JP4232832B2 - Regenerative braking device for vehicles - Google Patents

Regenerative braking device for vehicles Download PDF

Info

Publication number
JP4232832B2
JP4232832B2 JP2007047700A JP2007047700A JP4232832B2 JP 4232832 B2 JP4232832 B2 JP 4232832B2 JP 2007047700 A JP2007047700 A JP 2007047700A JP 2007047700 A JP2007047700 A JP 2007047700A JP 4232832 B2 JP4232832 B2 JP 4232832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerative braking
motor
generator
transmission
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007047700A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007151397A (en
Inventor
淳 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007047700A priority Critical patent/JP4232832B2/en
Publication of JP2007151397A publication Critical patent/JP2007151397A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4232832B2 publication Critical patent/JP4232832B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Description

本発明は、モータ・ジェネレータを変速機を介して車輪に連結し、モータ・ジェネレータにより車輪の回生制動をおこなう車両用回生制動装置、特に燃料の燃焼によって作動するエンジンとモータ・ジェネレータとを車両走行時の動力源とするハイブリッド車両における車両用回生制動装置に関する。   The present invention relates to a regenerative braking device for a vehicle in which a motor / generator is connected to wheels via a transmission and the wheels are regeneratively braked by the motor / generator. The present invention relates to a regenerative braking device for a vehicle in a hybrid vehicle that serves as a power source at the time.

燃料の燃焼によって作動するエンジンとモータ・ジェネレータとを車両走行時の動力源として備えるとともに、これら動力源と駆動輪との間に変速比を変更可能な自動変速機を配設したハイブリッド車がいろいろと開示されている。この様なハイブリッド車両においては、車両の運動エネルギでモータ・ジェネレータが回転駆動されることにより、発電力に応じた所定の回生制動トルクを車両に作用させることが可能である。   Various hybrid vehicles are equipped with an engine that operates by fuel combustion and a motor / generator as power sources for vehicle travel, and an automatic transmission that can change the gear ratio between these power sources and drive wheels. It is disclosed. In such a hybrid vehicle, the motor / generator is rotationally driven by the kinetic energy of the vehicle, so that a predetermined regenerative braking torque corresponding to the generated power can be applied to the vehicle.

この様なハイブリッド車両においてモータ・ジェネレータによる回生制動時に有段の自動変速機の変速段が変更されると、エンジンの回転抵抗によるエンジンブレーキ力のみならず回生制動力も減速比の増減により増減され、車両全体の制動力が急変してショックが生じる。そこで、特許文献1には回生制動時には自動変速機の変速を禁止することが開示されている。   In such a hybrid vehicle, when the gear position of the stepped automatic transmission is changed during regenerative braking by the motor / generator, not only engine braking force due to engine rotation resistance but also regenerative braking force is increased or decreased by increasing or decreasing the reduction ratio. The braking force of the entire vehicle changes suddenly and a shock occurs. Therefore, Patent Document 1 discloses that the automatic transmission is prohibited from shifting during regenerative braking.

特開平10−73161号公報JP-A-10-73161

上記公報の装置によれば、回生制動を実施している間の変速が禁止され上記のような問題は解消される。
ところが、エンジンが駆動状態から被駆動状態へ変わり回生制動を加える(かける)時、あるいは、逆にエンジンが被駆動状態から駆動状態へ変わり回生制動トルクを解除する(抜く)時にも制動力の付加あるいは除去がおこなわれるのでショックが発生するが、上記公報の装置ではこれらのショックを解消することはできない。
本発明は上記問題に鑑み、回生制動トルクを加える時と、解除する時のショックを防止することのできる車両用回生制動装置を提供することを目的とする。
また、変速機の変速モードが通常モードとスポーティな走行に適したスポーツモードを選択できるようにされている場合には、スポーツモードが選択された時に、回生制動トルクの増減の速度を変えないとスポーティな走行感が損われるという問題もある。
そこで、変速モードによって回生制動トルクの増減の速度を変えることのできる車両用回生制動装置を提供することも本発明の目的である。
According to the device disclosed in the above publication, shifting during regenerative braking is prohibited, and the above problems are solved.
However, braking force is also applied when the engine changes from the driven state to the driven state and regenerative braking is applied (applied), or when the engine changes from the driven state to the driven state and the regenerative braking torque is released (removed). Alternatively, since the removal is performed, a shock is generated, but the device described in the above publication cannot solve the shock.
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a regenerative braking device for a vehicle that can prevent a shock when applying and releasing a regenerative braking torque.
In addition, when the transmission mode is selected so that the sport mode suitable for sporty driving and the normal mode can be selected, the speed of increase / decrease of the regenerative braking torque must be changed when the sport mode is selected. There is also a problem that the sporty driving feeling is impaired.
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a regenerative braking device for a vehicle that can change the speed of increase / decrease in the regenerative braking torque according to the speed change mode.

請求項1の発明によれば、モータ・ジェネレータを変速機を介して車輪に連結し、モータ・ジェネレータにより車輪の回生制動をおこなう車両用回生制動装置において、回生制動トルクを加える際又は解除する際に変速機の減速比に応じて回生制動トルクの変化速度を変更するようになっており、変速機の変速モードが通常モードとスポーツモードとを選択できるようにされていて、スポーツモードが選択されたときに通常モードよりも回生制動トルクの増加速度を大きくするようにした車両用回生制動装置が提供される。
この様に構成された車両用回生制動装置では、スポーツモードが選択されたときには回生制動トルクを加える際に通常モードよりも回生制動トルクの増加速度が大きくされる。
According to the first aspect of the present invention, when a regenerative braking torque is applied to or released from a regenerative braking device for a vehicle in which a motor / generator is connected to a wheel via a transmission and the motor / generator performs regenerative braking of the wheel. The change speed of the regenerative braking torque is changed according to the reduction ratio of the transmission, the transmission mode of the transmission can be selected between the normal mode and the sports mode, and the sports mode is selected. Thus, a regenerative braking device for a vehicle is provided in which the increasing speed of the regenerative braking torque is larger than that in the normal mode.
In the vehicular regenerative braking device configured as described above, when the sports mode is selected, the regenerative braking torque is increased more rapidly than the normal mode when the regenerative braking torque is applied.

請求項2の発明によれば、モータ・ジェネレータを変速機を介して車輪に連結し、モータ・ジェネレータにより車輪の回生制動をおこなう車両用回生制動装置において、回生制動トルクを加える際又は解除する際に変速機の減速比に応じて回生制動トルクの変化速度を変更するようになっており、変速機の変速モードが通常モードとスポーツモードを選択できるようにされていて、スポーツモードが選択されたときに通常モードよりも回生制動トルクの減少速度を大きくするようにした車両用回生制動装置が提供される。
この様に構成された車両用回生制動装置では、スポーツモードが選択されたときには回生制動トルクを解除する際に通常モードよりも回生制動トルクの増加速度が大きくされる。
According to the invention of claim 2, in the regenerative braking device for a vehicle in which the motor / generator is connected to the wheel via the transmission and the motor / generator performs regenerative braking of the wheel, when the regenerative braking torque is applied or released. The change speed of the regenerative braking torque is changed according to the transmission reduction ratio, and the transmission mode of the transmission can be selected between the normal mode and the sport mode, and the sport mode is selected. A regenerative braking device for a vehicle is sometimes provided in which the regenerative braking torque reduction rate is made larger than that in the normal mode.
In the vehicular regenerative braking device configured as described above, when the sports mode is selected, the regenerative braking torque increases at a higher rate than in the normal mode when the regenerative braking torque is released.

請求項3の発明によれば、モータ・ジェネレータを変速機を介して車輪に連結し、モータ・ジェネレータにより車輪の回生制動をおこなう車両用回生制動装置において、回生制動トルクを加える際又は解除する際に変速機の減速比に応じて回生制動トルクの変化速度を変更するようになっており、変速機の変速モードが通常モードとスポーツモードを選択できるようにされていて、回生制動トルクを加える際に変速機の変速モードに応じて回生制動トルクの変化速度を変更するようにした車両用回生制動装置が提供される。 According to the invention of claim 3, in the regenerative braking device for a vehicle in which the motor / generator is connected to the wheel via the transmission and the motor / generator performs the regenerative braking of the wheel, the regenerative braking torque is applied or released. When the regenerative braking torque is applied, the change speed of the regenerative braking torque is changed according to the reduction ratio of the transmission and the transmission mode of the transmission can be selected between the normal mode and the sport mode. In addition, a regenerative braking device for a vehicle is provided in which the changing speed of the regenerative braking torque is changed according to the transmission mode of the transmission.

請求項1の発明のようにすれば、スポーツモードが選択されたときに通常モードよりも回生制動トルクの増加速度が大きくされるので、運転者の期待する通常よりも急な制動力の増大が得られる。
請求項2の発明のようにすれば、スポーツモードが選択されたときに通常モードよりも回生制動トルクの減少速度が大きくされるので、運転者の期待する通常よりも急な制動力の減少が得られる。
According to the first aspect of the present invention, when the sport mode is selected, the increase speed of the regenerative braking torque is made larger than that in the normal mode, so that the braking force increases more rapidly than usual expected by the driver. can get.
According to the second aspect of the present invention, when the sport mode is selected, the regenerative braking torque decreasing speed is increased as compared with the normal mode. Therefore, the braking force decreases more suddenly than expected by the driver. can get.

つぎにこの発明を図を参照してより具体的に説明する。図2は、この発明を適用したハイブリッド車のシステム構成を示すブロック図である。車両の動力源であるエンジン1としては、ガソリンエンジンまたはディーゼルエンジンまたはLPGエンジンまたはガスタービンエンジン等の内燃機関が用いられる。この実施例のエンジン1は、燃料噴射装置および吸排気装置ならびに点火装置等を備えた公知の構造のものである。   Next, the present invention will be described more specifically with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration of a hybrid vehicle to which the present invention is applied. As the engine 1 that is a power source of the vehicle, an internal combustion engine such as a gasoline engine, a diesel engine, an LPG engine, or a gas turbine engine is used. The engine 1 of this embodiment has a known structure including a fuel injection device, an intake / exhaust device, an ignition device, and the like.

また、エンジン1の吸気管には電子スロットルバルブ1Bが設けられており、電子スロットルバルブ1Bの開度が電気的に制御されるように構成されている。エンジン1から出力されるトルクの一方の伝達経路には、トルクコンバータ2およびモータ・ジェネレータ3ならびに歯車変速機構4が配置されている。具体的には、エンジン1とトルクコンバータ2との間にモータ・ジェネレータ3が配置され、歯車変速機構4の入力側にトルクコンバータ2が接続されている。言い換えれば、エンジン1とモータ・ジェネレータ3とトルクコンバータ2と歯車変速機構4とが直列に配置されている。さらに、エンジン1から出力されるトルクの他方の伝達経路には、駆動装置5を介して別のモータ・ジェネレータ6が配置されている。モータ・ジェネレータ3、6としては、例えば交流同期型のものが適用される。   Further, an electronic throttle valve 1B is provided in the intake pipe of the engine 1, and the opening degree of the electronic throttle valve 1B is configured to be electrically controlled. A torque converter 2, a motor / generator 3, and a gear transmission mechanism 4 are arranged on one transmission path of torque output from the engine 1. Specifically, a motor / generator 3 is disposed between the engine 1 and the torque converter 2, and the torque converter 2 is connected to the input side of the gear transmission mechanism 4. In other words, the engine 1, the motor / generator 3, the torque converter 2, and the gear transmission mechanism 4 are arranged in series. Further, another motor / generator 6 is disposed on the other transmission path of the torque output from the engine 1 via the drive unit 5. As the motor generators 3 and 6, for example, an AC synchronous type is applied.

まず、一方のトルク伝達経路の構成について具体的に説明する。図3はトルクコンバータ2および歯車変速機構4の構成を示すスケルトン図である。このトルクコンバータ2および歯車変速機構4を内蔵したケーシングの内部には、作動油としてオートマチック・トランスミッション・フルードが封入されている。   First, the configuration of one torque transmission path will be specifically described. FIG. 3 is a skeleton diagram showing configurations of the torque converter 2 and the gear transmission mechanism 4. An automatic transmission fluid is sealed as hydraulic oil in the casing containing the torque converter 2 and the gear transmission mechanism 4.

トルクコンバータ2は、駆動側部材のトルクを流体により従動側部材に伝達するものである。このトルクコンバータ2は、ポンプインペラ7に一体化させたフロントカバー8と、タービンランナ9を一体に取付けたハブ10と、ロックアップクラッチ11とを有している。そして、ポンプインペラ7のトルクが流体によりタービンランナ9に伝達される。また、ロックアップクラッチ11は、フロントカバー8とハブ10とを選択的に係合・解放するためのものである。なお、ロックアップクラッチ11を所定の係合圧で滑らせるスリップ制御をおこなうことも可能である。   The torque converter 2 transmits the torque of the driving side member to the driven side member by a fluid. The torque converter 2 includes a front cover 8 integrated with the pump impeller 7, a hub 10 with a turbine runner 9 attached thereto, and a lock-up clutch 11. The torque of the pump impeller 7 is transmitted to the turbine runner 9 by the fluid. The lock-up clutch 11 is for selectively engaging and releasing the front cover 8 and the hub 10. It is also possible to perform slip control that causes the lock-up clutch 11 to slide at a predetermined engagement pressure.

フロントカバー8はエンジン1のクランクシャフト12に連結されている。このクランクシャフト12の外周に、モータ・ジェネレータ3のロータ(図示せず)が接続されている。また、ポンプインペラ7およびタービンランナ9の内周側には、ステータ13が設けられている。このステータ13は、ポンプインペラ7からタービンランナ9に伝達されるトルクを増大するためのものである。さらに、ハブ10には入力軸14が接続されている。したがって、エンジン1のクランクシャフト12からトルクが出力されると、このトルクはトルクコンバータ2またはロックアップクラッチ11を介して入力軸14に伝達される。また、エンジン1のトルクをモータ・ジェネレータ3に入力する制御と、モータ・ジェネレータ3のトルクをクランクシャフト12に伝達する制御とをおこなうことも可能である。   The front cover 8 is connected to the crankshaft 12 of the engine 1. A rotor (not shown) of the motor / generator 3 is connected to the outer periphery of the crankshaft 12. A stator 13 is provided on the inner peripheral side of the pump impeller 7 and the turbine runner 9. The stator 13 is for increasing torque transmitted from the pump impeller 7 to the turbine runner 9. Further, an input shaft 14 is connected to the hub 10. Therefore, when torque is output from the crankshaft 12 of the engine 1, this torque is transmitted to the input shaft 14 via the torque converter 2 or the lockup clutch 11. It is also possible to perform control for inputting the torque of the engine 1 to the motor / generator 3 and control for transmitting the torque of the motor / generator 3 to the crankshaft 12.

前記歯車変速機構4は、副変速部15および主変速部16から構成されている。副変速部15は、オーバドライブ用の遊星歯車機構17を備えており、遊星歯車機構17のキャリヤ18に対して入力軸14が連結されている。この遊星歯車機構17を構成するキャリヤ18とサンギヤ19との間には、多板クラッチC0と一方向クラッチF0とが設けられている。この一方向クラッチF0は、サンギヤ19がキャリヤ18に対して相対的に正回転、つまり、入力軸14の回転方向に回転した場合に係合するようになっている。そして、副変速部15の出力要素であるリングギヤ20が、主変速部16の入力要素である中間軸21に接続されている。また、サンギヤ19の回転を選択的に止める多板ブレーキB0が設けられている。   The gear transmission mechanism 4 includes an auxiliary transmission unit 15 and a main transmission unit 16. The auxiliary transmission unit 15 includes an overdrive planetary gear mechanism 17, and the input shaft 14 is connected to a carrier 18 of the planetary gear mechanism 17. A multi-plate clutch C0 and a one-way clutch F0 are provided between the carrier 18 and the sun gear 19 constituting the planetary gear mechanism 17. The one-way clutch F <b> 0 is engaged when the sun gear 19 rotates forward relative to the carrier 18, i.e., rotates in the rotation direction of the input shaft 14. A ring gear 20 that is an output element of the auxiliary transmission unit 15 is connected to an intermediate shaft 21 that is an input element of the main transmission unit 16. Further, a multi-plate brake B0 that selectively stops the rotation of the sun gear 19 is provided.

したがって、副変速部15は、多板クラッチC0もしくは一方向クラッチF0が係合した状態で遊星歯車機構17の全体が一体となって回転する。このため、中間軸21が入力軸14と同速度で回転し、低速段となる。また、ブレーキB0を係合させてサンギヤ19の回転を止めた状態では、リングギヤ20が入力軸14に対して増速されて正回転し、高速段となる。   Therefore, the sub-transmission unit 15 rotates as a whole with the planetary gear mechanism 17 in a state where the multi-plate clutch C0 or the one-way clutch F0 is engaged. For this reason, the intermediate shaft 21 rotates at the same speed as the input shaft 14, and becomes a low speed stage. Further, in the state where the brake B0 is engaged and the rotation of the sun gear 19 is stopped, the ring gear 20 is increased in speed with respect to the input shaft 14 and is rotated in the forward direction, so that the high speed stage is achieved.

他方、主変速部16は、三組の遊星歯車機構22、23、24を備えており、三組の遊星歯車機構22、23、24を構成する回転要素が、以下のように連結されている。すなわち、第1遊星歯車機構22のサンギヤ25と、第2遊星歯車機構23のサンギヤ26とが互いに一体的に連結されている。また、第1遊星歯車機構22のリングギヤ27と、第2遊星歯車機構23のキャリヤ29と、第3遊星歯車機構24のキャリヤ31とが連結されている。さらに、キャリヤ31に出力軸32が連結されている。この出力軸32はトルク伝達装置(図示せず)を介して車輪32Aに接続されている。さらにまた、第2遊星歯車機構23のリングギヤ33が、第3遊星歯車機構24のサンギヤ34に連結されている。   On the other hand, the main transmission unit 16 includes three sets of planetary gear mechanisms 22, 23, and 24, and the rotating elements that constitute the three sets of planetary gear mechanisms 22, 23, and 24 are connected as follows. . That is, the sun gear 25 of the first planetary gear mechanism 22 and the sun gear 26 of the second planetary gear mechanism 23 are integrally connected to each other. Further, the ring gear 27 of the first planetary gear mechanism 22, the carrier 29 of the second planetary gear mechanism 23, and the carrier 31 of the third planetary gear mechanism 24 are connected. Further, an output shaft 32 is connected to the carrier 31. The output shaft 32 is connected to the wheel 32A via a torque transmission device (not shown). Furthermore, the ring gear 33 of the second planetary gear mechanism 23 is connected to the sun gear 34 of the third planetary gear mechanism 24.

この主変速部16の歯車列においては、後進側の1つの変速段と、前進側の4つの変速段とを設定することができる。このような変速段を設定するための摩擦係合装置、つまりクラッチおよびブレーキが、以下のように設けられている。先ずクラッチについて述べると、リングギヤ33およびサンギヤ34と、中間軸21との間に第1クラッチC1が設けられている。また、互いに連結されたサンギヤ25およびサンギヤ26と、中間軸21との間に第2クラッチC2が設けられている。   In the gear train of the main transmission unit 16, one reverse gear and four forward gears can be set. A friction engagement device for setting such a shift stage, that is, a clutch and a brake are provided as follows. First, the clutch will be described. The first clutch C <b> 1 is provided between the ring gear 33 and the sun gear 34 and the intermediate shaft 21. A second clutch C <b> 2 is provided between the sun gear 25 and the sun gear 26 connected to each other and the intermediate shaft 21.

つぎにブレーキについて述べると、第1ブレーキB1はハンドブレーキであって、第1遊星歯車機構22のサンギヤ25、および第2遊星歯車機構23のサンギヤ26の回転を止めるように配置されている。またこれらのサンギヤ25、26とケーシング35との間には、第1一方向クラッチF1と、多板ブレーキである第2ブレーキB2とが直列に配列されている。第1一方向クラッチF1はサンギヤ25、26が逆回転、つまり入力軸14の回転方向とは反対方向に回転しようとする際に係合するようになっている。   Next, the brake will be described. The first brake B1 is a hand brake and is arranged to stop the rotation of the sun gear 25 of the first planetary gear mechanism 22 and the sun gear 26 of the second planetary gear mechanism 23. Between the sun gears 25 and 26 and the casing 35, a first one-way clutch F1 and a second brake B2 which is a multi-plate brake are arranged in series. The first one-way clutch F1 is engaged when the sun gears 25 and 26 rotate in the reverse direction, that is, when they rotate in the direction opposite to the rotation direction of the input shaft 14.

また、第1遊星歯車機構22のキャリヤ37とケーシング35との間に、多板ブレーキである第3ブレーキB3が設けられている。そして第3遊星歯車機構24はリングギヤ38を備えており、リングギヤ38の回転を止めるブレーキとして、多板ブレーキである第4ブレーキB4と、第2一方向クラッチF2とが設けられている。第4ブレーキB4および第2一方向クラッチF2は、ケーシング35とリングギヤ38との間に相互に並列に配置されている。なお、この第2一方向クラッチF2はリングギヤ38が逆回転しようとする際に係合するように構成されている。さらに、歯車変速機構4の入力回転数を検出する入力回転数センサ(タービン回転数センサ)4Aと、歯車変速機構4の出力軸32の回転数を検出する出力回転数センサ(車速センサ)4Bとが設けられている。   Further, a third brake B3 that is a multi-plate brake is provided between the carrier 37 of the first planetary gear mechanism 22 and the casing 35. The third planetary gear mechanism 24 includes a ring gear 38, and a fourth brake B4, which is a multi-plate brake, and a second one-way clutch F2 are provided as brakes for stopping the rotation of the ring gear 38. The fourth brake B4 and the second one-way clutch F2 are disposed in parallel to each other between the casing 35 and the ring gear 38. The second one-way clutch F2 is configured to be engaged when the ring gear 38 attempts to rotate in the reverse direction. Furthermore, an input rotation speed sensor (turbine rotation speed sensor) 4A for detecting the input rotation speed of the gear transmission mechanism 4 and an output rotation speed sensor (vehicle speed sensor) 4B for detecting the rotation speed of the output shaft 32 of the gear transmission mechanism 4 Is provided.

上記のように構成された歯車変速機構4においては、各クラッチやブレーキなどの摩擦係合装置を、図4の動作図表に示すように係合・解放することにより、前進5段・後進1段の変速段を設定することができる。なお、図4において○印は摩擦係合装置が係合することを示し、◎印は、エンジンブレーキ時に摩擦係合装置が係合することを示し、△印は摩擦係合装置が係合・解放のいずれでもよいこと、言い換えれば、摩擦係合装置が係合されてもトルクの伝達には無関係であることを示し、空欄は摩擦係合装置が解放されることを示している。   In the gear transmission mechanism 4 configured as described above, the friction engagement devices such as the clutches and the brakes are engaged and released as shown in the operation chart of FIG. Can be set. In FIG. 4, ◯ indicates that the friction engagement device is engaged, ◎ indicates that the friction engagement device is engaged during engine braking, and Δ indicates that the friction engagement device is engaged. It can be either released, in other words, even if the friction engagement device is engaged, it indicates that it is not related to the transmission of torque, and the blank indicates that the friction engagement device is released.

また、この実施例では、シフトレバー4Cのマニュアル操作により、図5に示すような各種のシフトレバーポジションを設定することが可能である。すなわち、P(パーキング)ポジション、R(リバース)ポジション、N(ニュートラル)ポジション、D(ドライブ)ポジション、4ポジション、3ポジション、2ポジション、L(ロー)ポジションの各ポジションを設定可能になっている。ここで、Dポジション、4ポジション、3ポジション、2ポジション、Lポジションが前進ポジションである。そして、Dポジション、4ポジション、3ポジション、2ポジションが設定されている状態においては、複数の変速段同士の間で変速可能である。これに対して、Lポジション、または後進ポジションであるRポジションが設定されている状態においては、単一の変速段に固定される。   In this embodiment, various shift lever positions as shown in FIG. 5 can be set by manual operation of the shift lever 4C. That is, P (parking) position, R (reverse) position, N (neutral) position, D (drive) position, 4 positions, 3 positions, 2 positions, and L (low) positions can be set. . Here, the D position, 4 position, 3 position, 2 position, and L position are forward positions. In the state where the D position, the 4 position, the 3 position, and the 2 position are set, it is possible to shift between a plurality of shift speeds. On the other hand, in a state where the L position or the R position which is the reverse position is set, the position is fixed to a single gear position.

また、図2に示された油圧制御装置39により、歯車変速機構4における変速段の設定または切り換え制御、ロックアップクラッチ11の係合・解放やスリップ制御、油圧回路のライン圧の制御、摩擦係合装置の係合圧の制御などがおこなわれる。この油圧制御装置39は電気的に制御されるもので、歯車変速機構4の変速を実行するための第1ないし第3のシフトソレノイドバルブS1、〜S3と、エンジンブレーキ状態を制御するための第4ソレノイドバルブS4とを備えている。   2 is used to control the setting or switching of the gear position in the gear transmission mechanism 4, the engagement / release of the lockup clutch 11, the slip control, the control of the line pressure of the hydraulic circuit, the friction The engagement pressure of the combined device is controlled. The hydraulic control device 39 is electrically controlled, and includes first to third shift solenoid valves S1 to S3 for executing a shift of the gear transmission mechanism 4 and a first for controlling an engine brake state. 4 solenoid valve S4.

さらに、油圧制御装置39は、油圧回路のライン圧を制御するためのリニアソレノイドバルブSLTと、歯車変速機構4の変速過渡時におけるアキュームレータ背圧を制御するためのリニアソレノイドバルブSLNと、ロックアップクラッチ11や所定の摩擦係合装置の係合圧を制御するためのリニアソレノイドバルブSLUとを備えている。   Further, the hydraulic control device 39 includes a linear solenoid valve SLT for controlling the line pressure of the hydraulic circuit, a linear solenoid valve SLN for controlling the accumulator back pressure during the shift transition of the gear transmission mechanism 4, and a lock-up clutch. 11 and a linear solenoid valve SLU for controlling the engagement pressure of a predetermined friction engagement device.

図6は、モータ・ジェネレータ3およびモータ・ジェネレータ6の制御系統を示すブロック図である。
モータ・ジェネレータ3は入力軸14に接続されており、このモータ・ジェネレータ3は、機械エネルギを電気エネルギに変換する回生機能と、電気エネルギを機械エネルギに変換する機能とを備えている。言い換えれば、モータ・ジェネレータ3は、発電機または電動機として機能することが可能である。
FIG. 6 is a block diagram showing a control system of the motor / generator 3 and the motor / generator 6.
The motor / generator 3 is connected to an input shaft 14, and the motor / generator 3 has a regeneration function for converting mechanical energy into electrical energy and a function for converting electrical energy into mechanical energy. In other words, the motor / generator 3 can function as a generator or an electric motor.

すなわち、モータ・ジェネレータ3は、クランクシャフト12から入力されるトルクにより発電をおこない、その電気エネルギをインバータ40を介してバッテリ41に充電することが可能に構成されている。また、モータ・ジェネレータ3から出力されたトルクをクランクシャフト12に伝達して、エンジン1から出力されたトルクを補助することも可能である。さらにまた、インバータ40およびバッテリ41にはコントローラ42が接続されている。このコントローラ42は、バッテリ41からモータ・ジェネレータ3に供給される電流値と、モータ・ジェネレータ3により発電される電流値とを検出する機能を備えている。また、コントローラ42は、モータ・ジェネレータ3の回転数を制御する機能と、バッテリ41の充電状態(SOC:state of charge )を検出および制御する機能と、モータ・ジェネレータ3のフェール状態や温度を検出する機能とを備えている。   That is, the motor / generator 3 is configured to generate electric power with torque input from the crankshaft 12 and charge the battery 41 through the inverter 40 with the electric energy. It is also possible to assist the torque output from the engine 1 by transmitting the torque output from the motor / generator 3 to the crankshaft 12. Furthermore, a controller 42 is connected to the inverter 40 and the battery 41. The controller 42 has a function of detecting a current value supplied from the battery 41 to the motor / generator 3 and a current value generated by the motor / generator 3. The controller 42 also has a function of controlling the rotation speed of the motor / generator 3, a function of detecting and controlling the state of charge (SOC) of the battery 41, and a failure state and temperature of the motor / generator 3. It has the function to do.

続いて、モータ・ジェネレータ6の制御系統について説明する。
駆動装置5は減速装置43を備えており、この減速装置43がエンジン1およびモータ・ジェネレータ6に接続されている。減速装置43は、同心状に配置されたリングギヤ44およびサンギヤ45と、このリングギヤ44およびサンギヤ45に噛み合わされた複数のピニオンギヤ46とを備えている。この複数のピニオンギヤ46はキャリヤ47により保持されており、キャリヤ47には回転軸48が連結されている。また、エンジン1のクランクシャフト12と同心状に回転軸49が設けられており、回転軸12とクランクシャフト12とを接続・遮断するクラッチ50が設けられている。そして、回転軸49と回転軸48との間で相互にトルクを伝達するチェーン51が設けられている。なお、回転軸48には、チェーン48Aを介してエアコンプレッサなどの補機48Bが接続されている。
Next, the control system of the motor / generator 6 will be described.
The drive device 5 includes a reduction gear 43, and the reduction gear 43 is connected to the engine 1 and the motor / generator 6. The reduction gear 43 includes a ring gear 44 and a sun gear 45 that are arranged concentrically, and a plurality of pinion gears 46 meshed with the ring gear 44 and the sun gear 45. The plurality of pinion gears 46 are held by a carrier 47, and a rotation shaft 48 is connected to the carrier 47. Further, a rotating shaft 49 is provided concentrically with the crankshaft 12 of the engine 1, and a clutch 50 for connecting / disconnecting the rotating shaft 12 and the crankshaft 12 is provided. A chain 51 that transmits torque between the rotating shaft 49 and the rotating shaft 48 is provided. The rotary shaft 48 is connected to an auxiliary machine 48B such as an air compressor via a chain 48A.

また、モータ・ジェネレータ6は回転軸52を備えており、回転軸52に前記サンギヤ45が取り付けられている。また、駆動装置5のハウジング53には、リングギヤ44の回転を止めるブレーキ53が設けられている。さらに、回転軸52の周囲には一方向クラッチ54が配置されており、一方向クラッチ54の内輪が回転軸52に連結され、一方向クラッチ54の外輪がリングギヤ44に連結されている。上記構成の減速装置43により、エンジン1とモータ・ジェネレータ6との間のトルク伝達、または減速がおこなわれる。そして、一方向クラッチ54はエンジン1から出力されたトルクがモータ・ジェネレータ6に伝達される場合に係合する構成になっている。   The motor / generator 6 includes a rotating shaft 52, and the sun gear 45 is attached to the rotating shaft 52. The housing 53 of the drive device 5 is provided with a brake 53 that stops the rotation of the ring gear 44. Further, a one-way clutch 54 is disposed around the rotation shaft 52, an inner ring of the one-way clutch 54 is connected to the rotation shaft 52, and an outer ring of the one-way clutch 54 is connected to the ring gear 44. Torque transmission or deceleration between the engine 1 and the motor / generator 6 is performed by the deceleration device 43 having the above-described configuration. The one-way clutch 54 is engaged when torque output from the engine 1 is transmitted to the motor / generator 6.

上記モータ・ジェネレータ6は、機械エネルギを電気エネルギに変換する回生機能と、電気エネルギを機械エネルギに変換する力行機能とを備えている。言い換えれば、モータ・ジェネレータ6は、発電機または電動機として機能することが可能である。具体的には、エンジン1を始動させるスタータとしての機能と、発電機(オルタネータ)としての機能と、エンジン1の停止時に補機48Bを駆動する機能とを兼備している。   The motor / generator 6 has a regenerative function for converting mechanical energy into electrical energy and a power running function for converting electrical energy into mechanical energy. In other words, the motor / generator 6 can function as a generator or an electric motor. Specifically, it has a function as a starter for starting the engine 1, a function as a generator (alternator), and a function for driving the auxiliary machine 48B when the engine 1 is stopped.

そして、モータ・ジェネレータ6をスタータとして機能させる場合は、クラッチ50およびブレーキ53が係合され、一方向クラッチ54が解放される。また、モータ・ジェネレータ6をオルタネータとして機能させる場合は、クラッチ50および一方向クラッチ54が係合され、ブレーキ53が解放される。さらに、モータ・ジェネレータ6により補機48Bを駆動させる場合は、ブレーキ53が係合され、クラッチ50および一方向クラッチ54が解放される。   When the motor / generator 6 functions as a starter, the clutch 50 and the brake 53 are engaged, and the one-way clutch 54 is released. When the motor / generator 6 functions as an alternator, the clutch 50 and the one-way clutch 54 are engaged, and the brake 53 is released. Further, when the auxiliary machine 48B is driven by the motor / generator 6, the brake 53 is engaged, and the clutch 50 and the one-way clutch 54 are released.

すなわち、エンジン1から出力されたトルクをモータ・ジェネレータ6に入力して発電をおこない、その電気エネルギをインバータ55を介してバッテリ56に充電することが可能である。また、モータ・ジェネレータ6から出力されるトルクを、エンジン1または補機48Bに伝達することが可能である。さらに、インバータ55およびバッテリ56にはコントローラ57が接続されている。このコントローラ57は、バッテリ56からモータ・ジェネレータ6に供給される電流値、またはモータ・ジェネレータ6により発電される電流値を検出または制御する機能を備えている。また、コントローラ57は、モータ・ジェネレータ6の回転数を制御する機能と、バッテリ56の充電状態(SOC:state of charge )を検出および制御する機能とを備えている。   That is, the torque output from the engine 1 can be input to the motor / generator 6 to generate power, and the electric energy can be charged to the battery 56 via the inverter 55. Further, the torque output from the motor / generator 6 can be transmitted to the engine 1 or the auxiliary machine 48B. Further, a controller 57 is connected to the inverter 55 and the battery 56. The controller 57 has a function of detecting or controlling a current value supplied from the battery 56 to the motor / generator 6 or a current value generated by the motor / generator 6. The controller 57 has a function of controlling the rotational speed of the motor / generator 6 and a function of detecting and controlling a state of charge (SOC) of the battery 56.

この実施の形態における自動変速機は、通常のノーマルモードの他にスポーツモードを選択することができる。
図7に示されるのはこのスポーツモードを選択するためのスポーツモードスィッチ69であって、ドライバが操作し易い場所に設置されていて、例えば、押し込んだ時にONになるようにされている。
The automatic transmission in this embodiment can select a sports mode in addition to a normal normal mode.
FIG. 7 shows a sport mode switch 69 for selecting the sport mode, which is installed in a place where the driver can easily operate, and is turned on when the driver is depressed, for example.

一方、図8の(A)に示すようにステアリングホイールの表と裏に片方の手で操作できるダウンシフト用のダウンスィッチ69aとアップシフト用のアップスィッチ67bが設けられている。前記スポーツモードスィッチ69をONにした状態でこのダウンスィッチとアップスィッチを操作することにより図8の(B)に示すようにDからLの各レンジに1段づつ切り換えることができ、より手動変速機に近いスポーティな走行が可能となる。そして、各レンジで使用可能なギヤ段は以下の通りである。
Dレンジ:1st、2nd、3rd、4th、5th
4レンジ:1st、2nd、3rd、4th
3レンジ:1st、2nd、3rd
2レンジ:1st、2nd
Lレンジ:1st
On the other hand, as shown in FIG. 8A, a downshift 69a for downshift and an upswitch 67b for upshift that can be operated with one hand are provided on the front and back of the steering wheel. By operating the down switch and the up switch while the sport mode switch 69 is turned on, it is possible to switch from the D to L ranges one step at a time as shown in FIG. Sporty driving close to the machine becomes possible. The gear stages that can be used in each range are as follows.
D range: 1st, 2nd, 3rd, 4th, 5th
4 ranges: 1st, 2nd, 3rd, 4th
3 ranges: 1st, 2nd, 3rd
2 ranges: 1st, 2nd
L range: 1st

図9は、図2および図6に示されたシステムの制御回路を示すブロック図である。電子制御装置(ECU)58は、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(RAM、ROM)ならびに入力・出力インターフェースを主体とするマイクロコンピュータにより構成されている。   FIG. 9 is a block diagram showing a control circuit of the system shown in FIG. 2 and FIG. The electronic control unit (ECU) 58 includes a central processing unit (CPU), a storage device (RAM, ROM), and a microcomputer mainly including an input / output interface.

この電子制御装置58には、トルクコンバータ2のタービン回転数センサ4Aの信号、車速センサ4Bの信号、バッテリ41、56の充電状態SOCを示す信号を含むMGコントローラ42、57からの信号、エンジン回転数センサ59の信号、エンジン水温センサ60の信号、イグニッションスイッチ61の信号、クランクシャフト12の回転位置を検出するクランク位置センサ62の信号、オートマチック・トランスミッション・フルードの温度を検出する油温センサ63の信号、シフトレバー4Cの操作位置を検出するシフトポジションセンサ64の信号、運転者の停車意図を検出するサイドブレーキスイッチ65の信号、運転者の減速意図または制動意図を検出するフットブレーキスイッチ66の信号、車両加速度センサ67の信号、アクセルペダル1Aの踏み込み量を示すアクセル開度センサ68の信号、スポーツモードスィッチ69の信号、ステアリングホイールに設けられたダウンシフトスイッチ70a、アップシフトスイッチ70b、後述する減速力設定スィッチ71の信号、その他、排気管(図示せず)の途中に設けられた触媒温度センサ72の信号、ヘッドライトスィッチ73、エアコンスィッチ74、デフォッガスィッチ75の信号等が入力される。   The electronic control unit 58 includes a signal from the MG controllers 42 and 57 including a signal from the turbine speed sensor 4A of the torque converter 2, a signal from the vehicle speed sensor 4B, and a signal indicating the state of charge SOC of the batteries 41 and 56, the engine speed. The signal of the number sensor 59, the signal of the engine water temperature sensor 60, the signal of the ignition switch 61, the signal of the crank position sensor 62 for detecting the rotational position of the crankshaft 12, and the oil temperature sensor 63 for detecting the temperature of the automatic transmission fluid. Signal, signal of shift position sensor 64 that detects the operation position of shift lever 4C, signal of side brake switch 65 that detects the driver's intention to stop, signal of foot brake switch 66 that detects the driver's intention to decelerate or brake The signal of the vehicle acceleration sensor 67 A signal of an accelerator opening sensor 68 indicating the amount of depression of the accelerator pedal 1A, a signal of a sports mode switch 69, a downshift switch 70a and an upshift switch 70b provided on the steering wheel, a signal of a deceleration force setting switch 71 described later, and others A signal from a catalyst temperature sensor 72 provided in the middle of an exhaust pipe (not shown), signals from a headlight switch 73, an air conditioner switch 74, a defogger switch 75, and the like are input.

この電子制御装置58からは、自動変速機の歯車変速機構4の油圧制御装置39を制御する信号、MGコントローラ42、57を制御する信号、モータ・ジェネレータ6の駆動装置5のクラッチ50およびブレーキ53を制御する信号、エンジン1の点火装置80を制御する信号、エンジン1の燃料噴射装置81を制御する信号、エンジン1を自動停止した時に車両を停止させるABSアクチュエータ82を制御する信号、エンジン1で駆動していることを示すエンジン駆動インジケータ83への制御信号、モータ・ジェネレータ3で駆動していることを示すMG駆動インジケータ84への制御信号、スポーツモードの選択を表示するインジケータ85の制御信号などが出力されている。
このようにして、電子制御装置58に入力される各種の信号に基づいて、エンジン1の動作およびモータ・ジェネレータ3、6の動作ならびに歯車変速機構4の動作が制御される。具体的には、エンジン1の始動・停止、または出力の制御は、シフトポジションセンサ64の信号、イグニッションスイッチ61の信号、アクセル開度センサ68の信号、モータ・ジェネレータ3、6によるバッテリ41の充電量を示す信号などに基づいておこなわれる。
From this electronic control unit 58, a signal for controlling the hydraulic control unit 39 of the gear transmission mechanism 4 of the automatic transmission, a signal for controlling the MG controllers 42 and 57, the clutch 50 and the brake 53 of the drive unit 5 of the motor / generator 6. A signal for controlling the ignition device 80 of the engine 1, a signal for controlling the fuel injection device 81 of the engine 1, a signal for controlling the ABS actuator 82 for stopping the vehicle when the engine 1 is automatically stopped, A control signal to the engine drive indicator 83 indicating that the motor is driven, a control signal to the MG drive indicator 84 that indicates that the motor / generator 3 is driving, a control signal of the indicator 85 that indicates the selection of the sport mode, and the like Is output.
In this way, the operation of the engine 1, the operations of the motor generators 3 and 6, and the operation of the gear transmission mechanism 4 are controlled based on various signals input to the electronic control unit 58. Specifically, the engine 1 is started / stopped or output is controlled by a signal of the shift position sensor 64, a signal of the ignition switch 61, a signal of the accelerator opening sensor 68, and charging of the battery 41 by the motor / generators 3 and 6. This is done based on a signal indicating the quantity.

ここで、電子制御装置58による歯車変速機構4および油圧制御装置39ならびにロックアップクラッチ11の制御内容を具体的に説明する。電子制御装置58には、歯車変速機構4の変速比を制御する変速線図(変速マップ)が記憶されている。この変速線図には、車両の走行状態、例えばアクセル開度と車速とをパラメータとして、所定の変速段から他の変速段に変速(アップシフトまたはダウンシフト)するための変速点が設定されている。   Here, the control contents of the gear transmission mechanism 4, the hydraulic control device 39, and the lockup clutch 11 by the electronic control device 58 will be specifically described. The electronic control unit 58 stores a shift diagram (shift map) for controlling the gear ratio of the gear transmission mechanism 4. In this shift diagram, a shift point for shifting (upshifting or downshifting) from a predetermined shift stage to another shift stage is set using the vehicle running state, for example, the accelerator opening and the vehicle speed as parameters. Yes.

そして、この変速線図に基づいて変速判断がおこなわれ、この変速判断が成立した場合は、電子制御装置58から制御信号が出力され、この制御信号が油圧制御装置39に入力される。その結果、所定のソレノイドバルブが動作し、所定の摩擦係合装置に作用する油圧が変化して、摩擦係合装置の係合・解放がおこなわれて変速が実行される。ここで、エンジントルクは、スロットル開度およびエンジン回転数をパラメータとしてマップ化され、そのマップが電子制御装置58に記憶されている。そして、変速を実行する摩擦係合装置の係合・解放のタイミング、および摩擦係合装置に作用する油圧が、エンジントルクに基づいて制御される。このように、歯車変速機構4および油圧制御装置39により、いわゆる有段式の自動変速機が構成されている。   Then, a shift determination is made based on this shift diagram, and when this shift determination is established, a control signal is output from the electronic control device 58, and this control signal is input to the hydraulic control device 39. As a result, the predetermined solenoid valve is operated, the hydraulic pressure acting on the predetermined friction engagement device is changed, the engagement / release of the friction engagement device is performed, and the shift is executed. Here, the engine torque is mapped using the throttle opening and the engine speed as parameters, and the map is stored in the electronic control unit 58. Then, the engagement / release timing of the friction engagement device that executes the shift and the hydraulic pressure acting on the friction engagement device are controlled based on the engine torque. Thus, the gear transmission mechanism 4 and the hydraulic control device 39 constitute a so-called stepped automatic transmission.

前記ロックアップクラッチ11は、アクセル開度、車速、変速段などの条件に基づいて制御される。このため、電子制御装置58には、ロックアップクラッチ11の動作を制御するロックアップクラッチ制御マップが記憶されている。このロックアップクラッチ制御マップには、アクセル開度および車速をパラメータとして、ロックアップクラッチ11を係合または解放する領域、もしくはスリップ制御(中間状態)する領域が設定されている。また、シフトレバー4CがDポジションまたは4ポジションに設定され、かつ、歯車変速機構4で所定の高速段が設定されている場合に、ロックアップクラッチ11を係合もしくはスリップさせる制御がおこなわれる。さらに、ロックアップクラッチ11の係合中に、歯車変速機構4の変速がおこなわれる場合は、変速時にロックアップクラッチ11を解放させる制御もおこなわれる。   The lockup clutch 11 is controlled based on conditions such as the accelerator opening, the vehicle speed, and the gear position. Therefore, the electronic control unit 58 stores a lockup clutch control map that controls the operation of the lockup clutch 11. In this lockup clutch control map, a region for engaging or releasing the lockup clutch 11 or a region for slip control (intermediate state) is set using the accelerator opening and the vehicle speed as parameters. Further, when the shift lever 4C is set to the D position or the 4 position and the gear transmission mechanism 4 is set to a predetermined high speed, control for engaging or slipping the lockup clutch 11 is performed. Further, when the gear transmission mechanism 4 is shifted while the lockup clutch 11 is engaged, control for releasing the lockup clutch 11 at the time of shifting is also performed.

上記ハイブリッド車の制御内容を簡単に説明する。イグニッションスイッチ61がスタート位置に操作されると、モータ・ジェネレータ6のトルクが駆動装置5を介してエンジン1に伝達され、エンジン1が始動される。そして、エンジン水温が所定値以上になり、かつ、補機48Bの駆動が不要であり、かつ、バッテリ41、56の充電が不要な場合は、所定時間後にエンジン1が自動的に停止される。   The control contents of the hybrid vehicle will be briefly described. When the ignition switch 61 is operated to the start position, the torque of the motor / generator 6 is transmitted to the engine 1 via the drive device 5 and the engine 1 is started. When the engine water temperature becomes equal to or higher than the predetermined value, the driving of the auxiliary machine 48B is unnecessary, and the charging of the batteries 41 and 56 is not required, the engine 1 is automatically stopped after a predetermined time.

そして、アクセルペダル1Aが踏み込まれると、モータ・ジェネレータ3のトルクがトルクコンバータ2を介して歯車変速機構4に伝達され、車両が発進する。車両の発進時および低速走行時のように、エンジン効率が低い領域においては、燃料噴射をおこなわず、モータ・ジェネレータ3の出力のみにより車両が走行する。また通常走行時には、自動的にエンジン1が始動され、エンジン出力により車両が走行する。高負荷走行時には、エンジン1の出力およびモータ・ジェネレータ3の出力により車両が走行することが可能である。   When the accelerator pedal 1A is depressed, the torque of the motor / generator 3 is transmitted to the gear transmission mechanism 4 via the torque converter 2, and the vehicle starts. In a region where the engine efficiency is low, such as when the vehicle starts and when it travels at low speed, fuel is not injected, and the vehicle travels only by the output of the motor / generator 3. During normal travel, the engine 1 is automatically started and the vehicle travels with engine output. During high load traveling, the vehicle can travel by the output of the engine 1 and the output of the motor / generator 3.

車両の走行に必要なパワーは、アクセル開度および車速に基づいて演算される。そして、予め電子制御装置58に記憶されている最適燃費線に基づいてエンジン回転数が演算される。さらに、電子スロットルバルブ1Bの開度制御をおこなうとともに、歯車変速機構4の変速比に基づいてモータ・ジェネレータ3の回転数を求め、エンジン回転数を制御する。これと同時に、必要な駆動力に対して、モータ・ジェネレータ3が分担するトルクが演算される。   The power required for traveling of the vehicle is calculated based on the accelerator opening and the vehicle speed. Then, the engine speed is calculated based on the optimum fuel consumption line stored in advance in the electronic control unit 58. Further, the opening degree of the electronic throttle valve 1B is controlled, and the rotational speed of the motor / generator 3 is obtained based on the gear ratio of the gear transmission mechanism 4 to control the engine rotational speed. At the same time, the torque shared by the motor / generator 3 is calculated for the required driving force.

車両の減速時または制動時には、車輪32Aから入力されたトルクが歯車変速機構4およびトルクコンバータ2を介してクランクシャフト12に伝達される。すると、このトルクによりモータ・ジェネレータ3が発電機として機能し、回収した電気エネルギをバッテリ41に充電する。また、バッテリ41、56は、充電量が所定の範囲になるように制御されており、充電量が少なくなった場合は、エンジン出力を増大させ、その一部をモータ・ジェネレータ3またはモータ・ジェネレータ6に伝達して発電させる。なお、車両の停止時には自動的にエンジン1が停止される。
そして、モータ・ジェネレータ3が発電機として機能するときに回生制動トルクを発生して車両の車輪に制動力があたえられるのである。
During deceleration or braking of the vehicle, torque input from the wheels 32 </ b> A is transmitted to the crankshaft 12 through the gear transmission mechanism 4 and the torque converter 2. Then, with this torque, the motor / generator 3 functions as a generator, and the battery 41 is charged with the collected electrical energy. The batteries 41 and 56 are controlled so that the charge amount falls within a predetermined range. When the charge amount decreases, the engine output is increased, and a part of the output is increased by the motor generator 3 or the motor generator. 6 to generate electricity. The engine 1 is automatically stopped when the vehicle is stopped.
When the motor / generator 3 functions as a generator, a regenerative braking torque is generated to apply braking force to the wheels of the vehicle.

上記のように構成され作動する本発明の実施の形態の制御を図1のフローチャートに基づいて説明する。
先ずステップ20で電子制御装置58に入力された各種入力信号の処理をおこなった後、ステップ30においてシフトセレクタ4Cが前進ポジション(D、4、3、2、L)にあるかどうかの判定がおこなわれるが、これはモータ・ジェネレータ3の回生力により減速力を付加するのは前進走行中のみに限定されているためだからである。したがって、否定判定された場合は何もせずにステップ130に飛びリターンする。
The control of the embodiment of the present invention configured and operated as described above will be described based on the flowchart of FIG.
First, after processing various input signals input to the electronic control unit 58 in step 20, it is determined in step 30 whether the shift selector 4C is in the forward position (D, 4, 3, 2, L). However, this is because the addition of the deceleration force by the regenerative force of the motor / generator 3 is limited only during forward travel. Therefore, if a negative determination is made, nothing is done and the process jumps to step 130 and returns.

ステップ30で肯定判定された場合はステップ40に進んで駆動から被駆動へ、あるいは、被駆動から駆動へ、変化したかどうかが判定される。具体的にはエンジン回転数NEとタービン回転数NTを比較し、NE>NTからNE<NTに変わった場合に駆動状態から被駆動状態に変化したものと判定し、逆にNE<NTからNE>NTに変わった場合に被駆動状態から駆動状態に変わったものと判定する。   When an affirmative determination is made in step 30, the routine proceeds to step 40, where it is determined whether or not there has been a change from driving to driven or from driven to driving. Specifically, the engine rotational speed NE and the turbine rotational speed NT are compared, and when NE> NT changes to NE <NT, it is determined that the driving state has changed to the driven state. Conversely, NE <NT to NE When it is changed to> NT, it is determined that the driven state is changed to the driving state.

ステップ40で否定判定された場合、すなわち駆動状態が変化しない場合はステップ50に進み駆動状態であるかどうかが判定される。
ステップ50で肯定判定された場合は駆動状態であるのでステップ60に進み回生制動しない指令を発してステップ130に進みリターンする。逆に肯定判定された場合は駆動状態であるのでステップ70に進み回生制動を継続する指示をしてステップ130に進みリターンするが、この場合の回生制動トルクは以下で説明する。ステップ90、ステップ110で決定された値に基づく。
If a negative determination is made in step 40, that is, if the drive state does not change, the process proceeds to step 50 to determine whether or not the drive state is present.
If an affirmative determination is made in step 50, it is in a driving state, so the process proceeds to step 60, issues a command not to perform regenerative braking, proceeds to step 130, and returns. On the contrary, if the determination is affirmative, the driving state is set, so that the process proceeds to step 70 to instruct to continue the regenerative braking and then proceeds to step 130 and returns. The regenerative braking torque in this case will be described below. Based on the values determined in step 90 and step 110.

ステップ40で肯定判定された場合、すなわち駆動状態から被駆動状態に、あるいは、被駆動状態から駆動状態に変化した場合にはステップ80に進み、スポーツモードが選択されているかどうかを判定する。これはスポーツモードスィッチがONにされているかどうかにより判定する。
ステップ80で肯定判定された場合すなわちスポーツモードが選択されている場合はステップ90に進み各ギヤ段のスポーツモードでの回生方法を決定し、決定された方法によってステップ100で回生制動トルクを増加または減少してから、ステップ130に進んでリターンする。
一方、ステップ80で否定判定された場合すなわちスポーツモードが選択されていない通常のモードの場合はステップ110に進み各ギヤ段の通常モードでの回生方法を決定し、決定された方法によってステップ120で回生制動トルクを増加または減少してから、ステップ130に進んでリターンする。
If an affirmative determination is made in step 40, that is, if the driving state changes to the driven state or changes from the driven state to the driving state, the routine proceeds to step 80, where it is determined whether the sports mode is selected. This is determined by whether or not the sport mode switch is turned on.
If an affirmative determination is made in step 80, i.e., if the sport mode is selected, the process proceeds to step 90, where a regeneration method in the sport mode for each gear stage is determined, and the regenerative braking torque is increased in step 100 by the determined method. After decreasing, the routine proceeds to step 130 and returns.
On the other hand, when a negative determination is made in step 80, that is, in the normal mode in which the sport mode is not selected, the process proceeds to step 110, and the regeneration method in the normal mode of each gear stage is determined. After increasing or decreasing the regenerative braking torque, the routine proceeds to step 130 and returns.

以下、上記においておこなわれる回生について説明する。基本的な考え方は、フットブレーキの踏み込みの有無、量に関係なく、各ギヤ段で常に一定の減速度が加わるように一定量の回生制動をモータ・ジェネレータ3でかける。またエンジン1が作動している場合にはエンジンブレーキ力に付け加える形で回生制動をおこなう。   Hereinafter, the regeneration performed in the above will be described. The basic idea is that a constant amount of regenerative braking is applied by the motor / generator 3 so that a constant deceleration is always applied at each gear stage regardless of whether or not the foot brake is depressed. When the engine 1 is operating, regenerative braking is performed in addition to the engine braking force.

例えば、図3に示したようなギヤトレーンの場合、デフ比にもよるが5速、4速、3速でのエンジンブレーキ力が不足するので、5速、4速、3速においてはエンジンブレーキ力に付け加える形でモータ・ジェネレータ3の回生制動を実施し、2速以下では実施しない。図10は車速に対する回生トルクを示した図であって高速のギヤ段ほど大きくされている。
W5th≫W4th>W3rd
なお、エンジン1が停止して走行している場合には当然モータ・ジェネレータ3の回生で制動力を得るため、2速以下でもモータ・ジェネレータ3による回生制動をおこなう。ここでは、エンジン1が作動していてエンジンブレーキが効く場合について説明する。
For example, in the case of a gear train as shown in FIG. 3, although the engine braking force at 5th, 4th and 3rd speeds is insufficient depending on the differential ratio, the engine braking force at 5th, 4th and 3rd speeds. The regenerative braking of the motor / generator 3 is performed in addition to the above, and is not performed at the second speed or lower. FIG. 10 is a diagram showing the regenerative torque with respect to the vehicle speed, and the speed is increased as the gear speed increases.
W5th >>W4th> W3rd
When the engine 1 is stopped and running, the motor / generator 3 regeneratively brakes even at the second speed or lower in order to obtain a braking force by regenerating the motor / generator 3. Here, a case where the engine 1 is operating and the engine brake is effective will be described.

そして、スポーツモードスィッチ69がONにされスポーツモードが選択されている時には、例えば、上記の回生制動トルクWを以下のように増大する。
W5th × 1.3
W4th × 1.2
W3rd × 1.1
ドライバは通常モードの場合に比べて大きな制動力を期待しているので、上記のように、スポーツモードが選択されている時には通常モードの場合に比べて大きな回生制動トルクを作用させることによってその期待に応えることができる。
When the sport mode switch 69 is turned on and the sport mode is selected, for example, the regenerative braking torque W is increased as follows.
W5th × 1.3
W4th × 1.2
W3rd × 1.1
Since the driver expects a larger braking force than in the normal mode, as described above, when the sports mode is selected, the expectation is achieved by applying a larger regenerative braking torque than in the normal mode. Can respond.

なお、図11のような減速度設定スィッチ71を設けて、さらに回生制動力をドライバの所望する値に設定することができる。減速度設定スィッチ71はノブ71aを動かすことにより回生制動力を変化させる。下記においてAが減速度設定スィッチ70による設定値で上述のように可変的な値である。
W5th × 1.3 × A
W4th × 1.2 × A
W3rd × 1.1 × A
A deceleration setting switch 71 as shown in FIG. 11 can be provided to further set the regenerative braking force to a value desired by the driver. The deceleration setting switch 71 changes the regenerative braking force by moving the knob 71a. In the following, A is a set value by the deceleration setting switch 70 and is a variable value as described above.
W5th × 1.3 × A
W4th × 1.2 × A
W3rd × 1.1 × A

また、公知のAIーSHIFTといわれる機能を有し、降坂が自動的に検出されるようになっている場合には、降坂が検出された場合に、例えば回生制動トルク量Wを以下のようにする。
W5th × 1.5
W4th × 1.3
W3rd × 1.2
ここで、降坂時もギヤ段は5速のみを利用するようにしておいて、以下に示すように減速度設定スィッチ71の設定値Bを変えるようにしてダウンシフトを避ければ、ダウンシフトのショックを防止できドライバビリティが向上する。
W5th × 1.5 × B
Further, in the case where a function called a known AI-SHIFT is provided and the downhill is automatically detected, when the downhill is detected, for example, the regenerative braking torque amount W is set as follows: Like that.
W5th × 1.5
W4th × 1.3
W3rd × 1.2
Here, even when descending, if only the fifth gear is used, and the downshift is avoided by changing the set value B of the deceleration setting switch 71 as shown below, the downshift Shock can be prevented and drivability is improved.
W5th × 1.5 × B

以上、回生力の各ギヤ段による差、変速モードによる差等について説明したが、次に、駆動状態から被駆動状態にかわって回生制動トルクを加えていく場合と、逆に被駆動状態から駆動状態にかわって回生制動トルクを解除する場合について説明する。   The difference between the regenerative force due to each gear stage and the difference due to the shift mode has been described above. Next, when the regenerative braking torque is applied from the driving state to the driven state, the driving is started from the driven state. A case where the regenerative braking torque is canceled instead of the state will be described.

先ず、駆動状態から被駆動状態に変化して回生制動トルクを加えていく場合、徐々に回生制動トルクを増加し、急激に回生制動トルクが加わることを避けるが、各ギヤ段毎に相違させ低速段ほど徐変させ変化が緩やかになるようにしてある。図12がこの制御を説明する図である。   First, when regenerative braking torque is applied by changing from the driven state to the driven state, the regenerative braking torque is gradually increased to avoid suddenly applying the regenerative braking torque. The level is gradually changed so that the change becomes gradual. FIG. 12 is a diagram for explaining this control.

逆に、被駆動状態から駆動状態に変化して回生制動トルクを解除する場合、徐々に回生制動量を減少し、急激に回生制動力が無くなることを避けるが、各ギヤ段毎に相違させ低速段ほど徐変させ変化が緩やかになるようにしてある。図13がこの制御を説明する図である。   Conversely, when the regenerative braking torque is released by changing from the driven state to the driven state, the regenerative braking amount is gradually decreased to avoid the sudden disappearance of the regenerative braking force. The level is gradually changed so that the change becomes gradual. FIG. 13 is a diagram for explaining this control.

上記の様に制御することにより、低速段で回生制動トルクが大きな減速比によって増大されて車輪に伝えられて制動力が急変することが防止される。
なお、図12、13において、それぞれ、最上段の車両加速度と最下段のMG回生量について実線で示されているのが5速の場合、破線でで示されているのが4速の場合、1点鎖線でで示されているのが3速の場合、であって、それぞれ、太い線で示されているのがスポーツモードの場合、細い線で示されているのが通常のモードの場合である。なお、それぞれ、横軸に平行に示されているのは、回生制動を継続している状態を示している。
By controlling as described above, it is possible to prevent the regenerative braking torque from being increased by a large reduction ratio at a low speed and transmitted to the wheels, and suddenly changing the braking force.
In FIGS. 12 and 13, the uppermost vehicle acceleration and the lowermost MG regeneration amount are indicated by a solid line in the case of the fifth speed, and in the case of the fourth speed by a broken line. In the case of the 3rd speed indicated by the alternate long and short dash line, when the sport mode is indicated by the thick line, and when the normal mode is indicated by the thin line, respectively. It is. In addition, each shown in parallel with the horizontal axis indicates a state in which regenerative braking is continued.

本発明の実施の形態における制御のフローチャートである。It is a flowchart of control in an embodiment of the invention. 本発明が適用されたハイブリッド車のシステム構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a system configuration of a hybrid vehicle to which the present invention is applied. 図2に示された歯車変速機構およびトルクコンバータの構成を示すスケルトン図である。FIG. 3 is a skeleton diagram showing a configuration of a gear transmission mechanism and a torque converter shown in FIG. 2. 図3に示された歯車変速機構で各変速段を設定するための摩擦係合装置の作動状態を示す図である。It is a figure which shows the operating state of the friction engagement apparatus for setting each gear stage with the gear transmission mechanism shown by FIG. 図2に示された歯車歯車変速機構を手動操作するシフトセレクタのシフトポジションを示す図である。It is a figure which shows the shift position of the shift selector which manually operates the gear-gear transmission mechanism shown by FIG. 図2に示されたモータ・ジェネレータ3、6と他のハード構成との関係を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the relationship between the motor generators 3 and 6 shown by FIG. 2, and another hardware structure. スポーツモードを選択するためのスポーツモードスィッチを示す図である。It is a figure which shows the sport mode switch for selecting a sport mode. (A)スポーツモードが選択された時にダウンシフト、アップシフトをおこなうためのステアリングホイールに設けられたスィッチを示す図である。(B)(A)のスィッチで切り換えられるシフトポジションを示す図である。(A) It is a figure which shows the switch provided in the steering wheel for performing a downshift and an upshift when the sport mode is selected. (B) It is a figure which shows the shift position switched with the switch of (A). ECU58に入出力される信号を示す図である。It is a figure which shows the signal input / output to ECU58. 車速に対する回生制動トルクの変化を異なる変速段について示した図である。It is the figure which showed the change of the regenerative braking torque with respect to a vehicle speed about a different gear stage. 減速度設定スィッチを示す図である。It is a figure which shows a deceleration setting switch. 回生制動トルクを加える時の変化を説明するタイムチャートである。It is a time chart explaining the change at the time of applying regenerative braking torque. 回生制動トルクを抜く時の変化を説明するタイムチャートである。It is a time chart explaining the change at the time of extracting regenerative braking torque.

符号の説明Explanation of symbols

1 エンジン
2 トルクコンバータ
3、6 モータ・ジェネレータ
4 歯車変速機構
12 クランクシャフト
32 出力軸
32A タイヤ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Engine 2 Torque converter 3, 6 Motor generator 4 Gear transmission mechanism 12 Crankshaft 32 Output shaft 32A Tire

Claims (3)

モータ・ジェネレータを変速機を介して車輪に連結し、モータ・ジェネレータにより車輪の回生制動をおこなう車両用回生制動装置において、
回生制動トルクを加える際又は解除する際に変速機の減速比に応じて回生制動トルクの変化速度を変更するようになっており、
変速機の変速モードが通常モードとスポーツモードとを選択できるようにされていて、
スポーツモードが選択されたときに通常モードよりも回生制動トルクの増加速度を大きくするようにしたことを特徴とする車両用回生制動装置。
In a regenerative braking device for a vehicle in which a motor / generator is connected to a wheel via a transmission, and the motor / generator performs regenerative braking of the wheel.
When adding or releasing the regenerative braking torque, the change speed of the regenerative braking torque is changed according to the reduction ratio of the transmission.
The transmission mode of the transmission can be selected between normal mode and sports mode,
A regenerative braking device for a vehicle, wherein when the sports mode is selected, the increasing speed of the regenerative braking torque is made larger than that in the normal mode.
モータ・ジェネレータを変速機を介して車輪に連結し、モータ・ジェネレータにより車輪の回生制動をおこなう車両用回生制動装置において、
回生制動トルクを加える際又は解除する際に変速機の減速比に応じて回生制動トルクの変化速度を変更するようになっており、
変速機の変速モードが通常モードとスポーツモードを選択できるようにされていて、
スポーツモードが選択されたときに通常モードよりも回生制動トルクの減少速度を大きくするようにしたことを特徴とする車両用回生制動装置。
In a regenerative braking device for a vehicle in which a motor / generator is connected to a wheel via a transmission, and the motor / generator performs regenerative braking of the wheel.
When adding or releasing the regenerative braking torque, the change speed of the regenerative braking torque is changed according to the reduction ratio of the transmission.
The transmission mode of the transmission can be selected between normal mode and sports mode,
A regenerative braking device for a vehicle, wherein when the sport mode is selected, the regenerative braking torque decreasing speed is made larger than that in the normal mode.
モータ・ジェネレータを変速機を介して車輪に連結し、モータ・ジェネレータにより車輪の回生制動をおこなう車両用回生制動装置において、
回生制動トルクを加える際又は解除する際に変速機の減速比に応じて回生制動トルクの変化速度を変更するようになっており、
変速機の変速モードが通常モードとスポーツモードを選択できるようにされていて、
回生制動トルクを加える際に変速機の変速モードに応じて回生制動トルクの変化速度を変更するようにしたことを特徴とする車両用回生制動装置。
In a regenerative braking device for a vehicle in which a motor / generator is connected to a wheel via a transmission, and the motor / generator performs regenerative braking of the wheel.
When adding or releasing the regenerative braking torque, the change speed of the regenerative braking torque is changed according to the reduction ratio of the transmission.
The transmission mode of the transmission can be selected between normal mode and sports mode,
A regenerative braking device for a vehicle, wherein when the regenerative braking torque is applied, a changing speed of the regenerative braking torque is changed according to a transmission mode of the transmission.
JP2007047700A 2007-02-27 2007-02-27 Regenerative braking device for vehicles Expired - Fee Related JP4232832B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047700A JP4232832B2 (en) 2007-02-27 2007-02-27 Regenerative braking device for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047700A JP4232832B2 (en) 2007-02-27 2007-02-27 Regenerative braking device for vehicles

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29540098A Division JP3978899B2 (en) 1998-10-16 1998-10-16 Regenerative braking device for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007151397A JP2007151397A (en) 2007-06-14
JP4232832B2 true JP4232832B2 (en) 2009-03-04

Family

ID=38212114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007047700A Expired - Fee Related JP4232832B2 (en) 2007-02-27 2007-02-27 Regenerative braking device for vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232832B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725815B2 (en) * 2008-11-21 2011-07-13 本田技研工業株式会社 Capacitor cooling device
JP5915208B2 (en) * 2012-01-31 2016-05-11 日産自動車株式会社 Regenerative brake control device for electric vehicle
JP6641846B2 (en) 2015-09-30 2020-02-05 三菱自動車工業株式会社 Regenerative brake control device
FR3064574B1 (en) * 2017-03-28 2020-06-12 Renault S.A.S METHOD FOR CONTROLLING THE TORQUE TRANSMITTED TO THE WHEELS OF AN ELECTRIC OR HYBRID VEHICLE ACCORDING TO THE ADMISSIBLE REGENERATIVE TORQUE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007151397A (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893778B2 (en) Lock-up clutch control device
JP3927325B2 (en) Vehicle control device
JP6003592B2 (en) Vehicle control device
JP5691564B2 (en) Control device for electric vehicle
JP3945045B2 (en) Regenerative braking torque control device
JP3978899B2 (en) Regenerative braking device for vehicles
JP4765945B2 (en) Lock-up clutch control device
JP3780717B2 (en) Regenerative braking device for vehicle
JP3861510B2 (en) Drive control device
JP3951494B2 (en) Control device for vehicle motor
JP4232832B2 (en) Regenerative braking device for vehicles
JP4075210B2 (en) Drive device
JP4055804B2 (en) Lock-up clutch control device
JP3858487B2 (en) Powertrain control device
JP2000145946A (en) Driving system control device of vehicle
JP4086077B2 (en) Start control device for internal combustion engine
JP2007118716A (en) Controller for drive unit
JP4000735B2 (en) Vehicle control device
JP3783463B2 (en) Hybrid vehicle drive control device
JP3861486B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP3963047B2 (en) Vehicle control device
JP2001090830A (en) Vehicular braking force control device
JP3952651B2 (en) Vehicle deceleration control device
JP3948138B2 (en) Regenerative braking force control device
JP3855510B2 (en) Control device for hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees