撮像装置と関連するよりも大きなダイナミックレンジを有するDREFAプロセッサ22若しくはCFA補間器26から出力するような拡張ダイナミックレンジデジタル画像である。この追加のダイナミックレンジは、多くの適用において改良された画質となる。特に、拡張ダイナミックレンジ画像情報が改良型画像処理アルゴリズムを伴って使用され得る場合は、序章に記載のような高いダイナミックレンジ画像を改良するためにデザインされた。しかしながら、デジタルカメラのようなデジタル撮像装置の使用は、典型的なCRTモニターに直接表示された場合に満足な画像を生成するカラーエンコーダに保存されたデジタル画像を受け取ることは普通である。典型的には、この配置は多くの一般的なワークフローにおいて便利であり、互換性と共同利用を最大化する多くの場合において望ましい。CRTモニターはまた、多くの一般的な撮像装置のカラー全範囲と比較し、特に上記の拡張ダイナミックレンジデジタル画像と比較して実質的に制限されたカラー全範囲を有する。(撮像装置のカラー全範囲は、装置によって生成され得る色と輝度値の幅を意味する。ダイナミックレンジは、装置によって生成され得る輝度値の幅に関連するカラー全範囲の一つの態様である。)特定の出力装置上に適切に表示するための撮像装置により取得されるカラー値を変換する処理は、しばしば“描写”と呼ばれる。描写処理は、典型的には、表現された空間のカラー全範囲の外側の色を有する景色のエリアに対応する画像データの著しい損失となる。それゆえ、本発明の方法を用いて生成された拡張ダイナミックレンジ画像の場合、余分なダイナミックレンジは楽しまれず、認識もされなければ、真価を認められず、若しくは拡張カラー全範囲画像データが改良画像を形成するために使用される以前に画像が、制限されたカラー全範囲保存スペースに保存されるべき場合、使用者によって認識されない。
【0049】
かかる制限は、カラーエンコーダ27及びデジタル画像保存器29の両者の機能を表示する図8に示される方法を使用することによって克服され得る。拡張カラー全範囲デジタル画像120は、ビデオRGBのような保存カラースペースの制限されたカラー全範囲の外側であるカラー値を有する。完全解像度デジタル画像のような拡張カラー全範囲デジタル画像は、図1に示されるデジタル画像プロセッサ200から出力される。カラー値を調節する段階121は、制限されたカラー全範囲デジタル画像122を形成するための保存カラースペースの制限されたカラー全範囲内に適合するカラー値を制限するために使用される。次ぎに、画像は、保存スペースデジタル画像124を生成する保存カラースペース123に表示される。残存画像は、拡張カラー全範囲デジタル画像と制限されたカラー全範囲デジタル画像の差異を表現する一つ以上の残存画像126を決定するために計算される125。次いで、保存スペースデジタル画像124と残存画像126は、デジタルファイル128に保存される127。
【0050】
図8の各段階はより詳細に説明される。多くの適用において、適用に関連するワークフローに適した特異的な保存カラースペースにてデジタル画像の保存、表示、及び操作は便利である。保存カラースペースが、用語としての保存スペースによってより一般的に記載されることに注意する。保存スペースは、灰色若しくは黒色及び白い空間のようなモノクロ保存スペースであるか、若しくは保存カラースペースである保存スペースである。好ましい実施態様において、保存スペースは保存カラースペースである。頻繁に、選択される保存カラースペースは、一般的な出力装置若しくはシステムによって使用される媒体を関連するカラースペースに依存する装置である。多くの場合、ビデオRGBカラースペースは、更なる処理なしでコンピュータビデオ表示に直接表示若しくはプレビューされ得るために使用される。加えて、コンピュータでの画像操作が利用可能な多くのソフトウェアアプリケーションは、ビデオGRBカラースペースにて画像を伴い作業するためにデザインされている。保存カラースペースのカラー全範囲は、拡張カラー全範囲デジタル画像120のカラー全範囲よりも小さいか若しくは少なくとも異なっているであろう。結果として、保存カラースペースにて表示できない拡張カラー全範囲デジタル画像120にて一般的に色があるであろう。例えば、拡張カラー全範囲デジタル画像120が、上記のような速い及び遅いフォトサイトを伴うセンサを有するデジタルカメラによって取得された拡張ダイナミックレンジデジタル画像である場合を考える。ビデオRGBカラースペースのカラー全範囲の外側である拡張ダイナミックレンジデジタル画像のカラー全範囲内に多くの色がある。したがって、情報は、ビデオRGBカラースペースの拡張ダイナミックレンジデジタル画像若しくは任意の制限されたカラー全範囲保存スペースに保存されるために廃棄されるべきである。本発明では、失った情報は一つ以上の残存画像に保存される。
【0051】
拡張カラー全範囲デジタル画像のカラー値は、制限されたカラー全範囲デジタル画像122を形成する保存スペースの制限されたカラー全範囲内に適合するために調整される121。この段階において、制限されたカラー全範囲外にあるカラー値が制限されたカラー全範囲内のカラー値に写像される場合、情報は廃棄されるべきである。ある場合、全範囲外の色におけるカラー値は単に“クリップされる”、例えば、制限されたカラー全範囲の表面上のカラー値に写像される。別の場合、より洗練された全範囲写像方法は、拡張カラー全範囲を制限されたカラー全範囲にハードクリッピング機能の導入なしで圧縮するために使用される。例えば、入力カラー値のクロマは縮小され得、拡張カラー全範囲での最も飽和した色は、制限されたカラー全範囲にて最も飽和した色に写像される。あるいは、全範囲写像方法は、色の外観をできるだけ緊密に保存することをデザインして使用され得る。全範囲写像技術の使用に関わりなく、情報の損失及び画像の色特質のねじれの必要性があるであろう。
【0052】
加えて、拡張カラー全範囲デジタル画像の輝度ダイナミックレンジを縮減する必要性が典型的にはあるであろう。一般的に、カラー値を調整する段階121の実行のある部分は、トーンスケール(tone scale)機能の適用を含むであろう。トーンスケール機能は、入力画像強度を出力画像強度に写像し、画像の輝度チャネル若しくは代替としてRGBカラー表示の各カラーチャネルに適用されるであろう。
【0053】
一旦制限されたカラー全範囲デジタル画像122が決定されると、次ぎの段階は、保存カラースペースに表示する123ことである。この段階の出力は保存スペースデジタル画像124である。典型的に、この段階は、制限されたカラー全範囲デジタル画像122の調節されたカラー値と対応する保存スペースカラー値を決定するために装置モデル若しくはカラースペース転換の適用を含んでいる。例えば、調節されたカラー値がCIELABカラースペースの定義にて特定された場合、ビデオ表示装置モデルは、特定され調節されたカラー値を生成する必要性がある対応するビデオRGB値を決定するために使用され得る。
【0054】
次いで、拡張カラー全範囲デジタル画像120と制限されたカラー全範囲デジタル画像122の差異を表現する一つ以上の残存画像126が計算される125。簡素化した形体において、単一の残存画像126は、拡張カラー全範囲デジタル画像122の入力カラー値から制限されたカラー全範囲デジタル画像122の調節されたカラー値を単に差し引くことによって計算される。次いで、残存画像は、カラースペースにおいて、カラー値を表示するために使用される。或いは、カラー値は、残存画像の計算において利便性がある別のスペースに変形できる。例えば、残存画像の圧縮に適する、若しくは拡張カラー全範囲デジタル画像の再構成での使用において便利であるカラースペースにて残存画像を計算することは望ましい。
【0055】
単一の残存画像のみに代わって複数の残存画像を保存する利点としてのさまざまな理由がある。例えば、ある残存画像での輝度エラーと関連する残存エラー及び追加の残存画像でのクロミナンスエラーと関連する残存エラーを保存することが望ましい。これは、再構成された拡張カラー全範囲デジタル画像の決定処理中に使用する残存エラーのタイプを選択する適用を可能にする。
【0056】
別の場合では、複数の残存画像のセットは拡張ダイナミックレンジ画像データの異なるサブセットに対応できる。例えば、第一の残存画像は、制限されたカラー全範囲デジタル画像と関連するダイナミックレンジを超えて固定されたデジタル画像のダイナミックレンジを拡張できる。次いで、第二の残存画像は、第一残存画像と関連する拡張ダイナミックレンジを超えてダイナミックレンジを追加増加して拡張できる。この方法において、拡張カラー全範囲デジタル画像を用いる適用は、適用による拡張ダイナミックレンジの要求量と関連する残存画像のみを使用できる。
【0057】
複数の残存画像を利用する別の理由は、残存画像が制限された大きさを有するデジタルファイルでのタグ(tag)に保存される場合において有効である。この場合、残存画像データは、サイズの制限内に適合し、より小さく分解され得る。例えば、残存画像は、拡張カラー全範囲デジタル画像での画素のサブセットにおいて決定され得る。この方法において、残存画像データは、タイルド方法(tiled fashion)にて保存され得る。
【0058】
一般的に、拡張カラー全範囲デジタル画像及び制限されたカラー全範囲デジタル画像122は、残存画像が計算され、全範囲内色がゼロの残存エラーによって与えられる以前に、同一のカラースペースにて表現されるべきである。殆どの画像が全範囲外であるカラー値の小さい分画を有するのみであるため、残存画像はゼロによって支配され、したがってかなり圧縮されるであろう。
【0059】
カラー値を調節する段階121が制限されたカラー全範囲外と同様に制限されたカラー全範囲内の色においてカラー値を修正する変形の適用を含む場合において、残存画像は、拡張カラー全範囲デジタル画像の入力カラー値と非ゼロ値の大きな数を有する制限されたカラー全範囲デジタル画像122の調整されたカラー値間の差異を直接計算することによって決定される。これは、残存画像が圧縮されない場合において望ましくない。
【0060】
一旦残存画像126が計算されると、保存スペースデジタル画像124を伴うある方法にて関連されるべきである。これは、保存スペースデジタル画像124を保存するために使用される第二メモリバッファーと関連しているメモリバッファーでの残存画像126の保存を含んでいる。或いは、多くの適用は、磁気ディスク、光ディスク、若しくはデジタルファイル保存段階127を使用するPCMCIAカードのようなデジタル保存媒体のある種類上においてデジタルファイル128で画像データを保存するであろう。この場合、保存スペースデジタル画像124及び残存画像126は、二つの異なるファイルに保存され得るか、若しくは同一のデジタル画像ファイルに保存され得る。多くの場合において、保存スペースデジタル画像124を保存するために使用されるファイルフォーマットは、プライベート画像タグ(private image tag)の使用を支持する。例えば、ファイルフォーマットTIEF、EXIF及びFlashPixのすべては、この種類のタグを支持する。かかるタグは、メタデータ(meta−data)と呼ばれる。このタイプのファイルフォーマットが使用される場合、残存画像タグの形体で残存画像データを保存することが便利である。この方法では、残存画像タグの活用方法を知らない適用は単に無視し、したがって保存スペースデジタル画像124にのみ接近するのに反して、残存画像タグの使用方法を知っている適用は、拡張カラー全範囲デジタルデータを再構成するために活用できる。あるファイルフォーマットはタグのサイズでの制限に位置し、残存画像の圧縮は係る適用において重要である。
【0061】
本開示の残りでは、単一残存画像の場合が説明されるであろう。しかしながら、方法が複数の残存画像のセットを使用するために容易く一般化できることは認識されるべきである。
【0062】
本発明と一致したデジタル画像を保存する第二の方法は図9に示されて、カラーエンコーダ27及びデジタル画像保存器29の両者の機能を表現している。この実施態様は、図8に示された実施態様と同一であるが、しかし残存画像を決定する方法において異なっている。第二の実施態様においては、残存画像は保存カラースペースのコード値に関連して表現される。図9は、保存カラースペースの制限されたカラー全範囲の外側であるカラー値を有する拡張カラー全範囲デジタル画像130を示している。保存カラースペースの制限されたカラー全範囲内に適合するであろうカラー値を制限するためのカラー値が調節される131。次ぎに、画像は、制限されたカラー全範囲デジタル画像133を生成する保存カラースペースで表現する132。次いで、画像は拡張保存カラースペース134にて表現され、残存画像は拡張カラー全範囲デジタル画像と制限されたカラー全範囲デジタル画像(両者は保存カラースペースによりエンコードされている)の差異を表現する残存画像136を生成するために計算される135。次いで、制限されたカラー全範囲デジタル画像133と残存画像136はデジタルファイル保存段階137を用いてデジタルファイル138に保存される。
【0063】
第二方法のほとんどの段階が第一方法での段階に対応して同一であるため、異なる唯一の段階はより詳細に説明される。この場合の二つの方法の主な差異は、残存画像が保存カラースペースカラー値に相関して計算されることである。したがって、オリジナルの拡張カラー全範囲デジタル画像は、制限されたカラー全範囲デジタル画像に加えて、保存カラースペースに変形されるべきである。これは、拡張保存カラースペースでの画像の表現134により達成される。この複雑さは、保存カラースペースが典型的には制限されたカラー全範囲を有するであろうことである。例えば、保存カラースペースがビデオRGBカラースペースである場合、保存スペースのカラー全範囲は、ビデオ表示のカラー全範囲へ制限され得る。したがって、保存カラースペースでのオリジナルの拡張カラー全範囲デジタル画像の表現にとって、制限されたカラー全範囲を課さない保存カラースペースの拡張変化を定義する必要がある。例えば、24ビットのビデオRGBカラースペースは、整数コード値によると、通常は、0乃至255の幅におけるカラー値をエンコードする。ビデオ表示のカラー全範囲外色のエンコードを可能にするために、オリジナルの拡張カラー全範囲デジタル画像が、コード値が0乃至25の幅外に出ることが許容された拡張保存スペースにて表現できる。これは、より大きな輝度ダイナミックレンジ値と同様に、保存カラースペースに直接エンコードできるよりも高いクロマ値を伴う色のエンコードを許容する。制限されたカラー全範囲デジタル画像及び拡張カラー全範囲デジタル画像の両者が保存カラースペースにおいて表現された後、残存画像136は事前に二つの画像の差異の計算によって計算される本発明の方法の適用の結果は、保存カラースペースでの制限されたカラー全範囲デジタル画像及び制限されたカラー全範囲デジタル画像と拡張カラー全範囲デジタル画像を相互関連する関連した残存画像の両者の生成である。上述したように、制限されたカラー全範囲デジタル画像は、一般的に、ビデオ表示のような目的を出力する装置での表示において適している。この接近の一つの利点は、唯一制限されたカラー全範囲デジタル画像が保存された場合において、画質なしで、及び従来技術に関する欠点を計算せずに画像を直接表示及び操作できる残存画像を活用できないシステムである。しかしながら、通常は廃棄される情報は残存画像に保存され、活用できるシステムによる使用において有効である。この場合、制限されたカラー全範囲デジタル画像は差し引かれ、デジタルファイルからの残存画像は再構成された拡張カラー全範囲デジタル画像を形成するために使用される。
【0064】
図1にて示される画像再構成器31の機能を表現する図10は、制限されたカラー全範囲デジタル画像からの拡張カラー全範囲デジタルデータ及び残存画像を再構成する実施例を示している。この処理への入力は、制限されたカラー全範囲デジタルデータ及び上記のように生成された残存画像を含む拡張カラー全範囲デジタルファイル140である。データは、制限されたカラー全範囲デジタル画像142及び残存画像143を生成するデジタルファイルから抽出される142。拡張カラー全範囲デジタル画像は、制限されたカラー全範囲デジタル画像142及び残存画像143の組み合わせによる再構成された拡張カラー全範囲デジタル画像145を形成するために再構成される144。典型的には、拡張カラー全範囲デジタル画像の再構成144は、制限されたカラー全範囲デジタル画像142と残存画像143の組み合わせを含む。
【0065】
再構成された拡張カラー全範囲デジタル画像145は、多くの異なる目的に使用され得る。例えば、デジタルファイル140での制限されたカラー全範囲デジタル画像142の制限されたカラー全範囲からのカラー全範囲の差異を有する出力装置での表示において適切なデジタル画像を形成するために使用され得る。これは、保存カラー全範囲の抑制による制限された印刷よりも、オリジナルの拡張カラー全範囲デジタル画像からの最適な印刷の発生を可能にする。
【0066】
拡張カラー全範囲での情報は、デジタル画像の修正に適用する処理中に、特に有効である。本発明と一致した拡張カラー全範囲デジタル画像の修正における一つの方法を示す図1にて示された画像再構成器31の機能を表現する図11を考える。この処理への入力は、上記に記載されて生成されたような制限されたカラー全範囲デジタル画像及び残存画像を含有する拡張カラー全範囲デジタルファイル140である。図10のように、デジタルファイル段階141からの抽出データは、制限されたカラー全範囲デジタル画像142及び残存画像143を抽出するために使用される。次いで、一つ以上の画像修正150が、画像を修正するために使用されて指定される。次いで、制限されたカラー全範囲デジタル画像142は、制限され修正されたカラー全範囲デジタル画像153を形成する画像修正150に対応する制限されたカラー全範囲デジタル画像段階151の修正を用いて修正される。同様に、残存画像143は、修正された残存画像154を形成する画像修正150に対応する残存画像段階152の修正を用いて修正される。共に得られた制限され修正されたカラー全範囲デジタル画像153及び修正された残存画像154は、修正されたデジタルファイル155に保存され得る修正された拡張カラー全範囲デジタル画像を表現する。或いは、修正されたデジタル画像は、デジタルプリンター若しくは画像表示装置の他の形態で画像を生成するために使用され得る。修正されたデジタル画像はまた、ある位置において保存若しくは印刷するために遠隔位置へ転送され得る。修正されたデジタル画像を転送する方法は、コンピュータネットワーク接続、若しくは電話線に接続されたモデムの使用を含むことができる。
【0067】
デジタル画像に適用できる画像修正150の多くの異なるタイプがある。例えば、画像に適用できる色及びトーン再生成と修正の多くの種類がある。ある場合において、画像の色のバランスを調整することが望ましい。別の場合は、画像の濃淡を生成するために画像の密度を調整することが望ましい。色及びトーンの再生成と修正の別のタイプは、画像の色調若しくは多彩なコントラストの変化を含むことができる。ある場合は、特定の出力装置において色及びトーンを最適化するために色及びトーンの再生成の特質を修正することが望ましい。本発明は、残存画像に保存された拡張カラー全範囲情報が画質を低下させずに大きな変化を可能にする事実によるため、特に、画像の色及びトーンの再生成の特質の修正において適している。例えば、オリジナル画像が過度に露出されて決められる場合を考える。この場合、画像を、制限されたカラー全範囲へ描写する過程においては、制限されたカラー全範囲デジタル画像での強調情報は外される。しかしながら、強調情報は残存画像にて保持される。過度の露出エラーにおいて濃くなった画像の訂正が望ましい場合、残存での情報は、詳細に強調を回復する修正されたデジタル画像を決定するために使用できる。
【0068】
画像修正の別のタイプは、空間画像修正を含むデジタル画像に適用できる。空間画像修正に実施例は、ズーム、クロッピング(cropping)、ノイズ縮減、及び画像の鮮鋭を含む。画像のズームは、画像の再サイズ化を含む。画像のクロッピングは、画像のサブセットの選択を含む。一般的に、ノイズ縮減処理は画像の水平なエリアの画像を滑らかにすることにより、画像のきめの表面若しくはノイズの縮小を含む。典型的には、画像の鮮鋭は、画像での端部の明瞭な鮮鋭度を増加するため画像への空間回旋の適用を含む。広く使用されているAdobePhotoShopのような一般的な画像編集ソフトウェアプログラムにて見られる画像修正の多くの別のタイプがある。
【0069】
すでに記載したように、図1にて示されるA/D変換器は、まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像を出力する。しかしながら、デジタルカメラのようなデジタル撮像装置の使用者は、典型的なCRTモニターに直接表示される場合に満足な画像を生成するカラーエンコードで保存されるデジタル画像を受け取ることに慣れている。完全解像度デジタル画像を生成するために、デジタル画像プロセッサ200の操作を必要とする。この完全解像度デジタル画像は、引き続いて保存カラースペースに与えられる。保存スペースデジタル画像の早急な生成が望ましいが、デジタルカメラのハードウェアは、早急に実行するDREFAプロセッサ22及びCFA補間器26の操作を実行する目的におけるデジタル画像プロセッサ200内に存在する複合アルゴリズムの速さが頻繁に不十分である。典型的には、単純な論理を伴う簡素化アルゴリズムは、DREFAプロセッサ22及びCFA補間器26の操作を実行するために使用され得る。一般的には、デジタル画像プロセッサ200の複雑さが増加するにしたがって、完全解像度デジタル画像の画質の可能性が増大する。同様にして、デジタル画像プロセッサ200の複雑さがハードウェア構成のコストの目的にて簡素化される場合は、完全解像度デジタル画像の画質の可能性は減少する。デジタル画像プロセッサ200が理想的なアルゴリズムの簡素化形態であり、ハードウェアのコスト、ソフトウェアのコスト、処理速度、若しくは別の関連した理由で簡素化が行なわれた場合、したがって、まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像の完全な可能性は、使用者によって完全に楽しむことができず、若しくは認識されない。
【0070】
かかる制限は、カラーエンコーダ27及びデジタル画像保存器29の両者の機能を表現する図12に示される実施態様によって克服されるであろう。この実施態様は、図8及び図9に示される実施態様と同等である。この実施態様において、残存画像は、保存スペースデジタル画像230及びまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像190間の残余を表現する。図12は、すでに上述したように完全解像度デジタル画像210を生成するためのデジタル画像プロセッサ200に通過するまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像190を示している。画像は、保存スペースデジタル画像230を生成するための保存カラースペースに表現される220。残存画像250は、まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像190及び保存スペースデジタル画像230間の差異を表現するために計算される240。次いで、保存スペースデジタル画像230及び残存画像250は、デジタルファイル270に保存される260。デジタルファイル270は、前記のような若しくはある適用が磁気ディスク、光ディスク、若しくはデジタルファイル保存段階260を用いるPCMCIAカードのようなある種のデジタル保存媒体でデジタルファイル270における画像データを保存するであろうデジタルバッファーであり得る。多くの場合、保存スペースデジタル画像230を保存するために使用されるファイルフォーマットは、プライベート画像タグの使用を支持する。例えば、ファイルフォーマットTIEF、EXIF及びFlashPixのすべては、この種のタグを支持する。このようなタグは、しばしばメタデータと呼ばれる。このタイプのファイルフォーマットが使用される場合、残存画像タグの形態で残存画像を保存することは便利である。この方法において、残存画像タグの活用方法を知らない適用は単に無視し、したがって唯一保存スペースデジタル画像230への接近を有するであろう。一方で、残存画像タグの使用方法を知っている適用は、拡張カラー全範囲デジタル画像を再構成するために活用が可能であろう。あるファイルフォーマットはタグのサイズの限界に位置するので、残存画像の圧縮はこのような適用において重要である。Gallagherらによる2000年11月21日に公開された米国特許出願番号09/718887で開示されている圧縮技術が適切である。この実施態様の残る段階は、上記で記載した段階と対応して同一である。
【0071】
この実施態様の主な利点は、残存画像250がまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像190と相関して計算されることである。図13に示されるように、図1にて示された画像再構成器31の機能の表現は、再構成されたまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像330の生成を可能にする。この処理への入力は、上述のように生成された保存スペースデジタル画像300及び残存画像310を含有するデジタルファイル280である。保存スペースデジタル画像300及び残存画像310は、デジタルファイル280から抽出290される。まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像は、保存スペースデジタル画像300及び残存画像310の組み合わせによる再構成されたまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像330を形成するために再構成される320。典型的には、再構成段階320は、保存スペースデジタル画像300及び残存画像310の組み合わせを含むであろう。再構成されたまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像330は、多くの異なる目的において使用され得る。例えば、あまり複雑でない処理を有するデジタル画像プロセッサ200を伴って生成された完全解像度デジタル画像と比較した場合、改良された構成要素及びダイナミックレンジを有する完全解像度デジタル画像を生成するために、高度な複雑さを利用するDREFAプロセッサ22及びCFA補間器26を実行するデジタル画像プロセッサ200は再構成されたまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像330に適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による拡張ダイナミックレンジデジタル画像の生成及び保存のための画像取得システムのブロック図形である。
【図2】選択されたフォトサイトの応答変更する小レンズのアレイを採用するインターライン画像センサの断面図である。
【図3】選択されたフォトサイトの応答変更する金属マスクを採用するフルフレーム画像センサの断面図である。
【図4】速いフォトサイト及び遅いフォトサイトの応答を例証するグラフである。
【図5】選択されたフォトサイトの応答変更する減光フィルターのアレイを採用する画像センサの断面図である。
【図6A】パンクロ撮像装置の遅いフォトサイト及び速いフォトサイトの配列を例証している。
【図6B】カラー撮像装置の遅いフォトサイト及び速いフォトサイトの配置を例証している。
【図7】図1で示されたダイナミックレンジを拡張するフィルターアレイ(DREFA)プロセッサの拡大ブロック図形を示す。
【図8】カラーエンコーダ27及びデジタル画像保存器29によって実行されるような拡張カラー全範囲デジタル画像を保存するための方法を例証する。
【図9】カラーエンコーダ27及びデジタル画像保存器29によって実行されるような拡張カラー全範囲デジタル画像を保存するための別の方法を例証する。
【図10】画像再構成器31によって実行されるような再構成された拡張カラー全範囲デジタル画像を形成する方法を例証する。
【図11】画像再構成器31によって実行されるような修正されたデジタル画像を形成するための方法を例証する。
【図12】カラーエンコーダ27及びデジタル画像保存器29によって実行されるようなまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像を保存する方法を例証する。
【図13】画像再構成器31によって実行されるような再構成されたまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像を形成するための方法を例証する。
【符号の説明】
2 レンズ
6 光学低域フィルター
10 撮像装置
14 A/D変換器
22 DREFAプロセッサ
26 CFA補間器
27 カラーエンコーダ
28 遅いフォトサイト
29 デジタル画像保存器
30 速いフォトサイト
31 画像再構成器
32 赤色遅いフォトサイト
34 緑色遅いフォトサイト
36 青色遅いフォトサイト
38 赤色速いフォトサイト
40 緑色速いフォトサイト
42 青色速いフォトサイト
44 遅い画素補償器
46 遅い画素閾値装置
48 速い画素閾値装置
50 信号拡張装置
51 小レンズ
52 部位
53a−d カラーフィルターアレイ
54 光をブロックするマスク部分
55 感光性エリア
56 大きい開口
57 小さい開口
58 減光フィルター層
59 減光フィルター
120 拡張カラー全範囲デジタル画像
121 カラー値調整段階
122 制限されたカラー全範囲デジタル画像
123 保存カラースペースでの画像表現段階
124 保存スペースデジタル画像
125 残存画像計算段階
126 残存画像
127 デジタルファイル保存段階
128 デジタルファイル
130 拡張されたカラー全範囲デジタル画像
131 カラー値調整段階
132 保存カラースペースでの画像表現段階
133 制限されたカラー全範囲デジタル画像
134 拡張保存カラースペースでの画像表現段階
135 残存画像計算段階
136 残存画像
137 デジタルファイル保存段階
138 デジタルファイル
140 デジタルファイル
141 デジタルファイルからのデータ抽出段階
142 制限されたカラー全範囲デジタル画像
143 残存画像
144 拡張カラー全範囲デジタル画像を再構成する段階
145 制限され再生成されたカラー全範囲デジタル画像
150 画像修正
151 制限されたカラー全範囲デジタル画像の修正段階
152 残存画像修正段階
153 制限され修正されたカラー全範囲デジタル画像
154 修正された残存画像
155 修正されたデジタルファイル
190 まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像
200 デジタル画像プロセッサ
210 完全解像度デジタル画像
220 保存カラースペースで画像を表現する段階
230 保存スペースデジタル画像
240 残存画像計算段階
250 残存画像
260 デジタルファイル保存段階
270 デジタルファイル
280 デジタルファイル
290 デジタルファイルからデータを抽出する段階
300 保存スペースデジタル画像
310 残存画像
320 まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像の再構成段階
330 再構成されたまばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像

Claims (4)

  1. 拡張ダイナミックレンジデジタル画像を発生させて保存する画像取得システムであって、
    a)速いフォトサイトによって生成される速い画素値と、遅いフォトサイトによって生成される遅い画素値とを有する、まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像を生成するために、露光量に対するより遅い応答を備えた前記遅いフォトサイトとともに点在する前記露光量に対する所定の応答を備えた前記速いフォトサイトを有する撮像装置と、
    b)拡張ダイナミックレンジを有する完全解像度デジタル画像を形成するよう前記まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像で前記速い画素値のダイナミックレンジを拡張するために前記遅い画素値を採用するデジタル画像プロセッサと、
    c)保存スペースにて表現される制限されたダイナミックレンジデジタル画像を形成するよう前記完全解像度デジタル画像のダイナミックレンジよりも狭いダイナミックレンジを有する前記保存スペースのダイナミックレンジ内に適合するように前記完全解像度デジタル画像のダイナミックレンジを縮減し、且つ、前記完全解像度デジタル画像を再構成するために前記制限されたダイナミックレンジデジタル画像とともに使用され得る、前記完全解像度デジタル画像と前記制限されたダイナミックレンジデジタル画像との間の差異を表す1又はそれ以上の残存画像を生成するエンコーダと、
    d)前記1又はそれ以上の残存画像と関連して前記制限されたダイナミックレンジデジタル画像を保存するデジタル画像保存部とを有し、
    前記デジタル画像プロセッサは、速い画素値を高露出応答閾値と比較して、前記高露出応答閾値を超える前記速い画素値を、隣接する遅い画素値の関数である画素値により置換し、また、遅い画素値を低露出応答閾値と比較して、前規定露出応答閾値を下回る前記遅い画素値を、隣接する速い画素値の関数である画素値により置換するダイナミックレンジ拡張フィルターアレイ(DREFA)プロセッサであり、
    前記DREFAは、遅い画素の補償器と、遅い画素の閾値装置と、速い画素の閾値装置と、信号拡張装置とを有し、前記画像のダイナミックレンジを拡張して、サンプル画素値を挿入することによって前記まばらにサンプリングされた高解像度デジタル画像を処理する、画像取得システム。
  2. 前記エンコーダは、輝度差を表す残存画像と、クロミナンス差を表す残存画像とを含む複数の残存画像を生成する、請求項1記載の画像取得システム。
  3. 前記エンコーダは、拡張ダイナミックレンジ画像データの異なるサブセットに対応する画像の組を含む複数の残存画像を生成する、請求項1記載の画像取得システム。
  4. 前記拡張ダイナミックレンジデジタル画像は、拡張カラー全範囲デジタル画像であり、
    前記エンコーダは、前記拡張カラー全範囲デジタル画像において画素の異なるサブセットに対応する画像の組を含む複数の残存画像を生成する、請求項1記載の画像取得システム。
JP2002015657A 2001-01-24 2002-01-24 撮像装置の効果的ダイナミックレンジを拡張する方法及び装置並びに残存画像の使用 Expired - Fee Related JP4233257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/768,695 US6943831B2 (en) 2001-01-24 2001-01-24 Method and apparatus to extend the effective dynamic range of an image sensing device and use residual images
US768695 2001-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002305685A JP2002305685A (ja) 2002-10-18
JP4233257B2 true JP4233257B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=25083234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015657A Expired - Fee Related JP4233257B2 (ja) 2001-01-24 2002-01-24 撮像装置の効果的ダイナミックレンジを拡張する方法及び装置並びに残存画像の使用

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6943831B2 (ja)
EP (1) EP1227661A3 (ja)
JP (1) JP4233257B2 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765611B1 (en) * 2000-11-21 2004-07-20 Eastman Kodak Company Method for compressing an image from a sparsely sampled extended dynamic range image sensing device
JP4088959B2 (ja) 2001-01-09 2008-05-21 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
US6924841B2 (en) * 2001-05-02 2005-08-02 Agilent Technologies, Inc. System and method for capturing color images that extends the dynamic range of an image sensor using first and second groups of pixels
AU2002316215A1 (en) 2001-06-08 2002-12-23 University Of Southern California High dynamic range image editing
US7834927B2 (en) * 2001-08-22 2010-11-16 Florida Atlantic University Apparatus and method for producing video signals
US7408584B2 (en) * 2001-08-22 2008-08-05 Florida Atlantic University Producing video signals using sensor and lenticular lens pattern
US7088392B2 (en) * 2001-08-27 2006-08-08 Ramakrishna Kakarala Digital image system and method for implementing an adaptive demosaicing method
US6998660B2 (en) 2002-03-20 2006-02-14 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group array that emulates a pattern of single-layer sensors with efficient use of each sensor group's sensors
US20040178463A1 (en) 2002-03-20 2004-09-16 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group with carrier-collection elements of different size and method for fabricating such a sensor group
US7292277B2 (en) * 2002-04-08 2007-11-06 Fujifilm Corporation Solid-state image pick-up device and digital still camera
US6933975B2 (en) * 2002-04-26 2005-08-23 Fairchild Imaging TDI imager with automatic speed optimization
JP3888456B2 (ja) * 2002-09-10 2007-03-07 ソニー株式会社 デジタルスチルカメラ
US7489352B2 (en) * 2002-11-15 2009-02-10 Micron Technology, Inc. Wide dynamic range pinned photodiode active pixel sensor (APS)
US7339216B1 (en) 2003-01-31 2008-03-04 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group array with full-resolution top layer and lower-resolution lower layer
US6894265B2 (en) 2003-01-31 2005-05-17 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group and semiconductor integrated circuit fabrication method for fabricating same
US6914314B2 (en) 2003-01-31 2005-07-05 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group including semiconductor other than crystalline silicon and method for fabricating same
DE10340166B4 (de) * 2003-09-01 2016-12-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erweiterung des Dynamik-Bereichs eines Halbleiter-Bildsensors
US7830435B2 (en) * 2003-09-03 2010-11-09 Eastman Kodak Company Image sensor and image capture system with extended dynamic range
US7460158B2 (en) * 2003-09-25 2008-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording material consumption control for an image forming apparatus
KR20050062709A (ko) * 2003-12-22 2005-06-27 삼성전자주식회사 디지털 이미지 처리 장치 및 그 방법
CN100531291C (zh) * 2004-11-01 2009-08-19 彩色印片公司 对增强的色彩空间内容进行母版制作和分发的方法和系统
US8239352B1 (en) * 2004-11-19 2012-08-07 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for determining whether a private data area is safe to preserve
US7780089B2 (en) 2005-06-03 2010-08-24 Hand Held Products, Inc. Digital picture taking optical reader having hybrid monochrome and color image sensor array
US7568628B2 (en) 2005-03-11 2009-08-04 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
US7611060B2 (en) 2005-03-11 2009-11-03 Hand Held Products, Inc. System and method to automatically focus an image reader
US7770799B2 (en) 2005-06-03 2010-08-10 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced specular reflection read failures
US8274715B2 (en) * 2005-07-28 2012-09-25 Omnivision Technologies, Inc. Processing color and panchromatic pixels
US8139130B2 (en) 2005-07-28 2012-03-20 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with improved light sensitivity
JP2009521840A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 トムソン ライセンシング 色空間における制限されたカラーパレット
US7916362B2 (en) 2006-05-22 2011-03-29 Eastman Kodak Company Image sensor with improved light sensitivity
US20070285547A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Milligan Edward S CMOS image sensor array optimization for both bright and low light conditions
US7751695B2 (en) * 2006-06-12 2010-07-06 Lawrence Livermore National Security, Llc High-speed massively parallel scanning
US7756330B2 (en) 2006-07-27 2010-07-13 Eastman Kodak Company Producing an extended dynamic range digital image
US8031258B2 (en) 2006-10-04 2011-10-04 Omnivision Technologies, Inc. Providing multiple video signals from single sensor
US7773127B2 (en) 2006-10-13 2010-08-10 Apple Inc. System and method for RAW image processing
US7893975B2 (en) * 2006-10-13 2011-02-22 Apple Inc. System and method for processing images using predetermined tone reproduction curves
US20080198235A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Shou-Lung Chen High dynamic range image recorder
US7961983B2 (en) * 2007-07-18 2011-06-14 Microsoft Corporation Generating gigapixel images
US7940311B2 (en) * 2007-10-03 2011-05-10 Nokia Corporation Multi-exposure pattern for enhancing dynamic range of images
US7961224B2 (en) * 2008-01-25 2011-06-14 Peter N. Cheimets Photon counting imaging system
US20090209858A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-20 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois System and method for ultrasonic image processing
US8289344B2 (en) * 2008-09-11 2012-10-16 Apple Inc. Methods and apparatus for color uniformity
US8547577B2 (en) * 2009-06-19 2013-10-01 Xerox Corporation Mutualistic engine controller having sensor communication
US8582151B2 (en) * 2009-06-19 2013-11-12 Xerox Corporation Mutualistic engine controller having customer replaceable unit communication
US8675224B2 (en) * 2009-06-19 2014-03-18 Xerox Corporation Mutualistic engine controller communicating with printer non-volatile memory
KR101633893B1 (ko) * 2010-01-15 2016-06-28 삼성전자주식회사 다중노출 영상을 합성하는 영상합성장치 및 방법
US8462221B2 (en) * 2010-11-03 2013-06-11 Eastman Kodak Company Method for producing high dynamic range images
DE102011002824A1 (de) * 2011-01-18 2012-07-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bildsensor, Bildaufnahmesystem und Verfahren zum Aufnehmen eines Bildes
US8781238B2 (en) 2011-09-08 2014-07-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Efficient decoding and post-processing of high dynamic range images
EP2774361B1 (en) * 2011-11-01 2015-09-16 Dolby Laboratories Licensing Corporation Adaptive false contouring prevention in layered coding of images with extended dynamic range
JP6179902B2 (ja) * 2012-08-31 2017-08-16 国立大学法人京都工芸繊維大学 デジタルホログラフィ装置およびデジタルホログラフィ再生方法
US10194162B2 (en) * 2013-07-18 2019-01-29 Koninklijke Philips N.V. Methods and apparatuses for creating code mapping functions for encoding an HDR image, and methods and apparatuses for use of such encoded images
JP2017038311A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2017163010A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 ソニー株式会社 撮像装置、電子機器
US9894296B1 (en) * 2016-10-25 2018-02-13 Sony Corporation Image sensor having combined responses from linear and logarithmic pixel circuits
US10455121B2 (en) * 2017-05-12 2019-10-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Representing advanced color images in legacy containers
WO2020009550A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for capturing dynamic images
US11488510B2 (en) 2018-10-25 2022-11-01 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11587491B1 (en) 2018-10-25 2023-02-21 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11069280B2 (en) 2018-10-25 2021-07-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11341890B2 (en) 2018-10-25 2022-05-24 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11410593B2 (en) 2018-10-25 2022-08-09 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10997896B2 (en) 2018-10-25 2021-05-04 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11475819B2 (en) 2018-10-25 2022-10-18 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11373575B2 (en) 2018-10-25 2022-06-28 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11030934B2 (en) 2018-10-25 2021-06-08 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11062638B2 (en) 2018-10-25 2021-07-13 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10950161B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11315467B1 (en) 2018-10-25 2022-04-26 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11289003B2 (en) 2018-10-25 2022-03-29 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11069279B2 (en) 2018-10-25 2021-07-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11289000B2 (en) 2018-10-25 2022-03-29 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11403987B2 (en) 2018-10-25 2022-08-02 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10950162B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11189210B2 (en) 2018-10-25 2021-11-30 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11037481B1 (en) 2018-10-25 2021-06-15 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11043157B2 (en) 2018-10-25 2021-06-22 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11532261B1 (en) 2018-10-25 2022-12-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10607527B1 (en) 2018-10-25 2020-03-31 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US20230254595A1 (en) * 2023-02-13 2023-08-10 Shantanu Singh Optimal color filter array and a demosaicing method thereof

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971065A (en) 1975-03-05 1976-07-20 Eastman Kodak Company Color imaging array
US4667092A (en) 1982-12-28 1987-05-19 Nec Corporation Solid-state image device with resin lens and resin contact layer
JPS63147365A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置
US5012333A (en) 1989-01-05 1991-04-30 Eastman Kodak Company Interactive dynamic range adjustment system for printing digital images
JPH07115643A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Toyota Motor Corp 車載用撮像装置
US6040858A (en) 1994-11-18 2000-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for expanding the dynamic range of sensed color images
DE69628187D1 (de) * 1995-11-07 2003-06-18 California Inst Of Techn Bildsensor mit linearem ausgang mit grossem dynamikbereich
US5652621A (en) 1996-02-23 1997-07-29 Eastman Kodak Company Adaptive color plane interpolation in single sensor color electronic camera
JPH10136244A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP3503372B2 (ja) * 1996-11-26 2004-03-02 ミノルタ株式会社 画素補間装置及びその画素補間方法
JPH10189930A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Ricoh Co Ltd 固体撮像素子
US6627305B1 (en) * 1997-07-16 2003-09-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Substrates for large area electronic devices
JP3462736B2 (ja) * 1997-11-17 2003-11-05 ペンタックス株式会社 固体撮像素子
NZ332626A (en) * 1997-11-21 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Expansion of dynamic range for video camera
US6249898B1 (en) * 1998-06-30 2001-06-19 Synopsys, Inc. Method and system for reliability analysis of CMOS VLSI circuits based on stage partitioning and node activities
US6275253B1 (en) * 1998-07-09 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Stereographic image compression with image moment normalization
EP0991019B1 (en) * 1998-09-28 2014-01-08 Intellectual Ventures Fund 83 LLC Method of applying manipulations to a color digital image
US6864916B1 (en) * 1999-06-04 2005-03-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Apparatus and method for high dynamic range imaging using spatially varying exposures
US6697114B1 (en) * 1999-08-13 2004-02-24 Foveon, Inc. Triple slope pixel sensor and arry
US6495813B1 (en) * 1999-10-12 2002-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Multi-microlens design for semiconductor imaging devices to increase light collection efficiency in the color filter process

Also Published As

Publication number Publication date
EP1227661A2 (en) 2002-07-31
JP2002305685A (ja) 2002-10-18
US6943831B2 (en) 2005-09-13
EP1227661A3 (en) 2005-02-02
US20020130957A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4233257B2 (ja) 撮像装置の効果的ダイナミックレンジを拡張する方法及び装置並びに残存画像の使用
US6813046B1 (en) Method and apparatus for exposure control for a sparsely sampled extended dynamic range image sensing device
JP3946492B2 (ja) 低解像度イメージの生成方法
JP3968121B2 (ja) 画像圧縮方法
JP4058257B2 (ja) 撮像素子におけるノイズ低減方法
US7756330B2 (en) Producing an extended dynamic range digital image
JP5461568B2 (ja) カラーおよび全色性チャネルcfa画像の修正
US6757012B1 (en) Color selection for sparse color image reconstruction
JP2002369212A (ja) カラー及び輝度用の受光体を有する粗にサンプリングされたイメージ感知ディバイス
JP5240194B2 (ja) 信号処理方法および信号処理装置
US6909461B1 (en) Method and apparatus to extend the effective dynamic range of an image sensing device
CN104301635A (zh) 在产生数字图像时曝光像素组
JP2008514134A (ja) 有効ダイナミック・レンジの拡張
JP2007174277A (ja) 画像信号処理装置、撮像装置、および画像信号処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4246428B2 (ja) トーンスケール関数の生成方法
JP4725520B2 (ja) 画像処理装置、非撮像色信号算出装置及び画像処理方法
Lukac Single-sensor digital color imaging fundamentals
JPH10271380A (ja) 改善された性能特性を有するディジタル画像を生成する方法
JP3730063B2 (ja) 色成分生成装置および色成分生成方法並びにこれを用いた多色画像撮像装置
JP2000217123A (ja) 撮像装置及び前記撮像装置における画像処理方法
Allen et al. Digital cameras and scanners
JP2003134523A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP3697464B2 (ja) 文書画像処理装置、撮像装置及び文書画像処理プログラム
Fredlund et al. Film-to-video imaging: concepts and a particular application
JP2007259337A (ja) 撮像装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4233257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees